現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。
EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html
■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/
■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
探検
Canon EOS R3 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/02(火) 19:12:05.44ID:j3FQU8l30
3名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/02(火) 19:39:31.74ID:SjVXy9o80 R1は真・無双でいきますね
4名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/02(火) 19:43:10.00ID:T+Hf+a5o0 R1、磨き上げた他を圧倒する2000万画素
2021/11/02(火) 20:08:08.26ID:EPpePwgo0
Z9に話題持っていかれたな
2021/11/02(火) 20:11:39.09ID:haN53UvP0
葬式会場はここですか?
2021/11/02(火) 20:25:51.45ID:0+zQv/O+0
>>2
ニコ爺相変わらずキモい
ニコ爺相変わらずキモい
8名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/02(火) 21:31:49.15ID:jRnkGK2Z0 いつものやつ最新版
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 他社のフラッグシップ機より高いのにこのゴミと来たら…発売前に爆死確定
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7IV(2022年? 実売30万?)>>α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 存在価値皆無のプラスチックの玩具
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種
ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
便所蟲どもがどんなにシェアシェア鳴いてもRFレンズを捨てない限り使えるボディはこんなゴミしか無い
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 他社のフラッグシップ機より高いのにこのゴミと来たら…発売前に爆死確定
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7IV(2022年? 実売30万?)>>α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 存在価値皆無のプラスチックの玩具
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ でもCamera Rawのカメラマッチングプロファイルが用意されている最後の機種
ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはadobeに見捨てられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機にしてadobeに見捨てられる前の最後のカメラ R 単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
便所蟲どもがどんなにシェアシェア鳴いてもRFレンズを捨てない限り使えるボディはこんなゴミしか無い
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/02(火) 21:32:46.79ID:jRnkGK2Z0 フルサイズミラーレス機主要三社の最高額機比較
ソニー α1(実売72万)
50MP 8K30p20分強 センサー性能は一番優秀 CIPA500枚(縦グリで倍)
ニコン Z9(実売62万)
45MP 8K30p125分 将来60pも撮れるようになる センサー性能はα1とさほど差は無さそう CIPA700枚
キヤノン R3(実売67万)
24MP 6K60p時間不明(6K25pRAW軽量なら108分 4K120pなら3分) センサー性能は低画素機なのに最悪 CIPA 440枚 でもR1で本気だすもん!
センサー性能比較 Z9はZ7II R3は画素数の近いRPで比較
https://i.imgur.com/cKE0Lbb.jpg
https://i.imgur.com/RntFM38.jpg
https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
https://i.imgur.com/SjpkN4E.jpg
低画素でデータが小さくてHDDやメディアを圧迫せずに済むし
6KはRAWで撮れるし
絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
RFレンズも使えるし
低画素ならRFレンズが解像しないのも誤魔化せるし
しこたま溜め込んだEFレンズも使えるし
DPP使うから関係無いけどLrのカメラマッチングプロファイルも用意されたし
キヤノンが一番だよね
ソニー α1(実売72万)
50MP 8K30p20分強 センサー性能は一番優秀 CIPA500枚(縦グリで倍)
ニコン Z9(実売62万)
45MP 8K30p125分 将来60pも撮れるようになる センサー性能はα1とさほど差は無さそう CIPA700枚
キヤノン R3(実売67万)
24MP 6K60p時間不明(6K25pRAW軽量なら108分 4K120pなら3分) センサー性能は低画素機なのに最悪 CIPA 440枚 でもR1で本気だすもん!
センサー性能比較 Z9はZ7II R3は画素数の近いRPで比較
https://i.imgur.com/cKE0Lbb.jpg
https://i.imgur.com/RntFM38.jpg
https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
https://i.imgur.com/SjpkN4E.jpg
低画素でデータが小さくてHDDやメディアを圧迫せずに済むし
6KはRAWで撮れるし
絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
RFレンズも使えるし
低画素ならRFレンズが解像しないのも誤魔化せるし
しこたま溜め込んだEFレンズも使えるし
DPP使うから関係無いけどLrのカメラマッチングプロファイルも用意されたし
キヤノンが一番だよね
2021/11/02(火) 21:34:02.47ID:jRnkGK2Z0
C社「そろそろミラーレスのフラッグシップだそっかなー 名前はR1で。S社のα9IIとかいうフラッグシップなんか軽く追い抜いたるわ(グヘヘ)」
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
----- ナイショ話 -----
C社「あと縦グリ一体型にしてあるけどあれな、こうでもせぇへんとバッテリーが保たへんのや」
更に数ヶ月後
N社「Z9出すで(スッ)62万やで」
C社「!!!!! グエー(ピクピク ピクピク)」
便所蟲どもみんな死んで踏み潰されてるw
