X

OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 11:06:57.92ID:6v9fCW3a0
E-M1 MarkIIl
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約580g(バッテリー込み)

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629347807/
2021/10/27(水) 21:23:17.26ID:A1GTsjvv0
>>681
同意
2021/10/27(水) 21:23:25.42ID:/vh689x60
>>668
俺の暗いレンズでみてもフルサイズ200-600とmftの100-300じゃ比べようにならないよ、、。
2021/10/27(水) 21:23:50.00ID:6H092nhI0
最終段階ならさっさと外観だけでも出せっちゅー感じだな
150-400だって開発発表したから待てた人だって多かろうに
2021/10/27(水) 21:23:52.15ID:Bi1XoqqS0
俺たちのOM SYSTEMはこれからだ!

長い間ご声援ありがとうございましたOM SYSTEM先生の次回作にご期待ください
686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:24:01.23ID:AI0Oz5Yl0
ぱっと見OLYMPUSに見えなくもないし良い落とし所とは思う
2021/10/27(水) 21:24:44.81ID:oscxcEf80
きっと名前考えるのにリソース使っちゃったんだろうな
2021/10/27(水) 21:25:18.59ID:T3XBd1iy0
今日のお通夜会場はここですか、と書き込みに来たらお通夜ですらなかったという…。
2021/10/27(水) 21:25:43.62ID:ZrUA2ECz0
開発してますわもう聞いたわ
どんなスペックで何時でるんだよ?
全然客のニーズに寄り添ってないわなw
2021/10/27(水) 21:25:55.46ID:KexJ2qol0
パナの発表って立派だなあ
2021/10/27(水) 21:27:03.61ID:05DAqR460
伝説の青い布を超えて来るとは思わなんだ
2021/10/27(水) 21:27:09.80ID:XcjQ/L2l0
いいか悪いかよくわからんが安心してE-M1X買えるわ。
あとは来週中にいつものキャッシュバックキャンペーンきて来れないかな。
2021/10/27(水) 21:27:18.94ID:6aFVHpcB0
新型機、とりあえずL型ボディじゃなかったw
 
