【SIGMA】シグマレンズ 99本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr14-UwGk [126.33.103.206])
垢版 |
2021/12/26(日) 12:37:56.54ID:EQLtALbEr
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 98本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628415789/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/11(金) 23:49:55.41ID:LHmZADBvM
おーい白髪!
お前にはがっかりだよ
一つだけでもったいぶりやがって

白髪?はよ富士アナウンスしろよ
2022/02/12(土) 10:05:06.16ID:N9XFjRbWa
ぜーっとだーせーだーせーよー
だーさーないとーかっちゃくぞー
おーまーけーにーくいつくぞっ
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52bd-piVT [133.202.83.174])
垢版 |
2022/02/13(日) 08:59:59.67ID:KBJch/970
20F2DGDN概ね好評のようだな
https://www.cameralabs.com/sigma-20mm-f2-dg-dn-review/3/
2022/02/13(日) 10:18:37.01ID:sEeUq7sdM
安さで昔買った20mmf1.8を大事に使いますわ
2022/02/13(日) 14:49:28.46ID:5hX7p9tka
There’s no doubt the Sony is the optically superior lens
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52bd-piVT [133.202.82.232])
垢版 |
2022/02/13(日) 18:25:41.58ID:PAEyqRTx0
it’s around 40% more expensive at around $900 or pounds. If you can stretch to the Sony, it’s worth spending the extra, but if your budget is tighter, the Sigma at around $650 or pounds, is considerably more affordable while still delivering very respectable results. I also love that Sigma’s gradually building a really desirable series of compact and affordable primes and look forward to seeing
2022/02/13(日) 22:07:10.07ID:pz6759ZEa
ソニー
画質が優位なのは疑いようもない
シグマ
安い、あと外装もいい

さぁ、欲しいのはどっち?
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b9f-Bo6N [122.132.199.26])
垢版 |
2022/02/13(日) 22:53:40.00ID:WJQsdWCf0
売り上げが出れば分かるだろ
純正ガーとか騒ぐ割にAFは変わらんし多少歪曲が少ないレベルでわざわざ5割も高い物買うかな
オマケにタイのオカマ製造、抜き取り検査だから初期不良が多くてサポートも悪い
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b9f-Bo6N [122.132.199.26])
垢版 |
2022/02/13(日) 23:06:40.56ID:WJQsdWCf0
85mmのように性能面で何一つ勝てないとシグマ圧勝になるが、20mmは比べると多少良い程度じやコスパ良い方買うだろな
2022/02/13(日) 23:20:28.06ID:Pv45Dr3ad
20F2の価格でてたのね
実売80k
20Gは125k

うーん、、、この差は無視できない
もうちょい作例見比べるかー
2022/02/13(日) 23:35:52.78ID:Pv45Dr3ad
あ、 20Gは115kだった・・・
2022/02/14(月) 00:58:20.25ID:VccgrEZ00
20mmf1.4artの品のいい写りが好きで20mmf1.8Gと両方持ってるわ。後者は面白みは無いけど動画用途では重宝する。よって20mmf2買う余地は無いなあ。
171名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a2bd-Bo6N [125.197.236.88])
垢版 |
2022/02/14(月) 08:01:03.87ID:KEyaEreF0St.V
20mmなんてそうそう数が出るものじゃ無いのはシグマも当然知ってるよ
2022/02/14(月) 08:15:44.51ID:ifqe3G6+aSt.V
115kならソニーストアで3年ワイドだしな
2022/02/14(月) 08:18:53.96ID:AUrpzG+caSt.V
>>165
まあまあなのはGMだけじゃん
シグマは非GM未満かよ
イラネ
2022/02/14(月) 09:38:42.19ID:HmrVxPN2pSt.V
Zで出るならArtより前の世代のレンズがZブランドで出るんじゃないかな。タムロンみたいに。
2022/02/14(月) 09:48:54.10ID:AUrpzG+caSt.V
ニコンとシグマがそんな蜜月になるなんて胸熱ですね
2022/02/14(月) 12:37:30.26ID:9XZASK9GrSt.V
tamron 20mm単焦点との比較はどうなんだろう。
音がうるさいしAF迷いもあるけど、写りの部分が気になる。
そもそも安物レンズと比較するなって言われそうだけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0ebd-Bo6N [119.240.42.106])
垢版 |
2022/02/14(月) 12:56:55.32ID:BOhQbkO/0St.V
タムはそもそも比較にならないと書いてあった
タイ製造ボッタクリのSony買うかコスパ最高シグマ買うかだな
2022/02/14(月) 16:14:12.63ID:ezmBEwKLaSt.V
予算があればソニーに費やす価値はあるが、
予算ないなら一定水準以上のシグマが候補になりやすい

