E-M1 MarkIIl
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約580g(バッテリー込み)
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629347807/
探検
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/12(火) 11:06:57.92ID:6v9fCW3a02021/10/28(木) 19:47:13.35ID:dn6WI8aU0
2021/10/28(木) 19:49:59.69ID:QcXas1fK0
2021/10/28(木) 19:57:50.97ID:mA4Jt8BS0
>>900
それ一昨年までのデータね。
詐欺はダメよ。
↑
悲しい捏造シェアコピペ
↓
最新の確定シェア
↓
BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。
交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。。
それ一昨年までのデータね。
詐欺はダメよ。
↑
悲しい捏造シェアコピペ
↓
最新の確定シェア
↓
BCN+Rに、2021年7月時点での交換レンズ市場シェアが掲載されています。
交換レンズ市場でもミラーレス化が進んでいる。
この7月現在ではミラーレスが79.8%を占めている。
メーカーシェアでは、ソニーが22.1%でトップを独走。
平均単価も8万円台後半、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調。
2位以下は激戦。
7月時点では、ソニーEマウントレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%
わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズは4位で12.5%と続く。
マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。。
2021/10/28(木) 20:00:19.75ID:mA4Jt8BS0
ついでに
「BCNランキング」2021年10月4日から10日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSM2-WZKWH(キヤノン)
3位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
EOSKISSM2-WZKBK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
6位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
ILCE-6400Y(S)(ソニー)
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
8位 EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
EOSRP-24105ISSTMLK(キヤノン)
9位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
(OMデジタルソリューションズ)
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン
(OMデジタルソリューションズ)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。。
オリは大健闘だね、頑張れオリ!
何一つニュースのないルミ子と決別よかった!
「BCNランキング」2021年10月4日から10日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSM2-WZKWH(キヤノン)
3位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
EOSKISSM2-WZKBK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
6位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
ILCE-6400Y(S)(ソニー)
7位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
8位 EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
EOSRP-24105ISSTMLK(キヤノン)
9位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
(OMデジタルソリューションズ)
10位 OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン
(OMデジタルソリューションズ)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。。
オリは大健闘だね、頑張れオリ!
何一つニュースのないルミ子と決別よかった!
905名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 20:02:45.77ID:Br9oQwl70 >>903
これか
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位では
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
オリンパス2位 凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
これか
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html
1年間の合計・レンズ売り上げシェア順位では
ソニー(ダントツ1位)
オリンパス
シグマ(ほぼ同率)
キヤノン
タムロン(ほぼ同率)
フジ
パナソニック(ほぼ同率)
ニコン
オリンパス2位 凄いな
1位ソニー圧倒的も凄いが
2021/10/28(木) 20:09:27.13ID:T0nIBv6w0
2021/10/28(木) 20:16:41.48ID:vGQlAr2B0
スレチと違っても言いたい。いつもここにいたから。z9すごすぎる。
2021/10/28(木) 20:20:20.91ID:vGQlAr2B0
>>879
せめて(2)(3)にしてくれれば無印を削除しやすいんだけどなぁ。たとえばSILKYPIXはそういう仕様。
せめて(2)(3)にしてくれれば無印を削除しやすいんだけどなぁ。たとえばSILKYPIXはそういう仕様。
2021/10/28(木) 20:24:12.31ID:Xdqja+Et0
2021/10/28(木) 20:41:13.75ID:vGQlAr2B0
z9のような電子シャッターで1/250のスキャンレートをMFTで実現したら実質1/500くらいなるかな?
