現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。
EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html
■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/
■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
探検
Canon EOS R3 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/02(火) 19:12:05.44ID:j3FQU8l30
2021/11/06(土) 07:34:20.61ID:lgKlqfZS0
夢精
2021/11/06(土) 07:34:59.23ID:lgKlqfZS0
無精
2021/11/06(土) 07:42:29.34ID:X5H7Z///0
ニコ爺3.5万台夢想
2021/11/06(土) 07:42:54.21ID:L+2Bn9Cp0
ブックオフに買い取りしてもらった
2021/11/06(土) 07:48:35.66ID:UeheqbVr0
ニコ爺だけどキヤノンはR5と R3でミラーレスでも戦える事は実証済なんだから後は1dx有れば十分なんじやね?
235名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 07:48:58.36ID:UeheqbVr0 R6か
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 08:17:04.32ID:6522SwTG0 視線入力がAFポイント選択の理想的なIFかどうかで
R3の価値は決まるだろうな
R3の価値は決まるだろうな
2021/11/06(土) 08:40:28.61ID:kP3e1Lrh0
アレだけのスペックで
Z9が63万円だとしたら
やっぱり53万円ぐらいが妥当じゃないかな?
Z9が63万円だとしたら
やっぱり53万円ぐらいが妥当じゃないかな?
2021/11/06(土) 09:34:45.90ID:Dp7nrWeB0
視線入力が高いんだろうな。
でもこれなかったら単なる大きいα9だし、どうしようもなかったんよ。
でもこれなかったら単なる大きいα9だし、どうしようもなかったんよ。
2021/11/06(土) 10:06:05.33ID:G4I2r85L0
縦グリ一体型のバリアングルとか笑うわ
2021/11/06(土) 10:12:21.00ID:Q5Zr8X8W0
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 10:28:20.42ID:FcJrdWrc0 >>237
メカシャッター機構が原価かかり過ぎてるのがよく分かるね。
メカシャッター機構が原価かかり過ぎてるのがよく分かるね。
2021/11/06(土) 10:37:43.39ID:RgF9aEVH0
視線入力って検出センサーや光学系にかなりコストかけてるだろうに
トラッキング指定するのが多少簡単になるくらいじゃあまり意味無さそう
R3は視線入力外して値段下げてくれた方が嬉しかったな
Z9よりうんと安くしないと片側SDスロットとか中途半端なスペックだし
このあとR1出るとかリークされたらみんなそっち待ちじゃないの?
少なくとも自分はそうするつもり
トラッキング指定するのが多少簡単になるくらいじゃあまり意味無さそう
R3は視線入力外して値段下げてくれた方が嬉しかったな
Z9よりうんと安くしないと片側SDスロットとか中途半端なスペックだし
このあとR1出るとかリークされたらみんなそっち待ちじゃないの?
少なくとも自分はそうするつもり
2021/11/06(土) 10:46:26.06ID:X5H7Z///0
準フラッグシップなんだから必要な奴だけ買えばいいんだよ
2021/11/06(土) 10:51:35.58ID:MkEtElO70
来年度R1が63万で発売されるとしても?
