Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 11:09:04.83ID:6yUAzAmA0
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1

マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631017954/

マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/
賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/

オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
パナソニック
https://panasonic.jp/dc/
858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:17:05.61ID:FRM871/y0
>>852
ちょうどいい、君にも聞いてみましょう
スマホカメラのポートレートモードはボケていますか?
それともパンフォーカス?
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:19:26.78ID:Nokhe9z/0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェア1位
達成させてOMデジタルソリューションスに引き渡すところが凄い オリンパス

野球でいうと優勝して完成された強いチームのまま、新オーナーに売るようなもの
860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:19:51.16ID:FRM871/y0
>>857
3位の人は ID を変えていますから
僕たちなどまだまだですよw
2021/10/01(金) 18:22:35.69ID:fsJVRaKi0
最大の失敗は、当時の技術的実現性にばかり注目して4/3のセンサー規格こそレンズ交換式デジタルカメラの最適サイズだと判断してしまった事だと思うよ。

彼等は、フルサイズセンサーが一般ユーザーの手の届くカメラに乗せられるコストで製造出来るとは考えてなかった。

技術は進歩する。
パナソニックはそれを忘れていた。
2021/10/01(金) 18:22:43.14ID:lpkxQUxp0
>>859
大赤字体質のままノーアウト満塁を背負わされたリリーフ陣が可哀想w
863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:23:21.46ID:Nokhe9z/0
>>856
心配無用
低シェアのフジとかペンタックスでも細々やってるから

パナは動画とフラッグシップ機の性能があるから大丈夫
2021/10/01(金) 18:28:38.53ID:kM1enh770
>>845
細かい所まで数えるの面倒なのでkakaku.comのレンズでAF/AFMF限定で簡単に調べると、

RF:24 [23]
EF-M:19 (19) [12]
Z:21 (3) [20]
m43:105 [93]
E:135 (29) [58]
G:10 [10]
X:53 (53) [43]
L:60 (5) [60]

うち、括弧内APS-C専用本数。角括弧内純正品本数。
まぁ色違いとか旧型とか含んでそうだけど大ざっぱに。
やはりEマウント強いな。でもFFとAPS-C混合だから分けるとAPS-C専用少ない。
X多いの何だろな?
Lは反則みたいなもんだなw

でもまぁ、純正品の数だとm43が圧倒的。2メーカーで12年やってきたのは大きい。
小型重視でFFを除外するとなると、フジXが選択肢、レンズを多く望まないならEF-Mもあり。
E使うならFFとの連携視野に。ZはDXのキットレンズのみで使うか、FXレンズと併用前提。
2021/10/01(金) 18:29:01.46ID:pqHlbOQJ0
パナソニック 『次の撤退』最右翼はデジカメ!
https://diamond.jp/articles/amp/270889
866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:29:02.53ID:Nokhe9z/0
>>861
レンズ交換式デジタルカメラの最適サイズだ
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェア1位 だから正解だろ
時代がフルサイズになりそうだから、ソニーみたいにフルサイズ共通マウントにしとけば
今頃ソニーと為貼ってる と言う論評らしいが

パナは、マウント径の大きいフルサイズに進出したし、
5年後は、マイクロフォーサーズとフルサイズでトップマウント2冠も夢じゃない
867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:31:05.69ID:Nokhe9z/0
中途半端なAPS-Cは衰退するだろうが
もうしてるか
キャノンもニコンもAPS-Cのレンズは出さないしな
2021/10/01(金) 18:31:27.87ID:JAbuouqQ0
>>861
オレなんかはフルサイズの大きさに嫌気がさしてた方だけどな。
古くはNikon F3にモード等付けて持ち歩いていたし。
もっと軽いカメラが欲しくて、ミノルタCLEも買った。

