Canon EOS R5 part21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1
垢版 |
2021/10/09(土) 19:29:39.91
5であることが、すべて。

Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。

正規前スレ
Canon EOS R5 part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622087605/

荒らしも本スレと認めざるを得ない本スレw マクドww オカヤマンwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/17
17 名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0f-iPG8 [118.103.63.137]) 2020/11/03(火) 09:08:26.99 ID:pEJT2h09F
ここが本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/24(月) 15:24:01.12ID:ykV5aZDG0
>>878
なにが言いたいのかわからんが、
アンチキヤノンならEFレンズ全体をディスるのは頭おかしいし、
キヤノン信者でキヤノン様のいうことに文句言うなってことなら、
やっぱり頭おかしい

ついでに書いとくと、
単焦点はEFマウントのサードパーティレンズ使っとるよ
ズームは優秀なのでキヤノン純正
880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc1-GrTX [36.11.224.108])
垢版 |
2022/01/24(月) 15:32:31.85ID:ZrC3nysZM
>>879
ん?何言ってんだ?
別にEFをディスってないんよな?
EFの開発止めるのは時代の流れだろ

キヤノンがフラッグシップ一眼レフ終了
https://digicame-info.com/2021/12/post-1486.html
2022/01/24(月) 16:08:26.80ID:R+w6VTPg0
>>877-878
AF性能にそこまで不満なくてレンズに不満な人はそれが理由でニコンとSONYに大分逃げた
2022/01/24(月) 16:09:24.35ID:R+w6VTPg0
>>879
いや、レンズ単体だといいレンズもあるが全体を見たら明らかにおかしいから批判が出るのは当然だと思うが
FDやEF前期と比べても明らかにおかしいことやってる
883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.206.241])
垢版 |
2022/01/24(月) 16:12:07.07ID:f0iDZLtxa
>>881
レンズがダメダメ言ってんのはアンチだけ
上の比較データ見ても他に負けてるなんてあり得ない 
焦点距離伸ばしたりハーフマクロ追加した上で他と同等以上に仕上げてるのでむしろ勝ってる

それでも悪いっていうならソースを出せアホ
884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.206.241])
垢版 |
2022/01/24(月) 16:13:41.02ID:f0iDZLtxa
>>882
FDやEF初期っていつの話?
そんな昔の話に誰も興味ないと思うぞ
2022/01/24(月) 16:17:23.33ID:R+w6VTPg0
>>883
それこそそこらの海外での比較記事読めばわかるけどな
ミラーレスの最新レンズでは50も85も24-70も70-200もニコン、SONY、キヤノンの中で一番下扱い
どうもボケや周辺部収差を軽視したクラシックな絵作りを未だにやる節がある
ただそれでも相当高レベルなのはそうだし十分であるのも認める。

>>884
昔とか言うけどキヤノン以外の他社はみんな普通なんだが
ニコン、SONYはもちろんオリンパスもフジも単を軽視・放置して暗黒望遠とかで遊んでたことなんてない
2022/01/24(月) 16:27:19.86ID:R+w6VTPg0
RF非Lズームを整備してるの見てると、キヤノンはEOSRPを実質Kiss後継にしたいらしいのはわかるが
売れ行きと現実が理想とかみ合ってない。
RF非LズームはEOS R3/R5/R6/Rを買う人は絶対買わないレベルのレンズ。

