!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649047228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dad-X/6k)
2022/04/19(火) 21:40:28.59ID:mvX7JjUK02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7f-+xkO)
2022/04/19(火) 21:43:15.42ID:HmIdvkWT0 ☆ o + o 。 + ☆
゚ 。 o ☆ ゜ ゜ +
+ ° 。 ★ ゜ 。
゚ + ゜
゜ ☆ o ゜ + 。 °
゜ 。 o
_ _ __
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ / /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ .. / _/.
/ /(´・ω・`) . /\ (´・ω・`)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ >>1 乙
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/\,,j/ |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_V\ ,,/\,| ,,_/ -、,、~~^^ ~~~~~^^^~~~^ ^^~~~^~~~^~~~~~~ ^~~~^~~~ ^~~
`⌒´"'^'ー-‐、, ー:::::::: ::::::.. ..:. .:::::::: ::::::.. ..:. .:::: - _ .::::::::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .::: ::::::: ::::: : ::::
. ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:: ::: ::: :::..::::::..:: :::: :: :::: :: :::: ::::: :::: :: ::::: :: :: :::: ::::: :.. .
. `^´`"''ー〜"''ー〜.:: : :: ::: :: :: : :: ::: :: : ::: ::: : ::: :::::: : ::: ::.. ..:. .::
゚ 。 o ☆ ゜ ゜ +
+ ° 。 ★ ゜ 。
゚ + ゜
゜ ☆ o ゜ + 。 °
゜ 。 o
_ _ __
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ / /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ .. / _/.
/ /(´・ω・`) . /\ (´・ω・`)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ >>1 乙
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/\,,j/ |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_V\ ,,/\,| ,,_/ -、,、~~^^ ~~~~~^^^~~~^ ^^~~~^~~~^~~~~~~ ^~~~^~~~ ^~~
`⌒´"'^'ー-‐、, ー:::::::: ::::::.. ..:. .:::::::: ::::::.. ..:. .:::: - _ .::::::::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .::: ::::::: ::::: : ::::
. ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:: ::: ::: :::..::::::..:: :::: :: :::: :: :::: ::::: :::: :: ::::: :: :: :::: ::::: :.. .
. `^´`"''ー〜"''ー〜.:: : :: ::: :: :: : :: ::: :: : ::: ::: : ::: :::::: : ::: ::.. ..:. .::
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-H/th)
2022/04/19(火) 21:47:37.17ID:albixXtX0 >>1
E-M1mk乙
E-M1mk乙
4名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XX+9)
2022/04/19(火) 22:05:59.07ID:Ov2xTwQca5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d705-YtAQ)
2022/04/19(火) 22:47:44.58ID:4QT1CI9L0 いいかげん、シルキーピックス対応してほしい
6名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/19(火) 23:44:34.91ID:CB6ySjU/M PureRAWもまだみたいで困った。
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc6-sr4q)
2022/04/20(水) 00:50:09.18ID:m2Tvod0r0 >>1
OLYMPU乙
OLYMPU乙
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f25-MLS0)
2022/04/20(水) 01:02:33.21ID:CqEwtqNU0 OMデジタルソリューションズという会社名は長すぎだし、デジタルが余分
会社名もOM SYSTEMにして下さい
会社名もOM SYSTEMにして下さい
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d794-e9hY)
2022/04/20(水) 01:53:57.37ID:WNglPWLD0 それができる会社なら
商品名もOM-D E-M1 Mark IIIだの
OM SYSTEM OM-1なんて長くならず
簡潔にOM-1とかになってたんじゃないかね
商品名もOM-D E-M1 Mark IIIだの
OM SYSTEM OM-1なんて長くならず
簡潔にOM-1とかになってたんじゃないかね
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f05-ri4W)
2022/04/20(水) 03:28:26.81ID:kMv7AQmD0 OM=3 ブッ
111 (ワッチョイ 97ad-X/6k)
2022/04/20(水) 07:24:48.22ID:8qlR+/nD0 前スレ埋めてください。
12名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-fczT)
2022/04/20(水) 08:29:28.48ID:Hbt2uC/na E-M1 E-M5なんだから
O-M1にすべきだったんじゃないかな
そっちのがウケるはず
O-M1にすべきだったんじゃないかな
そっちのがウケるはず
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-FAys)
2022/04/20(水) 08:48:20.15ID:Fg91kHO80 まきりなさん、センサーサイズの長所と短所を把握してるな、さすがだわ
すぐに放り出したマツチャンネルとは器が違うわwww
すぐに放り出したマツチャンネルとは器が違うわwww
14名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-ri4W)
2022/04/20(水) 08:51:16.08ID:l3P2nSKZa >>12
銀塩のOM-1にちなんで付けてるんだからさこれでいいんだよ
銀塩のOM-1にちなんで付けてるんだからさこれでいいんだよ
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-XhrW)
2022/04/20(水) 10:57:43.03ID:Br2z9gqN016名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-HCi4)
2022/04/20(水) 12:17:39.65ID:J8FqNs93a >>15
Kiss Sweet(お亡くなり)に続いて、Cuteとか付けるんじゃ。そして、P/PL/PM系ひっくるめて奇跡の超神合体。
Kiss Sweet(お亡くなり)に続いて、Cuteとか付けるんじゃ。そして、P/PL/PM系ひっくるめて奇跡の超神合体。
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7f-+xkO)
2022/04/20(水) 15:40:10.32ID:/yI232iR018名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/20(水) 15:59:14.31ID:HhZ4LFKYd19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f73-XhrW)
2022/04/20(水) 15:59:54.38ID:VHaS5ZMY0 >>13
手放すときは「使いこなせませんでした」とか言いながら、数日後には「テンション上がらない機材」とか言ってて少しは本音隠せと思ったわ。
手放すときは「使いこなせませんでした」とか言いながら、数日後には「テンション上がらない機材」とか言ってて少しは本音隠せと思ったわ。
20名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/20(水) 16:03:23.81ID:HhZ4LFKYd 鳥撮影の画質において、G9比較で感じていること。
距離が近い鳥だと問題は少ない。
少し距離のある夏鳥だとG9よりもトリミング耐性が低くなり
全く解像感が失われている。
(友に、G9のときの方が画質が良くない?と言われてしまったし
自分でもあれ?って思ってる)
これは微妙なピンずれによるものか、ピント精度がアバウトなのかも。
ただ、G9のように迷って全くピントが合わないようなことは無いし
飛ぶ鳥なんかはレベル違いでよく拾ってくれる。
距離が近い鳥だと問題は少ない。
少し距離のある夏鳥だとG9よりもトリミング耐性が低くなり
全く解像感が失われている。
(友に、G9のときの方が画質が良くない?と言われてしまったし
自分でもあれ?って思ってる)
これは微妙なピンずれによるものか、ピント精度がアバウトなのかも。
ただ、G9のように迷って全くピントが合わないようなことは無いし
飛ぶ鳥なんかはレベル違いでよく拾ってくれる。
21名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Rmpw)
2022/04/20(水) 17:38:48.78ID:D2e4Y3Rra 800mm相当って言っても実際は
8000万画素くらいのフルサイズカメラの400mmの写真の縦横1/2トリミングした状態からスタートしていると思えば
それ以上のトリミングは厳しいと感じてもしかたあんめぇ
8000万画素くらいのフルサイズカメラの400mmの写真の縦横1/2トリミングした状態からスタートしていると思えば
それ以上のトリミングは厳しいと感じてもしかたあんめぇ
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-TF7s)
2022/04/20(水) 18:43:40.54ID:GOOEiMSc0 8000万画素のフルサイズっていうとなんだろ?
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-5LEe)
2022/04/20(水) 19:40:57.85ID:Jz41ZKWY0 またMFTはフルサイズの1/4だっていう理屈じゃね―の?
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-Re6T)
2022/04/20(水) 19:57:30.68ID:/cCKKbNb0 >>22
妄想の中のカメラ
妄想の中のカメラ
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-4qoo)
2022/04/20(水) 20:02:03.56ID:kFcSM0fU0 4/3インチセンサーの対角線長はライカ版に対してかなり性格に1/2になるが
アスペクト比の関係で面積は1/4よりも大きい
アスペクト比の関係で面積は1/4よりも大きい
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-9QI7)
2022/04/20(水) 21:05:47.55ID:lfKq8AL30 鳥撮りで、枝とか草がすごいと、ピントが敏感に反応するせいか、すぐ外れるね
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-XhrW)
2022/04/20(水) 21:20:19.24ID:Br2z9gqN0 >>26
そういう時はC-AF追従感度を調整すれば良かったりしないかな?
そういう時はC-AF追従感度を調整すれば良かったりしないかな?
28名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/20(水) 21:39:08.88ID:woeR0FT7M29名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XX+9)
2022/04/20(水) 22:06:57.51ID:NaIiIHoya30名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/20(水) 23:14:58.87ID:HhZ4LFKYd 撮影条件のこともあるし、多少ノイズが多かろうと
バチッと撮れてるとまあOKな部分はあるじゃん。
それがOM-1の写真には無くて、ずっとモヤモヤしてた。
そんでノイズリダクションを切ってみたら
ヌルッと写っていた鳥の毛並みが少し分離するようになったし
大量の甘ピンだと思ってた写真がマシに見えるようになった。
ただノイズが数年前のマイクロフォーサーズレベルになるな。
バチッと撮れてるとまあOKな部分はあるじゃん。
それがOM-1の写真には無くて、ずっとモヤモヤしてた。
そんでノイズリダクションを切ってみたら
ヌルッと写っていた鳥の毛並みが少し分離するようになったし
大量の甘ピンだと思ってた写真がマシに見えるようになった。
ただノイズが数年前のマイクロフォーサーズレベルになるな。
31名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/20(水) 23:35:50.04ID:woeR0FT7M32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3702-m8g4)
2022/04/20(水) 23:44:54.05ID:TVSYUArb0 こないだのマップカメラの在庫はスーパーチャンスだったんだな。残念
33名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/20(水) 23:54:37.78ID:HhZ4LFKYd34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3754-5s5s)
2022/04/21(木) 00:06:09.93ID:pCEj0xP20 OM-1、レンズキャップしたまま電源入れると液晶画面一面に青い粒子が映るけど
M1Xではこんなのなかったけどシャドウ部を青で表示してるのか?
M1Xではこんなのなかったけどシャドウ部を青で表示してるのか?
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5705-ri4W)
2022/04/21(木) 00:42:16.26ID:g2b2f3Yu0 >>32
ユーチューバーが放出した個体だたらしいね
ユーチューバーが放出した個体だたらしいね
36名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-87p2)
2022/04/21(木) 06:06:28.55ID:pbAohp9ZM >>35
詳しく知りたいです
詳しく知りたいです
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-Aoc+)
2022/04/21(木) 06:31:21.28ID:EDzzqmdc0 >>5
要望出しまくるしかないな…
要望出しまくるしかないな…
38名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-YtAQ)
2022/04/21(木) 08:46:51.32ID:NwV9dsGXM39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-FAys)
2022/04/21(木) 09:02:15.22ID:frNNfdVC040名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-v8OK)
2022/04/21(木) 09:25:49.82ID:DvPCviwvM 出た
品薄商法
売れないから作らないだけなのにw
品薄商法
売れないから作らないだけなのにw
41名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/21(木) 09:26:12.48ID:1d571NGGM42名無し (スップ Sd3f-Ytli)
2022/04/21(木) 09:46:54.56ID:o4GZyjerd AFが上手くいってないみたいな話が多いんだけど、150-400/4.5でもおんなじ感じなのかな
ボディが飛躍しすぎてレンズ側が追いついてない気がするんだけど
最近出たm4/3のレンズ、150-400と20/1.4、あとパナの25-50/1.7辺りでの作例だとどうなのかな
ボディが飛躍しすぎてレンズ側が追いついてない気がするんだけど
最近出たm4/3のレンズ、150-400と20/1.4、あとパナの25-50/1.7辺りでの作例だとどうなのかな
43名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/21(木) 10:10:38.82ID:1d571NGGM >>42
それは、鳥とかが木の枝とかの間をチョコマカ動く場合の追随の話で、しかも画角が極度に狭くて深度もごく浅い超望遠で、
まだまだ自動判定追随が十分ではないのが分かるという話で、普通の望遠以下でAFが引っ張られる物などない条件で勝手にズレるとかじゃないでしょ。
それは、鳥とかが木の枝とかの間をチョコマカ動く場合の追随の話で、しかも画角が極度に狭くて深度もごく浅い超望遠で、
まだまだ自動判定追随が十分ではないのが分かるという話で、普通の望遠以下でAFが引っ張られる物などない条件で勝手にズレるとかじゃないでしょ。
44名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-FUph)
2022/04/21(木) 11:55:53.63ID:q0+1+Stld >>30
OMWS現像するといいよ
OMWS現像するといいよ
45名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-FUph)
2022/04/21(木) 11:57:38.59ID:q0+1+Stld >>43
そうそうしかもそんなにソニーだろうがキヤノンだろうがアマピンだからなー鳥なんてドヤ顔で作例のせるやつに限ってピントあってない
そうそうしかもそんなにソニーだろうがキヤノンだろうがアマピンだからなー鳥なんてドヤ顔で作例のせるやつに限ってピントあってない
46名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-HCi4)
2022/04/21(木) 12:29:34.11ID:UnWZCSWDa47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-mbkD)
2022/04/21(木) 14:07:29.57ID:/rAk+QZj0 >>34
なるよね〜。
40-150PRO+MC-20だと、
さらにノイズがひどくなってフォーカスレンズもザーザー移動してる音が聞こえる。
mkIIIではそんなことはなかった。
撮影前じゃないからいいんだけど、
撮影中に影響しなきゃよいな〜。
なるよね〜。
40-150PRO+MC-20だと、
さらにノイズがひどくなってフォーカスレンズもザーザー移動してる音が聞こえる。
mkIIIではそんなことはなかった。
撮影前じゃないからいいんだけど、
撮影中に影響しなきゃよいな〜。
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-mbkD)
2022/04/21(木) 14:09:47.44ID:/rAk+QZj0 ×:撮影前じゃないからいいんだけど、
〇:撮影前だからいいんだけど、
〇:撮影前だからいいんだけど、
49名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/21(木) 16:09:50.50ID:7oELUBOqM50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-LTIc)
2022/04/21(木) 16:44:24.55ID:MKek1wRR0 カメラかレンズの不具合報告多いよね
俺のはなんともないんだけど
俺のはなんともないんだけど
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-FkbS)
2022/04/21(木) 17:07:58.34ID:xLYE4Qjw0 発売急いだのかね
バグ多すぎ、ファームで改善して欲しいね
バグ多すぎ、ファームで改善して欲しいね
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-LTIc)
2022/04/21(木) 17:14:09.17ID:MKek1wRR0 ファームで解決する問題だとしたらソフト開発チームは大変だなあ
53名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-YtAQ)
2022/04/21(木) 17:16:23.78ID:EyPu+3okM 今からハードウェアで解決しろと?
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-LTIc)
2022/04/21(木) 17:23:37.67ID:MKek1wRR0 そんなの知るかよ馬鹿じゃねーの
55名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7Xai)
2022/04/21(木) 17:26:46.73ID:lohMqjh2a56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7d-UK+r)
2022/04/21(木) 17:41:38.15ID:cTbwi5jj057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-XhrW)
2022/04/21(木) 18:00:50.90ID:+KBJazvE0 >>56
知らずにInfoボタン押して表示切り替わったのに気付いてないだけ、かもね。
OM-1になってからご新規さんの流入が増えたのか、
オリンパスユーザーの常識だったことが通用しないケースが増えてる気がする。
悪い事じゃないので、その都度説明してあげれば良いだけなんだけど、隔靴掻痒感があるね…。
知らずにInfoボタン押して表示切り替わったのに気付いてないだけ、かもね。
OM-1になってからご新規さんの流入が増えたのか、
オリンパスユーザーの常識だったことが通用しないケースが増えてる気がする。
悪い事じゃないので、その都度説明してあげれば良いだけなんだけど、隔靴掻痒感があるね…。
58名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-YtAQ)
2022/04/21(木) 18:12:10.26ID:EyPu+3okM59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-X/6k)
2022/04/21(木) 18:16:56.83ID:MKek1wRR0 >>58
解決の方法なんか俺の知ったことじゃあねえって意味だよアホ
解決の方法なんか俺の知ったことじゃあねえって意味だよアホ
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3754-5s5s)
2022/04/21(木) 18:51:48.59ID:Joa0jrmf0 34だけど説明書233ページにあったわ
infoボタン押していつも情報表示3にしててハイライト&シャドウ表示してた
それでシャドウ部が青い点が表示されてた
M1X確認したらifo表示設定のカスタム表示でハイライト&シャドウ表示切ってたわ
infoボタン押していつも情報表示3にしててハイライト&シャドウ表示してた
それでシャドウ部が青い点が表示されてた
M1X確認したらifo表示設定のカスタム表示でハイライト&シャドウ表示切ってたわ
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b732-sr9r)
2022/04/21(木) 18:58:36.36ID:rt/H8Jlj0 湧いてるな
62名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-Dv9V)
2022/04/21(木) 19:52:22.98ID:jesPoO0ed silkypixがom-1に対応したらしいですよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 374b-v8OK)
2022/04/21(木) 20:00:52.79ID:aIjLKE+f0 不具合ではないんだけど
現場で背面モニターやEVFで再生して拡大したらきちんとピント合ってるように見えても
家に帰ってモニターで見ると微妙に外れてました、みたいなのが若干増えた感じがする
mark3と比べて
現場で背面モニターやEVFで再生して拡大したらきちんとピント合ってるように見えても
家に帰ってモニターで見ると微妙に外れてました、みたいなのが若干増えた感じがする
mark3と比べて
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3702-m8g4)
2022/04/21(木) 20:06:54.19ID:l66BeOKC0 OM-5の噂ってあるの?
出そうなら待つけど。
出そうなら待つけど。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-Aoc+)
2022/04/21(木) 20:23:11.22ID:chRL0NCe066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ad-OKYR)
2022/04/21(木) 20:25:15.90ID:qjfLrN/Y0 噂は無いけれど、イメージセンサー作ったからいずれは出すでしょ
そのまま小さくしたら値下げ要素無いから、電子シャッターのみ、金属ボディーで20万円と予想
そのまま小さくしたら値下げ要素無いから、電子シャッターのみ、金属ボディーで20万円と予想
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7da-YtAQ)
2022/04/21(木) 20:46:07.72ID:MCLyLAyq0 >>59
しらねぇなら黙ってろよ無能
しらねぇなら黙ってろよ無能
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-X/6k)
2022/04/21(木) 20:54:36.18ID:MKek1wRR069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f25-MLS0)
2022/04/21(木) 21:17:09.29ID:BAZ9SMhI0 >>64
om-1のバグ潰し終わってからな。
om-1のバグ潰し終わってからな。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-nF6s)
2022/04/21(木) 21:37:29.55ID:JlfoAa5u0 >>64
まあ最新のセンサーだからしばらく出ないと思う。
まあ最新のセンサーだからしばらく出ないと思う。
71名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/21(木) 21:43:23.76ID:fC7/R4r1M >>56
んが・・・ それか。
んが・・・ それか。
72名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/21(木) 21:47:47.11ID:fC7/R4r1M73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-XhrW)
2022/04/21(木) 22:02:24.74ID:+KBJazvE0 >>72
E-M5 markIII と同じ(つまりE-M1 markII/III と同じ)像面位相差になるに一票。
さすがに裏面積層は無理だろ…。
代わりにTruePicがXになるかなー。こっちも無理かなー。
バッテリが持たない気がしてきた…。
でもOMDSの進む道がコンピュテーショナルだとしたらX積むべきだな。
E-M5 markIII と同じ(つまりE-M1 markII/III と同じ)像面位相差になるに一票。
さすがに裏面積層は無理だろ…。
代わりにTruePicがXになるかなー。こっちも無理かなー。
バッテリが持たない気がしてきた…。
でもOMDSの進む道がコンピュテーショナルだとしたらX積むべきだな。
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ad-EdYG)
2022/04/21(木) 22:28:22.56ID:g3IOqRSa0 >OM-5(?)
いつか出るという前提で考えてE-M1mk3とE-M5mk3の関係を鑑みれば、おそらくTruePic\だろうけど、
万一TruePicXが搭載されて20万ぐらいの値段だったら、間違いなく買っちゃうな
いつか出るという前提で考えてE-M1mk3とE-M5mk3の関係を鑑みれば、おそらくTruePic\だろうけど、
万一TruePicXが搭載されて20万ぐらいの値段だったら、間違いなく買っちゃうな
75名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/21(木) 22:35:31.93ID:RG/kYHNKd まきりなさんのZ50との比較動画を見て腑に落ちたわ。
というか安心した。
自分のボディだけがおかしいのかと思ってずっとモヤモヤしてた。
ほんと撮ってきた写真の質が悪くて失望してしまうんだよね。
やっぱりAF精度かブレ補正の問題なのか
とにかく頑張って早めにアップデートしてほしい。
というか安心した。
自分のボディだけがおかしいのかと思ってずっとモヤモヤしてた。
ほんと撮ってきた写真の質が悪くて失望してしまうんだよね。
やっぱりAF精度かブレ補正の問題なのか
とにかく頑張って早めにアップデートしてほしい。
76名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/21(木) 22:51:39.70ID:RG/kYHNKd 連投すまん。
様子見にG9を残しておいてまだよかったけど
正直今のままだと野鳥の写りはG9以下だから
(G9は全く合わないか(笑)バチピンで
OM1は素早く合うけど全体的に何かおかしくて
ピンずれなのか微ぶれなのかよく分からないような画質)
これがいつまでもファームで改善されないのなら手放すよりない。
様子見にG9を残しておいてまだよかったけど
正直今のままだと野鳥の写りはG9以下だから
(G9は全く合わないか(笑)バチピンで
OM1は素早く合うけど全体的に何かおかしくて
ピンずれなのか微ぶれなのかよく分からないような画質)
これがいつまでもファームで改善されないのなら手放すよりない。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3754-5s5s)
2022/04/21(木) 22:59:54.95ID:Joa0jrmf0 バッテリーはOM-1で2個充電出来る充電器あるし
来年12月か2年後にM1Xボディ流用したOM-1X出ないかな
CFexpress採用して4K120pの動画撮影可能と
連写の撮影枚数と連写後のバッファクリアの速度アップ
値段は30万ぐらいで
来年12月か2年後にM1Xボディ流用したOM-1X出ないかな
CFexpress採用して4K120pの動画撮影可能と
連写の撮影枚数と連写後のバッファクリアの速度アップ
値段は30万ぐらいで
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-zm40)
2022/04/21(木) 23:06:19.44ID:Rlbv8NP0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-mbkD)
2022/04/21(木) 23:17:52.53ID:/rAk+QZj0 >>55
すまぬ、ザーザーはシャッター半押し時。
なにもせんと指摘のノイズが出て、半押しすると画面が明るくなって更にノイジーに。
で、レンズがザーザーいって(むりやりフォーカス合わせようとして)
少したつと最初のノイズに戻る・・・って感じ。
レンズによってノイズの量も違うし(25mmf1.8はノイズ少なめ)、mkIIIでは一切そんなことないので
とても謎な現象。
すまぬ、ザーザーはシャッター半押し時。
なにもせんと指摘のノイズが出て、半押しすると画面が明るくなって更にノイジーに。
で、レンズがザーザーいって(むりやりフォーカス合わせようとして)
少したつと最初のノイズに戻る・・・って感じ。
レンズによってノイズの量も違うし(25mmf1.8はノイズ少なめ)、mkIIIでは一切そんなことないので
とても謎な現象。
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3754-5s5s)
2022/04/21(木) 23:18:53.86ID:Joa0jrmf081名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/21(木) 23:33:57.95ID:RG/kYHNKd82名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/21(木) 23:46:27.27ID:RG/kYHNKd83名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9b-87p2)
2022/04/21(木) 23:57:02.16ID:p985Q7w6M 同じような症状の人いて安心してる場合じゃないぞ俺!
GWどうすっかな
GWどうすっかな
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-XX+9)
2022/04/22(金) 00:11:27.16ID:3aWALH3W0 >>81
レンズは何?
200mm F2.8持ってるけど、
G9だと日の丸構図ど真ん中の電柱に止まってるトンビさえ合わなくて、
E-M1 Mark IIIの方がよっぽどAFマシだった
だからOM-1出た時にG9はドナドナしたよ
OM-1はx1.4までのテレコンならAF合ってるとおもうけどな
レンズは何?
200mm F2.8持ってるけど、
G9だと日の丸構図ど真ん中の電柱に止まってるトンビさえ合わなくて、
E-M1 Mark IIIの方がよっぽどAFマシだった
だからOM-1出た時にG9はドナドナしたよ
OM-1はx1.4までのテレコンならAF合ってるとおもうけどな
85名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/22(金) 00:13:01.18ID:GAnovAOXM86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971f-cDe6)
2022/04/22(金) 00:29:45.85ID:NpTHxjdG0 F4.0シリーズの展開があるから防塵防滴+小型軽量のE-M5の後継はあるでしょ
プロセッサはIXとするとセンサーは裏面積層ネイティブ2000万画素なら処理性能に無理がなく、暗所なんかだと裏面積層クアッド2000万のOM-1よりちょっと強いとかあってもいい
でもOMDSにOM-1ともE-M10,Penとも違うセンサー調達する能力はないか
プロセッサはIXとするとセンサーは裏面積層ネイティブ2000万画素なら処理性能に無理がなく、暗所なんかだと裏面積層クアッド2000万のOM-1よりちょっと強いとかあってもいい
でもOMDSにOM-1ともE-M10,Penとも違うセンサー調達する能力はないか
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-zm40)
2022/04/22(金) 00:36:35.85ID:Ij5oCEjn088名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Uk5U)
2022/04/22(金) 00:36:41.26ID:CPO+1b3xa89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-oPDD)
2022/04/22(金) 00:47:31.29ID:Xj+kLgsH0 まきりなさんのは手ブレ+100-400の解像限界でしょ
手持ち超望遠でバチピン量産したいなら
シンクロ手ブレ補正のサンヨンか白買ってね みたいな
手持ち超望遠でバチピン量産したいなら
シンクロ手ブレ補正のサンヨンか白買ってね みたいな
90名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/22(金) 00:54:58.52ID:LEENWfR8d91名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/22(金) 00:55:58.80ID:LEENWfR8d92名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/22(金) 00:59:11.98ID:LEENWfR8d >>88
マイクロのシャープネスが強めなのはそうなんだけど
あの動画のミソは、外で鳥を撮ったときにはこれがマイクロフォーサーズの限界かな?
みたいに思っていたものが、家でマニュアルで撮ってみると全然イケてるってところ。
AFに問題があるのか、ブレ補正が悪さをしているのかはわからないけど。
ネットで見ていると、みんなピンが甘いみたいなことこ言ってるから
AFなのかな?
マイクロのシャープネスが強めなのはそうなんだけど
あの動画のミソは、外で鳥を撮ったときにはこれがマイクロフォーサーズの限界かな?
みたいに思っていたものが、家でマニュアルで撮ってみると全然イケてるってところ。
AFに問題があるのか、ブレ補正が悪さをしているのかはわからないけど。
ネットで見ていると、みんなピンが甘いみたいなことこ言ってるから
AFなのかな?
93名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MEIb)
2022/04/22(金) 01:06:37.72ID:LEENWfR8d ちなみにパナの100-400でも、G9比較で画質に納得がいってないです
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-nF6s)
2022/04/22(金) 01:19:14.18ID:UsUkfTSQ095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b732-sr9r)
2022/04/22(金) 06:07:30.73ID:L40J1+PW0 逆光なのでシャドウ上げて横切ったが枝かぶりなきゃピン来るね
https://i.imgur.com/q2QuMxw.jpg
https://i.imgur.com/q2QuMxw.jpg
96名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-HCi4)
2022/04/22(金) 06:33:54.39ID:cjRWZ0EDa >>92
ピントの追従が怪しいという人の方が多いのに、合ってると言う者の許容範囲がどうなのか気になるよね。
眼に合っていて、露出設定(撮影意図)通りに写っているのがアタリフレームで、構図として成り立ってるのが
作品レベルの、本当の撮れ高となるはずなのだが。現状では奥へ抜ける傾向に見える。普通は、外れるなら
手前がセオリーなのだが。
ピントの追従が怪しいという人の方が多いのに、合ってると言う者の許容範囲がどうなのか気になるよね。
眼に合っていて、露出設定(撮影意図)通りに写っているのがアタリフレームで、構図として成り立ってるのが
作品レベルの、本当の撮れ高となるはずなのだが。現状では奥へ抜ける傾向に見える。普通は、外れるなら
手前がセオリーなのだが。
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-XX+9)
2022/04/22(金) 07:37:45.97ID:3aWALH3W0 AF怪しいっていう人は声高に言うから目立つけど、
合ってると言う人は殊更言わないよなあ
こんな所で言ってないで、メーカーに見てもらったら?
合ってると言う人は殊更言わないよなあ
こんな所で言ってないで、メーカーに見てもらったら?
98名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H2b-FkbS)
2022/04/22(金) 07:38:01.86ID:B78+NEWHH ここの書き込みはともかく、つべや価格で
なんか変て人が結構いるんだから早急に
ファームで対応して欲しいね
ただこの会社、リソースが足りんのか
やる気ぐ無いのかわからん所があるからな
なんか変て人が結構いるんだから早急に
ファームで対応して欲しいね
ただこの会社、リソースが足りんのか
やる気ぐ無いのかわからん所があるからな
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-nF6s)
2022/04/22(金) 07:50:29.43ID:UsUkfTSQ0 AF合わないと気になるならメーカーに相談。
結果をここに書いてくれ。
結果をここに書いてくれ。
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3754-5s5s)
2022/04/22(金) 07:53:55.97ID:r1Y6ZNpV0 販売店の人がフリーズのファームウェアを始めたとか言ってたが
もし本当ならAFのファームウェアは当分先になるよ
もし本当ならAFのファームウェアは当分先になるよ
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-Aoc+)
2022/04/22(金) 07:54:28.45ID:EY3y/OKf0 何でもそうだけどポジティブよりネガティブのが声高だから目立つよね
SILKYPIX対応したし今のところ不満はないなぁ
SILKYPIX対応したし今のところ不満はないなぁ
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3754-5s5s)
2022/04/22(金) 07:59:38.86ID:r1Y6ZNpV0 キヤノンR5、R6のファームウェアでAF不具合報告出て修正ファームが出たのが
キヤノンでも数か月かかったから今のオリンパスなら何か月かかるかな
キヤノンでも数か月かかったから今のオリンパスなら何か月かかるかな
103名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-DXhH)
2022/04/22(金) 08:02:27.42ID:muIjejpAp Z9とOM-1持ってるけど40-150 2.8付けてドッグランでの撮影(活発な小型犬)でAFに関して大きな不満はないけどな。
新ファームのZ9と比べたらそりゃ劣るところは多々あるだろうけど。
新ファームのZ9と比べたらそりゃ劣るところは多々あるだろうけど。
104名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Vh2H)
2022/04/22(金) 08:03:10.41ID:0W/P007pd 鳥AFでピントのずれがあったのだが、AF範囲を全面にしたらちゃんと合焦するようになった
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b733-OKYR)
2022/04/22(金) 08:10:01.29ID:QjAN/YSn0 http://2ch-dc.net/v8/src/1645953478944.jpg
https://i.imgur.com/mHFJo2W.jpg
フルサイズのこの立体感がom1ではどうやっても出せないんだよね
なんでなんだろ
https://i.imgur.com/mHFJo2W.jpg
フルサイズのこの立体感がom1ではどうやっても出せないんだよね
なんでなんだろ
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9768-RiQw)
2022/04/22(金) 08:16:10.18ID:riOGFXQl0 >>105
被写界深度の差じゃないかな?
被写界深度の差じゃないかな?
107名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-+1Q/)
2022/04/22(金) 08:18:17.86ID:N4DNK+YVd センサーが小さいからだろ
ポトレでも同じ
ポトレでも同じ
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-ZiRj)
2022/04/22(金) 08:21:55.17ID:ceVZaWeQ0 同じクラスのレンズが無いから
300mm/F4は300mm/F4で150-400mm/F4.5は400mm/F4.5でしか無いので
300mm/F4は300mm/F4で150-400mm/F4.5は400mm/F4.5でしか無いので
109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XX+9)
2022/04/22(金) 08:23:26.10ID:3H4mPAK9a 解像力の差じゃない
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf61-mbkD)
2022/04/22(金) 08:25:39.33ID:pwigmY2I0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-9QI7)
2022/04/22(金) 08:27:17.47ID:ReuZgpcs0 >>104
全面だと、手前の枝とかにピント持ってかれない?
全面だと、手前の枝とかにピント持ってかれない?
