撮影領域を拡大するフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を発売 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質・高信頼性を実現
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月下旬に発売します。
■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/
■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631669667
探検
Canon EOS R3 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/29(水) 19:03:06.47ID:ju02csoC02021/10/07(木) 15:15:59.83ID:egqjoEJx0
>>168
北京オリンピックではソニー機は生き残れるの?
北京オリンピックではソニー機は生き残れるの?
170名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 16:14:24.49ID:9g1CdtH50 Canonだけじゃなくソニーもニコンもオワコン
どこも殿様商売やってる
カメラ売れなくなって、スマホ音楽とピュアオーディオみたいに
スマホカメラと高級機で二極化するんだろ
この分野儲からないから中国参入して来ず韓国も撤退したけど
もし中国参入してたら5年経たず駆逐されてたわ
どこも殿様商売やってる
カメラ売れなくなって、スマホ音楽とピュアオーディオみたいに
スマホカメラと高級機で二極化するんだろ
この分野儲からないから中国参入して来ず韓国も撤退したけど
もし中国参入してたら5年経たず駆逐されてたわ
171名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 16:20:41.54ID:9g1CdtH50 CanonはRFレンズの大三元刷新した方が良い。してくれ
ソニーが今月f2.8ズーム新しくするけど
間違いなく解像に振ってくる
ニコンはボディはクソゴミだがzレンズの描写だけは良いからな
CanonはEFと二本軸やるつもりだったせいで
RFを利便性に振りすぎてレンズが終わってる
8年くらい前の描写性能しかない
可搬性のために小三元あるのにさ
家電カメラとかボディオワコンは使いたくない
Canonなんとかしろしてください
ソニーが今月f2.8ズーム新しくするけど
間違いなく解像に振ってくる
ニコンはボディはクソゴミだがzレンズの描写だけは良いからな
CanonはEFと二本軸やるつもりだったせいで
RFを利便性に振りすぎてレンズが終わってる
8年くらい前の描写性能しかない
可搬性のために小三元あるのにさ
家電カメラとかボディオワコンは使いたくない
Canonなんとかしろしてください
172名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 16:40:20.18ID:ao/TLIc20 >>171
Z9が出るのにゴミとか情弱か?
Z9が出るのにゴミとか情弱か?
2021/10/07(木) 17:22:13.36ID:0aAc2f/n0
正直フラッグシップ機でシーパとは言え400枚とかやっぱり使いにくい
1DXだと十倍の4000枚でもまだまだ電池残ってるし
使い方云々もあるし、計測方法も確かにだけど
例えば野鳥2時間見てただけで、一枚も撮れず終了ならどうかな?
給電もできるけど?給電ありき?
1DXだと十倍の4000枚でもまだまだ電池残ってるし
使い方云々もあるし、計測方法も確かにだけど
例えば野鳥2時間見てただけで、一枚も撮れず終了ならどうかな?
給電もできるけど?給電ありき?
174名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 17:45:07.62ID:C62yiLfF0 >>172
そうかz9出るんだったな…
そうかz9出るんだったな…
175名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 18:05:06.88ID:U4RtuXHV0 コピー機屋は本業のコピー機も終わってるから救いようがないよね
社員の年収も痴呆公務員並みだしヘボすぎる
社員の年収も痴呆公務員並みだしヘボすぎる
176名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 19:56:16.07ID:C62yiLfF0 家電屋
事務機器屋
半導体敗北者
勢いがあるのは家電屋か…
カメラどうなっちゃうの
事務機器屋
半導体敗北者
勢いがあるのは家電屋か…
カメラどうなっちゃうの
2021/10/07(木) 20:22:58.96ID:4Tn/BNml0
>>173
オリンピックカメラマンが連写多用で16,000枚撮って残量8%だった
ミラーレスのライブビュー撮影だと背面モニターよりEVFの方が電力消費量が多いから
撮影シーンに応じて省電力設定を利用すれば撮影枚数は伸びるはず
オリンピックカメラマンが連写多用で16,000枚撮って残量8%だった
ミラーレスのライブビュー撮影だと背面モニターよりEVFの方が電力消費量が多いから
撮影シーンに応じて省電力設定を利用すれば撮影枚数は伸びるはず
178名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 20:41:13.37ID:4isMfbxd0 キヤノンは消費電力が大きくて発熱量も大きめだからパワーかけれて動画の画質良かったりする
逆にソニーは消費電力少なくて発熱量小さめだけどパワーかけれず動画の画質にアラがあったりする
偏った見方しかできんアンチに何言っても無駄かもしれんが一長一短だよ
逆にソニーは消費電力少なくて発熱量小さめだけどパワーかけれず動画の画質にアラがあったりする
偏った見方しかできんアンチに何言っても無駄かもしれんが一長一短だよ
2021/10/07(木) 21:15:53.82ID:VYhcj24A0
正直、動画機能がミラーレスなったので値段があがってしまってるし
この大きさで動画とか無理があるから
おまけの動画機能なんか使わないで
動画撮る人は動画専用カメラ使ったほうがいい
この大きさで動画とか無理があるから
おまけの動画機能なんか使わないで
動画撮る人は動画専用カメラ使ったほうがいい
180名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/07(木) 21:54:15.52ID:nZTrI0YC02021/10/08(金) 02:56:35.77ID:+XDvxbCd0
家電でもPの方は低空飛行だの
2021/10/08(金) 07:41:01.81ID:7Z2rYEaz0
>>173
自分はミラーレスは給電必須とあきらめてる。
自分はミラーレスは給電必須とあきらめてる。
183名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/08(金) 11:50:42.29ID:4tZLuEWL0 R3は動画にも振ってきたのにあのデカさはないわリグ組めないじゃん
動画撮ったことないやつが開発にいるな
動画撮ったことないやつが開発にいるな
2021/10/08(金) 19:13:24.29ID:bL+t5kBT0
2021/10/08(金) 19:26:48.73ID:rSdIrrHA0
R1待ちの人からは色々言われているが、1DX2を使っていた身としては十分良さそうなので買うつもりにはしている。ただ、RFレンズは純正一択だから揃えれるレンズには限りがある。
2021/10/08(金) 23:54:09.58ID:YySBBM9I0
まだ 2ヶ月あるとか 長いね?