本来はもっとRPを大々的に売り出して売れる目論見だったのが盛大に外した結果、
本来レンズをだす順番が狂ったようなところはある。
887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.206.241])
垢版 |
2022/01/24(月) 16:34:44.99ID:f0iDZLtxa
>>885
ソースを出せって
50に関しては上に比較データ出してるだろ
2022/01/24(月) 17:00:21.38ID:i5SEKEOgM
>>886
RPは操作性が今2
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-X93x [220.100.15.8])
垢版 |
2022/01/24(月) 17:48:56.98ID:B22x5+Zh0
>>888
操作とかしない人向けだね
実際オートで撮るのか一番歩留まりが高い
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 150d-V6XE [116.82.14.195])
垢版 |
2022/01/25(火) 02:33:59.32ID:YXNfMq6i0
EFに良いレンズあったかな
891名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp41-u+0I [126.167.3.154])
垢版 |
2022/01/25(火) 11:59:53.96ID:YaDUkaXQp
レンズ性能高くてもほぼ自己満で終わる人達ばかりでしょ。
そんなことに何十万、何百万も出すなんてお金が余ってる人多いんだなぁ
2022/01/25(火) 12:13:52.06ID:RXJIR+2M0
Lは文句無しだけど高すぎ&(一部)重すぎ、並は安めだがゴミ&暗すぎ
アマチュアの多くはこれらの中間が欲しいんじゃねえの
50/1.4のLとか
893名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-X93x [133.159.152.68])
垢版 |
2022/01/25(火) 12:56:37.72ID:v5uJdYEJM
サードありきて使いたいやつはソニーでも買ってろよ
894名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc1-GrTX [36.11.225.57])
垢版 |
2022/01/25(火) 13:24:22.43ID:waF3I2+4M
RFの並単は結構いいぞ
35mmf1.8はハーフマクロにもなるし解像性能もあるし軽くて安くて普段使いには最高
今更EFなんてどうでもいい
2022/01/25(火) 13:32:58.11ID:uvGE2ltQ0
>>894
RF35mm F1.8 MACRO IS STMはポートレートメインで使ってるけど悪くわないと思う
RF35F1.2Lが欲しいけど出たら高いんだろうな
2022/01/25(火) 14:05:44.60ID:eFKxJHhf0
>>890
フィルム〜2000万画素時代はそんなに問題なくいいレンズが多かったが
今はそういう時代じゃないからなあ、特にR5が出た以上はな
897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-8Lvv [106.146.45.118])
垢版 |
2022/01/25(火) 14:21:30.07ID:Jo13CgoNa
僕もrf35f1.8ほしいのですが貧乏なので買えなくて悲しいです
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-X93x [220.100.15.8])
垢版 |
2022/01/25(火) 14:49:52.53ID:1YvSpQDQ0
>>897
どんまい
スーパータクマー なら安いよ
2022/01/25(火) 15:12:45.81ID:uvGE2ltQ0
>>897
ちょっと節約してお金貯めようぜ
ローンはなるべく組まない方がいいぞ
あとあと自分の首絞めることになるからな
900名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-8Lvv [106.146.47.148])
垢版 |
2022/01/25(火) 15:27:28.87ID:1GQVXlH9a
ローンは都内マンションだけで、去年新車も現金一括で、r3も現金一括で買ったので使いすぎました!
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-X93x [220.100.15.8])
垢版 |
2022/01/25(火) 15:29:06.32ID:1YvSpQDQ0
カメラなんてどんな高くてもマンションのローンの金利以下だからいくら買っても問題ないよ
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-F58+ [220.100.119.174])
垢版 |
2022/01/25(火) 17:14:46.99ID:QbQn+ng30
ま、R5を100台買う金でマンション1部屋買えますがね
2022/01/25(火) 17:47:59.71ID:IbgSgUhp0
>>893
サードパーティありきじゃなくて、
キヤノンがレンズ出さないから、しゃーなくサードパーティなんだわ

まじで50 1.4さっさと出せやっていう話
2022/01/25(火) 18:32:04.69ID:/W8voj960
今a7r4 使ってて動体AFが魅力的なr5に変えようと考えてるんだけど、Rシリーズって画質が良いって話を全く聞かないんだけどどうなの?
NikonはZレンズの光学性能が半端ないってのはよく聞くけどRFレンズはそんな良くないのかな
2022/01/25(火) 18:44:22.64ID:I29o1Dhma
>>903
特に2015年前後はキヤノンがまともな単出さないからシグマ使わざるを得なかったみたいなところあって
それすら今はない状態だからなぁ
プロユース用として何とか50mmと85mmだけは用意されてるがそれ以外が放置
2022/01/25(火) 18:45:56.11ID:I29o1Dhma
>>904
EOSは全てに目をつぶっても動体AFが最優先な人のカメラで、そうでないならZとか他の選択肢の方がいい場合がある
907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.204.115])
垢版 |
2022/01/25(火) 18:47:27.30ID:V8ON8k4Na
>>904
それ言ってんのはアンチだけ
比較データ出すと逃げていくけどな
上の方にデータあるから自分で比較してみれば?
2022/01/25(火) 19:09:49.30ID:I29o1Dhma
>>907
ボケは数値評価できない。50mmとかは解像力とか数値に拘るレンズじゃない
909名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.204.115])
垢版 |
2022/01/25(火) 19:12:22.39ID:V8ON8k4Na
>>908
根拠で示せ
根拠なくダメダメ言ってるのはアンチでしかない
2022/01/25(火) 19:25:55.22ID:CPv+kdou0
>>904
キヤノンに画質を求めちゃダメ
EFレンズ資産おじいちゃん向けだからなんとかやっていけてるレベル
2022/01/25(火) 19:50:52.01ID:I29o1Dhma
>>909
kakakuマガジンのミラーレス用の大口径・標準レンズ5本をガチ比較!がわかりやすいのでは
URL晴れないのでタイトルだけ
2022/01/25(火) 19:58:25.61ID:I29o1Dhma
細かい描写比較までやってるからそれ見て比較すればいろいろ分かるとは思うがね。
テキストではどうとでもいえても描写は正直
2022/01/25(火) 20:15:37.60ID:8ZjiScu4r
これ見るとほんとブラインドテストでわかる人ほぼおらんのではと思うな。
自分の使いたいもん使えばと思う。
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.204.115])
垢版 |
2022/01/25(火) 20:29:38.14ID:V8ON8k4Na
>>911
こんな記事でRFレンズがダメダメ言ってんのか?
お前はこの差をブラインドテストして分かるのか?w
最終的にRF50もZ50も素晴らしいって言ってるぞ
ついでに他のレビュー記事も上げといてやる