ティザーの開始という事なんだろうけれど
いつ発売なのかね
Xとmk2二台で来たので、mk2の方を入れ替えようと思うが
Xはあれはあれで良いカメラなので

せめて新レンズの発売予定は聞きたかった
2021/10/27(水) 21:28:13.93ID:ee6QYevi0
カウントダウンしてまでやる内容かよとw
2021/10/27(水) 21:28:36.36ID:h+4Nds/I0
最高技術責任者(CTO)ってフットボールアワーの岩尾だったんだ
2021/10/27(水) 21:29:04.71ID:ZrUA2ECz0
いつまで待てば良いのかわからん
かと言ってGH6もいつになるかわからん
2021/10/27(水) 21:29:23.64ID:XcjQ/L2l0
シルエットってどのへんに出てた?
698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:29:37.85ID:08sL2v7A0
デカ重いからパナでも良かったんじゃ無いかと思う時もあるよ。ちらっと流れたカメラの動画、左肩のスイッチの形がM1Xと違う気がする。
新型かな?
699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:30:02.68ID:6aFVHpcB0
>>684一応最後にチラ見せしてはいたけれど…
もうちょっと見せても良かったね
700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:30:40.90ID:6aFVHpcB0
>>697
最後
本当に動画見たのか?
2021/10/27(水) 21:30:58.99ID:vNoiUiP90
ここまでついてきているユーザーならちょっとやそっと待たせても多少文句は垂れても
もうそう簡単には離れないと思ってるんだろうな
2021/10/27(水) 21:32:26.57ID:pIxgo6ry0
動画の7:55からの数秒のやつでしょ
2021/10/27(水) 21:32:26.88ID:YU5jW1nr0
マークツーで心中することにするわ さよならおーえむなんたら
2021/10/27(水) 21:32:32.67ID:ZrUA2ECz0
引っ越しするまでは考えてないけど
ダブルマウントにするのは決めた
とりあえず広角〜標準域はフルサイズにする
705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:34:03.58ID:AI0Oz5Yl0
om is reborn つまり‥?
2021/10/27(水) 21:34:47.18ID:fFBqwpti0
新型機の開発告知すら無かったの?
まあE-M1mk3を使いながら気長に待ちますわ
いろんな理由があってm4/3からの乗り換えは考えていないもので
2021/10/27(水) 21:35:04.87ID:BMgmzLC90
>>683
APSCモードで100-400とか100-500とかならたいしてかわらんよ。
2021/10/27(水) 21:35:26.71ID:h+4Nds/I0
諭吉、出番やで
2021/10/27(水) 21:35:30.15ID:XcjQ/L2l0
>>702
サンクス。りぼーんのところね。
2021/10/27(水) 21:35:48.58ID:ee6QYevi0
チンタラやってるうちにどんどんマウント移行が進んでくってわかってないのかね
711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:36:04.26ID:Uy8rlJ9I0
青い布の時はリアルタイムで追っかけ損ねたので、追体験できたのはよかったw
2021/10/27(水) 21:36:44.62ID:vewCQZaY0
どうりでリークがないわけだ
リークできる情報すらなかったんだ
713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:36:49.07ID:6aFVHpcB0
>>706
最後の数秒、新型機らしきカメラは出てるよ
暗くてよくわからないけれど
2021/10/27(水) 21:36:50.98ID:VyhbDha00
KONICAMINOLTAよりはマシだと思うがOM SYSTEMもダサいな
こんなのペンタ部に入れて欲しくないしまず文字数多くてFUJIFILMみたいにペンタ部が横に広がるのかな
これだったらシンプルにOMDSでいいのに