187名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 00:26:15.76ID:d8xHzqKo0 キャノンが事実上騙そうとしてるのか、買う前にまず確かめるのが先
前スレで出てきた秒30コマ対応レンズ
EF-S 18-55mmF3.5-5.6 STM
EF 40mmF2.8 STM
RF50mmF1.2
RF85mmF1.2
このあたりは絞りを絞ってストップウォッチ画面を撮影し、実際の秒コマ数を確認したほうがいい
開放F11のレンズを売ってるんだから絞りを絞って確かめるのは当然
前スレで出てきた秒30コマ対応レンズ
EF-S 18-55mmF3.5-5.6 STM
EF 40mmF2.8 STM
RF50mmF1.2
RF85mmF1.2
このあたりは絞りを絞ってストップウォッチ画面を撮影し、実際の秒コマ数を確認したほうがいい
開放F11のレンズを売ってるんだから絞りを絞って確かめるのは当然
2021/10/09(土) 00:29:49.94ID:XawFOBF40
189名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 00:45:08.63ID:TFuRMW1q0 >>187
フルサイズ一眼レフに最初から装着できないAPS-Cレンズは非対応で仕方ないとしても、
EF 40mmF2.8 STMは、秒16コマの1DX3では最速コマ数撮影に非対応扱いなのに、
秒30コマのR3では最速コマ数に対応扱いになってる
キャノンの製品はカタログ的な仕様にやや信用できない点があるから、まずは絞りを絞って実用テストで確認したほうがいい
フルサイズ一眼レフに最初から装着できないAPS-Cレンズは非対応で仕方ないとしても、
EF 40mmF2.8 STMは、秒16コマの1DX3では最速コマ数撮影に非対応扱いなのに、
秒30コマのR3では最速コマ数に対応扱いになってる
キャノンの製品はカタログ的な仕様にやや信用できない点があるから、まずは絞りを絞って実用テストで確認したほうがいい
2021/10/09(土) 07:36:14.07ID:XxKjTwyA0
R3の動画機能は子供騙しってことだよ
2021/10/09(土) 10:32:40.46ID:gkP96cex0
このカメラの測距って開放じゃなきゃだめなの?
絞ったまま測距できるの?
1DXは開放で測距だったけど
絞ったまま測距できるの?
1DXは開放で測距だったけど
2021/10/09(土) 10:56:50.70ID:ks4XjQz20
開放測距です
194名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 11:32:48.41ID:IkQV+c2D0 remember?
いつものやつ
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 希代の大失敗作再び
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 出すの遅すぎ高すぎ
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種
ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
いつものやつ
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 希代の大失敗作再び
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 出すの遅すぎ高すぎ
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種
ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
195名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 11:34:52.75ID:IkQV+c2D0 adobe Camera Rawでカメラマッチングプロファイルがある機種
パナソニック GH5II(2021.6.25発売)まで
ペンタックス K-3III(2021.4.23発売)まで
ソニー α1(2021.3.19発売)まで
富士フィルム GFX100S(2021.2.25発売)まで
オリンパス PEN E-P7(2021.6.25発売)まで
----- グレーゾーン -----
ニコン Z5(2020.8.25発売)まで Z6II(2020.11.6発売)以降はまだ (Zfc(2021.7.23発売 APS-C)はある)
----- 令和の壁 -----
キヤノン R(2018.10.25発売)まで RP(2019.3.14発売)以降はまだ
ニコンより先に切られてる
ソニー フジ パナ ペンタ オリンパス>(メインストリームの壁)>ニコン>>(令和の壁)>>キヤノンwwwww
キヤノンは平成で終わってるけどニコンは令和を迎えられたんだわwwwww
パナソニック GH5II(2021.6.25発売)まで
ペンタックス K-3III(2021.4.23発売)まで
ソニー α1(2021.3.19発売)まで
富士フィルム GFX100S(2021.2.25発売)まで
オリンパス PEN E-P7(2021.6.25発売)まで
----- グレーゾーン -----
ニコン Z5(2020.8.25発売)まで Z6II(2020.11.6発売)以降はまだ (Zfc(2021.7.23発売 APS-C)はある)
----- 令和の壁 -----
キヤノン R(2018.10.25発売)まで RP(2019.3.14発売)以降はまだ
ニコンより先に切られてる
ソニー フジ パナ ペンタ オリンパス>(メインストリームの壁)>ニコン>>(令和の壁)>>キヤノンwwwww
キヤノンは平成で終わってるけどニコンは令和を迎えられたんだわwwwww
196名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 11:36:49.42ID:IkQV+c2D0 R3のスペック(68万)
24.1MP
14bit?連写数で減る? RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
6K60p 12bitRAW(時間不明) 25p軽量は108分 なお4K120pはわずか3分36秒で熱停止 通常8bit HDR PQ/canon log3 10bit ※絞るとAFが合わない 開放か明るいレンズを使わないとダメ
ISO100-102400(拡張204800)※選べるだけ 名ばかりの数値 実用上は25600が限界
バッテリー CIPA基準で440枚←【この表記は現在消されてる】(縦グリ一体型なのに)
目安は僅か620枚(省電力優先の但し書きあり) 動画なら108min(6K25pRAW軽量) 「合計」約190min
メカシャッター 12shots/s(予想の16に満たない)
電子シャッター 30shots/s(R5ほどではないにせよぐにゃる)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
参考 α9II(実売45万)
24.2MP
14bit RAW 8bit JPEG
4K30p
ISO100-51200(拡張204800)
バッテリー CIPA基準で500枚(縦グリ無し)
メカシャッター 10shots/s
電子シャッター 20shots/s(ぐにゃらない)
画質は当然α9II>>R3(キヤノンにフルサイズの24MPが無いので26MPのEOS RPとの比較で予測 R5も全然進化していなかったのでこちらの進化も当然期待出来ないところ)
https://i.imgur.com/vAFVK87.jpg
https://i.imgur.com/oao5zQT.jpg
https://i.imgur.com/AGlnm2Y.jpg
https://i.imgur.com/NZDXfKN.jpg
全部α9II以下だが特にDRはお話しにならないレベルで酷い
更に
放熱対策(なお放熱出来てない模様)のせいか他社より無駄にデカく重く 他社よりバッテリーがさっさと切れて 連写も超限定的
adobeに見捨てられてるからRAW現像で
LRは使えない(色が変)
C1はレンズプロファイル不足
DPPは遅すぎ
撮って出しjpgはノイズを誤魔化すために情報の欠落したのっぺり塗り絵画質
宗教上の理由でRFレンズを使わなきゃ行けない信者以外こんなの見向きもしないだろ
24.1MP
14bit?連写数で減る? RAW 8bit JPEG 10bit HEIF
6K60p 12bitRAW(時間不明) 25p軽量は108分 なお4K120pはわずか3分36秒で熱停止 通常8bit HDR PQ/canon log3 10bit ※絞るとAFが合わない 開放か明るいレンズを使わないとダメ
ISO100-102400(拡張204800)※選べるだけ 名ばかりの数値 実用上は25600が限界
バッテリー CIPA基準で440枚←【この表記は現在消されてる】(縦グリ一体型なのに)
目安は僅か620枚(省電力優先の但し書きあり) 動画なら108min(6K25pRAW軽量) 「合計」約190min
メカシャッター 12shots/s(予想の16に満たない)
電子シャッター 30shots/s(R5ほどではないにせよぐにゃる)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
参考 α9II(実売45万)
24.2MP
14bit RAW 8bit JPEG
4K30p
ISO100-51200(拡張204800)
バッテリー CIPA基準で500枚(縦グリ無し)
メカシャッター 10shots/s
電子シャッター 20shots/s(ぐにゃらない)
画質は当然α9II>>R3(キヤノンにフルサイズの24MPが無いので26MPのEOS RPとの比較で予測 R5も全然進化していなかったのでこちらの進化も当然期待出来ないところ)
https://i.imgur.com/vAFVK87.jpg
https://i.imgur.com/oao5zQT.jpg