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-ZiRj)
2022/04/22(金) 08:28:27.71ID:ceVZaWeQ0 ま、大きく重くすると機動力(笑)になるからその辺どう考えてるのかは気になりますね
超望遠は打ち止めなのか、アンケートにあったような超望遠の構想があるのか
超望遠は打ち止めなのか、アンケートにあったような超望遠の構想があるのか
113名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-A4Mb)
2022/04/22(金) 08:28:58.43ID:3bZKpaltd114名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TY/N)
2022/04/22(金) 08:35:57.39ID:saT3Pm+Md115名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XX+9)
2022/04/22(金) 09:17:04.59ID:1HplxFiMa116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf61-mbkD)
2022/04/22(金) 09:17:48.36ID:pwigmY2I0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf61-mbkD)
2022/04/22(金) 09:23:17.41ID:pwigmY2I0118名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Vh2H)
2022/04/22(金) 09:37:09.51ID:IjvVv62cd >>111
持っていかれる
持っていかれる
119名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-aE9E)
2022/04/22(金) 10:11:36.74ID:demO8yfPd120名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-ZiRj)
2022/04/22(金) 10:33:54.58ID:FiB2TokLM たまにファインダーが内側から曇るんですけど他にこんな症状出た方いませんか?
撮影は出来るんですが見づらいです
1度目は気温23度の雨の日、Aモードで特に連写などはせずのんびりと花を撮影
2度目は気温26度の曇りの日、プロキャプチャーモードなどで巣材を集めている雀を忙しく撮影(今日)
シャワーぶっかけたり水に沈めたことはないです
装着したレンズは全て純正の防塵防滴のレンズです
https://i.imgur.com/DjUWsIk.jpg
撮影は出来るんですが見づらいです
1度目は気温23度の雨の日、Aモードで特に連写などはせずのんびりと花を撮影
2度目は気温26度の曇りの日、プロキャプチャーモードなどで巣材を集めている雀を忙しく撮影(今日)
シャワーぶっかけたり水に沈めたことはないです
装着したレンズは全て純正の防塵防滴のレンズです
https://i.imgur.com/DjUWsIk.jpg
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5769-sr9r)
2022/04/22(金) 10:44:07.96ID:tuCUCnnN0122名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TY/N)
2022/04/22(金) 11:55:22.39ID:saT3Pm+Md >>119
データ見たら1/2(横構図を縦に)にトリミングしてますな。
こっちはトリミング無しだけど、ピントは目の位置より少し手前かな。(3年前にM1IIで撮った物なのでご容赦)
http://2ch-dc.net/v8/src/1554023137382.jpg
データ見たら1/2(横構図を縦に)にトリミングしてますな。
こっちはトリミング無しだけど、ピントは目の位置より少し手前かな。(3年前にM1IIで撮った物なのでご容赦)
http://2ch-dc.net/v8/src/1554023137382.jpg
123名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-6FpF)
2022/04/22(金) 12:17:29.41ID:St6Dzk42d 発売日に買ってやっと設定が出来上がってきた
そして再認識するmk2の優秀さ
併用するがメニューで混乱
そして再認識するmk2の優秀さ
併用するがメニューで混乱
124名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/22(金) 13:23:27.17ID:nU7cnOcJM125名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/22(金) 13:30:59.70ID:nU7cnOcJM126名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-7NFq)
2022/04/22(金) 16:09:27.49ID:w2+rPHhSM みなさん 充電器どうしてますか
あの2個同時のやつしかない感じですか?
あの2個同時のやつしかない感じですか?
127名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/22(金) 16:21:03.90ID:nU7cnOcJM >>126
ない(キッパリ
高規格のPDならそこそこ早いし、2つ同時でも落ちないから、まあ諦めて買う。
5Vなら夜間の低速いたわり充電にもなる
ということにしておこう。
後は予備や出先用とかでROWA辺りの互換充電器待ち
ない(キッパリ
高規格のPDならそこそこ早いし、2つ同時でも落ちないから、まあ諦めて買う。
5Vなら夜間の低速いたわり充電にもなる
ということにしておこう。
後は予備や出先用とかでROWA辺りの互換充電器待ち
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-Aoc+)
2022/04/22(金) 16:50:01.13ID:EY3y/OKf0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-4LZK)
2022/04/22(金) 17:05:14.02ID:mSH45iYh0 本体充電のみ
充電器にあの価格はちょっと
充電器にあの価格はちょっと
130名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/22(金) 17:53:25.05ID:DLylC+H7M131名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-THA8)
2022/04/22(金) 18:34:03.13ID:XWXkU48ad マップカメラの2021年度販売台数ランキング、OM-1が年間6位だと。
2週間しか売ってないのに。
2週間しか売ってないのに。
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-X/6k)
2022/04/22(金) 18:45:18.55ID:NEQnG3Rb0 ずいぶん珠数作ったのと、性能Upを待ちわびたユーザーが見事に?み合ったね
133名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-nF6s)
2022/04/22(金) 18:48:45.43ID:LnbOOrHgM >>131
逆にいかにカメラが売れてないのかが解りゾッとした。
逆にいかにカメラが売れてないのかが解りゾッとした。
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-4LZK)
2022/04/22(金) 18:56:56.53ID:mSH45iYh0 とりあえず久々に売れたんだし潤ったろうから
手厚いサポートよろしくね
手厚いサポートよろしくね
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-Ckae)
2022/04/22(金) 19:18:26.67ID:ipACBUcq0 OM-1X くるううううううううううううううううう
136名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/22(金) 19:38:21.13ID:+VvO/UOeM >>133
言える・・・
言える・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Vh2H)
2022/04/22(金) 19:50:57.60ID:IjvVv62cd >>133
ほんまやな…
ほんまやな…
138名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Vh2H)
2022/04/22(金) 19:52:25.32ID:IjvVv62cd139名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/22(金) 20:05:07.99ID:+VvO/UOeM >>138
エエー のっけから2台?!
エエー のっけから2台?!
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-YtAQ)
2022/04/22(金) 20:37:01.23ID:3IlNZLI80 >>139
プロは必ず予備機を用意する
プロは必ず予備機を用意する
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XX+9)
2022/04/22(金) 20:39:19.73ID:i3Kb/YN+a >>131
何台仕入れたんだろうね....
何台仕入れたんだろうね....
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-Ckae)
2022/04/22(金) 20:56:56.49ID:ipACBUcq0 OM-1X まだああああああああああああああああああああ
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-6FpF)
2022/04/22(金) 21:29:58.00ID:O7H6cBVv0 階調って皆さんどんな設定ですか?
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d794-e9hY)
2022/04/22(金) 21:59:14.34ID:HPui0B1Y0 みんながOM-1で沸く中
マップでM1II良品を安く入手した俺氏
シャッター数が1900でビビる
マップでM1II良品を安く入手した俺氏
シャッター数が1900でビビる
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f3f-nF6s)
2022/04/22(金) 22:05:13.15ID:UsUkfTSQ0 >>144
まあ最近は電子シャッターメインで使う人も多いだろうから。
まあ最近は電子シャッターメインで使う人も多いだろうから。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b704-Ckae)
2022/04/22(金) 22:08:01.87ID:gvCRUjPU0 俺M1IIシャッター数500で売った
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-Hc21)
2022/04/22(金) 22:27:52.21ID:UcS5lzL70 うちのM1IIのシャッター数は多分一桁か二桁台
検品で100台になってるんだっけ?
検品で100台になってるんだっけ?
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3754-5s5s)
2022/04/22(金) 22:28:27.73ID:op42++B30 OM-1、300F4+2倍テレコン
ALLAF、C-AF、鳥認識でこんな状態でもまあまあ撮れた
http://2ch-dc.net/v9/src/1650634007672.jpg
デジタルテレコン有
http://2ch-dc.net/v9/src/1650633740352.jpg
ALLAF、C-AF、鳥認識でこんな状態でもまあまあ撮れた
http://2ch-dc.net/v9/src/1650634007672.jpg
デジタルテレコン有
http://2ch-dc.net/v9/src/1650633740352.jpg
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-XX+9)
2022/04/22(金) 22:34:53.84ID:3aWALH3W0150名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cgEH)
2022/04/22(金) 22:36:59.09ID:gfT1k1+4M151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 352f-F9Er)
2022/04/23(土) 00:08:30.58ID:kjhbgg9Y0 デジタルテレコンってただのクロップじゃなくて解像感出すための工夫?をしてある的なことをどっかで見た気がするんだけど、それってjpegだけでRAWには反映されてないのかね?
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f825-P0Id)
2022/04/23(土) 00:11:59.98ID:FXkj2ch+0 >>133
残念ながら、OM-1もZ9もα1も周りで話題になっているのを聞いたことがない。
残念ながら、OM-1もZ9もα1も周りで話題になっているのを聞いたことがない。
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad25-E6ke)
2022/04/23(土) 02:09:19.47ID:lcWcqcLa0154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-kV5N)
2022/04/23(土) 04:16:54.29ID:s+9eRZh6a >>131
それだけ供給できたカメラが少ないって事か
R5は年末近くまで在庫なかったし、R3なんて都市伝説レベルで見かけない
αはAPS-C全滅、2021年度の新製品はA1(厳密には2020年度だが)、A74のみ
Zは売れ筋のZ9のみ馬鹿売れしてるが半年?待ち
そう考えると、初期ロットのタマを揃えたOM-1は大健闘だな。
お古のバッテリーが入ってるけど…
それだけ供給できたカメラが少ないって事か
R5は年末近くまで在庫なかったし、R3なんて都市伝説レベルで見かけない
αはAPS-C全滅、2021年度の新製品はA1(厳密には2020年度だが)、A74のみ
Zは売れ筋のZ9のみ馬鹿売れしてるが半年?待ち
そう考えると、初期ロットのタマを揃えたOM-1は大健闘だな。
お古のバッテリーが入ってるけど…
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4705-MxFy)
2022/04/23(土) 05:17:13.27ID:sfs355cS0 >>154
発売自体はもっと早かったのだろうけど、会社のゴタゴタで新会社で発表・販売になったためにお古のバッテリーになったのだろう
だから半導体不足の影響も初期ロット分に関してはなんとかなったのではないかと
だから次のロットからは影響が出るだろうな
発売自体はもっと早かったのだろうけど、会社のゴタゴタで新会社で発表・販売になったためにお古のバッテリーになったのだろう
だから半導体不足の影響も初期ロット分に関してはなんとかなったのではないかと
だから次のロットからは影響が出るだろうな
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c001-0pMb)
2022/04/23(土) 05:50:21.95ID:udgcORqA0 E-M1の話を出してもほぼほぼスルー。ここはほぼOM-1専用スレとなってる。
やはりスレは分けるべきではないだろうか?
やはりスレは分けるべきではないだろうか?
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4705-MxFy)
2022/04/23(土) 06:27:06.31ID:sfs355cS0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a601-ZXX2)
2022/04/23(土) 06:42:10.27ID:Jbx1ofhZ0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a10-gBP2)
2022/04/23(土) 06:47:20.06ID:eZPhFW0m0 お古って未使用品だろ…
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c001-fLUy)
2022/04/23(土) 07:29:28.28ID:udgcORqA0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eb0-03SO)
2022/04/23(土) 07:36:01.25ID:U0/pn49P0 分ける必要性を感じないので必要なら自分でスレ立てしてくださいな
162名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-Kxhv)
2022/04/23(土) 07:43:32.79ID:dtmUr91CM ナンカスルーされてたけ?
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-O3yd)
2022/04/23(土) 08:00:51.55ID:wglBYLKS0 >>151
只のトリミングではなく、カメラ内で拡大補間処理をしていて、撮って出しJPEGのみ適用。
独自ノウハウによる処理だが、レタッチソフトは昔から補間処理機能を持っていて、近い効果を得られる。
戦闘機など、低コントラストな面はベタッと塗りつぶされた様に見える事もあるが、一般的な被写体だと
割に良く拡大トリミングしてくれる。長いレンズが無い時に重宝する機能だが、RAWには適用されないのは、ご存知の通り。
只のトリミングではなく、カメラ内で拡大補間処理をしていて、撮って出しJPEGのみ適用。
独自ノウハウによる処理だが、レタッチソフトは昔から補間処理機能を持っていて、近い効果を得られる。
戦闘機など、低コントラストな面はベタッと塗りつぶされた様に見える事もあるが、一般的な被写体だと
割に良く拡大トリミングしてくれる。長いレンズが無い時に重宝する機能だが、RAWには適用されないのは、ご存知の通り。
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee35-y1Cb)
2022/04/23(土) 08:38:02.11ID:72p4nYtH0 OM-1X きてええええええええええええええええええええ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-F74E)
2022/04/23(土) 09:35:47.20ID:Xub/lcea0 せっかくOM-1買ったのにまだ撮影に2回しか行けてない。
今日も用事で撮影行けない。
明日もあまり天気良くない感じだし・・・
今日も用事で撮影行けない。
明日もあまり天気良くない感じだし・・・
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-fLUy)
2022/04/23(土) 11:08:21.67ID:0QVxYy5V0 >>156
待望の機種が発売されてひと月ぐらいなんだからOM-1が話題の中心になるのは当然かと
E-M1系の話題が排除されてるなら別スレ立てるべきだけど全然そんなことないし
名機とはいえ中古機種のシャッター数で盛り上がれってのが無茶では
待望の機種が発売されてひと月ぐらいなんだからOM-1が話題の中心になるのは当然かと
E-M1系の話題が排除されてるなら別スレ立てるべきだけど全然そんなことないし
名機とはいえ中古機種のシャッター数で盛り上がれってのが無茶では
167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-MxFy)
2022/04/23(土) 12:43:06.22ID:mZRFG9kDa >>165
天気が悪い時に使うカメラなのに
天気が悪い時に使うカメラなのに
168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-lzk6)
2022/04/23(土) 12:52:58.67ID:CatWzrILa 撮影目的が野球とかならそもそも試合中止かもしれないし
荒天で敢えて持ち出す猛者も居そうだけど
荒天で敢えて持ち出す猛者も居そうだけど
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2901-F74E)
2022/04/23(土) 12:54:53.44ID:CRa//hWX0 機材が大丈夫でも人間が大丈夫じゃないんだよなあ
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eead-5pfM)
2022/04/23(土) 13:31:16.27ID:+xCDfUa+0 4月上旬に頼んだけどまだこない
171名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-F9Er)
2022/04/23(土) 13:59:37.19ID:+O3+1pCoM >>163
そうだよねー。リアルテレコン買わずにデジタルテレコンでいいのかも、という考えがたまに頭をよぎるけど無理な話よね。
そうだよねー。リアルテレコン買わずにデジタルテレコンでいいのかも、という考えがたまに頭をよぎるけど無理な話よね。
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dc02-8R3s)
2022/04/23(土) 14:31:15.17ID:gwlR7EaA0 超望遠手持ちハイレゾの新作まだー?
173名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-PMqe)
2022/04/23(土) 14:50:02.08ID:UO2jCgHqM174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/23(土) 15:45:01.87ID:aKGN1jzu0 ラクマに24万円で出品されてるね
今だと5%ポイントバックキャンペーンやってるみたいだから実質23万以下か
今だと5%ポイントバックキャンペーンやってるみたいだから実質23万以下か
175名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/23(土) 16:45:33.49ID:arIre08GM176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-F74E)
2022/04/23(土) 16:52:33.44ID:Xub/lcea0177名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-gEwX)
2022/04/23(土) 17:30:49.50ID:BtC5CQ8Gd 今日初めて本格的にフィールド撮影したが電池めっさ持つな
2000枚近く撮って結局予備バッテリー使わなんだ
2000枚近く撮って結局予備バッテリー使わなんだ
178名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-gEwX)
2022/04/23(土) 17:31:49.47ID:BtC5CQ8Gd ↑OM-1のはなしね
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-MxFy)
2022/04/23(土) 17:40:53.46ID:bV2LJLPb0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7289-T4Xp)
2022/04/23(土) 18:13:08.25ID:OZSeu1PU0 昔からだけどオリのレンズ凄いな
ゴミが全然入らない
ゴミが全然入らない
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-MxFy)
2022/04/23(土) 18:15:32.77ID:bV2LJLPb0 俺のEF100-400LISはゴミだらけ
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-cMnC)
2022/04/23(土) 20:49:02.78ID:j8kdDVwx0 猫の横顔でも瞳検出するけど少し斜めだと
手前の瞳でなく奥側の瞳に枠いく事多々あるな
手前の瞳でなく奥側の瞳に枠いく事多々あるな
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-o5Fn)
2022/04/23(土) 21:11:10.47ID:XVsKZaRY0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-Kx7G)
2022/04/23(土) 21:25:12.18ID:X6wgYMph0185名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/23(土) 22:12:05.39ID:5MsXaEqwM >>183
それもあるかな?
プロキャプチャーとか深度合成とかでコマ数は止めどもなく増えても減りは少ない感じもあるね。
決め手はやはり電源オフ、右後ろ上割り当てで右手で持ったままでマメにオフだと思うけど。
それもあるかな?
プロキャプチャーとか深度合成とかでコマ数は止めどもなく増えても減りは少ない感じもあるね。
決め手はやはり電源オフ、右後ろ上割り当てで右手で持ったままでマメにオフだと思うけど。
186名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/23(土) 22:13:39.68ID:5MsXaEqwM >>182
(´・ω・`) 手近に猫もおがんがな・・・
(´・ω・`) 手近に猫もおがんがな・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 70bd-gEwX)
2022/04/23(土) 22:42:44.05ID:KE8CK5/x0 >>183
全て電子シャッターです
全て電子シャッターです
188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-5pfM)
2022/04/24(日) 05:19:14.50ID:EMlHUEaGM α7C売ってOM-1購入しました!
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc32-3Tv6)
2022/04/24(日) 05:46:55.73ID:ctALA3Um0 オメ!何でまた?
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7289-T4Xp)
2022/04/24(日) 07:00:41.29ID:h+AnCdIT0191名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-lzk6)
2022/04/24(日) 07:50:36.70ID:RWQ8TE0SM ストラップと液晶フィルム何使ってますか?
ほぼ10年ぶりにm43買ったけど望遠と広角どっちのレンズ買うか悩むね
まずはマクロかと思ったけど35と60でどっち買うかこれも悩む
ほぼ10年ぶりにm43買ったけど望遠と広角どっちのレンズ買うか悩むね
まずはマクロかと思ったけど35と60でどっち買うかこれも悩む
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eead-5pfM)
2022/04/24(日) 08:07:54.54ID:rZBGCpwP0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f815-PlJP)
2022/04/24(日) 08:14:34.49ID:uxlX3BTt0 みんな割り切るな
流石に短い単焦点だとフルのほうがいいだろ
俺も長玉とマクロはこっちにしちゃうけど
流石に短い単焦点だとフルのほうがいいだろ
俺も長玉とマクロはこっちにしちゃうけど
194名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-0pMb)
2022/04/24(日) 08:19:45.94ID:c66xOtdGM 超望遠で何を撮るかだけど動く鳥なら高画素フルサイズ一択だよね
MFTではトリミングに耐えられない
MFTではトリミングに耐えられない
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-cWu5)
2022/04/24(日) 08:54:33.74ID:r5QhfnOS0 はいはいおじいちゃんご飯は昨日食べたでしょ
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-o5Fn)
2022/04/24(日) 09:46:36.85ID:BlLh/wm80 デカいバズーカ付けて、辺りかまわず振り回して、
誰かを怪我させてる呆け老人にしか見えん
誰かを怪我させてる呆け老人にしか見えん
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e01-VXkF)
2022/04/24(日) 10:01:11.44ID:Jvo23ya70 >>194
小〇とかいう仕事がない炎上商法の野鳥写真家か(笑)
小〇とかいう仕事がない炎上商法の野鳥写真家か(笑)
198名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/24(日) 10:13:39.59ID:35ELqFf1M199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4ad-Cv7s)
2022/04/24(日) 10:33:38.98ID:4t8kNIII0 フルサイズでもF1.4クラスを利用するなら別だが、F1.8クラスならF1.2Proの方がボケ味も含めてより魅力的な画質が得られる
MFTでトリミングは厳しいが、フルサイズでと同焦点距離のレンズを利用すれば、初めからトリミングして撮影していることになるので、鳥撮影こそフルサイズは不要だな
MFTでトリミングは厳しいが、フルサイズでと同焦点距離のレンズを利用すれば、初めからトリミングして撮影していることになるので、鳥撮影こそフルサイズは不要だな
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-cMnC)
2022/04/24(日) 10:37:27.17ID:8OxaWUXd0201名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-0pMb)
2022/04/24(日) 10:46:50.23ID:DX6qcdLmM >>199
止まってる鳥ばかり撮るならいいんじゃない。
アホみたいな焦点距離だと動いてる鳥や飛んでる鳥はファインダーに納めきれないので、どうしても引いて撮るしかない。よってトリミング耐性のないMFTでは満足できる写真はなかなか撮れない。
止まってる鳥ばかり撮るならいいんじゃない。
アホみたいな焦点距離だと動いてる鳥や飛んでる鳥はファインダーに納めきれないので、どうしても引いて撮るしかない。よってトリミング耐性のないMFTでは満足できる写真はなかなか撮れない。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-2TWR)
2022/04/24(日) 10:58:51.36ID:VMPQSPTg0 >>201
つまりMFTの500mmよりフルサイズの1000mmで撮れと
つまりMFTの500mmよりフルサイズの1000mmで撮れと
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM88-T4Xp)
2022/04/24(日) 11:03:08.99ID:ymlpeIkVM >>197
小島はaps-cほしがってたけど
小島はaps-cほしがってたけど
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-o0so)
2022/04/24(日) 11:27:18.78ID:U046jWMq0 >>105
om-1に150-400/4.5で比較してみて欲しいな、値段差はボディもレンズも倍くらいか。
まぁ、三脚なしで挑むならサンヨンx2あたりが限界とは思うけど、150-400で手持ちって猛者も居たよね確か。
自分は無理だが。
om-1に150-400/4.5で比較してみて欲しいな、値段差はボディもレンズも倍くらいか。
まぁ、三脚なしで挑むならサンヨンx2あたりが限界とは思うけど、150-400で手持ちって猛者も居たよね確か。
自分は無理だが。
205名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-gEwX)
2022/04/24(日) 11:34:36.48ID:uFiUOjGod フォーマットによって撮影の方法も違ってくるだろう
35mm判に大きいレンズ、重い三脚で撮れる写真の質はMFTとは当然違ってくる
でも腰を据えて撮ることになるから、餌付けとかの問題を引き起こす(スレチだからここでは踏み込まないけど)
35mm判に大きいレンズ、重い三脚で撮れる写真の質はMFTとは当然違ってくる
でも腰を据えて撮ることになるから、餌付けとかの問題を引き起こす(スレチだからここでは踏み込まないけど)
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4ad-Cv7s)
2022/04/24(日) 12:27:00.14ID:4t8kNIII0 >>201
4500〜5000万画素のフルサイズ機で取り回し重視なら、200-600mmや100-500mmあたりで手持ち撮影後にトリミングか
MFTの150-400で快適に撮影するのとはそこまで変わらない気もするけれどな
4500〜5000万画素のフルサイズ機で取り回し重視なら、200-600mmや100-500mmあたりで手持ち撮影後にトリミングか
MFTの150-400で快適に撮影するのとはそこまで変わらない気もするけれどな
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-Kx7G)
2022/04/24(日) 12:42:51.85ID:cLKwcqB20 両目で追いかける技術があればトリミングはそんなに要らない。
練習したら結構すぐできるようになるけど機械任せではいつまでも上達しないよ。
練習したら結構すぐできるようになるけど機械任せではいつまでも上達しないよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-0pMb)
2022/04/24(日) 12:54:04.13ID:v468EemwM >>206
a1+200600、Z9+ftz+200500、R5+100500、OM-1+150400
値段がほぼかわらないならフルサイズ高画素機を選ぶべきと俺は思うけどね
別にOM-1をけなすつもりは無い。動く、飛んでる鳥を撮るときの話
a1+200600、Z9+ftz+200500、R5+100500、OM-1+150400
値段がほぼかわらないならフルサイズ高画素機を選ぶべきと俺は思うけどね
別にOM-1をけなすつもりは無い。動く、飛んでる鳥を撮るときの話
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d032-r5Bv)
2022/04/24(日) 13:08:13.93ID:I4LPs2Pi0 >>194
なんら間違ってないよこれ
両方使ったことあるなら分かると思うよ
俺は暗い場所や動く鳥撮るときに高画素FF、鳥虫遠景撮るときm4/3で使い分けてる
運搬面倒だから両方は持ち出さない
その日の気分でGRかLX100かTGも持ち出す
なんら間違ってないよこれ
両方使ったことあるなら分かると思うよ
俺は暗い場所や動く鳥撮るときに高画素FF、鳥虫遠景撮るときm4/3で使い分けてる
運搬面倒だから両方は持ち出さない
その日の気分でGRかLX100かTGも持ち出す
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ad-1rdf)
2022/04/24(日) 13:12:24.23ID:vv+GhgI60 >>207
技術面は上達に個人差ある
できるひと裏山
3年くらいやってるけど未だに満足いかないわw
右側がレンズで死角になるのはどうにもならないけど
ドットサイトもたまに使うけど面倒であわなかったし
結局、左眼で追えるのが理想だわ
技術面は上達に個人差ある
できるひと裏山
3年くらいやってるけど未だに満足いかないわw
右側がレンズで死角になるのはどうにもならないけど
ドットサイトもたまに使うけど面倒であわなかったし
結局、左眼で追えるのが理想だわ
211名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1a-26uV)
2022/04/24(日) 13:17:43.40ID:B9yZWwmMH212名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-7BfK)
2022/04/24(日) 13:26:16.27ID:Z3YQqgH8d FFで14-24mm、24-120mmのレンズ
MFTで40-150mm、300mmのレンズ
を使ってて本当に自分に合ったバランスだと思ってる
MFTで40-150mm、300mmのレンズ
を使ってて本当に自分に合ったバランスだと思ってる
213名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-gEwX)
2022/04/24(日) 13:33:32.35ID:uFiUOjGod >>212
そんな感じだね
そんな感じだね
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4ad-Cv7s)
2022/04/24(日) 13:54:28.47ID:4t8kNIII0 >>208
800mm相当の画角を得るなら、MFTは300mmF4にテレコン、LEICA100-400、動画手持ち用途でLEICA50-200にテレコンの軽量な組み合わせも選べて、機材のバリエーションは豊富だからな
フルサイズだとトリミング前提でも望遠手持ち用の選択肢は限定される
800mm相当の画角を得るなら、MFTは300mmF4にテレコン、LEICA100-400、動画手持ち用途でLEICA50-200にテレコンの軽量な組み合わせも選べて、機材のバリエーションは豊富だからな
フルサイズだとトリミング前提でも望遠手持ち用の選択肢は限定される
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-E6ke)
2022/04/24(日) 13:58:37.62ID:w0euziVA0 MFTに300F2.8や400F2.8があれば写りの不満は減るんでしょ。
明るくしてISO下げれば。重くなるけど。
明るくしてISO下げれば。重くなるけど。
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d032-r5Bv)
2022/04/24(日) 14:01:35.16ID:I4LPs2Pi0 解像云々言うなら実焦点距離の近いレンズで比較しないと
外付けテレコンなんて論外でしょう
「動く鳥」の話だから
外付けテレコンなんて論外でしょう
「動く鳥」の話だから
217名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-YRN6)
2022/04/24(日) 14:10:29.84ID:BHCMwdKPM よく考えたら動く鳥撮るためになんでこんな金出すんだろうね
鳥の写真はたくさんあるんだけど(あり過ぎる)飛んでる鳥眺めてた時の記憶なんてどっこにもないな
まあ趣味に金使わんで他に何に使うんだってことなんだろうけどさ
鳥の写真はたくさんあるんだけど(あり過ぎる)飛んでる鳥眺めてた時の記憶なんてどっこにもないな
まあ趣味に金使わんで他に何に使うんだってことなんだろうけどさ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-E6ke)
2022/04/24(日) 14:29:03.49ID:w0euziVA0 野鳥って虫みたいに採ったり飼ったりできないし、動きがとんでもなく速くて近寄れないので、その姿は滅多に捉えられない
最近のカメラの異常な進歩によって、野鳥の見たことの無い瞬間が見られるようになった気がするよ
最近のカメラの異常な進歩によって、野鳥の見たことの無い瞬間が見られるようになった気がするよ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4ad-Cv7s)
2022/04/24(日) 14:55:01.88ID:4t8kNIII0 フルサイズの4500〜5000万画素で500〜600mmズームを2000万画素相当にトリミングした画像と、MFTで300mmF4に1.4倍テレコンを使用した画像では、画角は近く、解像力は後者が上だよ
100-400との比較で良い勝負
4K動画なら50-200に2倍テレコンも実用的な画質でフットワーク良く撮影可能
100-400との比較で良い勝負
4K動画なら50-200に2倍テレコンも実用的な画質でフットワーク良く撮影可能
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ad-1rdf)
2022/04/24(日) 15:59:45.31ID:vv+GhgI60 >>219
そりゃ、テレコン使ってても単焦点とズームの比較なら単焦点でしょう
MFTは比較的手が届く単焦点があるのが本当に魅力的
フルサイズの600F4がいいのはわかるけど
高価な上にデカ重・・・
買えるような歳になったら筋力が足りなくて手持ち無理だわ
そりゃ、テレコン使ってても単焦点とズームの比較なら単焦点でしょう
MFTは比較的手が届く単焦点があるのが本当に魅力的
フルサイズの600F4がいいのはわかるけど
高価な上にデカ重・・・
買えるような歳になったら筋力が足りなくて手持ち無理だわ
221名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/24(日) 16:28:28.32ID:U85Ypgzjd いやーさすがにフルサイズと4台体制維持だなーポートレートで豆使う理由がない。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dad-MOU1)
2022/04/24(日) 16:56:18.65ID:5uY7kwP/0 ポートレートで使う話なんか誰もしてないが?
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-Kx7G)
2022/04/24(日) 17:16:32.61ID:cLKwcqB20 モデル雇ってポートレート撮ってる人たまに見かけるけど場所占領して迷惑なのと、なにしろキモいって思ってしまうのは自分だけだろうか。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dad-MOU1)
2022/04/24(日) 17:31:58.50ID:5uY7kwP/0 >場所占領して迷惑なのと、なにしろキモい
別にポトレに限った話じゃないね
鳥、鉄、風景、スナップetc...
スマホじゃなく一眼構えて写真撮ってる時点で、世間様の目は同じでは?
別にポトレに限った話じゃないね
鳥、鉄、風景、スナップetc...
スマホじゃなく一眼構えて写真撮ってる時点で、世間様の目は同じでは?
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-2TWR)
2022/04/24(日) 17:33:02.02ID:VMPQSPTg0 >>221
気持ち悪い
気持ち悪い
226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-lzk6)
2022/04/24(日) 17:58:51.09ID:/igSc4nTa227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a601-ZXX2)
2022/04/24(日) 18:17:03.41ID:yVb1SbJH0 >>224
スマホも十分迷惑なんだけど?
写真撮る時に邪魔になるのは一緒
もっと言うとながらスマホは危険だし突然立ち止まるスマホも迷惑
人間は自分のしてる事は気にならないが自分がしない他人の行為は邪魔に見えるもの
スマホも十分迷惑なんだけど?
写真撮る時に邪魔になるのは一緒
もっと言うとながらスマホは危険だし突然立ち止まるスマホも迷惑
人間は自分のしてる事は気にならないが自分がしない他人の行為は邪魔に見えるもの
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-UpPJ)
2022/04/24(日) 18:21:26.34ID:75yTIl2YM 程度問題はあれ一眼でもスマホでも最近は誰でも写真を撮るから「お互い様」の感覚が強いよ
誰かが写真を撮ってたら自然と避けて通るのが普通になってるし
誰かが写真を撮ってたら自然と避けて通るのが普通になってるし
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba02-8jJC)
2022/04/24(日) 18:22:54.27ID:36t0WFq30230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7289-T4Xp)
2022/04/24(日) 18:33:24.29ID:h+AnCdIT0 画質に拘るのも良いと思うけど
俺には画質よりも取り回しの良さや耐候性の方が重要なだけ
俺には画質よりも取り回しの良さや耐候性の方が重要なだけ
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-26uV)
2022/04/24(日) 18:33:40.94ID:MPRNggud0232名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-+Y3t)
2022/04/24(日) 18:39:00.06ID:tWALwocCd >>229
前それでズルした奴がいて貫通じゃ無いと受け付けてくれなくなったけどまた大丈夫になったのか?
前それでズルした奴がいて貫通じゃ無いと受け付けてくれなくなったけどまた大丈夫になったのか?
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef32-3Tv6)
2022/04/24(日) 18:52:14.53ID:Ca9Xy8Ua0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8bd-gEwX)
2022/04/24(日) 19:05:59.76ID:92XrxfUl0 虫を撮りに出かけた帰りに鳥が鳴いていたのでついでに撮ってみた
OM-1の鳥AFおまかせでようわからんが撮れた
画質は知らんがお気楽なのがええ
https://i.imgur.com/I2yALU4.jpg
https://i.imgur.com/7oSX1hk.jpg
OM-1の鳥AFおまかせでようわからんが撮れた
画質は知らんがお気楽なのがええ
https://i.imgur.com/I2yALU4.jpg
https://i.imgur.com/7oSX1hk.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba02-8jJC)
2022/04/24(日) 19:06:36.01ID:36t0WFq30 >>232
どうやってこれでズルできるのかよくわからん…
どうやってこれでズルできるのかよくわからん…
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-Ap2D)
2022/04/24(日) 19:23:31.61ID:YAR42gP10 動画設定どうしてる?
