【SIGMA】シグマレンズ 99本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr14-UwGk [126.33.103.206])
垢版 |
2021/12/26(日) 12:37:56.54ID:EQLtALbEr
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 98本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628415789/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/28(木) 22:28:12.90ID:qbLpB6cG0
DP3merrill使ってたんだけど今更SD quattroと18-35と50-100買ってこの二つのレンズ楽しむのってありですか?
2022/04/29(金) 02:09:15.72ID:sDxbIR4l0
趣味だからね
でも来年にはフルサイズ出てそうだね
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-fOJy [119.240.43.148])
垢版 |
2022/04/29(金) 07:25:28.60ID:HAw/56mn0
>>446
大いにアリだね、色コッテリで楽しい
ついでに50F1.4もオススメ
2022/04/29(金) 10:26:46.81ID:/Ag7u0cA0
>>447
>>448
ありがとう コッテリ楽しむよ
50F1.4も買う
フルサイズ出るのはゆっくり待とうと思う
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b132-6Jp9 [122.133.211.41])
垢版 |
2022/04/30(土) 20:11:25.08ID:9KnVx0B90
純正14ogm 16万5千  
純正16o〜35o F4 16万前後

シグマ16〜28o、f2.8はいくらになるかな?
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b132-6Jp9 [122.133.211.41])
垢版 |
2022/04/30(土) 20:25:41.99ID:9KnVx0B90
16−28 F2.8 日本製シグマと
16−35 F4  タイ製ソニー
どっち買うべきか悩むなぁ。きになるのはブリージング量と
出目金でないかどうかがポイント
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-4LU0 [124.213.209.51])
垢版 |
2022/05/04(水) 11:37:29.70ID:TmKdhe9Z0
世界のSIGMAの工場が地元にあるのが嬉しい
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abbd-6Jp9 [49.129.242.154])
垢版 |
2022/05/04(水) 17:06:48.32ID:fYAVT/tX0
しかも円安で儲かってる
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1917-p823 [182.171.10.164])
垢版 |
2022/05/04(水) 20:40:37.72ID:B+Q5AlGe0
ソニーマウントの2870/2.8写り結構いいね。
開放で撮った時のボケも違和感なくてお買い得レンズだと思う。
2022/05/04(水) 21:14:49.59ID:3rS1pwMb0
今稼ぎ時やろなここは
2022/05/05(木) 22:45:59.66ID:D8UgZFIpM
標準画角で寄れてちょい明るいレンズが欲しいなあ
45mmがf1.8~2くらいだったらよかった

