Sony α7 Series Part231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2663-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:38:00.55ID:8OUF9Cvo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
α7 IV・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part230
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641312332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-llH5)
垢版 |
2022/02/25(金) 16:07:17.27ID:DGpRs8fG0
>>70
あほすぎる
今7m3とm4の価格差考えて4ぽちったところよ
今7m3を買うとしても、中古は全然安くないから買うなら新品かなって話でしょ
2022/02/25(金) 16:55:21.95ID:Nu6d/iIjM
>>69
静止画でも動きもの撮るならリアルタイムトラッキングは欲しいよな、どうせ今買うなら
2022/02/25(金) 22:53:20.33ID:WG0rH6gA0
>>73
発売当初はAF性能に感動したんだけどBIONZ XRのRTTを知っちゃうともう旧世代のαは新規購入する気にはなれないよね
2022/02/25(金) 23:52:07.09ID:Adia78pb0
>>74
そんなにいいのねXR。
7C後継機にも降ってきてほしいな。
2022/02/26(土) 00:05:07.56ID:uOD+E0gX0
α74のRTTしかしらんけどそんなに良いか?
これより悪いとなるとかなり微妙なんだけど
結局演算回数が少ないからAF枠としては追従してるけどピント外してること多いし
2022/02/26(土) 00:07:26.40ID:Z/P5hviC0
>>71
あらあら、持ってないのは嘘で別人か。笑
じゃあ第二弾あげる。コレもうそ?別人?

https://i.imgur.com/lQmmzo5.jpg
2022/02/26(土) 00:08:18.94ID:Z/P5hviC0
>>76
レンズ何?
何を取って外してるの?
2022/02/26(土) 02:37:21.93ID:7JuWcJgn0
>>77
いや機材は持ってないよPCもソフトも所有権はない

んでそれは>>68が私ではないという話と一切関係ない お前の知的障害が生み出した妄想 理解できる?
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM07-qW5d)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:16:25.97ID:iK2ODlPHM
>>76
RTT搭載前は7iiiでもロックオンとかいう超絶ゴミAFやったんやで
2022/02/26(土) 13:58:34.99ID:HufL3UbO0
いまも変わらんけどな
2022/02/26(土) 14:33:30.83ID:QBaCD1twa
>>79
あのさ。お前がソフト持ってなくて、Lightroomもモバイルの無料版しか持ってないのはわかってる。

Lightroom クラシックにはない機能をドヤり、Lightroomクラシックの読み込み方も散々泳がされて、突かれて答えられず。笑
10日ぐらい経ってから教えたら、最初から知ってたwwwww大草原。

何千枚も取ったら現像はどうするかの話で。
全部はしない。それぞれ選んで何枚か、何十枚かを現像調整して出す。と何人かが言ってたら。

おれは寝てる間にやるから何時間かかっても関係ない。

と言い出しwww
現像設定のペーストをするにしても、同じカット、露出、色で、設定をあてるのか?
と言われてもわからず沈黙。

GoogleやYouTubeしらべて、書き出しとミスタッチした。と言い出す。
現像設定をペースト、カットが違うとどうするのか?
取捨選択をするって話を、書き出しと書き間違えた。
なんて辻褄あわねーし。

Lightroomはバージョンで立ち上がる絵が違うから、何が表示されるかきいたら、Lightroomだ!だもんな。
もってたんだへぇー。他人名義のLightroom、何時間もやってたら、持ち主大変だなぁ。わかるか?
2022/02/26(土) 15:32:21.58ID:7JuWcJgn0
>>82
>Lightroomクラシックの読み込み方
ん? 77で君は「別人か」と聞いてるよね。だから 別人だ と答えたし、それは機材の所有と無関係と教えてあげたけどそれは理解できたの?
2022/02/26(土) 16:28:03.31ID:kbCGoZDIa
>>83
お前、なんでばれてないと思えんの?
すごいな。

