視線入力はなぁ。。。

はじめすげー便利そうだと思ったけど、よく考えるとゲームチェンジャーになるほどの価値まではなさそうな気がする

トラッキングの始点を視線で設定できるってだけでしょ

結局はそのあとのトラッキング性能が重要なんだよな
視線が追いつかないほどのジグザグの動きをする被写体とか高速な被写体、それに食いつくのはトラッキングであって視線入力ではないですよね
というかそもそも論で、そういう動体には視線すら追いつかないと思うんだよな

まあトラッキング外したときの復帰は視線入力だと早いかもしれないけど

多人数が入り乱れるようなシーンなら役に立つかもしれないけど、それでもニコンの3Dトラッキングあたりでも、操作に慣れれば普通に狙った被写体にもってけるしなぁ

あと、視線入力のキャリブレーションって、バッテリー交換したらまたやり直しとかなのかな?
地味にめんどくさそうで結局イラネってなりそうな。。。

実機触ったわけじゃないから、触ったらすげー便利!ってなるかもしれないが