画角は55mm位が理想だけど
2022/05/05(木) 23:42:47.09ID:DkagHdcU0
24-70 art購入を検討してます。ホコリ問題って解決済みですか?
2022/05/06(金) 03:55:55.28ID:c5nI5HYN0
1年半使ったけどホコリなんて全く入らなかったよ
たぶん2470artが特別入りやすいわけじゃなくてズームなら入る事はある、というレベルでは
2022/05/06(金) 06:27:03.36ID:sskb5nRS0
>>456
完全に同意 >55mm
50mmF2で標準は終わりだろうから寄れて欲しいな
2022/05/06(金) 09:39:09.74ID:MzvMCftGd
>>457
2年でホコリまみれ、GW明けに修理出す予定。GM mk2買うか悩む
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-4LU0 [124.213.209.51])
垢版 |
2022/05/06(金) 13:56:24.39ID:5mMzu6Qx0
カメラやレンズのメンテしたことないけど、定期的にメンテナンスした方がいいよね?
メンテの仕方もわからないけど
2022/05/06(金) 16:26:35.54ID:HKbAc7KO0
>>457
自分は買って1年ぐらいだけどやっぱり全然入ってないな
というかそんな問題があったことすらこのスレで知った
>>460さんが2年でホコリまみれと言ってるからその間に
解決したのかも知れないね
新品で買うなら大丈夫だけど中古で買うなら新しめのものがいいかもね
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1bd-6zUF [122.133.73.188])
垢版 |
2022/05/06(金) 18:40:41.07ID:QJyOgJLr0
MzvMCftGd>460さんは随分香ばしい方だな
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113
920 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)[sage]:2022/05/06(金) 09:53:24.42 ID:MzvMCftGd
>>883
偉そうなこと言うけど、君とちがって豆カメラもE-M1Mk2、E-M1X、OM-1と新品で買っているし、純正レンズだけでも12-40f2.8、40-150f2.8、12-100f4、300f4、MC14、MC20と新品で揃えているからね。
カメラ持っていない君より金おとしてるなーOMDSに。
2022/05/06(金) 18:44:58.82ID:44tupR/8M
悪辣なネガキャンを逆手に取って、
埋め合わどころか稼ぎに繋げちゃうこの商売上手めっw
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1bd-6zUF [122.133.73.188])
垢版 |
2022/05/06(金) 18:54:41.45ID:QJyOgJLr0
GKは反ワク、ロシア擁護もやってそうだな
トーク内容も良く似てるし・・・
この間反ワクが一人逮捕されたが、こいつらも目を付けられてるんだろな
2022/05/06(金) 21:16:09.35ID:KPK8yyIld
>>463
貧乏な君と違ってフルサイズから豆、純正からサードまで買い揃えてるからねり
2022/05/06(金) 21:18:35.02ID:KPK8yyIld
>>461
レンズはメーカー出すしかないよ。定期的に出したほうがいい。ホコリだと、オリンパスのズームは全然入らんね。フルサイズだせばいいのにね。
単焦点だとコシナとかは外で使うなら年に一回はクリーニングだすといいよ。
2022/05/06(金) 21:37:19.93ID:nyNiifXQ0
>>467
コシナ何使ってホコリ入るの?
2022/05/06(金) 21:47:33.04ID:PccqRJJu0
>>468
フォクトレンダー使ってるよ。
APO-LANTHAR とかNOKTONとかね六本もってる。
2022/05/06(金) 21:55:47.74ID:PccqRJJu0
sigmaはあくまでも簡易防滴防塵だからホコリが入らない方が不思議という認識。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1bd-6zUF [122.133.73.188])
垢版 |
2022/05/06(金) 22:22:52.50ID:QJyOgJLr0
などとGK必死の誤魔化し
2022/05/06(金) 22:55:05.00ID:nyNiifXQ0
そんなにホコリが入る?
自分の最初のコシナはZeiss Ikonと一緒に買ったPlanarで15年以上前になる
以来一体何本あるのかよく分からなくなってるけどホコリに悩まされたことは無い
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-U8FI [221.171.100.133])
垢版 |
2022/05/07(土) 07:54:53.38ID:5XYfY6rD0
GKがネガキャンでホコリが入ると騒いでるだけ
相手にするな
2022/05/07(土) 09:50:13.44ID:GkGW1hxAd
>>472
たいして使ってないか目が悪いんだろ。防滴防塵じゃない限り入る。
2022/05/07(土) 12:20:41.73ID:wt9qKTf20
>>474
入るのは入るけど、入ったからナニ?
逆光時にフレアが増えるほど入ったのか?
2022/05/07(土) 12:30:21.83ID:GkGW1hxAd
>>475
影響が出る前に道具を綺麗に維持して長年大切に使うのは基本。
定期的にメンテ出せないほど貧乏なの?シグマとか対応めっちゃいいから各部点検も丁寧にやってくれるよ。
2022/05/07(土) 12:54:41.53ID:rP/Ml++oM
50mm artの新しいのはいつになるのよ
2022/05/07(土) 13:57:01.41ID:wt9qKTf20
>>476
だから書いてるよね、15年以上前って?
15年維持して大切に使ってるんだけど?
第一ホコリのせいでフレアが出るほどホコリが入りましたなんて報告
探せばどこかにあるかも知れないけど見たことあるの?
むしろ経年劣化によるレンズの曇りが先に出るでしょ?
2022/05/07(土) 14:47:08.45ID:GkGW1hxAd
>>478
そうなの?なら大して使ってないってことかたまたま綺麗なだけでしょ。粘着しつこいよ。 メンテ出すと塵埃はとってくれるし、機械なんだからピントも微妙に狂うから調整もしてくれる。老眼なのかな?
2022/05/07(土) 14:49:22.99ID:GkGW1hxAd
まーそこまでしつこいなら使用条件も書いてほしい。年に何回つかうの?どこで?被写体はなに?
2022/05/07(土) 14:50:12.08ID:GkGW1hxAd
被写体きいてるのはピントリングどの程度回しそうか知りたいからね
2022/05/07(土) 14:57:49.39
連投キチガイはスルーでよろしく
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-U8FI [125.197.237.44])
垢版 |
2022/05/07(土) 15:02:03.04ID:Ze5WI5Ko0
ID無しはSony工作員なのでスルー宜しくお願いします
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-ltxK [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/07(土) 16:52:14.31ID:nIolYq8T0
埃の件を広めたのは主に岡本浩孝だろう。
同じ環境で使ってもGMとは格段に違うとも言っていた。
485名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-UZuW [1.75.231.229])
垢版 |
2022/05/07(土) 17:08:42.65ID:zGFu/4jVd
岡本浩孝ってソニーとタムロンの宣伝しまくってるけど、普段は埃入るほどシグマ使ってるの?

たまたまちょっと使ってみたくらいだったら埃が入りやすいかなんてGMと比較できないよね
2022/05/07(土) 18:07:49.16ID:wt9qKTf20
>>480
人に質問するならまず質問に答えなよ、「入るのは入るけど、入ったからナニ」?
この根本的な質問に答えてないだろ、どのメーカーも売ったレンズ全てメンテに回ってきたらどうなると思う?
そもそも何をどの位の頻度でメンテ出すの? すごいね、プロ?

以前どっかのスレでみかけた「温度変化すると基盤が劣化してレンズがダメになる」とか
「レンズをブロワーで吹くと隙間からホコリが入り込んで内部のホコリが増える」
とかいうのと同じアレな人かな

それぞれのレンズの使用頻度なんて年数回だと思うけどね、
シグマ8本、コシナ30本以上をいちいちメンテ出せるかよ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 18:14:17.73ID:OSKLeUKG0
などとGK必死のネガキャン
2022/05/07(土) 18:17:10.54ID:l3K7ql2Pa
なんでこんな必死なんだこの人……
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 18:19:07.95ID:OSKLeUKG0
などと円安で儲からないSONYが必死のホコリネガキャン
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 18:27:57.40ID:OSKLeUKG0
しかし全体繰り出しMF単焦点レンズとAFズームレンズのホコリを同列で比較する馬鹿はどうしようもないな
GKは写真の勉強が足らんと言うか、馬鹿丸出し
2022/05/07(土) 18:44:44.87ID:rqo14We/d
>>486
本当か知らんけど、コシナ30本とか、そんな大量の単焦点レンズ、ほとんど使わず防湿庫に入れてあるってことでしょ。ホコリなんて入らないねたしかに。機材オタがいいそうなことだわ。
ちなコシナも超丁寧にメンテしてくれるからこっちが塵埃無いと思っていても塵があったので分解清掃したって帰ってくる。
メーカー側はすごく丁寧に保守業務もしてくれるのにユーザーがこれだもん。
2022/05/07(土) 19:00:00.94ID:wt9qKTf20
>>491
コシナにはフォーカスリングの不具合で修理に出した事があるが、該当箇所以外にも清掃、光軸その他チェックしてくれた
キヤノン、オリンパスだって他の不具合で出しても清掃は当然やってくれた
だが埃に基づく不具合の無いレンズまで内部清掃しろと出されたらどのメーカーもパンクするわ
メーカーは一般のユーザーがオマエみたいなアレじゃなくてよかったと胸を撫で下ろしていることだろうよ

で、もう一回聞くから早く答えて
「入るのは入るけど、入ったからナニ」?
2022/05/07(土) 19:02:29.67ID:rqo14We/d
>>492
で、ほとんど使ってないんでしょ?GKはこれだから
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 19:06:52.63ID:OSKLeUKG0
GKがこれからシグマレンズのホコリネガキャンにどうやって繋げるか楽しみだな
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 19:26:19.54ID:OSKLeUKG0
おーいGKさんよ、GKヲチスレで注目されてるんだからホコリスレ早く続けろよ
2022/05/07(土) 20:34:52.88ID:EioEe8d+0
>>492
バカは黙ってNGに限る
相手しても嬉ションしながら中身の無い反論してくるだけ
2022/05/07(土) 21:07:39.63ID:wt9qKTf20
>>495
みんなオマエと関わりたくないからこっちにスレ立ててんだぞ、空気読んであっちに引きこもってろよ
自分の立てたスレ差し置いてこっちに出しゃばってくる必要なし
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 21:36:52.37ID:OSKLeUKG0
貧乏GK、お前知能が低いからパターンが一緒で直ぐバレるんだな
ま、折角ネタ作ったのに残念だな
2022/05/07(土) 22:18:06.88ID:7rmI6tRcd
どんな影響があるんだって、ゴミ普通に写り込むということもわからない。
使ってない単焦点レンズにはそんなにゴミが入らないとか、当たり前なことでイキリ倒してて意味不明。
反論できなくなるとキレ散らかして自演とか恥ずかしい奴
2022/05/08(日) 01:36:12.99ID:fjN+SHO20
>>499
ゴミが写り込む?レンズのゴミが?
クソワロタwwwww
実は持ってないだろ、シグマレンズはおろかカメラ自体を?
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-ltxK [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/08(日) 04:45:54.60ID:nOQEQjuq0
>>485
海外ロケにメインレンズの一本として持って行ってたと言ってたよ。
何本かの動画でこの話をしてるから知ってる人も多いだろう。
ある程度細かい塵には無防備に近いらしい。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-U8FI [125.198.11.108])
垢版 |
2022/05/08(日) 07:36:32.69ID:icgoHfQ30
貧乏GK、深夜までお仕事ご苦労様
2022/05/08(日) 10:10:14.11ID:l0zMEm5z0
流れ知らんけど、ホコリが後玉についたら写り込む
・・・ドヤってるからきっと頭おかしなヤツ
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW febd-U8FI [49.129.243.228])
垢版 |
2022/05/08(日) 12:30:09.64ID:pHVqfyuE0
GKは写真撮った事無いのがモロバレ
年収150万円の在日君だからカメラ買えないんだよね
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f106-U1YL [150.249.145.172])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:13:26.09ID:qiWvOF000
なにをドヤってるのかしらないけど、ゴミは映り込むよ。
SIGMAに限らないけど。SIGMAはSportsライン以外はゴミは入る。

https://www.toolbox-lifelog.com/2016/09/sigma.html
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dbd-U8FI [122.133.75.131])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:45:26.11ID:bga1QBIc0
GKさん毎日お仕事ご苦労様
2022/05/08(日) 13:50:20.29ID:LYW0YtbJd
誰がGKかなんてゴミが写り込まないと思ってる家電屋思想の奴なんだよなー。
https://camerafreak.net/siguma2470-dust

ズームレンズはゴミは入るがシグマはメンテしっかりやってくれるのでメンテ出せばいいだけ。
2022/05/08(日) 14:51:29.12ID:fjN+SHO20
>>505
それセンサーのゴミだから
2022/05/08(日) 14:58:31.29ID:qiWvOF000
>>508
ちゃんと読んで。
リコーにおくってセンサークリーニングしても写る。
リコーで別なカメラにレンズを付けても写る。
上記をシグマにレポートして再整備したら消えた。
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-U8FI [133.202.83.118])
垢版 |
2022/05/08(日) 15:13:23.61ID:K/pazWCW0
じゃ神経質な人は2倍以上のお金払って写りの悪い純正買えば良いんじゃない
2022/05/08(日) 15:26:02.74ID:fjN+SHO20
>>509
かなり奥深く(おそらくは絞り羽根の前後)まで入り込めば写ることもあるかも知れないがホコリが
通常そんなとこまで入ったりしない。外部からではなくむしろ羽根からカスが発生した可能性が高い
そんな写り込みまで気にするのは「白壁F22専門写真家」なのか?
センサーの方は保護ガラスが薄いとこんだけクッキリ写り込む(デカいモワッとしたのじゃなくて)
http://2ch-dc.net/v8/src/1576676725086.jpg
2022/05/08(日) 16:37:01.93ID:LYW0YtbJd
>>510
なんで?定期的にメンテ出せばいいだけ。純正だってLレンズとかじゃないと結構な確率で入るよ。

>>511
センサーは自分でクリーニングできるでしょ。
2022/05/08(日) 23:14:43.89ID:HmzbcSFT0
24-70/2.8 DN Artを使っていた頃は、一年も経つと普通に入っていたな小ゴミ。まあ絞りすぎない限り写らないから無視できるけど。
2022/05/09(月) 08:41:51.22ID:bSW1iO+7d
2870買った。ちっちゃくてかわいいのに明るくて最高だわ。
2022/05/09(月) 15:29:18.80ID:eTAqclxp0
シグマ本社新社屋が落成。緑に囲まれたオフィスの内部をレポート
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407294.html

