【SIGMA】シグマレンズ 99本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr14-UwGk [126.33.103.206])
垢版 |
2021/12/26(日) 12:37:56.54ID:EQLtALbEr
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 98本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628415789/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 18:19:07.95ID:OSKLeUKG0
などと円安で儲からないSONYが必死のホコリネガキャン
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 18:27:57.40ID:OSKLeUKG0
しかし全体繰り出しMF単焦点レンズとAFズームレンズのホコリを同列で比較する馬鹿はどうしようもないな
GKは写真の勉強が足らんと言うか、馬鹿丸出し
2022/05/07(土) 18:44:44.87ID:rqo14We/d
>>486
本当か知らんけど、コシナ30本とか、そんな大量の単焦点レンズ、ほとんど使わず防湿庫に入れてあるってことでしょ。ホコリなんて入らないねたしかに。機材オタがいいそうなことだわ。
ちなコシナも超丁寧にメンテしてくれるからこっちが塵埃無いと思っていても塵があったので分解清掃したって帰ってくる。
メーカー側はすごく丁寧に保守業務もしてくれるのにユーザーがこれだもん。
2022/05/07(土) 19:00:00.94ID:wt9qKTf20
>>491
コシナにはフォーカスリングの不具合で修理に出した事があるが、該当箇所以外にも清掃、光軸その他チェックしてくれた
キヤノン、オリンパスだって他の不具合で出しても清掃は当然やってくれた
だが埃に基づく不具合の無いレンズまで内部清掃しろと出されたらどのメーカーもパンクするわ
メーカーは一般のユーザーがオマエみたいなアレじゃなくてよかったと胸を撫で下ろしていることだろうよ

で、もう一回聞くから早く答えて
「入るのは入るけど、入ったからナニ」?
2022/05/07(土) 19:02:29.67ID:rqo14We/d
>>492
で、ほとんど使ってないんでしょ?GKはこれだから
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 19:06:52.63ID:OSKLeUKG0
GKがこれからシグマレンズのホコリネガキャンにどうやって繋げるか楽しみだな
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 19:26:19.54ID:OSKLeUKG0
おーいGKさんよ、GKヲチスレで注目されてるんだからホコリスレ早く続けろよ
2022/05/07(土) 20:34:52.88ID:EioEe8d+0
>>492
バカは黙ってNGに限る
相手しても嬉ションしながら中身の無い反論してくるだけ
2022/05/07(土) 21:07:39.63ID:wt9qKTf20
>>495
みんなオマエと関わりたくないからこっちにスレ立ててんだぞ、空気読んであっちに引きこもってろよ
自分の立てたスレ差し置いてこっちに出しゃばってくる必要なし
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
垢版 |
2022/05/07(土) 21:36:52.37ID:OSKLeUKG0
貧乏GK、お前知能が低いからパターンが一緒で直ぐバレるんだな
ま、折角ネタ作ったのに残念だな
2022/05/07(土) 22:18:06.88ID:7rmI6tRcd
どんな影響があるんだって、ゴミ普通に写り込むということもわからない。
使ってない単焦点レンズにはそんなにゴミが入らないとか、当たり前なことでイキリ倒してて意味不明。
反論できなくなるとキレ散らかして自演とか恥ずかしい奴
2022/05/08(日) 01:36:12.99ID:fjN+SHO20
>>499
ゴミが写り込む?レンズのゴミが?
クソワロタwwwww
実は持ってないだろ、シグマレンズはおろかカメラ自体を?
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-ltxK [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/08(日) 04:45:54.60ID:nOQEQjuq0
>>485
海外ロケにメインレンズの一本として持って行ってたと言ってたよ。
何本かの動画でこの話をしてるから知ってる人も多いだろう。
ある程度細かい塵には無防備に近いらしい。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-U8FI [125.198.11.108])
垢版 |
2022/05/08(日) 07:36:32.69ID:icgoHfQ30
貧乏GK、深夜までお仕事ご苦労様
2022/05/08(日) 10:10:14.11ID:l0zMEm5z0
流れ知らんけど、ホコリが後玉についたら写り込む
・・・ドヤってるからきっと頭おかしなヤツ
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW febd-U8FI [49.129.243.228])
垢版 |
2022/05/08(日) 12:30:09.64ID:pHVqfyuE0
GKは写真撮った事無いのがモロバレ
年収150万円の在日君だからカメラ買えないんだよね
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f106-U1YL [150.249.145.172])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:13:26.09ID:qiWvOF000
なにをドヤってるのかしらないけど、ゴミは映り込むよ。
SIGMAに限らないけど。SIGMAはSportsライン以外はゴミは入る。