Olympusブランド最後の記念機種としてEM1Xは買おうかな
2021/10/27(水) 21:37:44.18ID:05DAqR460
https://i.imgur.com/wUDgcjU.jpg
つまり、こう言う事
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:38:53.73ID:6aFVHpcB0
>>712
昨日から散々いわれてただろ
まだテスターに渡ってないんだと思うよ
煽ってる連中がアホなだけ
2021/10/27(水) 21:39:26.69ID:YU5jW1nr0
あっと驚く発表だったな(笑)
2021/10/27(水) 21:39:36.77ID:HRZyFEYO0
>714
買う?
俺は別マウントに投資するか悩み中
719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:39:43.93ID:AI0Oz5Yl0
新センサーは確定してるし、詳細発表までは待つぞ俺は
2021/10/27(水) 21:39:56.75ID:/vh689x60
>>707
3300万画素のカメラでも1400万画素くらいですかね。俺ならmftを使うわ。
721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:40:18.84ID:Uy8rlJ9I0
>>715 この画像をこんなところで見ることになろうとはw
2021/10/27(水) 21:41:02.02ID:6pBYCNDw0
大きくデザイン変わらなそうだな。シャッター周りがX的なのでXの後継機なのか?という不安が…
2021/10/27(水) 21:41:29.76ID:T3XBd1iy0
ティザーの画像が新型だとすると、左肩に埋め込み式のダイヤルがついてるっぽいな。操作系が変わるのかね。
724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:41:29.84ID:Uy8rlJ9I0
>>714 Mamiya / sekor みたいな極小文字に...
2021/10/27(水) 21:41:30.96ID:6H092nhI0
>>699
外観だけならあんな勿体ぶる必要性ないのになぁ
テスト前で変わる可能性あろうとバン!と出しときゃ良かろうに
フットワーク軽くなるってそういう所ちゃうんかと
2021/10/27(水) 21:42:02.24ID:36hEjTdI0
チラ見せのシルエットがなんかスゲーカッコ良かった
期待するよ!
2021/10/27(水) 21:42:29.70ID:VyhbDha00
結局GH6も開発中ですしか発表がなかったし半導体不足でどこも開発は厳しいよな
2021/10/27(水) 21:42:52.07ID:BMgmzLC90
>>720
R5とか買えばいいじゃん。
2021/10/27(水) 21:43:29.65ID:pIxgo6ry0
GH5 MarkIIの発表と同時にGH6の予告までしたPanasonic見習えよって
これじゃ次のカメラもセンサー更新しないでプロセッサー更新してデザインちょっといじってドヤ顔で出してくるんじゃないかって不安しかないじゃない
2021/10/27(水) 21:43:44.12ID:BMgmzLC90
>>722
X最高やん
2021/10/27(水) 21:43:58.81ID:gfCGlrA40
来年中には出るのか?
そんなに待ってたら禿げるわ
2021/10/27(水) 21:44:23.87ID:J8m0Y9qF0
サイズ的にM1XでなくM1Vのサイズぽかったな
M1Xも望遠レンズや縦撮りで使ってるといいから後継機出して欲しいが
高すぎて売れなかったから後継機厳しいかな
733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:44:56.89ID:e5rOCuxk0
開発最終段階とは言ったよね?
2021/10/27(水) 21:46:10.03ID:v2n3VfCQ0
最終段階ならスペックも少し出せるだろ
ニコンを見習え
2021/10/27(水) 21:46:25.65ID:6pBYCNDw0
Youtubeのコメント欄を公開してるところだけは好感がもてるw
2021/10/27(水) 21:46:28.49ID:XcjQ/L2l0
Youtube英語版のコメント欄がなかなか辛辣
2021/10/27(水) 21:47:37.24ID:05DAqR460
別に小ささは求めてないからXとZDレンズでこのまま使い続ける覚悟が固まった
https://i.imgur.com/t1qn1YS.jpg
https://i.imgur.com/cOw5Bx3.jpg
2021/10/27(水) 21:47:57.78ID:uMACW+NZ0
ひさびさにID無しの「MarkWはでない!出たら終わるから。」が聞きたくなった。
2021/10/27(水) 21:49:32.00ID:Kc2i90gG0
この手前の奴かな?
https://omsystem.com/assets/images/product.jpg
2021/10/27(水) 21:50:47.32ID:6H092nhI0
>>734
ぶっちゃけニコンも見せ方は大概だけどOMはそれ以下なのがな
2021/10/27(水) 21:51:26.63ID:y+t9hMcr0
取り敢えず、意匠や左側面のコネクタ・カバーはM1mk2/mk3に近い。
EVFアイカップは大型化され、モードダイヤルもC4までは存在する事が
分かった。フロントダイヤルは埋没式に変更されているが、防塵防滴に
於いて優位性が有るとは思えないけど。