https://i.imgur.com/AGlnm2Y.jpg
https://i.imgur.com/NZDXfKN.jpg
全部α9II以下だが特にDRはお話しにならないレベルで酷い
更に
放熱対策(なお放熱出来てない模様)のせいか他社より無駄にデカく重く 他社よりバッテリーがさっさと切れて 連写も超限定的
adobeに見捨てられてるからRAW現像で
LRは使えない(色が変)
C1はレンズプロファイル不足
DPPは遅すぎ
撮って出しjpgはノイズを誤魔化すために情報の欠落したのっぺり塗り絵画質
宗教上の理由でRFレンズを使わなきゃ行けない信者以外こんなの見向きもしないだろ
197名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 11:48:50.21ID:IkQV+c2D0 >>192-193
絞るとAFが合わない 開放か明るいレンズを使わないとダメって公式に書いてある
こういう性能を発揮する「場面もある」
くらいの仕様だから実際に使ってみないことにはわからない
でも発売前にネガティブな情報を出すと出版社、web媒体、youtuberなどは今後締め出しを食らうからポジティブな情報しか発信できない
タッチ&トライも時間や環境の制限があってこういうのを暴けない
つまり買ってから失望するお決まりのパターン
そう R5の時みたいにね
絞るとAFが合わない 開放か明るいレンズを使わないとダメって公式に書いてある
こういう性能を発揮する「場面もある」
くらいの仕様だから実際に使ってみないことにはわからない
でも発売前にネガティブな情報を出すと出版社、web媒体、youtuberなどは今後締め出しを食らうからポジティブな情報しか発信できない
タッチ&トライも時間や環境の制限があってこういうのを暴けない
つまり買ってから失望するお決まりのパターン
そう R5の時みたいにね
198名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 11:57:54.18ID:IkQV+c2D0 測距輝度範囲(静止画撮影時)
EV-7.5〜20
(F1.2 レンズ使用時※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)
※
DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
測距輝度範囲(動画撮影時)
EV-4.5〜20
(F1.2レンズ使用時※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100・29.97fps)
※
DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
情報が消されてるねぇ
撮影可能枚数の目安
ファインダー撮影時:約620枚
モニター撮影時:約860枚
※
常温(+23℃)・新品・フル充電のLP-E19使用、SDカード使用、
[省電力優先]設定時、CIPAガイドライン準拠
ここも440枚の情報が消されてるし
EV-7.5〜20
(F1.2 レンズ使用時※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)
※
DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
測距輝度範囲(動画撮影時)
EV-4.5〜20
(F1.2レンズ使用時※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100・29.97fps)
※
DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
情報が消されてるねぇ
撮影可能枚数の目安
ファインダー撮影時:約620枚
モニター撮影時:約860枚
※
常温(+23℃)・新品・フル充電のLP-E19使用、SDカード使用、
[省電力優先]設定時、CIPAガイドライン準拠
ここも440枚の情報が消されてるし
199名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 12:00:34.93ID:IkQV+c2D0 動画撮影可能時間
常温(+23℃)合計約3時間10分
※
6K RAW動画、動画サーボAF:しない、フル充電のLP-E19、CFexpressカード使用時
これだって25pでAF効かせない出来るだけ負荷の掛からないデータなんだろうし実際に人柱が犠牲にならないと明らかにならない
常温(+23℃)合計約3時間10分
※
6K RAW動画、動画サーボAF:しない、フル充電のLP-E19、CFexpressカード使用時
これだって25pでAF効かせない出来るだけ負荷の掛からないデータなんだろうし実際に人柱が犠牲にならないと明らかにならない
200名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 12:10:00.74ID:uqyJ4zI80 キ印は※※クラブだからw
※印ばっかりのインチキハッタリスペック連発企業w
※印ばっかりのインチキハッタリスペック連発企業w
2021/10/09(土) 13:14:44.34ID:e/tbEHlL0
>>197
なんの話ししてるんだwww
なんの話ししてるんだwww
202名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 14:07:50.09ID:IkQV+c2D0 >>201
しれっと削除される前の仕様を見なかったの?
しれっと削除される前の仕様を見なかったの?
203名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 14:28:20.53ID:VI1A6T5H0 まあ騙されようが何であろうが
買ってしまったRFレンズを使うにはキ印のゴミから選ぶしかないんだけどね
買ってしまったRFレンズを使うにはキ印のゴミから選ぶしかないんだけどね
204名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 14:46:11.23ID:M9b/xhRi0 前スレで出てきた自称 秒30コマ対応レンズ
EF-S 18-55mmF3.5-5.6 STM
EF 40mmF2.8 STM
RF50mmF1.2
RF85mmF1.2
このあたりは絞りを絞ってスマホのストップウォッチ画面を撮影し、実際の秒コマ数を確認したほうがいい
実使用で絞りを変えて撮るのは当然だから
EF-S 18-55mmF3.5-5.6 STM
EF 40mmF2.8 STM
RF50mmF1.2
RF85mmF1.2
このあたりは絞りを絞ってスマホのストップウォッチ画面を撮影し、実際の秒コマ数を確認したほうがいい
実使用で絞りを変えて撮るのは当然だから
2021/10/09(土) 15:16:44.79ID:e/tbEHlL0
>>202
誰もそんな話してないよw
誰もそんな話してないよw
206名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 15:52:32.46ID:OQOHqa600 アンチはキヤノンがなぜ売れてるかわかってないな
ボクの考えたさいきょうのカメラ
なんて無理なんだよ
でもな、画素数多いカメラ出さないのはクソゴミ
ボクの考えたさいきょうのカメラ
なんて無理なんだよ
でもな、画素数多いカメラ出さないのはクソゴミ
207名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 21:33:39.28ID:8rykCTmi0 ※くらいどの会社も使うと思うけど。
仕様書とか説明書読んだことないのか?
どんだけキヤノン嫌いなんだよw就職活動で落とされたりでもしたのか?
仕様書とか説明書読んだことないのか?
どんだけキヤノン嫌いなんだよw就職活動で落とされたりでもしたのか?
208名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 22:15:18.71ID:j7mdwPSJ0 >>204
自称 秒30コマ対応レンズの絞りを絞ってスマホのストップウォッチ画面を連写して、実用になる秒コマ数を確認する必要はあるね
例えばEF 40mmF2.8 STMは、
秒16コマの1DX3では最速コマ数撮影には非対応の扱いなのに、
もっと速い秒30コマのR3では最速コマ数撮影に対応扱いになってる
自称 秒30コマ対応の仕様条件をカメラ各製品ごとに巧妙に変えてる可能性はあるから、実際に撮って確かめるのがいい
自称 秒30コマ対応レンズの絞りを絞ってスマホのストップウォッチ画面を連写して、実用になる秒コマ数を確認する必要はあるね
例えばEF 40mmF2.8 STMは、
秒16コマの1DX3では最速コマ数撮影には非対応の扱いなのに、
もっと速い秒30コマのR3では最速コマ数撮影に対応扱いになってる
自称 秒30コマ対応の仕様条件をカメラ各製品ごとに巧妙に変えてる可能性はあるから、実際に撮って確かめるのがいい
209名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 22:38:49.51ID:EStNcUp30 α1のAFはゴミ以下だったw買ってしまったやつはご愁傷様。
2021/10/09(土) 22:53:34.59ID:0EBDrQXC0
>>206
AF性能
望遠レンズのラインナップ
もしカメラ業界に何があっても撤退しない安心感
そんなところ
ニコンが今揺らいでるのは望遠以外のこのあたりがヤバいから
SONYがいまいちなのは2000年代のツケで撤退リスクが怪しいこと
AF性能
望遠レンズのラインナップ
もしカメラ業界に何があっても撤退しない安心感
そんなところ
ニコンが今揺らいでるのは望遠以外のこのあたりがヤバいから
SONYがいまいちなのは2000年代のツケで撤退リスクが怪しいこと
211名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 23:00:11.03ID:dOO5YpUt0 >>196
まともな比較データ出したら逃亡したアンチまだいるのか?