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 10:56:05.60ID:PJPgNui20 自動選択は視線がないと使いものにならないね。変なところにAFポイントが行ってしまうのが大杉
2021/11/06(土) 10:58:44.98ID:eFiB61Pv0
R5も8K抜けばα7RIIIみたいなものだしR3も視線入力抜けばα9みたいなものだし
R1もなにかを抜けばα1みたいなものだと思うんだよね
後発だから全体のスペックが若干上回ってるのは当たり前としてね
しかも価格が平気で+10万20万って考えると
カメラに求めてるもの次第ではR1を待つ時間がそのまま機会損失になるんじゃないかとも思うよ
R1もなにかを抜けばα1みたいなものだと思うんだよね
後発だから全体のスペックが若干上回ってるのは当たり前としてね
しかも価格が平気で+10万20万って考えると
カメラに求めてるもの次第ではR1を待つ時間がそのまま機会損失になるんじゃないかとも思うよ
247名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 11:05:33.40ID:floeVofZ0 RFレンズを使うにはこれしか選択肢が無いから仕方ない
2021/11/06(土) 11:38:49.18ID:q89FE1sk0
>>236
学習機能があるので状況に応じてキャリブレーションをするのが精度向上の肝
学習機能があるので状況に応じてキャリブレーションをするのが精度向上の肝
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 11:44:54.21ID:Z1Gz3bip0 準フラッグシップが他社のフラッグシップより5万高い
しかも機能はやや負けてる
意を決して準フラッグシップ買っても
純正レンズは気合いの入ってない携帯性重視されたズームレンズばかり
プロとか金ある人は笑って見てるだろうけど
金なくて買うから厳しいわ…
しかも機能はやや負けてる
意を決して準フラッグシップ買っても
純正レンズは気合いの入ってない携帯性重視されたズームレンズばかり
プロとか金ある人は笑って見てるだろうけど
金なくて買うから厳しいわ…
2021/11/06(土) 11:47:26.03ID:/j8q1lFn0
フラグシップはEOS-1Rだな
2021/11/06(土) 11:52:17.62ID:Dp7nrWeB0
無双の次のキャッチフレーズ予想しようぜ!
でもR1出るならR3買うの待とうてなるわな
わざわざ高い金出してすぐに価値がなくなる機種買うのはしんどいわ
でもR1出るならR3買うの待とうてなるわな
わざわざ高い金出してすぐに価値がなくなる機種買うのはしんどいわ
2021/11/06(土) 12:02:27.24ID:YnVwTHrz0
2021/11/06(土) 12:04:18.93ID:eFiB61Pv0
キヤノンって採用してウケ悪かったらこれきりっていうの意外とあるから
視線入力を気に入ってもその後採用されるか一切わからんよね
最近だとRの親指一等地のあれとか
視線入力を気に入ってもその後採用されるか一切わからんよね
最近だとRの親指一等地のあれとか
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 12:09:35.15ID:FcJrdWrc0 >>246
GK??
GK??
2021/11/06(土) 12:11:11.32ID:RLILNNHh0
R6が30万、R5が45万なら10万乗せで55,6 万ぐらいが適正に思えるわ
67万ってのは流石に無い
というか、R6も25万、R5も39万ぐらいが適正に思える
67万ってのは流石に無い
というか、R6も25万、R5も39万ぐらいが適正に思える
2021/11/06(土) 12:15:50.55ID:FzChJT9U0
>>252
俺も、どうせマウント変更するならニコンでもいいかな?と考えてる。
ただニコンのレンズ持ってないからようわからんのと、デュアルピクセルAFにアドバンテージがありそうなので、迷ってる。その辺、どうなのかな?
俺も、どうせマウント変更するならニコンでもいいかな?と考えてる。
ただニコンのレンズ持ってないからようわからんのと、デュアルピクセルAFにアドバンテージがありそうなので、迷ってる。その辺、どうなのかな?