その後もEOSのフィルムカメラ、EOSのAPS-Cのデジタルカメラなども使ってた。
秋葉原のヨドバシでキャノンRPと24-105F4Lを見て、おいおい昔より大きくなっているじゃん、と嫌気がさしてLUMIXのDC -G100Kを買った。
実は今もEOSレンズとボディは物置に放り込んである
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:33:54.48ID:Nokhe9z/0
>>865
ちと大袈裟だな
まあ、それだけソニーのフルサイズが独り勝ちしてるということらしいが
レンズ交換カメラマウントがフルサイズだけになる は有り得ない
2021/10/01(金) 18:34:01.25ID:saiwXGQ20
G100のレンズキット 急に安くなったね
871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:34:47.91ID:FRM871/y0
>>857
正確に言うと
僕などまだまだってところですかw
2021/10/01(金) 18:35:53.77ID:pqHlbOQJ0
パナソニックは、カメラ部門がここ数年間赤字だと日経で報道されていた。
コロナ前から赤字というのは、オリンパスと同様に苦しいところだろう。
いくらライカやLマウントでのしがらみがあろうと、事業として立ち行かなければ撤退は普通にありえる。
その場合は、ライカもパナソニックから技術者を引き取るなりしてなんとかするだろう。
しかし、一番あてが外れたのがシグマかな。
Lマウントの普及のしなさにイライラしていると聞いた。
ただ正直、傍から見てるとLマウントはどこまでいってもニッチの域を出ないと思っていたので、この結果は残念ながら当然としか言いようがないな。
2021/10/01(金) 18:36:01.28ID:JAbuouqQ0
>>870
つい最近までLUMIXはキャッシュバックキャンペーンをやってたらからな。
終わってからは安くなっている。

実は7月当初の頃はもっと安かったんだよ。
キャッシュバックキャンペーンの締め切りがまだ先だったからな
2021/10/01(金) 18:37:24.49ID:JAbuouqQ0
ライカDC-G100になったら定価30万円か。
凄いねw
875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:38:48.08ID:FRM871/y0
実際、フルサイズセンサーはピークを迎えているでしょw
これからは MFT の時代です。
2021/10/01(金) 18:40:07.67ID:Pezw58oo0
パナソニックはリコーと同様、シェアが低すぎますね。
私は以前からオリンパスは将来デジカメ事業を売却する、手放すと想像していました。ただ、売却先はソニーと想像してましたので、そこは外れましたが。
(レンズ技術者などは流れているかもしれませんが。)
カメラ業界に限らず、業界でトップ3に入らないと生き残れないと言われていました。
マイクロフォーサーズで組んできたオリンパスが事業を売却してしまいましたので、パナソニックもこの先を検討せざるを得ないです。

リコーのほうはGRブランドやTHETAのほうが好調のようです。
パナソニックの映像事業で「好調」と言えるものがあるかどうかだと思います。
カメラの性能とかの話ではなく、知名度やブランド戦略、販売戦略など、商業的・ビジネス的な話だと思います。
デジカメを買う大多数の消費者はカメラに詳しくはありません。

AFとか性能の問題ではなく、利益を出し続けられれば事業は継続できるはずですが、そこは経営者がどう選択するかというビジネス的判断です。
近年、パナソニックは事業や組織の再編を繰り返しており、今回カンパニー制を廃止して事業を売却しやすくするのでしょう。

放送用カメラなど一部は手元に残して、民生用カメラのみやマイクロフォーサーズのみ売却だってできます。買う側が出てくればの話ですが、そこは売る側と買う側の話です。
Lマウントも今はまだニッチで、組んだライカとシグマも販売台数的にはニッチなので仕方ありません。
赤字が続いていて黒字を出せなければ、株主の声もあって明るい未来は想像しにくいです。
2021/10/01(金) 18:41:29.79ID:JAbuouqQ0
>>875
MFTに伸びる可能性があるなら、ジンバルの普及だろうね。
フルサイズでは重すぎて、動画を撮ろうとするとジンバルこみで4kgとかになる。
そんな機材で何十分も撮影してたら肩がおかしくなる。

動画にはやはりMFT
2021/10/01(金) 18:48:11.47ID:I+MUTGd80
GH5M2 重量647g(ボディ) ‥‥
2021/10/01(金) 18:49:16.01ID:kM1enh770
>>846
8mm/F1.8魚眼の作例。
http://2ch-dc.net/v8/src/1608653909280.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608654362445.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1608652886080.jpg
これだって最近接じゃないから更に寄ればもっとボケるね。
ぼけるというより寄れるのが特徴かもしれないけど、魚眼でこの解像力ってのも大したもんだ。
この作例じゃ隅っこの方とか良くわからんだろうけど。