まともな比較データ出したら逃亡したアンチまだいるのか?
212名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/09(土) 23:22:31.18ID:Ve9O2NcH0 キヤノンがなぜ売れてるか
昔買ったEFレンズを捨てるくらいならキヤノン(EF)で我慢する
↓
ミラーレスの時代になったけど昔買ったEFレンズがマウントアダプタで使えるならキヤノン(RF)で我慢する
↓
現在
これだけのこと
我慢出来ない人は他社に行ったけど
逆にわざわざキヤノンに行く奴なんて少なくとも自分の周りには一人も居ない
昔買ったEFレンズを捨てるくらいならキヤノン(EF)で我慢する
↓
ミラーレスの時代になったけど昔買ったEFレンズがマウントアダプタで使えるならキヤノン(RF)で我慢する
↓
現在
これだけのこと
我慢出来ない人は他社に行ったけど
逆にわざわざキヤノンに行く奴なんて少なくとも自分の周りには一人も居ない
2021/10/09(土) 23:27:56.26ID:246+Nb660
2021/10/10(日) 00:10:18.97ID:zbdBIDdC0
ストップウォッチ君ずっといるねw
まずは自慢のα1で動体撮った結果おしえてよ
まずは自慢のα1で動体撮った結果おしえてよ
215名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 00:41:30.92ID:KnjMD0250 全ての機能、性能において他の追従を全く許さないR3
ライバルメーカーさんがCanonを脅かすことは今後もう無いだろう
欠点らしい欠点が全く無いカメラ、本当に無双だわ
ライバルメーカーさんがCanonを脅かすことは今後もう無いだろう
欠点らしい欠点が全く無いカメラ、本当に無双だわ
2021/10/10(日) 00:51:37.95ID:iTkm3FoT0
>>215
本機で思ってると害悪でしかない
カタログ数字でもNIKON、SONYをぶち抜いてないし、実際に一般ユーザーが適価で手に入れることもできない
現時点では夢想なんだよ
無双になったら買うからCANONもっとがんばってくれだわ
本機で思ってると害悪でしかない
カタログ数字でもNIKON、SONYをぶち抜いてないし、実際に一般ユーザーが適価で手に入れることもできない
現時点では夢想なんだよ
無双になったら買うからCANONもっとがんばってくれだわ
217名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 00:55:55.47ID:+365sReb0 レンズの絞りを絞ってスマホのストップウォッチ画面を連写して、秒間コマ数を確認
自称 秒30コマが実用上ではどうか
誰でもすぐテストできるし、
設定条件を細かく振るテストも簡易テストもどちらもできるし、
どのメーカーのどのカメラでもテストできる
ユーザーを騙そうとするメーカーでない限り、このテストで困る人は広いカメラ業界に一人もいない
自称 秒30コマが実用上ではどうか
誰でもすぐテストできるし、
設定条件を細かく振るテストも簡易テストもどちらもできるし、
どのメーカーのどのカメラでもテストできる
ユーザーを騙そうとするメーカーでない限り、このテストで困る人は広いカメラ業界に一人もいない
218名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 01:10:42.69ID:F5dA2zWk02021/10/10(日) 02:04:02.45ID:jZwu7Mtd0
この道30年以上のニコ爺だが、
R3欲しいわ
キヤノンに移行!は、やっぱり恥ずかしいから、しない
R3欲しいわ
キヤノンに移行!は、やっぱり恥ずかしいから、しない
2021/10/10(日) 02:45:34.13ID:WB9grz/L0
ニコンはAFやデザイン等のボディがもっと良くなって会社経営が安定したら欲しいわ
Z9でトップクラスに近づきそうかな
隣の芝生なんだろうけどレンズがまだ少ないがその質が羨ましい
Z9でトップクラスに近づきそうかな
隣の芝生なんだろうけどレンズがまだ少ないがその質が羨ましい
221名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 03:16:52.55ID:cfPSoHp30 ニコンはレンズだけは羨ましいな
ただボディがハイエンドしかまともなのないと
使ってみようって気にならないのよ
ただボディがハイエンドしかまともなのないと
使ってみようって気にならないのよ
2021/10/10(日) 08:19:06.20ID:tML3wKK20
>>212
α7RivとEOS R5でニコンからキヤノンに流れた人がかなりいる
α7RivとEOS R5でニコンからキヤノンに流れた人がかなりいる
2021/10/10(日) 08:20:40.20ID:tML3wKK20
ニコンにとって一番つらかったのが日本の持続下級付近はじめ、各国が事業者へのコロナ補助が出た時に
キヤノンがEOS R5出したことなんだよな。
機材買い換えられるだけのまとまった金が降ってわいてきた。
キヤノンがEOS R5出したことなんだよな。
機材買い換えられるだけのまとまった金が降ってわいてきた。
224名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:12:11.93ID:24WibRQw0 低画素ぼったくりカメラ
225名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 12:48:03.77ID:0QeYUrJy0 そんなこと言わずにみんなでキヤノン使ってくれよぅ
みんなでR3買ってくれよぅ
みんなが買ってくれたらその金でR1作るからさぁ
みんなでR3買ってくれよぅ
みんなが買ってくれたらその金でR1作るからさぁ
2021/10/10(日) 13:11:39.64ID:co/MqNkK0
しかしR3のスペックはプロしか意味がない
普通はR5で用をなせる
普通はR5で用をなせる
2021/10/10(日) 13:12:58.33ID:co/MqNkK0
>>221
調べれば調べるほどEFレンズが思ったよりも役に立たないのがわかって辛い
調べれば調べるほどEFレンズが思ったよりも役に立たないのがわかって辛い
2021/10/10(日) 14:13:07.45ID:VP+UW2QK0
ニコンは、昔からのオールドファン(ニコ爺)やコスプレヤーのカメラマンやアニオタの印象がつよい。
2021/10/10(日) 14:43:06.84ID:co/MqNkK0
自分で調べられる人向けなところはあるかもしれない
2021/10/10(日) 16:08:44.32ID:sXkZzNVE0
ソニーはミラーレスのボディシステムは徐々に完成しつつあったがレンズがとにかく古かった
ただレンズメーカーにマウント情報を開いているため、純正以外にもサードパーティの選択肢が無数にあり場合によっては純正を凌ぐような攻めたレンズを安価に使うことができた
近々70-200mmf2.8の置き換えがあってRF70-200f2.8とほぼ重さが変わらないらしくそれ以外にもこれからどんどん純正レンズが更新されそうな気配がある
Adobeソフトで正しい色が出せる強みもある
ニコンはこれまでとにかく広角が良かったが標準域も強くなって便利ズームが便利の域を越えるレベルになった
レフ機の頃から高画素のボディが多く、レンズ設計もそれに対応したものになっているためレフからの移行にも使い回しがしやすい
反面ミラーレスは現状ボディがめちゃくちゃ弱いもののZ9は社運を賭けられるほど出来が良いらしく期待できる
Canonは昔から望遠レンズは良かった
AFも安定し連写も強くだからこそ業界No.1だった