FHD30fpsにしてるけど、あんまり綺麗ではない
60fpsにかえたところで、そんなにかわらんかな?
FHD30fpsにしてるけど、あんまり綺麗ではない
60fpsにかえたところで、そんなにかわらんかな?
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7001-VmuF)
2022/04/24(日) 19:30:44.22ID:yaATo6Fq0 フレームレートは画質とは別でしょ
60で撮ったら30には戻れない
動きが多い動画かどうかによるけど
60で撮ったら30には戻れない
動きが多い動画かどうかによるけど
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-26uV)
2022/04/24(日) 19:36:45.77ID:MPRNggud0 4K60fpsです
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-6JeH)
2022/04/24(日) 19:37:01.38ID:Uvx3NzLM0 >>233
507逃走 w
507逃走 w
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-cWu5)
2022/04/24(日) 19:42:35.30ID:r5QhfnOS0 >>234
一筆啓上仕候
一筆啓上仕候
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-o5Fn)
2022/04/24(日) 20:16:42.12ID:7u5pQbrLa242名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-YRN6)
2022/04/24(日) 20:21:44.94ID:BHCMwdKPM >>241
ワッチョイ板なんだから抽出して見てみるとそいつエアなのがよくわかる
ワッチョイ板なんだから抽出して見てみるとそいつエアなのがよくわかる
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-o5Fn)
2022/04/24(日) 20:34:13.09ID:mT5795/za そうだな、まあどうでも良いが。
OM-1って、この価格でこれだけの多機能と、画質保って本当にお買い得だと思う。
E-1なんてなんて簡素なカメラだと思う。
他メーカーでこんだけてんこ盛りはないんじゃない
OM-1って、この価格でこれだけの多機能と、画質保って本当にお買い得だと思う。
E-1なんてなんて簡素なカメラだと思う。
他メーカーでこんだけてんこ盛りはないんじゃない
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dc02-E6ke)
2022/04/24(日) 21:50:28.85ID:bsWrBo+40245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-Oozx)
2022/04/24(日) 22:48:07.51ID:YAR42gP10246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6c06-8dBU)
2022/04/25(月) 00:12:01.73ID:PU199f+H0 ポトレ目的が気持ちわるいとか鳥と昆虫ばっか撮影してるやつらのがキモからね。
公園だろうがおかまいなしに何十分も突っ立ってキモイ集団だって認識されてるの理解してる?
登山道を外れる木道を降りる、だいたい全部野鳥撮ってるやつら
公園だろうがおかまいなしに何十分も突っ立ってキモイ集団だって認識されてるの理解してる?
登山道を外れる木道を降りる、だいたい全部野鳥撮ってるやつら
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8230-GAPA)
2022/04/25(月) 00:13:12.37ID:A3XXA9Rf0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-Kx7G)
2022/04/25(月) 01:19:42.95ID:LXRYc4fh0 〇モ〇タ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-E6ke)
2022/04/25(月) 02:32:30.15ID:lQ/152h+0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/25(月) 03:46:39.82ID:weEgMOrM0 https://twitter.com/pochio15/status/1512947196588888070?t=fcuKCgvpCV0B_0KpStYBfw&s=19
https://twitter.com/pochio15/status/1512948113337724931?t=HR3V8PRdyyhXLptiFBfLzA&s=19
https://i.imgur.com/cMjNyxi.jpg
https://i.imgur.com/uijwlRQ.jpg
マイクロフォーサーズだとあの程度ですごいって言われるのか…w >>234
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/pochio15/status/1512948113337724931?t=HR3V8PRdyyhXLptiFBfLzA&s=19
https://i.imgur.com/cMjNyxi.jpg
https://i.imgur.com/uijwlRQ.jpg
マイクロフォーサーズだとあの程度ですごいって言われるのか…w >>234
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
251名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-NLrQ)
2022/04/25(月) 04:36:10.85ID:O2xPXd5JM >>250
写真の下手さを機材のせいに……
写真の下手さを機材のせいに……
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6645-G9pS)
2022/04/25(月) 04:50:02.66ID:5P8/MJpI0 >>250
ドシロートじゃねーかw
ドシロートじゃねーかw
253名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM54-8jJC)
2022/04/25(月) 04:54:57.48ID:TkRWjnuOM お前等!
惑星並ぶの撮ったか?!
星空AFよりMFのほうが使い勝手よかった…
俺の使い方が悪いのかな
惑星並ぶの撮ったか?!
星空AFよりMFのほうが使い勝手よかった…
俺の使い方が悪いのかな
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-03SO)
2022/04/25(月) 06:30:05.33ID:mutFFPaz0 画質がグニャグニャって意味がわからんな
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/25(月) 06:31:07.19ID:BigFtdDG0 ポトレも鳥も虫も撮る俺はどっちの陣営から見てもキモいのは自覚してる
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a10-gBP2)
2022/04/25(月) 07:02:50.99ID:Mz4QowIR0 >>245
h.264でも60fps選択出来るけど?
h.264でも60fps選択出来るけど?
257名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-gEwX)
2022/04/25(月) 07:42:29.57ID:J6bV7vNGd 公園で這いつくばって虫を撮ってたら、通りかかった小学生集団の引率に名前聞かれたことがある
不審者認定
不審者認定
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-2TWR)
2022/04/25(月) 08:00:33.28ID:YBWWnKkt0 >>250
ソニーじゃん
ソニーじゃん
259名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-Jxsg)
2022/04/25(月) 09:18:24.35ID:iNKMNHvcM260名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-Kxhv)
2022/04/25(月) 09:31:46.96ID:j9hUwOVHM >>257
名前聞く方が不審者じゃわ
名前聞く方が不審者じゃわ
261名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/25(月) 09:37:37.78ID:dOFkBnK0d262名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/25(月) 09:39:58.54ID:dOFkBnK0d しかもα7Vwさすがついてるレンズがサードか古いレンズなだけあるな。
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be08-MOU1)
2022/04/25(月) 09:59:56.26ID:y1gVpba30 ついにフルサイズ廚は素人ひっぱりだすようになったのか。
TwitterみにいったらP950が凄いほしいとかいってるし、ニコンZ9のプリキャプチャがなんちゃってなのも理解してない、北海道に住んでるだけのシロートのようだからスルーで。
TwitterみにいったらP950が凄いほしいとかいってるし、ニコンZ9のプリキャプチャがなんちゃってなのも理解してない、北海道に住んでるだけのシロートのようだからスルーで。
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-yymU)
2022/04/25(月) 10:11:26.17ID:AcT/mTpz0265名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-lzk6)
2022/04/25(月) 10:17:15.44ID:SyEnxYA3d 連写がダメなのは本当だな
なんでCFex採用しなかったのかな
ボトルネックになるのわかってたのに
そもそもバッファが足りないからメディア変えてもダメなのか
なんでCFex採用しなかったのかな
ボトルネックになるのわかってたのに
そもそもバッファが足りないからメディア変えてもダメなのか
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be08-MOU1)
2022/04/25(月) 10:18:53.23ID:y1gVpba30 オリンパスは設定いじって使い倒す方向性だから、カスタムたいしてできないソニー使ってる素人フルサイズ廚がすぐに使えないとか騒ぎ出すよね。
だいたい機材ばっか買いまくってるカメラオタクに多い。前ピンの個体差あるならメーカーに出すなり微調整機能使えばいいのに。それもやらない。
150-400過大評価はある。単焦点よりいいわけないのに高すぎる。
500mmf5.6とかを素直に出すべきだけど、ギザギザになるって 笑
jpegの設定がSFじゃないとかじゃないよね・・・
だいたい機材ばっか買いまくってるカメラオタクに多い。前ピンの個体差あるならメーカーに出すなり微調整機能使えばいいのに。それもやらない。
150-400過大評価はある。単焦点よりいいわけないのに高すぎる。
500mmf5.6とかを素直に出すべきだけど、ギザギザになるって 笑
jpegの設定がSFじゃないとかじゃないよね・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6c06-8dBU)
2022/04/25(月) 10:20:02.18ID:PU199f+H0 鳥の飛翔なんて50fpsで撮る必要ないんだから落とせばいいだけじゃん。20fpsで十分だし、何秒も連写しねーじゃん。
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6c06-8dBU)
2022/04/25(月) 10:20:22.14ID:PU199f+H0 >>266
SFじゃないありそう
SFじゃないありそう
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be08-MOU1)
2022/04/25(月) 10:21:26.60ID:y1gVpba30 70万のカメラと25万のカメラのバッファの違いを指摘されても。
だとするとP950には何を求めてるの?このフルサイズ廚は。
だとするとP950には何を求めてるの?このフルサイズ廚は。
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be08-MOU1)
2022/04/25(月) 10:23:12.26ID:y1gVpba30 >>267
それはある。虫用だよな50fpsは。
だから設定をいじってないんだよ。
ちゃんと使ってないのに言い出してるわけ。
結局、α1と600mm f4を持っている俺すげーがしたいだけだからスルーが一番。
それはある。虫用だよな50fpsは。
だから設定をいじってないんだよ。
ちゃんと使ってないのに言い出してるわけ。
結局、α1と600mm f4を持っている俺すげーがしたいだけだからスルーが一番。
271名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-lzk6)
2022/04/25(月) 10:23:23.76ID:SyEnxYA3d 設定デフォがSFじゃないのがそもそも…
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be08-MOU1)
2022/04/25(月) 10:28:29.88ID:y1gVpba30273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6c06-8dBU)
2022/04/25(月) 10:30:07.79ID:PU199f+H0 P950という最高のカメラを見つけてしまったらしいので、早くニコンのコンデジに行ってもらってOMのことは忘れてもらうのがいいんじゃないかな。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-2TWR)
2022/04/25(月) 10:34:47.35ID:YBWWnKkt0 >>259
「勝ち負け勝ち負け」言ってる奴朝鮮人みたいでダサい
「勝ち負け勝ち負け」言ってる奴朝鮮人みたいでダサい
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0084-E6ke)
2022/04/25(月) 11:15:52.93ID:Bx8tScJC0 >>274
ダサいのは同意だけどレイシストはもっと駄目
ダサいのは同意だけどレイシストはもっと駄目
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-kV5N)
2022/04/25(月) 11:19:29.48ID:zyM9ovPZa277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be08-MOU1)
2022/04/25(月) 11:28:19.56ID:y1gVpba30 もうだれか凸ってグニャグニャ画像をEXIF付きでアップしてみって言ってきて
278名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-YRN6)
2022/04/25(月) 12:04:03.61ID:A1v4PDcMM p950は最高の「おもちゃ」ではあるけどね
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-cWu5)
2022/04/25(月) 12:33:50.76ID:9gmfxXdv0 >>250
お前また他人の書き込み勝手にあちこち無断転載して本物のくずだなそれとも認知症か?
お前また他人の書き込み勝手にあちこち無断転載して本物のくずだなそれとも認知症か?
280名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM54-8jJC)
2022/04/25(月) 12:40:54.62ID:n/UTIYgmM E-PL3持ってる人向けの買い換えキャンペーンが来たぞ
281名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-eMwZ)
2022/04/25(月) 13:09:43.76ID:HBI9s6TEd オリンパスのカメラで
パナレンズでのブレ補正の相性が問題になった事ってある?
パナレンズでのブレ補正の相性が問題になった事ってある?
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 522c-Kxhv)
2022/04/25(月) 13:33:56.97ID:mkMJ5+zp0 >>250
無節操極まる
無節操極まる
283名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-NLrQ)
2022/04/25(月) 13:42:46.23ID:2ZYmimClM >>282
いかにも沢山持ってますみたいな写真だけど、イベントで複数の人のカメラだろうね
いかにも沢山持ってますみたいな写真だけど、イベントで複数の人のカメラだろうね
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0084-E6ke)
2022/04/25(月) 13:56:13.80ID:Bx8tScJC0 >>281
大昔はあったけど、今は無いはず。
大昔ってのは最初の数台ぐらいの頃。ファームアップで解消してると思った。
たしか両方が同時に動いちゃうとかいう、おまえら仲悪いだろって感じの不具合だったね…。
パナレンズでISオンオフボタンがある場合、レンズのISをONにすると
オリンパスボディー側のISが切れてレンズのみになるので、その挙動だけ覚えておけば良い。
ISオンオフボタンが無い場合はボディー側のレンズ補正優先の設定に依存する。
大昔はあったけど、今は無いはず。
大昔ってのは最初の数台ぐらいの頃。ファームアップで解消してると思った。
たしか両方が同時に動いちゃうとかいう、おまえら仲悪いだろって感じの不具合だったね…。
パナレンズでISオンオフボタンがある場合、レンズのISをONにすると
オリンパスボディー側のISが切れてレンズのみになるので、その挙動だけ覚えておけば良い。
ISオンオフボタンが無い場合はボディー側のレンズ補正優先の設定に依存する。
285名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-eMwZ)
2022/04/25(月) 14:17:43.09ID:HBI9s6TEd286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be08-MOU1)
2022/04/25(月) 14:45:30.66ID:y1gVpba30 >>250
https://twitter.com/pochio15/status/1512752312967581696/photo/1
これかグニャグニャ画像。
なんというか下手すぎだろ。露出すらまともに合わせてないじゃん。
EXIF付きで早くアップしてみて。
https://twitter.com/pochio15/status/1512683417565294597/photo/1
これが撮影セットなのかな。
なにこれドットサイトの意味あんの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/pochio15/status/1512752312967581696/photo/1
これかグニャグニャ画像。
なんというか下手すぎだろ。露出すらまともに合わせてないじゃん。
EXIF付きで早くアップしてみて。
https://twitter.com/pochio15/status/1512683417565294597/photo/1
これが撮影セットなのかな。
なにこれドットサイトの意味あんの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0084-E6ke)
2022/04/25(月) 14:53:17.73ID:Bx8tScJC0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0084-E6ke)
2022/04/25(月) 14:55:35.49ID:Bx8tScJC0289名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-r5Bv)
2022/04/25(月) 15:21:01.27ID:CR1aWRU2M290名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 15:31:54.77ID:4Lg7iu13M >>267
ゆったり飛ぶタイプならどうにでもなるんだが、カワセミのダイブとか、メジロのチョコマカした移動とかだと、20fps程度では緩慢すぎてパラパラなのだよ。
実際に60fpsどころか120fpsで始めてお目にかかったポーズなんてのもある。
ウチの辺りでは天候のせいか今季はほとんど来てくれないから、ロクに撮れないんだけどね orz
ゆったり飛ぶタイプならどうにでもなるんだが、カワセミのダイブとか、メジロのチョコマカした移動とかだと、20fps程度では緩慢すぎてパラパラなのだよ。
実際に60fpsどころか120fpsで始めてお目にかかったポーズなんてのもある。
ウチの辺りでは天候のせいか今季はほとんど来てくれないから、ロクに撮れないんだけどね orz
291名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 15:40:51.52ID:4Lg7iu13M >>266
本命のPureRAWがまだ来てないから画質評価は時期尚早だよ。
なぜそう言い切るかは、自分で撮るまでもない。
公開されてるdpreviewの静物比較のRAWで、既に対応してるM1mk3の高感度のを、30日だったかの試用版で構わないから現像して見れば一目瞭然。
カメラ内やOMWS現像とはまるで別物になる。
本命のPureRAWがまだ来てないから画質評価は時期尚早だよ。
なぜそう言い切るかは、自分で撮るまでもない。
公開されてるdpreviewの静物比較のRAWで、既に対応してるM1mk3の高感度のを、30日だったかの試用版で構わないから現像して見れば一目瞭然。
カメラ内やOMWS現像とはまるで別物になる。
292名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 15:41:54.73ID:4Lg7iu13M >>272
あの手のがそんなレベルのわけないって。
あの手のがそんなレベルのわけないって。
293名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 15:55:10.75ID:4Lg7iu13M >>281
あるにはあったよ。
無印M5の初期ファームで、一部のパナレンズのレンズ内が誤作動して、ブレやすいどころかヒョコヒョコ動き回ってマトモに撮れなかったなんてのがある。
AF作動も変だったのがあった。
出たのが2012だから10年ほど前だな。
その後にM5もファームアップで正常化していて、こっちは好みの関係でパナレンズを多用していて問題が出たレンズそのものもまだ持ってるんだけど、以後の機種では出てない。
あるにはあったよ。
無印M5の初期ファームで、一部のパナレンズのレンズ内が誤作動して、ブレやすいどころかヒョコヒョコ動き回ってマトモに撮れなかったなんてのがある。
AF作動も変だったのがあった。
出たのが2012だから10年ほど前だな。
その後にM5もファームアップで正常化していて、こっちは好みの関係でパナレンズを多用していて問題が出たレンズそのものもまだ持ってるんだけど、以後の機種では出てない。
294名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 16:04:18.13ID:4Lg7iu13M >>284
そうだよ。
補正がバッティングしてウニョ〜〜〜ッと動き回ってすっごく気色悪いの。
うっぷ。
10年ばかり前に仕入れた聞きかじりをそのまま覚え込んで、自分で使ってないからごく初期以降は関係ないのを知らずに繰り返してるのが未だにいるということだな。
いるね、そういうの。
そうだよ。
補正がバッティングしてウニョ〜〜〜ッと動き回ってすっごく気色悪いの。
うっぷ。
10年ばかり前に仕入れた聞きかじりをそのまま覚え込んで、自分で使ってないからごく初期以降は関係ないのを知らずに繰り返してるのが未だにいるということだな。
いるね、そういうの。
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-dMjb)
2022/04/25(月) 16:04:31.44ID:1Xq0ULNv0 >>286
ああ、この人のか。ほんとこれはひどい写真だよね。カメラの性能か自分の腕かはわからんけど、世の中に晒したことを称賛するよ。
結局、自分が機械に合わせられなくて、機械に自分に合わせろって言ってるだけだよね。
ああ、この人のか。ほんとこれはひどい写真だよね。カメラの性能か自分の腕かはわからんけど、世の中に晒したことを称賛するよ。
結局、自分が機械に合わせられなくて、機械に自分に合わせろって言ってるだけだよね。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-Kxhv)
2022/04/25(月) 16:07:55.51ID:KBO/6M6FM297名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 16:12:57.71ID:4Lg7iu13M >>285
手ブレ補正は持ち手のブラし具合の相性もあるから、限界辺りでしっかり比較しておくのが定石。
また、構成が単純な単では滅多にないけど、組み立て不良のハズレ玉も絶無ではないから、最低限で目に見えた偏芯片ボケがないかは要チェック。
しっかりテストし続ければ分かるけど、構成が多くて動きも複雑なズームは、ズーム域によって多少の偏芯はありがち。
ちょっと絞れば収まる程度なら想定の範囲で、露骨なのは交渉が効く店で返品交換しかない。
手ブレ補正は持ち手のブラし具合の相性もあるから、限界辺りでしっかり比較しておくのが定石。
また、構成が単純な単では滅多にないけど、組み立て不良のハズレ玉も絶無ではないから、最低限で目に見えた偏芯片ボケがないかは要チェック。
しっかりテストし続ければ分かるけど、構成が多くて動きも複雑なズームは、ズーム域によって多少の偏芯はありがち。
ちょっと絞れば収まる程度なら想定の範囲で、露骨なのは交渉が効く店で返品交換しかない。
298名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 16:20:43.84ID:4Lg7iu13M299名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 16:49:01.85ID:TrFyes48M >>295
露光はちょっとオーバーだし、シャッタースピード設定が不適切で、遅すぎでブレてるけど、ピンは目の辺に来てるじゃない。
機材に寄りかかって、チャンスもあるのに、しかし十分に活かせてない例くらいのところだろう。
露光はちょっとオーバーだし、シャッタースピード設定が不適切で、遅すぎでブレてるけど、ピンは目の辺に来てるじゃない。
機材に寄りかかって、チャンスもあるのに、しかし十分に活かせてない例くらいのところだろう。
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51f0-rYrL)
2022/04/25(月) 17:23:41.91ID:lj0o2xYJ0 Zレンズにアダプターを付けてD6やD500で使いたいてのは凄く斬新だった。
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-dMjb)
2022/04/25(月) 17:26:19.51ID:1Xq0ULNv0302名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-QVuc)
2022/04/25(月) 17:27:59.13ID:dfOf5MvpM 荒らしが晒した素人のことなんか放っておけよ
グニャグニャな写真は気になるけど
グニャグニャな写真は気になるけど
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-cWu5)
2022/04/25(月) 17:35:52.78ID:9gmfxXdv0 a1だの150-400だのぽんぽん買えるのはうらやましい
これ合うこれ合わないって選べる
でも普通はどっち使ってもそれなりに撮れるよな
ツイッターにOM-1の写りのいいのいくらでも上がってるし
これ合うこれ合わないって選べる
でも普通はどっち使ってもそれなりに撮れるよな
ツイッターにOM-1の写りのいいのいくらでも上がってるし
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a4b-rYrL)
2022/04/25(月) 17:45:28.16ID:o2Q7w9440 Twitterの写真晒された人、無断転載されて批評されているとか気の毒すぎだろ......。はじめて使う機材で普通あそこまで撮れないだろ。俺は凄いと思うよ
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-03SO)
2022/04/25(月) 17:48:42.05ID:eVFSfUel0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-dMjb)
2022/04/25(月) 17:52:56.82ID:1Xq0ULNv0307名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-lzk6)
2022/04/25(月) 18:07:37.96ID:ufOzaJKed 10年ぶりにマイクロフォーサーズ使ってみたけど色飽和しにくくなって発色まともになったね
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dad-MOU1)
2022/04/25(月) 19:04:49.68ID:g2l/6S3y0 高画素機って奴を使ってみたくて、中古のα7R2買ったけど、使いやすくていいと思った
現代のバカチョンカメラって感じで、サブ機にはぴったりだね
オリ機と違ってカスタマイズしなくても、それなりに使えるのが良い
人気があるのも分かるわ
なるほどソニー機の感覚でOM-1使ったらそりゃあ、ねえ・・・?
現代のバカチョンカメラって感じで、サブ機にはぴったりだね
オリ機と違ってカスタマイズしなくても、それなりに使えるのが良い
人気があるのも分かるわ
なるほどソニー機の感覚でOM-1使ったらそりゃあ、ねえ・・・?
309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-o5Fn)
2022/04/25(月) 19:43:13.97ID:Ns31yVtAa310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9832-3Tv6)
2022/04/25(月) 19:53:28.03ID:IeAGmxjQ0 12-200mmのテレ端で撮るがブレ無いよ
レンズ内手ブレ補正切っったほうがいいよ
レンズ内手ブレ補正切っったほうがいいよ
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4ad-Cv7s)
2022/04/25(月) 19:57:15.27ID:jwJE78tW0 >>309
レンズで手ブレ補正をしないと無理
レンズで手ブレ補正をしないと無理
312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-o5Fn)
2022/04/25(月) 20:02:32.33ID:Ns31yVtAa どっちやねんw
テレコン使ってるので、
レンズ内の方がいいかな。
テレコン使ってるので、
レンズ内の方がいいかな。
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0084-E6ke)
2022/04/25(月) 20:13:21.15ID:Bx8tScJC0 200/2.8は高価なレンズだからレンズ内手ブレ補正しても画質落ちないかもしれないけど、
G100-300IIでテストした時はOISでレンズがシフトしてると色収差出たぜ。
IBISに切り替えると出なかった。
ISでどれぐらい画質落ちるのかは、あらかじめチェックしといた方が良いと思うよ。
G100-300IIでテストした時はOISでレンズがシフトしてると色収差出たぜ。
IBISに切り替えると出なかった。
ISでどれぐらい画質落ちるのかは、あらかじめチェックしといた方が良いと思うよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-yymU)
2022/04/25(月) 20:22:06.07ID:AcT/mTpz0 オリ100-400の手ブレ補正感で言えば
200mmまではボディ、300mmは五分五分、400mmはレンズ側が良かったな m1xだけど
200mmまではボディ、300mmは五分五分、400mmはレンズ側が良かったな m1xだけど
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-o5Fn)
2022/04/25(月) 21:04:50.71ID:r2c42ZAH0 >>313
おおー
やっぱり色収差かな
縁取りの部分が、連写のコマごとに違うので、
すっかり自分のブレだと思ってた。
ブレ無い方が収差も違うだろうし。
レンズ内ONで撮ってたので
今度はレンズ内切ってみるわ
おおー
やっぱり色収差かな
縁取りの部分が、連写のコマごとに違うので、
すっかり自分のブレだと思ってた。
ブレ無い方が収差も違うだろうし。
レンズ内ONで撮ってたので
今度はレンズ内切ってみるわ
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-Ap2D)
2022/04/25(月) 21:51:28.82ID:QnyU0xtZ0 近くだと解像するんだけどなー
https://i.imgur.com/QOG9rkE.jpg
https://i.imgur.com/QOG9rkE.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6c06-8dBU)
2022/04/25(月) 21:54:39.22ID:PU199f+H0 >>316
それはフルサイズも変わらん。特に今の季節は
それはフルサイズも変わらん。特に今の季節は
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-O3yd)
2022/04/25(月) 22:03:16.32ID:8BViAwS20 ですよね。200mm超えたら大気の揺らぎは解像低下の大敵となりますから。
山野ですら、3月下旬〜4月頃から日差しがあれば目に見えて揺らぐ。
山野ですら、3月下旬〜4月頃から日差しがあれば目に見えて揺らぐ。
319名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMda-GAPA)
2022/04/25(月) 22:32:08.99ID:Oh6TMe0AM >>316
ダニとか写ってそう
ダニとか写ってそう
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8bd-gEwX)
2022/04/25(月) 22:37:30.00ID:LQbsubqW0 >>319
すごい褒め言葉だwww
すごい褒め言葉だwww
321名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 23:56:32.84ID:vOtFKtb9M322名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/25(月) 23:58:42.23ID:vOtFKtb9M >>305
オーバーなのはハイキーのつもりなんて目もありうるかね?
オーバーなのはハイキーのつもりなんて目もありうるかね?
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bfd-tZFv)
2022/04/26(火) 00:03:33.07ID:nQf7rS1v0 こんばんは。
2016年のモデルですが、E-M1 mark2 の価格がかなり下がってきているので買おうかどうか悩んでいます。
ミラーレスは基本的に発売年が新しいものがいいというのも聞いたことがありますが、
今このモデルを買うのってどうなんでしょう?新しいモデルの方がやはり良いのでしょうか?
2016年のモデルですが、E-M1 mark2 の価格がかなり下がってきているので買おうかどうか悩んでいます。
ミラーレスは基本的に発売年が新しいものがいいというのも聞いたことがありますが、
今このモデルを買うのってどうなんでしょう?新しいモデルの方がやはり良いのでしょうか?
324名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 00:07:27.17ID:EUbv8koCM >>309
800相当の超望遠はそりゃブレやすいに決まってるけど、晴天日中とかならそんなでもないと思うが?
構えが滅茶不安定か、シャッターの押し方がおかしいか?
鏡に向かってシャッターを押して、遠目には動きが全く分からないように押せてるのか?
あるいはシャッタースピード設定を遅くしすぎてるか?
まさか被写体ブレの方を見てブレるって言ったりしてないよね???
800相当の超望遠はそりゃブレやすいに決まってるけど、晴天日中とかならそんなでもないと思うが?
構えが滅茶不安定か、シャッターの押し方がおかしいか?
鏡に向かってシャッターを押して、遠目には動きが全く分からないように押せてるのか?
あるいはシャッタースピード設定を遅くしすぎてるか?
まさか被写体ブレの方を見てブレるって言ったりしてないよね???
325名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-QVuc)
2022/04/26(火) 00:18:05.08ID:8x7KTErtM326名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 00:24:09.10ID:EUbv8koCM >>325
あ、納得。
あ、納得。
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7a6-5H6N)
2022/04/26(火) 03:14:26.01ID:6NYbSrna0 >>323
違いが大きいのはAFかな。瞳認識の性能が段違い。
違いが大きいのはAFかな。瞳認識の性能が段違い。
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e7d-asLK)
2022/04/26(火) 03:14:49.87ID:FS7fYJDk0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 454b-Jxsg)
2022/04/26(火) 03:25:08.64ID:JyMCe7cp0 マップで見たらmk2が6万くらいでmk3が10万くらいか…
この価格差ならmk2がいいなあ
この価格差ならmk2がいいなあ
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc32-3Tv6)
2022/04/26(火) 05:02:59.23ID:8A0hjIoT0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-qslD)
2022/04/26(火) 07:00:16.74ID:OW4s/dSe0 教えて下さい。
マニュアル露出 ISOオートでストロボつけるとISOが勝手に200固定になるのを
回避する方法有りますか?
マニュアル露出 ISOオートでストロボつけるとISOが勝手に200固定になるのを
回避する方法有りますか?
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 07:27:50.70ID:wA3GeEFX0 オートなんだからオートにしなければ良いのでは?質問の意図が分からん。、
333名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-YRN6)
2022/04/26(火) 07:37:28.17ID:I9wBGvwJM えっ?
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-o0so)
2022/04/26(火) 07:40:49.36ID:AL7nr+ma0335名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-Kxhv)
2022/04/26(火) 07:52:16.03ID:hU6Qk0nkM mk2割と最近かったけど、新しいので特にうらやましいと思うのはUSB充電・被写体認識・ライブND・手持ちハイレゾくらいだからその機能要らなければ手頃でハイスペックの良いカメラだと思ってる
まずはレンズにおかねまわして価格落ちたらOM-1検討するつもり
まずはレンズにおかねまわして価格落ちたらOM-1検討するつもり
336名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-t/p/)
2022/04/26(火) 08:43:21.83ID:Ynj3iL2FM >>335
それ、正解かもなあ。特にすぐ欲しい人は。
それ、正解かもなあ。特にすぐ欲しい人は。
337名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/26(火) 09:10:00.18ID:NVHsqc99d Xとmk2残してるので今OM-1と併用してるけど、e-m1mk2のセンサー世代とom-1じゃ雲泥の差があるが供給落ち着くまでの繋ぎならmk2だろうな飛翔体も別に撮れるしね。ほんの10年前はもっとAFしょぼいカメラしかなかった
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 11:22:09.94ID:wA3GeEFX0339名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/26(火) 11:47:31.31ID:NVHsqc99d >>338
OMWSを使えるPCがある前提ですが。
条件によっては二段救える場合があります。
使い勝手としてはmk2のころはISO上限1600で運用してましたが、今は6400上限にしてます。
光量がある環境でSSあげたいという目的ならISO6400は許容できる事がわりとあります。
OMWSを使えるPCがある前提ですが。
条件によっては二段救える場合があります。
使い勝手としてはmk2のころはISO上限1600で運用してましたが、今は6400上限にしてます。
光量がある環境でSSあげたいという目的ならISO6400は許容できる事がわりとあります。
340名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/26(火) 11:48:50.71ID:NVHsqc99d mk2とXのISO上限は同じ設定で運用してます。(センサー一緒なので)
341名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-pyRw)
2022/04/26(火) 12:18:17.42ID:zY7seFPuM OM-1のPureRAW対応待ち
mk2の人はPureRAWの体験版試してみたらいいと思う
レンズのシャープネスの設定だけは切っておこう
mk2の人はPureRAWの体験版試してみたらいいと思う
レンズのシャープネスの設定だけは切っておこう
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7069-3Tv6)
2022/04/26(火) 12:32:00.00ID:4dv/99qh0 >>341
レンズのシャープネスの設定なの?
レンズのシャープネスの設定なの?
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dc02-E6ke)
2022/04/26(火) 12:36:28.12ID:njkX9waG0 Purerawは本当にすごい。
m4/3の画質はたいていザラザラしてるもんだと思ってたけど、
濡れたようにつやが出るからな。
m4/3の画質はたいていザラザラしてるもんだと思ってたけど、
濡れたようにつやが出るからな。
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 12:49:06.08ID:wA3GeEFX0 >>339
出したに1600でギリギリ我慢するかできないかみたいな感じなので6400程度まではいけるなら十分つかえるかな。
purerawは評判良いのですか。denoise買おうか悩んでたところなんだけど日本語化してないので見送ってたんだけど。
出したに1600でギリギリ我慢するかできないかみたいな感じなので6400程度まではいけるなら十分つかえるかな。
purerawは評判良いのですか。denoise買おうか悩んでたところなんだけど日本語化してないので見送ってたんだけど。
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-eeNW)
2022/04/26(火) 12:49:29.00ID:wA3GeEFX0 出したにじゃなく確かにでした
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1432-cMnC)
2022/04/26(火) 13:39:12.14ID:69xPhSKd0 >>341
最新のPhotolab5とPureraw2は程なく対応するだろうけど、DxOは過去バージョンのPurerawも対応する会社なのか?
ちなみにSilkypixは最新11だけでなく1つ前の10もOM-1対応済
最新のPhotolab5とPureraw2は程なく対応するだろうけど、DxOは過去バージョンのPurerawも対応する会社なのか?
