X

Canon EOS R3 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/02(火) 19:12:05.44ID:j3FQU8l30
現在開発中の“EOS R3”は、 高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルです。 デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」(2020年2月発売)に代表される「EOS-1」シリーズと、 フルサイズミラーレスカメラ「EOS R5」(2020年7月発売)に代表される「EOS 5」シリーズに加え、 新しいラインのカメラとして投入予定です。 動体撮影を含む静止画、 動画撮影ともに本格的な作品づくりを行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えるカメラを目指しています。

EOSシリーズ初搭載となる、 新開発の35mmフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーによる高速読み出しと、 映像エンジン「DIGIC X」の高速画像処理により、 電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高感度を両立しています。 加えて、 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、 室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現しています。 また、 各画素が撮像と位相差AF の両方の機能を兼ねる「デュアルピクセル CMOS AF」により、 高速・高精度・広範囲なAFを提供するとともに、 ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、 人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現し、 ポートレートや被写体の動きが大きいスポーツなどの撮影シーンでも高い被写体追尾性能を発揮します。 新たに検出が可能となる被写体の追加に向けた開発も進めています。 さらに、 キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能(※2)を搭載し、 静止画撮影時において、 ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、 ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000668.000013980.html

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/

■関連情報
英国キヤノン「EOS R3」搭載センサー自社生産の文言を削除
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2021/0424_02.html

前スレ
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
2021/11/13(土) 23:33:04.39ID:d2erFoqY0
ちょっとした揺れでも機敏に反応するみたいだから設定項目としてないほうがずっといいと思う
2021/11/13(土) 23:36:05.53ID:PgxW2uYm0
>>753
そういう問題じゃない
できるできないの問題
2021/11/13(土) 23:45:33.67ID:d2erFoqY0
マーケティングが無双とか言ってるのは開発部に情熱がなくなってる裏返しなのかもしれないな
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 23:45:39.25ID:Izp2WZe20
ここまで来るともうわざとやってるとしか思えない
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
2021/11/13(土) 23:51:56.28ID:d2erFoqY0
それ見ても50MPで8K行けるんだろうなとしか思わないからね
キヤノンの中ではまだα9が出て1年後くらいの感覚なのかもしれないけど
2021/11/13(土) 23:56:36.31ID:gMTeI93X0
>>755
じゃあ買わなきゃいい
2021/11/13(土) 23:57:58.82ID:PgxW2uYm0
>>759
買うわけないやんw
2021/11/14(日) 00:02:22.02ID:66R21I2S0
>>760
そうか。
ワイは買うよ
2021/11/14(日) 00:16:03.07ID:aFyLn6er0
まじで売れなくていいから俺に発売日に届いてくれよ
2021/11/14(日) 02:05:59.44ID:UOOq1lPJ0
>>736
6Kは高画質の4K動画を出力するためのものだぞ
むしろZ9の8KはRAWで出力できないから、グレーディング前提の映像制作の現場で使い道が無い
R3はDCI規格に対応しているのに対してZ9は対応してない点からして
映画などの映像制作で使うことを想定してないんだろ
あとこんにゃくは、スタビライザーを使わずに動画手振れ補正を使ったせいな
2021/11/14(日) 02:13:12.79ID:f5avNiab0
動画拘りたいならEOSシネマ買えよ
2021/11/14(日) 03:30:52.29ID:lG7vpVzz0
>>763
8K/60p(12bit)RAW動画の内部記録はアップデートで対応されるよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 03:49:53.73ID:HMf+C0kk0
>>725
キヤノンのシネマカメラなんて誰も使わないから誰もわからない
2021/11/14(日) 05:12:09.43ID:d9oEUUo50
一眼ミラーレスカメラで映画撮影する時代
2021/11/14(日) 07:01:37.44ID:nEAY6S5L0
>>725
ないない。こんなR3みたいな強手ブレ補正はそもそも搭載されてない
2021/11/14(日) 07:03:00.36ID:o02N9uQv0
海外でもZ9との比較で、この価格でこのスペックかよ!って記事とか書き込みがかなり多いな

