現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。
EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html
■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/
■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html
前スレ
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
Canon EOS R3 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/02(火) 19:12:05.44ID:j3FQU8l30
2021/11/11(木) 19:00:51.61ID:GfMDvs7X0
1億画素になろうが常用感度400とかじゃあ現在の使い方では厳しいな
623名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 20:03:44.66ID:555Eybj30 R6の時点でノイズやばいけどな
2021/11/11(木) 20:11:03.25ID:MXW1VD5X0
>>601
あぁ、すまんな。1/1000の間違いです
あぁ、すまんな。1/1000の間違いです
625名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 20:38:18.91ID:kQx+l2wz0 r5のポジションにr1、r6のポジションにr3なんだろうな
2021/11/11(木) 20:43:19.70ID:LsZGBxBy0
>>609,620
ニコンとSONYは縮小したときの高感度耐性が大して変わらないことを見越して
高画素で必要に応じてクロップ多用した方がプロ向けにはいいと考えたのじゃないかな
APS-Cクロップ22〜19MPで、400mmF2.8が600mmF2.8として使えるのはスポーツ撮影でメリット大きい
ニコンとSONYは縮小したときの高感度耐性が大して変わらないことを見越して
高画素で必要に応じてクロップ多用した方がプロ向けにはいいと考えたのじゃないかな
APS-Cクロップ22〜19MPで、400mmF2.8が600mmF2.8として使えるのはスポーツ撮影でメリット大きい
2021/11/11(木) 20:44:43.18ID:LsZGBxBy0
高感度耐性が1段悪くなっても、APS-Cクロップで1.5倍焦点距離で1段明るいレンズを使えるなら
問題ないという考えはある
問題ないという考えはある
2021/11/11(木) 21:01:37.71ID:spDhjfqz0
α9IIIが高感度連写に振ってきたら面白くなりそう
2021/11/11(木) 21:22:07.27ID:euZHkGb30
その都度買い換えるなんていうのは徘徊老人の始まりだぞ。
630名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 21:23:10.00ID:oi6ykFZE02021/11/11(木) 22:12:28.46ID:iTvTdbrw0
α9はなんのためにある
2021/11/11(木) 22:13:51.78ID:cJUzG/ip0
俺一度も撮ったことないんだけど、みんな動画撮ってるの?
2021/11/11(木) 22:21:36.01ID:WSYNxBDL0
>>627
クロップだと低感度のままで低画質だよ
だがDSLRと違ってミラーレスではクロップ撮影でもファインダーを有効に使えるからね
クロップ撮影はミラーレスのフラッグシップが光画素機になる理由の一つなんだろうね
クロップだと低感度のままで低画質だよ
だがDSLRと違ってミラーレスではクロップ撮影でもファインダーを有効に使えるからね
クロップ撮影はミラーレスのフラッグシップが光画素機になる理由の一つなんだろうね
2021/11/11(木) 22:40:40.43ID:spDhjfqz0
2021/11/11(木) 22:55:28.40ID:7gFGNzu90
夢夢夢
精精 精
精精 精
636名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 23:13:03.89ID:WSYNxBDL0637名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/11(木) 23:17:41.18ID:6972/wXH0 >>636
ニコン愛が溢れ出ている
ニコン愛が溢れ出ている
2021/11/11(木) 23:42:15.34ID:BkrB/OAs0
>>633
しかし使われてる環境下でF2.8ISO3200以上にする環境があまりないってことなんだろう
しかし使われてる環境下でF2.8ISO3200以上にする環境があまりないってことなんだろう
2021/11/12(金) 02:12:11.17ID:ju1BZWCO0
>>636
会ってもないのにさようならw
会ってもないのにさようならw
2021/11/12(金) 02:15:23.64ID:G4uzWKtg0
試してないのにさらばZ9とは
発 売 す ら し て い な い
発 売 す ら し て い な い
2021/11/12(金) 04:15:04.99ID:7IYq+N860
次機種の高画素に期待
642名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 07:18:51.78ID:83EhHk6W0 >>636
中野耕志さんを引き合いに出してたけど知らない言われてたような
中野耕志さんを引き合いに出してたけど知らない言われてたような
2021/11/12(金) 08:09:40.92ID:53N2uk+60
発売前から次のモデルの話題とは、
無双してますね!