S社「α1出すで(スッ)」
C社「!!!!! ヤベェどうすっぺよ?」
数ヶ月後
C社「こんなんどうやっても勝たれへん…せや!R1はやめてR3で出したろ!これならいつか超えられたらR1出せばええし(ホッ)」
C信者「R1待つか」
C社「せやせや、それでええ。R1出すとは言うてへんから出す出す詐欺でも無いしな(ニガワラ)」
C社「でもR1の噂だけは流しといたるか。非公式なら出る出る詐欺にもならんやろし(ドヤ)」
----- ナイショ話 -----
C社「あと縦グリ一体型にしてあるけどあれな、こうでもせぇへんとバッテリーが保たへんのや」
更に数ヶ月後
N社「Z9出すで(スッ)62万やで」
C社「!!!!! グエー(ピクピク ピクピク)」
便所蟲どもみんな死んで踏み潰されてるw
2021/11/02(火) 21:34:25.16ID:jRnkGK2Z0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ←便所蟲
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <ボクのカメラ見てお!R3っていうんだお!かっこいいでしょ!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 無 双 ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !? ヒソヒソ あれ見ろよw アイツあんなの買ってやがんのw>
/ (●) (●) \ ヒソヒソ うわぁ…アホやろアイツw>
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ ヒソヒソ バカジャネーノw>
/´ 無 能 ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \ ままーあのへんなひとなにー?>
/ u (●) \ ダメ!見ちゃいけません!>
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ 無 能 ヽ
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ←便所蟲
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <ボクのカメラ見てお!R3っていうんだお!かっこいいでしょ!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 無 双 ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !? ヒソヒソ あれ見ろよw アイツあんなの買ってやがんのw>
/ (●) (●) \ ヒソヒソ うわぁ…アホやろアイツw>
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ ヒソヒソ バカジャネーノw>
/´ 無 能 ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \ ままーあのへんなひとなにー?>
/ u (●) \ ダメ!見ちゃいけません!>
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ 無 能 ヽ
12名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/02(火) 21:37:02.58ID:jRnkGK2Z0 ぶっちゃけもう完全に脱落したメーカーだしどうでもいいけど
せっかくスレが立ったことだし御祝儀代わりにコピペしといたるわ
それにしてもスレ番間違えるとかアホやろ
ワ無しなら9だし
7でも3でもつけるならワ有りにしろよw
せっかくスレが立ったことだし御祝儀代わりにコピペしといたるわ
それにしてもスレ番間違えるとかアホやろ
ワ無しなら9だし
7でも3でもつけるならワ有りにしろよw
2021/11/02(火) 21:43:16.54ID:EPpePwgo0
無双…
14名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/02(火) 21:53:14.91ID:jRnkGK2Z0 無双のキャッチフレーズも強ち間違ってないぞ
発売前に爆死確定で寿命の短かさで文字通り無双している
なんてったって寿命がマイナスだからなw
発売前に爆死確定で寿命の短かさで文字通り無双している
なんてったって寿命がマイナスだからなw
2021/11/02(火) 22:54:32.13ID:40b3z7620
北京五輪大惨敗確定
R1の試作機出るの?
R1の試作機出るの?
16名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/02(火) 23:18:59.74ID:SjVXy9o80 爆死無双
2021/11/02(火) 23:47:32.07ID:O7nvwyhT0
なんか63万だと既存のシステム組んでる人でも下取り交換で乗り換えられる程度の手ごろさっての怖い
2021/11/03(水) 00:18:27.39ID:PqRkUi5D0
>>17
ホントそれ。狙ってるよね。
ホントそれ。狙ってるよね。
2021/11/03(水) 00:57:54.91ID:aAk05KbO0
マウントが1DX系のEFから、RFに移行だからタイミング的にも何時もより踏ん切りが付きやすい。
2021/11/03(水) 01:09:23.23ID:5lyI2Ozg0
価格コムとかでRFレンズを一通り見た後にニコンのミラーレスのレンズ見ると価格差あってびっくりする
サードパーティに対して両社同じように閉じててもニコンはレンズ揃える負担がRFより少ない
ミラーある時代のレンズもD800の頃から高画素機に耐えられる設計になってるし
RFは小型化という面を優先して中途半端にEFと共存化しようとした結果
70-200F2.8が繰り出し式でテレコン不可になったり100-500の400域が暗くなったり
本来はガチめのラインに位置するレンズですら信頼性や機能性より携帯性を取った
じゃあその分値段が安くなったのかというとむしろ高くなってる
サードパーティに対して両社同じように閉じててもニコンはレンズ揃える負担がRFより少ない
ミラーある時代のレンズもD800の頃から高画素機に耐えられる設計になってるし
RFは小型化という面を優先して中途半端にEFと共存化しようとした結果
70-200F2.8が繰り出し式でテレコン不可になったり100-500の400域が暗くなったり
本来はガチめのラインに位置するレンズですら信頼性や機能性より携帯性を取った
じゃあその分値段が安くなったのかというとむしろ高くなってる
2021/11/03(水) 01:26:02.60ID:ObonbHII0
実際の所キヤノンは2010年序盤からEFレンズろくろく更新してこなかったツケを今払ってる状態だからな
いくらマウントアダプターでEFレンズペナ無しで使えるったって高解像度対応レンズがそんなに多くないのではなあ
ニコンは一度AF-Sで高画素対応化対応したうえで、Zと二重投資にもみえることやってるが
その分高画素などの今のレンズのトレンドへの対応が出来てる
いくらマウントアダプターでEFレンズペナ無しで使えるったって高解像度対応レンズがそんなに多くないのではなあ
ニコンは一度AF-Sで高画素対応化対応したうえで、Zと二重投資にもみえることやってるが
その分高画素などの今のレンズのトレンドへの対応が出来てる
22名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 07:34:31.60ID:CibnXJLc0 良い歳してよく夢精する僕はR3買ったら無精になりますか?