まあ普通に考えたらそう思うのが自然

RFマウントユーザーでも、納得して買う人はほとんどおらんやろ
RFマウントに囲い込みされてて、これしかないから無理矢理納得して仕方なく買うという感じ

R1まで最低2年はかかると思うが、2年間このR5/6だけのラインナップでやっていけるのか。。。
2021/11/14(日) 07:03:58.29ID:nEAY6S5L0
>>766
シネマイオスはブライダルではかなり多いよ。
何故かって言うと、スチル担当していた業者が シネ風ブライダル動画をやる様になって、
レンズ資産をそのまんま使えるから。
2021/11/14(日) 07:09:07.74ID:nEAY6S5L0
>>763
8k撮れるカメラはモニターにDCIアスペクトマーカーだせばいいだけ。
完成時約7.5k以下ならどの解像度でも撮れる。
422HQあるしNログもあるし、60pでファームウェアによるRAW記録も予定されてるんで、
動画ユーザーもしっかり購入対象になるよ
2021/11/14(日) 07:30:14.74ID:7jX7WswM0
キヤノンからソニーに乗り換えたクチでEFマウントレンズも結構残ってるけど、FEマウントレンズに徐々に入れ替えてきた。
Z9はアダプターでどっちもつくのが買うハードル低く感じるな。

RAW動画内部記録可能な機種って3機種だけど安い中古が50万円で手に入る1DXV、軽くて手振れ補正あるR3、ソニーレンズ含めてレンズ全部つくZ9と一長一短。
R3はギリギリ持ち運べそう。
2021/11/14(日) 08:27:19.92ID:jBCtdSc10
日曜日の朝も無双しましょう!
2021/11/14(日) 08:47:43.97ID:mydt19Gu0
実際触ってみるとAFはZ9よりR3の方が速いとかあるから
発売後にワンチャンあるかも?!
2021/11/14(日) 10:52:36.68ID:w9fyahRw0
>>774
もうここまできたら微々たる差なんじゃない?
2021/11/14(日) 10:53:44.46ID:K44HGcLx0
Z9のAFってR5以下でしょ
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 10:57:31.47ID:6dFVJ1dF0
>>776
Z9の方が上
2021/11/14(日) 11:02:01.96ID:K44HGcLx0
>>777
どこかにレビューありますかね?
2021/11/14(日) 11:09:40.49ID:7EPSko0E0
>>778
ここにあるよ
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17491918
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 11:17:22.85ID:2RAUbOky0
来月になればα1 vs R3 vs Z9のレビューや比較データが出るだろ
α1のAFはR5にすら劣るって話だしR3とZ9のどちらが優れてるか楽しみ
ニコンは極端にDR低かったり動画にアラがあったりするからそこらへんもどうなってるか確認したい
8K60pは何かを削らないと実現できないだろうしN-RAWの仕様もマトモかどうか微妙なところ
2021/11/14(日) 11:18:22.75ID:K44HGcLx0
>>779
ありがとうございます。
これ前に見ましたが信用できないんだよね。
マスクすると瞳認識しないα1がR3より上って?
YouTubeでZ9のAFみてもα9より遅く感じるけど。
782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 11:23:20.28ID:ChZzKB6z0
R3の対応レンズ別AF測距エリアリストには
1987年発売の最初のEFレンズ以降の全てのレンズが
R3対応レンズになってるね。1200mmまで網羅してる。
https://cam.start.canon/ja/H001/supplement_0110.html
2021/11/14(日) 11:25:34.91ID:d8Dntq4r0
>>781
α1はトラッキング全振りみたいな性能だから
784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 11:28:20.41ID:OdxNBdtW0
R3を高画素にしとけばなぁ
高画素専用だからR3高いよ
R1はフラッグシップだから高いよ
って言えたのに