これはかなりの強みだよ。期待したい。
なんせフルサイズだとたとえばメカシャッターの1/250程度のスキャンじゃ鳥の飛び込みなんかじゃ、歪みがわかる。
メカシャッターは速くすればするほど衝撃がでかくなるし、特に画素ピッチのせまいMFTは不利だ。
MFTで1/250のスキャンを熱望します
これはかなりの強みだよ。期待したい。
なんせフルサイズだとたとえばメカシャッターの1/250程度のスキャンじゃ鳥の飛び込みなんかじゃ、歪みがわかる。
メカシャッターは速くすればするほど衝撃がでかくなるし、特に画素ピッチのせまいMFTは不利だ。
MFTで1/250のスキャンを熱望します
2021/10/28(木) 20:42:43.02ID:vGQlAr2B0
mftで電子シャッターで1/250のスキャンを熱望します。
これはmftの強みだよ。
そういうとフルサイズでクロップすればよいなどと言う人もいるけどさ
これはmftの強みだよ。
そういうとフルサイズでクロップすればよいなどと言う人もいるけどさ
2021/10/28(木) 20:47:11.86ID:yDQspEGD0
>>815
フイた
フイた
2021/10/28(木) 21:14:49.31ID:PlTamGDm0
昨日のyoutubeのコメントと評価が・・・
2021/10/28(木) 21:19:43.03ID:vGQlAr2B0
>>913
どうなってる?
どうなってる?
2021/10/28(木) 21:32:07.51ID:G/G4i4br0
2021/10/28(木) 21:33:37.04ID:tw9EwVFG0
z9が真のwowカメラだったな
wow要素すべて入ってる
あれ超えるの難しい
wow要素すべて入ってる
あれ超えるの難しい
2021/10/28(木) 21:35:01.93ID:gsQ6p9d80
2021/10/28(木) 21:36:20.52ID:P1QPfssm0
>>916
期待してたのはあんな発表だったが…
期待してたのはあんな発表だったが…
919名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 21:52:22.85ID:LBnu2TUd0 >>906
きっしょ
きっしょ
2021/10/28(木) 21:53:16.17ID:PlTamGDm0
ニコン頑張って欲しいな
CanonもSONYも追い抜いて最強のカメラメーカーになって欲しい
CanonもSONYも追い抜いて最強のカメラメーカーになって欲しい
2021/10/28(木) 21:55:24.89ID:OA42uGNl0
>>919
反論できないクソが
反論できないクソが
2021/10/28(木) 21:56:23.28ID:vGQlAr2B0
z9くらいやってくれないと他が出し惜しみするからな。新カメラこれからやっと楽しくなりそうだ。
2021/10/28(木) 22:12:50.26ID:HKyP2ze70
しかしまぁOM-DSの連中は1週間前から大々的なカウントダウンしたら顧客の大半が新機種の発表だって受け取るって思わなかったのか?
何を考えてあんなプロモーションしたんだろうな
新機種を発表すると同時に「なお、これからのブランド名称はOM SYSTEMとします」って発表するなら分かるよ
何を考えてあんなプロモーションしたんだろうな
新機種を発表すると同時に「なお、これからのブランド名称はOM SYSTEMとします」って発表するなら分かるよ
2021/10/28(木) 22:16:59.26ID:EGFm8gOe0
そんなに新しいカメラを切望するのがわからない
2021/10/28(木) 22:17:14.86ID:MVu6O7iV0
2021/10/28(木) 22:19:27.97ID:EGFm8gOe0
ブランドを大々的に発表した→これから凄い事になる
マイクロフォーサーズファンなら期待しましょうよ!
マイクロフォーサーズファンなら期待しましょうよ!