Zガンダム初期OP並みのシルエットなので、出て来たら随分違って
いるかも知れないね。新型機はモック含めて数種類程度作るし。
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 21:52:47.91ID:C4wfgQfT0
とるならにちら見せのシルエット切り出しが7カットあるぞ
よくわからんかった奴は見てこい
2021/10/27(水) 21:52:56.63ID:05DAqR460
https://i.imgur.com/OmmfHuT.jpg
https://i.imgur.com/tgUUEQZ.jpg
https://i.imgur.com/ZkFQySL.jpg
https://i.imgur.com/Xuy2y3c.jpg
https://i.imgur.com/l6UBkxZ.jpg
縦グリなしのXっぽい感じだな
2021/10/27(水) 21:53:40.70ID:6H092nhI0
なで肩じゃなくなってグリップ側に高さがある分E-M1系よりやや大きくなってる感じかね
2021/10/27(水) 21:54:35.39ID:6pBYCNDw0
アピールを真に受けると手持ちハイレゾショットがかなり進化するのかなーと思った
2021/10/27(水) 21:56:18.71ID:J8m0Y9qF0
>>739
モードダイヤルの凸凹の処理が変わってるな
付けてるレンズは20F1.4か?
L-FNボタンは確認出来るが
2021/10/27(水) 21:56:46.88ID:pIxgo6ry0
1週間かけたカウントダウンの結果が「慣れ親しんだOLYMPUSのロゴ捨てます」
だけでみんなが喜ぶって本気で思ってたんならこの会社はユーザーの意識なんて全く理解できてないじゃない
E-M1の新機種を出すのか、E-M1Xの新機種を出すのか、E-M5の新機種を出すのか
半導体不足で時期は言えないだろうけどせめて何を作っているのかぐらい言って待ってるユーザー安心させたり期待させたりできないのか
2021/10/27(水) 21:57:04.15ID:6H092nhI0
フォトショで持ち上げても多少シルエット見えるくらいだな
2021/10/27(水) 21:57:16.68ID:VyhbDha00
>>718
EM1Xは前から購入候補だったので買うと思う
俺はキャノンのフルサイズ機とオリのmft機を持ってるけどmftのレンズは優秀なので取った方がいいよ
2021/10/27(水) 21:57:37.78ID:KrfBaaM80
なんだかわからんが、
とりあえず開発続けてる事だけは伝わった
それ以上は何もわからん
2021/10/27(水) 21:58:02.68ID:ee6QYevi0
>>748
さすがに腐ってもカメラメーカーなのでそこは抜かりないでしょうねw
2021/10/27(水) 22:05:24.94ID:XcjQ/L2l0
年末のキャッシュバックキャンペーンって毎年やってた?
直近だと2020/11/6-、2019/11/7-、2018/11/22-やってたみたいだけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 22:06:18.28ID:yQsIfuUx0
>>715
利根川は『焼き土下座』して有言不実行の責任を取り再起不能になって消えた
OMDSは有限不実行の責任をどうやって取るのかな?
2021/10/27(水) 22:07:05.10ID:36hEjTdI0
>>739
それかな、チラ見せのシルエットと似てるね
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 22:07:14.53ID:JU36S3A80
マジレスすると、意図的な炎上商法。
ここ最近はソニー・キヤノン・ニコンやらの新モデルの話題の賑わいや、
タムロンとかシグマのXマウント参入とかの話題が目立つ中で、
オリンパスにはリリースできることがなくお通夜だったわけだし。