R3は他社フラッグシップより機能は部分的に劣るけど高額
R1は他社フラッグシップより高機能だけど高すぎ
このままじゃR3もR1も死ぬだろうな……
でも五輪あったから仕方ないか
2021/11/14(日) 11:50:22.27ID:kTeqjhtH0
10年前に120MPセンサー公開しておいて
その後に出てきたカメラが軒並み20MP24MP30MPを行ったり来たりしてるし
キヤノンは高画素センサーを量産出来ないのかもしれないな
2021/11/14(日) 11:53:29.81ID:7EPSko0E0
センサーを他のカメラメーカーに依存しなきゃいけないのよりはマシだな
2021/11/14(日) 11:55:29.44ID:1BWyBdMP0
>>786
カメラメーカー?
2021/11/14(日) 11:58:27.70ID:UU82Fvd80
お前ら動画撮らないって言ってみたり動画の手ぶれ補正がクソって言ってみたり忙しいなw
2021/11/14(日) 12:11:50.38ID:kTeqjhtH0
動画の手ブレ補正がクソだからやっぱり撮らないってなってしまうのが問題
790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 12:15:48.96ID:pnSRvUH/0
>>757
必ずしも、R3が無双とは言ってない。
無双とはZ9の事で、それに薙ぎ倒される雑魚がR3だという意味なら納得。
2021/11/14(日) 12:18:18.43ID:kTeqjhtH0
それで背面が砕け散っちゃったわけか
2021/11/14(日) 13:24:11.81ID:LQw/QPij0
20コマのZ9が無双の訳ない
2021/11/14(日) 13:26:07.25ID:EIY/Qljs0

2021/11/14(日) 14:20:20.84ID:xm3mAFkw0
>>790
ああ、そういう意味なら納得できる。無双されて悔しい気持ちになれるカメラってことかw
さすがキヤノン様、いや。さすが天下のキヤノン様!www
拍手を贈ろうハッハッハッハッハッwwww
795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 15:02:57.20ID:VdBX8Qew0
小学生みたいな煽りが多いね
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 15:30:12.36ID:ChZzKB6z0
Z9はα1やR3より安くしとかなきゃいけなかったんでしょ。
2021/11/14(日) 15:32:16.46ID:+8VuvSJE0
安いには訳が有る
2021/11/14(日) 15:43:08.28ID:wmg1AErD0
メカシャッター無しで安くしたのはニコンにしては頑張ったかな
2021/11/14(日) 15:52:35.97ID:15zc7oJV0
ニコ爺は値段に敏感だから
800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/14(日) 17:10:08.47ID:BOpPfboS0
>>798
コンニャクに対して、絶対の自信があるんだろうなw
もしグニャグニャだったら、使い物にならない超高額な漬物石にしかならないw
2021/11/14(日) 17:20:14.86ID:PbhB5fAr0
Z9は期待し過ぎた後の悲鳴が楽しみだよ。
2021/11/14(日) 18:08:35.80ID:ZB5X6tcQ0
君の悲鳴を聞きたい
2021/11/14(日) 18:47:57.29ID:HIc8dVtn0
今悲鳴状態のR3よりは…w
2021/11/14(日) 20:32:17.33ID:Tb46AX/s0
>>800
大丈夫です。プロペラでも扇風機でもかっちり写ります。
2021/11/15(月) 00:28:39.20ID:qwrcsLhK0
もうそろそろ下旬なんだが
こんな発売日の発表ないもんなん?
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 00:34:58.03ID:X82hWKJy0
視線入力だけが売りだから
そこだけ無双なんじゃね
2021/11/15(月) 00:43:40.53ID:3qTdSMlY0
たぶん11月最終金曜日が発売日だと思う。
2021/11/15(月) 00:52:28.21ID:ikDAL3K00
てか12月のZ9だけでなく11月のR3も発売日決まってないのか
どゆこと?
2021/11/15(月) 00:55:16.40ID:NQlBZovx0
半導体不足のため発売延期ですとか言いそうだな
2021/11/15(月) 01:48:21.00ID:daYttg8q0
ファームウェア1.00が品証パスして製品にインストールできたら出す
2021/11/15(月) 02:07:36.07ID:quU8UYKd0
メニューも視線で操作、連射は瞬きです
2021/11/15(月) 02:53:30.19ID:T+ZwmeJP0
R1は脳波コントロールです(ロシア語で考えるんだ)
2021/11/15(月) 05:11:53.21ID:SMpzyfQ40
Z9のせいで発売中止か
2021/11/15(月) 06:40:48.62ID:qK0m/aYh0
それやったら無双やな
発売中止で並ぶ物ないからなw
2021/11/15(月) 07:09:27.45ID:PSA2/6Z80
>>805
公式オンラインショップだと大体2週間前くらいに発売日と納期連絡が来るので
今週には分かるんじゃないかな
2021/11/15(月) 07:54:38.03ID:RcpoqkfR0
発売されてからの不具合の阿鼻叫喚予想
2021/11/15(月) 09:48:31.00ID:Igxbv5KR0
しかしR3の情報統制凄いな
これだけの目玉機種なのに発売日すら漏れないとか
2021/11/15(月) 10:30:34.26ID:AB2ZL7C90
最近レンズもひっそり出荷してるよね
2021/11/15(月) 12:04:43.13ID:PsXepchR0
すみません皆さんに質問があります。