https://www.toolbox-lifelog.com/2016/09/sigma.html
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dbd-U8FI [122.133.75.131])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:45:26.11ID:bga1QBIc0
GKさん毎日お仕事ご苦労様
2022/05/08(日) 13:50:20.29ID:LYW0YtbJd
誰がGKかなんてゴミが写り込まないと思ってる家電屋思想の奴なんだよなー。
https://camerafreak.net/siguma2470-dust

ズームレンズはゴミは入るがシグマはメンテしっかりやってくれるのでメンテ出せばいいだけ。
2022/05/08(日) 14:51:29.12ID:fjN+SHO20
>>505
それセンサーのゴミだから
2022/05/08(日) 14:58:31.29ID:qiWvOF000
>>508
ちゃんと読んで。
リコーにおくってセンサークリーニングしても写る。
リコーで別なカメラにレンズを付けても写る。
上記をシグマにレポートして再整備したら消えた。
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-U8FI [133.202.83.118])
垢版 |
2022/05/08(日) 15:13:23.61ID:K/pazWCW0
じゃ神経質な人は2倍以上のお金払って写りの悪い純正買えば良いんじゃない
2022/05/08(日) 15:26:02.74ID:fjN+SHO20
>>509
かなり奥深く(おそらくは絞り羽根の前後)まで入り込めば写ることもあるかも知れないがホコリが
通常そんなとこまで入ったりしない。外部からではなくむしろ羽根からカスが発生した可能性が高い
そんな写り込みまで気にするのは「白壁F22専門写真家」なのか?
センサーの方は保護ガラスが薄いとこんだけクッキリ写り込む(デカいモワッとしたのじゃなくて)
http://2ch-dc.net/v8/src/1576676725086.jpg
2022/05/08(日) 16:37:01.93ID:LYW0YtbJd
>>510
なんで?定期的にメンテ出せばいいだけ。純正だってLレンズとかじゃないと結構な確率で入るよ。

>>511
センサーは自分でクリーニングできるでしょ。
2022/05/08(日) 23:14:43.89ID:HmzbcSFT0
24-70/2.8 DN Artを使っていた頃は、一年も経つと普通に入っていたな小ゴミ。まあ絞りすぎない限り写らないから無視できるけど。
2022/05/09(月) 08:41:51.22ID:bSW1iO+7d
2870買った。ちっちゃくてかわいいのに明るくて最高だわ。
2022/05/09(月) 15:29:18.80ID:eTAqclxp0
シグマ本社新社屋が落成。緑に囲まれたオフィスの内部をレポート
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407294.html