キヤノン「RF50mm F1.2L」は見事な性能のレンズ
https://digicame-info.com/2018/12/rf50mm-f12l.html

ニコン「Z 50mm f/1.2 S」は驚くべき性能の標準レンズ
https://digicame-info.com/2020/12/z-50mm-f12-s-1.html

とりあえずお前はさっさとZに行けw
2022/01/25(火) 20:30:34.84ID:J0vzrJbT0
>>913
そそ、そういうこと、カメラも同じだよ
今どきのカメラはどれも必要十分以上に写るよ

>>872のチャートみると、
αはローパスかかってないからモアレ出てるし、
キヤノンはモアレでないけどその分解像ちょっと悪い
そんくらいの違いしか無い
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7c-u+0I [113.32.191.170])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:58:07.09ID:Vizj5heG0
50GMと比べたら鼻くそ以下だもんなRF50は。根拠も何も一般常識だぞ。
2022/01/25(火) 21:59:06.88ID:/W8voj960
なんかちょっと荒れてしまったようですまん
ついでに、r5とa9Uの動体AFは一般的にどっちが上なのかな?
FEレンズ資産を考えるとa7r4 からa9Uへも考えてるんだけど
r5のがいいならやっぱマウント移行したいかな
918名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-3SUV [49.98.93.4])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:01:58.81ID:ummtkPT7d
>>914
この比較も当てにならんのよな。

なぜなら、RF50のテストはEOS R(無印3000万画素)でのテストでNikonはZ7(4500万画素)だから。

画素数でテストデータの数値は変わるから
最新のR5とかでテストしたデータがないから比べようがない。

ただ無印Rで解像性能限界数値まで来てるから、もっと高画素のR5とかだともっと高い数値が出るのでどっちも高性能なことに変わりない
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-g0IZ [60.112.170.69])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:04:11.78ID:CPv+kdou0
世界の死相から、って番組みると、画質を求めてはいけないのがわかる
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-8Lvv [60.158.71.154])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:07:20.11ID:ku0EntSn0
ドッグスポーツレベルの激しい動き撮るならr5は電子シャッターかつ1.6xクロップでないと使い物にならない。
921名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-3SUV [49.98.93.4])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:02.99ID:ummtkPT7d
ちなみにシェアトップ陥落に発狂してる狂ったソニ基地がCANONやNikonのスレ荒らしまくってるけど、そう言うのに惑わされず最終的に自分で実機触ってみて決めるべき
https://digicame-info.com/2022/01/4-40.html
922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.204.115])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:13:39.91ID:V8ON8k4Na
>>918
それは比較で出したわけじゃない
根拠なくダメダメ言うアンチに対して「どっちも最高ですよ」ってレビューがあるって意味で出しただけ
923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.204.115])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:21:05.07ID:V8ON8k4Na
>>917
α1とR5の比較ではほぼ同等だが鳥はR5の方が上ってレビューがあるな