しかしそれももはや陳腐化してしまいまた望遠以外の広角・標準レンズは他社と比べた場合に性能比でやたらに高価であって
ミラーレスのボディにしても下位機は機能を削りすぎて汎用性に欠け、中上位機種においてもカタログスペックとしての最高値は高いが ※印 だらけで常に安定して使えるものではなくあくまで局所的・限定的なハリボテみたいなものだった
R3でそれを払拭できるか期待されてる
ただレンズメーカーにマウント情報を開いているため、純正以外にもサードパーティの選択肢が無数にあり場合によっては純正を凌ぐような攻めたレンズを安価に使うことができた
近々70-200mmf2.8の置き換えがあってRF70-200f2.8とほぼ重さが変わらないらしくそれ以外にもこれからどんどん純正レンズが更新されそうな気配がある
Adobeソフトで正しい色が出せる強みもある
ニコンはこれまでとにかく広角が良かったが標準域も強くなって便利ズームが便利の域を越えるレベルになった
レフ機の頃から高画素のボディが多く、レンズ設計もそれに対応したものになっているためレフからの移行にも使い回しがしやすい
反面ミラーレスは現状ボディがめちゃくちゃ弱いもののZ9は社運を賭けられるほど出来が良いらしく期待できる
Canonは昔から望遠レンズは良かった
AFも安定し連写も強くだからこそ業界No.1だった
しかしそれももはや陳腐化してしまいまた望遠以外の広角・標準レンズは他社と比べた場合に性能比でやたらに高価であって
ミラーレスのボディにしても下位機は機能を削りすぎて汎用性に欠け、中上位機種においてもカタログスペックとしての最高値は高いが ※印 だらけで常に安定して使えるものではなくあくまで局所的・限定的なハリボテみたいなものだった
R3でそれを払拭できるか期待されてる
231名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/10(日) 17:14:05.38ID:aUQX6IZa0 > Canonは昔から望遠レンズは良かった
EFレンズのことか?
低画素機ではバレなかったが高画素機が出て解像しないのがバレたね
前スレでもユーザーに言われてたけど
アダプタを使えば旧来の手持ちのEFレンズも使えるのがキヤノンを使い続ける理由になった奴も高画素機(と言ってもたった45MPだが)で解像しないから結局高っかい高っかいRFレンズにリプレイスしてて何だかなぁって感じ
なのにリプレイスしたRFレンズも解像しないのがなんか哀れ社外品も見込めないし
キヤノンしか使って来なかった奴は他を知らないから井の中の蛙でこんなもんかと思ってるだけなんだろうけど
まあR3なら低画素だしこのクオリティのレンズでも十分だろうけどね
EFレンズのことか?
低画素機ではバレなかったが高画素機が出て解像しないのがバレたね
前スレでもユーザーに言われてたけど
アダプタを使えば旧来の手持ちのEFレンズも使えるのがキヤノンを使い続ける理由になった奴も高画素機(と言ってもたった45MPだが)で解像しないから結局高っかい高っかいRFレンズにリプレイスしてて何だかなぁって感じ
なのにリプレイスしたRFレンズも解像しないのがなんか哀れ社外品も見込めないし
キヤノンしか使って来なかった奴は他を知らないから井の中の蛙でこんなもんかと思ってるだけなんだろうけど
まあR3なら低画素だしこのクオリティのレンズでも十分だろうけどね
2021/10/10(日) 21:29:59.64ID:co/MqNkK0
300mm以上の望遠レンズは金かけられてるけどそれ以外のレンズはかなり怪しい
2010年以後はニコンの後塵を拝してる
たんにミラーレス移行前とかいう言い訳以前にレンズの開発予算や設計人員が削られてるんじゃという疑いがある
2010年以後はニコンの後塵を拝してる
たんにミラーレス移行前とかいう言い訳以前にレンズの開発予算や設計人員が削られてるんじゃという疑いがある
2021/10/10(日) 21:39:55.02ID:co/MqNkK0
他にもようやく高画素対応本気出したRF 50mm F1.2L/85mm F1.2Lもそこまで凄いって評判じゃなかったからな。
ニコンやレンズメーカーと比べて設計経験値がかなり落ちてるんじゃ
ニコンやレンズメーカーと比べて設計経験値がかなり落ちてるんじゃ
234名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 01:42:23.11ID:/5nva8Uc0 α1のAFは、全然速くないし、RTTも粘りが今一つ。それと、アルゴリズムが
α9と変わらない。あまり話題にならないが、EVFの出来が悪く、連写中にノイズが載る。
色も薄くなる。
α9と変わらない。あまり話題にならないが、EVFの出来が悪く、連写中にノイズが載る。
色も薄くなる。
235名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 02:32:36.38ID:LSfEUmGu0 α1は高感度ノイズ多くてゴミ。これが致命的だった
ソニーとしては、高画素だからノイズ多くても許してもらえると思ったんだろうが
80万のカメラに妥協はいかんよ
しかもR5の方がノイズ少ない。α1よりR5が優先される理由がコレね。
キヤノンからソニーに乗り換えるアホなんて存在しないよw
両方所有する人の場合、R5の方が優秀だからα1の出番は無い
ソニーとしては、高画素だからノイズ多くても許してもらえると思ったんだろうが
80万のカメラに妥協はいかんよ
しかもR5の方がノイズ少ない。α1よりR5が優先される理由がコレね。
キヤノンからソニーに乗り換えるアホなんて存在しないよw
両方所有する人の場合、R5の方が優秀だからα1の出番は無い
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 05:42:14.86ID:wqt+c5Va0 >>235
R3のスレね。ここ。
R3のスレね。ここ。
237名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 06:59:28.23ID:qU1RYzs90 赤外線を眼底検査程度の時間ならともかくプロハイアマが
多用して頻繁に照射されるのは目に悪いんじゃないか?
他メーカーはそういう懸念があるから研究すらしていない
んだろう
多用して頻繁に照射されるのは目に悪いんじゃないか?
他メーカーはそういう懸念があるから研究すらしていない
んだろう
2021/10/11(月) 07:09:44.50ID:ibfG8Zre0
 目にとって悪い光はどれ?
可視光線(ブルーライト)>紫外線>赤外線
https://www.irinakaganka.jp/blog/%E7%9B%AE%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%EF%BC%81%E6%83%85%E5%A0%B1/10492.html
視線入力式コミュニケーション装置の研究開発について
http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/itoh/egc.html
可視光線(ブルーライト)>紫外線>赤外線
https://www.irinakaganka.jp/blog/%E7%9B%AE%E3%81%AB%E8%89%AF%E3%81%84%EF%BC%81%E6%83%85%E5%A0%B1/10492.html
視線入力式コミュニケーション装置の研究開発について
http://www.rehab.go.jp/ri/kaihatsu/itoh/egc.html
239名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 07:20:01.54ID:y/E6MLzl0 >>235
出番が無いのになぜ所有するんだ?
