X



Sony α7 Series Part230

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a163-iWH+)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:05:32.73ID:DiFDWylc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
α7 IV・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part229
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639930944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/23(日) 22:13:42.91ID:rJ6EH6a10
>>318
どうせ7m4買う気もお金もないんでしょw
2022/01/24(月) 00:36:19.00ID:Q9T1NgOGd
まぁ金あるならさっさとα1でも買ってるのは確かだけどさw
2022/01/24(月) 08:45:16.22ID:suqymAIIM
微ブレを検証してくれた人いないかな。iiiから性能アップしてるといいんだけど
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-Agox)
垢版 |
2022/01/24(月) 08:48:18.05ID:o/3mXUSO0
>>316
トラッキング中の枠のサイズのことじゃね?
これ、小さいモードも欲しいと思いつつ、あAI的にはある程度大きめのオブジェクトで追従したほうが精度良さそうなので
今のままでもいいのかなとかも思ってます。
ていうか実際どの程度の範囲のオブジェクトを追っているのかな。。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8763-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 09:59:23.00ID:hihFUgsS0
>>322
そうです。ポートレートや風景では問題ないけど、花なんかの近接撮影で深度が浅いときに枠が小さいと便利だなと思って。被写体が激しく動くわけではなく、撮影者がゆっくり動くときのために多少処理が遅くなっても小さい枠が欲しいなって思って。Z9は追従が弱いといわれているけどその分小さい枠なのは思想の違いなのかな
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8763-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 10:03:53.14ID:hihFUgsS0
小さい花の花弁としべのどちらかピントを合わせるか今のRTTでは撮影者の意図を反映させるのが難しいのかなって。持ってないから経験者が教えてくれると嬉しいな
2022/01/24(月) 11:17:32.20ID:8fsuyr0ea
>>322
枠のこと言ってんだけど。
L、M、S 選べたはずだが。
7Wでトラッキングを使った動きものをとってないから今はわからないが。
9ではMやSをよく使うが。
帰ったらみてみるが、トラッキング、スポット、左右に動かしたらL、M、S選ぶ仕様は同じだと思ってたが。
2022/01/24(月) 11:43:41.44ID:XYtWCv5HF
捕まえる時の枠は大きさ選べるけど
捕まえた後動いてる時は枠の大きさどれも同じでしょ
2022/01/24(月) 11:51:30.87ID:suqymAIIM
>>325
宜しくお願いします
2022/01/24(月) 11:56:48.16ID:suqymAIIM
>>326
なるほど
>>326
なんだぁそれじゃぁ意味ないね
2022/01/24(月) 12:34:58.97ID:CB5IvyL40
>>324
マクロで野外の花を撮るならMFじゃないすか?
AFなんて使わないし
2022/01/24(月) 12:41:31.19ID:AHBECYvcM
α7VにタムロンのAPSーCの望遠レンズで動画をやっている人はいてますか?
不具合があったならお聞きしたいです。
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8763-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:45:52.51ID:hihFUgsS0
>>329
一眼レフの時はそうだったね。AF即距離点が増えた最近のミラーレスでは一番小さいスポットAFの移動させて+AF-Cで6軸手振れ補正みたいにして撮ってるよ。マニュアルって厳密にいうと撮る習慣までピント維持できないから。RTTの話だから手持ち前提ね
2022/01/24(月) 14:30:36.27ID:SaDvODJXF
>>326
Sで捕まえた後、枠がデカくなる?
帰ってから見て見るわ。
2022/01/24(月) 16:16:30.22ID:SlKeGlT90
>>329
風吹いてる時はAF使いたいの…
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 475f-mTEU)
垢版 |
2022/01/24(月) 17:59:52.34ID:qrLtef8N0
α7Vのほうが売れてるの、やはり7Vの値が落ちてコスパが良くなったからなのだろうか、それとも供給不足が深刻なのか…
決してこれはα7Wをdisってるわけではない
2022/01/24(月) 18:14:44.15ID:mKwG7Hd3M
そりゃm4の方が全方位で進化してるから
いいのは当然だけど、スタンダード機としては
オーバースペックで価格も上がったからだろ
多分m3は暫く併売でこれが実質的な
スタンダード機として続くでしょ
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-Agox)
垢版 |
2022/01/24(月) 18:41:23.59ID:o/3mXUSO0
>>329
花とかも風で動いてる時とかAF-Cで連写することありますね。
ただその時はRTTというよりスポットSか拡張フレキシブルスポットとかである程度場所を決めて狙い撃ちかな。
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fad-VK76)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:41:14.39ID:rmDDvtza0
α7IIIAとかでリニューアルして、α7Cと同様にRTTのせてほしいな。
2022/01/24(月) 20:46:35.46ID:JBvPoI9jd
7m4のスレが荒れ過ぎでこっちでしかマターリ話せん…orz
339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-cqzK)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:25:03.90ID:4BBW/wMRa
>>334
供給不足だからだと思う
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ba-tFyz)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:28:01.32ID:WEmMhaEZ0
7m4スレはキチガイしかいねーからな
2022/01/24(月) 22:53:53.30ID:dzgRVS4r0
>>330
問題なし!
2022/01/25(火) 00:53:22.96ID:BKeLjGgq0
子供撮影用に買ったカメラだったが
寝室で寝ている赤ちゃんを映して
リビングのモニターに出力させて大活躍
寝かしつけ後の真っ暗な部屋でも単焦点なら姿を確認できる
2022/01/25(火) 10:06:36.77ID:Yb+22PgN0
>>332
エアプマンはよw
2022/01/25(火) 11:11:28.99ID:cFM9CiYE0
>>342
単純な質問なんだけど、ぼやっとシルエットだけ写して何が嬉しいの?
様子が分かって安心するとか?
2022/01/25(火) 11:40:47.82ID:hz2GjaXyd
>>344
もちろん監視用だよ
起きたら寝ぼけて角に頭ぶつけそうになったり
フェンスを乗り越えようとするので(たぶん乗り越えられないとは思うが)
起きてるのを確認したら寝かす
2022/01/25(火) 12:26:26.25ID:UYJZt8iAM
ベビーコールで良くね
2022/01/25(火) 14:32:52.12ID:zZPoimCYa
>>343
悪い悪い。
忘れてた。

