防塵防滴でも小型軽量。登山カメラとしても圧倒的支持を得る
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617623169/
OLYMPUS OM-D E-M1 V/ E-M5 V /E-M1X Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617071356/
●オフィシャル
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/index.html
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html
ファームウェアアップデート
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
●
OM-D E-M5 Mark III ボディ
https://review.kakaku.com/review/J0000031670/
OM-D E-M5 Mark II ボディ
https://review.kakaku.com/review/J0000014685/
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
https://review.kakaku.com/review/J0000001563/
オリンパス(OLYMPUS)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&;;;pdf_so=e2
登録日 新しい順 をクリックして下さい
● デジカメinfo オリンパス(Olympus)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat4/
● レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part109
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/26(日) 09:34:41.81ID:oVEPwpwI02022/10/02(日) 06:37:20.84ID:lRUh43m80
mk3、グリップのラバー剥がれと底面割れの話は定期的に来るな
880名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 08:05:12.91ID:w1fXgTsR0 右手親指グリップは私も取れたので瞬間接着剤でくっつけました。100均のやつだけどしっかり固着してるよ。
2022/10/02(日) 08:55:05.01ID:IHpFPNEI0
>>878
星の軌跡はOM-1でなくともハッキリ写せます。絞りを開ければ太く、F8なら細くシャープに写ります。
夜明けより夕暮れの方が当然楽で、薄暮時ならiso200_F8_40秒で空の色と星と地表が良い感じに撮れます。
星だけ(北極星グルグル)なら、薄暮終了後にiso1600_F4_6~15秒、24mm相当なら30分も開ければ綺麗に繋がります。
M1mk2/M10mk2/M5mk3以降なら繋がり方も綺麗ですが、それ以前のライブコンポジ対応機だと繋ぎ目が若干切れてしまうので
時間露出設定時には破線状が気になってしまいます。後は環境光の有無や気象条件次第で調整や工夫が必要です。
繋ぎ目が僅かに切れる事を逆手にとって、わざと月夜に速く流れる雲を入れて撮るのも面白いですよ。
星の軌跡はOM-1でなくともハッキリ写せます。絞りを開ければ太く、F8なら細くシャープに写ります。
夜明けより夕暮れの方が当然楽で、薄暮時ならiso200_F8_40秒で空の色と星と地表が良い感じに撮れます。
星だけ(北極星グルグル)なら、薄暮終了後にiso1600_F4_6~15秒、24mm相当なら30分も開ければ綺麗に繋がります。
M1mk2/M10mk2/M5mk3以降なら繋がり方も綺麗ですが、それ以前のライブコンポジ対応機だと繋ぎ目が若干切れてしまうので
時間露出設定時には破線状が気になってしまいます。後は環境光の有無や気象条件次第で調整や工夫が必要です。
繋ぎ目が僅かに切れる事を逆手にとって、わざと月夜に速く流れる雲を入れて撮るのも面白いですよ。
2022/10/02(日) 09:54:08.64ID:Ce7qtFZE0
自分は発売日に購入して毎週末使っているけど、今のところ問題無いな
2022/10/02(日) 10:00:04.49ID:NhiampZV0
あと4週間か、待ち遠しいぜ!
2022/10/02(日) 11:50:56.09ID:2YUIESo/0
2022/10/02(日) 12:35:52.79ID:ZkXDf7bw0
なに?
両面テープかなんかで貼り付いてるの?
両面テープって横方向の力に弱いよね。
両面テープかなんかで貼り付いてるの?
両面テープって横方向の力に弱いよね。
2022/10/02(日) 14:54:20.57ID:iHixYZ5T0
em5mk3のサムレスト取れてどっかで落としちゃったんだよ
これ修理すると結構金かかる?
これ修理すると結構金かかる?