でも正直ボケ味としてはZD8mm/F3.5魚眼の方がスムーズかもしれない。
http://2ch-dc.net/v8/src/1608654800080.jpg
収差とか見ると明らかに新しいF1.8の方が良いんだけどね。

超広角とか魚眼だと、ボケ切るのは無理だから、背景の情景が分かる程度にボケさせるのが良いね。
880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 18:51:50.61ID:Nokhe9z/0
フルサイズ戦争は5年先まで勝敗は分からない
ソニーは今でさえ独占だが
マウント径問題があるから、パナ&シグマにレンズラインナップで追いつかれれば
あっさり逆転もある
2021/10/01(金) 18:54:39.10ID:lpkxQUxp0
8mmでボケを語る酔狂マニア
もはやコンデジでよくね?
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:00:39.75ID:Nokhe9z/0
しかし ヤダね
カメラはフルサイズマウント以外は無くなる
なんて夢のないこと言う人が居るんだから
2021/10/01(金) 19:05:36.35ID:kM1enh770
数字上げても作例上げてもなーんも理解できないのか理解するつもりもないのか、スルーされちゃうなw
まぁこのスレは被害担当スレなんだろうし、仕方ないとは思うがさみしいね。
2021/10/01(金) 19:11:43.67ID:fsJVRaKi0
>>880
マウント径問題ってまだ言ってるの?

これだけの機種が出ていてオリンピックでも10%位はニコンとキヤノンの牙城を崩して入り込んだのに、本当に重大な問題があると思ってるの?
885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:13:44.78ID:h2twDt2l0
いいかげん フルサイズかマイクロフォーサーズかは
やめろよ スレ違いだよ
2021/10/01(金) 19:19:25.98ID:RW7KqRmP0
フルサイズならコンテストでスマホに勝てますか?
887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:20:04.32ID:8WsRtdEM0
マウント径問題はさほど気にする必要はない

ただ、ミラーレスは動画性能が支配する時代が来そうだから いずれ
手振れ補正や望遠レンズ装着時の安定性とかで、どうなるのかな

まあ、小型のソニーと高性能のパナと住み分けはするだろうし
2021/10/01(金) 19:20:12.80ID:1Vn5/ag60
>>885
お前さんなんかワザと勘違いしてる?
889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:21:16.65ID:FRM871/y0
結局 スマホカメラのポートレートモードについての見解を問われると
逃げ出すような輩でしたw
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:22:17.41ID:8WsRtdEM0
それと次スレはタイトルに、マウント別シェア1位 を入れよう
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:23:48.99ID:FRM871/y0
これは要するにスマホカメラのポートレートにおけるボケは
MFT には及ばないと認めたということですねwww

やはり、キムチ野郎は実に間抜けですねw
2021/10/01(金) 19:34:09.33ID:5DrprRVQ0
スマホに拘るポートレート廚お帰りw
2021/10/01(金) 19:35:13.64ID:5DrprRVQ0
>>890
ついでに「存亡の危機」も追加しといて。
894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:35:39.39ID:FRM871/y0
>>892
認めたということですねw
故に話を逸らそうとしているとwww

なんという間抜け
2021/10/01(金) 19:37:55.98ID:qZDOChuf0
次スレでも500レスくらいは遊ばさせていただきます。
896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:41:52.70ID:S17jp+GC0
次スレはタイトルに、マウント別シェア1位2年連続 
にしよう まぐれと思われないためにも2年連続 を
2021/10/01(金) 19:45:52.83ID:p3w+9gsA0
【存亡の危機】micro Fore Thirds ・マイクロフォーサーズ【豆vsスマホ】36

これで作っとくよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:47:11.73ID:S17jp+GC0
>>872
日本経済新聞も報じてるね