無双してますね!
2021/11/12(金) 08:28:48.95ID:DDqoc5pR0
>>636
ニコ爺にはなりたくないものですな(^_^;)
ニコ爺にはなりたくないものですな(^_^;)
2021/11/12(金) 09:50:22.32ID:CkrVEYj00
>>644
コレからはキヤノンボーイみたいだからよろしくしてあげてね
コレからはキヤノンボーイみたいだからよろしくしてあげてね
646名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:01:46.75ID:qJb2hNTz0 話してることを聞く限り、さらばZ 9とか言ってるその変なおじさんの方が中野よりカメラの知識はあるよ
だから中野も「媒体で見かけない方ですねぇ」なんて嫌味なツイートするんじゃなくて、論理的にZ 9のAFの方が野鳥でも強いって反論するべきで、「自分の方が有名だから自分の方が正しい」なんていうのは、知識で負けてることを認めたようなもんだよ
有名写真家だから機材の正しい知識があるわけじゃない。篠山紀信や蜷川実花よりカメラオタクの方が絶対カメラには詳しいし
何個か動画見てみたが、そのおっさんも、飛んでる野鳥の場合はD6の3DトラッキングとグループエリアAFの使い分けと、超音波モーターの大口径レンズの組み合わせの方が捕捉率が高いと言ってるだけで、いついかなる時もいかなる被写体でもD6のAFが上と言ってるわけじゃない
ゴーヨンやハチゴローまで持ってるおっさんをZ 9は自分の用途に合わないって言ってるだけで、ニコンアンチ扱いするのはどうかと思うぞ
だから中野も「媒体で見かけない方ですねぇ」なんて嫌味なツイートするんじゃなくて、論理的にZ 9のAFの方が野鳥でも強いって反論するべきで、「自分の方が有名だから自分の方が正しい」なんていうのは、知識で負けてることを認めたようなもんだよ
有名写真家だから機材の正しい知識があるわけじゃない。篠山紀信や蜷川実花よりカメラオタクの方が絶対カメラには詳しいし
何個か動画見てみたが、そのおっさんも、飛んでる野鳥の場合はD6の3DトラッキングとグループエリアAFの使い分けと、超音波モーターの大口径レンズの組み合わせの方が捕捉率が高いと言ってるだけで、いついかなる時もいかなる被写体でもD6のAFが上と言ってるわけじゃない
ゴーヨンやハチゴローまで持ってるおっさんをZ 9は自分の用途に合わないって言ってるだけで、ニコンアンチ扱いするのはどうかと思うぞ
2021/11/12(金) 14:32:23.74ID:3CNu4QzT0
チェリーボーイって何だっけ?
648名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:26:08.59ID:MHoyQm3m0 確か勲一等中曽根。
アメリカで自己紹介した。
アメリカで自己紹介した。
2021/11/12(金) 16:47:15.81ID:DDqoc5pR0
2021/11/12(金) 17:02:57.83ID:EeU20vla0
>>649
コメントに「触ってニコンの開発担当の人に注文付けておいた」と書いてあるよ
コメントに「触ってニコンの開発担当の人に注文付けておいた」と書いてあるよ
2021/11/12(金) 17:05:01.08ID:7zau29FY0
>>646
それはそれで良いけど、自分が正しいみたいな口調、論調で自信満々に間違ったこと言ってるのはどうかと…。AFについてZの知識ないくせに堂々と間違ってるからなぁ…。
それはそれで良いけど、自分が正しいみたいな口調、論調で自信満々に間違ったこと言ってるのはどうかと…。AFについてZの知識ないくせに堂々と間違ってるからなぁ…。
2021/11/12(金) 17:19:03.26ID:ks+NVHn+0
>>648
それは櫻内義雄
それは櫻内義雄
2021/11/12(金) 17:23:05.13ID:PuU2tFff0
何をどう間違っているの?