出番が無いのになぜ所有するんだ?
240名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 07:38:01.82ID:W09ogbfC0 コヒーレントな赤外線をある程度の時間照射すれば
目にダメージを与えることは明白
俺はこの機能は興味ない
目にダメージを与えることは明白
俺はこの機能は興味ない
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 09:17:21.63ID:5KJA9Db/0 >>235
お!この変な句読点の使い方と半角全角の混ざり具合
未だにEVFEVF言ってんの
統失くんじゃん!
ヒサシブリュー!
お医者さんに匙投げられてカーチャンは苦労の掛けすぎで自殺して誰も頼る人が居なくなってしまった感じかな?
統失くんは宿題が一杯残ってんだからまずはそれを片付けようね〜
お!この変な句読点の使い方と半角全角の混ざり具合
未だにEVFEVF言ってんの
統失くんじゃん!
ヒサシブリュー!
お医者さんに匙投げられてカーチャンは苦労の掛けすぎで自殺して誰も頼る人が居なくなってしまった感じかな?
統失くんは宿題が一杯残ってんだからまずはそれを片付けようね〜
242名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 09:30:18.05ID:5KJA9Db/0 統失くんの宿題 1
過去スレ>>642 より
君はミラーレスのカメラに何を求めてるの? →具体的に項目を挙げよ
5分も撮れない8K30p? →はい か いいえで答えよ
30分で切れる4K60p? →はい か いいえで答えよ
R5の魅力って何? →具体的に項目を挙げよ
R3に期待するものって何? →具体的に項目を挙げよ
具体的に例示してみてよ
もし脳に障害を抱えていないのであれば
逃げたり話を逸らしたりせずに答えて
あと>>642さんが
α1の話
R5とα1の比較の話をしていると言うのであれば
レス番と該当箇所を明示して
https://i.imgur.com/qAt97If.jpg
https://i.imgur.com/Y5WynDo.jpg
https://i.imgur.com/vFUuFe9.jpg
https://i.imgur.com/HMBT2K0.jpg
もちろん>>602以前ね〜
過去スレ>>642 より
君はミラーレスのカメラに何を求めてるの? →具体的に項目を挙げよ
5分も撮れない8K30p? →はい か いいえで答えよ
30分で切れる4K60p? →はい か いいえで答えよ
R5の魅力って何? →具体的に項目を挙げよ
R3に期待するものって何? →具体的に項目を挙げよ
具体的に例示してみてよ
もし脳に障害を抱えていないのであれば
逃げたり話を逸らしたりせずに答えて
あと>>642さんが
α1の話
R5とα1の比較の話をしていると言うのであれば
レス番と該当箇所を明示して
https://i.imgur.com/qAt97If.jpg
https://i.imgur.com/Y5WynDo.jpg
https://i.imgur.com/vFUuFe9.jpg
https://i.imgur.com/HMBT2K0.jpg
もちろん>>602以前ね〜
243名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 09:30:27.00ID:5KJA9Db/0 統失くんの宿題 2
752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/18(火) 14:18:53.59 ID:+2QUO+Ae0
https://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-r5-r6.pdf
あとカタログ見てみたけどさ
動画の撮影時間:記載無し
熱停止後の挙動:記載無し
瞬間最大風速な連写:これだけ
https://i.imgur.com/Mfz7xXm.jpg
すぐ無くなるバッテリー:これだけ
https://i.imgur.com/QU3IHrX.jpg
上の3つはカタログ見ても分からないしバッテリーはカタログ通りじゃすぐ無くなるってことになるんだが
で動画撮影時間
【8K】キヤノン EOS R5 熱停止まで何分?8K動画の撮影を停止するまで続けてみました
https://youtu.be/nuzbyRSOn90
4分35秒で熱停止
熱停止後の挙動
「EOS R5」の8K・4K動画のオーバーヒートは深刻な問題
https://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html
他
こんなん出てるけど
これに対する統失くんの見解と
> デマを撒き散らすクズ
どこがデマであるかを具体的に示し正しい情報があるとしたら明確な証拠とともに提示せよ
752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/18(火) 14:18:53.59 ID:+2QUO+Ae0
https://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-r5-r6.pdf
あとカタログ見てみたけどさ
動画の撮影時間:記載無し
熱停止後の挙動:記載無し
瞬間最大風速な連写:これだけ
https://i.imgur.com/Mfz7xXm.jpg
すぐ無くなるバッテリー:これだけ
https://i.imgur.com/QU3IHrX.jpg
上の3つはカタログ見ても分からないしバッテリーはカタログ通りじゃすぐ無くなるってことになるんだが
で動画撮影時間
【8K】キヤノン EOS R5 熱停止まで何分?8K動画の撮影を停止するまで続けてみました
https://youtu.be/nuzbyRSOn90
4分35秒で熱停止
熱停止後の挙動
「EOS R5」の8K・4K動画のオーバーヒートは深刻な問題
https://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html
他
こんなん出てるけど
これに対する統失くんの見解と
> デマを撒き散らすクズ
どこがデマであるかを具体的に示し正しい情報があるとしたら明確な証拠とともに提示せよ
244名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 09:30:35.22ID:5KJA9Db/0 統失くんの宿題 3
773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/19(水) 19:00:19.93 ID:nJQHFihw0
768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]
:2021/05/19(水) 01:14:34.61 ID:mK/rrErf0
>>765
>もうすぐシェア一位陥落するけどな。
そうなの?良かったね!で、もうすぐっていつ?
>SONY基地害、唯一の心のよりどころ
>「ミラーレス」限定シェアNO1も、もうすぐ陥落しそうな勢いになって発狂したい気持ちはわからんでもない。
自分の求めてる性能が大事でシェアとかどうでもいいんで発狂したい気持ちってわかんないなあ 発狂する人は気持ちがわかるんだね それとそもそもシェアが上下すると使ってるカメラの性能や撮った写真の出来が変わるの?
>っが、マトモな頭なら予測できたこと。
「っが」←何これ?餅を喉に詰まらせたの?「マトモな頭」で教えて!
>もともと一眼で圧倒的シェア持ってたメーカーが、使えるミラーレス出してきたらみんな乗り換える。
「圧倒的シェア持ってた」(過去形)
「使えるミラーレス出してきたら」←みんな!ここテストに出るよ!
>元々のシェアが大きいから、あっという間にシェア逆転されるのは考えるまでもない当たり前のこと。
意味が分からないから省略されている言葉を全部補完して必要条件・十分条件に十分留意して説明して!
元の文章が断定的だから推量形は使ったら駄目ね!
「マトモな頭」で答えて!!
773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/19(水) 19:00:19.93 ID:nJQHFihw0
768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]
:2021/05/19(水) 01:14:34.61 ID:mK/rrErf0
>>765
>もうすぐシェア一位陥落するけどな。
そうなの?良かったね!で、もうすぐっていつ?
