重量は400g前後、サイズはフジのx-s10以下。
プラメインで軽さ重視、金属筐体の見た目でプラで作るから安く見えるんでOM-1の弟分かx-s10みたいな感じで。
IBIS搭載でセンサーはOM-1と共通。
連写はいらない、シングルスロットでいい。特殊機能もいらん。

動画とスチルは撮影設定が違うんでニコンパナみたいにスチル動画切り替えボタンが欲しい。
撮影時間は4k30pで30分もありゃ十分。そんなに長回しの映像なんて誰も見返さないから、放熱のために巨大化は不要。
マイク端子はモニターの邪魔にならない位置でキャップ不要。
内蔵マイクはZ30レベル。
ファイルはmp4対応。
logは10bitでなきゃ要らん。
子供のイベントで手持ち撮影をiPhoneより高精細で同等以上の使い勝手。今時街中で三脚持ち歩いてたら不審者だし学校行事も持ち込み不可だから手持ちが基本。
ノンクロップが理想だが無理ならプレビュー時からクロップする。
デカオモになるならEVFも要らん。スマホも安いビデオカメラも付いてないから若い世代は必要としてない。

これで15万前後なら買う。流石に20万だとOM-1と被るからな無いと思うが。