OMデジタルソリューションズ、マイクロフォーサーズが2020年レンズマウント別台数シェアNo.1を達成
企業:パナソニック産業:電機 2021年1月29日 14:06
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604137_Z20C21A1000000/
899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:50:25.88ID:FRM871/y0
ぷぷ
スマホカメラとの違いは明らかということは
糞食いのキムチ野郎が証明済みだというのに・・・
2021/10/01(金) 19:51:40.79ID:az1FsFYt0
メーカーシェアでは、ソニーがトップを独走している。ミラーレス一眼向けEマウントレンズが好調で、2割以上の高いシェアを安定的に維持。平均単価も8万円台後半と、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調だ。2位以下は激戦。7月時点では、このところソニーEマウント向けレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%、わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)は4位で12.5%と続く。マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。
901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 19:51:42.46ID:FjEdRhxt0
APS-Cこそがベストバランス Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632131213/l50

富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632110651/l50

これはお笑いだな
902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 20:19:14.74ID:tr01414y0
>>898
ほらほらBCNBCN
おまえ大好きだったろ?最近どうした?
フジに負けそうなのがそんなに悔しいのか?
2021/10/01(金) 20:34:02.72ID:lpkxQUxp0
オリンパスのメインターゲットはカメラのイロハを知らないユルフワメルヘン底辺層
それらがごっそりスマホに鞍替えしたことでオリンパスのお役目ごめん

代わって富士がカメラマニア上位層を取り込み確固たる支持を得ている
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 20:38:07.88ID:MVklgkwD0
カメラマニア上位層は交換レンズも揃わないフジは使わない
フジユーザーはフィルムから抜け出せない情弱年寄り
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 20:40:33.72ID:MVklgkwD0
そもそも中途半端なAPS-Cは、キッドレンズ専門かフルサイズ予備軍に限定されてる
一昔前は、ソニーもAマウントで戦略機出してたが 
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 20:42:24.36ID:MVklgkwD0
もうAPS-Cで物量機出したら笑われる
2021/10/01(金) 20:49:52.58ID:zlij2ETr0
2021年8月の大手カメラ店5店のミラーレスカメラの売れ筋ベスト5

https://digicame-info.com/2021/10/2021855.html

ごめんね大手で
2021/10/01(金) 20:53:47.64ID:kM1enh770
自演なのか喧嘩してんのか知らんけど、数人でなれ合ってるだけでスレ終わりかいな。
2021/10/01(金) 20:55:02.42ID:6cQ6RLyq0
カメラのキタムラでフジが1位だ

スゲー
2021/10/01(金) 21:18:00.69ID:2C4qe21v0
>>908
自演だと思う
2021/10/01(金) 21:23:41.99ID:b3TJI7uM0
お、オリ入ってんじゃんw

フジヤカメラで4位
912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 22:14:47.13ID:I3FAy7bG0
>>908
お前も連投野郎なのでは?

自演か連投野郎が大勢いるのかは知らんが、朝から晩まで暇な人間がいるってことは確かだ
2021/10/01(金) 22:44:32.82ID:2C4qe21v0
いつも同じ時間帯に争ってるから自演としか思えないな
2021/10/01(金) 23:19:59.79ID:0144OvIF0
慰めの言葉もありません
915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 06:51:30.43ID:fH/25y260
>>909
フジが最近、投売りでシェア伸ばす行動に出てるのは耳にしてるけど
もうカメラが売れない時代の今では、遅すぎたかな
それとフラッグシップ機まで投売りは駄目でしょ
2021/10/02(土) 08:28:25.79ID:B5CFV6dl0
安売りは誰も幸福にしない
2021/10/02(土) 09:44:16.19ID:4BN8zvdO0
地方のホームセンターや大型適当店の片隅の家電コーナーに型落ちの豆機が陳列されているけど、都会から見たら決して安くない価格で売ってて、適当な家族が写れば何でも良いからと適当に買っていくんだろうね。
レンズ交換式なのにまず交換することはない。
そんなのが豆シェアの殆どなんだろうね。
918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 09:46:08.36ID:MMzyIXhP0
まぁパンフォーカスで良い写真とか
スマホカメラで十分なのは確か