2021/11/03(水) 09:12:22.20ID:H0BbfDOo0
税込みで 63万がフラッグシップのレートになるんだよね?
これで作らないと、他社は売れるかどうか?分からんよね?
これで作らないと、他社は売れるかどうか?分からんよね?
2021/11/03(水) 10:13:40.58ID:95gqFIGE0
R1はα1の価格を参考にするつもりだったのだろうけど、Z9出ちゃったから厳しい。
真の無双だとしても90万だったら市場から無視されるよ
真の無双だとしても90万だったら市場から無視されるよ
2021/11/03(水) 10:17:13.76ID:goC5BKsj0
>>22
R3買う前に嫁さんもらえ
R3買う前に嫁さんもらえ
2021/11/03(水) 11:00:57.41ID:OX1KMKa70
ずっとキヤノン使ってるけどZ9が安すぎてゲームチェンジャーどころかゲームセットと感じる
R3をキャッシュバック換算で60万、R1は真の無双でメカシャッターなくして70万に下げてもマーケティング的に厳しそう
R3をキャッシュバック換算で60万、R1は真の無双でメカシャッターなくして70万に下げてもマーケティング的に厳しそう
2021/11/03(水) 11:03:45.46ID:OX1KMKa70
マウント移行するかはまだわからないけど、衝動的にZ9予約してしまった(;^ω^)
2021/11/03(水) 11:17:18.68ID:Qvs3yaPX0
ええやん 波には乗っておいたほうがいい
Zマウントの勢いが増せばマウント情報公開からのサードの本格的な参入もあるだろうし
Zマウントの勢いが増せばマウント情報公開からのサードの本格的な参入もあるだろうし
2021/11/03(水) 11:36:05.76ID:qBh3JK4P0
>>27
手許に届くのは1年後みたいだからその時R1とか他機種と比べれば良いんじゃね
手許に届くのは1年後みたいだからその時R1とか他機種と比べれば良いんじゃね
2021/11/03(水) 12:01:53.60ID:ObonbHII0
キヤノンも自社Fabに拘らなければ高画素積層センサー用意できたと思うんだけどね
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 12:13:41.10ID:qNoRIXV502021/11/03(水) 12:23:51.56ID:Qvs3yaPX0
まあつまらないんだよね
どこにも名玉感というか惹きつけるものがない
完全にプロ相手のドライなマウントだよ
どこにも名玉感というか惹きつけるものがない
完全にプロ相手のドライなマウントだよ
2021/11/03(水) 12:34:08.52ID:qBh3JK4P0
34名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 12:35:57.37ID:Rsgne6nW0 無理やりR3をポジるとすると
モタスポ撮りが好きな事前提
@ヘルメットAFが有る
Aレースバイク?AFがある
B30fps
C低画素故にレイリーリミットが高く絞りまくる流し撮りを多様するモタスポ撮影に有利
…ぐらいか?
モタスポ撮りが好きな事前提
@ヘルメットAFが有る
Aレースバイク?AFがある
B30fps
C低画素故にレイリーリミットが高く絞りまくる流し撮りを多様するモタスポ撮影に有利
…ぐらいか?
2021/11/03(水) 12:48:03.37ID:Qvs3yaPX0
R3はα9IIを意識しつつα9IIIを想定したミラーレス版1DX
レンズもソニーというかサード含めたEマウントへの対抗意識が強いように感じる
Eの方ばっかり向いてるから足元をすくわれるようなことが起きてしまう
レンズもソニーというかサード含めたEマウントへの対抗意識が強いように感じる
Eの方ばっかり向いてるから足元をすくわれるようなことが起きてしまう
2021/11/03(水) 12:58:26.26ID:YCLjiS700
2021/11/03(水) 13:01:57.66ID:Zxg4sLKO0
2021/11/03(水) 13:04:45.12ID:wPU8Q2no0
高画素より高感度重視の人も多いからR3自体は良いと思うよ
これで高感度も負けたらヤバいけど
これで高感度も負けたらヤバいけど
2021/11/03(水) 13:07:42.41ID:Qvs3yaPX0
高感度耐性高くても望遠端暗かったりするからプラマイ微妙かと
2021/11/03(水) 13:13:52.20ID:aAk05KbO0
R3は正常進化で機能的にも素晴らしい。値段もまぁこんな物だろう。
とZ9発表前までは好意的だったのに発表後はお通夜モード。スペオタじゃないんだから自分が必要な機能満たせば十分。
R3が劣って要るんじゃない。Z9が素晴らしいんだ。(特に価格)
R3さっさと値下がりしないかなぁ。
とZ9発表前までは好意的だったのに発表後はお通夜モード。スペオタじゃないんだから自分が必要な機能満たせば十分。
R3が劣って要るんじゃない。Z9が素晴らしいんだ。(特に価格)
R3さっさと値下がりしないかなぁ。
2021/11/03(水) 13:21:28.07ID:ZnXxKy4L0
デュアルピクセルAFをやめろ、やめろ・・・
2021/11/03(水) 14:11:57.34ID:KtKANF040
>>37
それってレンズ依存もあるから一概に言えんぞ
それってレンズ依存もあるから一概に言えんぞ
2021/11/03(水) 14:14:40.41ID:xJ/k78/T0
2021/11/03(水) 14:45:30.88ID:UtIfe62L0
ものの良さでこれからのニコンが売れるならむしろ業界にとってはプラスだろ
とにかくマーケティングに特化して性能比で価格だけやたら高くする商売するような企業が勝つよりはよっぽど健全
価格でも性能でも他社に圧倒されない限り「ヤバい」と危機感持てないだろうしな
Intelのように傲慢なやり方してたら同業他社が一気に伸びて来て焦ったときにはもう周回遅れにされてたパターンにならないことを祈る
他社が普通にやれることを高い消費電力かけて爆熱にならないと実現できないみたいなそういうクソみじめな商品見たくないわ
とにかくマーケティングに特化して性能比で価格だけやたら高くする商売するような企業が勝つよりはよっぽど健全
価格でも性能でも他社に圧倒されない限り「ヤバい」と危機感持てないだろうしな
Intelのように傲慢なやり方してたら同業他社が一気に伸びて来て焦ったときにはもう周回遅れにされてたパターンにならないことを祈る