炎上でもなんでも社名をメディアに取り上げてもらわないとどんどんユーザーが去っていく。
2021/10/27(水) 22:07:33.22ID:aSDY2JMR0
>>739
結構高級なかんじだね。
35万円用意するか。
ところで OLYMPUS|MAITANI
って出てたね。米谷ファンは納得
2021/10/27(水) 22:07:53.02ID:FzUX2N9y0
まさかあのロゴがオリンパスロゴの代わりにつくんだろうか。
流石にないわ…。
1〜2年で中華メーカーに買われて終わりそう。
2021/10/27(水) 22:09:05.20ID:RIbWi43R0
>>754
E-M1系とあまり変わらんな
2021/10/27(水) 22:11:29.99ID:36hEjTdI0
>>678
株価操作かよ(笑)
2021/10/27(水) 22:12:04.00ID:ZdQWsVGN0
シャッターボタンの位置高すぎて指攣りそう
内視鏡チームの知恵借りられなくなった影響か?
2021/10/27(水) 22:19:21.64ID:vNoiUiP90
ペンタ部のロゴの差で本体はパナでなくオリを選択してたけど
ロゴの出来次第でGH6のほうへ移行したくなるかもだからプロダクトデザインはこれまで以上に頑張ってほしい
2021/10/27(水) 22:53:27.58ID:mhy7kiue0
良く考えたら会社にとっても、購入側にとっても
オデコに刻印されるブランド名はとっても重要だよな
それを目的に広報打つのは当たり前
新機種発表とかは勘違いした方が悪いんじゃない
763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 22:57:47.60ID:MMySa5l30
マジで1mmも期待できなくて終わった
やたら小さいは正義をアピールしてたけどその時映してるレンズが超望遠のデカレンズでアホかと思ったわ
今は誰もがスマホという超小型カメラをいつでも持ち歩いてるのをOMDSの中の人は知らないのか?
2021/10/27(水) 23:05:38.71ID:zTvF+TTY0
>>763
現時点ではスマホで撮れない領域においての小ささをアピールしてるんでしょ
2021/10/27(水) 23:07:29.45ID:dO8IrrbU0
ペンタ部に
 OM
SYSTEM
とか彫ってるのかな
2021/10/27(水) 23:08:18.49ID:FaFbt6dI0
正直、最近のフルサイズ勢の本体やレンズの小型化具合を見ているとMFTにサイズ優位性がどこまであるのかと疑問には感じてしまいますね。
超望遠域になると話は別だと思いますが、果たして超望遠域を必要としない大多数のユーザーにどこまで訴求力があるか。
それこそE-M1 Mark3クラスのスペックをGM1サイズで実現できるなら優位性があると断言できる気もしますがまあ無理だし。
2021/10/27(水) 23:15:23.02ID:7m0wLumQ0
終わりの始まりなのかもしれない。
2021/10/27(水) 23:15:31.38ID:6H092nhI0
そもそもGMもシリーズ打ち切りになってる時点でGMサイズならってのは幻想に過ぎない
M4/3の優位性が出るのは超望遠を含めてシステム組む人達だろうしそっちにターゲット絞ってく感じになるのでは
2021/10/27(水) 23:16:57.57ID:0N/RVr+r0
どうせパーマセルテープ貼るんだからのっぺらぼうにしてくれた方が有り難い
2021/10/27(水) 23:20:53.64ID:864nsbR40
>>766
フル勢が小型レンズにどこまで本気出してくるかによるが
Proレンズ程の気合いは入らないと思う
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:21:32.61ID:Uy8rlJ9I0
>>762
せやな。
2021/10/27(水) 23:23:47.57ID:yVDjJclj0
もう、豆は終わりだよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:24:50.56ID:jA4OL+OO0
弔問客がほとんど訪れない寂れ切った惨めなお通夜
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/27(水) 23:25:36.78ID:jQMG4cas0
カウントダウンの意味は?
2021/10/27(水) 23:33:00.68ID:MMySa5l30
>>764
スマホで撮れないって超望遠?
ここ数年のスマホカメラの超望遠への力の入れよう凄いよ
2021/10/27(水) 23:36:28.55ID:mlKtZGq20
OMDSになってからガッカリが多いな。
E-P7もそうだし、今回のカウントダウンもそう。
もうガッカリしたくないから期待しないでおく。
2021/10/27(水) 23:39:31.58ID:k7ypxekR0
E‐P7は微妙なコストダウンがバレてイヤんなった。
2021/10/27(水) 23:41:53.06ID:FaFbt6dI0
>>768
ですねー
やっぱり超望遠ユーザー向けにならざるを得ないですよね。
ただそれだけで企業が生きていけるとも思えないので、ライトユーザーからハイアマチュアまであえてMFTを買うような明確な強みが有れば良いんですが。
ダストリダクションも最近はシャッター膜で保護する機種も増えてきましたし、手振れ補正もなかなかアピールしづらいですし。

>>770
物理的にProレンズと同じクオリティを実現しようとおもったらセンサーサイズの大きい方がハードルは高いですよね。
その分センサーサイズの暴力という力技もできるんでしょうが。
2021/10/27(水) 23:43:29.16ID:Orx/Sn5W0
シャッターボタンとダイヤル離したのは駄目だわ…
他のカメラを選べない理由の一つだったのにこんなんじゃどこのメーカーでも良くなる
個人的には最悪の発表
2021/10/27(水) 23:50:51.22ID:MMySa5l30
>>778
センサーサイズ大きくて画素ピッチ大きい方がハードル低いとも言える
m4/3でもクオリティ高いレンズはサイズ大きくなるから微妙なところだね
2021/10/27(水) 23:51:07.21ID:6WbywJtz0
>>762
何を撮るかに集中しろって言ってるのに
ロゴなんかいらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況