儲かってまんな。機会があったら見学させてもらいたい。 
2022/05/09(月) 16:07:48.93ID:wfNC+N/6r
キヤノンとかのマウント作れなくなったのは会社として痛手ではないの?
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-hldu [124.213.209.51])
垢版 |
2022/05/09(月) 17:42:45.07ID:Y4ciqtF10
工場は福島だっけ
2022/05/10(火) 00:06:27.37ID:F5n16LQs0
会津若松だね。
2022/05/10(火) 09:52:37.49ID:p6zH31j10
50mmはまだまだ来なさそうだな…非常に残念
16-28mmより50mmが楽しみだったのに
520名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-UiSG [49.98.169.126])
垢版 |
2022/05/10(火) 10:50:12.82ID:SM6MfU+Dd
50mmまだなのか残念すぎる。
ふるさと納税で今年までのクーポンを貰ったので12月までにはリリースしてほしい。
どうなるかなー神に祈るような気持ちだ。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a5-HNGk [59.86.147.71])
垢版 |
2022/05/11(水) 23:46:35.68ID:vA7SZ0dQ0
14-24が有るのに16-28て要る?
50mmF1.2が来ないとミラーレス用のF1.4を買っちゃいそう。
HSMをマウント交換するよりDG DNの方が良いよね?
2022/05/12(木) 00:41:45.32ID:p/03Mh+id
おいらは7Cメインということもあり1628ほしいな。2870と同じで広角側を少し削って大幅な軽量化ができるならとてもありがたい。
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-1I3l [113.150.186.126])
垢版 |
2022/05/12(木) 06:03:11.50ID:lRAgQ03l0
>>521
14-24が電子補正前提といってもそんな極端な歪曲補正してない
RF14-35並にとんでもない補正していいっていう前提で設計するなら
前玉もフラットにできるはずだし28-70Cと組み合わせられるサイズ感になるのでは
そうなってくれたら14-24持ちだけど16-28も買うと思うわ
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-U1YL [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/12(木) 07:39:33.83ID:2puPR3Sa0
>>522
広角ズームならむしろ望遠側を削った方が設計上の無理はないんじゃない?
でも28-70に合わせて出すのだろうから、タムロンより小型なものにはなりそう。
G2の噂のあるタムロンよりデカいと競争力は無いでしょう
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-ojei [14.11.47.96])
垢版 |
2022/05/12(木) 16:33:31.33ID:kXMC3KFW0
>>521
50ArtってHSMしかないからEマウント用HSM買うしかなくない?
2022/05/12(木) 16:39:03.85ID:wgeJzjfVd
重複しないで70-200とか24-105とか取り敢えず主な焦点域カバーしてくれよな
2022/05/12(木) 17:36:57.47ID:U4SmLAn6M
個人的には50mmはF1.4のままでいいから小型化したDGDNを出して欲しかった
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc5-1I3l [106.154.191.206])
垢版 |
2022/05/12(木) 21:51:02.64ID:kabLsf0dF
85/1.4 DG DN Artの設計思想のまま
50作るのって難しいんかね
あれのインパクトがでかすぎて
あのあとの大口径Artが全部失敗作に見えてしまう
2022/05/12(木) 22:50:38.65ID:rA9UWKMz0
>>525
50mmのDG DNって出てないのな。
おもくそ勘違いの知ったかカマしちまった。

NIKONのレフ機からLマウントへ移行中でレンズ買い直してるトコなのよね。
NIKONは撒き餌のF1.8が線が太めでコッテリ描写なんだけど、
50mmARTは線が細めの薄味だからミラーレスの高画素機に向いてるカモ、
と思ってマウント交換サービスを使おうか思案中なんだよね。