その先を望むなら、やはり MFT
919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 10:13:04.25ID:MMzyIXhP0
もちろん
Xperia , iPhone , Pixel の話だけども・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 13:08:19.09ID:MMzyIXhP0
>>913
奴ら昼間は寝ていて
夕方起き出すっていう生活スタイルみたいですねw
2021/10/02(土) 18:13:38.70ID:u1jAx1bx0
丹沢にDC-G100とズミルックス12mmF1.4を持って登ったら肩が痛くなった。
可及的速やかに15mmF1.7を買おう
2021/10/03(日) 08:43:12.05ID:SgyX42270
>>918
見るのがスマホ画面程度ならそうだね
30インチを超えるとスマホごときでは全く物足りない
2021/10/03(日) 10:07:48.39ID:Tx7EPyPX0
>>922
大画面で写真みる機会なんてほとんどないだろ。
結婚式と葬式の時ぐらいだな
普段は必要もないな
2021/10/03(日) 12:17:23.94ID:SgyX42270
>>923
そういう価値観の人がいるのは知ってるが
なんでこの板にいるの
2021/10/03(日) 13:22:06.30ID:uZ3SORn70
>>922
そう言う人は大画面に張り付いて写真を観る人だよね。

木を見て森を見ずタイプ。
昔のTVエンジニアみたいに走査線のペアリングが気になって内容が頭に入ってこないタイプの人。
926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 14:20:55.86ID:nXRqQ3nV0
パナチューバーを名乗っていた連中がクソ過ぎたよな
尺を稼ぐのにAFが合わないとか、遅いとか愚痴をたれやがって
それ見た人たちはパナ駄目なんだなってそりゃ思うよ
SONYを紹介するチューバーと真逆のことやってんだもん

ギューイーンとかマジムカつくわ
927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 14:33:14.74ID:YrQ3HwDN0
AFクソなのは本当なんだから仕方ないだろ
売れなくなったのはユーチューバーのせいだと思ってんのか?アホじゃねーのw
2021/10/03(日) 17:23:08.10ID:6d3UT5iM0
コチラの推奨NGワードを教えて下さい。
2021/10/03(日) 17:37:12.30ID:Ij6cbU6R0
MFTのAFがダメダメなのは分かりきってるだろ。
その代わり手ブレには強い
2021/10/03(日) 17:38:04.59ID:7A6rfsJ+0
>>928
マイクロフォーサーズ
MFT
2021/10/03(日) 17:39:37.02ID:oTTWos/g0
昨日、ヨドバシで45mmF2.8マクロを使ってみたが、すぐフォーカスは合ったな。
あと価格にもフォーカスリミットが無いと書いてあったが、あるじゃん。

なんかレビューとか大嘘ばかりで泣けてくる。
SONYの工作員かよ
2021/10/03(日) 17:45:22.54ID:a9f7X7Jk0
SONYの事実は叩いて人格攻撃までやって、他社の製品は嘘を吐いてまで貶めるからGKはわかりやすい
なんか最近GKがどんどん下衆になっている気がするんだけど人材不足か?
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 17:49:01.98ID:u8b42wGt0
豆、フルサイズ、APS-C、スマホ
シェア、ランキング、撤退、赤字

基本的にマイクロフォーサーズ信者が目を背けたくなるものNGにすればオケ
ただしそれらをNGにするとコメントは全て消えます
934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 17:50:01.29ID:nXRqQ3nV0
使っていればわかるはずなのにパナチューバーがダメやなあって言ったら
見た人はダメなんだって思ってしまうだろ
むしろこうすれば上手くいくとかやればいいのに
パナチューバーを名乗りながらネガキャンやってたからなあいつら
935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 17:51:02.25ID:YaLs9i0B0
>>931
ワンショットのAFなんか誰も問題にしてねーよ
2021/10/03(日) 17:51:31.33ID:oTTWos/g0
パナはお殿様なんかねえ。
物はいいのに価格とかで工作しないからダメになっている気がする。

ユーチューバーもタダで貰える、もしくは金をくれる方に良いように言うわな。

とにかく45mmF2.8マクロに関しては、嘘を書いているか、ど下手くそでまともにフォーカスすら合わせられないか、どちらかだなと思った
2021/10/03(日) 17:52:43.50ID:oTTWos/g0
>>933
また出てきたか。
いつになったら嘘を謝罪するんだ?
死ねよ。
https://i.imgur.com/0dtN7Ub.jpg
2021/10/03(日) 17:53:28.49ID:oTTWos/g0
これがメニューの深いところだってさ。
本気で死ね!
939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 19:44:50.69ID:nXRqQ3nV0
そもそもパナ機のメニューの見やすさ
使いやすさは異常なレベルなんだけどな