2021/10/28(木) 22:20:48.88ID:obL92IiT0
928名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 22:26:09.09ID:G0cw8jjR0 OMも積層センサー積む噂が本当なら、z9と似たようなスペックになると思えてきた
技術力はOMもニコンと変わらない印象だし
技術力はOMもニコンと変わらない印象だし
929名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 22:26:31.80ID:tawn6jYy0 自動車に例えるとよくわかるが
異質のジャンル製品の販売台数の比較など無意味だ
【◉スーパーカー部門】
【特徴@】販売台数が少ない
【特徴A】利益率が非常に大きい(1台売って1月暮らせる)
【代表的ブランド】ソニー、キャノン、ニコン
【◉軽自業車部門】
【特徴@】販売台数が非常に多い(薄利多売)
【特徴A】利益率が非常に小さい(貧乏ヒマ無し、豊作貧乏)
【代表的ブランド】マイクロフォーサーズ
異質のジャンル製品の販売台数の比較など無意味だ
【◉スーパーカー部門】
【特徴@】販売台数が少ない
【特徴A】利益率が非常に大きい(1台売って1月暮らせる)
【代表的ブランド】ソニー、キャノン、ニコン
【◉軽自業車部門】
【特徴@】販売台数が非常に多い(薄利多売)
【特徴A】利益率が非常に小さい(貧乏ヒマ無し、豊作貧乏)
【代表的ブランド】マイクロフォーサーズ
930名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/28(木) 22:33:40.01ID:7GSj/9zw0 外装はかなり良さそうじゃないか
2021/10/28(木) 22:48:45.62ID:64gsARpY0
なで肩でなくなってガッチリした感じになりそう
2021/10/28(木) 22:48:57.56ID:5h2k/mYP0
>>916
70万のカメラはこのスレに関係ないだろ
70万のカメラはこのスレに関係ないだろ
2021/10/28(木) 22:59:04.52ID:JPYI4yGO0
あんなに事前に盛り上げなかったらこんなにガックリこなくてよかったんだよな
2021/10/28(木) 23:00:00.57ID:I/bZ+2Ls0
>>929
カメラ界のミニクーパーですが
カメラ界のミニクーパーですが
2021/10/28(木) 23:02:19.96ID:w54ENlP60
2021/10/28(木) 23:03:08.82ID:fIldrcs80
M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7使ってるんですが、レンズ替えるなら、
M.ZUIKO 100-400mm F5.0-6.3 IS か、M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO+ MC-20のどっちがオススメですか?
ボディはE-M1Xです。
M.ZUIKO 100-400mm F5.0-6.3 IS か、M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO+ MC-20のどっちがオススメですか?
ボディはE-M1Xです。
2021/10/28(木) 23:05:46.35ID:gAZp77OY0
>>933
本当は新カメラの発売時期等もアナウンスする予定だったけど、昨今の半導体不足の影響で安定供給の目処がたたなくなってしまい急遽構成を変えたんじゃないかと勘繰ってしまうレベルでしたよ。
本当は新カメラの発売時期等もアナウンスする予定だったけど、昨今の半導体不足の影響で安定供給の目処がたたなくなってしまい急遽構成を変えたんじゃないかと勘繰ってしまうレベルでしたよ。
2021/10/28(木) 23:17:48.31ID:ywNJSjoP0
強力な手振れ補正防塵防滴ぶっこんできた初代E-M5からマイクロフォーサーズ使ってるけど、なんか望遠ほぼ使わないから
他のマウントに手を出したほうが満足できるような気がしてきた
でもこれ以上カメラというか機材増やしたくない。追加したら結構場所取るし
防塵防滴は実は必要ない機能だったんでいらないことがわかったんだけど、
手振れ補正に関して強いところってどこになるかな
M1 mk2並みだとうれしい
他のマウントに手を出したほうが満足できるような気がしてきた
でもこれ以上カメラというか機材増やしたくない。追加したら結構場所取るし
防塵防滴は実は必要ない機能だったんでいらないことがわかったんだけど、
手振れ補正に関して強いところってどこになるかな
M1 mk2並みだとうれしい
2021/10/28(木) 23:18:27.38ID:EGFm8gOe0
>>936
撮影する物による
撮影する物による
2021/10/28(木) 23:44:16.54ID:b7DU8u/r0
2021/10/28(木) 23:47:06.88ID:/GMOvPgy0
センサーのゴミを気にしなくていいのはほんとに楽だわ
たまに青空で確認するけどいつ見てもゴミゼロ
パナ機からSSWFが消えたのが残念でならない
たまに青空で確認するけどいつ見てもゴミゼロ
パナ機からSSWFが消えたのが残念でならない
942名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 00:07:53.75ID:rZxCGph60 >>938
ミラーレスはやっぱりソニーじゃないかなと思うけど、OMと比べるとシステムは重いよ。後、防塵防滴は上位機種ならどこのメーカーでもあるから、必要なものだとは思う。
ミラーレスはやっぱりソニーじゃないかなと思うけど、OMと比べるとシステムは重いよ。後、防塵防滴は上位機種ならどこのメーカーでもあるから、必要なものだとは思う。
2021/10/29(金) 00:09:21.78ID:lVPVkXce0
そういやソニーってオリンパスと手を組んでたけどあれ何だったんだろう
SSWFみたいなのが載るみたいな話もあったけど結局ゴミつくし
SSWFみたいなのが載るみたいな話もあったけど結局ゴミつくし
944名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 00:09:42.82ID:rZxCGph60 ソニーのセンサー積んでくれれば、OMで事が足りるんだけど、やってくれないかな?