2021/11/06(土) 12:19:16.31ID:eBscDuh90
AFは昔からスピードのキャノン、正確さのニコンって言われてるね
2021/11/06(土) 12:21:40.08ID:eFiB61Pv0
カシャパとかPYとかで各社見比べてもニコンのレンズなかなかいいと思うけどね
最近だと40F2とか
最近だと40F2とか
2021/11/06(土) 12:34:14.82ID:dDgM0fsx0
元々ニコンの画質は評価高いしraw調整が楽って言うよね
RFは70-200にテレコン使えないのと100-500が暗いのがアマチュアには致命的
せめて100-400/5.6なら良かったのに
RFは70-200にテレコン使えないのと100-500が暗いのがアマチュアには致命的
せめて100-400/5.6なら良かったのに
260名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 12:39:38.12ID:vrQoyFK40 予約減って当日に手に入るからこの流れは大歓迎w
2021/11/06(土) 12:46:19.45ID:J2NuWXLV0
>>260
実際には予約もしてない、キヤノンユーザーでもない輩の戯言を真に受けない方がw
実際には予約もしてない、キヤノンユーザーでもない輩の戯言を真に受けない方がw
2021/11/06(土) 12:50:29.99ID:c6+fhUTd0
2021/11/06(土) 13:33:31.47ID:eFiB61Pv0
1DX3のタイミングでR3出してR5を発表(この時点でR6を示唆)
今年に入ってR6出してR1示唆しつつ9月に発表だったらいろいろスムーズだったかもね
低画素高画素のハイエンドローエンドを交互に更新するのが理想かも
今年に入ってR6出してR1示唆しつつ9月に発表だったらいろいろスムーズだったかもね
低画素高画素のハイエンドローエンドを交互に更新するのが理想かも
2021/11/06(土) 14:12:07.46ID:Dp7nrWeB0
2021/11/06(土) 15:06:36.16ID:koCAE/Uw0
2021/11/06(土) 15:23:59.31ID:sgVRCcMm0
>>265
NIKONには受け皿になる機種がないよ・・・
NIKONには受け皿になる機種がないよ・・・
2021/11/06(土) 15:43:58.86ID:phzkr7zB0
みんなが欲しいのは安くてそこそこ性能のいいベーシック機とシグタムレンズだからな
2021/11/06(土) 15:48:56.70ID:vABKJLOn0
>>267
キヤノンはシグタム殺しの廉価RFレンズ揃えてるけどな
キヤノンはシグタム殺しの廉価RFレンズ揃えてるけどな
269名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 16:29:18.12ID:FcJrdWrc0 レフ機買ってれば幸せになれるYO
もしくは中古。
もしくは中古。
2021/11/06(土) 17:26:52.14ID:nmGlLZlV0
2021/11/06(土) 17:55:12.38ID:fH0X8DkT0
2021/11/06(土) 18:03:19.08ID:pJ4AbtBs0
RFは受け狙いの変なレンズが多い
ニコンを見習ってよ
ニコンを見習ってよ
2021/11/06(土) 18:09:00.88ID:3P0M1dg10
テレコン対応、インナーズームの70-200
小、大三元はマイナーチェンジで出るかもよ
5、6年後w
小、大三元はマイナーチェンジで出るかもよ
5、6年後w
2021/11/06(土) 18:10:21.22ID:eFiB61Pv0
RFはやりたいことはわかるんだけどね
どストレート投げる自信がないのかなって思っちゃうよね
どストレート投げる自信がないのかなって思っちゃうよね
275名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 18:58:21.69ID:6YNb/1e30 614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-gyGi) :2021/11/05(金) 14:48:35.01 ID:vCa+MLOOM
SONY α1 ボディ剛性x ボディ性能◎ センサー性能☆ マウントx レンズ△ 画質☆ 動画◎ 22pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x マウント○ レンズ△ 画質x 動画x 13pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ 29pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
イメージとしてはこんな感じかな?
草
SONY α1 ボディ剛性x ボディ性能◎ センサー性能☆ マウントx レンズ△ 画質☆ 動画◎ 22pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x マウント○ レンズ△ 画質x 動画x 13pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ 29pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
イメージとしてはこんな感じかな?
草
2021/11/06(土) 19:18:05.76ID:eFiB61Pv0
本当に感じてるままのイメージって感じだな
剛性って小さい方が基本有利なんじゃなかったか
剛性って小さい方が基本有利なんじゃなかったか
2021/11/06(土) 19:18:19.68ID:oMQElrw70
ニコンは肌色がw
2021/11/06(土) 19:49:52.90ID:cSeIdcqV0
ニコン絶賛している人って連写しない人?