ちなみにSilkypixは最新11だけでなく1つ前の10もOM-1対応済
347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-kV5N)
2022/04/26(火) 13:53:27.40ID:KEhlVy0sa348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4615-fLUy)
2022/04/26(火) 15:35:55.39ID:07OIO7k00349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9610-I+9J)
2022/04/26(火) 16:33:37.01ID:dBOETk470 ノイズ取るだけなら、OM-1でもpureraw使えるんじゃないの?
350名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-XEkT)
2022/04/26(火) 16:34:14.51ID:YeGaufjZd351名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-i2y1)
2022/04/26(火) 17:02:02.10ID:19UBcuJLM 鳥はLRでノイズリダクション強くかけたのと同じだった使えない
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-yymU)
2022/04/26(火) 17:10:09.25ID:+RZJMc2d0 purerawはレンズシャープネスをオフにして
他でいい塩梅に調整したほうが良いぞ
他でいい塩梅に調整したほうが良いぞ
353名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-8dBU)
2022/04/26(火) 17:19:12.67ID:NVHsqc99d >>349
まーそうだけどいまのところOMWarkSpaceでAINRしたほうが、Pureraw(DXOPrime)より良い結果になるから、プロファイル対応待ち
まーそうだけどいまのところOMWarkSpaceでAINRしたほうが、Pureraw(DXOPrime)より良い結果になるから、プロファイル対応待ち
354名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-kV5N)
2022/04/26(火) 18:15:35.28ID:dFdV/UxCa NRかけ過ぎが気になるならPL5にすればいいよ。
かけ具合を調整できるし。
かけ具合を調整できるし。
355名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd94-vh3o)
2022/04/26(火) 18:42:27.56ID:aMVRQHr8d 飛ぶ鳥はピント外しまくり。正直期待はずれだな。
356名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 18:54:45.60ID:DYUXLmYVM >>331
回避する方法も何もない。
その場の明るさや被写体の反射率やレンズの透過率とかはちょっと棚上げとして、ストロボ撮影時の露光量は、発光量とISOと絞りと撮影距離に応じる。
絞りと撮影距離は一定と仮定して、発光量とISOの両方を同時にオートにするなら、どっちがどう制御されればオートとして適切だというのか?
ワケ分からんことにしかならない。
回避する方法も何もない。
その場の明るさや被写体の反射率やレンズの透過率とかはちょっと棚上げとして、ストロボ撮影時の露光量は、発光量とISOと絞りと撮影距離に応じる。
絞りと撮影距離は一定と仮定して、発光量とISOの両方を同時にオートにするなら、どっちがどう制御されればオートとして適切だというのか?
ワケ分からんことにしかならない。
357名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 19:00:43.08ID:DYUXLmYVM >>335
ボディー性能、特に解像度が大きく違う同士なら話がちょっと変わるけど、そうではないならレンズに優先的に予算を回すというのは完璧に正しいんだよね。
ボディー性能、特に解像度が大きく違う同士なら話がちょっと変わるけど、そうではないならレンズに優先的に予算を回すというのは完璧に正しいんだよね。
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd32-3Tv6)
2022/04/26(火) 19:03:50.46ID:M2XNLe4u0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-Kx7G)
2022/04/26(火) 19:56:15.76ID:dc4henir0360名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 20:17:14.23ID:spcQYQ28M361名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 20:23:16.85ID:spcQYQ28M >>348
まだM1mk3までしか対応してないけど、dpreviewのRAWで、30日だったかの試用版で試せば良いって。
特に高感度がまるで別物になるから。
ただし処理の初期設定で強力なシャープネスが効いていてオフが効かないから、現像ソフトはシャープネス系は全部オフか、せいぜい軽く効かせる程度でないとガリガリになる。
まだM1mk3までしか対応してないけど、dpreviewのRAWで、30日だったかの試用版で試せば良いって。
特に高感度がまるで別物になるから。
ただし処理の初期設定で強力なシャープネスが効いていてオフが効かないから、現像ソフトはシャープネス系は全部オフか、せいぜい軽く効かせる程度でないとガリガリになる。
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b632-pyRw)
2022/04/26(火) 20:48:25.02ID:IEwFPUTS0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-cMnC)
2022/04/26(火) 21:03:07.50ID:+DdZJGa70 撮るのはいいが後で画像編集するのめんどくさいから全部JPEGで撮ってるわ
OM-1買ってからM1X使わなくなった
プロキャプチャで追従で50コマ連写と手持ちハイレゾの処理早くなっていいわ
鳥認識と犬・猫認識便利だけどたまに犬・猫認識のまま気づかなく鳥を撮影しようとして
鳥にピント合わずおかしいと思ったら犬・猫認識で撮影チャンス逃す事ある
ニコンZ9みたいに被写体認識でAUTOがあれば便利なんだけど
OM-1買ってからM1X使わなくなった
プロキャプチャで追従で50コマ連写と手持ちハイレゾの処理早くなっていいわ
鳥認識と犬・猫認識便利だけどたまに犬・猫認識のまま気づかなく鳥を撮影しようとして
鳥にピント合わずおかしいと思ったら犬・猫認識で撮影チャンス逃す事ある
ニコンZ9みたいに被写体認識でAUTOがあれば便利なんだけど
364名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-3Tv6)
2022/04/26(火) 21:17:38.09ID:rlCmgNw+M365名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-T4Xp)
2022/04/26(火) 21:44:13.83ID:BVDu0a/Bd366名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/26(火) 22:26:55.72ID:tOMvFD9OM >>362
それだと倍率色収差とか歪曲とかの補正もゴソッと抜けちゃうよね。
それだと倍率色収差とか歪曲とかの補正もゴソッと抜けちゃうよね。
367名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-YRN6)
2022/04/26(火) 23:00:23.00ID:oUSTjT2IM368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-yymU)
2022/04/26(火) 23:06:07.53ID:+RZJMc2d0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b632-pyRw)
2022/04/26(火) 23:18:58.10ID:IEwFPUTS0 >>366
歪曲補正は別項目であるし
収差補正の有無はレンズシャープネスをoffにしてもonにしても変わらない感じだけどなあ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2786116.jpg
歪曲補正は別項目であるし
収差補正の有無はレンズシャープネスをoffにしてもonにしても変わらない感じだけどなあ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2786116.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-NK4O)
2022/04/27(水) 00:54:19.80ID:bG/VOwN6M >>368-369
だから、シャープネスではない倍率色収差、樽や糸巻きや陣笠とかの歪曲、周辺減光とかのみ、ズームならズーム域に応じて当てる設定がないじゃない。
歪曲が補正しきれてないんじゃなくて意図的に残してる魚眼の歪みを自動で補正を標準ってのは何かの間違いとしか考えられない。
だから、シャープネスではない倍率色収差、樽や糸巻きや陣笠とかの歪曲、周辺減光とかのみ、ズームならズーム域に応じて当てる設定がないじゃない。
歪曲が補正しきれてないんじゃなくて意図的に残してる魚眼の歪みを自動で補正を標準ってのは何かの間違いとしか考えられない。
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-2TWR)
2022/04/27(水) 02:43:48.76ID:zrUuT3Mf0 意図的に残してる魚眼の歪みを自動で補正を標準
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-2TWR)
2022/04/27(水) 08:20:34.07ID:zrUuT3Mf0 とかのみ、ズームならズーム域に応じて当てる設定がない
「とか」と「のみ」は対義じゃないのかなあ
「とか」と「のみ」は対義じゃないのかなあ
373名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-lzk6)
2022/04/27(水) 11:50:34.23ID:NQ2qb083d レンズキット買ったけどスナップに良いレンズ欲しいからおすすめ教えてくれ
今のm43ラインナップよくわからんからPROクラスとチープレンズの違いとかも知りたい
標準域のレンズ多いけど実際は一部はディスコンになってるのかな?
今のm43ラインナップよくわからんからPROクラスとチープレンズの違いとかも知りたい
標準域のレンズ多いけど実際は一部はディスコンになってるのかな?
374名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-pyRw)
2022/04/27(水) 11:58:08.97ID:6OQ0+YEeM 35mmが好きなら17mmF1.8
50mmが好きなら25mmF1.8
proレンズとの描写の違いはasobinetの記事が詳しく比較している
50mmが好きなら25mmF1.8
proレンズとの描写の違いはasobinetの記事が詳しく比較している
375名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-YRN6)
2022/04/27(水) 11:59:52.86ID:HBXcWFuiM 10年間カメラ趣味もやめてたの?
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/27(水) 12:08:20.88ID:oAh0PBbm0377名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-T4Xp)
2022/04/27(水) 12:28:11.58ID:nj4yieizd ファイル名がダブっちゃうことありません?
バッファ処理と書き込みスロットの影響かしら
ファームウェアで改善して欲しい
バッファ処理と書き込みスロットの影響かしら
ファームウェアで改善して欲しい
378名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-rQiC)
2022/04/27(水) 12:28:26.03ID:mzTv4ZmqM mitakon 25mm f0.95がいいよ(適当)
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e9b-Cv7s)
2022/04/27(水) 12:39:11.06ID:cfXtV9oj0 あまりに画質が酷かったからマップでZ6iiを買ってom1は下取りに出しといたよ
近いうちにOM1.8-25 F4、40-150 F4の中古が販売されると思うから欲しい人は見とくといいよ
個人的にはフルサイズをおすすめするけどね
https://i.imgur.com/ueM8ncL.jpg
近いうちにOM1.8-25 F4、40-150 F4の中古が販売されると思うから欲しい人は見とくといいよ
個人的にはフルサイズをおすすめするけどね
https://i.imgur.com/ueM8ncL.jpg
380名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcc-8jJC)
2022/04/27(水) 12:58:07.77ID:irjCsqqFM >>377
そんなことあるんか?
そんなことあるんか?
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7069-3Tv6)
2022/04/27(水) 13:39:57.85ID:Yp8uUOv30 >>377
違うカードに書き込んでPCに入れてるのならファイル名リセットの設定変えるといいよ
違うカードに書き込んでPCに入れてるのならファイル名リセットの設定変えるといいよ
382名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-XEkT)
2022/04/27(水) 14:16:37.98ID:PPjBoDp1d383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-03SO)
2022/04/27(水) 14:21:08.76ID:SalJ9sth0 そんな設定初めて知った…
誰得なんだ?
誰得なんだ?
384名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM54-8jJC)
2022/04/27(水) 14:27:14.60ID:aEREG10TM >>383
写真即納の仕事ならそれで良いのかもしれん
写真即納の仕事ならそれで良いのかもしれん
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51f0-rYrL)
2022/04/27(水) 16:20:30.28ID:0aPfe6ob0386名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-8jJC)
2022/04/27(水) 17:10:54.70ID:/ulJTATXM 俺はPCに保存するとき
年月日_時分秒_焦点距離_F値_感度_元ファイル名
にしてる
2022_0427_135425_25_1,2_200_P400123.jpg
年月日_時分秒_焦点距離_F値_感度_元ファイル名
にしてる
2022_0427_135425_25_1,2_200_P400123.jpg
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f873-E6ke)
2022/04/27(水) 17:23:32.81ID:g2S/WulN0 EVFのフリーズ対応ファームウェアを準備中だって。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1406106.html
一緒にAF関連の安定性も改善してくれたら嬉しいけど検証期間とか考慮するとまだ厳しいかなあ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1406106.html
一緒にAF関連の安定性も改善してくれたら嬉しいけど検証期間とか考慮するとまだ厳しいかなあ。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/27(水) 17:28:15.37ID:d3wY0yDg0389377 (スップ Sd02-T4Xp)
2022/04/27(水) 17:36:26.86ID:Oc4a0OSFd コメントありがとう。
2つのディスクにまたがって書き込む際に、全部ではなくて時々なるみたい。
連写後のバッファ処理中に書き込み先が変わったタイミングでなるような気がするんだけど、その割には全然違う撮影時間のファイルが同じファイル名になっててよく分からない。
安いSDだからかなぁ。
あと、C1ボタンとかにカスタム撮影設定を登録してるんだけど、これもバッファ処理中に呼び出すと一部の設定が引きずられて変わっちゃう不具合ある。
自分の使い方だと頻繁してちょっと鬱陶しい。
2つのディスクにまたがって書き込む際に、全部ではなくて時々なるみたい。
連写後のバッファ処理中に書き込み先が変わったタイミングでなるような気がするんだけど、その割には全然違う撮影時間のファイルが同じファイル名になっててよく分からない。
安いSDだからかなぁ。
あと、C1ボタンとかにカスタム撮影設定を登録してるんだけど、これもバッファ処理中に呼び出すと一部の設定が引きずられて変わっちゃう不具合ある。
自分の使い方だと頻繁してちょっと鬱陶しい。
390名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-gEwX)
2022/04/27(水) 18:07:14.08ID:DBadufe7d391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9832-3Tv6)
2022/04/27(水) 18:44:49.19ID:uaqJvcWG0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7994-lWzK)
2022/04/27(水) 18:59:23.04ID:AqPNTdPZ0 検査するからそんな早く売り出されないでしょ
393名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-0lpu)
2022/04/27(水) 19:01:04.80ID:MY3oAPhaM >>379
入門用にはいい選択
入門用にはいい選択
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-cMnC)
2022/04/27(水) 19:02:12.97ID:sPhXaGbs0 >>387
わいのOM-1はEVFのフレームレートが標準でもフリーズする
それについてはオリンパスに報告済
階調をAUTOでなくノーマルにすればフリーズは改善するって
連絡あったのを確か前スレで書いた
階調ノーマルしてから普通に使ってる時はフリーズしてない
わいのOM-1はEVFのフレームレートが標準でもフリーズする
それについてはオリンパスに報告済
階調をAUTOでなくノーマルにすればフリーズは改善するって
連絡あったのを確か前スレで書いた
階調ノーマルしてから普通に使ってる時はフリーズしてない
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-F74E)
2022/04/27(水) 19:03:56.64ID:uUk0IRRr0 ISOの設定どれ位にしています?
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f05-MxFy)
2022/04/27(水) 19:37:21.87ID:CBU2g54p0 >>386
めんどくさっ
めんどくさっ
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/27(水) 20:09:17.82ID:oAh0PBbm0 >>396
Exif系ツール一発でしょ。
自分は連写別にフォルダ分けするプログラム書いて使ってる。
フォルダだらけになるので善し悪しだなーと思うけど大量連写する時は便利だな。
OMWSに連写まとめる機能ついたようなので不要かもって気もするが。
Exif系ツール一発でしょ。
自分は連写別にフォルダ分けするプログラム書いて使ってる。
フォルダだらけになるので善し悪しだなーと思うけど大量連写する時は便利だな。
OMWSに連写まとめる機能ついたようなので不要かもって気もするが。
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 20:21:38.77ID:aUjafkJz0 >>372
具体的な何なのか細かく指摘されて一々ググって意味を調べて分かったような気になるだけで、何一つ自力で思いつきもしない者には関係ないレベルの話。
具体的な何なのか細かく指摘されて一々ググって意味を調べて分かったような気になるだけで、何一つ自力で思いつきもしない者には関係ないレベルの話。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 20:24:29.39ID:aUjafkJz0 >>377
確か初期設定ではメディアを差し替えただけで一々フォルダを作り変えて、重複が出るようなおかしな設定だったような?
確か初期設定ではメディアを差し替えただけで一々フォルダを作り変えて、重複が出るようなおかしな設定だったような?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-Oozx)
2022/04/27(水) 20:49:13.90ID:1/hLyucV0 >>358
AFエリアなににしてる?
AFエリアなににしてる?
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 21:06:20.13ID:aUjafkJz0 >>386
重複しないのは良いけど、異様に長くなりすぎて激しく見分けにくいんだよね。
名前だけで選ばせる選択画面の場合に使いにくすぎ。
ファイル名を機種区別とかの符牒にして9999ごとにABCとかで、年、月、日別フォルダに分けてる。
横断検索は未だにPICASA。
重複しないのは良いけど、異様に長くなりすぎて激しく見分けにくいんだよね。
名前だけで選ばせる選択画面の場合に使いにくすぎ。
ファイル名を機種区別とかの符牒にして9999ごとにABCとかで、年、月、日別フォルダに分けてる。
横断検索は未だにPICASA。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 21:10:40.72ID:aUjafkJz0 >>379
中古流通を増やすのは良いことだぞ。
中古流通を増やすのは良いことだぞ。
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8230-GAPA)
2022/04/27(水) 21:32:36.20ID:lnEYLrkG0 >>379
Z7II買えよ…
Z7II買えよ…
404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-o5Fn)
2022/04/27(水) 21:35:23.13ID:/aPm+PE+a ゴキブリ相手にすんな
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-2TWR)
2022/04/27(水) 21:35:27.97ID:hAWSthaY0 だれか>>398を翻訳してくれ
406名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-8jJC)
2022/04/27(水) 21:43:12.74ID:V8gg8oIyM407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-cWu5)
2022/04/27(水) 21:45:48.00ID:B0yUEHLT0 何でここの書き込みはPCでキャプチャはスマホなんだろうー
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 21:47:20.87ID:aUjafkJz0 >>405
つ ミ google翻訳でウクライナ語→日本語に戻す
つ ミ google翻訳でウクライナ語→日本語に戻す
409名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-8dBU)
2022/04/27(水) 21:48:41.93ID:iSXYF7Wtd410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-NK4O)
2022/04/27(水) 21:50:09.77ID:aUjafkJz0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-cWu5)
2022/04/27(水) 21:52:23.70ID:B0yUEHLT0 先に画像見つけるか作るかしてからストーリー作るんだろうね
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/27(水) 23:17:56.13ID:/3hieUQE0 >>411
なるほど。腑に落ちた。
なるほど。腑に落ちた。
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:09:51.76ID:/+qKE+A10 >>411
https://i.imgur.com/IleJtXY.jpg
いや実際に売ったんだけど
>>409>>403
フルサイズからの移行だと高感度性能の低さと解像の甘さが目につくね
一度でもフルサイズを使うとマイクロフォーサーズの画質では耐えられんわ
https://i.imgur.com/IleJtXY.jpg
いや実際に売ったんだけど
>>409>>403
フルサイズからの移行だと高感度性能の低さと解像の甘さが目につくね
一度でもフルサイズを使うとマイクロフォーサーズの画質では耐えられんわ
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:10:37.94ID:/+qKE+A10 Z6iiにしたのはZ7iiだと高感度が劣るから
鳥撮りなんかだと高感度が頻繁に必要だからね
鳥撮りなんかだと高感度が頻繁に必要だからね
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-URty)
2022/04/28(木) 00:11:52.85ID:y/UklGDG0 わざわざスレに来て売った報告する理由は?
つーか画質どうこうの話にすると中判やFoveon持ち出されたらこまらんか?
つーか画質どうこうの話にすると中判やFoveon持ち出されたらこまらんか?
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 00:13:36.52ID:C5EUpBXb0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:14:27.14ID:/+qKE+A10 om1で撮った写真をフルサイズで撮った写真を見比べると拡大せずとも差がわかっちゃう
それくらいフルサイズとマイクロフォーサーズには大きな差があるのだと今回OM1を使ってみて感じたよ
>>415
中判は超望遠がないしFoveonは高感度が弱すぎて鳥取りでは使えないよね
それくらいフルサイズとマイクロフォーサーズには大きな差があるのだと今回OM1を使ってみて感じたよ
>>415
中判は超望遠がないしFoveonは高感度が弱すぎて鳥取りでは使えないよね
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:15:47.93ID:/+qKE+A10 >>416
いや高感度は腕でどうにかなる部分じゃないでしょw
いや高感度は腕でどうにかなる部分じゃないでしょw
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-URty)
2022/04/28(木) 00:15:52.10ID:y/UklGDG0 >>417
後から鳥どうこう持ち出すのは辞めなよw
後から鳥どうこう持ち出すのは辞めなよw
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/28(木) 00:17:59.38ID:g7HR1R9B0 8-25と40-150で鳥撮り?
嘘が下手だな
嘘が下手だな
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:18:07.11ID:/+qKE+A10422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-o5Fn)
2022/04/28(木) 00:18:57.06ID:F6N5lwFUa >>415
荒らし目的できてる奴はスルーしましょう
荒らし目的できてる奴はスルーしましょう
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc32-3Tv6)
2022/04/28(木) 00:23:56.17ID:TQF5SVYp0 >>400
CAF / All で鳥認識でいけた
CAF / All で鳥認識でいけた
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 00:26:04.25ID:C5EUpBXb0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3e-im2k)
2022/04/28(木) 00:26:28.60ID:FyOvE2EmM427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/28(木) 00:28:03.69ID:g7HR1R9B0 OM-1も最初から鳥を撮るつもりで40-150買ったのかな
通常では考えられないほど鳥に気付かれずに近接できる高等技術を体得しているようだ
通常では考えられないほど鳥に気付かれずに近接できる高等技術を体得しているようだ
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-URty)
2022/04/28(木) 00:28:41.44ID:y/UklGDG0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:29:37.64ID:/+qKE+A10 欲しい人のために詳細を書いとくよ
OM1
シャッター数1400回
ペンタ部のロゴの上辺りに小さな傷あり
その他の使用感はなし
レンズはどちらもフードに若干のスレあり
レンズ本体は新品同様でゴミもなし
つい最近発売の機種とレンズだから中古は滅多に出回らないと思うし、GWまでに欲しい人がいたらマップを確認しとくといいよ。
何度も言うけど個人的には24万出すなら画質、解像感が雲泥の差だからフルサイズを買うべきだと思うけどね
ISO200で既にノイズ感があったりRAWが12bitなのはどうにかならんのかな
OM1
シャッター数1400回
ペンタ部のロゴの上辺りに小さな傷あり
その他の使用感はなし
レンズはどちらもフードに若干のスレあり
レンズ本体は新品同様でゴミもなし
つい最近発売の機種とレンズだから中古は滅多に出回らないと思うし、GWまでに欲しい人がいたらマップを確認しとくといいよ。
何度も言うけど個人的には24万出すなら画質、解像感が雲泥の差だからフルサイズを買うべきだと思うけどね
ISO200で既にノイズ感があったりRAWが12bitなのはどうにかならんのかな
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 00:31:49.84ID:C5EUpBXb0 >>429
だから腕がないんだって。
だから腕がないんだって。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/28(木) 00:32:12.50ID:g7HR1R9B0 公園で人に慣れてるスズメやメジロなら撮れるかな
ビタキさんなんかも割と近くに来てくれるな
ビタキさんなんかも割と近くに来てくれるな
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:33:39.61ID:/+qKE+A10433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 00:36:22.95ID:C5EUpBXb0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:37:29.21ID:/+qKE+A10435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-o5Fn)
2022/04/28(木) 00:39:16.65ID:czqaeUuE0 機材選びも出来ないアホに選ばれたOM-1とレンズが可哀想
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-QuxT)
2022/04/28(木) 00:40:42.10ID:aeYCTEgm0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/28(木) 00:41:06.10ID:ILdDXeWt0 >>432
だとしてもF4は無いだろF4は。
F2.8の評判良いの知らないとしたら情報不足すぎだ。
1段差=ISO1段ノイズ増えるんだぞ…。
というわけで、まぁホントに買って売ったとしたら、ちょっと残念な衝動買い野郎ってことでしたな。
IYHerスレなら大歓迎される部類。個人的には称えたい。皆でIYHして経済回そうぜ!
だとしてもF4は無いだろF4は。
F2.8の評判良いの知らないとしたら情報不足すぎだ。
1段差=ISO1段ノイズ増えるんだぞ…。
というわけで、まぁホントに買って売ったとしたら、ちょっと残念な衝動買い野郎ってことでしたな。
IYHerスレなら大歓迎される部類。個人的には称えたい。皆でIYHして経済回そうぜ!
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-URty)
2022/04/28(木) 00:41:15.02ID:y/UklGDG0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:45:00.89ID:/+qKE+A10 >>437
https://dotup.org/uploda/dotup.org2786965.jpg
ここまで大きく写しても羽毛が解像しないんだよ
しかも基準感度だし
フルサイズと比べると塗り絵感が凄いのよ
こればっかりは腕ではどうしよもないよね
フルサイズとの画質さがあるのは承知の上だったけどまさかここまで画質が悪いとは思わなかった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2786965.jpg
ここまで大きく写しても羽毛が解像しないんだよ
しかも基準感度だし
フルサイズと比べると塗り絵感が凄いのよ
こればっかりは腕ではどうしよもないよね
フルサイズとの画質さがあるのは承知の上だったけどまさかここまで画質が悪いとは思わなかった。
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-QVuc)
2022/04/28(木) 00:45:56.32ID:gXnPTVn20 新品同様の価格で傷ありの中古、しかも厄介ユーザーが使ってた物だって分かってるのに買うやついねえよ
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfe-G2Oo)
2022/04/28(木) 00:48:51.61ID:v3zt1RKVM >>439
F4ズームを絞り開放で使うってカメラ素人?
F4ズームを絞り開放で使うってカメラ素人?
442名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-RmPM)
2022/04/28(木) 00:49:12.66ID:sNsyQa1Zd 大枚はたいて構ってちゃんとは…
443名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-NK4O)
2022/04/28(木) 00:53:35.64ID:RRZL2FvwM >>431
メジロといえば寒桜を撮ろうと寄ったらヒヨが逃げて、入れ代わりにメジロが来て、かなり間近でチラチラ様子を見ながらチョロチョロしてることがあったな。
ヒヨに追い出されてたのが、人が来たので逃げたから隙ができて都合が良かったと。
その木は後に刈られて今はない orz
メジロといえば寒桜を撮ろうと寄ったらヒヨが逃げて、入れ代わりにメジロが来て、かなり間近でチラチラ様子を見ながらチョロチョロしてることがあったな。
ヒヨに追い出されてたのが、人が来たので逃げたから隙ができて都合が良かったと。
その木は後に刈られて今はない orz
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22c7-f66r)
2022/04/28(木) 00:53:40.76ID:PXMQaJPs0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/28(木) 00:55:08.36ID:ILdDXeWt0 >>439
たしかにこれは残念感強いけど、設定おかしくない?
初期値なんかな。Exif見る限り標準のままっぽい感じするが…。
設定詰めないと良くならないのがオリンパス、って話もあるからなぁ。
自分はOM-1は持ってないけども、例えば自分はNRを最弱にするとかする。
ってのと、あとさ、Exifに名前出てるんだけど。良いのか?
たしかにこれは残念感強いけど、設定おかしくない?
初期値なんかな。Exif見る限り標準のままっぽい感じするが…。
設定詰めないと良くならないのがオリンパス、って話もあるからなぁ。
自分はOM-1は持ってないけども、例えば自分はNRを最弱にするとかする。
ってのと、あとさ、Exifに名前出てるんだけど。良いのか?
446名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-NK4O)
2022/04/28(木) 00:56:20.24ID:RRZL2FvwM >>434
撮って出ししか頭にない半チク新米はよくそういうんだよ。
撮って出ししか頭にない半チク新米はよくそういうんだよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 00:56:29.33ID:/+qKE+A10 >>441
絞ったら絞ったでisoが上がってノイズが増えるし
このスレを見てて思ったのは、マイクロフォーサーズユーザーとフルサイズユーザーの「画質がいい」の基準が全然違うんだろうね。
upされてる写真も塗り絵ばっかり。
マイクロフォーサーズしか使ったことがない人はレンタルとかでもいいからフルサイズに触れてみてほしいよ。間違いたく感動するから。
絞ったら絞ったでisoが上がってノイズが増えるし
このスレを見てて思ったのは、マイクロフォーサーズユーザーとフルサイズユーザーの「画質がいい」の基準が全然違うんだろうね。
upされてる写真も塗り絵ばっかり。
マイクロフォーサーズしか使ったことがない人はレンタルとかでもいいからフルサイズに触れてみてほしいよ。間違いたく感動するから。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-NK4O)
2022/04/28(木) 00:57:04.83ID:RRZL2FvwM >>435
中古流通を増やしたんだから特別に許してやろう。
中古流通を増やしたんだから特別に許してやろう。
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 00:57:47.93ID:C5EUpBXb0 まあ、ある程度の腕と知識がなきゃ何使っても同じだろうね。
次は何買うんだろう。頑張って経済回してくれ
たまえ。
次は何買うんだろう。頑張って経済回してくれ
たまえ。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3e-im2k)
2022/04/28(木) 01:01:27.57ID:/6SCpCEoM451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d032-r5Bv)
2022/04/28(木) 01:02:32.93ID:8G3Qwqzy0 鳥なんていかに近くで撮るか大きいセンサーとでかいレンズで光量を稼ぐかでしょ
機材選びが間違っている
40-150/F4は150/F4でしかないんだから
ここにいる人らは理解した上で割り切って使ってるんだよ(そうじゃない人もいるけど)
フルサイズと兼用してる人もいるし
グダグダ管巻いてないでZのスレに来るといいよ
向こうで管巻かないでね
機材選びが間違っている
40-150/F4は150/F4でしかないんだから
ここにいる人らは理解した上で割り切って使ってるんだよ(そうじゃない人もいるけど)
フルサイズと兼用してる人もいるし
グダグダ管巻いてないでZのスレに来るといいよ
向こうで管巻かないでね
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f05-MxFy)
2022/04/28(木) 01:04:04.67ID:9tRJG6900 フルサイズからm4/3に来た俺は異端なのかな?
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb8-G2Oo)
2022/04/28(木) 01:09:49.26ID:WUrq0DXcM454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 01:13:16.16ID:/+qKE+A10 マップカメラの店員?勝手に住所を公開するのは流石にやばくない?
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-g9NX)
2022/04/28(木) 01:15:24.67ID:CUGCOKre0 >>452
つい最近にカメラを使い始めたポット出の新米と違って35ミリ判小型カメラなんぞとっくの昔から散々使ってる。
つい最近にカメラを使い始めたポット出の新米と違って35ミリ判小型カメラなんぞとっくの昔から散々使ってる。
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMac-G2Oo)
2022/04/28(木) 01:16:26.70ID:eKRESHp8M457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 01:20:39.91ID:/+qKE+A10458名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-1FlL)
2022/04/28(木) 01:25:09.17ID:bZtRWv0YM 中村元隆
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0333-Cv7s)
2022/04/28(木) 01:31:00.77ID:/+qKE+A10 https://digicame-info.com/2022/04/omdsom-system-om-1-2.html
OMDSが「OM-1」がフリーズする現象についてアナウンス
対策ファームがくるまでは
・EVFのフレームレートを標準に設定にする
・階調設定をオート以外にする
でフリーズは防げそうだね
OMDSが「OM-1」がフリーズする現象についてアナウンス
対策ファームがくるまでは
・EVFのフレームレートを標準に設定にする
・階調設定をオート以外にする
でフリーズは防げそうだね
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd8-1FlL)
2022/04/28(木) 01:43:46.37ID:Ogeu0eSoM >>457
全然違わないでしょ
https://twitter.com/turatanToT
P20Proが出た頃にも荒らして特定されてたじゃん
あれ2018年の出来事だよ
いい加減荒らすのやめたら?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
全然違わないでしょ
https://twitter.com/turatanToT
P20Proが出た頃にも荒らして特定されてたじゃん
あれ2018年の出来事だよ
いい加減荒らすのやめたら?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f05-MxFy)
2022/04/28(木) 01:50:30.18ID:9tRJG6900462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-YPip)
2022/04/28(木) 01:54:35.77ID:WN15fmyE0 >>429
順光で撮った風景の写真ない? 鳥の写真はOM-1にしたらちょっと残念な感じだが。
順光で撮った風景の写真ない? 鳥の写真はOM-1にしたらちょっと残念な感じだが。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dad-MOU1)
2022/04/28(木) 01:59:15.00ID:6wjASOUk0 ここにいる人らは併用してる人多いと思うけどね
まあオリ機使いこなせない人はおとなしくフルサイズだけ使ってりゃいいよ
まあオリ機使いこなせない人はおとなしくフルサイズだけ使ってりゃいいよ
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-QuxT)
2022/04/28(木) 02:02:10.86ID:aeYCTEgm0 アカウントが消えてるってことは
本当に特定されてたんだなぁ
本当に特定されてたんだなぁ
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/28(木) 02:06:43.71ID:g7HR1R9B0 https://i.imgur.com/ggdftZ3.jpg
友達いなくて寂しかったんだな
友達いなくて寂しかったんだな
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2110-Gc2o)
2022/04/28(木) 02:22:25.20ID:3Eul7jQT0 429の人のように、「解像がー」とか言って4/3を否定していた人達の意見はそれはそれで理解するけど、
こちとらフルサイズの連中が撮影しなかった(できなかった)超望遠構図を、解像感抜きに4/3の超望遠特性を理解していち早く撮影して記録してきたから
「フルが優れているー」と言っている連中に対して、自分は撮影データとして残しているから全然劣等感ないけどね。
それに、フィルム時代は35mm版で長くやってきたし、中版も経験しているから、フォーマットの優劣なんて馬鹿馬鹿しい論争と思っている。
こちとらフルサイズの連中が撮影しなかった(できなかった)超望遠構図を、解像感抜きに4/3の超望遠特性を理解していち早く撮影して記録してきたから
「フルが優れているー」と言っている連中に対して、自分は撮影データとして残しているから全然劣等感ないけどね。
それに、フィルム時代は35mm版で長くやってきたし、中版も経験しているから、フォーマットの優劣なんて馬鹿馬鹿しい論争と思っている。
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc32-3Tv6)
2022/04/28(木) 02:30:07.24ID:bGRdETKO0 まあOM-1に40-150f4で鳥屋はきついな
300f4試さなかったのは残念だったねえ
でもなんでZ6II?
