市川ソフトラボラトリー「SILKYPIX」シリーズのスレ
SILKYPIX 製品サイト
https://silkypix.isl.co.jp
前スレ
【RAW】SILKYPIX Part.5【JPEG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540128935/
探検
【RAW】SILKYPIX Part.6【JPEG】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/07(火) 20:26:56.342022/07/07(木) 19:28:06.39ID:uI6zQSss0
フジがライトルームのディテール強化同等の解像感になるまで頑張ってほしい
2022/07/07(木) 21:43:03.77ID:iEL6bdvh0
GH6買って寄付してやれよ
954名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/08(金) 09:14:04.94ID:HvcYarxw0 >938
ほんと、無料のse8では対応してて、有料のpro11で対応していないとか、市川が怠慢すぎるだろ。基本、silkypixをメインに使ってるから不便でしょうがない。
仕方ないからexiftoolでモデル名変えようとしたけど、それもできなかった。いまのパナのRAWはexif も変更できないのか。
#exiftool -overwrite_original -model =‘gh5m2’ *.rw2 などのようにコマンド打ちしても、no size tag for ifd0:rawdataoffset
とエラーが返ってきて書き換えられない。誰か、パナのexif書き換えるの詳しい人いないですか?
ほんと、無料のse8では対応してて、有料のpro11で対応していないとか、市川が怠慢すぎるだろ。基本、silkypixをメインに使ってるから不便でしょうがない。
仕方ないからexiftoolでモデル名変えようとしたけど、それもできなかった。いまのパナのRAWはexif も変更できないのか。
#exiftool -overwrite_original -model =‘gh5m2’ *.rw2 などのようにコマンド打ちしても、no size tag for ifd0:rawdataoffset
とエラーが返ってきて書き換えられない。誰か、パナのexif書き換えるの詳しい人いないですか?
2022/07/08(金) 23:10:17.04ID:tKIw6u6p0
>>954
G8で撮影したRAWファイルのCamera Model NameをExiftoolでILCE-7 (SONY A-7のモデル名)で置きかえた。
これは可能だ。こういう話ではなかったら、ごめん。
これで:
$ exiftool -model="ILCE-7" [ここに、P1170026.RW2をドロップする]
(データは消している部分もある)
ExifTool Version Number : 12.31
File Name : P1170026.RW2
File Size : 19 MiB
File Modification Date/Time : 2022:07:08 22:57:12+09:00
File Type : RW2
File Type Extension : rw2
MIME Type : image/x-panasonic-rw2
Image Quality : RAW
Firmware Version : 0.1.3.0
White Balance : Auto
Focus Mode : Auto
AF Area Mode : 1-area
Image Stabilization : Dual2 IS
Macro Mode : Off
Shooting Mode : Aperture Priority
Make : Panasonic
Camera Model Name : ILCE-7
Aperture Value : 5.8
Shutter Speed Value : 1/87
Lens Type : Lumix G Vario 12-60mm F3.5-5.6 Asph. Power OIS
Lens ID : Lumix G Vario 12-60mm F3.5-5.6 Asph. Power OIS
G8で撮影したRAWファイルのCamera Model NameをExiftoolでILCE-7 (SONY A-7のモデル名)で置きかえた。
これは可能だ。こういう話ではなかったら、ごめん。
これで:
$ exiftool -model="ILCE-7" [ここに、P1170026.RW2をドロップする]
(データは消している部分もある)
ExifTool Version Number : 12.31
File Name : P1170026.RW2
File Size : 19 MiB
File Modification Date/Time : 2022:07:08 22:57:12+09:00
File Type : RW2
File Type Extension : rw2
MIME Type : image/x-panasonic-rw2
Image Quality : RAW
Firmware Version : 0.1.3.0
White Balance : Auto
Focus Mode : Auto
AF Area Mode : 1-area
Image Stabilization : Dual2 IS
Macro Mode : Off
Shooting Mode : Aperture Priority
Make : Panasonic
Camera Model Name : ILCE-7
Aperture Value : 5.8
Shutter Speed Value : 1/87
Lens Type : Lumix G Vario 12-60mm F3.5-5.6 Asph. Power OIS
Lens ID : Lumix G Vario 12-60mm F3.5-5.6 Asph. Power OIS