あの設計思想は各社見習って欲しい
SONYとSONYとかSONY
2021/10/03(日) 20:16:34.08ID:dB1Fi3IM0
>>931
スグあったなってお前は何の話をしてんだ
あったからって次の瞬間ウォブリングし続けたら何の意味もねーぞ
パナはAF連続動作おffじゃないと使えない
941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 22:30:01.92ID:nXRqQ3nV0
>>940
それレンズの設計古いやつか動画向きじゃないやつだろ20mm F1.7とかか
パナライカ使っとけ、驚くぞ
2021/10/03(日) 22:31:30.99ID:ZE9fjtqt0
パナソニックはS5出た直後辺りでマーケ予算
めっちゃ絞られたんじゃないかね
YouTuberはおろか海外の有名レビューサイトにも
テスト機貸せなく(貸さなく?)なってる
そりゃ案件で潤ってたYouTuberからはソッポですわ
943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 23:27:55.69ID:o82Byz0t0
マーケ予算じゃなくて開発予算もしくは開発力がないだけてしょ
プロハイアマ機器にプロモーションなんて関係ない
ユーチューバー市場がどんだけあると思ってんだ
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 23:44:47.73ID:nXRqQ3nV0
>>942
SONYがアグレッシブ過ぎなんだよな
sulantoblogの人にも貸し出してるぐらい
2021/10/03(日) 23:53:21.29ID:8sgaITEs0
MFTスレだよ
ネタ切れ?
946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 23:58:34.94ID:5GSzZm090
良い製品なのにマーケが悪いから売れないって愚痴言いたいんでしょ
ユーチューバーに配りまくれば売れると思っているらしい
947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 00:10:00.16ID:QQfvW7uN0
マーケだけは強力なスマホあったな
最近さっぱりだがw
948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 00:10:36.30ID:QQfvW7uN0
よく燃えてるし
949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 00:26:54.83ID:54FaFriN0
マイクロフォーサーズが売れないのは時代の流れ
抗っても基本的に無理だわ

安物カメラ大好きなBCNランキングもマイクロフォーサーズ消えかかってるじゃん
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
オリ信者涙目w
950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 00:57:20.99ID:z26DXOog0
>>949
3年連続で、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
は無理?
マイクロフォーサーズ

1位になるのは 何マウント?
2021/10/04(月) 02:33:57.64ID:5vs8OaLG0
シェアなんてどうでも良いんだが
952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 02:53:51.00ID:Isk68iRf0
シェア自体はどうでもいいけど
売れない、開発費ない、高性能なカメラやレンズ出ない
っていう悪循環に陥るからね
ペンタックスやパナソニックが正しくその通り
ここにOMDSも入るだろう
2021/10/04(月) 06:04:31.14ID:0XTm/goU0
心の拠り所が崩壊しそうで息苦しい?
954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/04(月) 06:54:20.00ID:1CsTBAfF0
ソニーとキャノン以外のカメラが無くなるわけない

マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズ
動画のパナ
中判や一眼レフが世界で人気のペンタックス

ここだけは永久に生き残る
2021/10/04(月) 10:58:59.70ID:NrD9hzVI0
この先尻すぼみなの?
2021/10/04(月) 11:20:52.88ID:5vs8OaLG0
7社も入っているレンズマウントの規格が今までに簡単に消えたか?と思う
2021/10/04(月) 11:39:22.56ID:cAseuBtD0
カメラ業界全体が尻すぼみっちゃ尻すぼみ…。

m43はミラーレス用としては唯一のユニバーサルマウントだから、なんだかんだと残るんじゃね?
ボディーもレンズも(ほぼ)自由に作れるのはm43だけだし。
(ほぼ)なのは一応法人として契約必要らしいからね。フォーサーズの時はもっとユルかったそうだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況