2022/10/02(日) 16:45:53.56ID:ZkXDf7bw0
パーツ代数百円、工賃3000円ぐらいな気がする
2022/10/02(日) 17:06:34.38ID:/XVUC2g20
勝手にシート購入してくり抜いってボンドで貼るといい
後で売るのならメーカー修理
後で売るのならメーカー修理
2022/10/02(日) 17:18:39.32ID:ZkXDf7bw0
グッドデザイン賞をはじめ、いくつかの賞を受賞したM2こそ至高の名機。
2022/10/02(日) 17:19:51.12ID:iHixYZ5T0
>>887
一回無料で修理したんだけど、保証期間すぎるとつらいね
一回無料で修理したんだけど、保証期間すぎるとつらいね
2022/10/02(日) 18:41:41.53ID:cSPgnRmo0
>>881
丁寧にありがとうございます!普段は花や滝や山メインだったので新鮮です
丁寧にありがとうございます!普段は花や滝や山メインだったので新鮮です
892名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 19:52:17.87ID:VL03iSoW02022/10/02(日) 21:15:57.41ID:+91QnRoJ0
>>878
星の軌跡は宇宙空間ならほとんど全く真っ黒けバックで光るけど、空気中だと雲やモヤもありがちだし、水蒸気やチリに街灯とかが反射する「光害」があるから、それがなるべく少ない時と場所のほうが明暗がハッキリするので、どう写るかは条件次第。
安直にコントラストを上げるとか、RAWで暗部だけ落とすとか、「光害除去フィルター(街灯とかの波長カット特殊フィルターで大きいのはかなり高い)」併用とかもあり。
星の軌跡は宇宙空間ならほとんど全く真っ黒けバックで光るけど、空気中だと雲やモヤもありがちだし、水蒸気やチリに街灯とかが反射する「光害」があるから、それがなるべく少ない時と場所のほうが明暗がハッキリするので、どう写るかは条件次第。
安直にコントラストを上げるとか、RAWで暗部だけ落とすとか、「光害除去フィルター(街灯とかの波長カット特殊フィルターで大きいのはかなり高い)」併用とかもあり。
2022/10/02(日) 21:17:41.84ID:+91QnRoJ0
>>879
そりゃある程度使ってると伸びてフチが乗り上げて浮いて剥がれるから、間欠的に遭遇例が出るよね。
そりゃある程度使ってると伸びてフチが乗り上げて浮いて剥がれるから、間欠的に遭遇例が出るよね。
2022/10/02(日) 21:20:42.71ID:+91QnRoJ0
2022/10/02(日) 21:24:08.43ID:+91QnRoJ0
2022/10/02(日) 21:26:47.99ID:+91QnRoJ0
2022/10/02(日) 21:28:22.05ID:+91QnRoJ0
>>892
溶剤で溶かせるけど、ボディー側も傷めそうでちょっとね。
溶剤で溶かせるけど、ボディー側も傷めそうでちょっとね。
2022/10/03(月) 06:08:07.24ID:2/6FvAKq0
>>898
プラボディにはそういうデメリットもあるのだな。
プラボディにはそういうデメリットもあるのだな。
2022/10/03(月) 07:03:24.38ID:hxaCTS9o0
未だにMk2使っててそろそろ買い替えたいんだけど、MK3はプラボディが好みじゃないしE-M1iiiやOM-1はマイクロフォーサーズのコンパクトさがないので好きではない
MK2使ってた人は何に買い替えたの?
MK2使ってた人は何に買い替えたの?
2022/10/03(月) 07:07:05.32ID:hxaCTS9o0
>>835
OM-5出るのか
OM-5出るのか
2022/10/03(月) 07:31:35.26ID:nGvbA4AX0
https://digicame-info.com/2022/09/om-system-om-510.html
今月下旬に発表そして11月上旬に発売らしいが…
例によって供給不足により平野部の紅葉に間に合うのだろうか?
今月下旬に発表そして11月上旬に発売らしいが…
例によって供給不足により平野部の紅葉に間に合うのだろうか?