他社が普通にやれることを高い消費電力かけて爆熱にならないと実現できないみたいなそういうクソみじめな商品見たくないわ
2021/11/03(水) 14:47:07.63ID:dH31KwM80
>>30
R3だって4800万画素の読み出ししているのだからかなりの物なんだけど。
R3だって4800万画素の読み出ししているのだからかなりの物なんだけど。
2021/11/03(水) 14:49:57.48ID:/ixNlC/g0
R7を発表して鳥撮りヒコーキ撮りのキヤノン離れを防ぐしか無いんだよね。今のところ
2021/11/03(水) 15:05:39.54ID:+fA9/bWr0
2021/11/03(水) 15:14:58.40ID:Qvs3yaPX0
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 15:24:30.46ID:7LHE6vYW0 前スレ
Canon EOS R3 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618373466/
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619101021/
Canon EOS R3 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622026966/
Canon EOS R3 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623838240/
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628040938/
Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631669667
Canon EOS R3 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632909786/
これちゃんと残しておかないと
そしてここは実質 Part9
Canon EOS R3 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618373466/
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619101021/
Canon EOS R3 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622026966/
Canon EOS R3 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623838240/
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628040938/
Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631669667
Canon EOS R3 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632909786/
これちゃんと残しておかないと
そしてここは実質 Part9
50名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 15:26:44.07ID:7LHE6vYW0 隔離病棟1号棟
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
隔離病棟2号棟
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
これも
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
隔離病棟2号棟
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
これも
2021/11/03(水) 16:24:18.46ID:B89PIiZK0
>>33
架空の俺の最強R1で話するの笑えてくるね
架空の俺の最強R1で話するの笑えてくるね
2021/11/03(水) 16:52:25.67ID:bdRtiU8c0
でも 普通に考えても
次鋒のR3 68万
大将 Z9 63万
て性能Z9の方がトータル的にも明らかに良さそう
で
R3買う人いるの?
ちょっと心配
でこの後
R1はR3より安く63万で出せるのかね?
例えZ9より高スペックで出しても
そんなに高い値段付けられないよね?
どうすんだろ?
次鋒のR3 68万
大将 Z9 63万
て性能Z9の方がトータル的にも明らかに良さそう
で
R3買う人いるの?
ちょっと心配
でこの後
R1はR3より安く63万で出せるのかね?
例えZ9より高スペックで出しても
そんなに高い値段付けられないよね?
どうすんだろ?
2021/11/03(水) 17:04:14.60ID:YCLjiS700
2021/11/03(水) 17:09:11.66ID:UtIfe62L0
2021/11/03(水) 17:11:42.60ID:nj5A2Byk0
R3のメリットって何だろう
2,410万画素 vs 4,571万画素
30コマ vs 120コマ
メカシャッター有り vs 電子シャッター(高速スキャンで歪み無し)
あえてあげれば高価なRFレンズと高価なボディ
40万円代じゃないと契約プロ以外は買わないんじゃ無いの。EFレンズも1Dも買取価格下がってるし
2,410万画素 vs 4,571万画素
30コマ vs 120コマ
メカシャッター有り vs 電子シャッター(高速スキャンで歪み無し)
あえてあげれば高価なRFレンズと高価なボディ
40万円代じゃないと契約プロ以外は買わないんじゃ無いの。EFレンズも1Dも買取価格下がってるし
2021/11/03(水) 17:25:49.07ID:Qvs3yaPX0
R1 65万
R3 50万
R5 35万
R6 25万
これくらいじゃないと競争力保てないよね
R3 50万
R5 35万
R6 25万
これくらいじゃないと競争力保てないよね
2021/11/03(水) 17:43:49.69ID:qesK2eLy0
メカシャッター無しで価格を抑える方が
2021/11/03(水) 18:07:39.26ID:Zlp7y/Ar0
R3は値段下げる方向は否定できないよね?
でも、初期ロットを予約してる人に
わざわざ最初から値下げして損する必要ないから様子見じゃないかな?