この機種って何が無双なんですか?

いかにも機材マウンター向けに売りたそうなキャッチコピーで「無双」て書いてるから、何か無双なポイントが絶対に間違いなくたくさんあるはずですよね?

僕にはそれがどこなのか全く分かりませんでした
2021/11/15(月) 12:06:06.76ID:8ohLphKJ0
無双(笑)
821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 12:07:44.92ID:zSeYnVPF0
マジレスするとどの会社も到達し得ない30連写で14bitRAWで無限連射できるところが無双なのです
2021/11/15(月) 12:10:40.11ID:q0OO1iWk0
R5を売っていればよかったのだと思う
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 12:12:04.39ID:nsTW/InQ0
気になって気になって仕方ないんだなw
素直に自分の機材触ってりゃ良いのに。
2021/11/15(月) 12:14:10.11ID:U9gibnJz0
フラッグシップではないが1 D系からスムースに移行出来そうな旧来式の1桁ライクな所が売りなんでは?
2021/11/15(月) 12:52:08.55ID:SXtPdY210
でも Z9の63万と言う値段は
R3の68万と比べると
いいイメージにならないよね?
826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 13:09:52.00ID:bhTZ9wbv0
なんか、キヤノンに遊ばれてるな
2021/11/15(月) 13:10:24.49ID:/3f8ozva0
ニッコールでにっこり笑
隙あらばニコ爺語り3
2021/11/15(月) 13:18:39.82ID:ZP+bYVSk0
1DXからのミラーレス移行にちょうど良いのがR3だけど
もっと安くてちょうどよいZ9がでたので思案しているんんじゃないの?
829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 13:45:34.90ID:uJVIGHZZ0
Z9はセンサーで大失敗したな。
2021/11/15(月) 14:10:23.99ID:gG+gU7wV0
>>825
CanonがNIKONより安かった事なんてデジタルになってからないだろ
2021/11/15(月) 14:21:20.50ID:esnG5tA40
>>828
レンズ資産全くないニコンに行く?レアケースだろ
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 14:34:23.63ID:8Nilobv30
>>831
とりあえずEF-Zアダプタ使えば
2021/11/15(月) 14:44:26.06ID:D1Co9KEY0
>>829
プロの意見を聞いた結果としての4500万画素だからとくには何も思わん
2021/11/15(月) 14:51:53.69ID:/3f8ozva0
もう初回出荷分の入手が確定してる人もいるみたいだね
https://twitter.com/CapybaraCapygon/status/1459859861882081285
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/15(月) 15:27:01.44ID:gbyEoTOM0
まだキャンセル間に合うよ
836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 16:03:12.49ID:nsTW/InQ0
>>833
本気でプロの意見を聞いてるとは思えん。
特に報道スポーツ関連。
837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 16:38:53.44ID:bwbG5Duv0
Z9に移行なんてしないだろ
キヤノンユーザーは何の問題もなくR5とR3を併用する
画素数高くて8K60Pが無制限で使えるからってだけでZ9に乗り換えることなんてまずあり得ない
ニコ爺連中の妄想に付き合う必要はない
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 16:53:14.84ID:jmLXKDAJ0
キヤノンユーザーには機能とか性能は関係無い
・EF/RFレンズを使えるか
・キヤノンの製品か
これだけ
他社と比べて云々じゃない
これまで集めた負の遺産を使えなくなる選択肢は
最初から無い
他社ユーザーから何か言われてもキヤノン機を使う理由を一生懸命探して来る
価格についてもむしろ高い方が良いものと主張できるステータスと思ってるところまである
2021/11/15(月) 16:54:45.92ID:DZEuubbI0
>>837
まあね