具体的に書いてみてよ
具体的に書いてみてよ
654名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:23:55.18ID:7mXCZOrF0 >>649
ここのやつらみんなカタログ上の話しやん
ここのやつらみんなカタログ上の話しやん
2021/11/12(金) 17:25:31.95ID:bZTucCp60
事前に公式から仕事としてボディを渡されてたプロのことを
渡されなかった別のプロが叩いてるだけなんだ😢
渡されなかった別のプロが叩いてるだけなんだ😢
656名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:27:42.80ID:1NYJV0ty0 >>649
どちらが正しいかは分からないから。中野が触って実感としてZ 9は野鳥でもD6同等以上と思うならそう反論したらいいわけで、俺は別にどちらの味方でもないし。そもそもニコンユーザーじゃない
しかし触ったことがあるから正しいことを言ってるとは限らないし、むしろ触ったことがある中野が論理的に反論せず、「知名度が俺の方が上だから俺が正しい」という趣旨で反論してるのは根拠にならないよというだけ
それとそんだけニコン機買って、実際撮ってもいる人をあんまり馬鹿にするのはどうかと思うけど
ニコンユーザーは叩かれた期間が長すぎてセンシティブになり過ぎてるんだと思うよ。Z 9スレ見ても、Z 9否定する意見全て許さじ!!みたいになってるじゃん。それじゃあ建設的な議論は出来んでしょ
多分α1スレとかもそうで、リアルソニーユーザーがα1 IIは縦グリ一体型も検討すべきでは?みたいなこと言ったら多分袋叩きに合うのと同じだと思うんだよね
どちらが正しいかは分からないから。中野が触って実感としてZ 9は野鳥でもD6同等以上と思うならそう反論したらいいわけで、俺は別にどちらの味方でもないし。そもそもニコンユーザーじゃない
しかし触ったことがあるから正しいことを言ってるとは限らないし、むしろ触ったことがある中野が論理的に反論せず、「知名度が俺の方が上だから俺が正しい」という趣旨で反論してるのは根拠にならないよというだけ
それとそんだけニコン機買って、実際撮ってもいる人をあんまり馬鹿にするのはどうかと思うけど
ニコンユーザーは叩かれた期間が長すぎてセンシティブになり過ぎてるんだと思うよ。Z 9スレ見ても、Z 9否定する意見全て許さじ!!みたいになってるじゃん。それじゃあ建設的な議論は出来んでしょ
多分α1スレとかもそうで、リアルソニーユーザーがα1 IIは縦グリ一体型も検討すべきでは?みたいなこと言ったら多分袋叩きに合うのと同じだと思うんだよね
657名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:29:07.22ID:qJb2hNTz0 >>651
そうね。そういう間違いがあるなら、そこを中野はちゃんと反論すればいいと思うね。
そうね。そういう間違いがあるなら、そこを中野はちゃんと反論すればいいと思うね。
2021/11/12(金) 17:35:27.20ID:DDqoc5pR0
まてまてまて
中野さんはZ9がこの上なく素晴らしいカメラだから乗りかえるんだろうし
実際そう言ってる
中野さんはZ9がこの上なく素晴らしいカメラだから乗りかえるんだろうし
実際そう言ってる
2021/11/12(金) 17:37:14.05ID:GzEJHi5z0
小島某とかメンドくさそうなのニコンも絡みたくないだろう。
2021/11/12(金) 17:45:46.12ID:OGWGU5L/0
どうでもいいけど
ここ R3スレだよZ9スレと勘違いしてるんじゃないかな?
ここ R3スレだよZ9スレと勘違いしてるんじゃないかな?