ソニー「α1」の動体AFは見事な性能だが鳥の追尾は苦手
https://digicame-info.com/2021/02/1-21.html

α7RIVのAFはα1より劣るってことなのでR5の方がいいんじゃない?
2022/01/25(火) 22:29:08.12ID:/W8voj960
>>923
a9U<a1
だからa9U<r5
ってことかな?
a1ってa9Uより動体AF良いのか…
a9は動体AF特化の機種だと思ってたからaで1番良いのかと思ってたわ
やっぱr5かな&#12316;r3は手が出せないし
925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.204.115])
垢版 |
2022/01/25(火) 23:11:07.38ID:V8ON8k4Na
>>924
α9IIよりもα1の方が上だよ
発売時期も大分違うしフラッグシップモデルなんだし
2022/01/25(火) 23:17:15.78ID:CPv+kdou0
>>923
キヤノンはセンサーがダメ
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-4PV7 [27.85.207.112])
垢版 |
2022/01/25(火) 23:32:35.24ID:uvZx3VQ0a
>>923
動体AFの正確性は、人、電車、飛行機では明らかに
α1>>>R5>α7RW です。
鳥は撮ったことが無いので知らない。
2022/01/25(火) 23:56:41.36ID:7YSBjrZ70
キヤノンのレンズって正直微妙ですか?
2022/01/26(水) 00:11:31.48ID:HoGKV1ti0
>>928
微妙かと言われれば、正直S社N社と同様に微妙です
優秀かと言われれば、正直S社N社と同様に優秀です
2022/01/26(水) 01:34:34.03ID:jgcUZ+F00
大三元と望遠、50,85はいいがそこから外れたとたん荒涼とした砂漠が広がる
2022/01/26(水) 06:57:39.71ID:ynlm8tEpM
大三元も15-35はダメだろ。
2022/01/26(水) 12:39:24.14ID:jgcUZ+F00
スポーツや報道で多用されるレンジのレンズに関してはいいものが多いがそこから外れたとたんラインナップにないか糞レンズの山になるの何とかしてほしい。
933名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc1-GrTX [36.11.224.174])
垢版 |
2022/01/26(水) 12:52:40.96ID:rhOzi9OiM
R5C出たあたりからまたアンチが増えたね
2022/01/26(水) 19:53:20.03ID:8PSZNqaM0
前はシネマEOSなんかロクに話題になる事なかったのに
それだけこのクラスのカメラの用途に動画が大きくなってるって事なのか?
動画需要そんなに増えてるようには思えんが
2022/01/26(水) 20:12:31.19ID:jgcUZ+F00
最初はR5cで、EOS R5は最強になると夢見てた人が多かったのが
IBIS外して冷却系直結のシネマ特化型で思惑外れたって人が多かったのでは
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37d-c5Pl [157.65.156.231])
垢版 |
2022/01/26(水) 23:08:59.37ID:90vCx74Y0
シネマラインてもとから業務用だろうに
なにきたいしてんだか
937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc1-GrTX [36.11.225.161])
垢版 |
2022/01/26(水) 23:24:01.44ID:WnluTn4aM
R5のIBISは動画で問題あったら省いてくれて良かった
そうでなくてもシネマカメラにIBISつけないし
オフにしたら固定されるような機構にすれば良いと思うんだけど技術的に難しいんだろな
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-g0IZ [60.112.170.69])
垢版 |
2022/01/26(水) 23:26:29.81ID:y8tyDP080
マウント径とIBISが無関係なのが証明されている
2022/01/27(木) 03:25:40.49ID:1zwxup3j0
R5cでIBISないのは冷却機構の関係なので
α1やZ 9とかは冷却頑張って8K動画でも使えるようにはしてる
2022/01/27(木) 06:21:37.81ID:Ak6O08R50
キヤノンが頑張ってないみたいだな
2022/01/27(木) 08:37:57.46ID:d2IKPNg20
R5cのお陰でアンチとかソニーファンボーイズが知識もない単なるスペック厨だったのがバレちゃったのな
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37d-c5Pl [157.65.156.231])
垢版 |
2022/01/27(木) 10:06:36.36ID:6c05vEyW0
8k60pがrawでしか撮れないて嫌がらせだよ
 編集環境持っているCユーザー0人説
どう見たっって業務用なのに
2022/01/27(木) 10:34:39.88ID:d2IKPNg20
>>942
もう無知がバレてるから書き込んでも無駄だよ
944名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.204.166])
垢版 |
2022/01/27(木) 12:19:24.76ID:3k3BbgWSa
>>939
特定のシーンで不具合でるから業務用にIBISつけない
(唯一の例外はFX3だけど当然不具合でる)
α1は値段が全然違うしZ9は大きさが違う
Z9の8K60pどの程度撮れるか分からんしな

