2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2
マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414139700/
マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/
オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
探検
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/07(火) 21:32:34.44ID:5xQryUHv0751名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 09:37:49.41ID:OLnFzvmL0 >>750
オリンパスが売れない犯人捜しをするのは自由だけどなw
よく頑張ってる、、シグマタムロン
普通、、ソニーキャノンフジ
無能、、オリンパスパナニコン
無能がm43に2社もあるから、m43の存在価値が低くなってるだけ。中国勢がm43で8kコンパクト動画機でも出せば一変するだろうよ。
オリンパスが売れない犯人捜しをするのは自由だけどなw
よく頑張ってる、、シグマタムロン
普通、、ソニーキャノンフジ
無能、、オリンパスパナニコン
無能がm43に2社もあるから、m43の存在価値が低くなってるだけ。中国勢がm43で8kコンパクト動画機でも出せば一変するだろうよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 09:45:32.26ID:3tvxrQUM0 日本で一番なら いずれ世界でも一番
トヨタ ホンダ しかり
外国でも ミラーレス の時代は近い
マイクロフォーサーズが受け入れられる日は近い
トヨタ ホンダ しかり
外国でも ミラーレス の時代は近い
マイクロフォーサーズが受け入れられる日は近い
753名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 09:49:00.20ID:3tvxrQUM0 日本で一番なら いずれ世界でも一番
トヨタ ホンダ しかり
外国でも フルサイズ一辺倒でなくなる 日は近い
マイクロフォーサーズが受け入れられる日は近い
トヨタ ホンダ しかり
外国でも フルサイズ一辺倒でなくなる 日は近い
マイクロフォーサーズが受け入れられる日は近い
754名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 09:54:17.60ID:3tvxrQUM0 このスレの勢いが物語る
時代はミラーレス
マウント別シェア1位はミラーレスのオリンパスとパナのマイクロフォーサーズ
直近1年の交換レンズシェアは1位ソニー、2位オリンパス いずれもミラーレス
時代はミラーレス
マウント別シェア1位はミラーレスのオリンパスとパナのマイクロフォーサーズ
直近1年の交換レンズシェアは1位ソニー、2位オリンパス いずれもミラーレス
2021/09/18(土) 09:58:09.90ID:fJOUtGFb0
756名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 10:19:32.78ID:21jY9b2K0 センサー性能が上がれば、小さいので十分ということになっていくと思う
レンズが出揃ってるマイクロフォーサーズは有利だろうね
レンズが出揃ってるマイクロフォーサーズは有利だろうね
2021/09/18(土) 10:47:04.60ID:NVcaeXuN0
マイクロフォーサーズの中級レンズのデザインはすごくいいよな。
フルサイズのレンズデザインはあれどうなってんだろってくらい酷い。
あんなもん道具として持つ喜び皆無だろ。
フルサイズのレンズデザインはあれどうなってんだろってくらい酷い。
あんなもん道具として持つ喜び皆無だろ。
2021/09/18(土) 10:53:13.03ID:fJOUtGFb0
たしかにオールドレンズのデザインは恍惚もの
しかし、マイクロフォーサーズにつけると
ことごとくバランスが悪く、なぜか望遠画角になってしまう
実用に値しないのがマイクロフォーサーズだね
しかし、マイクロフォーサーズにつけると
ことごとくバランスが悪く、なぜか望遠画角になってしまう
実用に値しないのがマイクロフォーサーズだね
759名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 11:42:22.09ID:CvuiR0vW0 >>758
何言ってんこのクソジジイ
何言ってんこのクソジジイ
2021/09/18(土) 11:56:07.61ID:5CH2p+510
パナ機使ってて大満足だけど、フジのカメラが使いたいから中古でX-T20でも買ってみようと思ってる。
どうせならパナ機を買えばレンズ買わなくていいんだが
どうせならパナ機を買えばレンズ買わなくていいんだが
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 12:09:43.86ID:0FmwESju0 >>760
レンズを増やした方が良くないか?