Lマウントは24-70(SIGMA)と70-200(PANA)しか無いんだけど、
標準だと思っていた焦点域も最近は28-70とか20-60とか変則的になってるから
16-28も需要が有るんだなあってオジサンは勉強になったよ。
2022/05/13(金) 12:35:27.29ID:P/MRFXUXd
24-70クリーニング出したら保証期間外だけど、簡単なクリーニングで済んだとかで、ただでやってくれたっぽい。シグマは戻ってくるのも早いし、サポートいいから安心。
70-200も早く出してほしいなー。
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-U1YL [125.196.137.206])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:38:28.43ID:ELzWB9eD0
16‐28 F2.8 ARTか
16‐35 F4 Gレンズか迷うわ
俺も24‐70ART使い倒してるけどホコリまみれやわ。
ズームレンズってそんなもんやろう。
シグマメンテっていくらくらいでホコリ掃除してくれるん?
2022/05/13(金) 12:41:45.69ID:P/MRFXUXd
>>531
ワイはただでやってくれた、多分前玉、後球はずすくらいの軽作業なら金とらないのかな。中玉までいくと取られそう。最大19000円くらいって見積もりで結果ただ。シグマは仕事はやいから一週間で帰ってくるからとりあえず出してみたら。
2022/05/13(金) 12:42:51.85ID:P/MRFXUXd
送料はこっちもちだけど、返送料は負担してくれるから、凄い手厚い。パナソニックは見習ってくれめんす。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-U1YL [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/13(金) 13:27:26.15ID:kadMr66O0
>>528
ソニーも大口径レンズの小型化に本気出してきたから、Artはデカ重路線に回帰するのかも。
噂の50F1.2も35mm F1.2 DG DNと同じくらいのサイズらしいと聞いてがっかり。
2022/05/13(金) 13:29:46.20ID:eN7wwXiJ0
S1Hと心中するつもりか
2022/05/13(金) 13:39:03.09ID:P/MRFXUXd
>>534
小型はもうだいぶでたから、明るいやつもそろそろ作ってほしいから嬉しいわ。APSCのf1.8ズームとかもミラーレス化してほしい。mftとフジ用もだしてくれ
2022/05/13(金) 15:55:10.23ID:G/HXb2N5d
新社屋建設がフラグにならないといいけどな
生きるも死ぬもソニー次第の綱渡りてのはな
ちょっとな
2022/05/13(金) 16:19:14.22ID:wSuTfF91M
命の綱渡りって、GKのことか? イメージ情報開発のことか?
博報堂は詐欺で生き延びるだろうけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620901000.html
ギフトカード10億円分詐取疑い
2022/05/13(金) 18:07:22.65ID:iijffJOP0
F2シリーズがあるしもうART単焦点の小型化には力入れないんじゃないの
両方買えと言えるのは高性能特化サイズ無視レンズだし
2022/05/13(金) 18:10:51.31ID:eN7wwXiJ0
F2はF2.8ズームと近いから必要性感じないけどF1.2は重すぎる
実用的なF1.4を、という声を聞く必要は無いと言うことかねぇ
2022/05/13(金) 18:24:52.86ID:DWRaM97Ld
>>540
順次作る気やろ
2022/05/13(金) 19:59:30.96ID:5xkWXouR0
個人的にはデカ重レンズ大好きなのでDNでももっとやれ
最近ちっちゃいのばっかで俺は寂しいよ
2022/05/13(金) 20:22:47.54ID:YPIT/AydM
50mmF1.4DGDNが85と同じ値段で出たら飛びつきたい
だけど50mmF1.2はデカさ重さ写り値段等評価の上で…にはなりそうだなあ
544名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-SNfk [49.98.228.124])
垢版 |
2022/05/13(金) 20:27:26.72ID:56b/lLT6d
14-24買おうと思ったけど16-28待った方がいいかな?
星景、風景、ポートレートで使いたくて悩んでます。
2022/05/13(金) 20:44:15.05ID:iijffJOP0
焦点距離的には16-28mm一択だけど星は性能が全てだからなぁ
小型だし多分14-24mmは超えられないんじゃ
2022/05/13(金) 21:10:03.58ID:mZEVUX7OM
>>544
14-24は電子補正前提といいつつ広角端の歪曲はめっちゃ少ないし
四隅だけが引っ張られるみたいな補正じゃないから画面全体の
画質が均一なのが星景風景最強と言われるゆえん
16-28は歪曲がでかい14mmぐらいなのを補正で16mmにするんじゃないかなぁ
そういう設計だとコンパクトにできるし
だとするとたぶん棲み分けできるはず Contemporaryだし
547名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-SNfk [49.98.228.124])
垢版 |
2022/05/13(金) 21:49:41.75ID:56b/lLT6d
>>545 >>546
アドバイスありがとう!
14-24買ってみる!
2022/05/14(土) 09:34:36.83ID:Krp8qTIlM
HPに出てる分解を伴う修理費用はカビクモリ除去も同額なの?
清掃で落ちない交換を伴う場合は別途部品代取られますかね
2022/05/14(土) 09:54:21.67ID:C2/sIi93d
なんでシグマに聞かないでここで聞くの
2022/05/14(土) 10:49:13.67ID:eyybvVK/0
135mm F1.8 DG DN早く出て欲しい…。
2022/05/14(土) 11:09:15.64ID:dG5FnI2kM
ef70-200 新型出してくれないかな
2022/05/14(土) 12:10:38.70ID:EaMTO6k00
流石にEFマウントの新型はもう出ないでしょ。新設計で70-200 f2.8 DG DNなら俺も欲しい。
2022/05/14(土) 12:27:40.99ID:dG5FnI2kM
>>552
まあさすがにefは出ないよなあ
2022/05/14(土) 12:32:20.49ID:7gkOSzldd
>>548
カビクモリでレンズ交換なら部品代はそりゃ取られるだろうけど、保守切れしてない現行レンズで除去できないカビ発生させるとか水没以外であるのか?
2022/05/14(土) 18:51:36.75ID:ZMfgs9yl0
これからのキャノン純正の望遠レンズは10万円程度の暗いレンズか100万円前後の超高級レンズというイメージしかない
ミラーレスの便利ズームなんて欲しくもないしこれを音楽に例えたら昔TSUTAYAのレンタルに行くとTOP10が小室哲哉の楽曲しか並んでいなかった暗い思い出に相当する
これは夢なら早く覚めて欲しい
2022/05/14(土) 20:07:04.25ID:eNBxyJHGa
すまん。何言ってるのかわからない。
シグマレンズスレでキヤノンの愚痴を言われても困るしな。
2022/05/15(日) 12:54:50.30ID:6HTYEIdhr
18-200のEマウントくだしあ
2022/05/16(月) 13:40:00.54ID:tUDHKzDar
135art気になってるんだけど、2018年発売なのが引っかかってます
性能は他に比べて劣りますか
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da10-E4tu [153.181.9.21])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:35:57.48ID:i32YZCiG0
>>558
2018年なんて最近みたいなもんや。
コスパは最強だよ
2022/05/16(月) 18:51:23.52ID:PrIaRxbX0
最近みたいじゃなく最近そのものだぞ
レンズは生鮮食料品じゃない
2022/05/16(月) 20:55:36.91ID:oygGIDKa0
>>558
むしろSIGMA Art単焦点では最高峰だよ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5002-QS1K [113.150.186.126])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:10:16.95ID:xTbeikO40
DG DN Artが出ちゃったせいで
DG HSM Artって鮮度落ちた印象が強いのよな
105も135もDG DN Artになったら
軽く安くなるんじゃないかって幻想がある
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7535-E4tu [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:58:08.34ID:b363wAZl0
小型化を意識していないし、レフ機向けなので電子補正に頼らない分、光学性能的には優れているかもしれない。
2022/05/16(月) 22:09:11.54ID:vAc8I1JIM
35mmDGHSMが2012年
135mmDGHSMが2017年
35mmDGDNは2021年
135mmDGDNは2026年頃かな
待てるなら待ったら
あと4年あるなら買ってもいいと思うけど
2022/05/16(月) 22:24:54.63ID:2AUoEQzh0
35F1.2DGDNはノーカンですね
そーですよね・・・
2022/05/16(月) 23:58:57.92ID:C3G3zTqY0
純正大口径超望遠厨ですが
135mmと40mmは異常だと思う
特に135mmは感動すら覚えた