せめてZ7IIでトリミング耐性だろうなあ
Z9はデカオモで外したのかな?
800f6.3安いので買えば幸せになるよ
300f4試さなかったのは残念だったねえ
でもなんでZ6II?
せめてZ7IIでトリミング耐性だろうなあ
Z9はデカオモで外したのかな?
800f6.3安いので買えば幸せになるよ
468名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-NK4O)
2022/04/28(木) 02:52:31.80ID:RRZL2FvwM >>466
そういうことね。
そういうことね。
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3e-G2Oo)
2022/04/28(木) 02:56:15.12ID:fT6q1qoSM やっぱりRX100スレを荒らしてたな
特定されたスレがこれ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1524129285/
そして荒らしとして有名に
768名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 22:58:58.54ID:FlFvQq5H
Novalite使いとか言われていた人だよね
荒らしとして有名なのか本名や住所まで割れているらしいがそれでも荒らし止めないとか何が彼の原動力なのやら
769名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 23:08:29.97ID:d/qmxiDH
コンデジのRX100スレで
P20ProがRX100より画質がいいんだって騒いでた人か?
発売前で誰も持ってないのに
770名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 23:18:55.21ID:FlFvQq5H
>>769
多分そうだと思う、ペイペイ祭りで盛り上がっていた頃に荒らしている人がノヴァライト中村って呼ばれているのを見て存在を知ったけど、スマホ板はナマポ受給者の荒らしもいたりするし香ばしい人が来やすいのかな
特定されたスレがこれ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1524129285/
そして荒らしとして有名に
768名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 22:58:58.54ID:FlFvQq5H
Novalite使いとか言われていた人だよね
荒らしとして有名なのか本名や住所まで割れているらしいがそれでも荒らし止めないとか何が彼の原動力なのやら
769名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 23:08:29.97ID:d/qmxiDH
コンデジのRX100スレで
P20ProがRX100より画質がいいんだって騒いでた人か?
発売前で誰も持ってないのに
770名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 23:18:55.21ID:FlFvQq5H
>>769
多分そうだと思う、ペイペイ祭りで盛り上がっていた頃に荒らしている人がノヴァライト中村って呼ばれているのを見て存在を知ったけど、スマホ板はナマポ受給者の荒らしもいたりするし香ばしい人が来やすいのかな
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/28(木) 03:10:57.11ID:ILdDXeWt0 鳥のExifにnakamuraって入ってたのその人なん?
消し忘れじゃなくてわざと消してないんかな。
露悪趣味でもあんのかね…。
消し忘れじゃなくてわざと消してないんかな。
露悪趣味でもあんのかね…。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW babf-xrtP)
2022/04/28(木) 03:26:52.13ID:oB7mTyg20 >>422
何で相手しちゃうんだろうね
何で相手しちゃうんだろうね
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-o5Fn)
2022/04/28(木) 07:50:28.81ID:czqaeUuE0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b9-tZFv)
2022/04/28(木) 08:06:41.76ID:Ma6TLpJG0 にしてもなんに対しても腕がないとかいうのは逆にハズいな、おい。
474名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-8dBU)
2022/04/28(木) 08:43:35.32ID:aB4qPYVFd >>413
フルサイズも両方使ってるけど、劇的に変わんないね残念ながら君はなにで撮ってもだめそう。まずそのサンプルが意味不明。もう少しわかるやつないの?
フルサイズも両方使ってるけど、劇的に変わんないね残念ながら君はなにで撮ってもだめそう。まずそのサンプルが意味不明。もう少しわかるやつないの?
475名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM54-8jJC)
2022/04/28(木) 08:43:38.11ID:XO7KXcSFM 腕が無くてもそれっぽくカメラの方が優秀だと思うけどな
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-lWzK)
2022/04/28(木) 09:08:50.69ID:/TjmajSsa なんでスルーできないのよ
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a601-ZXX2)
2022/04/28(木) 10:12:35.88ID:L3XfKgN70 >>430
腕じゃなくて頭だと思うの
腕じゃなくて頭だと思うの
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a601-ZXX2)
2022/04/28(木) 10:30:00.79ID:L3XfKgN70 撮影モードがノーマルプログラムで露出モードは露出マニュアルってどんな設定なんだろ?
479名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-YRN6)
2022/04/28(木) 12:23:36.79ID:+6/Sm1imM >>476
ヒント:ユーザーの年齢層
ヒント:ユーザーの年齢層
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 879b-Cv7s)
2022/04/28(木) 12:39:01.07ID:hI4PzFow0 8-25 F4と40-150 F4の中古は販売開始されてるな
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6645-G9pS)
2022/04/28(木) 12:52:09.69ID:ybTG93fn0 >>476
ヒント:バカからかうのは面白い
ヒント:バカからかうのは面白い
482名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-r5Bv)
2022/04/28(木) 12:53:26.52ID:8ZPYB0gUM スルーする→スルー出来ない人は一定数いる、自演して議論風荒らしの可能性もある
NGしろよ→全員が専ブラ使ってるわけではない、NGするのが手間
荒らしが消えるか規制されるのが1番良いが無理だろう
エンジョイ匿名掲示板
NGしろよ→全員が専ブラ使ってるわけではない、NGするのが手間
荒らしが消えるか規制されるのが1番良いが無理だろう
エンジョイ匿名掲示板
483名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-8dBU)
2022/04/28(木) 13:07:01.02ID:aB4qPYVFd ちな野鳥ならZ6ってのも意味不明、普通に画素数多い方がいいわZ9買わない理由がはい。
484名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-RmPM)
2022/04/28(木) 13:08:14.33ID:ucTaeeuid スルーするか、おちょくるか
俺はアラシに対してダメージが大きい方で対応する
俺はアラシに対してダメージが大きい方で対応する
485名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-NK4O)
2022/04/28(木) 16:50:48.98ID:84fXZ+gVM486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-URty)
2022/04/28(木) 17:37:24.43ID:y/UklGDG0 自爆して消えたのにまだグダグダやってんの?
487名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-0lpu)
2022/04/28(木) 18:53:49.20ID:1V6EDtDaM グダグダする場所だから。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-G9pS)
2022/04/28(木) 19:14:24.83ID:B7+PD2IuM489名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-NK4O)
2022/04/28(木) 20:47:34.75ID:84fXZ+gVM >>488
ポッと出の新米の半チクが図々しい。
ポッと出の新米の半チクが図々しい。
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-F74E)
2022/04/28(木) 21:17:26.80ID:MetI+wQ/0 自分の実力不足だと分かっていてもOM-1が欲しくなり購入。
撮影していていかに自分が下手か分からせてくれるカメラですね。
でも撮影していて楽しい。
撮影していていかに自分が下手か分からせてくれるカメラですね。
でも撮影していて楽しい。
491名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-UpPJ)
2022/04/28(木) 21:26:03.90ID:EfBTvDB+d なーこと中村くんは下調べが足りなかったのだろうが
そりゃ誰が撮ってもそれなりに綺麗に写るソニーが売れる訳だわな
そりゃ誰が撮ってもそれなりに綺麗に写るソニーが売れる訳だわな
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a10-G9pS)
2022/04/28(木) 21:28:23.91ID:n/D0CRlF0 >>489
お前、中学生だってバレただろwww
お前、中学生だってバレただろwww
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-Z2Nh)
2022/04/28(木) 21:42:12.50ID:UoL1ZlYm0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/28(木) 21:59:01.49ID:C5EUpBXb0 >>490
同意。本当に使ってて楽しいカメラ。
同意。本当に使ってて楽しいカメラ。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-NK4O)
2022/04/28(木) 22:23:42.26ID:RUzKOp20M >>492
・・・と、ヘラヘラ締まりのない笑いを浮かべながら「中二病レベルで発育が止まっている自分」を鏡で見ながら言う。
・・・と、ヘラヘラ締まりのない笑いを浮かべながら「中二病レベルで発育が止まっている自分」を鏡で見ながら言う。
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df05-8jJC)
2022/04/28(木) 22:27:12.05ID:/Qy1i93h0 マスク付いてても顔認識してほしい
497名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-NK4O)
2022/04/28(木) 23:54:41.24ID:7xJVaRSuM498名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-XEkT)
2022/04/29(金) 03:12:51.18ID:aQOCxsR0d ずっと鳥の写真がポヤポヤで悩んでたんだけど
AF微調節を+側に振ったら当たりが出るようになったわ。
安定はしていないけど、どれもこれもダメっていうのは無くなった。
とりあえず良かった
AF微調節を+側に振ったら当たりが出るようになったわ。
安定はしていないけど、どれもこれもダメっていうのは無くなった。
とりあえず良かった
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-MxFy)
2022/04/29(金) 03:33:08.27ID:dEIZJFxk0 他社のカメラもだけど、本体とレンズは微調整が必要な場合がある
位相差は特にその調整が必要なんだよね
明らかにピンボケするのは要修理なんだけど
位相差は特にその調整が必要なんだよね
明らかにピンボケするのは要修理なんだけど
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a10-G9pS)
2022/04/29(金) 04:29:00.32ID:zI/AI+Z20 >>495
相変わらず自己紹介が上手だな。頑張れよw
相変わらず自己紹介が上手だな。頑張れよw
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ad-1rdf)
2022/04/29(金) 04:34:17.26ID:zmHNKeqQ0 OM-1、、、
欲しい
OLYMPUSのときになぜ出せなかったのか
惜しい
300F4とセットがええ感じ
欲しい
OLYMPUSのときになぜ出せなかったのか
惜しい
300F4とセットがええ感じ
502名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-cddA)
2022/04/29(金) 05:09:40.78ID:S9woDzg8r >>478
EXIF改竄かな?
EXIF改竄かな?
503名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-Cv7s)
2022/04/29(金) 05:27:35.12ID:fjG8nJXNd504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-Z2Nh)
2022/04/29(金) 06:02:02.08ID:1BurzO7B0 鳥撮りに(口径の)でかいレンズは光量増えて良い写りになるが、でかいセンサーは鳥の写りに関係ないよな
フル+テレコンより、同じレンズでMFTのほうがテレコンによる劣化が無いぶん綺麗なわけだし。
フルにトリミングより同じレンズでMFTの方が高画素の利点があるし。やっぱりサンニッパ、ヨンニッパがあるといいね
フル+テレコンより、同じレンズでMFTのほうがテレコンによる劣化が無いぶん綺麗なわけだし。
フルにトリミングより同じレンズでMFTの方が高画素の利点があるし。やっぱりサンニッパ、ヨンニッパがあるといいね
505名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-0pMb)
2022/04/29(金) 06:13:12.25ID:I+KBAx4WM いやいや野鳥写真でMFTはフルサイズ高画素機には勝てないって。なんで変わらないなんて言うのかが分からないなあ。
光があってトリミングがいらないような近さで撮れた場面では、トリミングしたフルサイズ高画素機と同じような写真が撮れることはあるだろうけど。
光があってトリミングがいらないような近さで撮れた場面では、トリミングしたフルサイズ高画素機と同じような写真が撮れることはあるだろうけど。
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-Z2Nh)
2022/04/29(金) 06:55:39.86ID:1BurzO7B0 あれ?。単純な理屈で、フルサイズのシステムに、センサーだけMFTに付け替えたと想像してみて下さいよ。
良く言う8000万画素のフルサイズを1/4にトリミングっていうのと、同じ話だけど。
ヨンニッパにフル8000万画素センサーで1/4トリミングした画像と、同じヨンニッパのレンズに2000万画素MFTセンサー付けたのとは光学的に同じでしょう。
フル5000万画素の1/4ならMFT1250万画素だが、まあ画素数下げなくてもいいだろ
良く言う8000万画素のフルサイズを1/4にトリミングっていうのと、同じ話だけど。
ヨンニッパにフル8000万画素センサーで1/4トリミングした画像と、同じヨンニッパのレンズに2000万画素MFTセンサー付けたのとは光学的に同じでしょう。
フル5000万画素の1/4ならMFT1250万画素だが、まあ画素数下げなくてもいいだろ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-UpPJ)
2022/04/29(金) 07:18:35.88ID:9ltLe9zh0 超望遠でフルでは撮れない距離でも撮れるのは強みになるだろうが
肝心の超望遠レンズに絶対的なお勧めレンズが無いからな
肝心の超望遠レンズに絶対的なお勧めレンズが無いからな
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-cMnC)
2022/04/29(金) 07:55:52.82ID:yKnzbnAl0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-Z2Nh)
2022/04/29(金) 08:51:39.14ID:1BurzO7B0 そうすると@ヨンニッパ +MFT2000万画素と、Aヨンニッパ+2倍テレコン+FF2000万画素だと
テレコンでの劣化分、Aが劣る。
じゃあ@ヨンニッパ+MFT2000万と、Bハチゴロー+FF2000万なら同じ。
でも有効径は同じでも、レンズが短く軽い分、@のほうが取り回しが楽。
(ただしFFのISO400、200の高画質はMFTには無い(ハイレゾで代替できるけど..))
テレコンでの劣化分、Aが劣る。
じゃあ@ヨンニッパ+MFT2000万と、Bハチゴロー+FF2000万なら同じ。
でも有効径は同じでも、レンズが短く軽い分、@のほうが取り回しが楽。
(ただしFFのISO400、200の高画質はMFTには無い(ハイレゾで代替できるけど..))
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/29(金) 08:53:53.91ID:w6x7B+Wh0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-Z2Nh)
2022/04/29(金) 08:57:48.95ID:1BurzO7B0 >>509
AFF8000万画素 の間違いだった。失敗した。
AFF8000万画素 の間違いだった。失敗した。
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/29(金) 09:01:45.33ID:w6x7B+Wh0 >>509
ISO200とか400の画質の差はDxOなどのサイトで比較して気にならないレベル。
ISO200とか400の画質の差はDxOなどのサイトで比較して気にならないレベル。
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a601-ZXX2)
2022/04/29(金) 09:35:56.42ID:J+f/LPqm0514名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-0pMb)
2022/04/29(金) 09:47:59.11ID:InkJtMlaM 換算焦点距離と画素数を合わせて同じ同じと言っても現実の写真は全く違うのになあ。なんで認めないかが分からない。貧乏で買えないから同じだと言い張りたいのか?それなら納得出来るな。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-Z2Nh)
2022/04/29(金) 10:27:25.96ID:1BurzO7B0 >>514
ちがうよMFTには大口径の超望遠レンズが無いの。
口径10p以上が無いんだから。(あっても貧乏なので買えないし、腕力も無いから持ち上がらんけど)
写りの差はセンサーじゃなくてレンズの差でしょ?
ちがうよMFTには大口径の超望遠レンズが無いの。
口径10p以上が無いんだから。(あっても貧乏なので買えないし、腕力も無いから持ち上がらんけど)
写りの差はセンサーじゃなくてレンズの差でしょ?
516名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-G2Oo)
2022/04/29(金) 10:35:33.74ID:+ziv+vCSM マイクロフォーサーズの比較対象が毎回値段的に格上なのが面白いな
それだけ優れたシステムってことだ
それだけ優れたシステムってことだ
517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-Cv7s)
2022/04/29(金) 10:39:29.68ID:g/uRz7XFa トリミングしないで同じ2000万画素で比較するのであればフルサイズの方が高画質だよ
自分もフルサイズは併用している
でも2倍の焦点距離の望遠レンズは大きく重いので、取り回し重視でマイクロフォーサーズを選択している
フルサイズを換算2倍相当にトリミングする前提なら画素数が減るから、初めからマイクロフォーサーズを使う方が解像度が高くて良いって話
ダイナミックレンジや高感度耐性は画素ピッチ大きく画素数少ないフルサイズが有利だけれど、6400万画素のα7R4は解像度以外はフルサイズの中でも見劣りするからね
自分もフルサイズは併用している
でも2倍の焦点距離の望遠レンズは大きく重いので、取り回し重視でマイクロフォーサーズを選択している
フルサイズを換算2倍相当にトリミングする前提なら画素数が減るから、初めからマイクロフォーサーズを使う方が解像度が高くて良いって話
ダイナミックレンジや高感度耐性は画素ピッチ大きく画素数少ないフルサイズが有利だけれど、6400万画素のα7R4は解像度以外はフルサイズの中でも見劣りするからね
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5102-Z2Nh)
2022/04/29(金) 10:58:14.35ID:1BurzO7B0 サンニッパかヨンニッパあたりがMFTから出れば、超望遠でFFに劣るところは無くなるわけだけど。
いまのOMの方向性は手持ち超望遠だし口径10p以上はなかなか出ないかな。三脚、大砲、高画質好きはFFでしょう
いまのOMの方向性は手持ち超望遠だし口径10p以上はなかなか出ないかな。三脚、大砲、高画質好きはFFでしょう
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f8a4-7sKx)
2022/04/29(金) 10:59:03.70ID:A1JCXaGE0 https://youtu.be/Kb9CohT3vYA
フルサイズでクロップするよりMFTのほうが画質いい
フルサイズでクロップするよりMFTのほうが画質いい
520名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd94-Cv7s)
2022/04/29(金) 10:59:30.24ID:bxBs19Fkd フルサイズが高画質だと言われるのはセンサーサイズではなく画素ピッチの大きさが所以
5000万画素前後をトリミングした写真とフルサイズとマイクロフォーサーズの写真を比較すると、
解像感はマイクロフォーサーズ
色乗りやノイズの少なさ、現像耐性はフルサイズ
だと思うよ
5000万画素前後をトリミングした写真とフルサイズとマイクロフォーサーズの写真を比較すると、
解像感はマイクロフォーサーズ
色乗りやノイズの少なさ、現像耐性はフルサイズ
だと思うよ
521名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-8dBU)
2022/04/29(金) 11:06:41.49ID:OCL/Fmzbd 時々あらわれるフルサイズのクロップへの変な幻想なんなん
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3f-0lpu)
2022/04/29(金) 11:10:03.73ID:w6x7B+Wh0523名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-XEkT)
2022/04/29(金) 11:27:55.42ID:aQOCxsR0d524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a10-G9pS)
2022/04/29(金) 11:54:30.84ID:zI/AI+Z20 >>514
キミがフルサイズで撮った、MFTとは違うと言う写真を見せてくれれば納得するかもね(笑)
キミがフルサイズで撮った、MFTとは違うと言う写真を見せてくれれば納得するかもね(笑)
525名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0e7f-YRN6)
2022/04/29(金) 12:16:06.08ID:WP5OESKA0NIKU デジカメなんて出来る前は誰が撮った写真でもピンボケしてなきゃそれなりにいいものだったのにね
フルサイズこそが~とかいう被写体を本当に撮ってるんだろうか?と思う
フルサイズこそが~とかいう被写体を本当に撮ってるんだろうか?と思う
526名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 96f2-dPil)
2022/04/29(金) 13:31:28.81ID:VngzqyYs0NIKU 発売直前に「OMDSになってオンラインショップは同時発送にしか
対応してないので、別注文のメールに分けて」と言ってきた
HLD-10とバッテリーが今日ようやく届いた
ちなみにOM-1本体は発売日に来た
対応してないので、別注文のメールに分けて」と言ってきた
HLD-10とバッテリーが今日ようやく届いた
ちなみにOM-1本体は発売日に来た
527名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMba-NK4O)
2022/04/29(金) 13:39:49.57ID:mk/EJFIAMNIKU >>525
まあ、それを言い出したら、ならOM-1の性能を十分に引き出せてるのか?ええ?言うてみい?という話になって、も、もちろんだぞ(うろたえ声)
まあ、それを言い出したら、ならOM-1の性能を十分に引き出せてるのか?ええ?言うてみい?という話になって、も、もちろんだぞ(うろたえ声)
528名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0e7f-YRN6)
2022/04/29(金) 14:00:37.81ID:WP5OESKA0NIKU529名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5102-Z2Nh)
2022/04/29(金) 14:26:46.28ID:1BurzO7B0NIKU >>511
いや509で合ってる。511が間違い。駄目だもう
いや509で合ってる。511が間違い。駄目だもう
530名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf5f-YPip)
2022/04/29(金) 15:24:01.22ID:f4lZC33m0NIKU E-M1 MarkIIを売ってOM-1を買おうと考えてます。下取りは購入店舗に出されますか?
531名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fb54-cMnC)
2022/04/29(金) 15:35:27.64ID:yKnzbnAl0NIKU >>530
E-M1 MarkIIなら下取りでも美品で2~3万円ぐらいしかつかないよ
傷多めだと2万円もいかないからOM-1買う時に査定してもらって
高ければ下取りで出して安ければ残す
高く売りたいならヤフオフやフリマで売るか
それでも美品で6万円台で売れるかどうか
E-M1 MarkIIなら下取りでも美品で2~3万円ぐらいしかつかないよ
傷多めだと2万円もいかないからOM-1買う時に査定してもらって
高ければ下取りで出して安ければ残す
高く売りたいならヤフオフやフリマで売るか
それでも美品で6万円台で売れるかどうか
532名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fb54-cMnC)
2022/04/29(金) 15:37:28.59ID:yKnzbnAl0NIKU 文字化けした
E-M1 MarkII美品でも下取りで2万から3万円ぐらいね
E-M1 MarkII美品でも下取りで2万から3万円ぐらいね
533名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf5f-YPip)
2022/04/29(金) 15:49:21.83ID:f4lZC33m0NIKU >>531
ありがとうございます。下取りが2~3万程度ならサブで残した方が良さそうですね。OM-1購入予定店舗に相談してみますm(._.)m
ありがとうございます。下取りが2~3万程度ならサブで残した方が良さそうですね。OM-1購入予定店舗に相談してみますm(._.)m
534名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW eeff-o0so)
2022/04/29(金) 16:18:47.53ID:u4bOdioJ0NIKU535名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5102-Z2Nh)
2022/04/29(金) 16:24:33.69ID:1BurzO7B0NIKU536名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 47ad-F74E)
2022/04/29(金) 16:54:22.40ID:WiQwHe7R0NIKU E-M1mk2がファームウェアの大型アップデートされたのって
発売して1年くらい経ってから?
OM-1も後1年してファームウェアの大型アップデート期待しても良い?
発売して1年くらい経ってから?
OM-1も後1年してファームウェアの大型アップデート期待しても良い?
537名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2901-F74E)
2022/04/29(金) 16:55:50.99ID:9nWDhvjY0NIKU OMDSに変わったから誰もわからない
538名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2a3f-0lpu)
2022/04/29(金) 17:00:34.42ID:w6x7B+Wh0NIKU >>536
いいよ
いいよ
539名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e202-2QXG)
2022/04/29(金) 17:03:31.97ID:OlEn3+az0NIKU mark3やM1Xがほったらかしなんだから
期待はできん
期待はできん
540名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM34-im2k)
2022/04/29(金) 17:15:40.01ID:745cI2U5MNIKU ふとした瞬間にEM1Xが欲しくなる
絶対持て余すとわかってるんだけど
絶対持て余すとわかってるんだけど
541名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df01-URty)
2022/04/29(金) 17:25:58.40ID:UHlySf4O0NIKU542名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6e32-3Tv6)
2022/04/29(金) 17:30:38.80ID:sHpOsjW80NIKU まあまあこれからゆっくりと来るんとちがうかあ
でもEM1IIIどこかファームで改善する問題あるかあ?
でもEM1IIIどこかファームで改善する問題あるかあ?
543名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8230-GAPA)
2022/04/29(金) 19:04:42.91ID:urnqP2Zw0NIKU 企業規模が小さくなったからメンテやアップデートなどのアフターはあんまり期待してない
544名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e202-2QXG)
2022/04/29(金) 19:20:45.24ID:OlEn3+az0NIKU 手持ちハイレゾの改善(スピードとか)できるかもしれないが
OM-1のためにほったらかしになるだろうな
OM-1のためにほったらかしになるだろうな
545名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM34-GAPA)
2022/04/29(金) 19:23:33.74ID:p/B5QIsNMNIKU ロビンウォンさんはOM-1について何かコメントしてるのかと思って調べたらオリンパス/OMDSの現地のアンバサダー辞めてたんだな
昔使ってたときはロビンさんのレビューすごい楽しみだったんだけどな
昔使ってたときはロビンさんのレビューすごい楽しみだったんだけどな
546名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 47ad-F74E)
2022/04/29(金) 19:25:35.36ID:WiQwHe7R0NIKU 自分はmk3持っていたけど、見捨てられると思ってOM-1に行った。
mk3は5000ショット位しか使っていなかったから勿体ないと思ったけど。
買取が9万円と破格だったから後悔はしていない。
mk3は5000ショット位しか使っていなかったから勿体ないと思ったけど。
買取が9万円と破格だったから後悔はしていない。
547名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 454b-Jxsg)
2022/04/29(金) 19:40:26.90ID:F2m6OxlO0NIKU >>546
同じくmark3から乗り換えた
マップカメラで下取り上乗せありで8万円だったけど今はそれどころじゃなく下がってるから正解だったな
初代E-M1から数えて4機種買ってるわけだが、偶数機が当たりですな
初代は時期考えれば外れってほどではないかもしれんが
同じくmark3から乗り換えた
マップカメラで下取り上乗せありで8万円だったけど今はそれどころじゃなく下がってるから正解だったな
初代E-M1から数えて4機種買ってるわけだが、偶数機が当たりですな
初代は時期考えれば外れってほどではないかもしれんが
548名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f669-fLUy)
2022/04/29(金) 19:58:15.71ID:tj+kNY1I0NIKU 偶数機があたりというか、正常進化後が今まではあたりだった。
E-3→E-5
E-M1→E-M1 MarkII
なのでもしかしたら OM-1の次は大当たりかもよ
それとも、本当だったらMarkIIIのときにOM-1相当を出したかったのかな。
いっことばしで5,6年だから、それなりに進化して当たり前か。
E-3→E-5
E-M1→E-M1 MarkII
なのでもしかしたら OM-1の次は大当たりかもよ
それとも、本当だったらMarkIIIのときにOM-1相当を出したかったのかな。
いっことばしで5,6年だから、それなりに進化して当たり前か。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f844-7jfw)
2022/04/29(金) 20:01:01.24ID:CmiJN8CO0NIKU550名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMba-YRN6)
2022/04/29(金) 20:08:30.50ID:RM9dZBAtMNIKU ほんとロビンさんの功績を軽視し過ぎ
551名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df01-URty)
2022/04/29(金) 20:17:01.68ID:UHlySf4O0NIKU 現地法人撤退して代理店しかないそうだし
そもそもサンプル送ろうにもロックダウンで宅配便つかえなかったっしょ
そもそもサンプル送ろうにもロックダウンで宅配便つかえなかったっしょ
552名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM34-im2k)
2022/04/29(金) 20:20:21.30ID:eo0rOZdcMNIKU その人が活動してる周辺で売れてなくて撤退したのに功績ってなんだろう
再生数もあんまりないし
再生数もあんまりないし
553名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f844-7jfw)
2022/04/29(金) 20:39:40.82ID:CmiJN8CO0NIKU554名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM34-im2k)
2022/04/29(金) 20:41:19.01ID:phOx6KTDMNIKU >>553
つまり過去の人ってわけだ
つまり過去の人ってわけだ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bd32-3Tv6)
2022/04/29(金) 20:53:00.48ID:w9q1ZzWt0NIKU アンバサダー若い人に変えたみたい
ロビンさんちょっと説教がすぎるんだよねえ
Red35もフィンランドの爺ちゃんも残ったのになあ残念
ロビンさんちょっと説教がすぎるんだよねえ
Red35もフィンランドの爺ちゃんも残ったのになあ残念
556名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM34-P8R3)
2022/04/29(金) 21:44:18.17ID:+fdKK/fwMNIKU >>528
デジタル製品の一つとしてデジカメに入ってきた者と、光学製品の発展形としてデジカメを使い出した者とでは評価軸が違う気がする。デジの部分に重きを置く人間はスペック至上だし、カメの人間は吐き出す絵が何より大切。
デジタル製品の一つとしてデジカメに入ってきた者と、光学製品の発展形としてデジカメを使い出した者とでは評価軸が違う気がする。デジの部分に重きを置く人間はスペック至上だし、カメの人間は吐き出す絵が何より大切。
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/04/30(土) 00:52:39.18ID:Xt60pLEL0 日本人はカタログスペック大好きですからね。
使いこなせない人ほどその傾向が強い。
車でもオーディオ機器でも同じですね。
使いこなせない人ほどその傾向が強い。
車でもオーディオ機器でも同じですね。
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/04/30(土) 04:00:26.94ID:B9cOw0Gf0559名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-EG+s)
2022/04/30(土) 08:35:22.01ID:cPViY45cM ちっちゃなセンサーとちっちゃなレンズでフルサイズ高画素機と同じ写真が撮れるようなので頑張ってください。それで満足ならいいと思います。
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-Nh0L)
2022/04/30(土) 08:41:10.01ID:rHKi/+gz0 そもそもFF8000万画素機は存在しないんだから
理論上は同じになると言っても机上の空論で意味はないのでは
理論上は同じになると言っても机上の空論で意味はないのでは
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-vSXc)
2022/04/30(土) 09:11:51.06ID:dv9BGFiY0 >>559
MFTでもフルサイズでもiphoneでもいいから、早く買えるようになるといいね。頑張って仕事してくれw
MFTでもフルサイズでもiphoneでもいいから、早く買えるようになるといいね。頑張って仕事してくれw
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/04/30(土) 09:22:17.84ID:Xt60pLEL0 >>559
フォトコン取れるレベルの写真は撮れるので十分満足ですよ。
フォトコン取れるレベルの写真は撮れるので十分満足ですよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-gNv2)
2022/04/30(土) 09:26:41.62ID:ZmwzLX6x0 センサーサイズ大きければ良い写真撮れると思ってるの?
画素数高ければ高いほど良い写真撮れるとか?
ならスマートフォンの一億画素カメラとか使えばいいのでは
画素数高ければ高いほど良い写真撮れるとか?
ならスマートフォンの一億画素カメラとか使えばいいのでは
564名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-N0cK)
2022/04/30(土) 09:37:13.90ID:1qcO7ftRd >>563
画素サイズが大きければ大きいほどいい写真が撮りやすいのは間違いないよね
画素サイズが大きければ大きいほどいい写真が撮りやすいのは間違いないよね
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-UtcP)
2022/04/30(土) 09:37:29.23ID:8af9U2lLM566名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-mvEY)
2022/04/30(土) 09:58:24.23ID:JBrFbVDXM まあ、フルサイズの糞重いレンズで飛びもの撮影したくないからOM-1にしたんだが。もっとも、ここでフルサイズ大威張りな奴は、飛びもの撮影はおろかフルサイズ機すら持ってるか怪しいけどなw
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/04/30(土) 10:19:03.70ID:Xt60pLEL0 >>564
ノイズが少ない写真はとれるけどいい写真とは限らない。写真は腕とセンスです。
ノイズが少ない写真はとれるけどいい写真とは限らない。写真は腕とセンスです。
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-M+Ym)
2022/04/30(土) 10:21:21.77ID:7K1YNg7QM そういう奴もシッカリお高いカメラやレンズ使ってるけどな
569名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Ke+r)
2022/04/30(土) 10:23:10.72ID:jrErTH8id 画素サイズ大きいのが良いならフジのGFXだな
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-vSXc)
2022/04/30(土) 10:42:58.65ID:dv9BGFiY0571名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-N0cK)
2022/04/30(土) 11:19:38.65ID:I03Y22xad572名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-pdlM)
2022/04/30(土) 12:13:28.28ID:d9L9bmruM OM-1でGODOXのクリップオン問題なく使えてますか?
573名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-EG+s)
2022/04/30(土) 12:34:22.20ID:BdqRKtUsM >>567
ぞくぞくとE-M1から買い替えてるMFTユーザーは耳が痛いですねw
ぞくぞくとE-M1から買い替えてるMFTユーザーは耳が痛いですねw
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/04/30(土) 13:01:38.49ID:vG3ZsZmA0575名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A9Y2)
2022/04/30(土) 13:32:48.15ID:x5ExBdZbM >>574
ノイズを出したかったらフルサイズでも感度を上げとけばいいんじゃない
ノイズを出したかったらフルサイズでも感度を上げとけばいいんじゃない
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMeb-KX/a)
2022/04/30(土) 13:33:45.34ID:P9NKi4r0M >>572
じっくりは使ってないけど、TT350でTTL制御も問題なし。
FP発光もテストしてないや。
初期設定ではストロボは機械式のみで、電子シャッターや高速シャッターの誤発光も特にないみたい。
電子が必要なら変更。
他機種は持ってないので不明。
じっくりは使ってないけど、TT350でTTL制御も問題なし。
FP発光もテストしてないや。
初期設定ではストロボは機械式のみで、電子シャッターや高速シャッターの誤発光も特にないみたい。
電子が必要なら変更。
他機種は持ってないので不明。
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-Nh0L)
2022/04/30(土) 14:11:28.36ID:UZ6d/EXB0 つまり、突き詰めると中判デジタルカメラが至高の存在
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-VZQ6)
2022/04/30(土) 14:26:42.85ID:URBNQLOf0 そうだな、中判とm4/3で使い分けすると35mmが中途半端で一番使わなくなる。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/04/30(土) 14:36:31.73ID:vG3ZsZmA0580名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A9Y2)
2022/04/30(土) 15:54:50.21ID:n/TKDcXWM581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/04/30(土) 16:02:00.01ID:vG3ZsZmA0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/04/30(土) 16:04:49.50ID:vG3ZsZmA0 多分デジカメ世代の人に言わせれば銀塩は汚いと思うかもしれないからうまく伝える自信はない
583名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-TmZY)
2022/04/30(土) 16:19:37.75ID:YJwEAneIM584名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/04/30(土) 16:56:01.61ID:IuqaqkQ+d ん~ぼや~っとした画質(粒子)による立体感?見たいな?