レンズを増やした方が良くないか?
2021/09/18(土) 12:21:10.08ID:AFKiQxcA0
763名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 12:25:37.15ID:0FmwESju0 >>755
2010年がデジカメが一番売れてたそうだが、その最盛期に比較して7%の売り上げしかないんだから、カメラ会社は戦々恐々だわな。
2010年がデジカメが一番売れてたそうだが、その最盛期に比較して7%の売り上げしかないんだから、カメラ会社は戦々恐々だわな。
2021/09/18(土) 12:38:32.64ID:xXlB0ZGu0
>>760
AF性能と動画撮影を捨てれば面白い
設計思想が異なるから飽きずに使い分けできるし、パナでは必須だったRAW現像をほぼしなくなった
パナの汎用性求めるならX-S10だが、併用でお試しのつもりならファインダーが見やすいXーT1もお勧め
世代により使えるフイルムシミュレーションが違うから注意ね
AF性能と動画撮影を捨てれば面白い
設計思想が異なるから飽きずに使い分けできるし、パナでは必須だったRAW現像をほぼしなくなった
パナの汎用性求めるならX-S10だが、併用でお試しのつもりならファインダーが見やすいXーT1もお勧め
世代により使えるフイルムシミュレーションが違うから注意ね
2021/09/18(土) 12:41:44.60ID:fJOUtGFb0
766名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 12:52:52.21ID:Zbr0HLAc0 市場が20年前に戻っただけなんだよな
スマホに食われてるのはスモールフォーマット中心の安価なカメラでプロハイアマ向けの高額高性能カメラはそれほど影響ない
戦々恐々としてるのはMFT陣営
実際オリンパスは撤退済、次はパナかな
スマホに食われてるのはスモールフォーマット中心の安価なカメラでプロハイアマ向けの高額高性能カメラはそれほど影響ない
戦々恐々としてるのはMFT陣営
実際オリンパスは撤退済、次はパナかな
2021/09/18(土) 13:06:13.92ID:Cumpj7Bg0
虫好き仲間では、マイクロフォーサーズとオリンパスのTGシリーズの代替はない状態だけど、iPhoneが2cmまで寄れるようになったらTGの代わりになるかしらん
768名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 13:39:47.92ID:A7GncH+y02021/09/18(土) 13:40:43.80ID:gTRtcyZ80
マクロ欲しけりゃAndroidからも選べるよ
find x3 proみたいにお札の隠し文字まで寄れるものもあるし
超広角マクロが定番だけど最近はxiaomiとかでテレマクロ採用も増えてきた
超広角マクロは寄る必要があるのが難点だけどモトローラのG100はLED内蔵で便利だと思う
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1330/115/P1200768_o.jpg
find x3 proみたいにお札の隠し文字まで寄れるものもあるし
超広角マクロが定番だけど最近はxiaomiとかでテレマクロ採用も増えてきた
超広角マクロは寄る必要があるのが難点だけどモトローラのG100はLED内蔵で便利だと思う
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1330/115/P1200768_o.jpg
770名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 13:57:01.24ID:0FmwESju0771名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 14:15:51.02ID:a4GZXGv102021/09/18(土) 14:58:03.27ID:ENfBwPzV0
>>767
iphoneって深度合成あるのかな?
iphoneって深度合成あるのかな?
773名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 14:59:32.56ID:0FmwESju0 >>772
.HEIC拡張子があるからあるんじゃね?
.HEIC拡張子があるからあるんじゃね?
2021/09/18(土) 15:01:39.67ID:9TvBT/8C0
>>773
heicってただのコンテナだけど何と勘違いしてるの?
heicってただのコンテナだけど何と勘違いしてるの?
2021/09/18(土) 16:24:53.10ID:RwH+RVSL0
776名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 16:29:54.84ID:KB73tkaj02021/09/18(土) 16:32:24.93ID:fJOUtGFb0
2021/09/18(土) 16:35:18.64ID:9MH68cvH0
>>777
?