金がないから選ぶのとコスパ最高を混同するなよ
179名無CCDさん@画素いっぱい (中止 5b9f-piVT [122.132.199.26])
垢版 |
2022/02/14(月) 18:06:22.56ID:JesFnvd10St.V
20mmは使用頻度標準域に比べると低いからな
2022/02/14(月) 21:13:01.66ID:sWfMp5iIMSt.V
使用頻度は人それぞれ
その日一日を焦点距離縛りで撮るのもまた一興
2022/02/15(火) 18:57:25.49ID:njR/vWNW0
20mmはartで出してほしかった。
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2bd-ZnMP [125.198.9.163])
垢版 |
2022/02/15(火) 20:09:48.60ID:Um2HC6pz0
artはIシリーズがひと段落ついたら別に出るんじゃない
ガチンコ解像よりは軽さ所有感コスパを目指した路線のIシリーズも50F2が出ればひと段落付きそうだし
2022/02/15(火) 21:14:40.41ID:aSmSIEpoa
35/1.4w
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ebd-ZnMP [119.240.40.206])
垢版 |
2022/02/16(水) 06:33:14.63ID:vGpGXhrY0
85/1.4
185名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-aZSE [150.66.80.53])
垢版 |
2022/02/16(水) 08:44:22.68ID:92OPySqzM
こういうレンズってsonyなどにロイヤリティはらってるの?
2022/02/16(水) 10:03:01.42ID:zjRct3IDM
ソニーはマウント関係について仕様公開してるけど、無料かどうかはわかりません
アダプターMC-11買いました
程度のいいefマウントレンズ探してます
2022/02/16(水) 10:09:41.08ID:SfLB6sLcd
SIGMAの新しいEFレンズって大体はEマウント版出てる気がするから、それらより古いレンズ狙いなのかな・・・
あえて今使う意味あるのがあったら興味ある
まだmc-11は処分してなかったはず
188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Bo6N [106.133.126.203])
垢版 |
2022/02/16(水) 16:42:09.22ID:GU0uuA1Ya
>>185
払ってない
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Bo6N [106.133.126.203])
垢版 |
2022/02/16(水) 16:45:59.13ID:GU0uuA1Ya
EマウントにFFレンズが何にも無かった時代にSonyから泣きつかれてシグマはEマウント対応した
シグマはSonyのボディが売れたらインセンティブ貰っても良いくらいだな
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2335-piVT [210.170.45.20])
垢版 |
2022/02/16(水) 18:19:49.47ID:wIaHTGjO0
>>185
ロイヤリティは払ってないけど誰でも自由に作れるわけではない。
SONYが審査して認めた企業のみに仕様を公開している。
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22ad-Pin/ [27.139.57.50])
垢版 |
2022/02/16(水) 18:26:23.67ID:x6VEJNn60
ボディ側のEマウントは、サードからのロイヤリティ負担があれば作れるようにしたらいいのになぁ。
2022/02/18(金) 01:49:49.05ID:GsQl6sdY0
今さらながらリーフレット申し込み
もうそろそろ50mm来ないかなー
2022/02/20(日) 10:39:08.74ID:wZg5bK/N0
シグマ「20mm F2 DG DN Contemporary」は手頃な価格だが光学性能はソニー「FE20mm F1.8 G」に及ばない

ソニー FE20mm F1.8 GとのAFの比較では、AFSではソニーの方が目に見えてシグマより速く合焦する。ソニーもウォブリングは見られるがシグマより目立たない。AFCではAF速度はシグマとほぼ同等だ。動画時のAFでも両者は同等だ。


ソニーとシグマの風景写真の比較では、中央はどちらも良好だが、ソニーの方がややディテールが鮮明でコントラストも高い。隅はソニーが明らかにシャープで、絞っていくとどちらのレンズも画質が良くなるが、一貫してソニーが優勢だ。

シグマの欠点は、歪曲の補正で画角が狭くなり、むしろ22mmレンズに近くなってしまうことだ。ソニーFE20mm F1.8 Gは歪曲の補正量が小さく、より広い画角をカバーできる。