2021/10/29(金) 00:37:33.20ID:yA/HThOv0
Z9が凄いのを知ってたから、思わせぶり動画で様子を見たんだろうな。
先出ししたら息の根を止められるところだった。
先出ししたら息の根を止められるところだった。
2021/10/29(金) 00:46:22.22ID:+crPY9rk0
2021/10/29(金) 01:36:39.35ID:WcgQ8rUT0
Z9こそwowカメラだったな
4軸チルトを採用してくれたらwowつってオリの新機種買いますわ
4軸チルトを採用してくれたらwowつってオリの新機種買いますわ
2021/10/29(金) 02:51:43.95ID:RV+BaM7n0
949名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 03:21:35.78ID:aSDTnIXt0 【ニコン Z 9 オンライン発表会】YouTube
2時間35分(これでもかの内容テンコ盛り)
・m43ユーザーにこそ見てほしいフルサイズの真実がここにある
・これこそ Wow!で濃厚な発表内容だ
・マイクロフォーサーズの ho...な軽薄な発表とは異次元の内容
https://www.youtube.com/playlist?list=PLW1QAZk93Tp9C69IRsTSF0yNxthsNCRfx
m43ユーザーにこそ見てほしいフルサイズの真実がここにある
(注意) m43ユーザーが見ると衝撃を受けm43ユーザーでいられなくなる恐れがあります
2時間35分(これでもかの内容テンコ盛り)
・m43ユーザーにこそ見てほしいフルサイズの真実がここにある
・これこそ Wow!で濃厚な発表内容だ
・マイクロフォーサーズの ho...な軽薄な発表とは異次元の内容
https://www.youtube.com/playlist?list=PLW1QAZk93Tp9C69IRsTSF0yNxthsNCRfx
m43ユーザーにこそ見てほしいフルサイズの真実がここにある
(注意) m43ユーザーが見ると衝撃を受けm43ユーザーでいられなくなる恐れがあります
950名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 03:25:12.29ID:aSDTnIXt0 >>949
映像は14分00秒から始まる
映像は14分00秒から始まる
2021/10/29(金) 04:05:56.62ID:iVM4z5yZ0
ニコンユーザー羨ましい。
オリンパスユーザーは肩透かしだったから。
オリンパスユーザーは肩透かしだったから。
2021/10/29(金) 06:09:58.41ID:XOO4diu20
ニコンは本気だよな
追い込まれたカメラ界の巨頭がマジになった
レンズは圧倒的だし
ニコンとのダブルマウントにしようかな
応援したいのはニコンとOLYMPUSだけだし
追い込まれたカメラ界の巨頭がマジになった
レンズは圧倒的だし
ニコンとのダブルマウントにしようかな
応援したいのはニコンとOLYMPUSだけだし
2021/10/29(金) 06:12:58.24ID:gMS5v9cs0
わしはMFTとキヤノンRFマウント持ちだが、Z9の発表を見て一瞬RF機材売ってZマウントに乗り換えたろうかという気になった
OMDSの発表は肩透かしだったが、高感度耐性やAFを改善したカメラの開発に期待
OMDSの発表は肩透かしだったが、高感度耐性やAFを改善したカメラの開発に期待
2021/10/29(金) 06:18:36.30ID:XOO4diu20
2021/10/29(金) 06:31:18.10ID:8WHGFcgS0