今は105mmを試してみたい
2022/05/17(火) 00:11:19.10ID:T7Rl9r9n0
近いうち40mm買うつもりだけど楽しみだなー
あのド級レンズが10万で買えちゃうの冷静に考えるとすごいな
2022/05/17(火) 05:59:59.15ID:3Bw4quSj0
SIGMA 40mm F1.4 DG HSM | Artてコスパ的にどうなの30mm F1.4 DC HSM Art持ってるけど写り的には似たようなものでしょ
2022/05/17(火) 06:29:35.44ID:nwgopicX0
>>568
コスパはいいですよ
でもデカ重が気になるならやめとくべき
今となっては解像番長じゃないしAFは遅いかなぁ
周辺部までよく写ってボケも好み
リビングでよく使ってる
なお、持ち出す頻度・・・
2022/05/17(火) 06:46:48.35ID:5xm+UQqx0
135mm F1.8 DG DNは、待たなくてもいいって考え方があるんだ。DG DNになって小型になって云々って思ってだけど。
2022/05/17(火) 21:50:43.44ID:3HyVxVCq0
今のレンズの内部コートは触ることすらできないくらい精密な構造してるので
そこにブロアでとれないホコリが落ちたりカビが生えたりするとレンズそのものの交換になる
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-IiCa [221.253.11.146])
垢版 |
2022/05/18(水) 21:47:10.86ID:gcN/xsO90
>>553
でもRF出さないなら、EF出してほしい。
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7535-IiCa [210.170.45.20])
垢版 |
2022/05/19(木) 00:42:57.86ID:WMEso8Qy0
ボディも出ないのにEFは出さんでしょ。
2022/05/19(木) 15:09:09.42ID:98DhHzdLM
2022年6月1日21時〜
「16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」発表プレゼンテーション
2022/05/19(木) 19:59:16.69ID:XO3GplIP0
広角artはよ
2022/05/19(木) 20:57:06.62ID:TKDZLshs0
50mmのf1.2でもf2でも早くスペックが知りたいよ
2022/05/19(木) 21:02:06.45ID:OM2MKVkJa
広角ズームのコンテンポラリーってそんなに需要あるんかなぁ?そら同じ性能なら軽いに越した事はないけど
2022/05/19(木) 23:00:53.77ID:+rLpf84h0
50mmは最短40cmより寄れるのか、そこが問題だ
2022/05/19(木) 23:15:50.25ID:m2xeD6cf0
タム17-28より30g重くて1mm広いのか。あとは価格だな。
580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safa-n+UI [106.155.2.237])
垢版 |
2022/05/19(木) 23:54:44.63ID:U3m045Ova
28mmマダー?
2022/05/20(金) 07:40:11.31ID:KvAiIJ9j0
ART重要ないのかなー
2022/05/20(金) 08:51:28.10ID:vowpovG3a
>>574