結論言うと、どれくらいキャンセルする人がいるか?ってことじゃないの?
少なくとも転売ヤーはいなくなるんじゃないかな?
でも、初期ロットを予約してる人に
わざわざ最初から値下げして損する必要ないから様子見じゃないかな?
結論言うと、どれくらいキャンセルする人がいるか?ってことじゃないの?
少なくとも転売ヤーはいなくなるんじゃないかな?
2021/11/03(水) 18:08:55.05ID:UzDy20R70
レンズも値段下げてほしいわ。性能に見合ってない。
60名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 18:18:22.65ID:VQk7cL6w0 >>58
60万超えるもので転売とかリスク多すぎて手ぇ出すわけないだろ
60万超えるもので転売とかリスク多すぎて手ぇ出すわけないだろ
2021/11/03(水) 18:24:09.94ID:ZrGxOTKf0
R5が品薄状態の時恐らくクレカの現金化目的で売ったブツだろうけど
マップで新品より高い中古がしばらく出てたな
マップで新品より高い中古がしばらく出てたな
2021/11/03(水) 18:25:36.07ID:s7D1e9s80
転売狙いならZ9だな
63名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 18:27:36.13ID:4dKf7bjo064名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 18:45:33.53ID:rMRZCRG+0 これ買う奴は例え70万でも80万でも24MPでも20MPでも買うよ
理由が
・キヤノンって入ってるから
・RFレンズが使えるから
だから
価格も画素数も機能も購買意欲のトリガーにはなってない
だから他社からどんなに廉価で機能性能に優れたものが出ても関係無い
それがキヤノン信者
信者以外は
・所属会社から支給もしくは貸与
・フリーランスならキヤノンからスポンサードを受けている
・オリンピック等大イベントなら同様にキヤノンからスポンサードを受けている
だから自らの意思に拘らずこれを使う
だからスポンサードの費用も信者が払っているので製品価格が上がってしまっているが
信者には信心があるので何ら問題なく集金できている
従ってこれからもずっとキヤノンは安泰
今回のR3も黙っていても数出るし
バッテリーが1DX3に比べて格段に保たなくなってるからバッテリーも数出るし
今回1DX/2/3からの乗り換えもたくさんあるだろうしマウントアダプタもレンズも数出る
スポンサード分が多いから本来利益になる分は宣伝広告費で計上されるけど売上や出荷台数はその分も当然含まれるから体裁は整う
元の経団連会長と新聞雑誌等報道各社との極太パイプの力で虚実に拘らずキヤノンは一番だよ
>>59
頑張ってお布施するか
頑張ってスポンサードを受けられるようになるか
二者択一
理由が
・キヤノンって入ってるから
・RFレンズが使えるから
だから
価格も画素数も機能も購買意欲のトリガーにはなってない
だから他社からどんなに廉価で機能性能に優れたものが出ても関係無い
それがキヤノン信者
信者以外は
・所属会社から支給もしくは貸与
・フリーランスならキヤノンからスポンサードを受けている
・オリンピック等大イベントなら同様にキヤノンからスポンサードを受けている
だから自らの意思に拘らずこれを使う
だからスポンサードの費用も信者が払っているので製品価格が上がってしまっているが
信者には信心があるので何ら問題なく集金できている
従ってこれからもずっとキヤノンは安泰
今回のR3も黙っていても数出るし
バッテリーが1DX3に比べて格段に保たなくなってるからバッテリーも数出るし
今回1DX/2/3からの乗り換えもたくさんあるだろうしマウントアダプタもレンズも数出る
スポンサード分が多いから本来利益になる分は宣伝広告費で計上されるけど売上や出荷台数はその分も当然含まれるから体裁は整う
元の経団連会長と新聞雑誌等報道各社との極太パイプの力で虚実に拘らずキヤノンは一番だよ
>>59
頑張ってお布施するか
頑張ってスポンサードを受けられるようになるか
二者択一
2021/11/03(水) 19:07:18.45ID:OX1KMKa70
>>53
3はダメージ少なそうでありそうだけど、収益確保の為のラインアップ全体マーケティング特化だとユーザーにとって最悪だけど1でひた走りそう
そもそもニコンは体力的に下位機種がしばらくパッとしなさそうだからZ9メインで押し通すだろうし、R5やR6という粗利が大きそうなボリュームゾーンが強いキヤノンは、R1等プロ機は元々数も出ないし高くてもプロや法人は過去のレンズ資産から簡単には離にくいと踏んで
RFレンズ群も高価かつコストも安そうで数年は売れ続けそうだし安泰なのでは
コピー機屋としてはストック型のマーケティング手法が染み付いている
3はダメージ少なそうでありそうだけど、収益確保の為のラインアップ全体マーケティング特化だとユーザーにとって最悪だけど1でひた走りそう
そもそもニコンは体力的に下位機種がしばらくパッとしなさそうだからZ9メインで押し通すだろうし、R5やR6という粗利が大きそうなボリュームゾーンが強いキヤノンは、R1等プロ機は元々数も出ないし高くてもプロや法人は過去のレンズ資産から簡単には離にくいと踏んで
RFレンズ群も高価かつコストも安そうで数年は売れ続けそうだし安泰なのでは