枠の大きさ微妙だが2種類あった。
知らなかったわ。

フレキシブルスポットSの一番小さい枠と同じ大きさの物と、フレキシブルスポットMの少し大きなものとの2種類。

自動で枠のサイズが決まるんだな。
2022/01/25(火) 14:36:53.73ID:zZPoimCYa
トラッキングのフレキシブルスポットSにしていても、ある程度大きさがあるものは、トラッキング始めるとポッと枠より大きな緑のIロI になる。Mと同じぐらいの大きさ。

画角に対して小さく写っているものだと、ほぼ同じ大きさのIロIになる。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-op2D)
垢版 |
2022/01/25(火) 14:49:21.81ID:BcCJpuuf0
今年のcp+で新機種でるかな
そろそろまた他社を引き離すゲームチェンジャーが欲しい
2022/01/25(火) 15:03:41.62ID:5pU6dvz6a
遠いとほぼSに近い小さくなるな。

逆に、近くで小さいモノでもMサイズになるな。

緑のIロIと、ロの緑で、チラチラする測距点とは別のものを認識してます!って左右にIのないものは、もっといろんなサイズがあるなぁ。

花を撮ろうと近くの小さい雌しべや雄しべを取ろうとしたら、測距してるからMサイズになるんだな。
トラッキングは600ミリとかでしか使わないから知らなかったわ。

I有りとか無しとかの理由も説明書とかにも載ってんのかな、
2022/01/25(火) 15:17:05.31ID:b7pVjM7Ma
ちなみ9も同じだった。
2022/01/25(火) 15:30:42.62ID:PNzVShNj0
>>342
その用途ならGoProで十分じゃね?
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8763-fO3Y)
垢版 |
2022/01/25(火) 16:04:33.89ID:h7M6OxtT0
>>350
近くでSがいいね
2022/01/25(火) 17:44:59.19ID:pj+3vcVRd
>>349
そういうのは多分3年後とかになるかと。今年は半導体不足とかもあって間違いなく出ない
2022/01/25(火) 18:10:26.62ID:bDOwl0Sv0
とりあえずSEL2470GM2を上半期中に出してくれ
2022/01/25(火) 19:12:54.10ID:o3n41Wvv0
最近チン皮見ないと思ったらa7m4スレに張り付いてるからかw
2022/01/25(火) 19:13:49.10ID:6RvDdJoG0
>>356
あそこ今ワッチョイないからやりやすいんだろうなw
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-cqzK)
垢版 |
2022/01/25(火) 19:25:41.08ID:db012NzD0
デジカメニューススレにも引っ付いてるぞ
年末からずっと長文書き続けてる