シグマ20mm F2 DG DNは、コンパクトで比較的手頃な価格のレンズで、風景、天体、建築、インテリアなどに最適で動画にも適している。AFは速く静かで、鏡筒の品質も優れている。光学性能はソニーの方が優れているが、価格は40%高くなる。もし、ソニーに手が届くなら、追加料金を払う価値はあるが、予算が限られているなら、シグマは手頃な価格のレンズながら立派な結果を出してくれるだろう。
2022/02/20(日) 23:54:04.43ID:KlMY4XzG0
150-600mm contemporary使ってるんですが、これに付属してるレンズフードより小さくて互換のあるものってありますか?
サッカー観戦メインですが、フード付けると大きくて邪魔になるので外して使ってますが、小さめのがあれば良いのですが
2022/02/21(月) 07:27:18.36
探して聞くよりも作ったほうが安くて早いと思う
2022/02/21(月) 07:48:49.12ID:iPjq51yO0
自作ワロタ
2022/02/21(月) 12:24:02.64ID:7+kY34GP0
3Dプリンターで簡単に作れますし
2022/02/21(月) 12:26:54.97ID:CVsVL6z/M
>>194
フードの型番で新品なり中古探して加工する
2022/02/21(月) 12:27:18.36ID:gXmU1iKda
同じフードを買ってきて切るのが簡単な気がする。
2022/02/21(月) 13:11:08.56ID:TcWG/fUw0
CP+の配信何も無いのか
2022/02/21(月) 19:51:41.19ID:yol1Gzvk0
今回のは20mmとartの広角ズームの20mmならどっちが綺麗なの?
2022/02/22(火) 03:13:54.93ID:EkYubFWo0
>>194
フィルターのところにねじ込むフードがあって長さも色々選べるよ
ただ、純正みたいにひっくり返して収納できないから使ってるケースに入らなくなるかもね
2022/02/22(火) 11:22:28.45ID:chejYFsRM
>>194
今は無いかもだけど、ねじ込み式でゴム製フードがあったな
蛇腹になってて二段階に伸縮
2022/02/22(火) 12:25:06.88ID:UqkguxIqd
>>203
95mmならあることはあるな
2022/02/24(木) 21:40:08.86ID:AGYuZa/40
なんかもう35F1.2は売る気ないのかなぁ・・・
F1.2はシリーズ化ならずか
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa0-aiAF [159.28.163.125])
垢版 |
2022/02/24(木) 23:02:21.02ID:w3v9fkKU0
>>205
どーなんだろうな
発売時に宣伝して飛びつく人達に売るという戦略なんじゃないかな

事後的に宣伝しても効果薄いんでは
2022/02/25(金) 02:17:45.33ID:v8aJIXWn0
F1.2はいいレンズだよ。そうおもいながら使うしかないんどけどねw

今から買うならF1.4を進める。
2022/02/25(金) 05:59:23.74ID:k/MX1HVyM
大口径はロマンで売る
2022/03/01(火) 22:55:25.13ID:GGDzjNOh0
大口径・・・
F2か1.8通しの標準ズームいきなり出さないかなぁ
むっちゃデカ重な2470、1.5kgくらい
2455でもいい
周辺まで点で写るヤツ
もちろんART
お値段25万


なんて妄想してみた
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ea2-eTcc [49.250.88.191])
垢版 |
2022/03/02(水) 00:29:27.33ID:39dnegDB0
インナーズームの200-600sports作ってほしい
SONY純正買うしかないのかなー
2022/03/02(水) 22:33:22.98ID:CLp0z2GP0
>>209

https://twitter.com/fukuiasobiweb/status/1498961515168288768?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/02(水) 23:03:51.83ID:NUT6NC7V0
>>211
マジか!!
ヤベェ散財しないで待っと
2022/03/02(水) 23:04:03.77ID:NUT6NC7V0
2022/03/03(木) 10:19:20.19ID:2bmklo9vd0303
>>210