それが社会に出られない理由ってわかってるか?ゴミ
2022/02/26(土) 17:11:01.63ID:7JuWcJgn0
>>84
何の根拠もない知的障碍者の妄想だからだね
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb54-EswP)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:06:50.99ID:EOTYefRE0
面倒くさい板だなー
お前ら落ち着けよ。バカ相手にするなよ
2022/02/27(日) 07:18:12.44ID:EoC1T0yTa
>>85
なんの根拠もない妄想?笑

RTTはなんのカメラで何を取ったんだ?
お前の言ってることは妄想。ありえない。はずかしいことをいってる。だから何を使ったかはいえない。
25回目。
2022/02/28(月) 12:16:53.71ID:O0MRKmcDM
本家もpaypay決済ができるのね
2022/02/28(月) 23:12:15.35ID:1oMErZ8l0
7IV用の超広角で迷ってる。
価格的にも重さ的にも1635F2.8はない。
1635F4Zか20GかTAMRONの1728か。
TAMRONはいいという人と、AF、ピントがいまいちという人、アクティブ手ブレ補正がイマイチという声も。
とすると1635Zか20G。
1635Zは古いし評判的には20Gか。
まかり間違って2つ買っちゃうと1635F2.8に近くなっちゃう。
昔別のフルサイズで20mmF2.8の単焦点持ってたけど結局あんまり使わず1635F4ばかり使ってたから20Gにいまいち踏ん切りがつかない。
2022/02/28(月) 23:34:43.48ID:TCXdPqWn0
ほな1635Zしかないやん!
ま俺も持ってるねんけど
悪くないで 絞るのでF4で充分 ちょうどいい!
2022/02/28(月) 23:43:50.53ID:ellatEW2a
1635Zの周辺流れは酷いもんだがそれが我慢出来るなら別に買えば良いのでは
広角は単焦点だと用途が限定されて使いにくいからズームというのは同意する
2022/02/28(月) 23:53:18.15ID:1oMErZ8l0
>>91,90
周辺部はひどいのか。
どうもZ型番のレンズにはいい思い出がない。
1635F4Gにリニューアルしてほしいところだけど当分半導体不足で1635F4とか70200F4のリニューアルどころじゃないだろうしなあ。
2022/03/01(火) 00:46:33.26ID:s7ne+/SQd
1635GMは解像もボケも良いレンズなんだけど特定の角度に強い光源があると盛大なフレアとそこそこのゴーストが出るよ
2022/03/01(火) 01:38:19.31ID:TgAQhDbh0
24-240とか70-300でGMレンズ作ってくれないかなー
24-70じゃ日常的にズームが足りないんだわ
2022/03/01(火) 06:26:02.49ID:IyRET9oCa
>>92
動画あまり撮らないならtamron1728かな
画質は良いよ、ズームレンジ狭いけど、単焦点と迷うくらいなら問題なさそう