?
2021/09/18(土) 16:42:04.76ID:ryn8sSla0
780名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 16:48:17.45ID:QcEeLAPJ0781名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 17:17:26.28ID:a4GZXGv10 時代がようやくMFTのLUMIXに追いついたばかりだというのに・・・
一体何を言っているんだろう?
一体何を言っているんだろう?
2021/09/18(土) 18:11:42.80ID:xXlB0ZGu0
バカチョンカメラって呼んでいたのは80年代中盤くらいまでだよね
写ルンですはレンズ付きフイルム
この頃にはレフ機の自動化が進み撮影は簡単になったが、フイルムやDPEに金掛ったからな
趣味で写真始めるには敷居の高い面があった
写ルンですはレンズ付きフイルム
この頃にはレフ機の自動化が進み撮影は簡単になったが、フイルムやDPEに金掛ったからな
趣味で写真始めるには敷居の高い面があった
2021/09/18(土) 19:04:53.82ID:dpl7yE880
なんだよ敷居って
2021/09/18(土) 19:05:53.60ID:gTRtcyZ80
写真なんて金持ちの道楽だって殴り込んだ過去があったら敷居が高いと感じるのもわかる
2021/09/18(土) 19:14:08.76ID:xXlB0ZGu0
誤用していたか?
すまなかったな、流れで適当に察してくれ
すまなかったな、流れで適当に察してくれ
786名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 21:01:53.66ID:a4GZXGv10787名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 21:15:13.03ID:5xh3LrzF0788名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 22:20:50.98ID:QVAbx/KF0 >>779
無理にぼかす必要もないのだから、スポーツ写真はMFTに向いてるよ
実際 OLYMPUS は報道写真で汎く使われているし、あとはネイチャー系とか?
報道やスポーツ写真では素人くさいボケなんて必要ないからねw
無理にぼかす必要もないのだから、スポーツ写真はMFTに向いてるよ
実際 OLYMPUS は報道写真で汎く使われているし、あとはネイチャー系とか?
報道やスポーツ写真では素人くさいボケなんて必要ないからねw
2021/09/18(土) 22:26:04.58ID:fJOUtGFb0
2021/09/18(土) 22:31:08.74ID:ryn8sSla0
スマホの広角マクロやマイクロフォーサーズのテレマクロの書き込みに、明後日の方角からオリンピックの書き込みを被せてくるアホがいて楽しい
791名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 22:46:57.10ID:QVAbx/KF0 >>789
日本語が不自由w(察し
日本語が不自由w(察し
792名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 22:53:20.67ID:QVAbx/KF0 >>790
次のスマホはどれにしよう
iPhone13、Xperia 1それとも5?Pixel 6 もよさげだし
今年はスマホカメラがMFTに後もう一歩まで近づいた年だねw
個人的には iPhone13Pro かな、
CinemaProを試したくて今は Xperia 1とXZ2 Premium
次のスマホはどれにしよう
iPhone13、Xperia 1それとも5?Pixel 6 もよさげだし
今年はスマホカメラがMFTに後もう一歩まで近づいた年だねw
個人的には iPhone13Pro かな、
CinemaProを試したくて今は Xperia 1とXZ2 Premium
2021/09/18(土) 22:57:42.62ID:Cs6S9DsU0
>>792
OPPOが良いよ
OPPOが良いよ
2021/09/18(土) 23:09:38.29ID:xXlB0ZGu0
795名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 23:15:29.71ID:QVAbx/KF0796名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 23:19:07.69ID:QVAbx/KF0 Galaxyの100倍ズームには笑ったw
ジョークにとしか思えない画質だよねアレ
ジョークにとしか思えない画質だよねアレ
797名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 23:19:55.97ID:QVAbx/KF0 ジョークとしか思えない画質だよねアレ
798名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/18(土) 23:26:39.33ID:QVAbx/KF0 でもOPPO買うなら XPERIA か iPhone じゃない?