高感度性能とか連写を無視するならZ7シリーズでいいと思うの。
高感度性能とか連写を無視するならZ7シリーズでいいと思うの。
2021/11/06(土) 19:50:40.60ID:G4I2r85L0
>>276
ボディどうしをぶつけ合ったら最初に壊れるのはα1だと思うw
ボディどうしをぶつけ合ったら最初に壊れるのはα1だと思うw
2021/11/06(土) 19:57:37.74ID:i46PCFbx0
>>277
トヨ魂のミラーレス比較でポトレのAWB最優秀はZ7って評価されてたぞ
トヨ魂のミラーレス比較でポトレのAWB最優秀はZ7って評価されてたぞ
2021/11/06(土) 20:00:49.93ID:eFiB61Pv0
2021/11/06(土) 21:57:20.50ID:RvhRQTVE0
>>271
あと安くて写りも良いズームなら24-200と100-400あたりかな
あと安くて写りも良いズームなら24-200と100-400あたりかな
283名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 22:30:40.76ID:floeVofZ0 >>275
R3のレンズはxでいいんじゃね?
大三元はそれなりだけど高すぎ
70-200はインナーズームじゃないわテレコンxだわ
100-500は100-400-500F4.5-6.3-7.1
400F2.8 600F4はアダプタ溶接
非Lは本当にただ作っただけ
クソすぎだろ
評価出来るのは28-70F2だけ(重さと価格を無視したら)
R3のレンズはxでいいんじゃね?
大三元はそれなりだけど高すぎ
70-200はインナーズームじゃないわテレコンxだわ
100-500は100-400-500F4.5-6.3-7.1
400F2.8 600F4はアダプタ溶接
非Lは本当にただ作っただけ
クソすぎだろ
評価出来るのは28-70F2だけ(重さと価格を無視したら)
2021/11/06(土) 22:34:38.79ID:cSeIdcqV0
70-200でテレコンに拘る人ってなんだろう?
素直に100-500にすればいいじゃないか。なんでテレコンつけるんだ?
素直に100-500にすればいいじゃないか。なんでテレコンつけるんだ?
285名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 22:35:55.04ID:7w5EIs310 70-200にテレコンは俺からしたら無いな
2021/11/06(土) 23:37:20.40ID:eFiB61Pv0
自重でスコスコ動くのが煩わしいときもあるよね
2021/11/06(土) 23:47:15.15ID:yRNZ37uy0
70-200と100-500と大砲持って行くのが荷物的に厳しい時もあるから使えるならば使いたい人も居るでしょ
2021/11/06(土) 23:49:49.02ID:eBscDuh90
100-400/5.6なら70-200にテレコンは無くても良いけど100-500は暗いよ
289名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/06(土) 23:53:14.56ID:7w5EIs310 暗くねーよ
2021/11/07(日) 00:26:36.01ID:jkgMngyx0
RF100-500の400域ってEF100-400の400よりも暗いんだよね
だからこそLなのにそれで良いのかと思う人たちがいるわけで
だからこそLなのにそれで良いのかと思う人たちがいるわけで
2021/11/07(日) 00:33:31.66ID:SG37mHPv0
2/3段暗いんでしょ?