ちなみにバカの1つ覚えのように1635GMのゴーストやフレアは酷いと言う奴が居るが、そもそもナノAR2以外のソニー製レンズ全般的な話だし、ぶっちゃけ角度を少し変えればほぼ解決する
2022/03/01(火) 06:43:09.65ID:2RuDHtE6M
>>95
17-28だとどんな問題があるのでしょうか
2022/03/01(火) 06:52:52.99ID:gPvFyxj90
>>94
35-150f2-2.8でも使ってろカス
2022/03/01(火) 07:12:04.23ID:IyRET9oCa
>>96
動画を撮る時に純正レンズ以外はアクティブ手ブレ補正が効かない
ズームレンジが28mmまでと短い
走り回る子供や犬などの激しく動く動体を頻繁に撮るならAFの追従が少し弱いと感じるかもし
画質に関しては特に不満は無いと思う
2022/03/01(火) 08:15:49.95ID:K7jPwdA70
>>93
1224gmと比べると解像は1段落ちるどころか2段落ちる
2022/03/01(火) 10:30:22.98ID:AKn/0vwo0
>>89
自分は7IV用に14GM買ったわ。
主に星景写真用なんだけどね。
クロップしたら21mmで7IVだと静止画でも14Mpあるし、
4k60pでの動画用の画角としても丁度いい感じ
小型で軽いし画質も申し分なし。
2022/03/01(火) 11:43:09.80ID:fkNdcbUj0
周辺を等倍で見るような物好きいないから1635Zで十分だよ
2022/03/01(火) 12:02:55.10ID:Gs5sOcQD0
1635Zの周辺流れは普通のモニターで拡大せず見るだけでも気になるレベル
アクティブ手ブレ補正を多用する人以外は今さら買うようなレンズじゃない
2022/03/01(火) 13:06:17.55ID:JWYCCRhN0
等倍とか新聞紙撮影するならやめとけ!
そうでないなら問題なし! ってこと。
2022/03/01(火) 13:19:03.75ID:IUipX+zm0
1635Zは特に35mm近辺が我慢できなくて1635GMに買い替えた
広角域だけなら1635Zでもそこまで不満ではなかった
2022/03/01(火) 16:29:10.57ID:37otWRms0
7BのAFでピント外すようじゃ
キャノン機とか絶対使えない。
三脚すえてMFで撮るしかないな。
2022/03/01(火) 19:26:14.50ID:K7jPwdA70
>>101
1635zがインスタでブラインドで見分けられるレベル
2022/03/01(火) 19:26:56.80ID:K7jPwdA70
>>106
1635zはインスタ・・・
2022/03/01(火) 19:43:49.03ID:K2KugxyEa
見分けられたところで何なの?
2022/03/01(火) 20:22:14.83ID:vgHeIf740
7IVのコンパクト版、7CUが出たら、本気だす
2022/03/01(火) 20:24:21.96ID:nyoZdVuoM
ばかGKが、出てくるだけでばかGKと見分けられちゃうんじゃ雇ってる意味ないじゃん。
2022/03/01(火) 20:51:40.62ID:K7jPwdA70
>>108
それくらい周辺流れ酷くて使い物にならない
2022/03/01(火) 22:19:00.69ID:1dBEX5YY0
まぁ周辺にこだわる人は、ね
2022/03/01(火) 22:52:12.43ID:nsOaD1Cba
1635Zの画質はクソ
軽さと35mmと純正を重視する人だけひっそり使えばいいレンズ
間違っても他のレンズの画質と比較しちゃいかん
114sage (ワッチョイ 4f6e-k1AF)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:53:26.53ID:Tr1CTM2j0
↑ 周辺写真家さん
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ada-ql6H)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:59:45.27ID:rIv+KoaK0
おれサムヤンの18mmで十分w
2022/03/01(火) 23:34:55.37ID:pNrGAJjg0
ここでの評判が予想以上に悪くて1635Z一気に買いにくくなってしまった。
いっそLA-FE1でしばらく様子見ようかな。Nikonの1635F4あるから。
超広角から広角の動画用にはSEL1018もあるし。
LA-FE1使ってる人いる?
どんな感じかな。
2022/03/01(火) 23:45:04.73ID:AJXTC3oq0
LA-FE1どうなんだろうねえ
Commlite CM-ENF-E1 PROを使ってるけど、これは正直微妙かな
2022/03/01(火) 23:54:06.98ID:pNrGAJjg0
>>117
LA-FE1が使い物になるなら1635F4はNikonに任せて20Gに行くというのもありかとも。
LA-FE1+20Gなら1635GMや1635Z+20G買うよりは財布に優しく、Nikonの70200も使えて望遠も片付くし。
2022/03/02(水) 00:42:40.51ID:cD8HxOlf0
>>115
よう俺
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0790-DG/c)
垢版 |
2022/03/02(水) 01:48:20.34ID:ftGSl4Ug0
1635/4Zと1224/4Gなら後者の方が評価高い?
121sage (ワッチョイ 4f6e-k1AF)
垢版 |
2022/03/02(水) 02:28:09.79ID:Bm/9NEDK0
>>116
>ここでの評判が予想以上に悪くて