コピー機屋としてはストック型のマーケティング手法が染み付いている
2021/11/03(水) 19:10:13.90ID:VOHgoPKV0
真面目な話
1DX3とR5使っていて1DX2も持っていて
他の機種もあるが渡世上記3台で状況に合わせて使い分けしてるんで
R3も予約してるが、ふと考えるとR3てどうしても必要か?と言われると
いらんかな?と思い始めていて
R3て興味深い機種ではあるが、必要とする道具となるかというと思案する
1DX3とR5使っていて1DX2も持っていて
他の機種もあるが渡世上記3台で状況に合わせて使い分けしてるんで
R3も予約してるが、ふと考えるとR3てどうしても必要か?と言われると
いらんかな?と思い始めていて
R3て興味深い機種ではあるが、必要とする道具となるかというと思案する
2021/11/03(水) 19:23:01.30ID:OX1KMKa70
Z9はいくら生産コストを下げたとしても、台数出ないと踏んで薄利か生き残りを掛けて逆ざやで販売スタートしてるのでは
歴代プレステのように
歴代プレステのように
2021/11/03(水) 19:42:34.60ID:eO1khW510
>>67
残念ながらハズレ
ニコンは29日、2022年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が290億円の黒字(前期は344億円の赤字)になりそうだと発表した。
旗艦モデルZ9を年内に発売する。当初の生産台数は月あたり約3万5千台を予定する。
日経新聞
残念ながらハズレ
ニコンは29日、2022年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が290億円の黒字(前期は344億円の赤字)になりそうだと発表した。
旗艦モデルZ9を年内に発売する。当初の生産台数は月あたり約3万5千台を予定する。
日経新聞
2021/11/03(水) 19:53:04.26ID:eO1khW510
>>63
儲かるというか台数が出るカメラを出さないと無双とか呑気な話を出来る状況じゃ無いんだよね
2021年12月期通期の連結営業利益(米国会計基準)見通しが前期比2.5倍の2720億円と、従来予想から110億円下方修正した
儲かるというか台数が出るカメラを出さないと無双とか呑気な話を出来る状況じゃ無いんだよね
2021年12月期通期の連結営業利益(米国会計基準)見通しが前期比2.5倍の2720億円と、従来予想から110億円下方修正した
2021/11/03(水) 19:53:16.62ID:YKuzZmDc0
>>68
ニコンは構造改革完了で固定経費削減して損益分岐点思いっきり下がってるし
そもそもD6までの仙台からタイに工場変えてるしね
5500ドル切るフラッグシップ作るのは大分で作ってる限りは無理でしょ
ニコンは構造改革完了で固定経費削減して損益分岐点思いっきり下がってるし
そもそもD6までの仙台からタイに工場変えてるしね
5500ドル切るフラッグシップ作るのは大分で作ってる限りは無理でしょ
2021/11/03(水) 20:17:26.23ID:1mYfoqX+0
去年の状況を見ればわざわざ他機種のスレで必死に宣伝したくなる気持ちも分からんでもないが
Z9は良いカメラだと思うので他メーカーsageしてニコンの印象を悪くしない方がいいと思うよ
(2020年のミラーレス生産台数)
総生産台数 … 326万台
ソニー … 115万台
キヤノン … 105万台
ニコン … 25万台
Z9は良いカメラだと思うので他メーカーsageしてニコンの印象を悪くしない方がいいと思うよ
(2020年のミラーレス生産台数)
総生産台数 … 326万台
ソニー … 115万台
キヤノン … 105万台
ニコン … 25万台
2021/11/03(水) 20:47:13.75ID:MlVv2sXZ0
>>71
Z9の生産台数は月産35000台でそれだけでもフラッグシップとしては異例だけど海外予約が12ヶ月待ちってことは単純計算で42万台予約入ってんだけどね
中国のECサイト1社だけで予約数1万6千台って表示されてるし
https://item.jd.com/100015590445.html
キヤノンやソニーの2020年ミラーレス総台数が100万台以上あるって言っても
大半はAPS-Cでしょ?
金額ベースだとニコンのシェアはとんでもないことになるよ?
Z9の生産台数は月産35000台でそれだけでもフラッグシップとしては異例だけど海外予約が12ヶ月待ちってことは単純計算で42万台予約入ってんだけどね
中国のECサイト1社だけで予約数1万6千台って表示されてるし
https://item.jd.com/100015590445.html
キヤノンやソニーの2020年ミラーレス総台数が100万台以上あるって言っても
大半はAPS-Cでしょ?
金額ベースだとニコンのシェアはとんでもないことになるよ?
2021/11/03(水) 20:49:23.43ID:1mYfoqX+0
ここはR3のスレ
議論する積りはないので黙って立ち去ってくれないか
議論する積りはないので黙って立ち去ってくれないか
2021/11/03(水) 20:51:11.06ID:MBhr1ijG0
ニコン一桁機ユーザーはZ9という行先が出来たが
キヤノン1D系ユーザーはR3が行先にはならないかも?
キヤノン1D系ユーザーはR3が行先にはならないかも?