2021/11/12(金) 17:54:36.77ID:7zau29FY0
>>653
ZのハイブリッドAFについて、α1のファストハイブリッドAFと同じように捉えてるでしょ?Zは併用してないから。
あと、新しい動画でD6のクロスセンサー万歳、Z9はダメだなんて言ってるけど、そもそもZ9もクロスセンサーだから。トリプルクロスかどうかはソースなく不明だけど。
ZのハイブリッドAFについて、α1のファストハイブリッドAFと同じように捉えてるでしょ?Zは併用してないから。
あと、新しい動画でD6のクロスセンサー万歳、Z9はダメだなんて言ってるけど、そもそもZ9もクロスセンサーだから。トリプルクロスかどうかはソースなく不明だけど。
2021/11/12(金) 17:55:16.90ID:7zau29FY0
>>660
たしかに(笑)ゴメン。
たしかに(笑)ゴメン。
663名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:58:23.84ID:qJb2hNTz0 西田がEOS R3貸し出してもらって、深掘りと言いつつ自分の写真集の宣伝してるじゃん。キヤノンも貸し出す相手選べよ
664名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:00:57.24ID:qJb2hNTz0 >>661
そういう反論を中野から聞きたかった。勉強なったよ、ありがとう
そういう反論を中野から聞きたかった。勉強なったよ、ありがとう
665名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:04:13.46ID:kUNjAhrO0 R3の機能のまま画素数だけ増やせばZ9なんて軽く吹っ飛ばしてしまうし。そのくらいできるでしょ
666名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:08:46.81ID:JON+8fMt0 >>665
機能自体でZ9に負けている部分が多いから予約でも完敗なんだろ
機能自体でZ9に負けている部分が多いから予約でも完敗なんだろ
2021/11/12(金) 18:15:51.37ID:zdjQWVYp0
写真家にとってクロスセンサーかどうかとかは問題ない
実際に使ってみて自分の思い通りの写真が撮れるかが重要
センサー方式どうのこうのにこだわるのはただのスペオタ
実際に使ってみて自分の思い通りの写真が撮れるかが重要
センサー方式どうのこうのにこだわるのはただのスペオタ
2021/11/12(金) 18:20:44.02ID:eCwM1ujQ0
2021/11/12(金) 18:21:58.57ID:2gPPpYz00
>>663
誰それ?
誰それ?
2021/11/12(金) 18:37:51.91ID:06ofBRx10
671名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:51:30.24ID:qJb2hNTz0672名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:59:56.13ID:kUNjAhrO0 せこい人だなー
2021/11/12(金) 19:14:50.90ID:HA4Muak00
レンズ面でニコンがかなり先行してるのがかなり効いてるところはあるかもしれない
FTZ経由でのFマウントレンズでも明白に性能面で抜かりない。
AF-S単は全て4500万画素対応
FTZ経由でのFマウントレンズでも明白に性能面で抜かりない。
AF-S単は全て4500万画素対応
2021/11/12(金) 20:14:13.32ID:0tfCTh6Q0
マニュアル読んだけど、ホットシューは制限あるな。
72ページ
EL-1などスピードライトが直接付けられない。
防塵防滴に関わるとかの記載も無いので、アダプター必須っぽい。
文言コピーしようとしたけど、PDFからコピーできなかった。
72ページ
EL-1などスピードライトが直接付けられない。
防塵防滴に関わるとかの記載も無いので、アダプター必須っぽい。
文言コピーしようとしたけど、PDFからコピーできなかった。
2021/11/12(金) 20:47:39.44ID:EGlCCBOD0
防塵防滴対応にはアダプタ必要ってイルコ動画で言ってたけど、ホットシューアダプターないと既存ストロボ着かないって駄目駄目じゃん。さっさと対応ストロボ出してくれ。
2021/11/12(金) 21:09:37.18ID:0M8/qOUD0
まじかよ防塵防滴にならないだけでつくことはつくんだと思ってたわ
めんどくせーな
めんどくせーな
2021/11/12(金) 21:11:07.69ID:W+qr7ndh0
かなりの欠陥仕様だな。
2021/11/12(金) 21:13:28.10ID:DDqoc5pR0
2021/11/12(金) 21:16:41.54ID:AfHDUl5W0
>>674
フォトハウスで確認したが電子接点分従来のホットシューより長くなってるので
EL-1やいくつかのアクセサリーは取り付け脚の後側が引っ掛かるためアダプターで下駄を履かせる必要があるみたい
それ以外のアクセサリーは非純正のフラッシュやコマンダーも含めアダプターなしで使えると説明を受けたよ
https://i.imgur.com/HAt7l5m.jpg
フォトハウスで確認したが電子接点分従来のホットシューより長くなってるので
EL-1やいくつかのアクセサリーは取り付け脚の後側が引っ掛かるためアダプターで下駄を履かせる必要があるみたい
それ以外のアクセサリーは非純正のフラッシュやコマンダーも含めアダプターなしで使えると説明を受けたよ
https://i.imgur.com/HAt7l5m.jpg
2021/11/12(金) 21:18:16.53ID:DDqoc5pR0
つまり現状R3に直接取り付けられるキヤノン純正ストロボのフラッグシップモデルは存在しないということ??