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-7Z1n)
2022/04/30(土) 17:28:25.61ID:CZEtihZL0 >>584
印象派絵画
印象派絵画
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-FJYE)
2022/04/30(土) 17:32:06.10ID:btGL8eO30 ハミルトンの写真なんかノイズだらけだけど美しいよ
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-bQFH)
2022/04/30(土) 18:14:17.59ID:EnGpgs650 フルサイズの方が画質いいのわかってるけど、でかい、重い、高いで戻りたくない
楽しく写真撮りたいだろ
プロじゃないんだし
楽しく写真撮りたいだろ
プロじゃないんだし
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-VZQ6)
2022/04/30(土) 18:16:07.13ID:URBNQLOf0 画質が欲しければ中判使う
機動力欲しければm4/3使う
仕事だから。
機動力欲しければm4/3使う
仕事だから。
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/04/30(土) 18:21:14.54ID:vG3ZsZmA0590名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-N0cK)
2022/04/30(土) 19:00:36.17ID:faR+IG/nd591名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-N0cK)
2022/04/30(土) 19:02:11.96ID:faR+IG/nd そもそも仕事となると24-70 f2.8や70-200 f2.8みたいな高性能な大三元レンズが必須だけど、マイクロフォーサーズや中判にはフルサイズの大三元と張り合えるようなレンズが現状ないからね…
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-Nh0L)
2022/04/30(土) 20:04:28.07ID:UZ6d/EXB0 ああ言えばこう言う、だな
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-bQFH)
2022/04/30(土) 20:23:08.83ID:EnGpgs650 https://i.imgur.com/xCIcy5O.jpg
こんなのも、簡単に撮れる
こんなのも、簡単に撮れる
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-M+Ym)
2022/04/30(土) 20:27:12.56ID:o2QZ3CnQ0 いいな
G9使ってるけど欲しくなるわ
G9使ってるけど欲しくなるわ
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa5-ZHB9)
2022/04/30(土) 20:36:19.74ID:6ADZT7tT0 >>593
昆虫認識モードは無かったと思うけど、何モード?
昆虫認識モードは無かったと思うけど、何モード?
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-FJYE)
2022/04/30(土) 21:00:43.08ID:btGL8eO30 プロキャプチャーですかね?
598名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-N0cK)
2022/04/30(土) 21:13:27.88ID:Y0HXyXnld599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/04/30(土) 21:15:12.11ID:Xt60pLEL0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f25-L8fv)
2022/04/30(土) 21:27:20.59ID:Ia6pdmni0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-Q/q8)
2022/04/30(土) 21:27:29.38ID:EnGpgs650 >>596
鳥認識だったとおもう
鳥認識だったとおもう
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-KWE8)
2022/04/30(土) 21:52:11.16ID:xah3cyz70 ロビンの顔 >>> おまえら
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa5-ZHB9)
2022/04/30(土) 21:54:28.98ID:6ADZT7tT0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0754-4Lti)
2022/04/30(土) 22:08:01.82ID:C0WsZSEK0 鳥認識で飛んでるツバメ撮ってみた
何度も同じ場所グルグル飛んでたからいい練習になった
http://2ch-dc.net/v9/src/1651323863198.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1651323956590.jpg
何度も同じ場所グルグル飛んでたからいい練習になった
http://2ch-dc.net/v9/src/1651323863198.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1651323956590.jpg
605名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-jGLt)
2022/04/30(土) 22:12:40.50ID:iBoYnmruM OM-1のサブにZ6購入しました
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07ad-6Jp9)
2022/04/30(土) 22:13:12.00ID:q6eqDV8C0 ほえーすげー
やっぱ燕って飛ぶことに特化した身体してるんだなあ
やっぱ燕って飛ぶことに特化した身体してるんだなあ
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/04/30(土) 22:14:18.87ID:B9cOw0Gf0 FFのISO400、200の高画質はMFTじゃ原理的に実現できないのでそこはかなわない。
でもFFでISO800以上を常用するならMFTで良い(FFのISO800=MFTのISO200)。
その領域で写りの違いが出るのはセンサーサイズではなく、レンズ有効口径の差。でも大口径レンズはもれなく重いよ。
それとFFのISO400、200の高画質もハイレゾ使えば同等以上だろう。なのでMFTで良いんじゃね?となる
でもFFでISO800以上を常用するならMFTで良い(FFのISO800=MFTのISO200)。
その領域で写りの違いが出るのはセンサーサイズではなく、レンズ有効口径の差。でも大口径レンズはもれなく重いよ。
それとFFのISO400、200の高画質もハイレゾ使えば同等以上だろう。なのでMFTで良いんじゃね?となる
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8732-Et4n)
2022/04/30(土) 22:23:54.61ID:WIPKMgl/0 鳥認識でいけた
https://i.imgur.com/tlI8hs4.jpg
https://i.imgur.com/tlI8hs4.jpg
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f40-6Jp9)
2022/04/30(土) 22:40:47.15ID:uakZxYgu0 EOS RPと比べたららどちらが綺麗に写る?
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/04/30(土) 22:42:44.25ID:vG3ZsZmA0 >>609
ピントが合ってブレない方
ピントが合ってブレない方
611名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-N0cK)
2022/04/30(土) 22:49:17.07ID:DyPCGeBHd >>609
https://i.imgur.com/xrE9bad.jpg
https://i.imgur.com/cUS17lh.jpg
JPGだとまさかのOM1の勝ち
流石にRAWは大差で負けてるけど
OM1のノイズ処理アルゴリズムは優秀だね
https://i.imgur.com/xrE9bad.jpg
https://i.imgur.com/cUS17lh.jpg
JPGだとまさかのOM1の勝ち
流石にRAWは大差で負けてるけど
OM1のノイズ処理アルゴリズムは優秀だね
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/04/30(土) 23:40:49.14ID:Xt60pLEL0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/05/01(日) 01:11:21.93ID:WSh0kubb0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f15-tLxl)
2022/05/01(日) 03:12:36.28ID:wqh4HqF90 >>604
凄え
凄え
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7ad-vnhZ)
2022/05/01(日) 07:03:17.67ID:4Xw7Qaac0 撮影に行きたいけど天気が良くない日が休みになって、
巡り合わせが良くないよ。
巡り合わせが良くないよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa5-ZHB9)
2022/05/01(日) 07:21:12.76ID:j9wDD0Ik0 >>615
天気が良くない方が、ツバメ撮影にはチャンス
天気が良くない方が、ツバメ撮影にはチャンス
617名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp5b-z/lL)
2022/05/01(日) 07:30:06.71ID:Wdja1BSSp >>614
同じ画像を鳥スレにもマルチしてたけど散々写して使えるのは二コマだったと勘ぐってしまった
同じ画像を鳥スレにもマルチしてたけど散々写して使えるのは二コマだったと勘ぐってしまった
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa7-IKZB)
2022/05/01(日) 07:47:48.89ID:MXsHYpil0 動体ってそんなもんじゃない?
レビューでも知りたいのは歩留まりの比較なんだけど難しいね
レビューでも知りたいのは歩留まりの比較なんだけど難しいね
619名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-EG+s)
2022/05/01(日) 07:54:45.59ID:h0ZE4pFEM >>617
同じ写真を使いまわししてるならそうなんじゃないの。フルサイズ高画素機の最大の利点(鳥の飛翔を撮るにあたり)は引きで撮ってトリミングできること。最初から言ってるけどMFT信者は何故か認めたがらない。
同じ写真を使いまわししてるならそうなんじゃないの。フルサイズ高画素機の最大の利点(鳥の飛翔を撮るにあたり)は引きで撮ってトリミングできること。最初から言ってるけどMFT信者は何故か認めたがらない。
620名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-rjfG)
2022/05/01(日) 07:59:15.91ID:b5YkUfvId ツバメのガチピン凄いな
鳥初心者なんでまずフレーム内にすら収められない(泣)
鳥初心者なんでまずフレーム内にすら収められない(泣)
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-nWKZ)
2022/05/01(日) 08:03:44.09ID:u9zPyF8J0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-M+Ym)
2022/05/01(日) 08:36:15.70ID:LndtCMNq0 普通は一番良いものをインスタやTwitterに上げて
5ちゃんに上げるのなんて余り物だろw
5ちゃんに上げるのなんて余り物だろw
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f25-L8fv)
2022/05/01(日) 09:33:47.79ID:RIz9FZ6/0 >>619
信者?寡聞にして知らないが、新興宗教の一種かな。ご教示いただきたい。
信者?寡聞にして知らないが、新興宗教の一種かな。ご教示いただきたい。
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7ad-vnhZ)
2022/05/01(日) 09:46:29.49ID:4Xw7Qaac0625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-gNv2)
2022/05/01(日) 12:28:38.08ID:cLLoskqma >>567
画像と写真を同一扱いしてるニワカ多いよね
画像と写真を同一扱いしてるニワカ多いよね
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-gNv2)
2022/05/01(日) 12:30:57.70ID:cLLoskqma >>601
チョウ認識か
チョウ認識か
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e705-5tJX)
2022/05/01(日) 12:31:55.39ID:X56SZyTJ0 ノイズは現実に存在しない
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/05/01(日) 12:34:58.23ID:v1d58XPh0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e705-5tJX)
2022/05/01(日) 12:36:21.11ID:X56SZyTJ0 >>628
それはノイズではない
それはノイズではない
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/05/01(日) 12:37:50.64ID:v1d58XPh0 >>629
目に負荷をかけると出るのは?
目に負荷をかけると出るのは?
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-UtcP)
2022/05/01(日) 12:40:15.04ID:2pROs3IoM >>630
眼病の方は病院へ…
眼病の方は病院へ…
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/05/01(日) 12:52:01.02ID:v1d58XPh0 上で誰かがいいこと言っていた
画像とプリントは違うって、確かにそのとおりだと思う
ただあくまで好みの問題でデジカメを否定はしないよ
デジカメだってEOSD30の時から使っているしフルサイズも使った、そして全部処分してE-M1Ⅱとプロレンズに落ちついて銀塩はご無沙汰中、お金かかるからだけど
画像とプリントは違うって、確かにそのとおりだと思う
ただあくまで好みの問題でデジカメを否定はしないよ
デジカメだってEOSD30の時から使っているしフルサイズも使った、そして全部処分してE-M1Ⅱとプロレンズに落ちついて銀塩はご無沙汰中、お金かかるからだけど
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-pm0C)
2022/05/01(日) 13:12:15.41ID:Mo4ni2hK0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8733-N0cK)
2022/05/01(日) 13:18:36.30ID:b3vH3bGD0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/01(日) 13:53:38.54ID:xyYFG/9J0 そして人の貼る。www
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677f-TmZY)
2022/05/01(日) 13:57:28.77ID:NNmnvLM00 本人ではないんだろうけど
捻くれずに素直に言うとキレイですね
捻くれずに素直に言うとキレイですね
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/05/01(日) 14:30:38.77ID:WSh0kubb0 画角28°有効口径6pのレンズって、MFTでは作れないからね。ISOも100や125だしね。
この画角でのこの大口径と、FFのISO800未満の高画質はMFTが到達できない領域
この画角でのこの大口径と、FFのISO800未満の高画質はMFTが到達できない領域
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f15-tLxl)
2022/05/01(日) 14:43:04.84ID:wqh4HqF90 α1いいね85は遅いレンズだけどよく撮れるな。感心する
639名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-EG+s)
2022/05/01(日) 15:04:29.66ID:IXZhvEKmM640名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM4b-UtcP)
2022/05/01(日) 15:11:01.83ID:cwGOxsz+M >>639
出かけた先で写真は撮ってないの?
出かけた先で写真は撮ってないの?
641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-N0cK)
2022/05/01(日) 15:20:09.72ID:T2hbKvBta そのサイトの写真程度にトリミングが許容出来るならマイクロフォーサーズでもある程度のトリミングが可能だよ
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-gNv2)
2022/05/01(日) 15:50:21.54ID:amTHqLjha >>637
日本語話せやチョン
日本語話せやチョン
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/01(日) 16:30:09.85ID:xyYFG/9J0 よく写ってるサイトはフルだろうがMFTだろうがそりゃ有るよね。
今どきのカメラはフォーマットに依らずそこそこ知識と腕あれば綺麗に撮れる。
人の写真にケチつけたのがそもそもの始まり。
今どきのカメラはフォーマットに依らずそこそこ知識と腕あれば綺麗に撮れる。
人の写真にケチつけたのがそもそもの始まり。
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-Et4n)
2022/05/01(日) 17:33:21.81ID:s/1bJRYr0 スレチ何でソニスレに帰れ
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-nWKZ)
2022/05/01(日) 18:03:13.00ID:u9zPyF8J0 マップカメラに16台のOM-1中古きたぞ!!
646名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-s8XH)
2022/05/01(日) 18:13:49.84ID:vz/bFwCYM >>645
16台…
16台…
647名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-tTbX)
2022/05/01(日) 18:19:55.76ID:raWUriuRd めちゃくちゃ悩んだ結果、思いとどまった
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f69-Nh0L)
2022/05/01(日) 18:24:49.65ID:szTUrPBo0649名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/01(日) 18:30:07.22ID:xGnQA211d >>648
新品入荷待ちが嫌とか。
新品入荷待ちが嫌とか。
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df89-UZXz)
2022/05/01(日) 18:33:18.48ID:wQeYWIjt0 海に行ってカモメで練習したが
鳥難し過ぎる・・・
そもそもファインダー内いっぱいに鳥をおさめるのが難しい
鳥難し過ぎる・・・
そもそもファインダー内いっぱいに鳥をおさめるのが難しい
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-nWKZ)
2022/05/01(日) 18:33:52.76ID:u9zPyF8J0 やっぱフジヤって良心的だわ
>>289
>>289
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc7-Sr1w)
2022/05/01(日) 18:46:42.88ID:eXRlZsNR0 >>650
すぐ慣れるよ
すぐ慣れるよ
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0702-ae4c)
2022/05/01(日) 18:59:50.31ID:O/NL3pyG0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f69-Nh0L)
2022/05/01(日) 19:21:17.49ID:szTUrPBo0 >>649
ああ、そういう需要は忘れてた。ありがと。
ああ、そういう需要は忘れてた。ありがと。
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/05/01(日) 19:33:45.67ID:v1d58XPh0 >>650
ドットサイトを使うと楽だぞ
ドットサイトを使うと楽だぞ
656名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-xnsa)
2022/05/01(日) 20:03:42.78ID:cdsEd1iBM >>649
ジムニー現象か。物不足はいずれ落ち着くとしても値段は高止まりかな。
ジムニー現象か。物不足はいずれ落ち着くとしても値段は高止まりかな。
657名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-TmZY)
2022/05/01(日) 20:49:34.41ID:22hARgEkM >>651
今見てみたけど中古の在庫数全体的に少な過ぎてフジヤカメラ終わってるね
今見てみたけど中古の在庫数全体的に少な過ぎてフジヤカメラ終わってるね
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-B8uk)
2022/05/01(日) 20:52:41.69ID:Bm54wVyn0659名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Fx9q)
2022/05/01(日) 21:05:35.06ID:cmeqd2qVd >>650
両眼開くのがコツ
両眼開くのがコツ
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/01(日) 21:54:31.86ID:xyYFG/9J0 >>650
野鳥全般、どういう動きするのか個々の習性を把握するのも重要。この辺は経験あるのみです。
野鳥全般、どういう動きするのか個々の習性を把握するのも重要。この辺は経験あるのみです。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/05/01(日) 22:00:45.07ID:WSh0kubb0 ツバメ飛翔にロードマップの100oF2マクロが良さそうな気がしてきた
遠距離もパキパキに解像すれば、マクロも鳥も
遠距離もパキパキに解像すれば、マクロも鳥も
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-zf3X)
2022/05/01(日) 22:05:29.89ID:O/NL3pyG0 迷うな、、。ファームでスーパーサイヤ人化するまで耐えるか
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/01(日) 22:27:14.40ID:Uw+XEfs+0 >>619
よく末尾Mがほざけたなww
ゴミみたいな底辺スマホ使ってる底辺が偉そうにフルサイズについて語ってて草
>フルサイズ高画素機の最大の利点(鳥の飛翔を撮るにあたり)は引きで撮ってトリミングできること
バカじゃね?w
同じ画角でF値ならトリミングしたら被写界深度浅いから切り取れる範囲狭くなるだろ
ボケてる範囲をトリミングして何の意味があんの?
同じ被写界深度だとフルサイズのレンズのがセンサーに対してマウント径狭いから許容錯乱円狭く出来ないからレンズ解像力は1/2〜1/4
更にISO感度まで2段上がるからレンズの分も合わせて画質悪くなる
センサー性能はフル画素でもマイクロと1段以下の差しかないのにレンズでも負けるのが古サイズ
古サイズなんて35mm判フィルム一眼が6万位の時代に買ったボロレンズ使いまわしたいゴミみたいな貧乏性爺しか買ってない
その世代のゴミ爺がカメラユーザーで一番多いから声がデカくなるだけなのに勘違い甚だしいわ
古信者って古サイズがあの当時の中判以上の値段になってるからカメラ性能がしょぼいエントリークラスのを無理して使ってんの透けて見えてんだよねw
そんなもん普通買わないからレンズ使いまわす為にそのレベルの値段で使う為に出したのがAPS-Cだし
デジタル専用規格のマイクロフォーサーズとは格が違うわ
ましてや末尾Mの糞貧乏なゴミの言う事なんてw
最早フルユーザーなんて90%以上が50超えた爺
そんな爺が継続して買ってるだけのゴミ規格だろw
何古臭いゴミ規格ありがたがってんだかw
よく末尾Mがほざけたなww
ゴミみたいな底辺スマホ使ってる底辺が偉そうにフルサイズについて語ってて草
>フルサイズ高画素機の最大の利点(鳥の飛翔を撮るにあたり)は引きで撮ってトリミングできること
バカじゃね?w
同じ画角でF値ならトリミングしたら被写界深度浅いから切り取れる範囲狭くなるだろ
ボケてる範囲をトリミングして何の意味があんの?
同じ被写界深度だとフルサイズのレンズのがセンサーに対してマウント径狭いから許容錯乱円狭く出来ないからレンズ解像力は1/2〜1/4
更にISO感度まで2段上がるからレンズの分も合わせて画質悪くなる
センサー性能はフル画素でもマイクロと1段以下の差しかないのにレンズでも負けるのが古サイズ
古サイズなんて35mm判フィルム一眼が6万位の時代に買ったボロレンズ使いまわしたいゴミみたいな貧乏性爺しか買ってない
その世代のゴミ爺がカメラユーザーで一番多いから声がデカくなるだけなのに勘違い甚だしいわ
古信者って古サイズがあの当時の中判以上の値段になってるからカメラ性能がしょぼいエントリークラスのを無理して使ってんの透けて見えてんだよねw
そんなもん普通買わないからレンズ使いまわす為にそのレベルの値段で使う為に出したのがAPS-Cだし
デジタル専用規格のマイクロフォーサーズとは格が違うわ
ましてや末尾Mの糞貧乏なゴミの言う事なんてw
最早フルユーザーなんて90%以上が50超えた爺
そんな爺が継続して買ってるだけのゴミ規格だろw
何古臭いゴミ規格ありがたがってんだかw
664名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A9Y2)
2022/05/01(日) 22:29:51.79ID:kJQonCoDM >>663
マイクロフォーサーズの300mm F4とフルサイズの300mm F4はボケ量一緒
マイクロフォーサーズの300mm F4とフルサイズの300mm F4はボケ量一緒
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/01(日) 22:35:34.91ID:Uw+XEfs+0 >>619
>フルサイズ高画素機の最大の利点(鳥の飛翔を撮るにあたり)は引きで撮ってトリミングできること
バカ臭せえコメントw
トリミングするとしたら同じ条件で400mmで撮ったとしたら古サイズでは絶対撮れないね
AFするのに被写体が画面内で小さくなる程悪くなる
やれるとしたら800mm使って手持ち諦めて三脚使うか、近くに飛んでるのを偶然画面内に入れるかどっちか
手持ちで高速移動してるのを超望遠でドットサイト追いかけるみたいなマイクロみたいな事は絶対フルには無理
これだけでエアプだって分かる
ま、底辺業者の激安ゴミスマホなんか使ってる末尾Mじゃこういうコメントが限界だわなww
>フルサイズ高画素機の最大の利点(鳥の飛翔を撮るにあたり)は引きで撮ってトリミングできること
バカ臭せえコメントw
トリミングするとしたら同じ条件で400mmで撮ったとしたら古サイズでは絶対撮れないね
AFするのに被写体が画面内で小さくなる程悪くなる
やれるとしたら800mm使って手持ち諦めて三脚使うか、近くに飛んでるのを偶然画面内に入れるかどっちか
手持ちで高速移動してるのを超望遠でドットサイト追いかけるみたいなマイクロみたいな事は絶対フルには無理
これだけでエアプだって分かる
ま、底辺業者の激安ゴミスマホなんか使ってる末尾Mじゃこういうコメントが限界だわなww
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/01(日) 22:37:49.50ID:Uw+XEfs+0 >>664
ボケが同じでもレンズ解像力が全然違う
古がトリミングしたら話にならない低解像糞画質の出来上がり
AF性能が画面内で被写体1/4の小ささになったら糞程しょぼくなる
エアプの激安ゴミスマホ使ってる奴って頭悪いね
ボケが同じでもレンズ解像力が全然違う
古がトリミングしたら話にならない低解像糞画質の出来上がり
AF性能が画面内で被写体1/4の小ささになったら糞程しょぼくなる
エアプの激安ゴミスマホ使ってる奴って頭悪いね
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/01(日) 22:46:31.40ID:xyYFG/9J0 >>664
?
?
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-ae4c)
2022/05/01(日) 22:59:59.30ID:JCMT2vj30669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-ae4c)
2022/05/01(日) 23:00:51.94ID:JCMT2vj30670名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-Sr1w)
2022/05/01(日) 23:02:46.75ID:I4m4C+16p >>669
コロナ明けしないだろ
コロナ明けしないだろ
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/01(日) 23:11:54.57ID:Uw+XEfs+0 >>637
何で爺ってこういう頭悪いコメント多いん?
8mmF1.8をフィッシュアイ補正すれば5.5mm相当の画角になるけどなw
今時感度がどうとかも頭悪い
ハイレゾすれば普通に中判クラスにもなるし
古が撮る間にはマイクロは同じ感度で被写界深度なら最低4枚取れるから後で動体除去ON&ズレた部分を合わせるONにして合成したらいいだけの話
それだけでレンズ性能の差で古よりは画質良くなる
8枚、16枚、32枚、64枚って枚数多くなる程よくなるし
20年以上前に買ったゴミレンズに未練たらたらのゴミ爺の言う事は惨め過ぎる
時代について来れない古臭い10年以上古い知識だし
他のメーカー貶さないとまだ持ってる産廃をゴミ持ってるストレスを発散出来ねえのかよw
何で爺ってこういう頭悪いコメント多いん?
8mmF1.8をフィッシュアイ補正すれば5.5mm相当の画角になるけどなw
今時感度がどうとかも頭悪い
ハイレゾすれば普通に中判クラスにもなるし
古が撮る間にはマイクロは同じ感度で被写界深度なら最低4枚取れるから後で動体除去ON&ズレた部分を合わせるONにして合成したらいいだけの話
それだけでレンズ性能の差で古よりは画質良くなる
8枚、16枚、32枚、64枚って枚数多くなる程よくなるし
20年以上前に買ったゴミレンズに未練たらたらのゴミ爺の言う事は惨め過ぎる
時代について来れない古臭い10年以上古い知識だし
他のメーカー貶さないとまだ持ってる産廃をゴミ持ってるストレスを発散出来ねえのかよw
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/01(日) 23:18:20.51ID:Uw+XEfs+0 >>668
お前が頭悪いだけだろw
付け加えればレンズデカくすれば出来るよそりゃ
カールツァイスの本物55mmF1.4とか位にな
値段も高くなるしMF限定とかなるし
それかマウント径を80mmで作ってマイクロのレンズで62mmフィルター系のレンズと同等レベルに作ったとして124mmフィルター系のレンズあればな
そんなもん買う奴いないし出てない事から机上の空論なので無視しただけの事
理解力のないバカの言う事は本当しょうもねえなw
お前が頭悪いだけだろw
付け加えればレンズデカくすれば出来るよそりゃ
カールツァイスの本物55mmF1.4とか位にな
値段も高くなるしMF限定とかなるし
それかマウント径を80mmで作ってマイクロのレンズで62mmフィルター系のレンズと同等レベルに作ったとして124mmフィルター系のレンズあればな
そんなもん買う奴いないし出てない事から机上の空論なので無視しただけの事
理解力のないバカの言う事は本当しょうもねえなw
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-ae4c)
2022/05/01(日) 23:21:46.94ID:JCMT2vj30674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-ae4c)
2022/05/01(日) 23:27:44.41ID:JCMT2vj30675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/01(日) 23:32:24.53ID:Uw+XEfs+0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/01(日) 23:46:49.16ID:xyYFG/9J0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/05/02(月) 00:02:31.56ID:ZCS/i6Gi0 >>671
鳥撮りの超望遠では鳥の写りにセンサーサイズは関係ない、写りの差はレンズ有口径の差だけだぞ、という流れで
たしかにツバメ飛翔にFF85oF1.4は広めの画角と6pの口径が効くようだ、MFTでその画角その口径は無理だと言うだけの話
なぜそこにフィッシュアイ?
あとハイレゾのほうがFFの低ISOより高画質だけど飛ぶ鳥は撮れないので。
鳥撮りの超望遠では鳥の写りにセンサーサイズは関係ない、写りの差はレンズ有口径の差だけだぞ、という流れで
たしかにツバメ飛翔にFF85oF1.4は広めの画角と6pの口径が効くようだ、MFTでその画角その口径は無理だと言うだけの話
なぜそこにフィッシュアイ?
あとハイレゾのほうがFFの低ISOより高画質だけど飛ぶ鳥は撮れないので。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8733-N0cK)
2022/05/02(月) 00:15:50.71ID:ZP3y754v0 使ったことがある人ならわかると思うけど三脚ハイレゾは高画質だけど手持ちハイレゾはシャープネスが強すぎてフルサイズ高画素機の自然な解像感とは程遠いよ
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/02(月) 00:19:09.11ID:szr9ruNm0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/02(月) 00:28:14.29ID:szr9ruNm0 >>678
シルキーピックス使えば?
偽色とノイズ除去全部の画像で切って現像すりゃいいよ
それか連写したの4枚で同等になるが
別にハイレゾだけに拘らなくてもいい
古が1/250秒で撮ってるなら感度とF値下げて1/1000 4枚でほぼ同等だろ
ちょっと不安なら1/1250秒にすりゃ4枚でも少し感度上がるが十分フルよりはいい
風景とかなら16枚とか32枚とかでF値とISOは一緒にしてシャッタースピードだけ違う手持ちブラケット合成もいいし
シルキーピックス使えば?
偽色とノイズ除去全部の画像で切って現像すりゃいいよ
それか連写したの4枚で同等になるが
別にハイレゾだけに拘らなくてもいい
古が1/250秒で撮ってるなら感度とF値下げて1/1000 4枚でほぼ同等だろ
ちょっと不安なら1/1250秒にすりゃ4枚でも少し感度上がるが十分フルよりはいい
風景とかなら16枚とか32枚とかでF値とISOは一緒にしてシャッタースピードだけ違う手持ちブラケット合成もいいし
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/02(月) 00:33:17.24ID:szr9ruNm0 >>20
まだいるか分からんけど一応書いておくが
レンズに保護フィルター付いてるだろ?
外してみな
望遠でレンズ補正がONだとフィルターつけると手振れ補正がブレに影響する場合がある
CanonとかNikonとかのレンズ補正のレンズならよくある事
まだいるか分からんけど一応書いておくが
レンズに保護フィルター付いてるだろ?
外してみな
望遠でレンズ補正がONだとフィルターつけると手振れ補正がブレに影響する場合がある
CanonとかNikonとかのレンズ補正のレンズならよくある事
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/02(月) 01:22:31.16ID:DeyaOrAm0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6706-Fx9q)
2022/05/02(月) 07:37:24.30ID:yxMqljhM0 デジカメインポってキヤノンのカメラだったら掲載されないような初代e-m1と比較してG9のほうが良かったので今回もG9で待ちますみたいな意味不明なネガキャン載せるのはなんなの?
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6706-Fx9q)
2022/05/02(月) 08:35:24.33ID:yxMqljhM0 そもそも初代e-m1と、g9比べるとか5年も違うカメラで、アホじゃないの?
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/05/02(月) 09:02:04.16ID:dRw8GkbM0 あそこはもう見ていないよ
依怙贔屓が凄くて役に立たないから
依怙贔屓が凄くて役に立たないから
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/02(月) 09:24:04.37ID:DeyaOrAm0687名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Fx9q)
2022/05/02(月) 09:56:18.50ID:5rtuJotjd >>686
そうなんだよねーそのパナ製のセンサーがゴミだった事実を忘れてるあたりが凄い
そうなんだよねーそのパナ製のセンサーがゴミだった事実を忘れてるあたりが凄い
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/02(月) 10:02:46.35ID:DeyaOrAm0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-9O2u)
2022/05/02(月) 10:19:49.88ID:dKTyPWD30 >>683
インポにSonyの問題点突っつくと掲載されなくなるw
インポにSonyの問題点突っつくと掲載されなくなるw
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c711-/RSs)
2022/05/02(月) 11:11:54.11ID:5nfrz2Ox0 とどこもわりとキヤノン贔屓なイメージ
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8705-mf1s)
2022/05/02(月) 12:14:08.62ID:dRw8GkbM0 >>690
優遇措置があるのかもね
優遇措置があるのかもね
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-Nh0L)
2022/05/02(月) 15:08:55.64ID:6ftRkEVG0 もともと望遠撮りにはデカいのは苦痛って事で m4/3にしている人が居るから
作例はお手のもの
作例はお手のもの
693名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-zoIV)
2022/05/02(月) 15:17:02.85ID:bkP3WUu+M 望遠で月しか撮らない三脚便りの俺は無能!
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-6j32)
2022/05/02(月) 15:24:30.61ID:NPp1wJ1i0 航空祭の遠征に1DXと100-400が荷物…あとお供のkissと広角レンズ。
kissは二束三文だからそのままで、1DXとEFレンズ一式下取り出そうか検討中。RFに一新したら追金で100万飛んできそう…
kissは二束三文だからそのままで、1DXとEFレンズ一式下取り出そうか検討中。RFに一新したら追金で100万飛んできそう…
695名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-zoIV)
2022/05/02(月) 15:58:54.89ID:uA1wEsJ7M みんな高いお金だしてレンズとか買ってるけどプロなの?
696名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-guV+)
2022/05/02(月) 16:04:18.58ID:RHYgOX7oa >>695
Proレンズを買ったお友達は皆Pro(持ち)ではあるよね。
職業人としてのプロフェッショナルでは全く無いよ。
そんなの尋ねること自体がナンセンス極まると思わないかい?
キャノンの上位ボディーにLレンズ持ってたらプロか?と
言ってるのと同じだ。ニコンだってそうだ。近年はソニーを
積極的に使うプロも多いぞ。
Proレンズを買ったお友達は皆Pro(持ち)ではあるよね。
職業人としてのプロフェッショナルでは全く無いよ。
そんなの尋ねること自体がナンセンス極まると思わないかい?
キャノンの上位ボディーにLレンズ持ってたらプロか?と
言ってるのと同じだ。ニコンだってそうだ。近年はソニーを
積極的に使うプロも多いぞ。
697名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/02(月) 16:11:36.22ID:XI9GSLFJd 趣味です!
航空祭いきゃフラッグシップ2台と大砲担いで機材2,300万の人も珍しく無い。
航空祭いきゃフラッグシップ2台と大砲担いで機材2,300万の人も珍しく無い。
698名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-zoIV)
2022/05/02(月) 16:35:29.13ID:d99vazYqM 趣味に300万円使える収入ほしい!
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2c-gNv2)
2022/05/02(月) 17:10:46.28ID:hThUfWyn0 >>677
なんで無理なん?
なんで無理なん?