ここでの評判なんて最も信用できないよ、そもそもちゃんと使ってもいない奴が云々してる
おれは24GM単にしたんで売っちゃったが色乗りは後ろ髪引かれてる
2022/03/02(水) 03:20:10.47ID:IM+G93Dk0
>>116
ここの書き込みなんて9割くらい荒らしの自演レスだし、何のあてにもならんぞ。
2022/03/02(水) 04:01:56.81ID:AR3e0mv4M
その理屈だと良い情報も当てにならんよね
2022/03/02(水) 08:44:23.02ID:gTlLCxNrd
>>123
そうだよ?何当たり前のこといってんの?

全部が嘘ではないから、情報源のひとつとしてつかえばいいだけという話。ここだけの話ですべてを判断する必要はないし、ここがまったく信用できないという話でもない。

嘘を嘘と…という名言を残した創設者の作った場所なうえに、画質とかは個人の好みとかもあるしな。
2022/03/02(水) 09:40:59.45ID:civsI8ld0
爺の妄言なんて無視して1635Z買いなよw
全然いいレンズだよw
2022/03/02(水) 09:55:21.57ID:y+S/pND90
やたら説明的で長いな
2022/03/02(水) 10:26:04.56ID:gS0b9qH2M
俺はEA5+SAL1635Gだけど満足してるよ
Aマウント資産あればだけど
128名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Tqhu)
垢版 |
2022/03/02(水) 11:23:57.47ID:f6mUcoz+d
レンタルすれば良いじゃん
4日で1万くらいでしょ
2022/03/02(水) 11:28:39.15ID:TG7sfeucd
ソニストやヨドバシの展示品で試写してみるとかできるじゃん
ネットでウダウダ言ってる奴って自分じゃ行動しないもんな
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8305-FVtY)
垢版 |
2022/03/02(水) 12:25:27.98ID:gBM6OnQL0
速報 ウラジミール・プーチン逮捕
https://www.cnn.co.jp/usa/35088306.html
131sage (ワッチョイ 4f6e-k1AF)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:07:19.84ID:Bm/9NEDK0
>>130
風評被害拡大でプーチンに殺されるよ
2022/03/02(水) 15:13:20.02ID:KxuqRr/pa
>>130
スレチ
2022/03/02(水) 17:24:07.74ID:IM+G93Dk0
>>128
レンタルって、よほど致命的に合わないとかでない限り、
返した後買ってしまう罠な気がするw
134名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-Tqhu)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:03:22.46ID:ifS1gKbWd
>>133
それが向こうの目的よw
公式でもレンタルクーポンとか発行してるし
2022/03/02(水) 20:50:35.97ID:civsI8ld0
>>133
そりゃ使わせるのが一番のマーケティングだからなw
2022/03/02(水) 21:01:54.93ID:6R8kSx9VM
んなことねぇんだがよ。

SEL50F18Fにキャッシュバックが効いたことがあったんだ。
ボディ本体だけが欲しくても、とりあえずこれを買って、
気に入らなくても損はない、そう思わせて
>134の述べる”目的”を果たそうとしたんだ。

だが、FE50F18Fにキャッシュバックが効いたのはこの時だけだったんだ。
こんなクソレンズ誰が使うか、ということで売りまくらた証拠よなwww
2022/03/02(水) 21:43:06.79ID:7Utign8V0
>>105
α7iiiのピントは割とよく外す印象だけどな
α7IVになってそれがなくなった
2022/03/02(水) 21:58:02.96ID:EUpVxDw70
1月の売上ではWの人気は当然として、型落ちVがいまだに人気みたいですな
139名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-dnF3)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:49:01.00ID:7hES33XQM
今Vを買う人は、見た目だけでもフルサイズ機と同じデザインにしたいから。
性能で選ぶのなら今ならVよりCを選ぶべきなんだけどね
140名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-dnF3)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:51:24.22ID:7hES33XQM
訂正