956名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/09(土) 04:54:45.42ID:qVAQG1We0 >955
そう、まさにそういう話なんだけど、gh6だと上に書いたエラーを吐き出される。ちなみに、自分の持ってるg9のrawファイルでは上のコマンドで何の問題もなく書きかえることができる。きっとgh6になってrawのなんらかの仕様が変わったのかもしれないね。
そう、まさにそういう話なんだけど、gh6だと上に書いたエラーを吐き出される。ちなみに、自分の持ってるg9のrawファイルでは上のコマンドで何の問題もなく書きかえることができる。きっとgh6になってrawのなんらかの仕様が変わったのかもしれないね。
957名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/09(土) 07:02:03.68ID:qVAQG1We0 >957
仕方ないから3年ぶりぐらいにLrを使ってみたら使い方すっかり忘れてて効率が悪いなと思ったけど、1日使ってたらだんだん慣れてきた。今更感はあるが、被写体を選択とか空を選択とか便利だな。こうやって最新機種への対応が遅いことでみんなシルキーから離れていくってのもあるんだろうなと思った。最新カメラへの対応が遅いことで他のソフトに移行する機会を与えてるよな、間違いなく。
仕方ないから3年ぶりぐらいにLrを使ってみたら使い方すっかり忘れてて効率が悪いなと思ったけど、1日使ってたらだんだん慣れてきた。今更感はあるが、被写体を選択とか空を選択とか便利だな。こうやって最新機種への対応が遅いことでみんなシルキーから離れていくってのもあるんだろうなと思った。最新カメラへの対応が遅いことで他のソフトに移行する機会を与えてるよな、間違いなく。
2022/07/09(土) 07:17:19.65ID:HCOoBjy40
毎回バージョンアップしてたら月1000円のサブスクとたいしてかわんないんだよね
2022/07/09(土) 07:35:17.54ID:zlXPKscO0
11proの超解像て劇的に変化するもの?
2022/07/09(土) 10:19:31.26ID:eDUPT9WE0
>>958
もう大幅にアップデートすることは無いから自分の機種が非対応になったら買ってる
もう大幅にアップデートすることは無いから自分の機種が非対応になったら買ってる
2022/07/09(土) 15:23:58.83ID:S7CNbWmF0
>>959
劇的に変化する。
まぁ理屈考えたら当然な感じだけどな…。
単なる手持ち多重合成だけでもベイヤキャンセルで解像度上がる所に、画素数も向上するので間違いなく効果大。
ただ、マルチショットなのでめんどい&それ目的で撮ってると連写ファイル整理が大変ってのはある。
連写ファイルをまとめて扱う機能とか無いんかなぁ。
劇的に変化する。
まぁ理屈考えたら当然な感じだけどな…。
単なる手持ち多重合成だけでもベイヤキャンセルで解像度上がる所に、画素数も向上するので間違いなく効果大。
ただ、マルチショットなのでめんどい&それ目的で撮ってると連写ファイル整理が大変ってのはある。
連写ファイルをまとめて扱う機能とか無いんかなぁ。
2022/07/09(土) 16:25:41.08ID:xifsTxOD0
2022/07/09(土) 16:37:01.28ID:TAYaY8w10
9持ってて11の体験版使ってみたけど、確かにディティールは良くなってるけど、その分明らかに前バージョンよりノイズ増えてない?
多重撮影とかではないどちらも同じ普通の圧縮RAW=A機種はα7R IIIです
多重撮影とかではないどちらも同じ普通の圧縮RAW=A機種はα7R IIIです
964名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/09(土) 17:03:40.48ID:qVAQG1We0 >962
言わんとすることはわかる。個人的にも俺もLrはあまり好きではない。好きな順で言えば、silky、c1、Lrの順だが、かつてはLrを捨てたが、C1もsilkyもgh6に対応していないとなるとまぁ、やむおえずLrを使うしかないという。しばらくはスチルはs5の方を使うことにするよ。
言わんとすることはわかる。個人的にも俺もLrはあまり好きではない。好きな順で言えば、silky、c1、Lrの順だが、かつてはLrを捨てたが、C1もsilkyもgh6に対応していないとなるとまぁ、やむおえずLrを使うしかないという。しばらくはスチルはs5の方を使うことにするよ。
2022/07/09(土) 17:15:47.54ID:S7CNbWmF0
>>963
デモザイクがクリアビューになってると、ノイズっぽい。
従来のに戻すと良かったりする。
デフォルトテイストの変更で従来のを初期値にできるんだけど、ちょっと使い勝手が悪いんだよね…。
クリアビューは得手不得手があるので、常に使いたい感じはしないんだよな。
個人的には輝度ノイズは多くても平気なので、そういう意味ではクリアビューは相性良いんだけど。
ただ、なんというかシルキーっぽさが薄れてる感あるんだよなー。
デモザイクがクリアビューになってると、ノイズっぽい。
従来のに戻すと良かったりする。
デフォルトテイストの変更で従来のを初期値にできるんだけど、ちょっと使い勝手が悪いんだよね…。
クリアビューは得手不得手があるので、常に使いたい感じはしないんだよな。
個人的には輝度ノイズは多くても平気なので、そういう意味ではクリアビューは相性良いんだけど。
ただ、なんというかシルキーっぽさが薄れてる感あるんだよなー。
2022/07/09(土) 19:02:12.36ID:yCU99cZy0
クリアビューはプリントするなら絶対推奨。
画面鑑賞だと汚く見える。
今後進化してノイズの無い綺麗なクリアビューになるといいな。
画面鑑賞だと汚く見える。
今後進化してノイズの無い綺麗なクリアビューになるといいな。
2022/07/10(日) 00:47:19.43ID:9ZxqZWBt0
ノイズっていうより粒状感っていうか誤差拡散っぽい感じかな。
たしかにプリントには相性良いかも?