2021/11/12(金) 21:25:52.02ID:EGlCCBOD0
この書き方だと470EXや430EXは直接着くのか。
2021/11/12(金) 21:28:50.31ID:bZTucCp60
ビデオマンのためにわざわざホットシューでマイク給電しようとした結果wwwwww
スチルカメラマンに余計な負担を強いることになった模様
スチルカメラマンに余計な負担を強いることになった模様
683名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:32:52.96ID:SHzdvfws0 >>656
経験的には、ネットで批判的なコメントが挙がるとすぐに火消し業者みたいな雰囲気のガラの悪い奴がすっ飛んで来る
のがキヤノン。ニコンはそうでもない。「批判的意見を許さない雰囲気」と言えばキヤノンしか思い浮かばない。
実際キヤノンは、ピットクルーとかいう先駆的ネット工作業者の公開顧客リストに掲載されていた事で物議を醸した
こともあるほどだから、ネット工作に積極的なのだろうと思われる。
経験的には、ネットで批判的なコメントが挙がるとすぐに火消し業者みたいな雰囲気のガラの悪い奴がすっ飛んで来る
のがキヤノン。ニコンはそうでもない。「批判的意見を許さない雰囲気」と言えばキヤノンしか思い浮かばない。
実際キヤノンは、ピットクルーとかいう先駆的ネット工作業者の公開顧客リストに掲載されていた事で物議を醸した
こともあるほどだから、ネット工作に積極的なのだろうと思われる。
2021/11/12(金) 21:43:24.02ID:O3j1EeWy0
600EX2と400EX3手元にあるから見てるけど
600の方には確かにゴムついてて干渉しそうだな
切っちゃえばいけそうだがw
600の方には確かにゴムついてて干渉しそうだな
切っちゃえばいけそうだがw
2021/11/12(金) 21:45:50.75ID:O3j1EeWy0
あーでも切ったらロック出来ないかw
686名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:56:59.29ID:ku+jBn1b0 >>683
>経験的には、ネットで批判的なコメントが挙がるとすぐに火消し業者
他社から画期的な新製品が出ると、すぐに次期モデルの噂が流されるのも典型的な特徴
今回の場合は、Z9の予約発売に合わせてEOS R1の噂を流してきた
>経験的には、ネットで批判的なコメントが挙がるとすぐに火消し業者
他社から画期的な新製品が出ると、すぐに次期モデルの噂が流されるのも典型的な特徴
今回の場合は、Z9の予約発売に合わせてEOS R1の噂を流してきた
2021/11/12(金) 23:31:40.98ID:EpsIBm5d0
なんだなんだこのスレまでZ9で荒れてんのか。
熱田護の提灯記事も話題にしてくれよ?
熱田護の提灯記事も話題にしてくれよ?
2021/11/13(土) 08:43:20.12ID:vnozAkJG0
>>686
R1の情報流してきても
Z9のスペックが自分の使用要件をみたしていたら
R1がZ9より安いって事はほぼないから
ちょうど レンズ全部交換する時期だから
早くスペックの高いZ9に乗り換えた方が撮り逃しないし安いから
いつ発売のR1待つより手際がよくないか?
だから オーダー爆上げなんじゃないの?
R1の情報流してきても
Z9のスペックが自分の使用要件をみたしていたら
R1がZ9より安いって事はほぼないから
ちょうど レンズ全部交換する時期だから
早くスペックの高いZ9に乗り換えた方が撮り逃しないし安いから
いつ発売のR1待つより手際がよくないか?
だから オーダー爆上げなんじゃないの?
2021/11/13(土) 08:52:32.45ID:MrI7/ZRP0
> >676
いや防塵防滴にならないだけでそのままストロボつくってイルコが言ってるじゃん
いや防塵防滴にならないだけでそのままストロボつくってイルコが言ってるじゃん
2021/11/13(土) 09:02:26.86ID:gMTeI93X0
>>689
イルコとマニュアル、どちらを信じる?
イルコとマニュアル、どちらを信じる?
2021/11/13(土) 09:02:52.57ID:HKKePCJV0
イルコはいらない子
2021/11/13(土) 09:04:00.10ID:fxQDvRJo0
イルコは要る子
2021/11/13(土) 09:22:04.18ID:9JaUmFvs0
>>692
メッチャウレシイデース
メッチャウレシイデース
2021/11/13(土) 09:40:23.84ID:E0GwAr6n0
>>689
マニュアルくらいちょっと読んでこい
マニュアルくらいちょっと読んでこい
695名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:50:59.37ID:q0FIxfJs0 Z9は武川さんに貸出し
R3はワロタックに貸出し
こういうところがユーザーの要望を把握出来てないのでは?