今Vを買う人は、見た目を他のフルサイズ機と同じようなデザインに近づけたいから。 
性能で選ぶのなら今ならVよりCを選ぶわな
2022/03/03(木) 00:04:25.10ID:hRspkfVT0
もう多くの人は最新のスペックなんて必要としていないし
最新スペックなんてなくても写真は撮れる
ということなんだろうね
2022/03/03(木) 00:13:11.11ID:xIX34tIs0
>>140
糞ファインダーと持ちにくいグリップで敬遠するやつ多いと思うぞ。実際撮らない奴には分からない違いだろうが
2022/03/03(木) 00:16:01.80ID:CSWGdBFx0
>>89
20Gまじいいよ。
解像度高いし、ボケもいいし、軽い。
APS-Cで30mmとしても使えるのも最高。
ただ建物撮るときはもうちょっと広角が欲しくなるのも事実。予算あるなら12-24も候補に。
2022/03/03(木) 06:31:29.77ID:OyH2IJJx00303
Cはそもそも現在在庫ない
145名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM07-byfI)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:56:20.09ID:YdSSx8ZXM0303
>>137
α7iiiはRTTついてないしAFはゴミだからな
静物専用機
2022/03/03(木) 08:27:25.69ID:hRspkfVT00303
α7IIIは当時ニコンもキヤノンもミラーレスに参入していない時代に
これは凄いのを出してきたぞというカメラではあったけど
今では流石に古いからねぇ
それでも良く売れてるのはEマウントの強味かな
2022/03/03(木) 08:42:11.64ID:1w5qUfL7a0303
>>143
切り取っただけ。画素の大半捨ててるのに。
2022/03/03(木) 08:43:58.75ID:ug7HtW7500303
別に捨てちゃいけない理由なんかないけど頭おかしくねぇか?
2022/03/03(木) 08:49:17.93ID:bqR9QNmja0303
ファインダーと動画、ダブルスロットならiv
小ささ軽さならc
リアルタイムトラッキング要らないならiii(リアルタイムトラッキングあった方が良いと思うけど)
2022/03/03(木) 09:10:26.75ID:ug7HtW7500303
しかしファインダーにこだわってる人ってα7時代はなにつかってたんだろなw
2022/03/03(木) 09:13:16.24ID:8PFmUB4+00303
RIIIで初めてミラーレス買ったけどその前はEOS使ってたわ
2022/03/03(木) 09:13:42.14ID:ug7HtW7500303
OVFのような見えを、というならZ9だろうがα1だろうが話にならないくらウンコみたいな映像しか表示されない
一方で撮影するために必要な主な情報が得られているかというならα7初代のころから得られてた
7Cのファインダーはしょぼいけどそれで困ることはまずない
一度いいのを知ってしまったから、というのはわからんでもないがそれって写真撮影よりもファインダーを覗く快楽が優先ってことだから
写真撮影の道具としてのカメラの購入としては相当歪んでるんだよな
2022/03/03(木) 09:14:23.83ID:bqR9QNmja0303
そらもうレフ機よ
ファインダーガチ勢でα7時代にメインで使ってた人間おらんやろ多分
2022/03/03(木) 09:32:14.21ID:ALMw0jjId0303
他人のカメラに対する要求についてグチグチ文句言うのは人間として相当歪んでるんだよな
2022/03/03(木) 09:39:01.80ID:ug7HtW7500303
>>153
ならいまでも一眼レフってなるわな
でもミラーレス使ってるわけ 様子に必要十分なんだよ
2022/03/03(木) 09:42:43.48ID:8PFmUB4+00303
自分の場合はRIIIが基準になってるんでRIII以下よりよく見えるEVFなら問題ないわ
EVFの方がOVFより優れている点もあるしな
2022/03/03(木) 09:52:55.91ID:wfXfZxIeF0303
20mmの2400万画素が1000万画素分切り抜いただけで、30mmにはならない。
捨てたらダメって言ってるんじゃないわ。