2022/10/03(月) 07:35:32.40ID:+8WnhMOk0
>>902
2千万画素、とうとう撮って出しはiPhoneに負けるのか
2千万画素、とうとう撮って出しはiPhoneに負けるのか
904名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/03(月) 08:41:00.30ID:6r8ocykP02022/10/03(月) 09:38:54.54ID:4sSWVFAW0
>>900
Lumix GX7mk3
Lumix GX7mk3
2022/10/03(月) 11:05:22.58ID:+aB+htnY0
>>903
スマホの等倍画像に何期待してるのw
スマホの等倍画像に何期待してるのw
2022/10/03(月) 12:57:46.04ID:MCcxIQBw0
2022/10/03(月) 13:09:30.51ID:kzrJWBBZ0
>>906
あれだけ色んなことができるのにRAW現像しなくてあの写真
このドデカイボディの中に何が入ってるのか不思議になるよ
自分がomやシグマの社長ならiPhone用交換レンズ規格をアップルに売り込むわ
あれだけ色んなことができるのにRAW現像しなくてあの写真
このドデカイボディの中に何が入ってるのか不思議になるよ
自分がomやシグマの社長ならiPhone用交換レンズ規格をアップルに売り込むわ
2022/10/03(月) 13:12:53.59ID:I9yL24ew0
>>900
GR3x
GR3x
910名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/03(月) 13:15:50.80ID:Pyjh8s5v02022/10/03(月) 13:18:34.16ID:N481Y7Ht0
買って半年くらいだけど調子が悪い
風景で遠くの山に合唱しない、絞り込みをライブビューに反映させるモードですごく白っぽくなる
修理時間かかるから紅葉終わってからの方がいいかな
風景で遠くの山に合唱しない、絞り込みをライブビューに反映させるモードですごく白っぽくなる
修理時間かかるから紅葉終わってからの方がいいかな
2022/10/03(月) 13:23:14.47ID:u2n11Z0p0
>>911
レンズ換えても同じ症状なの?
レンズ換えても同じ症状なの?
2022/10/03(月) 14:00:53.98ID:92wcF+Ar0
914名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/03(月) 15:33:41.25ID:Pyjh8s5v02022/10/03(月) 15:35:58.98ID:u2n11Z0p0
>>911
接点クリーニングしてみたら
接点クリーニングしてみたら
2022/10/03(月) 15:40:42.72ID:u2n11Z0p0
2022/10/03(月) 16:22:46.69ID:q+ldot9g0
10月15日~16日 カメラのキタムラ 天神店でOM SYSTEM タッチ&トライイベント開催の案内メールが来たけどOM-5は登場するかな?
2022/10/03(月) 16:37:56.32ID:hxaCTS9o0
2022/10/03(月) 16:41:19.36ID:hxaCTS9o0
2022/10/03(月) 16:42:59.28ID:hxaCTS9o0
>>916
ほんとEVF以外はいいカメラです
ほんとEVF以外はいいカメラです
921名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/03(月) 17:17:13.00ID:Pyjh8s5v02022/10/03(月) 17:58:34.14ID:4e7yQt6w0
2022/10/03(月) 19:04:43.49ID:2/6FvAKq0
>>905
GX7mk3とE-M5mk3と両方持ってるけど・・・
正直なところGX7の方が使いやすい気がしてる。
背面液晶のチルトが簡単なのが、ハイアングル・ローアングルとか
日が当たって見にくい時に角度を変えて、とかいうとき便利。
あと、内蔵水準器の指針がうんと見やすい。
GX7mk3とE-M5mk3と両方持ってるけど・・・
正直なところGX7の方が使いやすい気がしてる。
背面液晶のチルトが簡単なのが、ハイアングル・ローアングルとか
日が当たって見にくい時に角度を変えて、とかいうとき便利。
あと、内蔵水準器の指針がうんと見やすい。
2022/10/03(月) 20:00:46.51ID:V9AG1C0I0
人によって感覚は違うのだろうが、
店頭のGX7のEVFを覗くと、酔う感じがしてEM5にしたのだが
店頭のGX7のEVFを覗くと、酔う感じがしてEM5にしたのだが
2022/10/03(月) 21:41:42.78ID:ZsI9jmN/0
2022/10/03(月) 21:45:49.40ID:4GgufEYr0
LX100のうんこファインダーと同じかと思って除いたらとても綺麗だったよGX7Mk3
E-M1Mark IIの液晶ファインダーも好きだしファインダーは光学系も大事だと思う
E-M1Mark IIの液晶ファインダーも好きだしファインダーは光学系も大事だと思う
927名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/04(火) 03:03:09.53ID:EJFZx4UH0 >>902
もうそのソースのガセネタはいいっすw
もうそのソースのガセネタはいいっすw
928名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/04(火) 06:50:32.00ID:eux7GnAD0 e-m1iiiみたいなグリップ付くってさ
なんでOM-1と同じグリップじゃないんやろか?