おそらく高画素機向きなんだろうなと思う。
たしかにプリントには相性良いかも?
おそらく高画素機向きなんだろうなと思う。
2022/07/10(日) 00:52:50.46ID:j7US14x70
比較明合成するために何十枚も撮った写真を一括してクリアビューの解除って出来るのかな?
2022/07/10(日) 10:04:37.41ID:kDyHl+DV0
9使いの自分、なんのこっちゃと11落としてみてオッたまげた
凄いのな、マジで「クリアビュー」
コレ、科捜研かよ、と
流石に輪郭強調も落とさないとオエッとなるが・・・
MFTの自分にはこらマジで有用なアップグレードが出た
で、速攻で8800円払ったぜ
>>968
モザイク精度のとこ「標準」にチェック入れといてさ
適当な名前つけてテイストに記録すればいんでね
凄いのな、マジで「クリアビュー」
コレ、科捜研かよ、と
流石に輪郭強調も落とさないとオエッとなるが・・・
MFTの自分にはこらマジで有用なアップグレードが出た
で、速攻で8800円払ったぜ
>>968
モザイク精度のとこ「標準」にチェック入れといてさ
適当な名前つけてテイストに記録すればいんでね
2022/07/10(日) 11:13:25.92ID:A3ZPy4el0
DxOのDeepPRIMEとどっちがいいですか?
971名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/10(日) 11:46:10.652022/07/10(日) 11:49:10.37ID:VZhItHmB0
好みかなぁ
ジブンは基本DeepPRIMEのほうが好きだけど
たまにクリアビューが勝つ事もある
ジブンは基本DeepPRIMEのほうが好きだけど
たまにクリアビューが勝つ事もある
2022/07/10(日) 13:12:42.82ID:A3ZPy4el0
2022/07/10(日) 15:16:50.88ID:KQg5CbKg0
pro11 for fujiだけど、これ接続したカメラから直接取り込めないのかな?
win11のエクスプローラーにはxe-4が表示されてるんだけど、silkypixのフォルダツリーにどうやっても表示されない…取り込みメニューの取り込み元もグレーアウトしたままだし。
win11のエクスプローラーにはxe-4が表示されてるんだけど、silkypixのフォルダツリーにどうやっても表示されない…取り込みメニューの取り込み元もグレーアウトしたままだし。
2022/07/10(日) 18:43:07.15ID:Frag9B4d0
2022/07/10(日) 20:03:41.89ID:FBCIJqFp0
977名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/11(月) 08:50:48.98ID:XkaZblyj0 現像したフォルダをシルキー上でリネームしようするとはねつけるね。
フォルダー名と紐付けはやめられないのかね。
それと、jpg. Tiff を同じフォルダに入れておくとtiff は表示されないね。
オプション設定で出来るかもだけど表示が無いというのは消失連想で焦る。
フォルダー名と紐付けはやめられないのかね。
それと、jpg. Tiff を同じフォルダに入れておくとtiff は表示されないね。
オプション設定で出来るかもだけど表示が無いというのは消失連想で焦る。
2022/07/11(月) 12:46:54.02ID:60GKGZY70
フォルダツリーにブックマーク欲しい。
一箇所にまてめて保存してるならいいけど。
一箇所にまてめて保存してるならいいけど。
2022/07/15(金) 20:23:39.69ID:otQqr70h0
11にしてから
画像調整してる時、
ノイズリダクション等いじってると
色がフラフラ(薄い方向へ)シフトすることがあるんだが
パソコン超古いからかなあ
FujiのコンデジRAWだからか。。。
画像調整してる時、
ノイズリダクション等いじってると
色がフラフラ(薄い方向へ)シフトすることがあるんだが
パソコン超古いからかなあ
FujiのコンデジRAWだからか。。。
2022/07/15(金) 22:29:36.39ID:UKJmOc5C0
彩度?