むしろ純正200-600で良くね?
値段もあのクラスでは安目だしSIGMA出ても大差ないと思うぞ。連写制限かかるし。
215名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sab7-WYSn [106.154.144.2])
垢版 |
2022/03/03(木) 10:39:31.88ID:0t86e58da0303
200-600より、700mm f5.6 をフレネルで全長30cm2.5Kg以内で作ってくれ。
70mmマクロ出してんだから、700mmがあっても良いだろうw
2022/03/03(木) 12:25:35.90ID:eoTeuBLXd0303
一昨日、14-24f2.8 dgdn買ったばっがりだから 新作でるのかと思ってヒヤッとした
2022/03/03(木) 18:25:55.50ID:qi7w4rwe00303
14-24でなにとるの?俺は建築物用に購入まよてる。
2022/03/04(金) 06:47:59.83ID:4vMKTVwB0
>>215
700mm f5.6をそのサイズ重量は物理的に無理があるだろう、700/8あるいは700/11なら可変絞りAFを廃すなどしての可能性は考えられるけどね
2022/03/04(金) 19:48:00.76ID:SxpvEbue0
SIGMA 広角ズームレンズ 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM を買ってみた
レンズキャップがちょっと変わってて何のためにこんな構造なのかと思ったら
APS-Cカメラで使うとき用にあんな構造になっているんだね
105mm f2.8 DG Macro HSMにもご丁寧にAPS-C用のフードが付いていたし
2022/03/06(日) 16:24:02.05ID:g7oQQzAPa
もう70-200はいいから120-300/2.8dgdn出してくれないかな
2022/03/06(日) 20:52:12.13ID:bH2+GQu20
売れないから出せないよ
2022/03/06(日) 23:37:40.26ID:7BVz7qSh0
14-24F2.8と105F1.4を買って使ってみたけど噂以上に良いなぁ
すごく好みの写りする
星撮りが主目的だったけどいろいろ使える
初シグマで少し心配だったけど綺麗サッパリ吹き飛んだ
2022/03/07(月) 01:30:57.16ID:ZqOvXlNj0
ARTは35 F1.2以外は全部オススメできる
2022/03/07(月) 12:12:36.89ID:4MaOmRMVd
35/1.2ダメなの?
2022/03/07(月) 12:39:03.11ID:Dm5t+z9Hd
シグマも頑張って35-150出して
2022/03/07(月) 12:45:57.99ID:cVmq9WB1d
>>224
使ってるけどダメとかないよ
解像するしボケも悪くない
AFは速くないけど古いARTよりは速い
a7r4で使ってると満足度高い
ダメとかいってるの電子補正を否定する人くらいじゃないかなぁ
2022/03/07(月) 18:47:50.66ID:4MaOmRMVd
>>226
ありがとう
私もLマウントで使ってて何の不満もない
というよりボケと解像にすごく満足してる
2022/03/07(月) 22:12:25.60ID:FI/BPRpK0
35F1.2はオススメできるか?と問われると迷うわ
自分は大好きだし使い続けるけどね・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-7Pa2 [217.178.16.65])
垢版 |
2022/03/07(月) 23:31:03.01ID:YOlQVrlq0
>>228
大きさや重量的にってこと?
35mmF1.2俺も大好きだけど
2022/03/07(月) 23:56:22.73ID:FI/BPRpK0
>>229
そんなところです
Eマウントだと35GMが小さくてAFいいからね
写りは負けてないけど
35mmはコスパいいのもあって選択肢豊富だから楽しんで選べるわ
2022/03/08(火) 11:35:54.96ID:eYMwfWvxM
ミラーレス専用設計のカミソリマクロまだー?
2022/03/08(火) 12:26:03.28ID:x9X3rgO5r
>>231
SONYなら105artマクロがカミソリの切れ味受け継いだと思うわ。
ただ、逆に解像良すぎて70mmとちょっと違うかもだな
233名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LXe3 [163.49.204.77])
垢版 |
2022/03/08(火) 13:42:20.35ID:gq8gD7KDM
自分は35mm 1.2DGDN使ってたけど、持ち出し機会を増やす意味で35mm 1.4DGDNに乗り換えたわ。
不満はないなー。
2022/03/08(火) 14:15:36.66ID:88UKavHva
Zマウントはまだかっ!
2022/03/08(火) 18:01:52.12ID:iJzeQHOj0
物撮りに105mmは俯瞰位置とりにくい。もちろん、105mmはめちゃくちゃええレンズ
236名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0b-sKbI [126.233.123.242])
垢版 |
2022/03/08(火) 18:52:11.31ID:kB3TVKXNp
内観写真で12-24mmf4かcanon純正11-24mmf4(中古)で悩んでます。
悩む理由は値段差です。
シグマ12-24でも問題なく使えるなら(補正やカメラとの通信エラーが出ないとか)シグマの方が安いので良いです。
カメラはR5です。
内観写真でシグマ12-24使ってる方いるんでしょうか?
2022/03/08(火) 19:56:19.76ID:8NWmXxqG0
>>234
同じくZマウント待ち
手持ちのart40mmと105mmをマウント交換して欲しい。