>>941
S5にSSWFが搭載されなかった時は単純なコストダウンかと思ってたけど
GH5Uからも省かれたところを見るとOMDSとのパテントの絡みなのかね。まあ次のGH6がどうなるかではっきりしそうだけれど。
オリのゴミの付かなさに飼い慣らされた身としては、マウント移行するんなら(将来性には目をつむって)パナのS1かなあと思ってたんだけど
今後はSSWFが載らないとなると他メーカーでもいいかな。
S5にSSWFが搭載されなかった時は単純なコストダウンかと思ってたけど
GH5Uからも省かれたところを見るとOMDSとのパテントの絡みなのかね。まあ次のGH6がどうなるかではっきりしそうだけれど。
オリのゴミの付かなさに飼い慣らされた身としては、マウント移行するんなら(将来性には目をつむって)パナのS1かなあと思ってたんだけど
今後はSSWFが載らないとなると他メーカーでもいいかな。
2021/10/29(金) 06:33:58.26ID:gMS5v9cs0
957名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 06:35:27.76ID:XHnnJv8F0 裏面照射?積層センサー積むんだから、次のM1もz9と似たような性能になると踏んでる
2021/10/29(金) 06:40:46.63ID:157/Th+U0
>>940フジはほんとひどい
2021/10/29(金) 07:04:49.63ID:KnLZrWfH0
フジは写真館で使うカメラ(GFX)。
したがってフィールドでの耐久性や使い勝手は残念なところが多い。
したがってフィールドでの耐久性や使い勝手は残念なところが多い。
2021/10/29(金) 07:25:34.36ID:BEMPC0/a0
2021/10/29(金) 07:28:10.45ID:FbB4mhLP0
>>936
はっきり言って75-300使い続けた方がいい
自分も75-300→MC20→100-400と使ったが
MC20はやっぱりテレコン、100-400も基本
フルサイズ用の設計だからMFTの画素ピッチ
では少し厳しいと感じた
まあ、75-300残して買い足すなら40-150PRO
でいいかと
はっきり言って75-300使い続けた方がいい
自分も75-300→MC20→100-400と使ったが
MC20はやっぱりテレコン、100-400も基本
フルサイズ用の設計だからMFTの画素ピッチ
では少し厳しいと感じた
まあ、75-300残して買い足すなら40-150PRO
でいいかと
2021/10/29(金) 07:30:15.52ID:+y/+a2iA0
>>960
野鳥とか撮影しないなら40-150proで良い気はします。
野鳥とか撮影しないなら40-150proで良い気はします。
2021/10/29(金) 07:36:01.84ID:FbB4mhLP0
>>953
オレもMFTとEF、RF使ってるわ
オリとキヤノンはズームリングの回転方向とか
一緒だから併用しやすいんだよな
確かにZ9は凄いけど新機種出る度に一喜一憂
してたら身が保たんw
R3は残念なコになったけどR1は価格はともかく
スペックは越えてくるんじゃない
オレもMFTとEF、RF使ってるわ
オリとキヤノンはズームリングの回転方向とか
一緒だから併用しやすいんだよな
確かにZ9は凄いけど新機種出る度に一喜一憂
してたら身が保たんw
R3は残念なコになったけどR1は価格はともかく
スペックは越えてくるんじゃない
2021/10/29(金) 07:47:14.81ID:37UON3tY0
>>960
鼠園てディズニーランド?
鼠園てディズニーランド?