ミネオといい真性のガイジこの板多すぎだろ
2022/01/25(火) 20:19:14.65ID:mSnCv4xD0
>>334
7Vのコスパは良いからね
動画性能がそこまで必要なきゃ7Vで十分ってのも多いんじゃないか?
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ba-tFyz)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:49:00.65ID:voq6SPxd0
SNSにアップするのがメインなら7Vでも十分かな?
私はカフェ撮りしてインスタに投稿派なんですが
縦撮りする時にバリアングル楽だろな〜って思うのと
やっぱ新しいのが欲しくなっちゃうんですよねぇ
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ba-tFyz)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:49:32.16ID:voq6SPxd0
なんか文字バケしちゃいました
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:50:33.98ID:CPv+kdou0
スーパー35でなにが不満なのか、イミフ
2022/01/25(火) 21:12:03.16ID:MekvgZ5P0
α7V、α7RV、α7SVの中で

夜景動画をノートPCでぱっと見で素人でも優劣が判りますかね?
2022/01/25(火) 21:14:59.22ID:pj+3vcVRd
>>363
動画だとわかる。S3だけちょっと特殊だからすぐわかるよ。スチルだと三脚使って撮ってリサイズしたの並べたらわからん
2022/01/25(火) 21:23:16.92ID:6RvDdJoG0
>>363
ノートPCのディスプレイによる
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:52:50.10ID:CPv+kdou0
>>364
ほとんど分からんよ、と言うかスチル界じゃ12MPはiPhoneと変わらんよ
2022/01/25(火) 21:56:31.24ID:6RvDdJoG0
夜景動画を
2022/01/25(火) 22:35:43.34ID:6Ygf41Thd
iso25600
比べたらどんなバカでも違いが分かると思うが
2022/01/25(火) 23:28:18.26ID:CPv+kdou0
>>368
そんなISO写真じゃ撮影する気にもなれん
2022/01/25(火) 23:29:49.00ID:6RvDdJoG0
だ か ら
夜景“動画”を
371sage (ワッチョイ 276e-oRbG)
垢版 |
2022/01/26(水) 01:08:32.18ID:De1T+Z0W0
>>67
>値段殆ど同じでソニストの方が保証の恩恵でかいんだから
落としてみりゃわかるよ
2022/01/26(水) 04:09:47.71ID:KqpZWpJ10
動画の撮って出しはS3が一つ抜けていい。元がいいから後修正もその分楽だし。m4とS3の比較とかで動画だけはS3かなり強いなって思うんだよね
2022/01/26(水) 08:04:48.70ID:z7UwTYY1M
>>370
そいつずっと無知な発言してるから相手にするな
2022/01/26(水) 09:07:59.99ID:y8tyDP080
>>370
スマン変換候補選択ミスった、ISOだった

ホイヘンスの回析とか考えると、望遠ここ1段絞るのに勇気いるなぁ
12MPとかのスチルじゃあまり関係ないだろうけど33MPあるからなぁ
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0702-si3b)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:37:56.27ID:ggcqktcD0
a7III使いだけど
マジで操作性クソだからR6あたりに買い換えたい
ソニーはセンサーだけ作っとけ
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:40:54.53ID:y8tyDP080
キヤノンのほうが操作しにくいわ
ボタンの配置がごちゃごちゃしてて
2022/01/26(水) 12:04:28.84ID:O9TU6eJTM
惚れるより、慣れだってよ!
378名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-MwqD)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:51:45.58ID:WArXg/dnM
ホントに今の機械はどれも使いやすい。慣れはいるだろうけれど、使いこなせないのはサル位だろ。
サルからの異論は認める。
2022/01/26(水) 12:55:15.08ID:e4oHfaOPa
>>343
>>332
>エアプマンはよw