すべてにおいて勝ってそう、Andoroid 使えなくなるかもだし・・・
すべてにおいて勝ってそう、Andoroid 使えなくなるかもだし・・・
2021/09/18(土) 23:55:08.45ID:TZKONXBc0
マイクロフォーサーズ製品の外人のレビューが、Amazonにあるんだが確かに辛口レビューも多数見受けられる。
日本語に翻訳ボタンを押したらある程度わかる日本語に翻訳される。
パンケーキ標準レンズならコンパクトだがこれならスマホで良い、
良い写真を撮影するにはより大きなレンズが必要でコンパクトでは無くなる。
誰の為のカメラ?
的な事が書かれてる
日本語に翻訳ボタンを押したらある程度わかる日本語に翻訳される。
パンケーキ標準レンズならコンパクトだがこれならスマホで良い、
良い写真を撮影するにはより大きなレンズが必要でコンパクトでは無くなる。
誰の為のカメラ?
的な事が書かれてる
800名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 00:32:36.55ID:5Hni39n60 >>799
初心者なんでしょw
もしくは外人と言っても色々だしwww
日本を貶めるのがデフォで洗脳教育されてる外人もいますし・・・
レンズ口径が最重要だったらスマホなんてあり得ないっすよ
四つ切でも耐えられないでしょw スマホ画像
初心者なんでしょw
もしくは外人と言っても色々だしwww
日本を貶めるのがデフォで洗脳教育されてる外人もいますし・・・
レンズ口径が最重要だったらスマホなんてあり得ないっすよ
四つ切でも耐えられないでしょw スマホ画像
801名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 01:02:01.36ID:K7hx9gxg0 >>799
正論だわな
性能や画質求めるならラージフォーマット
小型軽量ならスマホもしくはコンデジ
MFTは中途半端でかなり限られたニッチな用途でしかその価値を見出だせない
1やQが消えオリンパスが撤退したのが良い証拠
正論だわな
性能や画質求めるならラージフォーマット
小型軽量ならスマホもしくはコンデジ
MFTは中途半端でかなり限られたニッチな用途でしかその価値を見出だせない
1やQが消えオリンパスが撤退したのが良い証拠
802名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 01:33:24.82ID:5Hni39n60 ちな
オリンパスは撤退してないよ
新製品も出してるしw
オリンパスは撤退してないよ
新製品も出してるしw
2021/09/19(日) 06:01:12.99ID:6Uct2MFL0
>>800
日本を貶めるってのはないな。
他の日本製品も使っての意見みたいだったし。
複数のカメラ使ってて、コンパクトがコンセプトだけどそれならスマホで十分で画質を求めるなら他のミラーレスかレフ機の方が良いという判断なんでしょう。
二台持ちでフルサイズとAPS-Cみたいな中途半端よりはフルサイズとMFTの両極端が良いだろうけど、もうフルサイズとスマホの両極端で良い時代になってる。
コンデジの需要も激減したでしょ。
安くて小さいはスマホに流れた。
日本を貶めるってのはないな。
他の日本製品も使っての意見みたいだったし。
複数のカメラ使ってて、コンパクトがコンセプトだけどそれならスマホで十分で画質を求めるなら他のミラーレスかレフ機の方が良いという判断なんでしょう。
二台持ちでフルサイズとAPS-Cみたいな中途半端よりはフルサイズとMFTの両極端が良いだろうけど、もうフルサイズとスマホの両極端で良い時代になってる。
コンデジの需要も激減したでしょ。
安くて小さいはスマホに流れた。
804名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 07:10:21.86ID:+ilhutB+0 性能や画質求めるならラージフォーマット
大きさ重さにこだわる人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ
スモールフォーマットAPS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
大きさ重さにこだわる人に一押し パナとアライアンスのフルサイズLマウントのSigmaFPをどうぞ
スモールフォーマットAPS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい
フルサイズLマウントSigmaFP 370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g
805名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 07:14:14.53ID:+ilhutB+0806名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 07:25:12.05ID:w5GyQ4RN0 fpはガジェットとしてならいいけどカメラとしてはお粗末
レンズメーカーとしてのシグマはアリだがカメラメーカーとしては信頼性皆無
ましてLマウントなんていつなくなるか分からん
レンズメーカーとしてのシグマはアリだがカメラメーカーとしては信頼性皆無
ましてLマウントなんていつなくなるか分からん
807名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 07:32:19.32ID:+ilhutB+0 Lマウントはライカ様マウントだから大丈夫
信頼性抜群のパナSシリーズと3rdレンズ第一人者のシグマの組合せでもいい
これとマウント別シェア1位のマイクロフォーサーズとの併用が一番
信頼性抜群のパナSシリーズと3rdレンズ第一人者のシグマの組合せでもいい
これとマウント別シェア1位のマイクロフォーサーズとの併用が一番
2021/09/19(日) 07:45:01.01ID:McilBMVY0
オリンパス機は雑誌社や地方新聞社の記者(社員)等で利用率が高い
809名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 07:49:48.15ID:+ilhutB+0 RAW現像が面倒なら
パナはスチルだけでなく、4K動画60Pでも撮って出し8ビットではbP
パナはスチルだけでなく、4K動画60Pでも撮って出し8ビットではbP
810名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 07:51:05.49ID:WilaQOTl0 Lマウント 20-60mm 350g はフルサイズなのにマジで軽くてよく写る
マイクロフォーサーズユーザーも違和感ないとおもうのでオススメ
マイクロフォーサーズユーザーも違和感ないとおもうのでオススメ
2021/09/19(日) 08:14:08.26ID:6Uct2MFL0
>>802
カメラ部門赤字でオリンパスはカメラから撤退しただろ。
新会社OMに引き継がせてOMがオリンパスのロゴ使ってるだけ。
オリンパス時代は他の収入で賄えたけど
カメラ部門のみの会社だとどうなることやら。
パナはフルサイズを主力にするだろうしMFTの未来はどうなるか
カメラ部門赤字でオリンパスはカメラから撤退しただろ。
新会社OMに引き継がせてOMがオリンパスのロゴ使ってるだけ。
オリンパス時代は他の収入で賄えたけど
カメラ部門のみの会社だとどうなることやら。
パナはフルサイズを主力にするだろうしMFTの未来はどうなるか
812名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 08:21:58.07ID:/vLYDQ7D0 パナのフルサイズは全く売れてないからね
会社傾いててカメラどころじゃない
先進的な機種をバンバン出すソニーキヤノンと違って進化が3年前から止まってる
GH6を最後にオリンパスの後追ってカメラやめちゃうかもね
会社傾いててカメラどころじゃない
先進的な機種をバンバン出すソニーキヤノンと違って進化が3年前から止まってる
GH6を最後にオリンパスの後追ってカメラやめちゃうかもね
2021/09/19(日) 08:24:30.69ID:iokpNqe10
マイクロフォーサーズには10年くらい遊ばしてもらったし、力尽きても数年は使えるだろうから、まだマイクロフォーサーズに投資してもいいやと思っている。
スマートフォンのカメラの進歩も楽しいけれども、私は、ファインダー覗いてシャッター切ったりレンズ沼にハマったりが楽しいんだよね。
フルサイズはRFマウントに賭けてみたが、何年使えるかなあ?
スマートフォンのカメラの進歩も楽しいけれども、私は、ファインダー覗いてシャッター切ったりレンズ沼にハマったりが楽しいんだよね。
フルサイズはRFマウントに賭けてみたが、何年使えるかなあ?