これでOM-1と同じセンサー載っけてどう差別化すんだろうね
なんでOM-1と同じグリップじゃないんやろか?
これでOM-1と同じセンサー載っけてどう差別化すんだろうね
2022/10/04(火) 09:32:55.03ID:ajuiB1uv0
2022/10/04(火) 12:09:40.91ID:I9NLmROR0
EM5mk3の駄目な所すべて改善したEM5mk4を最後に出してほしかったよ
2022/10/04(火) 12:20:38.41ID:od4oC+zc0
OM-5デカくなるならイラネーな
2022/10/04(火) 12:23:23.84ID:1L8rZDHQ0
>>923
おれもバリアングルよりチルトの方が好き
バリアングルは軸がずれるからものすごく使いにくい
ただパナのデジカメはデザインが嫌いなので選択肢にならないんだよなあ
初めて買ったマイクロフォーサーズのGF1は良かったんだけどねえ
おれもバリアングルよりチルトの方が好き
バリアングルは軸がずれるからものすごく使いにくい
ただパナのデジカメはデザインが嫌いなので選択肢にならないんだよなあ
初めて買ったマイクロフォーサーズのGF1は良かったんだけどねえ
2022/10/04(火) 12:25:20.71ID:1L8rZDHQ0
2022/10/04(火) 12:26:12.14ID:9B+zvzyS0
これまで散々小さかろう悪かろうを追求してきたのに
今度は廉価版のくせにでかくなるのか
今度は廉価版のくせにでかくなるのか
2022/10/04(火) 12:28:39.18ID:1L8rZDHQ0
2022/10/04(火) 12:35:28.56ID:9B+zvzyS0
>>935
em5mk2より後にまともな小型カメラ一つも無いじゃん
em5mk2より後にまともな小型カメラ一つも無いじゃん
2022/10/04(火) 13:05:10.62ID:1L8rZDHQ0
2022/10/04(火) 13:05:44.94ID:1L8rZDHQ0
追求してどうすんだよw
2022/10/04(火) 16:34:24.58ID:Sl8gSWB20
打破する気なんか全く無いんだから間違ってないでしょ
m4/3の小型機で現行ライナップに残ってる最高スペックの機種はE-P7とかいうプラ製のおもちゃ
m4/3の小型機で現行ライナップに残ってる最高スペックの機種はE-P7とかいうプラ製のおもちゃ
2022/10/04(火) 16:44:30.51ID:P85vA/Ek0
世の中、脱プラスティックがトレンドなのだから
流れに逆行せずに金属ボディで行こうや
流れに逆行せずに金属ボディで行こうや
2022/10/04(火) 16:55:05.99ID:rDLe0N/u0
サムレストの度重なる剥離でプラボディに殺意をおぼえた
金属だとどのぐらい重くなるんだろ。
金属だとどのぐらい重くなるんだろ。
2022/10/04(火) 16:59:10.46ID:yJCPtaA00
markIIぐらいの重さになるんじゃねえ
2022/10/04(火) 17:12:31.54ID:vYo/MeCZ0
そもそもMark2の時点で売れてるとは言い辛かったのでは
そういうのもあってのMark3→今回のOM-5という気もするし
そういうのもあってのMark3→今回のOM-5という気もするし
2022/10/04(火) 17:44:00.44ID:yJCPtaA00
EM5もEM1もmarkIIIはあまったセンサーの消化に走ってたんじゃないのかなあ
MarkIIが売れたかどうかは知らんがPenと共通なので上手く大量に掃けたんじゃねえか
MarkIIが売れたかどうかは知らんがPenと共通なので上手く大量に掃けたんじゃねえか
2022/10/04(火) 18:21:57.50ID:1L8rZDHQ0
946名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/04(火) 21:39:05.58ID:xGOB4yQX0 >>941
比較は出来んけどマグネシウムボディは驚くほど軽い。
比較は出来んけどマグネシウムボディは驚くほど軽い。
2022/10/04(火) 22:10:45.32ID:uhQMCMw50
電池がBLXの時点でグリップサイズはお察し。むしろ、M5mk3が少し小さく省電力のM1mk2だったので、
今回は最初からOM-1の廉価版を目指したと言える。日本での価格は円安になってしまったので不明だが、
20万前後だとすると、M5よりもM1後継と言えるかもね。大爆死のM10mk4の次こそがM5系の後継だなこりゃ。
今回は最初からOM-1の廉価版を目指したと言える。日本での価格は円安になってしまったので不明だが、
20万前後だとすると、M5よりもM1後継と言えるかもね。大爆死のM10mk4の次こそがM5系の後継だなこりゃ。
948名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/05(水) 11:17:26.74ID:ABwyCFjQ0 4/3のメリット活かしたコンパクトカメラこそ生き残る道だと思うけど、なんで大きなモデル複数出すかなぁ
ま、発表されんと何とも言えんけど
ま、発表されんと何とも言えんけど
2022/10/05(水) 11:26:28.03ID:oroAHxLy0
2022/10/05(水) 11:27:33.86ID:SAaGD1ZS0
コンパクトが生きる道とはいってもそのコンセプトで色々出した結果の撤退だし
更に強みは何かを絞ってコンパクトな望遠システムを生かすためのボディを出すということなんじゃないの
更に強みは何かを絞ってコンパクトな望遠システムを生かすためのボディを出すということなんじゃないの
951名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/05(水) 11:31:54.04ID:ABwyCFjQ02022/10/05(水) 11:38:54.38ID:9G7kpsop0
バナの開発がフルサイズ絶賛し始めたように
オリも小型機はまともな機種がすでにあるフジやソニーのAPS-Cに何のアドバンテージも無いと悟ったんでしょ
オリも小型機はまともな機種がすでにあるフジやソニーのAPS-Cに何のアドバンテージも無いと悟ったんでしょ
953名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/05(水) 12:18:47.79ID:U9LMBXpP0 フルサイズもデカ重言うけど、望遠も許容範囲のサイズ大きさのレンズもあるし、ボディもコンパクトなのあるから、将来性や性能、世界的な売上戦略考えると難しいポジションなんだろうな
2022/10/05(水) 12:51:29.75ID:64gz/us60
M5IIIくらいの大きさ重さでOM-1の性能なら十分aps-cとも戦えそうだけど値段が倍くらいになりそう
2022/10/05(水) 12:58:24.39ID:td2FdAT10
センサーサイズは仕方ないにしてもAFはもう少し改善しないと厳しいのでは
2022/10/05(水) 13:25:49.02ID:I1mz5Hga0
Wowカメラとは何だったのか
OM-1はMFTとしてはよく頑張ったが、他マウントから買い替えるほどでなかった
他マウントにはない魅力を訴求できないと生き残りは難しい
OM-1はMFTとしてはよく頑張ったが、他マウントから買い替えるほどでなかった
他マウントにはない魅力を訴求できないと生き残りは難しい
2022/10/05(水) 13:38:04.66ID:geIyOMRV0
C-AF trackingなんとか粘るようにしてほしいなあ
2022/10/05(水) 14:12:39.69ID:nJdXM6T40
世界的なtype cへの統一の動き
om-5はどうなるんだろ
om-5はどうなるんだろ
2022/10/05(水) 14:21:26.21ID:geIyOMRV0
流石に給電対応してCだろうね
2022/10/05(水) 14:27:49.11ID:u4o7VrS20
>>950
なんか変な話だよなあ
なんか変な話だよなあ
2022/10/05(水) 14:28:53.63ID:u4o7VrS20
>>953
いやいやフルサイズはやっぱりデカくて重いだろ
いやいやフルサイズはやっぱりデカくて重いだろ
2022/10/05(水) 14:35:17.05ID:ddIBbMN60
963名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/05(水) 14:56:58.30ID:ABwyCFjQ02022/10/05(水) 15:34:11.75ID:8EvAvwBD0
周りデカいカメラ勢に囲まれてしまった時、小さいカメラ恥ずかしくなる時あるよな?w
965名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/05(水) 15:41:18.08ID:FGSqgODd0 イヤそれはないな。
むしろデカいボディを可哀想と思う。
むしろデカいボディを可哀想と思う。
2022/10/05(水) 15:42:45.40ID:/f2j/m/L0
数年前に撮影会でフルサイズ一眼レフを持った人達の中に
GX7を持って行った自分が通りますw
GX7を持って行った自分が通りますw
2022/10/05(水) 15:53:34.32ID:4QGHNGFx0
かわいい奴めw
2022/10/05(水) 17:34:36.65ID:SRYURaey0
友人と銭湯行った時自分のだけマイクロフォーサーズだとちょっと悲しくなるよな!
2022/10/05(水) 17:36:39.90ID:pGnxwj+c0
一型未満のくせに
970名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/05(水) 19:17:53.99ID:ABwyCFjQ0 >>968
ホワッツ マイケル?
ホワッツ マイケル?
2022/10/05(水) 19:36:40.91ID:u4o7VrS20
レンズ交換式カメラを使ってる人の中でセンサーサイズ別でマイクロフォーサーズつかって人ってどれくらいの比率なんだろう
もちろん複数形のセンサーサイズ使ってる人もいるだろうけどやっぱりマイナーなのかな
もちろん複数形のセンサーサイズ使ってる人もいるだろうけどやっぱりマイナーなのかな
2022/10/05(水) 19:42:02.90ID:u4o7VrS20
2020年はマイクロフォーサーズがシェアNo.1だとオリンパスは発表してるな
OM デジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008 年に共同でマイクロフォーサー ズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、12 年目の 2020 年、日本国内のレンズ 交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェア No.1※3を達成しました。
https://jp.omsystem.com/cms/information/000114613.pdf
OM デジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008 年に共同でマイクロフォーサー ズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、12 年目の 2020 年、日本国内のレンズ 交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェア No.1※3を達成しました。
https://jp.omsystem.com/cms/information/000114613.pdf
973名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/05(水) 20:00:47.21ID:ABwyCFjQ0 国内シェアNo.1でもやってけないんだね
そりゃ各業界が国内軽視するよなぁ
そりゃ各業界が国内軽視するよなぁ
2022/10/05(水) 20:32:01.85ID:lThHc8Ra0
アマチュアだとパナとオリ合計で11%ぐらいになるけど、パナのフルサイズも入ってるだろうから正確なところはわからないな。
https://digicame-info.com/2022/10/post-1567.html
https://digicame-info.com/2022/10/post-1567.html
2022/10/05(水) 20:38:51.67ID:6BAzSgJW0
>>968
150-400付けていけ
150-400付けていけ
2022/10/05(水) 22:18:24.47ID:CzVzRBXh0
このボディとレンズでフルサイズだせないのかな
センサーがふたまわり大きくなるだけだよね
センサーがふたまわり大きくなるだけだよね
2022/10/05(水) 22:23:56.06ID:NkgK+0ds0
ちょっと何言ってるか分からない
2022/10/05(水) 23:29:11.04ID:8ZmS3G630
フルサイズがフォーサーズ並みのコンパクト化に成功したら そこでフォーサーズ完全に消滅やん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- にゃんこ大戦争やってるやついる?