さて、帰ったら見るわ。と言ったら、帰ったらカメラあるのはわかると思うが。
遅れたが、詳細話した。君は、人をエアプマン呼ばわりして、自分のカメラでは試さないのか?
2022/01/26(水) 13:00:20.76ID:b76aZTi70
>>375
やめとけやめとけ
操作性なんて所詮慣れでどうにでもなる
α7Vに入ってた機能がなくてやりにくい!カスタマイズがし辛い!となるからな
それにR6は機能も半端だからどうせ買うならR5にしとけ
2022/01/26(水) 13:14:58.65ID:Od6PWty+0
操作性とはちょっと違うかもしれないけど、連写時のコマ数制限とかISO感度の設定を一段飛ばしにするとか不要なモードは非表示にするとか、キヤノンのほうが絶妙に痒いところに手が届くカスタム設定多い印象
382名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-dZT1)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:02:52.85ID:pln7zcULH
正直使いやすいかいなかはちょっと触っただけとカスタム設定して慣れたときとでだいぶ違う。
そのうえで、そういうのって結構個人で違うんだよね。

ソニーはどちらかというと最初とっつきにくいけどカスタマイズしていくと使いやすくなるタイプだと思う。
ただ、このカスタマイズの度合いが年々ブラッシュアップされてるので古い機種と最新でも違うので決めつけはあかん。
383名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-dZT1)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:13.21ID:pln7zcULH
>>348
IロIのサイズは変わらないでしょ。
Iがないのは瞳AFの枠でこれは瞳の大きさに準じてサイズが変わる。
2022/01/26(水) 15:45:59.24ID:rDy74OXHa
>>375
なぜCanon?
Nikonは...?
NikonもSONYセンサーなんだけど...(震え声
2022/01/26(水) 15:47:48.34ID:rDy74OXHa
富士フイルムNikonSONYと使ってきましたが
Canonはまだ使ったことないので店頭でお触りすると使いにくいと感じます
2022/01/26(水) 16:33:51.12ID:YUV8On9va
>>383
変わらないと思ったら2種類あった。
三脚に固定して、スマホで撮ろうと思ったが。
いろんなものが映るからやめた。
ちょうどMとSの大きさだったわ。
それは距離によってちがうのか、カメラが勝手に買えてるから、コントロールはできなかった。
中途半端な位置で、半押し緩めて半押しみたいにグニュグニュしてたら、小中小中みたいにもなったな。
2022/01/26(水) 16:35:53.83ID:YUV8On9va
>>383
Iのないのが、ふと横にあったps5のコントローラーのxとロのにくらいついてさ。
あれ、瞳afがコントローラーにくらいついたのか。
2022/01/26(水) 19:28:45.59ID:/34vzSGJ0
他社のカメラから乗り換えたら何でも使いづらいよ
全部操作系違うし
2022/01/26(水) 19:41:49.70ID:7SPLsfZE0
操作は慣れやカスタマイズで何ともなるがボディやレンズの性能は何ともならんからな
2022/01/26(水) 21:02:35.84ID:KqpZWpJ10
>>389
その差も無くなってきているからね。上位モデルはブラインドテストしたらわからないし、フルサイズとAPS-Cも条件良いところで撮ったものは差が出にくいし、いい時代になったもんだよ
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7a-MwqD)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:16:05.35ID:k2xZ1XIQ0
>ブラインドテストしたら
とか
>条件良いところで撮ったものは
とか、なに言ってんの?
大げさに、分かりやすく言うと
東大生と小学生の学力比較で、九九においてはほぼ互角。
くらい間抜けな捉え方。
2022/01/26(水) 21:44:40.20ID:gcX7/Mcza
>>391
で、君はなんのカメラ持って比べたの?
2022/01/26(水) 22:08:23.19ID:7SPLsfZE0
条件の良いところ=十分光量のある所ならスマホでも問題ない所まで来てるからな
暗所や動体や望遠で撮る時にカメラ性能の差が如実に現れる
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7d-c5Pl)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:17:47.87ID:90vCx74Y0
トヨタ車て見た目ださいから好かんな
EV車では政府に阻まれ世界では覇権とれてないし
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4723-Qmlm)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:19:50.60ID:8tgWAydE0
>>391
俺、現役京大生だけど従兄弟の子(小5)に100マス計算負けたからね
東大生じゃないからダメだったのかな
2022/01/26(水) 22:26:27.91ID:ABA9gYdU0
8k60pノンストップは良いが
h.265ではなくてRawだけってのがエンジン足りないから逃げてる印象。
265もRawもあって選べるなら凄いけど。