> 2022年6月1日21時~
> 「16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」発表プレゼンテーション

それより早くXマウントの18-50mmF2.8見たいし、50-150mmF2.8出して欲しい
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-IiCa [221.253.11.146])
垢版 |
2022/05/20(金) 13:14:47.95ID:YeLnWboL0
>>573
マウントアダプタ使えばRFマウント機でもEFレンズ使えるんだし、
RFマウント機の販売で、従来のEFマウントのカメラが消えてなくなるわけじゃないし。
実際、自分自身一眼レフの5D4とミラーレスのR5の両方を使ってて、
R5はマウントアダプタ+EFレンズで運用してるし。

RFレンズ出してくれるんなら何の文句もないよ。
でも現状新しいレンズの発表あっても、キヤノン用のみスルー状態だから
大人の事情でRF出せないならEFで出してくれってことなんだが。
2022/05/20(金) 14:28:21.91ID:9rqpbGfu0
EFなんて売れんもん出してどうすんだよ
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-IiCa [221.253.11.146])
垢版 |
2022/05/20(金) 15:14:52.65ID:YeLnWboL0
まだEFマウント機使ってるユーザーだって普通にいるし、ミラーレスにEFマウントアダプタ付けて使ってるユーザーいるんだから売れないってこたないだろ。
俺自身年明けに85/1.4ART買ったばかりだし。
2022/05/20(金) 15:24:38.03ID:d2IvdAlgd
>>585
自分が世界の中心だと思い込んでるよ…
客観的に世界を見てみなさいよ
587名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-QbEp [126.205.241.0])
垢版 |
2022/05/20(金) 15:28:30.83ID:yPFS6Gz4r
>>583
大人の事情って、
単純に生産能力足りてないとか
そう言うことだと思うよ

RFもZも出してない今ですら
ラインフル稼働らしいし
2022/05/20(金) 16:55:13.20ID:kOA2ihPc0
28mmと40mmの1年保証付きアウトレットが大量入荷中
https://shop.kitamura.jp/ec/list?narrow1=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E(SIGMA)&n1c=5&type=u&limit=40&page=1&sort=price_desc
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-IiCa [221.253.11.146])
垢版 |
2022/05/20(金) 17:15:17.57ID:YeLnWboL0
>>586
お前の中でキヤノンは売れてない斜陽カメラメーカ−ってことなんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています