X



OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 11:06:57.92ID:6v9fCW3a0
E-M1 MarkIIl
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約580g(バッテリー込み)

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629347807/
2021/10/29(金) 06:09:58.41ID:XOO4diu20
ニコンは本気だよな
追い込まれたカメラ界の巨頭がマジになった
レンズは圧倒的だし
ニコンとのダブルマウントにしようかな
応援したいのはニコンとOLYMPUSだけだし
2021/10/29(金) 06:12:58.24ID:gMS5v9cs0
わしはMFTとキヤノンRFマウント持ちだが、Z9の発表を見て一瞬RF機材売ってZマウントに乗り換えたろうかという気になった
OMDSの発表は肩透かしだったが、高感度耐性やAFを改善したカメラの開発に期待
2021/10/29(金) 06:18:36.30ID:XOO4diu20
>>953
望遠と標準域での使い分け?
それとも被写体での使い分け?
参考までに教えて下さい、お願いします
2021/10/29(金) 06:31:18.10ID:8WHGFcgS0
>>941
S5にSSWFが搭載されなかった時は単純なコストダウンかと思ってたけど
GH5Uからも省かれたところを見るとOMDSとのパテントの絡みなのかね。まあ次のGH6がどうなるかではっきりしそうだけれど。
オリのゴミの付かなさに飼い慣らされた身としては、マウント移行するんなら(将来性には目をつむって)パナのS1かなあと思ってたんだけど
今後はSSWFが載らないとなると他メーカーでもいいかな。
2021/10/29(金) 06:33:58.26ID:gMS5v9cs0
>>954
人と風景を撮るときはRFマウント
野山で昆虫を追う時はMFTで複数カメラ持ち
957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 06:35:27.76ID:XHnnJv8F0
裏面照射?積層センサー積むんだから、次のM1もz9と似たような性能になると踏んでる
2021/10/29(金) 06:40:46.63ID:157/Th+U0
>>940フジはほんとひどい
2021/10/29(金) 07:04:49.63ID:KnLZrWfH0
フジは写真館で使うカメラ(GFX)。
したがってフィールドでの耐久性や使い勝手は残念なところが多い。
2021/10/29(金) 07:25:34.36ID:BEMPC0/a0
>>939
>>948
用途は飛行機、鉄道、鼠園、スポーツ撮影と言ったところです。
手持ちは12-40 PROと75-300です。
2021/10/29(金) 07:28:10.45ID:FbB4mhLP0
>>936
はっきり言って75-300使い続けた方がいい
自分も75-300→MC20→100-400と使ったが
MC20はやっぱりテレコン、100-400も基本
フルサイズ用の設計だからMFTの画素ピッチ
では少し厳しいと感じた
まあ、75-300残して買い足すなら40-150PRO
でいいかと
2021/10/29(金) 07:30:15.52ID:+y/+a2iA0
>>960
野鳥とか撮影しないなら40-150proで良い気はします。
2021/10/29(金) 07:36:01.84ID:FbB4mhLP0
>>953
オレもMFTとEF、RF使ってるわ
オリとキヤノンはズームリングの回転方向とか
一緒だから併用しやすいんだよな
確かにZ9は凄いけど新機種出る度に一喜一憂
してたら身が保たんw
R3は残念なコになったけどR1は価格はともかく
スペックは越えてくるんじゃない
2021/10/29(金) 07:47:14.81ID:37UON3tY0
>>960
鼠園てディズニーランド?
2021/10/29(金) 07:53:45.45ID:j6wkpsSy0
>>963
だせるのか?R1
出るとしても2年後とかじゃね?

センサーの開発力ないからR3止まりだったんだろうし
2021/10/29(金) 07:55:16.76ID:AeHqIl/m0
>>953
Z9本体はいいとして100-400の値段見て愕然としたよ
性能はいいかもしれないけどとても買える値段じゃない
MFTとFEで生きていくわ
2021/10/29(金) 08:08:22.15ID:tuohAKsz0
確かにRFもZもレンズ価格は高いね
OMDSの100mmマクロも15万円くらいになるかな
2021/10/29(金) 08:28:14.70ID:oBbC8PVU0
先日の発表がアレだったからα9の中古買うつもりだったけど、Z9の発表見て止めた。勿論Z9は高過ぎて買えないけど、これからの各社の動きが面白そうだ。OMDSの新型も、α7Wの国内発売も、そしてニコンZ6V7Vの動向も。
2021/10/29(金) 08:34:21.63ID:FgIORBnw0
>>964
町田リス園では?
970936.960
垢版 |
2021/10/29(金) 09:29:10.55ID:BEMPC0/a0
皆さまアドバイスありがとうございます。
しばらく75-300を継続使用し、40-150 PROを買い足すかどうかはレンタルでお試ししてみて考えることにします!

鼠園はお察しのとおりディズニーでした。。
2021/10/29(金) 09:43:27.41ID:TmTRHc2Z0
>>969
なんで鼠がリスになるんだ?
2021/10/29(金) 09:46:56.08ID:qJYJ8wJ+0
>>967
正直Pro連発し出した以降のオリは
フルサイズEマウントのシグタムより高い
2021/10/29(金) 10:02:19.30ID:Nzun8Meh0
>>971
リス(栗鼠)もネズミ目だから不思議では無いでしょ
2021/10/29(金) 10:24:40.50ID:+crPY9rk0
>>955
SSWFはホントなんだろな。使用料金そんなに高いんかね。
内視鏡で使いそうだからパテントがOMDSじゃなくオリンパス本体にありそうだから、その絡みか?
m43使ってるのはSSWFの存在も大きかったからなぁ…。
他社も最近やっと超音波を使い始めたっぽいけど、どれだけ効果あるんだろうね。
2021/10/29(金) 10:54:44.60ID:voxQ0nJs0
MarkIIIファームウェアは結局もう来ないの?
2021/10/29(金) 11:11:03.03ID:vqPMGnvA0
>>964
カピパラ園じゃない
2021/10/29(金) 12:18:09.77ID:ygerPXwF0
マイクロフォーサーズ終わりなのかな
E-M1MarkIVに期待してたんだけどなぁ
マウント引っ越しめんどくさいなぁ
2021/10/29(金) 12:26:22.26ID:CKc1Br520
MZD50-200mm F2.8PROとか作れば画角も最大ボケ玉直径も385,000円のNIKKOR100−400F4.5-5.6と
同じになるけど、やっぱり30万は超えるだろうな
2021/10/29(金) 12:26:40.17ID:Kf3bnJlw0
>>977
ニコンが全力だして来たから
これからの開発競争が面白そう
そこにOMDSが何処までついていけるか
2021/10/29(金) 12:28:27.12ID:tuohAKsz0
MFTはもう終わりかもしれないけど、あと5年くらいは遊べるんちゃうかね。
複数マウント持ちにして、少しづつレンズ資産を貯めていったらどうかな?
2021/10/29(金) 12:28:43.95ID:ygerPXwF0
50-200より、90-250の復活を!
ただし、俺が買えるかどうかは別だ
2021/10/29(金) 12:29:44.98ID:/JFZuqxQ0
パナは終わりだけどオリはファンが多いから支えたい。
2021/10/29(金) 12:32:27.61ID:BkDMIsae0
>>978
先行させたラインナップがイマイチなので、40-200isにしておかないと繋がりが良くないです。
旧FTが14-54/12-60/50-200+αでシステム完成と言われた反省で、微妙なトコからスタートさせたのが拙かった。
m43はレンズラインナップは凄いけど、誰が考えたんだ?!というバラバラをやってるからな。
高価で重い大口径単なんて沢山売れる筈などないのに。今になってやっと落ち着いてきてる。
2021/10/29(金) 12:33:42.10ID:f3YkiSaY0
PRの仕方が死ぬほどヘタクソ
死ぬほどって本当に会社が潰れかねないような
少なくとも今回のブランド名変更なんてE-P7の発表か、ハイエンド新機種の発表のついででいいような事だった
分社化後1年経っても「まぁ、こんなもんか…」って言われるようなエントリー機のE-P7を出しただけでハイエンドに関しては情報すら出せていないってのは致命的
OLYMPUSからパージされてみんなこの先の事を不安に思ってるのに
2021/10/29(金) 12:34:11.93ID:iVM4z5yZ0
>>987
パナはレンズも本体の絵作りもすごくいいんだけどね。
20年経ってもLUMIXという字面に馴染めなかった。
ごめんなさい。
2021/10/29(金) 12:34:52.23ID:Kf3bnJlw0
ニコンも終わりかと思ってたら大逆転で底力見せてきたし
OLYMPUSも頼むよ
ニコンとのダブルマウントにしようかな
2021/10/29(金) 12:40:28.52ID:f3YkiSaY0
Panasonicはデジカメを全部LUMIXブランドで統一する意思を貫いてるのはいいと思うよ
縁起でもないけどOMDSみたいなことになっても分社化後の社名もLUMIXにしてLUMIXブランドを続ける事もできるし
2021/10/29(金) 12:49:06.01ID:HWWhQ1Ui0
>>973
栗鼠(リス)で変な想像したのは俺だけでいい
2021/10/29(金) 12:53:06.38ID:HWWhQ1Ui0
話変わるけど今幕張メッセの4K8K映像技術展に来てるがパナの有機CMOS8Kは半端ないな
ダイナミックレンジとグローバルシャッタの性能
有機CMOSの時代来るのかなぁ
楽しみだ
2021/10/29(金) 13:38:40.72ID:+crPY9rk0
>>989
何年も前から、遂に来る! って言われてたアレよね…。
感度を自在にゼロまで落とせるので、それ使えばグローバルシャッターになるよ、っていう。
すげぇと思ったもんだけど、あと何年かかるんだろ…。
2021/10/29(金) 13:43:14.15ID:+crPY9rk0
>>983
F1.2シリーズ出してきた頃は正直迷走してたね。
フルサイズを過剰に敵視してたし…。CP+とかで大々的にやってたろ。
ドン引きだった。欠点を埋めても相手は更に伸ばしてくるから勝てるわけないのに。
小型軽量という利点を伸ばすべきで、近年やっと気付いた感じだけど遅きに失したかもしれない。
20mmがF1.4に留めているあたり反省してる感あるのだけどね。