んで、まぁ、発売されて使えばわかると思う。
8k60pをRawで扱う事がどれだけ大変なワークフローを要求されるか。
無制限で撮影できますっていうなら、それこそ265が無きゃそもそもワーク的に長時間撮れない
2022/01/26(水) 22:32:12.19ID:7SPLsfZE0
8K60pはRAWだけってほぼ嫌がらせだな
メディアと編集環境を用意できる人がどれくらい居るのか
ほとんどの人には利用出来ないスペック詐欺みたいなもんだ
2022/01/26(水) 22:41:04.14ID:JTF7qHFT0
今は7R4を使ってるんだが7m4の評判がなかなかなので入れ替えを検討しています。AFは新しい7m4の方が速いですか?7m3はEVFとシャッター音が微妙で7R4にしたんだけど、7m4はEVFもシャッター音も好みになった。多少はトリミングするから33MPになったのも嬉しい。画素数以外は同じレベルだと思ってるけど間違ってますか?
2022/01/26(水) 22:45:09.28ID:LG1Rfu730
>>395
京大生の方が地頭良いと感じることが多い
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4723-Qmlm)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:48:43.00ID:8tgWAydE0
>>399
自分はどうか分からないけど、まわり見てるとコミュ力お化けが多いから社会出たら大成するタイプだろうなと思って見てますね
2022/01/26(水) 22:49:28.91ID:7SPLsfZE0
>>398
画素数以外は全て上だよ
Bionz XRで色味も操作性もダントツで向上した
スチルと動画でメニュー切り替えられるのが特に便利
2022/01/26(水) 22:51:29.89ID:YjpfS0jTd
EVF・・・
2022/01/27(木) 00:33:03.58ID:3BwQM4Yod
他にもシャッターの耐久性とかボディの素材とか諸々違いはあるかと
2022/01/27(木) 00:35:32.61ID:G4cG3imy0
色味は好みによるしraw現象前提ならあんまり関係ないな
2022/01/27(木) 01:51:39.16ID:yUCb146f0
7R4より上とか保険証持って病院行ってこいよ
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-g0IZ)
垢版 |
2022/01/27(木) 07:23:10.89ID:Xz1agMzd0
7R4はエンジン古いじゃんか
2022/01/27(木) 07:41:25.71ID:WpRwMVXQa
経験上なんのカメラで比べたのか聞いたら100%答えられず逃げるな。笑
2022/01/28(金) 07:54:50.09ID:KdWvkAAZ0
スチルも動画も知ったかぶりだしα7IV信者のフリした工作員じゃねーの
2022/01/28(金) 08:00:08.39ID:6Mxg6I1X0
充電する時microUSBとtypeCどちらでも充電出来ますがどっちが早いとかありますか?
2022/01/28(金) 08:15:55.07ID:MFZnBj370
type-cの方が速い方が多い

以上
2022/01/28(金) 13:13:20.16ID:0VRG5jZn0
RVってソニスト値引き込みで50万円超えると思う?
2022/01/28(金) 13:22:17.46ID:EWOSzd350
>>411
α9より高くならないだろ
2022/01/28(金) 14:01:40.57ID:Tc9AIIOy0
α93よりは高くならないと思うが、α93の値段なんて現段階で分からんからね
2022/01/28(金) 14:05:22.91ID:mdoZjtsi0
一番上に80万があるしベーシック機は30万になっちまったしなぁ
2022/01/28(金) 14:06:11.76ID:5FPYc16Md
>>412
α9IIIが60万の可能性はないのか?w
2022/01/28(金) 14:16:57.88ID:B8KURGCW0
レンズもカメラの値段もキャノンと変わらなくなってきたな
2022/01/28(金) 14:21:08.06ID:Tc9AIIOy0
ソニーのメリットも段々無くなって来たな
まだ他社に移るほどのインパクトは無いが
2022/01/28(金) 14:26:26.68ID:pyaMNAmNd
メリデメで買ってるわけじゃないからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況