700名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-Nh0L)
2022/05/02(月) 17:12:37.32ID:gSYEYIKKa マップでMk3のアウトレット(箱痛み)を販売したんだな。即完売になってた。
いくらくらいだったんだろう。M1Xはまだ残ってたみたいだが。
いくらくらいだったんだろう。M1Xはまだ残ってたみたいだが。
701名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8f-8vdT)
2022/05/02(月) 18:51:39.69ID:Ao353FeoM >>697
2千3百万って凄すぎない?
2千3百万って凄すぎない?
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/02(月) 19:59:32.14ID:DeyaOrAm0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/02(月) 20:00:49.27ID:DeyaOrAm0 >>693
月ならシャッタースピード出せるから手持ちで良くないかい。
月ならシャッタースピード出せるから手持ちで良くないかい。
704名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A9Y2)
2022/05/02(月) 20:07:20.20ID:dE2xnuntM705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa5-ZHB9)
2022/05/02(月) 20:39:45.53ID:8PcQodMa0 ポラリエの耐荷重2kgだけど
OM-1 + 300/4でギリ載せられるかな?
OM-1 + 300/4でギリ載せられるかな?
706名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/02(月) 20:53:04.37ID:im2eiSGgd アストロトラッキング…噂だったのか次機種に乗るのか。
https://cameota.com/olympus/38181.html
https://cameota.com/olympus/38181.html
707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-d40V)
2022/05/02(月) 20:55:34.88ID:sYJG3uEua708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 074b-CULp)
2022/05/02(月) 21:35:29.64ID:6xsBykYZ0709名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-ARsl)
2022/05/02(月) 22:38:13.61ID:HtZEUDgpH >>700
12800ぐらいだった気がする
12800ぐらいだった気がする
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07ad-6Jp9)
2022/05/02(月) 23:01:23.08ID:bYRfP0D30 12800!!?
128000の間違いだよね!?
128000の間違いだよね!?
711名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-ARsl)
2022/05/02(月) 23:24:35.18ID:HtZEUDgpH >>710
すまん。128000です。
すまん。128000です。
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-UtcP)
2022/05/03(火) 00:06:07.27ID:fTc04BZ4M e-m1 mark 2のグリップが剥がれ始めた
そのうちOM-1を買うつもりだったんだけどやっぱり同じ症状が出るのかな
そのうちOM-1を買うつもりだったんだけどやっぱり同じ症状が出るのかな
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-KX/a)
2022/05/03(火) 00:35:27.79ID:3dPmanb50714名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-UtcP)
2022/05/03(火) 01:10:04.37ID:fTc04BZ4M715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-d40V)
2022/05/03(火) 01:20:34.25ID:NwKeZ1HV0 E-M1 Mark 3
からの比較だと、
なんかよりベトっとしてる感じがする
素材は一緒なのかな
からの比較だと、
なんかよりベトっとしてる感じがする
素材は一緒なのかな
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/03(火) 01:47:15.64ID:OEGCzotN0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7ad-vnhZ)
2022/05/03(火) 07:12:22.01ID:tI7Etv9f0718名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A9Y2)
2022/05/03(火) 07:29:10.62ID:jNRScNGNM719名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A9Y2)
2022/05/03(火) 07:55:22.70ID:4nh0WsORM >>460
このアカウント復活してる
このアカウント復活してる
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6792-EMYe)
2022/05/03(火) 08:45:59.68ID:ROnOXYnu0 発売すぐに購入したM1IIだけどベトベトしてないな。
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-6hmA)
2022/05/03(火) 09:38:04.57ID:zL4Xd0EU0 >>712
ニコンだとサービスセンター持ち込みで30分も待たずに数百円で交換してくれたけどOMもそんな感じじゃない?
ニコンだとサービスセンター持ち込みで30分も待たずに数百円で交換してくれたけどOMもそんな感じじゃない?
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/05/03(火) 13:11:17.35ID:xki1Uvpw0 >>699
MFTの中望遠で6cmの大口径のは作れないので。いらないけど。
超望遠鳥撮りで写りに関係するのは有効径で、センサーサイズは関係無い。レンズ長が短い分だけMFTは有利。
だから150-400や今後もっと高いの出たら躊躇せずどんどん買おう。
MFTの中望遠で6cmの大口径のは作れないので。いらないけど。
超望遠鳥撮りで写りに関係するのは有効径で、センサーサイズは関係無い。レンズ長が短い分だけMFTは有利。
だから150-400や今後もっと高いの出たら躊躇せずどんどん買おう。
723名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-gNv2)
2022/05/03(火) 13:53:27.78ID:/a8wXIa0a >>722
なんで作れないの?
なんで作れないの?
724名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Fx9q)
2022/05/03(火) 14:27:19.92ID:+U/VWjGld 夏鳥で本格的に野鳥に投入したけど相変わらずAFがうんこで結局はフォーカスクラッチ引いちゃうね。森の中だとピントあわなさすぎで草。シングルポイント、被写体認識切りにすぐできるようにしてるけど、もうそれも合わない。
一度MFで合わせてか被写体認識で追わせるのはできるが手前に葉っぱがちょっとあるとダメ。
ちゃんとフィールドテストしてくれ。
一度MFで合わせてか被写体認識で追わせるのはできるが手前に葉っぱがちょっとあるとダメ。
ちゃんとフィールドテストしてくれ。
725名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Fx9q)
2022/05/03(火) 14:28:05.39ID:+U/VWjGld といってもキヤノン、ソニーも大差はないが
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/05/03(火) 14:33:24.20ID:xki1Uvpw0 >>723
鳥撮りに使える高解像AFレンズは無理でも、29mm F0.8も出たしMFならF0.7もできなくはないか
ttps://www.dpreview.com/news/2497214479/rare-zeiss-planar-50mm-f0-7-lens-designed-for-nasa-could-fetch-150-000-at-auction
鳥撮りに使える高解像AFレンズは無理でも、29mm F0.8も出たしMFならF0.7もできなくはないか
ttps://www.dpreview.com/news/2497214479/rare-zeiss-planar-50mm-f0-7-lens-designed-for-nasa-could-fetch-150-000-at-auction
727名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-gNv2)
2022/05/03(火) 14:40:53.02ID:/a8wXIa0a >>726
てか出来る出来ない以前に作って意味があるわけ?
てか出来る出来ない以前に作って意味があるわけ?
728名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Fx9q)
2022/05/03(火) 14:41:07.01ID:+U/VWjGld X比較ではiso上げられるようにはなったから、今日みたいな晴天なら露出はオートで撮れるようにはなったからストレスは減った。RFのf8/f11の包茎レンズでウロウロしてる人が今年はやたら増えてるけど、それよりはいいと思う。
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-GnNC)
2022/05/03(火) 15:01:43.72ID:xki1Uvpw0730名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-cy3O)
2022/05/03(火) 15:11:21.47ID:j4cu7y72d 250の文句垂れ蔵がサンヨン買ってる
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/03(火) 15:39:50.22ID:kPlx+LzOM >>720
プニョプニョは?
プニョプニョは?
732名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-EMYe)
2022/05/03(火) 15:49:56.78ID:qT7AVc91d733名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/03(火) 15:57:24.61ID:kPlx+LzOM734名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcb-BJpd)
2022/05/03(火) 16:06:01.87ID:NEW8c27dH ALLAF鳥認識で手持ちハイレゾで鳥を撮影しようとしたらピントがなかなか合わない
通常の撮影なら全然問題ないけどハイレゾにしたらAF遅いし迷う
パナも4k.6kフォトで撮影時にAFが遅くなったけど
通常の撮影なら全然問題ないけどハイレゾにしたらAF遅いし迷う
パナも4k.6kフォトで撮影時にAFが遅くなったけど
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-zoIV)
2022/05/03(火) 16:07:51.63ID:5znnNd9E0 鳥にハイレゾ使うとか…そのはっそうはまじでなかった
736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-cy3O)
2022/05/03(火) 16:29:03.45ID:X2emxcPma 飛翔体にハイレゾはあり得ないからビタっと止まった鳥?
であれば鳥認識切っても別に問題ないよね
であれば鳥認識切っても別に問題ないよね
737名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcb-BJpd)
2022/05/03(火) 16:40:04.65ID:NEW8c27dH カワセミとかじっととまってるから手持ちハイレゾで成功する事はある
撮影中に動いて合成失敗や変になる事も多いけど
撮影中に動いて合成失敗や変になる事も多いけど
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87bd-58XJ)
2022/05/03(火) 16:46:15.75ID:gJYWqdGs0 風で羽根が動くやろ
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87bd-58XJ)
2022/05/03(火) 16:48:15.12ID:gJYWqdGs0 ハイレゾで鳥撮るっちゅうのは開発側は全く想定してないやろうな
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/03(火) 17:02:32.64ID:OEGCzotN0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df89-UZXz)
2022/05/03(火) 17:04:42.55ID:LTLzcdvv0 ライブNDが難しい
手振れしちゃう
手振れしちゃう
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-ae4c)
2022/05/03(火) 17:19:56.98ID:xki1Uvpw0 >>723
F値の理論的限界は0.5だが
ソニーEマウントはF0.63、ニコンZは0.58が設計可能な最大F値だそうだ。
ほんとかすごいね。0.5以下にはならんのだから、MFTもあまり変わらんだろ
ttps://ponkoshu.com/sony-emount-large-apature-lens/
F値の理論的限界は0.5だが
ソニーEマウントはF0.63、ニコンZは0.58が設計可能な最大F値だそうだ。
ほんとかすごいね。0.5以下にはならんのだから、MFTもあまり変わらんだろ
ttps://ponkoshu.com/sony-emount-large-apature-lens/
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-Nh0L)
2022/05/03(火) 17:29:42.97ID:6G3LGgYi0 理論値はそうだろうけど、あんま意味ない
キヤノンも大好きだった F値が1以下のレンズ止めちゃったしね
そもそもさ、そんなに数値ガーとこだわったとしても何を撮る気なんだ? さすがに風景でもそんなに必要ない
NEXマウントは無理繰りで カタログでは威張っていたけど 元々はコンパクト系目指したマウントだし
キヤノンも大好きだった F値が1以下のレンズ止めちゃったしね
そもそもさ、そんなに数値ガーとこだわったとしても何を撮る気なんだ? さすがに風景でもそんなに必要ない
NEXマウントは無理繰りで カタログでは威張っていたけど 元々はコンパクト系目指したマウントだし
744名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Fx9q)
2022/05/03(火) 18:18:20.36ID:+U/VWjGld >>740
どこでなにを撮影してガチピンだらけになったん?
どこでなにを撮影してガチピンだらけになったん?
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6794-ir1G)
2022/05/03(火) 18:36:08.26ID:kf6c2JIT0 マップのLINE限定セールすげえな
M1II+12-40で93000とかで買えるやん
M1II+12-40で93000とかで買えるやん
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/03(火) 18:37:39.51ID:OEGCzotN0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6706-Fx9q)
2022/05/03(火) 19:18:31.74ID:rxH1+lEx0 >>746
40cmくらい野鳥も撮れなかったらkissデジでいいってなるでしょ。ヒヨドリとかハトは撮れるがそれでもガチピン連発じゃないあたりが。
さすがにそのレベルはキヤノンならストレスフリーで撮れる
開発陣もデカい鳥しか撮ってなさそう。
40cmくらい野鳥も撮れなかったらkissデジでいいってなるでしょ。ヒヨドリとかハトは撮れるがそれでもガチピン連発じゃないあたりが。
さすがにそのレベルはキヤノンならストレスフリーで撮れる
開発陣もデカい鳥しか撮ってなさそう。
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/03(火) 20:12:37.56ID:OEGCzotN0 >>747
知らないの大バレ。笑えるね。
知らないの大バレ。笑えるね。
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a763-Et4n)
2022/05/03(火) 20:16:56.08ID:ECXQYLyY0750名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Nh0L)
2022/05/03(火) 20:27:02.16ID:KZlCTdoSM M1IIの動画でシャーっというノイズがでかくないですか
滝のそばで動画を撮っているかのよう
M5IIではほとんどノイズがない
もしかして故障?
滝のそばで動画を撮っているかのよう
M5IIではほとんどノイズがない
もしかして故障?
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-d40V)
2022/05/03(火) 20:28:41.11ID:NwKeZ1HV0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-6j32)
2022/05/03(火) 20:29:46.53ID:Nc6iLXeu0 星景と飛行機メインで検討してんだがこんなラインナップで良いかな?
7-14mmF2.8
12-100mmF4.0
100-400mmF5.0-6.3
2倍テレコン
7-14mmF2.8
12-100mmF4.0
100-400mmF5.0-6.3
2倍テレコン
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-ae4c)
2022/05/03(火) 20:35:12.32ID:xki1Uvpw0 >>743
常識だったかな。聞かれたし、どういうことか知りたくて調べただけだが。
道具だから、原理を知って使えば不満も無いからね。
センサーサイズガーと言われるけれど、鳥目的の超望遠域ではセンサーサイズはほぼ関係無いと知った。
個人的には広角も標準もMFTのシステムが丁度良いと思ってるよ。
常識だったかな。聞かれたし、どういうことか知りたくて調べただけだが。
道具だから、原理を知って使えば不満も無いからね。
センサーサイズガーと言われるけれど、鳥目的の超望遠域ではセンサーサイズはほぼ関係無いと知った。
個人的には広角も標準もMFTのシステムが丁度良いと思ってるよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-7mam)
2022/05/03(火) 20:38:14.48ID:dQMEbw1vd みなさん知ってると思うけど、G9はジーコジーコいって
そもそも全く合わない条件がけっこう多い。
これはほんとに萎える。
でも合う条件の場面だと、外すか合うかの判断をしながらどうにか撮れる。
OM-1は、素早く合掌するくせに微妙な外し方をする条件?(これがよくわからない)があって
撮影中に判断が出来ない。
一場面全滅なんてこともある。
これがほんとに萎える。
正直どっちが良いのかわからん。
そもそも全く合わない条件がけっこう多い。
これはほんとに萎える。
でも合う条件の場面だと、外すか合うかの判断をしながらどうにか撮れる。
OM-1は、素早く合掌するくせに微妙な外し方をする条件?(これがよくわからない)があって
撮影中に判断が出来ない。
一場面全滅なんてこともある。
これがほんとに萎える。
正直どっちが良いのかわからん。
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-guV+)
2022/05/03(火) 21:05:14.17ID:SdBwpt/g0 >>754
合うだろ!という人もいるけど、折角合ってるのにワザワザ外しに行くというか、
徐々に奥へずれるような外れ方をすることが多く、傾向が掴めない。また、既存機種と同じく
被写体に光源が有ったり光が反射している時は高速で全域走査した挙げ句に合わせられない。
今のところ、ファインダーが良くなったのとハイレゾ時間が短縮された所くらいしかWow!を感じていない。
合うだろ!という人もいるけど、折角合ってるのにワザワザ外しに行くというか、
徐々に奥へずれるような外れ方をすることが多く、傾向が掴めない。また、既存機種と同じく
被写体に光源が有ったり光が反射している時は高速で全域走査した挙げ句に合わせられない。
今のところ、ファインダーが良くなったのとハイレゾ時間が短縮された所くらいしかWow!を感じていない。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-cCdY)
2022/05/03(火) 21:48:38.79ID:tn4JpJnS0 鳥はそうなんだな
俺はねこ中心だけどMK2よりはるかに合うから楽チンになったわ
俺はねこ中心だけどMK2よりはるかに合うから楽チンになったわ
757名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-7mam)
2022/05/03(火) 22:02:04.21ID:dQMEbw1vd758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-6hmA)
2022/05/03(火) 22:35:34.83ID:zL4Xd0EU0 OM-1でピント合わないって人は、どんな設定で使ってるの?
俺はC-AFの被写体認識ONで他は特にいじってないけど大抵の動き物はD500以上の歩留まりって感じなんだけど。
俺はC-AFの被写体認識ONで他は特にいじってないけど大抵の動き物はD500以上の歩留まりって感じなんだけど。
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0754-4Lti)
2022/05/03(火) 23:02:08.10ID:6S1dbCIz0760名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4f-zoIV)
2022/05/03(火) 23:14:49.39ID:7FxagOXvM ちゃんとOMDSにメールで送れよ!
761名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-L7eJ)
2022/05/04(水) 08:35:07.63ID:VMwair0GM MF規格は軽さが売り文句だかど、これ600gくらいある
キヤノンのフルサイズ機とあまりかわらなくないですか?
それともR6クラスではなくR3あたりと比較すべきでしょうか
キヤノンのフルサイズ機とあまりかわらなくないですか?
それともR6クラスではなくR3あたりと比較すべきでしょうか
762名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-58XJ)
2022/05/04(水) 08:44:47.80ID:8Di9ePohd OM-1のAF良くなった
ターゲットが小さくなった効果とあわせて、コントラストが低くて非常に合わせづらいカワトンボの複眼にバシバシ合焦する
めっさニッチなニーズだけれども感動もの
ターゲットが小さくなった効果とあわせて、コントラストが低くて非常に合わせづらいカワトンボの複眼にバシバシ合焦する
めっさニッチなニーズだけれども感動もの
763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-Nh0L)
2022/05/04(水) 09:05:57.03ID:cfYx4bWja764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c79f-Nh0L)
2022/05/04(水) 09:14:16.97ID:rdEM+1qV0 MF機に手を出してからフルサイズは持ち出さなくなった。
大型バイクに乗り出すのが面倒なのとよく似てる。
MF機は撮影が楽しい。
大型バイクに乗り出すのが面倒なのとよく似てる。
MF機は撮影が楽しい。
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-RQyM)
2022/05/04(水) 09:21:20.38ID:7qDdP4e60 頼むからMFって略すのやめてくれ、MFTに…
ManualFocusと被る
ManualFocusと被る
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6794-ir1G)
2022/05/04(水) 09:22:30.54ID:+KbpURX70 レンズは持ち歩かないの?
レンズの重さも変わんないと思うならキヤノンさんでよいのでは
あと、それを支える財力も
レンズの重さも変わんないと思うならキヤノンさんでよいのでは
あと、それを支える財力も
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-WVak)
2022/05/04(水) 09:35:15.19ID:2SuVzVYI0 >>766
興味ないし、やりたきゃ比較スレでも立ててくれ
興味ないし、やりたきゃ比較スレでも立ててくれ
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc8-KWE8)
2022/05/04(水) 09:57:06.93ID:maSLCKy90 OM-1の中身がSONYとのことだが あの複雑メニューもSONYのせいか。
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-EG+s)
2022/05/04(水) 10:02:35.12ID:OuKL5Q7H0770名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-hoo5)
2022/05/04(水) 10:14:30.01ID:H1NmMs1UM >>769
12-40も12-100もいいレンズだぞ
12-40も12-100もいいレンズだぞ
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f15-tLxl)
2022/05/04(水) 10:15:22.85ID:v6kd/fnr0772名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/04(水) 10:25:38.64ID:lDg/0/Vvd773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677f-TmZY)
2022/05/04(水) 10:40:54.13ID:wtSbtvJb0 12-100はじめのうちは万能感に浸ってたけどだんだん重いのに嫌になって今は反動でパナソニックの14-42ii付けてる
このレンズ案外凄くない?すごくはないか…
このレンズ案外凄くない?すごくはないか…
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa5-ZHB9)
2022/05/04(水) 11:06:49.86ID:ff+LVGBV0 >>769
自然好きならマクロ買っておくのが良いかと
自然好きならマクロ買っておくのが良いかと
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f15-tLxl)
2022/05/04(水) 11:28:59.91ID:v6kd/fnr0 >>772
12200は一瞬安かった時の衝動買い。7万切ってたのでつい…
軽いので旅行用にしようかと。
12100は手ブレ補正凄くて10秒止めるのも大げさじゃないよ
明日は久しぶりに子供の部活見れるので使うの楽しみ。
12200は一瞬安かった時の衝動買い。7万切ってたのでつい…
軽いので旅行用にしようかと。
12100は手ブレ補正凄くて10秒止めるのも大げさじゃないよ
明日は久しぶりに子供の部活見れるので使うの楽しみ。
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-gNv2)
2022/05/04(水) 11:46:26.58ID:wenlsNjU0777名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDfb-6j32)
2022/05/04(水) 11:58:40.97ID:5Ka3PJpZD778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6706-Fx9q)
2022/05/04(水) 11:59:58.03ID:3SxlqfpY0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6706-Fx9q)
2022/05/04(水) 12:01:28.87ID:3SxlqfpY0 >>758
動きものね、抜けてる空ならたしかに撮れるでもそれは今は普通なの
動きものね、抜けてる空ならたしかに撮れるでもそれは今は普通なの
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6706-Fx9q)
2022/05/04(水) 12:03:23.29ID:3SxlqfpY0 om1が悪いなんて言ってないのね。普通のカメラにはなったと思う。けどキヤノンやソニーの高級機とはかなり水を空けられてるのも現実。
ファームウェアとOM-1X頑張ってほしいね
ファームウェアとOM-1X頑張ってほしいね
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-mf1s)
2022/05/04(水) 12:04:29.84ID:erUK1bpj0 >>765
俺普通に銀塩のOM-1の話だと思ってた
俺普通に銀塩のOM-1の話だと思ってた
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9d-34Ps)
2022/05/04(水) 12:04:33.77ID:xHgdqVCU0 機材と人の相性っていうのは確かに存在するんで、キャノンやソニーに不満がないなら無理してMFT使う必要はないよ
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-KX/a)
2022/05/04(水) 12:25:59.07ID:trRgluZ/0784名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-BKlk)
2022/05/04(水) 14:59:11.92ID:9LXdGCJvd 他メーカー推しがレス乞食してら
気持ち悪い奴
気持ち悪い奴
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-gNv2)
2022/05/04(水) 15:02:20.34ID:B+jYgQf+a >>783
ウンコマンに道理を説いてもトイレットペーパーほどの有り難みも感じやせんて
ウンコマンに道理を説いてもトイレットペーパーほどの有り難みも感じやせんて
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WVak)
2022/05/04(水) 16:12:05.43ID:W7lstTWIa キャノンw
ソニーw
アンチはバカだからこの2社の名前出せば良いと思ってるんだろ
愚かしい奴
ソニーw
アンチはバカだからこの2社の名前出せば良いと思ってるんだろ
愚かしい奴
787名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/04(水) 16:21:56.21ID:1EpxPqxld フォーサーズの最大の利点はコンパクトさや重量が軽い事だろ?
他社の高級機が良ければ2マウント体制にすればいいだけじゃない?
それと高級機やレンズは2,3倍コスト懸かるが?
遠征に1DX,100-400mm,24mmとkiss此だけで4Kg弱。800mmなんかで撮る人はレンズだけで3Kg越え。
価格もR3と800mmだけで220万。
他社の高級機が良ければ2マウント体制にすればいいだけじゃない?
それと高級機やレンズは2,3倍コスト懸かるが?
遠征に1DX,100-400mm,24mmとkiss此だけで4Kg弱。800mmなんかで撮る人はレンズだけで3Kg越え。
価格もR3と800mmだけで220万。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/04(水) 18:29:20.14ID:NhSPq7EuM >>785
そりゃそうだな。ウップ。。。
そりゃそうだな。ウップ。。。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa5-ZHB9)
2022/05/04(水) 18:39:56.06ID:ff+LVGBV0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/04(水) 18:55:19.46ID:i7bdE+Zr0 発売前ならいざ知らず、触って良くなってるの実感してるので荒らしが出たところで無視で良いかと。
どうせカメラ持ってない引きこもりか、まともに設定できない痴呆症の爺さんです。
どうせカメラ持ってない引きこもりか、まともに設定できない痴呆症の爺さんです。
791名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-N0cK)
2022/05/04(水) 19:03:39.75ID:/YzO90Tad オリンパスの300mmf4、フルサイズ用の300mF4より重いのはなんとかならんのかな…
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-Fx9q)
2022/05/04(水) 19:13:09.96ID:/UcID/Ph0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfa5-ZHB9)
2022/05/04(水) 19:27:32.74ID:ff+LVGBV0 オリンパスは位相フレネルやってないからなぁ
パナでもいいけど、位相フレネル軽量超望遠出してほしいな
パナでもいいけど、位相フレネル軽量超望遠出してほしいな
794名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-gNv2)
2022/05/04(水) 19:28:53.91ID:yFzhtm+Ed 150mmF4なら380gくらいじゃなかった?
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-Nh0L)
2022/05/04(水) 20:00:05.99ID:V5pfBZYW0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-Nh0L)
2022/05/04(水) 20:04:58.51ID:V5pfBZYW0797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WVak)
2022/05/04(水) 20:26:38.25ID:f0bo79qca798名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/04(水) 20:52:36.81ID:YiFOSTEtd799名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/04(水) 20:53:37.88ID:YiFOSTEtd800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-BKlk)
2022/05/04(水) 21:27:28.34ID:vK5+gYqR0 めんどくさい奴
だからオタクは嫌われる
だからオタクは嫌われる
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-zoIV)
2022/05/04(水) 21:32:57.79ID:Jsv5zTgR0 >>791
望遠レンズになるとセンサーサイズが小さくても、レンズは小さくならない
望遠レンズになるとセンサーサイズが小さくても、レンズは小さくならない
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1c-VZQ6)
2022/05/04(水) 21:37:29.64ID:YcTlNvb10 フレネルレンズにすれば小さくなるけど、マイクロフォーサーズの300/4ってプレミアレンズだから
そういう小技は好まれなくて売れなくなるんじゃないかな。
フルサイズのほうはサンニッパが控えてるだけあってサンヨンは妥協的な目で見られてるので
反発が少ないのだろう。
そういう小技は好まれなくて売れなくなるんじゃないかな。
フルサイズのほうはサンニッパが控えてるだけあってサンヨンは妥協的な目で見られてるので
反発が少ないのだろう。
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-58XJ)
2022/05/04(水) 22:04:42.90ID:HR+KUGQz0 >>789
羽根の影の色が素敵
羽根の影の色が素敵
804名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/04(水) 22:27:07.70ID:YiFOSTEtd >>802
サンニッパなんて現代では作くる価値なくなったからどこも更新してないんだよなー
サンニッパなんて現代では作くる価値なくなったからどこも更新してないんだよなー
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4744-vxcs)
2022/05/04(水) 22:34:01.66ID:D4gRcDPH0 田中さんのツイッターにヨドバシカメラのOM-1売り場でEVFと背面液晶の色合いが違うのでB3M3に調整してますって張り紙が貼られてる報告があった
OM-1では治ったんじゃないの?
OM-1では治ったんじゃないの?
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-pm0C)
2022/05/04(水) 22:42:15.04ID:6YXkgRDd0 キヤノンやソニーの高級機が値段の割にウンコカスだからOM-1使ってるんですが、、
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/04(水) 22:42:42.52ID:NhSPq7EuM >>798
脳内にぎっしり詰まっているからはみ出してしまうだけか、なるほどね。
脳内にぎっしり詰まっているからはみ出してしまうだけか、なるほどね。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/04(水) 22:49:59.12ID:i7bdE+Zr0 OM-1の出来が良いのがそんなに悔しいのかな。よくわからんが、フルにはフルの良さがあるので気にしなければいいのに。
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/04(水) 22:52:27.21ID:NhSPq7EuM >>799
単に「キャノンという読み」なのを「促音拗音等を小さく表記しない旧仮名時代に登録した古臭い表記のままで放置してるだけ」のことだから「Canon」と書いてるのを正しくキャノンと読んでも何の支障もないんだよ。
どうしても「キヤノン」だと言い張るなら、そう読めるように「Kiyanon」とかに改めれば良い。
単に「キャノンという読み」なのを「促音拗音等を小さく表記しない旧仮名時代に登録した古臭い表記のままで放置してるだけ」のことだから「Canon」と書いてるのを正しくキャノンと読んでも何の支障もないんだよ。
どうしても「キヤノン」だと言い張るなら、そう読めるように「Kiyanon」とかに改めれば良い。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-ae4c)
2022/05/04(水) 23:09:53.34ID:GY0mKKSk0 >>802
MFTでは328の価値はあると思うな。ちょっと軽くして300F3.2とかならさらに
MFTでは328の価値はあると思うな。ちょっと軽くして300F3.2とかならさらに
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1c-VZQ6)
2022/05/04(水) 23:21:33.37ID:YcTlNvb10 >ちょっと軽くして300F3.2とかならさらに
そういう余計なこといらん、すっきり2.8で出せや、って言われると思うよ。
4との差が少なかったらラインナップの意味ないからね
そういう余計なこといらん、すっきり2.8で出せや、って言われると思うよ。
4との差が少なかったらラインナップの意味ないからね
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/04(水) 23:36:25.91ID:i7bdE+Zr0 250F2.8TC1.4とか欲しい。
813名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-nWKZ)
2022/05/04(水) 23:38:50.84ID:N9OT4DbEM EFのサンニッパⅡ型が2350gか
出たら嬉しいんだけどな
テレコンも内蔵してくれ
出たら嬉しいんだけどな
テレコンも内蔵してくれ
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-z2li)
2022/05/05(木) 00:02:31.08ID:q+PtLf2M0 100mmマクロをとっとと出せ 話はそれからだ
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-mf1s)
2022/05/05(木) 00:07:53.22ID:qGY/1A2y0 >>791
600mmF4と比較しろよ
600mmF4と比較しろよ
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-ybc0)
2022/05/05(木) 00:25:55.59ID:+Aj8ileJ0 >>805
直ったっていうか、むしろOM-1から発生。
直ったっていうか、むしろOM-1から発生。
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-nWKZ)
2022/05/05(木) 00:26:32.51ID:imhLcbwj0 100マクロは今夏かな?
TG-7と共に出てきそう
TG-7と共に出てきそう
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-ae4c)
2022/05/05(木) 00:39:44.48ID:2E0UtNHi0 300F4が有効口径75mm、150-400F4.5が88mm。次は107mmの328か、100mmの428だよな
819名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/05(木) 00:42:57.21ID:ewWVdbvdd >>809
さすがに恥ずかしいから他で言わないほうがいいよ 笑
さすがに恥ずかしいから他で言わないほうがいいよ 笑
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e702-ae4c)
2022/05/05(木) 00:43:43.33ID:2E0UtNHi0 >>818
正)100mmの400F4。428は口径143mm。
正)100mmの400F4。428は口径143mm。
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df70-B8uk)
2022/05/05(木) 00:57:10.65ID:0LA+/C/t0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-Iyx9)
2022/05/05(木) 01:03:00.60ID:kXKje0Ys0 どう見てもバカはお前
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9d-34Ps)
2022/05/05(木) 01:11:08.87ID:91jRmABh0 そこまでキャノンに思い入れが強いならなおのことキャノンを使えばいいのでは?
OM1の何に興味を持ったのかは知らんが、無理してマウント乗り換えるよりも今持ってるキャノンを使い続けるという選択肢もあるじゃんね
OM1の何に興味を持ったのかは知らんが、無理してマウント乗り換えるよりも今持ってるキャノンを使い続けるという選択肢もあるじゃんね
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/05(木) 01:46:37.92ID:/11hfJ7Q0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff05-mf1s)
2022/05/05(木) 02:07:51.72ID:ah56qnBG0 キャノンって書くな、煩いのが湧くから
キヤノンと単語登録しておけば丸く収まる
ちなみに観音様のカンノンがキヤノンの由来
キヤノンと単語登録しておけば丸く収まる
ちなみに観音様のカンノンがキヤノンの由来
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df02-0A88)
2022/05/05(木) 02:54:52.31ID:CKVNRlG70 電源スイッチが左側って使いにくくないですか?
なんで左にこだわってるんだろう
なんで左にこだわってるんだろう
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/05(木) 03:31:07.97ID:9oyz4roK0828名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0754-4Lti)
2022/05/05(木) 07:40:19.98ID:Ma4R/1xI00505 バッテリーグリップ側にバッテリー入れて本体にはバッテリー入れずに使ってるけど
自動電源offを5分にしてるけど電源切り忘れてバックに入れてた
1時間ぐらいしてカメラ出したらバッテリーが10%以上消費してて
ボディが熱くなってることが何度かある
自動電源offを5分にしてるけど電源切り忘れてバックに入れてた
1時間ぐらいしてカメラ出したらバッテリーが10%以上消費してて
ボディが熱くなってることが何度かある
829名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd7f-Fx9q)
2022/05/05(木) 07:44:43.40ID:ewWVdbvdd0505830名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM2b-gNv2)
2022/05/05(木) 08:27:24.50ID:4UHPoqmrM0505 それは当然してる
831名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff3f-Ur3B)
2022/05/05(木) 09:41:59.64ID:/11hfJ7Q00505 荒らしはさておき、
そもそもの是非は一旦置いといて、AF微調整でかなり改善するけど他に試してる人いる?
もちろんレンズや撮影環境や好みによるので参考程度ですが、自分は鳥撮りでオリ100-400mmで+4でいい感じ。
そもそもの是非は一旦置いといて、AF微調整でかなり改善するけど他に試してる人いる?