R3はワロタックに貸出し
こういうところがユーザーの要望を把握出来てないのでは?
2021/11/13(土) 10:12:43.75ID:MrI7/ZRP0
> >694
失礼、マニュアルに書いてあったw
失礼、マニュアルに書いてあったw
697名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:17:40.95ID:yOkQn5ax0 インフルエンサーを利用するのも考えもんだな。キヤノンもニコンも貸出機を渡した相手やプロサポ会員のインフルエンサーが間違ったこと言ってたら教えてやらないと
イルコの動画見て防塵防滴にならないだけならいいやってEOS R3にEL-1買っちゃう奴いるぜ。イルコはEOS R3触りに行った時にフォトハウスで防塵防滴でないなら取り付けられるのか確認したんだっけ?したならキヤノンが悪いし、してないならイルコが悪い
昨日は昨日でニコンの双眼鏡を案件で紹介してた矢沢が、「まず双眼鏡の基本からお話しします」って言いながら、アシスタントに双眼鏡の10倍とか12倍というのは焦点距離50mmを1倍としてるとか基本から間違った事言ってるし。あれ双眼鏡マニアは皆ズッコケたと思うわ。案件動画でそりゃダメだろっていう。案件動画なんだからニコンチェックしろと
イルコの動画見て防塵防滴にならないだけならいいやってEOS R3にEL-1買っちゃう奴いるぜ。イルコはEOS R3触りに行った時にフォトハウスで防塵防滴でないなら取り付けられるのか確認したんだっけ?したならキヤノンが悪いし、してないならイルコが悪い
昨日は昨日でニコンの双眼鏡を案件で紹介してた矢沢が、「まず双眼鏡の基本からお話しします」って言いながら、アシスタントに双眼鏡の10倍とか12倍というのは焦点距離50mmを1倍としてるとか基本から間違った事言ってるし。あれ双眼鏡マニアは皆ズッコケたと思うわ。案件動画でそりゃダメだろっていう。案件動画なんだからニコンチェックしろと
2021/11/13(土) 11:20:17.40ID:E0GwAr6n0
別に間違いは誰しもあるからそこまで気にならない
ちゃんと謝れるかどうかそこが重要
ちゃんと謝れるかどうかそこが重要
2021/11/13(土) 11:25:43.29ID:utlMKm6L0
>>697
双眼鏡に関しては公式でそういう説明ページがあるけどね。それが間違ってるということ?
双眼鏡に関しては公式でそういう説明ページがあるけどね。それが間違ってるということ?
2021/11/13(土) 12:39:41.13ID:72h5WWq/0
R3のスレなんでR3の話して
双眼鏡とか何の関係もない
双眼鏡とか何の関係もない
2021/11/13(土) 12:46:57.14ID:gSv0ee4r0
もう誰もR3に興味ないんかな
2021/11/13(土) 12:55:17.07ID:JQVdmhZs0
CANON EOS R3 MODULAR PLATES
https://www.reallyrightstuff.com/BR3
https://www.reallyrightstuff.com/BR3
2021/11/13(土) 13:02:58.43ID:ovfd25Gt0
>>701
Z9とR3予約してるけどZ9キャンセルしてR3買う予定
Z9とR3予約してるけどZ9キャンセルしてR3買う予定
2021/11/13(土) 13:09:26.14ID:qesfIxXT0
ドライブモードか30,15,3コマ/秒だけという冗談仕様をどうにかして欲しい。
705名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:33:38.60ID:hsmdzSvx0 【朗報!】EOS R3 Vlog機としての運用が可能?!【ご意見お待ちしてます!】6Kオーバーサンプリング4K収録
https://www.youtube.com/watch?v=YMNAhv_nm1c
さすがにこんにゃく気になるぞ
この手の動画で今までこんにゃくで苦労してた人はこのくらいでも許容できるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=YMNAhv_nm1c
さすがにこんにゃく気になるぞ
この手の動画で今までこんにゃくで苦労してた人はこのくらいでも許容できるのか?