Z9より価格が高くて、低画素で、6K動画かつコンニャクで、縦グリバリアングルで、まともな望遠レンズが無いだけだもんね

視線入力があるもんな!
2021/11/15(月) 16:56:21.27ID:pkHItxcB0
でも Z9て
R5とR3のいいとこ取りでしかも安いって
正直Nikon勢羨ましい
2021/11/15(月) 17:06:55.35ID:GHMWdzL+0
ミラーレスなのにくっそ重いやん。
2021/11/15(月) 17:39:59.78ID:e7wQ+AnG0
>>837
俺はまだEF。
そろそろマウント変更考えてるけど、どうせマウント変えるならニコンもソニーも選択肢だよ。
Z9発売になって実機みてから決断するよ。
2021/11/15(月) 17:58:24.62ID:0cRWaOSs0
外国人がたくさんレビューしてるよ、Z9
2021/11/15(月) 18:29:51.08ID:a0X/mfc50
>>836
速報性優先ならJPEGだろうから
データハンドリングも問題ないんじゃね。
高画素で広くとってトリミングとかも有効だろうし
2021/11/15(月) 18:41:11.28ID:W26UVG+50
値段は高いがそんなもん飲み会2、3回我慢すれば良いだけだしな

重量差はけっこう大きいよ
2021/11/15(月) 18:55:55.48ID:U9gibnJz0
>>840
キヤノンは一足先にR5出して風景ポトレ動体動画これ一台で大概OKでレフから安心してRに行ける環境構築したじゃん
2021/11/15(月) 19:33:28.12ID:QCFicic40
>>836
高感度よりも高画素DXクロップ+トリミングで救えるほうが嬉しいとか言われたんじゃね
2021/11/15(月) 19:34:06.15ID:aZzyYhnf0
販売前のカメラを深掘りせずに妻を撮影している場合なのだろうか
2021/11/15(月) 19:34:58.13ID:/dcMq/Gv0
>>848
妻を深掘りしてるよ
850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 22:15:20.41ID:bjnlezNS0
キヤノンいいと思うけどな
性能と価格以外は
2021/11/15(月) 22:16:04.53ID:/CwnFpFp0
>>850
イャーん!
2021/11/15(月) 22:22:22.47ID:gOc4PCBy0
R3の見た目はカッコイイ
CANONはもっと本気出していいと思う
2021/11/15(月) 23:10:08.43ID:KyAWQ6Mw0
>>811
人的にブラックアウトかいな
そらあかんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況