そんなに気になるなら400F2.8とか使えばいいのにね
そんなに気になるなら400F2.8とか使えばいいのにね
2021/11/07(日) 00:41:27.11ID:WO2wAweA0
ソニーやニコンのミラーレスだとステッピングモーターのレンズじゃないとAFに問題があるかもしれないけど
キヤノンのデュアルピクセルAFならEFレンズでも何の問題も無いだろ
キヤノンのデュアルピクセルAFならEFレンズでも何の問題も無いだろ
2021/11/07(日) 01:55:18.85ID:rlQjpfvo0
2021/11/07(日) 07:40:22.38ID:cqdIRAtr0
問題は100-500にテレコンつけると制限がある事
2021/11/07(日) 09:28:40.90ID:cj0WE5NA0
望遠になればなるほど光量もシビアになるから
大口径単焦点が100万だろうと売れるわけでしょ
多少重くても某150600とか200600の方が魅力的に見えてしまうね
大口径単焦点が100万だろうと売れるわけでしょ
多少重くても某150600とか200600の方が魅力的に見えてしまうね
296名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 09:31:22.54ID:H8tGczzv0 100-500にテレコン付けようとは思わないけど、70-200にテレコン付けれない仕様にしたのは愚策だったね。
早くリニューアル出すべきだねぇ。
早くリニューアル出すべきだねぇ。
2021/11/07(日) 10:10:34.68ID:cj0WE5NA0
買ってる人はそりゃ納得してのことだし満足してるんだろうけど
引っかかった人どれくらいいるんだろうな やっぱり少数派なんかな
引っかかった人どれくらいいるんだろうな やっぱり少数派なんかな
298名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 10:13:30.95ID:ixWbIqgr0 r3のafってr6とDIGIC同じだし、トラッキングや瞳AFの精度はR6と同じなんだろうね。
2021/11/07(日) 10:20:01.38ID:n/0jNxMC0
1dx2買って最初は連写がすごくてやった
でも最初だけ
無駄なゴミが増えるだけ
連写を沢山使うやつはど素人
上達したくないやつ
でも最初だけ
無駄なゴミが増えるだけ
連写を沢山使うやつはど素人
上達したくないやつ
2021/11/07(日) 10:25:02.75ID:cj0WE5NA0
バッテリーが強化されてるからAF周りも多少強化されてるはず
301名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 10:36:14.48ID:kLR6tI1D0 高いF値を大したことないと思えるような
ぬるい現場でしか使わないのであれば
キヤノンで十分
ただ
ボディ性能低い
センサー性能低い
レンズゴミしかない
価格は高い
でキヤノンを使うことに何のメリットがあるのか自分にはわからんが
スポンサードでタダどころか広告報酬貰って使うのならともかく
ぬるい現場でしか使わないのであれば
キヤノンで十分
ただ
ボディ性能低い
センサー性能低い
レンズゴミしかない
価格は高い
でキヤノンを使うことに何のメリットがあるのか自分にはわからんが
スポンサードでタダどころか広告報酬貰って使うのならともかく
2021/11/07(日) 10:42:28.67ID:PZBaZ07T0
最近までSONYの独り勝ちかと思ってたが、なんか風向きがガラッと変わった感があるな
2021/11/07(日) 10:48:23.21ID:LZd6NuK30
ソニーはミラーレスで先行してただけで二強が本気出したらソニー選ぶ理由が無いからな
304名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 11:08:34.07ID:ixWbIqgr0305名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 11:18:28.94ID:ixWbIqgr0306名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 11:20:45.79ID:kLR6tI1D0 イッヌカワヨ
せっかくだからいいカメラで撮ってあげたいよな
こんなゴミじゃなくてさ
せっかくだからいいカメラで撮ってあげたいよな
こんなゴミじゃなくてさ
307名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 11:32:14.99ID:kLR6tI1D0 >>275
項目追加と改訂しておいてやるわ
SONY α1 ボディ剛性x ボディ性能◎ センサー性能☆ バッテリーの保ち◎ マウントx レンズ△ 画質☆ 動画◎ コスパ◎ 30pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x バッテリーの保ちx マウント○ レンズx 画質x 動画x コスパx 14pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ バッテリーの保ち○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ コスパ☆ 37pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
どんなにキヤノンを贔屓目に見てもこんなもんだろ
コスパはxx:0pt 論外 でもいいくらい
項目追加と改訂しておいてやるわ