2021/10/29(金) 07:53:45.45ID:j6wkpsSy0
2021/10/29(金) 07:55:16.76ID:AeHqIl/m0
2021/10/29(金) 08:08:22.15ID:tuohAKsz0
確かにRFもZもレンズ価格は高いね
OMDSの100mmマクロも15万円くらいになるかな
OMDSの100mmマクロも15万円くらいになるかな
2021/10/29(金) 08:28:14.70ID:oBbC8PVU0
先日の発表がアレだったからα9の中古買うつもりだったけど、Z9の発表見て止めた。勿論Z9は高過ぎて買えないけど、これからの各社の動きが面白そうだ。OMDSの新型も、α7Wの国内発売も、そしてニコンZ6V7Vの動向も。
2021/10/29(金) 08:34:21.63ID:FgIORBnw0
>>964
町田リス園では?
町田リス園では?
970936.960
2021/10/29(金) 09:29:10.55ID:BEMPC0/a0 皆さまアドバイスありがとうございます。
しばらく75-300を継続使用し、40-150 PROを買い足すかどうかはレンタルでお試ししてみて考えることにします!
鼠園はお察しのとおりディズニーでした。。
しばらく75-300を継続使用し、40-150 PROを買い足すかどうかはレンタルでお試ししてみて考えることにします!
鼠園はお察しのとおりディズニーでした。。
2021/10/29(金) 09:43:27.41ID:TmTRHc2Z0
>>969
なんで鼠がリスになるんだ?
なんで鼠がリスになるんだ?
2021/10/29(金) 09:46:56.08ID:qJYJ8wJ+0
2021/10/29(金) 10:02:19.30ID:Nzun8Meh0
>>971
リス(栗鼠)もネズミ目だから不思議では無いでしょ
リス(栗鼠)もネズミ目だから不思議では無いでしょ
2021/10/29(金) 10:24:40.50ID:+crPY9rk0
>>955
SSWFはホントなんだろな。使用料金そんなに高いんかね。
内視鏡で使いそうだからパテントがOMDSじゃなくオリンパス本体にありそうだから、その絡みか?
m43使ってるのはSSWFの存在も大きかったからなぁ…。
他社も最近やっと超音波を使い始めたっぽいけど、どれだけ効果あるんだろうね。
SSWFはホントなんだろな。使用料金そんなに高いんかね。
内視鏡で使いそうだからパテントがOMDSじゃなくオリンパス本体にありそうだから、その絡みか?
m43使ってるのはSSWFの存在も大きかったからなぁ…。
他社も最近やっと超音波を使い始めたっぽいけど、どれだけ効果あるんだろうね。
2021/10/29(金) 10:54:44.60ID:voxQ0nJs0
MarkIIIファームウェアは結局もう来ないの?
2021/10/29(金) 11:11:03.03ID:vqPMGnvA0
>>964
カピパラ園じゃない
カピパラ園じゃない
2021/10/29(金) 12:18:09.77ID:ygerPXwF0
マイクロフォーサーズ終わりなのかな
E-M1MarkIVに期待してたんだけどなぁ
マウント引っ越しめんどくさいなぁ
E-M1MarkIVに期待してたんだけどなぁ
マウント引っ越しめんどくさいなぁ
2021/10/29(金) 12:26:22.26ID:CKc1Br520
MZD50-200mm F2.8PROとか作れば画角も最大ボケ玉直径も385,000円のNIKKOR100−400F4.5-5.6と
同じになるけど、やっぱり30万は超えるだろうな
同じになるけど、やっぱり30万は超えるだろうな
2021/10/29(金) 12:26:40.17ID:Kf3bnJlw0
2021/10/29(金) 12:28:27.12ID:tuohAKsz0
MFTはもう終わりかもしれないけど、あと5年くらいは遊べるんちゃうかね。
複数マウント持ちにして、少しづつレンズ資産を貯めていったらどうかな?
複数マウント持ちにして、少しづつレンズ資産を貯めていったらどうかな?