Zレンズはいらない
2022/03/08(火) 20:35:37.04ID:d7o5XDeQM
内観って東横インに置いてある、あれか?
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7f-mLv0 [133.155.172.122])
垢版 |
2022/03/08(火) 21:36:07.97ID:Bwx2emRO0
>>236
個体差かもしれないけどウチの12-24はMFにして手ぶれ補正も切らないと盛大にブレる。R5の話です。eos Rだと全然ブレないからボディ内手ぶれ補正が悪さしてるのかと。結構検索したけど他の人が同症状になっているのが見受けられなかったのはなんでだろう。
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-sKbI [60.96.26.56])
垢版 |
2022/03/08(火) 23:09:34.12ID:UasyfL0i0
>>239
そうなんですね、サードパーティーで不具合出ると面倒ですよね。
やっぱ高くても純正ですかねー…
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-7Pa2 [217.178.16.65])
垢版 |
2022/03/08(火) 23:38:36.66ID:Q1zijCge0
マウントコンバーター使ってEFマウント→ソニーEマウントとして12-24mmF4使ってるけど写りはめちゃくちゃいいですよ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-sKbI [60.96.26.56])
垢版 |
2022/03/09(水) 09:39:26.59ID:Q87DM40v0
>>241
ふーむ、カメラメーカーの相性もあるのでしょうか?
悩むなー…
2022/03/09(水) 17:20:43.46ID:QXZXjIXx0
>>239
三脚でがちがちに固定してるからじゃなの?
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b743-mLv0 [202.233.215.110])
垢版 |
2022/03/09(水) 18:35:30.51ID:RXqK8w+R0
>>243
三脚固定でも手持ちでもですよ。不思議すぎてしばらく原因わからなくて色々試しましたよ。もうこれはブレだ!ってわかるくらいブレます。画像をわざとブレ加工したみたいな感じで。
2022/03/09(水) 19:24:43.95ID:NPC2lcP80
ボディ内手ぶれ補正が誤動作するってのは
焦点距離情報が間違って通信してるんだろうと
想像はつくけど その組み合わせって
どのメーカーも保証しない以上は
調査のしようも改善のしようもないわなぁ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7bd-84yK [220.144.109.5])
垢版 |
2022/03/09(水) 19:52:35.37ID:j0LMmZML0
多分接点不良だから接点清掃だな
それが駄目だったらシグマ側で保証してるからシグマに連絡すれば解決する、最悪製品交換か
返金処理してくれるよ
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7f-mLv0 [133.155.172.122])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:10:40.65ID:DsFLYzAS0
>>246
買ったの随分前だからなあ。Rシリーズなんて影も形もない頃だから今更シグマさんに言うのも酷だしね。幸いeos Rでは何ともなく使えるからR専用レンズですわ。
2022/03/09(水) 20:18:12.97ID:Ih4GQU090
ファームは最新に上げてもダメなら相性かね
そもそもR5は三脚使用時は手ブレ補正offが推奨(マニュアルにも記載あり)だから
切れば問題ないならそういうもんってだけかもしれない
2022/03/09(水) 20:53:43.24ID:Ih4GQU090
ごめん手持ちでもか
読み違えた
2022/03/09(水) 21:15:50.77ID:4/Fgq+vO0
そういや、20F2DGDN発売されてたような・・・
誰も買わなかったのだろうか
2022/03/09(水) 22:55:59.97ID:p9fHnrLUa
俺はARTシリーズの広角待ち
2022/03/10(木) 06:35:25.06ID:N6DtsLtz0
>>250
Lマウントだが買ったで
24F2ともかぶるし
Eマウントは純正ともかぶるし
出足は良くないんだろうが最高や
2022/03/10(木) 12:34:55.30ID:u9g2dA/Y0
そもそも超広角に手振れ補正は要らないのでは?
超広角レンズにも手振れ補正付きはあるけどその場合IBISと連動できるかはサードの場合どうなんだろ
2022/03/10(木) 15:23:40.35ID:Zf8+d4ajM
手ブレの恐れがあるときに、
高感度にする
手ブレ補正に期待する
ギリギリ手ブレしないシャッター速度で撮影しraw現像で救う

どれがいいのか
2022/03/10(木) 15:26:29.71ID:NH44ho3oa
Z版Iシリーズプリーズ
2022/03/10(木) 21:26:25.19ID:TBitMTRXd
根元が太くなってしまう・・・
2022/03/10(木) 21:53:59.22ID:5PU172k20
別スレにも書いたが15mm f2.8 fisheyeをDN化して欲しいわ。Eマウントのまともな魚眼を待ち侘びてるよ。
2022/03/10(木) 22:06:17.90ID:JqdXiwcR0
魚眼レンズいいね
そーゆーのもう流行んないのかね
そこそこ売れそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況