58万でR5Cのスペックは激安だよ
とは言え、ほとんどの映像屋はさらに安価なFX3の方が良いだろうけどな
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-fO3Y [219.113.212.190])
垢版 |
2022/01/27(木) 15:34:42.08ID:x2TKWLAv0
>>944
日本人は知らんが外人はR5Cマンセーしまくってるぞ?
2022/01/27(木) 16:08:21.89ID:n8adpTEbd
まあ機能は別として外国人には受けるだろうなシネマ一般は向こうの人物風景にかなり溶け込む、なんというか敬虔なイメージと深けえ感じ
対して日本でそれ猿真似してもアジア的陰湿さしか浮かび上がってこないし
なんちゃってオシャレシネマにしかならない悲しさ 量産されるだろうね
2022/01/27(木) 19:44:12.84ID:qQaDbu/Nr
FX3の評価高いけど長時間録画で熱停止するんでしょ?
しないなら欲しいけど
948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-GrTX [27.85.206.97])
垢版 |
2022/01/27(木) 21:16:08.55ID:JzDrHjcta
>>947
4K60pは夏でも90分以上撮れるから十分でしょ
FX3対抗のR6Cを40万以下で出してくれたら最高なんだが
FX3売れてるみたいだからキヤノンも検討してるかも
2022/01/28(金) 07:09:30.01ID:+VX7z5bOr
Z9なら8K30pも4K60pも125分間ノンストップ

【SAMSUNG SSD WORLD】CFexpressカードの代わりに汎用SSDが使えるのか? 第2弾【ニコンZ 9編】
https://videosalon.jp/pickup/samsung-ssd_inoue3/
950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-/q4/ [106.131.145.126])
垢版 |
2022/01/28(金) 07:16:24.57ID:4N9d2qgaa
EOS R5の8K RAW出力をATOMOS NINJA V+とSamsung SSDで検証
https://videosalon.jp/pickup/samsung-ssd_inoue/
2022/01/28(金) 07:47:19.68ID:KdWvkAAZ0
>>949
UHDでしか記録できないZ9はお呼びじゃないんです
952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-W3J1 [111.239.160.142 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/28(金) 10:05:29.13ID:7I0rt+UHa
>>949
SSD使うんだったら他社も連続録画できるんじゃないの?
2022/01/28(金) 12:48:54.16ID:jpLJAVA8d
>>950
結局30分で止まっちゃうのか
残念だなあ
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9363-21ac [221.184.192.198])
垢版 |
2022/01/28(金) 13:48:46.93ID:arMvEt7k0
>>953
>29分59秒で録画が停止するのはカメラ内記録の場合と同じだ。現状ファイルサイズの巨大な8K RAWを長回しに使うのは現実的ではないが、もしそういう用途で撮影がある場合は心の隅に留めておこう。ただし29分59秒で停止した後に再度RECを開始しても問題なく記録できたので、カメラ側のファーム修正などで外部レコーダーでの収録の場合なら30分以上の記録に対応することも可能なのではと感じた。
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-U6ZE [27.85.206.222])
垢版 |
2022/01/28(金) 13:57:45.23ID:sk/WLeYaa
8Kで長回ししたいならそれこそR5Cだろ
いつ止まるか分からんZ9やα1より安い
956名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-Ke+N [126.255.135.226 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/28(金) 15:04:17.36ID:HJKW9W8Br
R5で8KRAWで長回しする様な人って実際どれだけいるんだろうな
それが必要な仕事ならもっと適切な機材あるだろうし、趣味の延長にしてはハードル高いし
2022/01/28(金) 15:08:13.66ID:P4VhH6RFr
ぶっちゃけゴテゴテのファン付きでいいからとにかく炎天下だろうが止まらないカメラをくれ
2022/01/28(金) 15:12:09.30ID:9rM9YcmY0
豊富なレンズでFX6買うよな、Netflixモデルだし
2022/01/28(金) 15:14:50.64ID:9rM9YcmY0
>>957
カメラもそうなんだけど、とにかくSSDが爆熱になるよね
触れない、ヤケドする
960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM45-U6ZE [36.11.228.200])
垢版 |
2022/01/28(金) 15:16:03.47ID:GgBas5r6M
58万で8K60pRAWを長回しできるカメラなんて他にない
使わない機能は使わなきゃいいだけ買わなきゃいいだけ
俺もR5の20コマとか使ったことないわ
普段は低速3コマ、たまに高速12コマだな
961名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-/q4/ [106.131.145.126])
垢版 |
2022/01/28(金) 15:42:45.55ID:4N9d2qgaa
R5では対応していなかった0.71xのマウントアダプタもR5Cでは使えるみたいだから
比較的安価なEFレンズ運用も可能だね
2022/01/28(金) 16:12:33.57ID:ZOyzwo110
R5CでEF-EOS R 0.71×が使えるのに、
R5で使えないのはキヤノンらしいなぁ…
2022/01/28(金) 18:29:32.51ID:fXEd9kk80
中望遠マクロ用にこのボディー買おうと思うんですが、どうでしょうか
2022/01/28(金) 20:04:27.94ID:ZrAfSOHja
中望遠マクロ用のカメラは無いから好きなのを選べばとしか。
2022/01/28(金) 21:01:51.28
次スレ
ワッチョイIP付き猿害防止テンプレ付きのみが本物