>SONY基地害、唯一の心のよりどころ
>「ミラーレス」限定シェアNO1も、もうすぐ陥落しそうな勢いになって発狂したい気持ちはわからんでもない。
自分の求めてる性能が大事でシェアとかどうでもいいんで発狂したい気持ちってわかんないなあ 発狂する人は気持ちがわかるんだね それとそもそもシェアが上下すると使ってるカメラの性能や撮った写真の出来が変わるの?
>っが、マトモな頭なら予測できたこと。
「っが」←何これ?餅を喉に詰まらせたの?「マトモな頭」で教えて!
>もともと一眼で圧倒的シェア持ってたメーカーが、使えるミラーレス出してきたらみんな乗り換える。
「圧倒的シェア持ってた」(過去形)
「使えるミラーレス出してきたら」←みんな!ここテストに出るよ!
>元々のシェアが大きいから、あっという間にシェア逆転されるのは考えるまでもない当たり前のこと。
意味が分からないから省略されている言葉を全部補完して必要条件・十分条件に十分留意して説明して!
元の文章が断定的だから推量形は使ったら駄目ね!
「マトモな頭」で答えて!!
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 09:30:43.78ID:5KJA9Db/0 統失くんの宿題 4
825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/20(木) 23:17:39.85 ID:oo0muHLG0
で この統失
カメラ何使ってんの?
こんだけ8K8KほざいてるからR5を持ってんのか?
で 母ちゃんぶん殴って買わせたR5をみんなが寄ってたかってバカにするからノイローゼで頭おかしくなったの?
で 何撮ってんの?やっぱり電車?
電車なら線路を通過する時とかホームに入ってくる時に数分撮れればいいんだろうから8K5分でも連写が瞬間風速でもあっという間に電池が切れても問題ないんだろうな
でさあ 8Kで撮ってどうしてんの?
どこかで発表してんの?8Kモニタはあるの?
全部答えろ
もしかしてさ 統失が持ってるの IXY DIGITALとかだったりしない?
ひょっとして>>907さんのこれ↓が当たってる?
907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/24(月) 13:23:05.47 ID:UuPI6CZn0
>>887
お前のカメラ kissって書いてない?
お前のカメラ kissって書いてない?
https://i.imgur.com/FJDifbc.jpg
948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/26(水) 18:45:22.24 ID:7fyb9XKi0
>>947
α1でメカシャッターじゃないと撮れない状況を教えてくれ
わりとマジで
シャッター音?
これもちゃんと答えてあげて!
あと特殊学級とか養護学校でも宿題ってあったの?
これも答えて!
825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/20(木) 23:17:39.85 ID:oo0muHLG0
で この統失
カメラ何使ってんの?
こんだけ8K8KほざいてるからR5を持ってんのか?
で 母ちゃんぶん殴って買わせたR5をみんなが寄ってたかってバカにするからノイローゼで頭おかしくなったの?
で 何撮ってんの?やっぱり電車?
電車なら線路を通過する時とかホームに入ってくる時に数分撮れればいいんだろうから8K5分でも連写が瞬間風速でもあっという間に電池が切れても問題ないんだろうな
でさあ 8Kで撮ってどうしてんの?
どこかで発表してんの?8Kモニタはあるの?
全部答えろ
もしかしてさ 統失が持ってるの IXY DIGITALとかだったりしない?
ひょっとして>>907さんのこれ↓が当たってる?
907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/24(月) 13:23:05.47 ID:UuPI6CZn0
>>887
お前のカメラ kissって書いてない?
お前のカメラ kissって書いてない?
https://i.imgur.com/FJDifbc.jpg
948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/05/26(水) 18:45:22.24 ID:7fyb9XKi0
>>947
α1でメカシャッターじゃないと撮れない状況を教えてくれ
わりとマジで
シャッター音?
これもちゃんと答えてあげて!
あと特殊学級とか養護学校でも宿題ってあったの?
これも答えて!
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 09:40:52.77ID:FByqs9hU0 >>235
>キヤノンからソニーに乗り換えるアホなんて存在しないよw
これは確かにそうだな
アホはキヤノンから他に乗り換えないからなw
利口ならEFの時点でさっさとソニーに乗り換えてるし
もっと利口なら最初からキヤノンなんて選ばないw
損切り出来ないアホだけがキヤノンを使い続けるw
>キヤノンからソニーに乗り換えるアホなんて存在しないよw
これは確かにそうだな
アホはキヤノンから他に乗り換えないからなw
利口ならEFの時点でさっさとソニーに乗り換えてるし
もっと利口なら最初からキヤノンなんて選ばないw
損切り出来ないアホだけがキヤノンを使い続けるw
247名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 13:55:40.64ID:fUQ0Plzp0 >>233
キヤノンは分解能の高いレンズを作れないんじゃないのかな
出来るならマウント刷新の段階で将来の高画素化を見込んでLレンズくらいは高分解能にしておいたはず
そうじゃなきゃもしここ1、2年で50MP以上のカメラを出せてもまたそれ用のレンズを開発、発売しないといけないし
そうすると出したばかりのRFのLレンズの立ち位置も低画素機用ということになる
RFマウントにして社外レンズを締め出したい
↓
自社では高分解能のレンズを作れない
↓
高画素機を出せない
ってことでR3は低画素でしか出せない
中高画素が望まれるR1はセンサー問題に加えてレンズ問題もあって出せない
ってところだと思う
半端なクオリティのRFレンズは今後どうするのかな
高分解能のII型が作れるようになったらディスコンになるのかな
そう考えると今ある低画素機のためだけに半端なクオリティなのにこんな高いレンズを買うのも躊躇するな
キヤノンは分解能の高いレンズを作れないんじゃないのかな
出来るならマウント刷新の段階で将来の高画素化を見込んでLレンズくらいは高分解能にしておいたはず
そうじゃなきゃもしここ1、2年で50MP以上のカメラを出せてもまたそれ用のレンズを開発、発売しないといけないし
そうすると出したばかりのRFのLレンズの立ち位置も低画素機用ということになる
RFマウントにして社外レンズを締め出したい
↓
自社では高分解能のレンズを作れない
↓
高画素機を出せない
ってことでR3は低画素でしか出せない
中高画素が望まれるR1はセンサー問題に加えてレンズ問題もあって出せない
ってところだと思う
半端なクオリティのRFレンズは今後どうするのかな
高分解能のII型が作れるようになったらディスコンになるのかな
そう考えると今ある低画素機のためだけに半端なクオリティなのにこんな高いレンズを買うのも躊躇するな
2021/10/11(月) 14:38:04.35ID:DQcERJub0
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 15:36:42.54ID:/5nva8Uc0250名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 15:48:27.23ID:XaJLOqEV0 >>249
統失くんは早く宿題を片付けようね〜
統失くんは早く宿題を片付けようね〜
251名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 15:53:04.22ID:FByqs9hU0252名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 16:14:37.62ID:OqUJaV9P0 なんかまた気持ち悪いアンチと信者がわいてるな
アンチは比較データ出すとすぐ逃げるのにしばらく経つとすぐわいてくるw
アンチは比較データ出すとすぐ逃げるのにしばらく経つとすぐわいてくるw
2021/10/11(月) 16:34:19.80ID:PKhxw3mm0
キヤノンが高画素の高速連写機だせないのは
センサーの読み込み速度の問題でしょ。
α1のセンサーは化け物。
α1がなかったら絶対R3はR1として
発表してた。
センサーの読み込み速度の問題でしょ。
α1のセンサーは化け物。
α1がなかったら絶対R3はR1として
発表してた。
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 16:48:35.46ID:w8zBRpLE0 高画素機は出そうと思えば出せるでしょ
6年も前に2億5000万画素とか開発してたりするし
高画素オタク以外そんなにニーズないんだよな
高画素機求めるやつはフジの中判とかいくしね
まして動画とのハイブリッドを求めるなら現時点では6Kがちょうど良いって話でしよ
贔屓目なしにR3はα1より売れると思うぞ
6年も前に2億5000万画素とか開発してたりするし
高画素オタク以外そんなにニーズないんだよな
高画素機求めるやつはフジの中判とかいくしね
まして動画とのハイブリッドを求めるなら現時点では6Kがちょうど良いって話でしよ
贔屓目なしにR3はα1より売れると思うぞ
2021/10/11(月) 17:00:00.42ID:PKhxw3mm0
256名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 17:08:44.89ID:w8zBRpLE0 >>255
じゃお前の話に根拠はあるのか?
バカはお前だろw
あれだけ炎上したR5バカ売れしてるじゃん
45万のカメラがこんな売れることあるか?
対してα7RIVって全く売れてないよな
R3はR5ほど売れるってことはないにせよα1よりは売れるだろ
じゃお前の話に根拠はあるのか?
バカはお前だろw
あれだけ炎上したR5バカ売れしてるじゃん
45万のカメラがこんな売れることあるか?
対してα7RIVって全く売れてないよな
R3はR5ほど売れるってことはないにせよα1よりは売れるだろ
2021/10/11(月) 17:09:02.29ID:JhxNEkVP0
>>254
撮像素子単体とシステムとしてのカメラの区別がつかない人か
撮像素子単体とシステムとしてのカメラの区別がつかない人か
258名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 17:23:30.88ID:w8zBRpLE0 そもそも高画素に市場ニーズがないって話なんだがw
現場で高画素が必要な時ってどんな時か分かるか?
ピクセル単位のレタッチが必要なビューティー系とか駅にあるような間近で見る大型広告だよ
基本スタジオ撮影でAFや高速連写なんて必要ない
だから鈍足でも中判がベスト
逆に高速連写が必要な現場で高画素は必要ない
動画とのハイブリッド、市場ニーズ、機材の棲み分けを考えると現時点では2400万画素がちょうど良いって話だな
まー1年後くらいにR3がα1より売れるってことが証明されるんじゃない
現場で高画素が必要な時ってどんな時か分かるか?
ピクセル単位のレタッチが必要なビューティー系とか駅にあるような間近で見る大型広告だよ
基本スタジオ撮影でAFや高速連写なんて必要ない
だから鈍足でも中判がベスト
逆に高速連写が必要な現場で高画素は必要ない
動画とのハイブリッド、市場ニーズ、機材の棲み分けを考えると現時点では2400万画素がちょうど良いって話だな
まー1年後くらいにR3がα1より売れるってことが証明されるんじゃない
2021/10/11(月) 17:27:00.36ID:qntnsC/x0
ちょっと聞きたいんだけど
α1って発売後何ヶ月でスグ買えるようになったの?
要するに予約が居つはけたの?
α1って発売後何ヶ月でスグ買えるようになったの?
要するに予約が居つはけたの?
2021/10/11(月) 18:31:24.54ID:AFGKk3c00
2021/10/11(月) 18:37:57.39ID:c67ItZGH0
>>259
発売直後から買えたぞ
発売直後から買えたぞ
262名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 18:50:34.15ID:6aic61gi0 α1は今品薄になってるよ
これは今年に入っていろんなところでサプライチェーンが滞ってるからでカメラメーカーに限った話じゃない
ただソニーのサプライチェーンは他より強固で安定してる
8月に入手困難だったα7SIIIがもう復活してたりするし
キヤノンは逆に厳しいよね
R3もころかRFレンズやアクセサリーまでもが半年待ちだったりするし
これは今年に入っていろんなところでサプライチェーンが滞ってるからでカメラメーカーに限った話じゃない
ただソニーのサプライチェーンは他より強固で安定してる
8月に入手困難だったα7SIIIがもう復活してたりするし
キヤノンは逆に厳しいよね
R3もころかRFレンズやアクセサリーまでもが半年待ちだったりするし
2021/10/11(月) 19:26:28.58ID:25/gJtZk0
>>254
ニーズ無いのになんで開発したの?
ニーズ無いのになんで開発したの?
264名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 19:29:56.27ID:6J8yNrdM0 キヤノンはおおっぴらには言ってないが受注生産みたいなもんだろw
作っても売れねーからオーダー抱え込んだら作り始める
品薄商法w
作っても売れねーからオーダー抱え込んだら作り始める
品薄商法w
2021/10/11(月) 19:41:26.44ID:qntnsC/x0
発売直後でも在庫残ってるのは、
作った側からしたら、余ってんのかよ?って理由探ししなきゃいけないので 辛いわな
とはいえ
最初は予約さばくのに必死でも
半年も普通に買えない状態ってのもおかしいと思いますよね?
よく分からんですわ
作った側からしたら、余ってんのかよ?って理由探ししなきゃいけないので 辛いわな
とはいえ
最初は予約さばくのに必死でも
半年も普通に買えない状態ってのもおかしいと思いますよね?
よく分からんですわ
266名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 20:10:32.44ID:RS2H/mua0 自称 秒30コマ対応レンズの実態テスト
絞りを絞ってストップウォッチ画面を連写して、秒コマ数を確認
https://stopwatch.onl.jp/
今すぐ秒間コマ数が分かる
絞りを絞ってミラーレスでもできる
絞りを絞って一眼レフでもできる
絞りを絞ってコンデジでもできる
測るテストだけならスマホカメラでもできる
絞りを絞ってストップウォッチ画面を連写して、秒コマ数を確認
https://stopwatch.onl.jp/
今すぐ秒間コマ数が分かる
絞りを絞ってミラーレスでもできる
絞りを絞って一眼レフでもできる
絞りを絞ってコンデジでもできる
測るテストだけならスマホカメラでもできる
2021/10/11(月) 20:14:58.24ID:LSfEUmGu0
268名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/11(月) 20:20:13.80ID:vdkfssd50 負けてないような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【NHKニュース速報】川崎 女性の遺体を遺棄した疑い 27歳の元交際相手を逮捕 警察(22:31) [ぐれ★]
- 渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が送られてくる」「結構ギリギリな状態」2次被害によるストレスが大きいと明かす [muffin★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★4 [お断り★]
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男(28)「苦労せずに生きている人が嫌だった」と供述 ★2 [煮卵★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 ★2 [おっさん友の会★]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 「ウミガメのスープ」 内容を知らないケンモメン、6割説。 [425744418]
- 石破、6日までホテルで静養 趣味の読書に耽るもよう [377482965]
- 青森といえば?←何も思いつかない県第2位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- あいみょん、客にマジトーンでキレる [786835273]
- 高知東生「日本人は日本人批判をしすぎだと思う」 [377482965]