2021/10/29(金) 12:28:43.95ID:ygerPXwF0
50-200より、90-250の復活を!
ただし、俺が買えるかどうかは別だ
ただし、俺が買えるかどうかは別だ
2021/10/29(金) 12:29:44.98ID:/JFZuqxQ0
パナは終わりだけどオリはファンが多いから支えたい。
2021/10/29(金) 12:32:27.61ID:BkDMIsae0
>>978
先行させたラインナップがイマイチなので、40-200isにしておかないと繋がりが良くないです。
旧FTが14-54/12-60/50-200+αでシステム完成と言われた反省で、微妙なトコからスタートさせたのが拙かった。
m43はレンズラインナップは凄いけど、誰が考えたんだ?!というバラバラをやってるからな。
高価で重い大口径単なんて沢山売れる筈などないのに。今になってやっと落ち着いてきてる。
先行させたラインナップがイマイチなので、40-200isにしておかないと繋がりが良くないです。
旧FTが14-54/12-60/50-200+αでシステム完成と言われた反省で、微妙なトコからスタートさせたのが拙かった。
m43はレンズラインナップは凄いけど、誰が考えたんだ?!というバラバラをやってるからな。
高価で重い大口径単なんて沢山売れる筈などないのに。今になってやっと落ち着いてきてる。
2021/10/29(金) 12:33:42.10ID:f3YkiSaY0
PRの仕方が死ぬほどヘタクソ
死ぬほどって本当に会社が潰れかねないような
少なくとも今回のブランド名変更なんてE-P7の発表か、ハイエンド新機種の発表のついででいいような事だった
分社化後1年経っても「まぁ、こんなもんか…」って言われるようなエントリー機のE-P7を出しただけでハイエンドに関しては情報すら出せていないってのは致命的
OLYMPUSからパージされてみんなこの先の事を不安に思ってるのに
死ぬほどって本当に会社が潰れかねないような
少なくとも今回のブランド名変更なんてE-P7の発表か、ハイエンド新機種の発表のついででいいような事だった
分社化後1年経っても「まぁ、こんなもんか…」って言われるようなエントリー機のE-P7を出しただけでハイエンドに関しては情報すら出せていないってのは致命的
OLYMPUSからパージされてみんなこの先の事を不安に思ってるのに
2021/10/29(金) 12:34:11.93ID:iVM4z5yZ0
2021/10/29(金) 12:34:52.23ID:Kf3bnJlw0
ニコンも終わりかと思ってたら大逆転で底力見せてきたし
OLYMPUSも頼むよ
ニコンとのダブルマウントにしようかな
OLYMPUSも頼むよ
ニコンとのダブルマウントにしようかな
2021/10/29(金) 12:40:28.52ID:f3YkiSaY0
Panasonicはデジカメを全部LUMIXブランドで統一する意思を貫いてるのはいいと思うよ
縁起でもないけどOMDSみたいなことになっても分社化後の社名もLUMIXにしてLUMIXブランドを続ける事もできるし
縁起でもないけどOMDSみたいなことになっても分社化後の社名もLUMIXにしてLUMIXブランドを続ける事もできるし
2021/10/29(金) 12:49:06.01ID:HWWhQ1Ui0
>>973
栗鼠(リス)で変な想像したのは俺だけでいい
栗鼠(リス)で変な想像したのは俺だけでいい
2021/10/29(金) 12:53:06.38ID:HWWhQ1Ui0
話変わるけど今幕張メッセの4K8K映像技術展に来てるがパナの有機CMOS8Kは半端ないな
ダイナミックレンジとグローバルシャッタの性能
有機CMOSの時代来るのかなぁ
楽しみだ
ダイナミックレンジとグローバルシャッタの性能
有機CMOSの時代来るのかなぁ
楽しみだ
2021/10/29(金) 13:38:40.72ID:+crPY9rk0
>>989
何年も前から、遂に来る! って言われてたアレよね…。
感度を自在にゼロまで落とせるので、それ使えばグローバルシャッターになるよ、っていう。