SONY α1 ボディ剛性x ボディ性能◎ センサー性能☆ バッテリーの保ち◎ マウントx レンズ△ 画質☆ 動画◎ コスパ◎ 30pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x バッテリーの保ちx マウント○ レンズx 画質x 動画x コスパx 14pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ バッテリーの保ち○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ コスパ☆ 37pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
どんなにキヤノンを贔屓目に見てもこんなもんだろ
コスパはxx:0pt 論外 でもいいくらい
2021/11/07(日) 11:38:03.64ID:iAq/8v+20
>>307
R3可哀想
R3可哀想
2021/11/07(日) 11:41:57.44ID:o7CM6HNO0
2021/11/07(日) 11:47:23.52ID:8H7ILuaj0
せめて安ければ擁護できた機種だと思う
R5の45万から10万乗せで55万〜57万くらいなら
ウキウキで無双とか言って出したのが他社に価格でも性能でもボコられるのは恥ずかしい
R5の45万から10万乗せで55万〜57万くらいなら
ウキウキで無双とか言って出したのが他社に価格でも性能でもボコられるのは恥ずかしい
311名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 11:50:30.07ID:ixWbIqgr0 R5はずっと値下がりせず発売日に初値で買って正解だったが、R3はRの時みたいにダダ下がりしないか心配、、、
2021/11/07(日) 11:51:54.02ID:cj0WE5NA0
ソニー目の敵にする人いるけど仮にソニーが完全撤退したら
数年後にR3mk2が前人未到の31FPS達成!Z9mk2が21FPS達成!みたいな一眼レフの世界に逆戻りだろうね
なんなら省エネ工夫するのめんどいから一眼レフ復活する流れにすらなるかもしれない
数年後にR3mk2が前人未到の31FPS達成!Z9mk2が21FPS達成!みたいな一眼レフの世界に逆戻りだろうね
なんなら省エネ工夫するのめんどいから一眼レフ復活する流れにすらなるかもしれない
313名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 12:01:24.90ID:kLR6tI1D0 コスパ参考
ボディ+大三元価格
ソニー α1+16-35+24-70+70-200:=783990+224700+214700+297000=1,520,390
キヤノン R3+15-35+24-70+70-200=673200+272250+272250+306900=1,524,600
ニコン Z9+14-24+24-70+70-200=628650+267934+263169+274051=1,433,804
性能ダントツでゴミなのに一番高いキヤノン
性能ダントツで優秀なのにダントツで安いニコン
なんだこれ
キヤノンはこれ以外にバッテリーが大量に要るからな
ボディ+大三元価格
ソニー α1+16-35+24-70+70-200:=783990+224700+214700+297000=1,520,390
キヤノン R3+15-35+24-70+70-200=673200+272250+272250+306900=1,524,600
ニコン Z9+14-24+24-70+70-200=628650+267934+263169+274051=1,433,804
性能ダントツでゴミなのに一番高いキヤノン
性能ダントツで優秀なのにダントツで安いニコン
なんだこれ
キヤノンはこれ以外にバッテリーが大量に要るからな
2021/11/07(日) 12:06:02.75ID:vcw/BZs60
ソニーはいいけどキヤノンの死体蹴りは止めよう、次機種に期待!
315名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 12:06:28.41ID:ixWbIqgr0 キャノンのレンズが高くなったのはr5とR6で見直されたから
Rとrpしかない頃は使い物にならなくてレンズはめちゃくちゃ安かった
ニコンもZ9でレンズが使い物になると評価されたらバカ高くなる
Rとrpしかない頃は使い物にならなくてレンズはめちゃくちゃ安かった
ニコンもZ9でレンズが使い物になると評価されたらバカ高くなる
316名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 12:17:27.83ID:H8tGczzv0 ゾンビニコ爺とバカGKが荒らしとるwww
317名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 12:22:36.83ID:kLR6tI1D0 >>311
信者すらR1βみたいな扱いしてる時点でお察し
信者すらR1βみたいな扱いしてる時点でお察し
2021/11/07(日) 13:00:41.69ID:+sB6BMd40
と言ってもR1でぶっちぎりの出すんだろうなぁ
そんで何もかも高いままだよおそらく。
そんで何もかも高いままだよおそらく。
319名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 13:18:37.09ID:H8tGczzv0 高い高いと唸る位ならSONYでシグタム使ってた方がストレス溜まらなくて良いと思うんだがな。
ココの住民って、写真撮影が趣味でなくて所有する事が趣味になってる単なるガジェット好きなんだろうな。
ココの住民って、写真撮影が趣味でなくて所有する事が趣味になってる単なるガジェット好きなんだろうな。
2021/11/07(日) 13:21:25.55ID:cj0WE5NA0
そこでキヤノンの廉価ボディとアダプタ使えばいいじゃんとならないのが答えのようなもんでしょ
2021/11/07(日) 13:25:00.15ID:xaQZrDWU0
Z9は 4500万画素で30fpsできないから
キヤノンさんはここ絶対ツイてきて
R1はどや顔できる場面だよね?