OMフィロソフィーとか言ってるけど、小型軽量がOMの哲学だろうと思うな。ちゃんと重視してくれればいいが。
まだあと1〜2年は見守るつもりだけど、どこまで持つことか。。。
2021/10/29(金) 13:48:31.98ID:rFn0oXed0
なお、実用化時期は未定で「今回の展示会での反響を踏まえて、実用化に向けた開発をさらに加速させたい」(同説明員)としている。

まだ先みたいですね…
2021/10/29(金) 13:59:15.23ID:zsSvoUWb0
M1xなんてもの出したのが迷走の象徴

小型軽量が最大の利点なのにそれを自分から捨ててどうするのか
2021/10/29(金) 14:02:06.81ID:24Sh/SwP0
>>993
オリンパスマネーを使って好き勝手できるラストチャンスだ!って作ったと想像
2021/10/29(金) 14:11:08.02ID:JR5RyZr90
F1.2は値上げしすぎて他社に対して魅力なくなった
2021/10/29(金) 14:12:33.64ID:QVRO/X6S0
>>991
F1.2シリーズ全部買って楽しく使ってますけど。
2021/10/29(金) 14:13:21.46ID:tuohAKsz0
M1X、使ってみるとすごくいいんだけどなあ
2021/10/29(金) 14:15:28.48ID:zsSvoUWb0
今回の動画でもしつこいくらいに「OMは持ち運べる、軽い、小さい、軽量」って連呼しまくってたから新機種でX路線はありえんだろうな
2021/10/29(金) 14:40:21.49ID:YVxknSmz0
残念ながらクソデカクソ重路線は継続だな
2021/10/29(金) 14:46:44.52ID:+crPY9rk0
>>996
モノは良いんだよ!
なんでそっち方向に舵切ったんだ、って話…。
その質量ならフルサイズのF2.0でいいやん、ってなるからね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 3時間 39分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況