Canon EOS R5 part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643370318/
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-Qb6Q [125.206.23.1])
垢版 |
2022/01/29(土) 08:41:56.62ID:AhwQ9ios0
>>923
これ、鳥の瞳認識がR5の方が上ってだけで、連写したAF総体としての
動体追従性はα1、9II、R3、Z9なんかの積層型が明らかに上でしょう。
そもそもR3がどうして積層型にしたのか?って話。
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-jiMp [153.151.64.5])
垢版 |
2022/01/29(土) 09:00:56.53ID:tN6L5T700
積層とAF性能は関係ないぞ
積層の目的は主に読み込み速度
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-Qb6Q [125.206.23.1])
垢版 |
2022/01/29(土) 10:59:31.78ID:AhwQ9ios0
>>967
電子シャッターが使えるようになるからコマ間の測距能力が大幅にに上がるんだよ。
使ったことある?
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-Qb6Q [125.206.23.1])
垢版 |
2022/01/29(土) 11:06:35.94ID:AhwQ9ios0
ていうかまさかR3とR5の連写時の動体AF性能が同じだと思ってるの?
970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-OZl4 [27.85.207.6])
垢版 |
2022/01/29(土) 11:09:16.38ID:ZSPZdk5ha
>>968
α9α1R3で電子シャッターとメカシャッターでAF性能の差かあるなんて聞いたことないぞ
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-5IPH [60.158.71.154])
垢版 |
2022/01/29(土) 11:19:40.18ID:tIRuwhhF0
連写時のAFの追従性能は電子シャッターと電子先幕だと雲泥の差だが
972名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-OZl4 [27.85.207.6])
垢版 |
2022/01/29(土) 11:29:11.73ID:ZSPZdk5ha
>>971
それどの機種の話?R5?R3?
973名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Whfe [1.75.210.26])
垢版 |
2022/01/29(土) 11:33:38.17ID:fbV68dJqd
メカだと1度映像が止まるから演算し直すからでしょう。
974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-OZl4 [27.85.207.6])
垢版 |
2022/01/29(土) 11:51:07.14ID:ZSPZdk5ha
積層かどうかなんて関係ないじゃん
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-5IPH [60.158.71.154])
垢版 |
2022/01/29(土) 11:57:38.84ID:tIRuwhhF0
>>972
R5でもR3でも同じ

電子シャッターなら連続的にAF追従演算できるけど、電子先幕とかブラックアウトするから予測演算かかるから精度悪い
976名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd73-Whfe [1.75.210.26])
垢版 |
2022/01/29(土) 12:02:25.39ID:fbV68dJqdNIKU
演算し直す時間を確保するために12連写までなんかね
977名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1901-5IPH [60.158.71.154])
垢版 |
2022/01/29(土) 12:07:12.76ID:tIRuwhhF0NIKU
予測でAF動かしながらブラックアウト抜けたら再演算だからね
978名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1901-5IPH [60.158.71.154])
垢版 |
2022/01/29(土) 12:12:03.14ID:tIRuwhhF0NIKU
>>969
俺の感覚ではR5の電子シャッターかつ1.6xクロップとr3の電子シャッターの追従性は同じくらい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況