写真なんてどうでも良いんだろうけど。
2022/03/03(木) 09:54:34.72ID:wfXfZxIeF0303
>>152
ちん皮、カメラも持ってないのに否定ばかり。

まずカメラ買えよ。
2022/03/03(木) 11:26:44.24ID:bqR9QNmja0303
>>155
何言ってだお前
落ち着け

今はEVFの見え方良くなってるからαに移った人も多いだろうし
α7初代からの人もいるだろうし
いまだにOVFにこだわり続けてる人もいるだろうし
2022/03/03(木) 11:28:31.11ID:bqR9QNmja0303
>>156
俺もそんな感じだわ
α7Riii基準だわ
あとは富士のX-T1
α7Siiiやα1のEVFはとても良いさね

Z9のEVF持て囃されてるけどα1見たあとだとそれ程か?となったワイ
2022/03/03(木) 11:29:23.37ID:bqR9QNmja0303
露出やピクチャーコントロール、絞りを予め反映できるのは便利さねEVF
2022/03/03(木) 11:30:51.05ID:bqR9QNmja0303
なおワイのカメラ遍歴は
富士X-E1(売却)→X-T1→D750(売却)→α7Riii
なので
OVF信者ではない
むしろEVF便利で好き
2022/03/03(木) 11:57:47.18ID:mqeUzMsZ00303
>>159
そいつNG対象
2022/03/03(木) 12:21:50.20ID:RVHwCGGHd0303
完成図見ながら写真撮れるのは単純に楽だよね
2022/03/03(木) 12:51:00.51ID:4Wnxfd5JM0303
CはVより機能が間引かれていて、値段が高いから用途が明確で無い限り売れにくいのかな
2022/03/03(木) 13:14:40.34ID:ug7HtW7500303
>>159
いやファインダーなんていくらでも妥協できるもので
こだわってるからコレくらいの性能が必要!とか戯言にすぎるなという話
2022/03/03(木) 13:15:46.29ID:ug7HtW7500303
>>157
>30mmにはならない
30mm相当になるって意味だよ。知的障害者はその程度も読み取れないのか?
2022/03/03(木) 13:28:16.17ID:vByOtyEK00303
はいNG
2022/03/03(木) 14:25:07.65ID:2Us1ZJ30a0303
>>167
わからず言ってると思うか?
24mmもトリミングしたら50mmか?
50mmも、パノラマ合成したら20mmになるが。
これが50mmだ!ってパノラマ合成してるのもわからないのはやばい。

つか、カメラ持ってないやんお前。
2022/03/03(木) 14:35:43.59ID:ug7HtW7500303
Cが売れないのは「立派なカメラじゃない」からだとおもうなぁ
ほとんどの人がカメラマンゴッコしたいだけなんだから、機能ではなく雰囲気で選ぶ
とんがり頭がついてないからと格下扱いされているのだと思う
実際はRTTとかついててm3より圧倒的に高性能なんだけどね。撮影する道具としては
だけどそんなストイックな理由でカメラを買う人はいない
2022/03/03(木) 14:37:37.42ID:ug7HtW7500303
>>169
>24mmもトリミングしたら50mmか?
50mm相当になるね。100mm相当にも2000mm相当にもなるよ

ちなみに望遠をパノラマ合成してもパースが全く異なるから広角相当にはならない
レンズが3次元空間をいかにして2次元平面に投影しているかを理解していればわかるお話
幾何光学っていうんだけど、オクレ君はこの漢字よめるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況