2021/11/13(土) 13:41:20.05ID:ovfd25Gt0
2021/11/13(土) 13:42:39.36ID:cMQNV+VR0
>>705
こんにゃく凄いので歩きは駄目だね。
で、動き物の被写体でカメラをパンするタイプの撮影も厳しい。
この原因だけども。
60pが撮れるという事は最低でも16ミリセカンドくらいの
読み出し速度はあるわけだけど、
普通、16ミリセカンドで読み出せればこれ程のコンニャクはないので、
「強」設定の手振れ補正がやり過ぎで修正追いついてないと思う。
手振れ補正を弱くすれば改善される気がする。
ただ、24M機だからかなり速いと思ってたけど、動画ではそうでもないのかしれない
こんにゃく凄いので歩きは駄目だね。
で、動き物の被写体でカメラをパンするタイプの撮影も厳しい。
この原因だけども。
60pが撮れるという事は最低でも16ミリセカンドくらいの
読み出し速度はあるわけだけど、
普通、16ミリセカンドで読み出せればこれ程のコンニャクはないので、
「強」設定の手振れ補正がやり過ぎで修正追いついてないと思う。
手振れ補正を弱くすれば改善される気がする。
ただ、24M機だからかなり速いと思ってたけど、動画ではそうでもないのかしれない
2021/11/13(土) 13:51:40.99ID:D4WrTG6f0
>>686
D3の時にもキヤノネットが話題になってたな。
D3の時にもキヤノネットが話題になってたな。
2021/11/13(土) 14:05:28.16ID:76HRLGQ70
>>705
なんでこんなガッカリ手ぶれ補正なんだ
なんでこんなガッカリ手ぶれ補正なんだ
2021/11/13(土) 14:35:05.67ID:PgxW2uYm0
2021/11/13(土) 14:44:21.26ID:uEOXHwm90
レンズISにしろセンサーシフトにしろスチル撮影の手ぶれ補正に最適化しとるからな
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1264/060/61.jpg
https://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/technology/img/hybrid_is_01.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1264/060/61.jpg
https://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/technology/img/hybrid_is_01.png
2021/11/13(土) 14:47:31.27ID:oswISjTk0
2021/11/13(土) 14:56:25.47ID:PgxW2uYm0
少なくとも動画への配慮はほとんどされてないってのがよくわかった
2021/11/13(土) 15:12:56.75ID:LuF6cSp80
>>711
動画に最適化するとここからどう変わるの?
動画に最適化するとここからどう変わるの?
715名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:15:15.68ID:Izp2WZe202021/11/13(土) 15:23:39.40ID:5G200IAX0
>>704
たしかに29連写にしたいよな
たしかに29連写にしたいよな
2021/11/13(土) 15:27:11.45ID:9JaUmFvs0
映像の新しい時代が走り出す。
2021/11/13(土) 15:32:21.84ID:CBpR81sW0
>>713
そのわりに動画向けにホットシューにマイク用の給電システム付けたことによって
1D系系の防塵防滴を自称するボディのトップが絶対に濡らしちゃいけない精密機器の弱点に早変わりし、ハイエンドの自社スピードライトすらそのままでら取り付けすらできないスチルすら蔑ろにした忌み子が生まれた模様
そのわりに動画向けにホットシューにマイク用の給電システム付けたことによって
1D系系の防塵防滴を自称するボディのトップが絶対に濡らしちゃいけない精密機器の弱点に早変わりし、ハイエンドの自社スピードライトすらそのままでら取り付けすらできないスチルすら蔑ろにした忌み子が生まれた模様
719名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:56:23.45ID:jnA5pR4Y0 コンニャクひどいな 無理に動画機能載っけるから
R1もこれじゃ期待できないね
まああんなでかいカメラで動画撮るやつなんて
いんしからいいのか
R1もこれじゃ期待できないね
まああんなでかいカメラで動画撮るやつなんて
いんしからいいのか
2021/11/13(土) 15:57:02.87ID:x7PM2Fy60
いまデジカメ界を席巻してるのは「Z9」だからな
頑張れ!キャノーン
頑張れ!キャノーン
2021/11/13(土) 16:07:04.98ID:LfmkXMJv0
動画は残念な結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 子グマに襲われた青森のラーメン店員、顔を10針も縫ってた [279254606]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