それ以外の所はZ9同等ので技術的にいっぱいいっぱいじゃないかな?
フラッシュ250もほしいね?
キヤノンさんはここ絶対ツイてきて
R1はどや顔できる場面だよね?
それ以外の所はZ9同等ので技術的にいっぱいいっぱいじゃないかな?
フラッシュ250もほしいね?
2021/11/07(日) 13:29:36.46ID:pQggQx7s0
隙あらばニコ爺語り
2021/11/07(日) 14:24:27.43ID:8H7ILuaj0
レンズだけでまともなボディが無かったニコンがZ9出したら「R1は他社を一蹴できる恐るべき性能」とか「シグマはRFマウント参入する」とか慌てて情報出してくるの笑えるよな
まだR3発売すらしてないのにZ9にビビってR1の情報チラ見せすんのアホだろ
というかあの値段のR3予約してくれた顧客のこと舐めてるだろ
まだR3発売すらしてないのにZ9にビビってR1の情報チラ見せすんのアホだろ
というかあの値段のR3予約してくれた顧客のこと舐めてるだろ
2021/11/07(日) 14:42:04.52ID:TCYVv4T30
>>321
JPG…
JPG…
2021/11/07(日) 15:06:19.02ID:gzfsKj620
発売後のレビューでZ9にAFで勝利すればワンチャン。
2021/11/07(日) 15:56:58.99ID:4yBun1yG0
レビュー評価は金で買える
レビュー評価良ければお客は満足
レビュー評価良ければお客は満足
2021/11/07(日) 16:30:02.49ID:OYtt/Rnt0
>>326
事実上のR3敗北宣言だよなw
事実上のR3敗北宣言だよなw
2021/11/07(日) 17:52:30.20ID:TjUwsLmk0
今日も無双、してますか?
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/07(日) 18:12:16.21ID:uW/AE5wM0 >>307
ボディ剛性 甘々に見てZ9=R3>α1
ボディ性能 Z9>α1>>>>>R3
センサー性能 α1>Z9>>>>>>>R3(他社の7周半遅れ)
バッテリーの保ち α1(CIPA500x2)>Z9(700)>>
R3(440) 公平を期すためα1は縦グリアリで比較
マウント Z9>R3>>α1
レンズ Z9>α1>>>>R3(ズームレンズはゴミだらけ)
画質 α1>Z9>>>>>>>R3(センサーもレンズもゴミだから仕方ない)
動画 Z9(8K125分)>>α1(8K20分ちょっと)>>>>>R3(8K撮れない)
コスパZ9>α1>>>>>R3(何もかもゴミなのに高すぎ 論外)
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
うんこれは無双だわ
ボディ剛性 甘々に見てZ9=R3>α1
ボディ性能 Z9>α1>>>>>R3
センサー性能 α1>Z9>>>>>>>R3(他社の7周半遅れ)
バッテリーの保ち α1(CIPA500x2)>Z9(700)>>
R3(440) 公平を期すためα1は縦グリアリで比較
マウント Z9>R3>>α1
レンズ Z9>α1>>>>R3(ズームレンズはゴミだらけ)
画質 α1>Z9>>>>>>>R3(センサーもレンズもゴミだから仕方ない)
動画 Z9(8K125分)>>α1(8K20分ちょっと)>>>>>R3(8K撮れない)
コスパZ9>α1>>>>>R3(何もかもゴミなのに高すぎ 論外)
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
うんこれは無双だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【衝撃】中国人が今の日本人をぐうの音も出ないほど的確に評したブログが見つかりネ卜ウヨが憤死 [597533159]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 【高市高速】 大型トラック運転手「路肩から急に人が飛び出してきた😭」 九州自動車道で男性が轢かれて死亡 [485983549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