2022/07/16(土) 06:04:34.06ID:Ej9UNOfC0
>>980
そう、勝手に変化するのは視覚的彩度
画像開いて、段々ぬわーっと解像してきて
そのうちストンと彩度が落ちて「表示が」完成する
完成時彩度保ったままでも、
ノイズリダクションいじったら彩度落ちたりとまあ色んなパターンがある
けど彩度バー見に行くと、結局何にも変わってないんだよね
もう十数年以上使ってるご老体デスクトップPCで表示時間もメチャ長いし
そろそろ変え時かな
そう、勝手に変化するのは視覚的彩度
画像開いて、段々ぬわーっと解像してきて
そのうちストンと彩度が落ちて「表示が」完成する
完成時彩度保ったままでも、
ノイズリダクションいじったら彩度落ちたりとまあ色んなパターンがある
けど彩度バー見に行くと、結局何にも変わってないんだよね
もう十数年以上使ってるご老体デスクトップPCで表示時間もメチャ長いし
そろそろ変え時かな
2022/07/16(土) 08:00:06.83ID:WDeluJQG0
おま環
983名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/16(土) 08:35:24.72ID:yF2cm+Fh0 俺のも6年経過のSSDのタワー組んで使ってる。
辛うじてまだ大丈夫かな。サブ組んでおきたい。
辛うじてまだ大丈夫かな。サブ組んでおきたい。
984名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/16(土) 08:44:53.96ID:Y1PEdOLC02022/07/16(土) 09:50:26.94ID:eGp7Bh1+0
lrに比べるとcpuへの負荷が優しくないね
12400fでリテールファン使ってたから、ファンが唸りまくってるしスライダー動かしまくってたら熱暴走したみたいでブルスクになって暫く立ち上がらんかったw
虎徹でも買おうかな
12400fでリテールファン使ってたから、ファンが唸りまくってるしスライダー動かしまくってたら熱暴走したみたいでブルスクになって暫く立ち上がらんかったw
虎徹でも買おうかな
986名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/16(土) 09:56:30.53ID:yF2cm+Fh0 熱暴走なのか確証ないが、マウスホイールでサムネイルサイズが変更されるって
変な症状には何度か見舞われてる
変な症状には何度か見舞われてる
2022/07/16(土) 10:00:05.20ID:wlMLwwWk0
マイクソフトとadobeに関わると皆スペオタに洗脳されてしまうよというオチでよろしいか?
2022/07/16(土) 10:36:47.45ID:8cx26fkj0
あー
2022/07/16(土) 10:37:02.24ID:8cx26fkj0
えー
2022/07/16(土) 10:37:13.82ID:8cx26fkj0
おー
2022/07/16(土) 10:37:25.67ID:8cx26fkj0
で?
2022/07/16(土) 10:37:41.70ID:8cx26fkj0
ん?
2022/07/16(土) 10:38:28.82ID:8cx26fkj0
de
2022/07/16(土) 10:38:42.24ID:8cx26fkj0
ooi
2022/07/16(土) 13:16:22.36ID:TRdS03oJ0
埋
2022/07/16(土) 13:16:29.80ID:TRdS03oJ0
め
2022/07/16(土) 13:16:37.89ID:TRdS03oJ0
ま
2022/07/16(土) 13:16:47.52ID:TRdS03oJ0
す
2022/07/16(土) 13:17:05.68ID:TRdS03oJ0
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/16(土) 13:17:31.76ID:TxxdLxoK0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 311日 16時間 50分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 311日 16時間 50分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 最近のでおすすめの女性ボーカルバンド教えてください
- 【悲報】結局「格好いい」戦争アニメがネトウヨを増やしただけという現実🥺 [616817505]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】ドイツ、徴兵制見送り。18歳月給46万円の志願制へ [834922174]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