2021/11/03(水) 20:52:08.66ID:gRBHESSd0
最近のキヤノンは調子こいて高値だからな
Z9の影響受けて値段下げて欲しい
AE-1の時代を思い出せ
Z9の影響受けて値段下げて欲しい
AE-1の時代を思い出せ
2021/11/03(水) 20:54:30.49ID:p1zq5Np80
2021/11/03(水) 22:15:26.42ID:yx1pkpJo0
Z9もR3もどっちも価格相応のいいカメラだと思うけどなあ。
なんかZ9のほうがいいカメラな風潮があるけど、どこがいいカメラなんだ?
なんかZ9のほうがいいカメラな風潮があるけど、どこがいいカメラなんだ?
2021/11/03(水) 22:19:05.23ID:s7D1e9s80
どっちもまだ発売もしてないのに分かるか!ボケ!
2021/11/03(水) 22:19:35.15ID:NSWbOzfV0
Z9 → フラッグシップ機
R3 → ハイアマチュア機
R3 → ハイアマチュア機
2021/11/03(水) 22:30:20.01ID:ITkxgsCR0
>>77
むしろ代表してR3のどこがいいか、お願いしたい
むしろ代表してR3のどこがいいか、お願いしたい
2021/11/03(水) 22:35:15.38ID:yx1pkpJo0
>>80
高感度性能がよくて毎秒30枚の連写。
スマートコントローラーと視線入力でAFエリアを素早く操作できる。
ニコンの長所は画素数と制限のある高速連写、独自の可動液晶くらい?
あ、テレコン付きの400ミリや120-300が使えるのも長所だね。
高感度性能がよくて毎秒30枚の連写。
スマートコントローラーと視線入力でAFエリアを素早く操作できる。
ニコンの長所は画素数と制限のある高速連写、独自の可動液晶くらい?
あ、テレコン付きの400ミリや120-300が使えるのも長所だね。
82名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 23:04:09.72ID:Rsgne6nW0 今回のR3とZ9の発売は単なるスペックの競争だけではない2社のユーザーに対する態度がハッキリと出た感じがするなあ
Nikon
最高性能のカメラですから次世代機までは安心してお使いください
Canon
ハイアマ用なんで他社には負けますわ
フラッグシップは何時出るか分からないしー
3年後かもしれないし来年かもー
すごく安くしました→100万
Nikon
最高性能のカメラですから次世代機までは安心してお使いください
Canon
ハイアマ用なんで他社には負けますわ
フラッグシップは何時出るか分からないしー
3年後かもしれないし来年かもー
すごく安くしました→100万
2021/11/03(水) 23:10:32.44ID:YCLjiS700
なんでZ9のほうが評価されてるかというのは、おそらくだが
・高画素機のほうが単純にニーズが高い(=評価される)
・動画性能が段違い(8K30Pが長時間撮れる、60Pも撮れる予定)
・メカシャッターレスの新しさ
・フラッグシップモデルと宣言されていること
高画素機のほうがプロセッサ等にもパワフルさが求められるし、センサーも高価格だし、当然コストもかかる
なのに、実売価格はZ9よりR3のほうが高くなってしまった
R3も視線入力は確かに斬新だが、それ以外の要素をひっくり返してまでR3を使いたいという、そこまでの魅力は今の所は無いということかと
R3もカメラ自体は全然悪くはないんだろうが、いかんせん後出しのZ9に価格的優位に立たれ、勢いをもっていかれたのがすべて
今のZ9には勢いがある
正直マーケティング的に負けた部分も大きいような
・高画素機のほうが単純にニーズが高い(=評価される)
・動画性能が段違い(8K30Pが長時間撮れる、60Pも撮れる予定)
・メカシャッターレスの新しさ
・フラッグシップモデルと宣言されていること
高画素機のほうがプロセッサ等にもパワフルさが求められるし、センサーも高価格だし、当然コストもかかる
なのに、実売価格はZ9よりR3のほうが高くなってしまった
R3も視線入力は確かに斬新だが、それ以外の要素をひっくり返してまでR3を使いたいという、そこまでの魅力は今の所は無いということかと
R3もカメラ自体は全然悪くはないんだろうが、いかんせん後出しのZ9に価格的優位に立たれ、勢いをもっていかれたのがすべて
今のZ9には勢いがある
正直マーケティング的に負けた部分も大きいような
2021/11/03(水) 23:12:12.09ID:MK9J0gun0
5D4くらいからCanonは客舐めてるよね
2021/11/03(水) 23:24:03.94ID:5KliAulj0
Dpreviewのページビュー機種別ランキング見てもZ9がダントツで
R3はランキングに入ってないのが悲しい
https://www.dpreview.com/products/slrs/statistics
ニコンがZ6IIまでランクインしてるのはサブ機を検討するためなんだろうか?
R3はランキングに入ってないのが悲しい
https://www.dpreview.com/products/slrs/statistics
ニコンがZ6IIまでランクインしてるのはサブ機を検討するためなんだろうか?