儲かってまんな。機会があったら見学させてもらいたい。 
2022/05/09(月) 16:07:48.93ID:wfNC+N/6r
キヤノンとかのマウント作れなくなったのは会社として痛手ではないの?
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-hldu [124.213.209.51])
垢版 |
2022/05/09(月) 17:42:45.07ID:Y4ciqtF10
工場は福島だっけ
2022/05/10(火) 00:06:27.37ID:F5n16LQs0
会津若松だね。
2022/05/10(火) 09:52:37.49ID:p6zH31j10
50mmはまだまだ来なさそうだな…非常に残念
16-28mmより50mmが楽しみだったのに
520名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-UiSG [49.98.169.126])
垢版 |
2022/05/10(火) 10:50:12.82ID:SM6MfU+Dd
50mmまだなのか残念すぎる。
ふるさと納税で今年までのクーポンを貰ったので12月までにはリリースしてほしい。
どうなるかなー神に祈るような気持ちだ。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a5-HNGk [59.86.147.71])
垢版 |
2022/05/11(水) 23:46:35.68ID:vA7SZ0dQ0
14-24が有るのに16-28て要る?
50mmF1.2が来ないとミラーレス用のF1.4を買っちゃいそう。
HSMをマウント交換するよりDG DNの方が良いよね?
2022/05/12(木) 00:41:45.32ID:p/03Mh+id
おいらは7Cメインということもあり1628ほしいな。2870と同じで広角側を少し削って大幅な軽量化ができるならとてもありがたい。
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-1I3l [113.150.186.126])
垢版 |
2022/05/12(木) 06:03:11.50ID:lRAgQ03l0
>>521
14-24が電子補正前提といってもそんな極端な歪曲補正してない
RF14-35並にとんでもない補正していいっていう前提で設計するなら
前玉もフラットにできるはずだし28-70Cと組み合わせられるサイズ感になるのでは
そうなってくれたら14-24持ちだけど16-28も買うと思うわ
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-U1YL [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/12(木) 07:39:33.83ID:2puPR3Sa0
>>522
広角ズームならむしろ望遠側を削った方が設計上の無理はないんじゃない?
でも28-70に合わせて出すのだろうから、タムロンより小型なものにはなりそう。
G2の噂のあるタムロンよりデカいと競争力は無いでしょう
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-ojei [14.11.47.96])
垢版 |
2022/05/12(木) 16:33:31.33ID:kXMC3KFW0
>>521
50ArtってHSMしかないからEマウント用HSM買うしかなくない?
2022/05/12(木) 16:39:03.85ID:wgeJzjfVd
重複しないで70-200とか24-105とか取り敢えず主な焦点域カバーしてくれよな
2022/05/12(木) 17:36:57.47ID:U4SmLAn6M
個人的には50mmはF1.4のままでいいから小型化したDGDNを出して欲しかった
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc5-1I3l [106.154.191.206])
垢版 |
2022/05/12(木) 21:51:02.64ID:kabLsf0dF
85/1.4 DG DN Artの設計思想のまま
50作るのって難しいんかね
あれのインパクトがでかすぎて
あのあとの大口径Artが全部失敗作に見えてしまう
2022/05/12(木) 22:50:38.65ID:rA9UWKMz0
>>525
50mmのDG DNって出てないのな。
おもくそ勘違いの知ったかカマしちまった。

NIKONのレフ機からLマウントへ移行中でレンズ買い直してるトコなのよね。
NIKONは撒き餌のF1.8が線が太めでコッテリ描写なんだけど、
50mmARTは線が細めの薄味だからミラーレスの高画素機に向いてるカモ、
と思ってマウント交換サービスを使おうか思案中なんだよね。