814名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 08:26:46.21ID:+ilhutB+0 フルサイズ以外でのレンズ交換カメラマウント
というならマイクロフォーサーズしかない
からね
フルサイズのみになる は無い無い
というならマイクロフォーサーズしかない
からね
フルサイズのみになる は無い無い
815名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 08:29:12.20ID:KdXV/6fo0816名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 08:30:40.72ID:+ilhutB+0 パナのフルサイズは
ハイアマや動画用途で使われている
今のところ安物で数売る戦略ではない
20万円で4K60P動画撮れるのはパナのGHだけなのでGHは10年は安泰
ハイアマや動画用途で使われている
今のところ安物で数売る戦略ではない
20万円で4K60P動画撮れるのはパナのGHだけなのでGHは10年は安泰
2021/09/19(日) 08:33:25.98ID:VWYpHcub0
マイクロフォーサーズ好きだけどオリンパスは電源スイッチの件で選べないし(割当もだめ)、パナソニックもGX系しか買わないからGX7mk3後継機が発売されないならこれで終了かもと思ってる
今がマウント変更の時期?
今がマウント変更の時期?
2021/09/19(日) 08:41:32.98ID:iokpNqe10
819名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 08:48:32.17ID:RUSI7Ae40 会社変わるとjpegの色合いまるで変わっちゃうのがストレス。Canonやフジは妙に鮮やか過ぎてちょっと苦手。
完全移行せずに全部保持した結果、MFT APS-C フルサイズ揃ってしまった。
完全移行せずに全部保持した結果、MFT APS-C フルサイズ揃ってしまった。
2021/09/19(日) 08:58:55.52ID:VWYpHcub0
2021/09/19(日) 09:00:29.53ID:D5GZakO30
2021/09/19(日) 09:00:43.92ID:mtD2mcQk0
>>817
マイクロフォーサーズの浅い水溜まりレンズ群だとすぐ飽きる
星の数ほどある膨大なオールドレンズの宇宙に興味があるなら
マイクロフォーサーズなんぞ捨て去って
今こそフルサイズ、最低でもAPS-Cに移行すべき
マイクロフォーサーズの浅い水溜まりレンズ群だとすぐ飽きる
星の数ほどある膨大なオールドレンズの宇宙に興味があるなら
マイクロフォーサーズなんぞ捨て去って
今こそフルサイズ、最低でもAPS-Cに移行すべき
823名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 09:12:22.99ID:KdXV/6fo02021/09/19(日) 09:58:37.98ID:iokpNqe10
2021/09/19(日) 10:10:36.40ID:M9GfBrBK0
フルサイズにカッコいい機種はない。
PENのような手頃なものもない。
フルサイズにO-MDのようなカッコいいのがあれば考える。
PENのような手頃なものもない。
フルサイズにO-MDのようなカッコいいのがあれば考える。
2021/09/19(日) 11:46:35.56ID:mtD2mcQk0
827名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 11:54:22.88ID:DRMnJcNh0 MFT止めてスマホカメラのみってのはないな
Galaxyの100倍ズーム見たときの衝撃w
Xperia,iPhone,Pixel 辺りから選んで GoPROか DJI Pocket 2 とかかな
標準ズームとお気に入りの単焦点を1~2本持ってけばいい絵が撮れそう
Galaxyの100倍ズーム見たときの衝撃w
Xperia,iPhone,Pixel 辺りから選んで GoPROか DJI Pocket 2 とかかな
標準ズームとお気に入りの単焦点を1~2本持ってけばいい絵が撮れそう
2021/09/19(日) 11:56:13.78ID:hirxWcSm0
829名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 12:04:03.23ID:T+l1uxeu0 ニコンZfcとフジX-E4はバカ売れしてるね
バランスが良いんだよな
対してOMDSの新製品は全く売れてないね
年内発売予定の革新的な新製品とやらが拍子抜けだったら2度目の撤退(次は倒産)もあり得るかもね
バランスが良いんだよな
対してOMDSの新製品は全く売れてないね
年内発売予定の革新的な新製品とやらが拍子抜けだったら2度目の撤退(次は倒産)もあり得るかもね
2021/09/19(日) 12:14:05.36ID:7Vsr3F1B0
2021/09/19(日) 12:14:10.48ID:td/CwE5n0
OMDSの動向に詳しいな!