86名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/03(水) 23:46:25.01ID:Mcv+YC4N0 >>84
5D3から舐めてる
D800Eすげー羨ましかった
シャッターの基礎性能でも完敗してたし
不具合もニコンは当時多かったけど。
5D3は肩液晶の光漏れだけで他には不具合なかった
5DSrはボディ転用して画素数多いだけの糞だったし
シャッターの基礎性能がキヤノンは低すぎる
いつも同調速度遅い
5D3から舐めてる
D800Eすげー羨ましかった
シャッターの基礎性能でも完敗してたし
不具合もニコンは当時多かったけど。
5D3は肩液晶の光漏れだけで他には不具合なかった
5DSrはボディ転用して画素数多いだけの糞だったし
シャッターの基礎性能がキヤノンは低すぎる
いつも同調速度遅い
2021/11/03(水) 23:56:04.38ID:yVqKIY+s0
視線入力ってすごいキャッチーでいかにも新技術的で
ワクワクする感じはするけど
実際使っていくと、あまり使わなくなって行くと思う様な気がする・・・
そこに
なんと斬新な シャッター無くしちゃうと言う引き算で勝負してきて
ええって?びっくり企画はなく以前の技術のブラッシュアップだけど
レンズ抜きにして
道具として長年使うなら
実際同じ値段でもあっち選んじゃうと思う・・・
Z9とR3レンズ使い回せたらいいのになぁと思った
ワクワクする感じはするけど
実際使っていくと、あまり使わなくなって行くと思う様な気がする・・・
そこに
なんと斬新な シャッター無くしちゃうと言う引き算で勝負してきて
ええって?びっくり企画はなく以前の技術のブラッシュアップだけど
レンズ抜きにして
道具として長年使うなら
実際同じ値段でもあっち選んじゃうと思う・・・
Z9とR3レンズ使い回せたらいいのになぁと思った
2021/11/04(木) 00:05:27.07ID:5Wb1jAP80
フラッグシップという言葉に惑わされすぎだろ
R3見て触って操作した感覚では1DXとなんら遜色ないが?
R3見て触って操作した感覚では1DXとなんら遜色ないが?
2021/11/04(木) 00:14:00.86ID:47xcrGiv0
α1も新聞社カメラとしたらノイズが多くて使いにくいシーンがあるみたいだし画素数のさじ加減は難しいねえ
2021/11/04(木) 00:44:55.18ID:vWRx+D5t0
2021/11/04(木) 01:20:53.79ID:q7frmNgj0
>>90
でもZ9のAF性能はR5以下かもしれないんだろ
でもZ9のAF性能はR5以下かもしれないんだろ
2021/11/04(木) 01:25:36.34ID:1jcIBlxg0
最近のCanonのムーブに株主さんたちは怒ってないの?
大事?
大事?
2021/11/04(木) 02:37:42.52ID:6oKdyuQx0
Z9が年産42万台だとしたらもしかしたらフラッグシップモデルたしてはすごいことなんじゃない?
これ1台で経営が立て直されそうだしコンパクトなZ8なんて出た日にはミラーレス高額市場全部持ってかれそう
最終的な台数がどこまで行くか気になるしキヤノンもユーザーを舐めた商売してる場合ではなくなる
これ1台で経営が立て直されそうだしコンパクトなZ8なんて出た日にはミラーレス高額市場全部持ってかれそう
最終的な台数がどこまで行くか気になるしキヤノンもユーザーを舐めた商売してる場合ではなくなる
2021/11/04(木) 04:50:22.30ID:qSuaCV6l0
>>91
今出てる色んなレビュー見てるとR5以下ってことはないね
注目度高いからレビューの数も凄くて羨ましい限り
R3はレビューが少な過ぎてどんなレベルなのかわからん
R1の噂とか出されたらなおさら慎重にならざるを得ないし
てか、Z9のレビューずっと見てるから洗脳されてしまいそうで怖い
今から予約しても手に入らないだろうからあり得ないけど
今出てる色んなレビュー見てるとR5以下ってことはないね
注目度高いからレビューの数も凄くて羨ましい限り
R3はレビューが少な過ぎてどんなレベルなのかわからん
R1の噂とか出されたらなおさら慎重にならざるを得ないし
てか、Z9のレビューずっと見てるから洗脳されてしまいそうで怖い
今から予約しても手に入らないだろうからあり得ないけど
2021/11/04(木) 05:22:28.18ID:sJk2zQGg0
2021/11/04(木) 06:01:54.14ID:nGlrgoRi0
2021/11/04(木) 06:03:22.85ID:nGlrgoRi0
>>68
それレンズだけで稼ぐつもりでしょ?
それレンズだけで稼ぐつもりでしょ?
2021/11/04(木) 06:07:30.13ID:nGlrgoRi0
2021/11/04(木) 06:25:11.88ID:98RpYRXu0
2021/11/04(木) 08:33:21.56ID:q7frmNgj0
>>98
100万円の価格を順当とさせる性能とは?
100万円の価格を順当とさせる性能とは?
2021/11/04(木) 08:41:14.39ID:nGlrgoRi0
2021/11/04(木) 08:43:09.10ID:UR5wImPw0
ニコンは安売りしないと買ってくれない客層が駄目かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- でも親族、親戚、知り合いに結構「ネトウヨ」が多くないかな [943688309]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
- 斉藤健一郎、「NHKから国民を守る党」を離党 [389326466]
- 「三國無双」がとんでもない勢いで売り上げが下がってった理由を教えてくれ。 [592058334]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