Lマウントは24-70(SIGMA)と70-200(PANA)しか無いんだけど、
標準だと思っていた焦点域も最近は28-70とか20-60とか変則的になってるから
16-28も需要が有るんだなあってオジサンは勉強になったよ。
2022/05/13(金) 12:35:27.29ID:P/MRFXUXd
24-70クリーニング出したら保証期間外だけど、簡単なクリーニングで済んだとかで、ただでやってくれたっぽい。シグマは戻ってくるのも早いし、サポートいいから安心。
70-200も早く出してほしいなー。
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-U1YL [125.196.137.206])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:38:28.43ID:ELzWB9eD0
16‐28 F2.8 ARTか
16‐35 F4 Gレンズか迷うわ
俺も24‐70ART使い倒してるけどホコリまみれやわ。
ズームレンズってそんなもんやろう。
シグマメンテっていくらくらいでホコリ掃除してくれるん?
2022/05/13(金) 12:41:45.69ID:P/MRFXUXd
>>531
ワイはただでやってくれた、多分前玉、後球はずすくらいの軽作業なら金とらないのかな。中玉までいくと取られそう。最大19000円くらいって見積もりで結果ただ。シグマは仕事はやいから一週間で帰ってくるからとりあえず出してみたら。
2022/05/13(金) 12:42:51.85ID:P/MRFXUXd
送料はこっちもちだけど、返送料は負担してくれるから、凄い手厚い。パナソニックは見習ってくれめんす。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-U1YL [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/13(金) 13:27:26.15ID:kadMr66O0
>>528
ソニーも大口径レンズの小型化に本気出してきたから、Artはデカ重路線に回帰するのかも。
噂の50F1.2も35mm F1.2 DG DNと同じくらいのサイズらしいと聞いてがっかり。
2022/05/13(金) 13:29:46.20ID:eN7wwXiJ0
S1Hと心中するつもりか
2022/05/13(金) 13:39:03.09ID:P/MRFXUXd
>>534
小型はもうだいぶでたから、明るいやつもそろそろ作ってほしいから嬉しいわ。APSCのf1.8ズームとかもミラーレス化してほしい。mftとフジ用もだしてくれ
2022/05/13(金) 15:55:10.23ID:G/HXb2N5d
新社屋建設がフラグにならないといいけどな
生きるも死ぬもソニー次第の綱渡りてのはな
ちょっとな
2022/05/13(金) 16:19:14.22ID:wSuTfF91M
命の綱渡りって、GKのことか? イメージ情報開発のことか?
博報堂は詐欺で生き延びるだろうけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620901000.html
ギフトカード10億円分詐取疑い
2022/05/13(金) 18:07:22.65ID:iijffJOP0
F2シリーズがあるしもうART単焦点の小型化には力入れないんじゃないの
両方買えと言えるのは高性能特化サイズ無視レンズだし
2022/05/13(金) 18:10:51.31ID:eN7wwXiJ0
F2はF2.8ズームと近いから必要性感じないけどF1.2は重すぎる
実用的なF1.4を、という声を聞く必要は無いと言うことかねぇ
2022/05/13(金) 18:24:52.86ID:DWRaM97Ld
>>540
順次作る気やろ
2022/05/13(金) 19:59:30.96ID:5xkWXouR0
個人的にはデカ重レンズ大好きなのでDNでももっとやれ
最近ちっちゃいのばっかで俺は寂しいよ
2022/05/13(金) 20:22:47.54ID:YPIT/AydM
50mmF1.4DGDNが85と同じ値段で出たら飛びつきたい
だけど50mmF1.2はデカさ重さ写り値段等評価の上で…にはなりそうだなあ
544名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-SNfk [49.98.228.124])
垢版 |
2022/05/13(金) 20:27:26.72ID:56b/lLT6d
14-24買おうと思ったけど16-28待った方がいいかな?
星景、風景、ポートレートで使いたくて悩んでます。
2022/05/13(金) 20:44:15.05ID:iijffJOP0
焦点距離的には16-28mm一択だけど星は性能が全てだからなぁ
小型だし多分14-24mmは超えられないんじゃ
2022/05/13(金) 21:10:03.58ID:mZEVUX7OM
>>544
14-24は電子補正前提といいつつ広角端の歪曲はめっちゃ少ないし
四隅だけが引っ張られるみたいな補正じゃないから画面全体の
画質が均一なのが星景風景最強と言われるゆえん
16-28は歪曲がでかい14mmぐらいなのを補正で16mmにするんじゃないかなぁ
そういう設計だとコンパクトにできるし
だとするとたぶん棲み分けできるはず Contemporaryだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況