2021/09/19(日) 14:38:27.03ID:mD92JIiv0
ポップコーンとかいつの話だよ
今はないわ
今はないわ
2021/09/19(日) 15:01:23.17ID:Eew6Di9G0
x-e4でも起きてますし
2021/09/19(日) 17:22:15.00ID:1OXxi87D0
GX7の後継とPenfの後継出たら結構売れると思うんだけど、今のフルサイズ全盛、動画需要全盛の流れの中では出すの勇気いるもんな。小さいの欲しいよ
835名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 17:31:37.28ID:i71xFoQ90 出たとしても、安くないと売れない。
Pen-fは高いから全然売れずにディスコンになった。
Pen-fは高いから全然売れずにディスコンになった。
2021/09/19(日) 17:42:26.22ID:E17J2EZ10
m43は安売り投げ売りのイメージが付いちゃったからな
2021/09/19(日) 17:53:29.64ID:mtD2mcQk0
APS-C一眼レフとOM-D系の2台を持って
ふらっと撮影に出かけたんだが
OM-D系の出番は全くなかったわ
やはり撮影を楽しむなら
光学ファインダーの方が10000000000倍いい
ふらっと撮影に出かけたんだが
OM-D系の出番は全くなかったわ
やはり撮影を楽しむなら
光学ファインダーの方が10000000000倍いい
2021/09/19(日) 18:01:08.71ID:xqCbzjqR0
>>837
マイクロフォーサーズのスレから退出してください
マイクロフォーサーズのスレから退出してください
839名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 18:03:50.84ID:i71xFoQ90 ファインダーでそんなに差をつけてるのにOM-Dを買うってことは、その他の要素がよっぽど魅力的だったんだな。
2021/09/19(日) 18:06:53.48ID:r6GpNFUZ0
カメラ自体持ってないんだろ
841名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 18:08:14.86ID:TMdqzzhr0842名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 18:17:20.35ID:7fgZ0HFz0843名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 18:34:15.31ID:dr2pNoxA0 >>842
だってカメラ持って無いからポエマーなんだもん
だってカメラ持って無いからポエマーなんだもん
844名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 18:48:50.42ID:6J1xSiC00 ZfcとX-E4は手ぶれ補正入りだったら、マイクロユーザーにももう少し訴求力あったろうなぁ
フジは線が細くて色も独特だから買い足して損は無いと思うけど、ズームレンズはまるで期待できないから、そこは覚悟すべし。
フジは線が細くて色も独特だから買い足して損は無いと思うけど、ズームレンズはまるで期待できないから、そこは覚悟すべし。
845名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 19:12:02.79ID:TMdqzzhr0 >>844
PEN E-P7にEVFと像面位相差AFがあったら少しは売れてたかもね
カメラとして基本性能が低いし、マウントとメーカーの将来性が結果に出てるんだよな
逆にZfcとX-E4はバカ売れ
これが撤退メーカーとの違いじゃない?
PEN E-P7にEVFと像面位相差AFがあったら少しは売れてたかもね
カメラとして基本性能が低いし、マウントとメーカーの将来性が結果に出てるんだよな
逆にZfcとX-E4はバカ売れ
これが撤退メーカーとの違いじゃない?
846名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 19:37:33.97ID:8Ce1F6W30847名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 19:45:31.90ID:lA9MJC+R0 >>846
エントリークラスなら尚更数出ないといけないのでは?
エントリークラスなら尚更数出ないといけないのでは?
2021/09/19(日) 19:48:24.71ID:VWYpHcub0
マイクロフォーサーズって、他マウントに行こうとして調べだすとその良さが改めて分かる気がする
849名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/19(日) 19:58:10.00ID:KdXV/6fo0 マイクロフォーサーズは軽いしな。
で調べると意外に良いレンズがあるし
で調べると意外に良いレンズがあるし
2021/09/19(日) 20:09:24.18ID:GMkfmZmB0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 次期総裁を狙うコバホーク「防衛費GDP比2%では不十分。もっと予算増やそう」 [281145569]
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]