すげぇと思ったもんだけど、あと何年かかるんだろ…。
何年も前から、遂に来る! って言われてたアレよね…。
感度を自在にゼロまで落とせるので、それ使えばグローバルシャッターになるよ、っていう。
すげぇと思ったもんだけど、あと何年かかるんだろ…。
2021/10/29(金) 13:43:14.15ID:+crPY9rk0
>>983
F1.2シリーズ出してきた頃は正直迷走してたね。
フルサイズを過剰に敵視してたし…。CP+とかで大々的にやってたろ。
ドン引きだった。欠点を埋めても相手は更に伸ばしてくるから勝てるわけないのに。
小型軽量という利点を伸ばすべきで、近年やっと気付いた感じだけど遅きに失したかもしれない。
20mmがF1.4に留めているあたり反省してる感あるのだけどね。
OMフィロソフィーとか言ってるけど、小型軽量がOMの哲学だろうと思うな。ちゃんと重視してくれればいいが。
まだあと1〜2年は見守るつもりだけど、どこまで持つことか。。。
F1.2シリーズ出してきた頃は正直迷走してたね。
フルサイズを過剰に敵視してたし…。CP+とかで大々的にやってたろ。
ドン引きだった。欠点を埋めても相手は更に伸ばしてくるから勝てるわけないのに。
小型軽量という利点を伸ばすべきで、近年やっと気付いた感じだけど遅きに失したかもしれない。
20mmがF1.4に留めているあたり反省してる感あるのだけどね。
OMフィロソフィーとか言ってるけど、小型軽量がOMの哲学だろうと思うな。ちゃんと重視してくれればいいが。
まだあと1〜2年は見守るつもりだけど、どこまで持つことか。。。
2021/10/29(金) 13:48:31.98ID:rFn0oXed0
なお、実用化時期は未定で「今回の展示会での反響を踏まえて、実用化に向けた開発をさらに加速させたい」(同説明員)としている。
まだ先みたいですね…
まだ先みたいですね…
2021/10/29(金) 13:59:15.23ID:zsSvoUWb0
M1xなんてもの出したのが迷走の象徴
小型軽量が最大の利点なのにそれを自分から捨ててどうするのか
小型軽量が最大の利点なのにそれを自分から捨ててどうするのか
2021/10/29(金) 14:02:06.81ID:24Sh/SwP0
>>993
オリンパスマネーを使って好き勝手できるラストチャンスだ!って作ったと想像
オリンパスマネーを使って好き勝手できるラストチャンスだ!って作ったと想像
2021/10/29(金) 14:11:08.02ID:JR5RyZr90
F1.2は値上げしすぎて他社に対して魅力なくなった
2021/10/29(金) 14:12:33.64ID:QVRO/X6S0
>>991
F1.2シリーズ全部買って楽しく使ってますけど。
F1.2シリーズ全部買って楽しく使ってますけど。
2021/10/29(金) 14:13:21.46ID:tuohAKsz0
M1X、使ってみるとすごくいいんだけどなあ
2021/10/29(金) 14:15:28.48ID:zsSvoUWb0
今回の動画でもしつこいくらいに「OMは持ち運べる、軽い、小さい、軽量」って連呼しまくってたから新機種でX路線はありえんだろうな
2021/10/29(金) 14:40:21.49ID:YVxknSmz0
残念ながらクソデカクソ重路線は継続だな
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/29(金) 14:46:44.52ID:+crPY9rk0レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【悲報】ネトウヨ、中国の日本渡航自粛に続々と歓迎表明へ [733893279]
- 高市早苗の存立危機発言により観光業だけで日本のGDPが0.36%(2兆2000億円)吹き飛ぶ見込み [624898991]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【悲報】徳川幕府「260年間太平の世を保った😌」高市早苗「80年で戦争出来る国にした😆」 [616817505]