もちろんレンズや撮影環境や好みによるので参考程度ですが、自分は鳥撮りでオリ100-400mmで+4でいい感じ。
832名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-7mam)
2022/05/05(木) 10:19:47.02ID:14OZWLd5d0505 >>831
自分も+に振ってからマシな写真も少し増えたけど
これの問題は全部が全部それで良くなるわけじゃないっていうところで
+に振ったことでズレてしまう場面も出てくる。
応急処置でしかないから、早く改善されないと困るね。
自分も+に振ってからマシな写真も少し増えたけど
これの問題は全部が全部それで良くなるわけじゃないっていうところで
+に振ったことでズレてしまう場面も出てくる。
応急処置でしかないから、早く改善されないと困るね。
833名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-7mam)
2022/05/05(木) 10:32:23.04ID:14OZWLd5d0505 電源スイッチは、偶然前方に出てきた鳥から目を切らずに
手探りで瞬時に探し当てられん。
それで何度も撮り逃した。
歩いてる間は常に電源オンにしておくか
常に電源スイッチに指を掛けておく癖をつけるしかないな。
これはいつまでも慣れそうにないわ。
手探りで瞬時に探し当てられん。
それで何度も撮り逃した。
歩いてる間は常に電源オンにしておくか
常に電源スイッチに指を掛けておく癖をつけるしかないな。
これはいつまでも慣れそうにないわ。
834名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff05-mf1s)
2022/05/05(木) 10:37:34.97ID:ah56qnBG00505 そもそもコントラストAFだとズレないけど位相差AFはピントがずれる
だからレンズごとに調整が必要なんだよね
だからレンズごとに調整が必要なんだよね
835名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-gvPv)
2022/05/05(木) 11:12:24.58ID:dJOTxpr0a0505 電源の位置でシャッターチャンス云々言うならそもそも電源なんて切らずに必要ならバッテリー給電で運用するべきじゃね
836名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7f10-X+Sr)
2022/05/05(木) 11:19:42.51ID:4JJliKg900505 そこまで拘るならずっと電源オンにして複数バッテリー運用か常時USB給電で良いような
837名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-58XJ)
2022/05/05(木) 11:30:44.79ID:nDo0RnyYd0505 現場では電源は常にONにしてるけどなあ
スリープからの復帰に1呼吸かかるが、電源スイッチ入れるよりは早い
スリープからの復帰に1呼吸かかるが、電源スイッチ入れるよりは早い
838名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd7f-Fx9q)
2022/05/05(木) 12:09:27.39ID:ewWVdbvdd0505 そもそも起動が遅いから電源オン一択だろ、偉そうなこと言う割には予備バッテリーすら買わないのか
839名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-7mam)
2022/05/05(木) 12:14:07.44ID:14OZWLd5d0505 AFは、レンズ毎の特性で毎回決まったズレが起こるわけではないってこと。
だから厄介なんだよ。
だからもう今は鳥認識もC-AFも使ってない。
電源スイッチは、夜明けから夕暮れまでずっと山の中を歩いてると
オフにして黙々と歩いてる時もあるんだよ。
鳥の出そうなポイントなら勿論ずっとオンにしてるけど。
だから厄介なんだよ。
だからもう今は鳥認識もC-AFも使ってない。
電源スイッチは、夜明けから夕暮れまでずっと山の中を歩いてると
オフにして黙々と歩いてる時もあるんだよ。
鳥の出そうなポイントなら勿論ずっとオンにしてるけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-7mam)
2022/05/05(木) 12:15:49.00ID:14OZWLd5d0505 偉そうに感じたのならすまん。
もう話さないでおくわ
もう話さないでおくわ
841名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff05-mf1s)
2022/05/05(木) 12:35:47.16ID:ah56qnBG00505842名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa4f-cCdY)
2022/05/05(木) 12:39:53.34ID:A2qD52AXa0505 自分の使い方に合わないのを文句言いながら使うよりキヤノンなりソニーなりニコンなり使った方がいいんじゃねーのって気がする
鳥屋は面倒くさいんだな
鳥屋は面倒くさいんだな
843名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbb-34Ps)
2022/05/05(木) 12:41:20.16ID:Iz0tC4z5M0505 AF微調節は個別にすればレンズのシリアルナンバーと紐付けて調整できるけど、それでもカバーできないか?
焦点距離ごとにずれ方が違うっていう意味なら確かに対応できないが
焦点距離ごとにずれ方が違うっていう意味なら確かに対応できないが
844名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e701-VZQ6)
2022/05/05(木) 12:44:02.24ID:yM7NSHKY00505 >>769 です。皆さん、アドバイスをありがとうございます。
12-100が気になってはいるのですが、多分12-40の古いほうを中古で買うと思います。
8/1.8は7-14/2.8では物足りなくなった時に検討します。テレコンは今のところ後回しです。
12-100が気になってはいるのですが、多分12-40の古いほうを中古で買うと思います。
8/1.8は7-14/2.8では物足りなくなった時に検討します。テレコンは今のところ後回しです。
845名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW dfc6-SaaQ)
2022/05/05(木) 12:47:57.25ID:DAIAGH2z00505 今夏に発表の噂があるR7にタイミングを合わせて大幅にファームアップしたOM-1.01をリリースと予想
846名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW dfc7-t573)
2022/05/05(木) 13:12:44.52ID:P28HxPgp00505 >>828
バックじゃなくてバッグな
バックじゃなくてバッグな
847名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 677f-TmZY)
2022/05/05(木) 13:22:46.91ID:7uJ59qvC00505 >>842
鳥と電車が出てきたらいなくなるまで傍観してる
鳥と電車が出てきたらいなくなるまで傍観してる
848名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ a7ad-vnhZ)
2022/05/05(木) 13:24:39.39ID:OzNXgrWA00505 鳥屋・電車屋は聞くけど俺みたいに
寺屋・神社屋は居らんのか?
寺屋・神社屋は居らんのか?
849名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 13:25:46.71ID:XbbM04BM00505 >>819
恥ずかしいのは旧仮名遣いの存在を知らないでヘラヘラ笑っている無知な君だよ?
他にもマヨネーズのキューピーなんかもキユーピーという旧仮名登録のままだが、マヨネーズの包装はさすがにキューピーに近い字体に差し替えてるね。
恥ずかしいのは旧仮名遣いの存在を知らないでヘラヘラ笑っている無知な君だよ?
他にもマヨネーズのキューピーなんかもキユーピーという旧仮名登録のままだが、マヨネーズの包装はさすがにキューピーに近い字体に差し替えてるね。
850名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 075f-Nh0L)
2022/05/05(木) 13:31:15.10ID:mTXRk23b00505 キヤノンの「ヤ」の字は何故大きいのでしょうか?
https://global.canon/ja/corporate/logo/
https://global.canon/ja/corporate/logo/
851名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM5b-LGy+)
2022/05/05(木) 13:34:11.51ID:BTdrlY0DM0505 キヤノンキャノンどうでもいいわ
852名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 13:36:43.70ID:XbbM04BM00505 >>826
フィルム一眼レフのM1改めOM1以来、そのタイプのスイッチにしてきていたのを墨守してるだけ。
短くて軽いレンズだけなら、ボディーを両手で持つと同時に押し込む具合でオンにできるけど、左手で掴まないと危ない長くて重いレンズではさすがにやりにくいから、
いつからだったか、M1mk2からだったかな? 右上後ろのレバーに割り当て変えられるように改良してる。
フィルム一眼レフのM1改めOM1以来、そのタイプのスイッチにしてきていたのを墨守してるだけ。
短くて軽いレンズだけなら、ボディーを両手で持つと同時に押し込む具合でオンにできるけど、左手で掴まないと危ない長くて重いレンズではさすがにやりにくいから、
いつからだったか、M1mk2からだったかな? 右上後ろのレバーに割り当て変えられるように改良してる。
853名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 7f10-PwpY)
2022/05/05(木) 13:53:27.74ID:xtaDvXCZ00505854名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 13:55:04.41ID:XbbM04BM00505 >>827
ピントの回転方向は、ライカ回転とツァイス回転で故意に逆にしたのが、未だに祟ってるんだよね。
それじゃ不便だから、電子制御では設定で逆にもできるようにしてるから、変えれば良いけど。
だけど、ズームリングも、ビデオカメラで「上を右手で引っ張ると広がる」のと、「その逆」が混在しているのと同じく、
故意に逆さにしたままなのが混在していて、機械式では入れ替えようがないので、とっさに困るんだよね。
ピントの回転方向は、ライカ回転とツァイス回転で故意に逆にしたのが、未だに祟ってるんだよね。
それじゃ不便だから、電子制御では設定で逆にもできるようにしてるから、変えれば良いけど。
だけど、ズームリングも、ビデオカメラで「上を右手で引っ張ると広がる」のと、「その逆」が混在しているのと同じく、
故意に逆さにしたままなのが混在していて、機械式では入れ替えようがないので、とっさに困るんだよね。
855名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 13:57:53.19ID:XbbM04BM00505856名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-oJvB)
2022/05/05(木) 13:58:08.64ID:8sOLuVitM0505 なんか、進歩したカメラの機能を活用したいためだけに鳥を撮り出す奴が増えた気がする。
857名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:05:06.53ID:XbbM04BM00505 >>835
予備をいくら持ってもキリがなくて、チャンス時に電池切れで撮れないんじゃ致命的。
外部バッテリーは重くて嵩張るからとっさの取り回しが酷く悪くなるし、断線の危険もあるから論外。
って、やったことがないでしょ?すっげー邪魔。
予備をいくら持ってもキリがなくて、チャンス時に電池切れで撮れないんじゃ致命的。
外部バッテリーは重くて嵩張るからとっさの取り回しが酷く悪くなるし、断線の危険もあるから論外。
って、やったことがないでしょ?すっげー邪魔。
858名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0702-zf3X)
2022/05/05(木) 14:05:23.12ID:ehJ8jIVQ00505 >>789
被写体綺麗画質良い上手い
被写体綺麗画質良い上手い
859名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:09:06.87ID:XbbM04BM00505 >>842
ニコキャノはソニーのスチルカメラなど影も形もない頃から使ってるが、どれも一長一短で、それなりに困ったポイントがありまくるんだよ。
ニコキャノはソニーのスチルカメラなど影も形もない頃から使ってるが、どれも一長一短で、それなりに困ったポイントがありまくるんだよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:11:49.70ID:XbbM04BM00505861名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff05-mf1s)
2022/05/05(木) 14:17:40.97ID:ah56qnBG00505 >>853
ないけど多分実装されると思う
ないけど多分実装されると思う
862名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-4ORV)
2022/05/05(木) 14:18:14.52ID:GJ8gfcWVd0505 >>860
>それが何か?
それ言ってしまったらコミュニケーション成り立たないでしょ。
俺は城好きなんで見て撮るために旅行に行く。標準ズームがあれば
だいたい足りるけど、念のために9-18mmも持って行く。
>それが何か?
それ言ってしまったらコミュニケーション成り立たないでしょ。
俺は城好きなんで見て撮るために旅行に行く。標準ズームがあれば
だいたい足りるけど、念のために9-18mmも持って行く。
863名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff3f-Ur3B)
2022/05/05(木) 14:19:05.84ID:/11hfJ7Q00505 >>850
シャチハタもシヤチハタ
シャチハタもシヤチハタ
864名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:21:39.88ID:XbbM04BM00505 >>850
「旧仮名遣いの存在を知らない無知なライターが牽強付会で並べ立ててるデタラメ」だよ。
>「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたのです。
なら「コンピュータ」では「穴が空いたように感じてしまう」から「コンピユータ」だってのかい?
キャット、キャラメル、キャリブレーションは、キヤツト、キヤラメル、キヤリブレーシヨン?
キャン ドゥー はキヤン ドウー?
それを書いた奴は馬鹿なのか?
「旧仮名遣いの存在を知らない無知なライターが牽強付会で並べ立ててるデタラメ」だよ。
>「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたのです。
なら「コンピュータ」では「穴が空いたように感じてしまう」から「コンピユータ」だってのかい?
キャット、キャラメル、キャリブレーションは、キヤツト、キヤラメル、キヤリブレーシヨン?
キャン ドゥー はキヤン ドウー?
それを書いた奴は馬鹿なのか?
865名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd7f-Fx9q)
2022/05/05(木) 14:25:42.20ID:ewWVdbvdd0505 >>849
ひとつ下のレスみとけよ。恥ずかしい奴
ひとつ下のレスみとけよ。恥ずかしい奴
866名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:29:10.35ID:XbbM04BM00505 >>862
あ、そういう話ね。
ワイドなら建物全景や山でも撮るけど、超広角は持ち歩かないで、24mm相当のパノラマ接合か、いきなり魚眼にしちゃってるな。
手持ちハイレゾがかなり行けるから、超広角も考えてはいるけど、差し当たって長いレンズの方にハマり気味なので。
あ、そういう話ね。
ワイドなら建物全景や山でも撮るけど、超広角は持ち歩かないで、24mm相当のパノラマ接合か、いきなり魚眼にしちゃってるな。
手持ちハイレゾがかなり行けるから、超広角も考えてはいるけど、差し当たって長いレンズの方にハマり気味なので。
867名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 14:32:16.28ID:XbbM04BM00505 >>865
「新仮名を受け付けない頑迷な経営者に迎合して旧仮名登録のままで放置してるだけだ」と、事実をそのまま書けば良い。
「新仮名を受け付けない頑迷な経営者に迎合して旧仮名登録のままで放置してるだけだ」と、事実をそのまま書けば良い。
868名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7da-L7eJ)
2022/05/05(木) 14:42:20.34ID:5ze5WfOg00505 m5やm10からこれに乗り換えたら重さやサイズ感ってかなり違いを感じますか?プラス200gってもう1本レンズつけるくらいですよね
869名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd7f-Fx9q)
2022/05/05(木) 14:51:07.05ID:ewWVdbvdd0505 >>867
本当に恥ずかしいやつだなぁ……ニワカカメラ通って感じ
本当に恥ずかしいやつだなぁ……ニワカカメラ通って感じ
870名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6794-ir1G)
2022/05/05(木) 14:58:44.26ID:4KdJYz7/00505871名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-mvEY)
2022/05/05(木) 15:02:28.01ID:6lBjifKNM0505 >>856
フルサイズのフラグシップで、そのスペックを活かして手軽に撮れる対象物なんて鳥ぐらいしかないからな。子供の運動会ぐらいなら、kiss 程度で充分だし実際今だによく売れている。
フルサイズのフラグシップで、そのスペックを活かして手軽に撮れる対象物なんて鳥ぐらいしかないからな。子供の運動会ぐらいなら、kiss 程度で充分だし実際今だによく売れている。
872名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbf-KX/a)
2022/05/05(木) 15:12:10.69ID:4jT7tGQ6M0505 >>869
ニワカはそっちだよ。
ニワカはそっちだよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-6j32)
2022/05/05(木) 15:15:30.05ID:aS1FvLogd0505 一式売り払って、OM-1の12-100キットと7-14注文してきた。kissは残してあります。
https://i.imgur.com/af0nyiA.jpg
https://i.imgur.com/af0nyiA.jpg
874名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e705-5tJX)
2022/05/05(木) 15:19:19.38ID:ygA49tkp00505875名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ SDfb-6j32)
2022/05/05(木) 15:32:06.35ID:vzQJzdJLD0505 >>874
航空祭の為に高速連写が必要だったがコロナ禍で開催されないから。当時はフラッグシップじゃないと交差シーンとか撮れなかった。
結局コロナ禍以降は3回ほどしか使用してなく、kissで風景ばかりで星景に興味でたのと、航空祭遠征時の荷物も馬鹿にならんし再開されてもコンパクトにしたくてね。鳥より大きいから大丈夫かな?と。
あと手軽に200-800mmは単純に凄い!使い物になるなら150-400検討するのに先ずは12-100で色々撮ってみる予定。
航空祭の為に高速連写が必要だったがコロナ禍で開催されないから。当時はフラッグシップじゃないと交差シーンとか撮れなかった。
結局コロナ禍以降は3回ほどしか使用してなく、kissで風景ばかりで星景に興味でたのと、航空祭遠征時の荷物も馬鹿にならんし再開されてもコンパクトにしたくてね。鳥より大きいから大丈夫かな?と。
あと手軽に200-800mmは単純に凄い!使い物になるなら150-400検討するのに先ずは12-100で色々撮ってみる予定。
876名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 677f-TmZY)
2022/05/05(木) 15:38:12.98ID:7uJ59qvC00505 >>873
傷いった1DXカッコイイ
傷いった1DXカッコイイ
877名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbb-34Ps)
2022/05/05(木) 15:43:25.98ID:HzhbmsHxM0505878名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7da-L7eJ)
2022/05/05(木) 15:43:26.93ID:5ze5WfOg00505879名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e705-5tJX)
2022/05/05(木) 15:44:01.14ID:ygA49tkp00505880名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbf-KX/a)
2022/05/05(木) 15:45:29.96ID:4jT7tGQ6M0505881名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-Nh0L)
2022/05/05(木) 16:16:38.10ID:eYxU7MEMM0505 M1mk2、レバーでのAF方式切り替え
静止画モードと動画モードでそれぞれ設定ですが
静止画モードで動画ボタンを押したときのAF方式も切り替わるようにできないものですか
静止画モードと動画モードでそれぞれ設定ですが
静止画モードで動画ボタンを押したときのAF方式も切り替わるようにできないものですか
882名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMbb-VtzN)
2022/05/05(木) 17:20:36.11ID:v+oOY9PFM0505 mftからカメラに入ってしばらくしてフルサイズ追加してレンズも揃えたりしたけど、OM-1購入を機にmftレンズをまた揃え始めて、フルサイズはほとんど持ち出さなくなった。。。
883名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0702-tuCG)
2022/05/05(木) 19:35:56.98ID:hy313Vb400505884名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 07ad-jGLt)
2022/05/05(木) 20:21:16.32ID:dguwV+XK00505 鳥撮らないけどOM-1購入した!
手持ちで何でも撮れて便利だね
手持ちで何でも撮れて便利だね
885名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 8710-6j32)
2022/05/05(木) 20:51:23.19ID:9lExArGV00505 >>876
カメラ交換時に滑走路に何度か転がりました…でも初代5Dの方がボロボロ(笑)
https://i.imgur.com/Kh5uul6.jpg
>>879
蛍や花火撮影も楽しみです
>>880
んー手軽だから。ってその用途があったか!
秋葉原のお店で改造受け付けてるな。
https://www.syumitto.jp/smp/list.php?type=class&mcat=872433
カメラ交換時に滑走路に何度か転がりました…でも初代5Dの方がボロボロ(笑)
https://i.imgur.com/Kh5uul6.jpg
>>879
蛍や花火撮影も楽しみです
>>880
んー手軽だから。ってその用途があったか!
秋葉原のお店で改造受け付けてるな。
https://www.syumitto.jp/smp/list.php?type=class&mcat=872433
886名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW a7e6-l+LR)
2022/05/05(木) 21:55:25.34ID:+XvLn5co00505 OM-1を買ったんですがomimageshareでスマホ接続できません
アプリはデバイス選択リストをキャンセルしました とエラーで接続できないです
何故だかわかる方居ますか?
アプリはデバイス選択リストをキャンセルしました とエラーで接続できないです
何故だかわかる方居ますか?
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-zf3X)
2022/05/05(木) 22:28:02.40ID:ehJ8jIVQ0 OM-1すげぇよな。海外でもゲームチェンジャーと呼ばれるだけある。
Jpegの画質も仕上げてきてるし、フルサイズ一人勝ちと思ってたが、異次元手ぶれ補正や手持ちハイレゾでここまでフルサイズに食いつくとはな。
手頃価格のレンズも多種多彩だしもはや最強の趣味カメラと言って良いだろう。
Jpegの画質も仕上げてきてるし、フルサイズ一人勝ちと思ってたが、異次元手ぶれ補正や手持ちハイレゾでここまでフルサイズに食いつくとはな。
手頃価格のレンズも多種多彩だしもはや最強の趣味カメラと言って良いだろう。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-vnhZ)
2022/05/05(木) 23:03:44.08ID:eFSRODWn0 OM-1って再生スライドショー出来ないよね
なんでこんなことになったんだ?
なんでこんなことになったんだ?
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e705-5tJX)
2022/05/05(木) 23:27:30.49ID:ygA49tkp0 >>888
あの機能を使ってる人いたんだ
あの機能を使ってる人いたんだ
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-vnhZ)
2022/05/05(木) 23:29:44.41ID:eFSRODWn0 実家に帰った間の撮った写真を、実家のテレビで映すのに普通に使ってるよ
今回の帰省でスライドショーがないからビビったよ
今回の帰省でスライドショーがないからビビったよ
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 23:55:02.54ID:XbbM04BM0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-KX/a)
2022/05/05(木) 23:59:22.66ID:XbbM04BM0 >>886
スマホって具体的な何のことで、OSのバージョンは?
スマホって具体的な何のことで、OSのバージョンは?
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-KX/a)
2022/05/06(金) 00:01:07.73ID:SH0k4qsR0 >>888
確かに略す必要性があるようなものでもなさそうだけどねえ?
確かに略す必要性があるようなものでもなさそうだけどねえ?
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff05-mf1s)
2022/05/06(金) 00:08:04.04ID:9mXkCdfT0 >>864
お前バカって言われない?
キヤノンの人がそう思ってヤを大きくしただけでそれを関係ないところにまで押し付けるなよ
自分でキヤノンではって書いてるだろ
観音様のロゴを復活してくれれば1台ぐらいカメラを買ってもいいかなと思った、かっこいいなあのロゴ
お前バカって言われない?
キヤノンの人がそう思ってヤを大きくしただけでそれを関係ないところにまで押し付けるなよ
自分でキヤノンではって書いてるだろ
観音様のロゴを復活してくれれば1台ぐらいカメラを買ってもいいかなと思った、かっこいいなあのロゴ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e769-Nh0L)
2022/05/06(金) 01:24:22.16ID:EOJHInbh0 >>890
同じくだよ。地味に便利だったんだけどな。>スライドショー
同じくだよ。地味に便利だったんだけどな。>スライドショー
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-zoIV)
2022/05/06(金) 01:40:31.37ID:si9G67180 >>888
ちゃんとOMDSにメール送れよ
ちゃんとOMDSにメール送れよ
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff05-mf1s)
2022/05/06(金) 01:58:27.35ID:9mXkCdfT0 >>896
使わないから送らなくていいや
使わないから送らなくていいや
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6794-ir1G)
2022/05/06(金) 03:43:05.40ID:1IqJ5d1R0 使用率低かったから削られたんだろうが、要望ありゃアプデで追加してくれるんじゃねーの?
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-ae4c)
2022/05/06(金) 03:44:36.04ID:sjSAeFFM0 こんばんは。質問させてください
OM-1が出たことでE-M1 Mark III がボディ15万レンズキット18万とかなり手を出しやすい値段まで落ちてきたのでこれを機にスマホカメラマンからオリンパスデビューしたいのですがレンズの選定で悩んでます
20mm F1.4 PRO の写りとボケ味が趣味のフィギュアやドール撮影に向いてそうでメッチャ好みなのでお迎えしたい、ただ小物や部屋撮り向けで風景撮るのには向いてないというレビューも散見するので
山登りや鳥撮り用のレンズも余裕があったら買っておきたいんですけど何が良いのか悩んでます 12-40mm F2.8 PROがキットレンズで付属するけどライトにやる分ならこれでも何とかなりますかね?
予算はとりあえず限界は35万くらいかなぁという考えなので、20mm F1.4を諦めて12-100mm F4.0 Proが付属するOM-1レンズキットもちょっと考えたけどF4.0って暗そうな印象もあって悩んでます
あんまレンズ交換とかやりまくるのも少ししんどいので出来れば1個か多くても2個のレンズでやりくりしたい…けど20mmF1.4を使いたいならそれは無理難題になっちゃいますかね
OM-1が出たことでE-M1 Mark III がボディ15万レンズキット18万とかなり手を出しやすい値段まで落ちてきたのでこれを機にスマホカメラマンからオリンパスデビューしたいのですがレンズの選定で悩んでます
20mm F1.4 PRO の写りとボケ味が趣味のフィギュアやドール撮影に向いてそうでメッチャ好みなのでお迎えしたい、ただ小物や部屋撮り向けで風景撮るのには向いてないというレビューも散見するので
山登りや鳥撮り用のレンズも余裕があったら買っておきたいんですけど何が良いのか悩んでます 12-40mm F2.8 PROがキットレンズで付属するけどライトにやる分ならこれでも何とかなりますかね?
予算はとりあえず限界は35万くらいかなぁという考えなので、20mm F1.4を諦めて12-100mm F4.0 Proが付属するOM-1レンズキットもちょっと考えたけどF4.0って暗そうな印象もあって悩んでます
あんまレンズ交換とかやりまくるのも少ししんどいので出来れば1個か多くても2個のレンズでやりくりしたい…けど20mmF1.4を使いたいならそれは無理難題になっちゃいますかね
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-ybc0)
2022/05/06(金) 03:54:29.48ID:Sgbg+oBi0 >>899
20mmF1.4は、12-40や12-100と比べて最大撮影倍率が低い(大きく撮れない)ので、
フィギュア撮るなら気をつけて。
私は撮らないので被写体のサイズが分からんけど。
初めてなら12-40か12-100のどっちか1本は所有を勧める。
どっちか1本あればだいたいなんとかなるし、次の1本なにが良いかも見えてくる。
20mmF1.4は、12-40や12-100と比べて最大撮影倍率が低い(大きく撮れない)ので、
フィギュア撮るなら気をつけて。
私は撮らないので被写体のサイズが分からんけど。
初めてなら12-40か12-100のどっちか1本は所有を勧める。
どっちか1本あればだいたいなんとかなるし、次の1本なにが良いかも見えてくる。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-ae4c)
2022/05/06(金) 04:24:14.37ID:sjSAeFFM0 >>900
夜遅くにレスをしていただきありがとうございます
その点盲点でした、大体15センチ~20センチくらいなのでちょっと困りそうですね
ただ作例を見ても日常の風景をボケ生かしながらピックアップできたりするのは凄く魅力的…!
12-100はレビューを見ると凄く良さそうでかなり悩むんですけどこれ一本だとできない表現というのはやっぱりF4.0なのでボケ味が出しにくいとかになるのでしょうか
またレンズ単体で買うと14万くらいだけどOM-1レンズキットならボディ24万のレンズキット34万で実質10万円で手に入るんですよね
E-M1ボディ15万+レンズ14万で29万か、OM-1レンズキット34万かなら本体の性能が向上している点を踏まえてもレンズキットのほうがお得な感じも出てきますがどうしようかな…
レンタルして試すことができれば一番いいんですけど近所じゃそういうサービスなかったので悩みます
夜遅くにレスをしていただきありがとうございます
その点盲点でした、大体15センチ~20センチくらいなのでちょっと困りそうですね
ただ作例を見ても日常の風景をボケ生かしながらピックアップできたりするのは凄く魅力的…!
12-100はレビューを見ると凄く良さそうでかなり悩むんですけどこれ一本だとできない表現というのはやっぱりF4.0なのでボケ味が出しにくいとかになるのでしょうか
またレンズ単体で買うと14万くらいだけどOM-1レンズキットならボディ24万のレンズキット34万で実質10万円で手に入るんですよね
E-M1ボディ15万+レンズ14万で29万か、OM-1レンズキット34万かなら本体の性能が向上している点を踏まえてもレンズキットのほうがお得な感じも出てきますがどうしようかな…
レンタルして試すことができれば一番いいんですけど近所じゃそういうサービスなかったので悩みます
902名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-s8XH)
2022/05/06(金) 04:50:22.02ID:s7DN17IPM >>901
引き算間違ってる
引き算間違ってる
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7e6-l+LR)
2022/05/06(金) 06:32:46.15ID:WA6ltZK10904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-tuCG)
2022/05/06(金) 07:04:14.10ID:IzlLV1MA0 >>899
OM-1に12-100pro。
フィギュアやドール撮るにしても100mmあれば十分。
まずはom-1+12-100買って、鳥は100-400を目指すのが良いかな。
動体やらないってならE-M系でも良いと思うけど、鳥撮りなら現状OM-1一択になるね。
OM-1に12-100pro。
フィギュアやドール撮るにしても100mmあれば十分。
まずはom-1+12-100買って、鳥は100-400を目指すのが良いかな。
動体やらないってならE-M系でも良いと思うけど、鳥撮りなら現状OM-1一択になるね。
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-cCdY)
2022/05/06(金) 07:09:52.78ID:EVi5Xed10 >>901
そういう被写体もかなり撮るけど1/3ドールなら20/1.4でも大丈夫
1/6以下のドールでバストアップ等撮りたいなら42.5/1.7も追加しとくといいよ
開放の描写は甘いけど寄れるし2.8まで絞れば解像するし何より安い
そういう被写体もかなり撮るけど1/3ドールなら20/1.4でも大丈夫
1/6以下のドールでバストアップ等撮りたいなら42.5/1.7も追加しとくといいよ
開放の描写は甘いけど寄れるし2.8まで絞れば解像するし何より安い
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-6j32)
2022/05/06(金) 07:23:19.29ID:dbLXkaoP0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb0-RQyM)
2022/05/06(金) 08:12:32.47ID:4qnuyuSl0908名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/06(金) 08:34:55.88ID:RH338sYVd909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-RBgn)
2022/05/06(金) 08:41:41.59ID:HuNkrjOb0 >>901
20mm F1.4は深度合成非対応なので、
寄れて深度合成対応レンズである
30mm F3.5 macroが使いやすいと思う。
しかもとにかく値段が安いので、
ドールやフィギュアのためにフラッシュが
欲しくなっても予算が残りそう。
登山は広角で防滴が必要なので、
そうするとE-M1 markIIIのレンズキットかなあ。
鳥を重視するならE-M1XとOM-1には
鳥検出があるけどレンズまで買うなら
OM-1は予算オーバーするね。
12-100で鳥は厳しいだろうし。
20mm F1.4は深度合成非対応なので、
寄れて深度合成対応レンズである
30mm F3.5 macroが使いやすいと思う。
しかもとにかく値段が安いので、
ドールやフィギュアのためにフラッシュが
欲しくなっても予算が残りそう。
登山は広角で防滴が必要なので、
そうするとE-M1 markIIIのレンズキットかなあ。
鳥を重視するならE-M1XとOM-1には
鳥検出があるけどレンズまで買うなら
OM-1は予算オーバーするね。
12-100で鳥は厳しいだろうし。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dff0-ANzE)
2022/05/06(金) 08:42:11.99ID:EkewLz8P0 フィギュアとかだったら銘匠光学とかのMFのレンズが安くて明るくていいんじゃないの?私は撮らないから知らんけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a734-KJdt)
2022/05/06(金) 08:56:17.93ID:gdWfPvsH0 F4だと暗いだの何だの
どうせ室内でブツ撮りするならライティングでカバー出来るので関係ない
どうせ室内でブツ撮りするならライティングでカバー出来るので関係ない
912名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A9Y2)
2022/05/06(金) 08:59:33.92ID:5TQZpNioM ドールなら12-40mmで安定
12-100mmを小型三脚で使うとフロントヘビーだった
手持ちならIS入りと相まって最高なんだが
12-100mmを小型三脚で使うとフロントヘビーだった
手持ちならIS入りと相まって最高なんだが
913名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-nWKZ)
2022/05/06(金) 09:00:08.36ID:dueh/AQVM ボディは中古mk2にして浮いた金をレンズに注ぎ込んだほうが良さそうに見える
om-1買えるなら買うにこしたことはない
om-1買えるなら買うにこしたことはない
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f15-tLxl)
2022/05/06(金) 09:01:35.80ID:uVGhRuFv0 918、1240、75300三本の無敵感
915名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-yj1L)
2022/05/06(金) 09:06:12.16ID:k3dwvhDHM >>914
超広角に換算18mmは今となっては微妙に狭い
超広角に換算18mmは今となっては微妙に狭い
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bff4-gNv2)
2022/05/06(金) 09:10:18.45ID:uSviZj7G0 30mm f3.5 macro ってどういうシチュエーションでどんな写真撮れる?
マクロレンズっていまいち使いどころわからない
マクロレンズっていまいち使いどころわからない
917名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-6j32)
2022/05/06(金) 09:28:30.34ID:RH338sYVd >>913
鳥撮影するとしないで機材選択大違いだしねぇ。
初期投資でドールと風景。鳥は後からなら
本体はOM-1。
鳥を諦めたら中古のマーク3(11万)かマーク2(6万)
但し経験則から言うと最初に高級機買っとけばトータルコストは安上がりだけどのめり込むかは人其々。それこそボケ求めるならフルサイズに明るいレンズだし。
レンズは12-40(5万)30マクロ(2.5万)優先で後は予算に応じてピン40-150(1万)14-150(4万)キリ12-100(13万)
金かけ始めたら青天井だから自分がドール撮りたいなら先ずはその焦点レンズ優先でコストかけるかなぁ。レンズは資産でボディーは消耗品と割り切る。
鳥撮影するとしないで機材選択大違いだしねぇ。
初期投資でドールと風景。鳥は後からなら
本体はOM-1。
鳥を諦めたら中古のマーク3(11万)かマーク2(6万)
但し経験則から言うと最初に高級機買っとけばトータルコストは安上がりだけどのめり込むかは人其々。それこそボケ求めるならフルサイズに明るいレンズだし。
レンズは12-40(5万)30マクロ(2.5万)優先で後は予算に応じてピン40-150(1万)14-150(4万)キリ12-100(13万)
金かけ始めたら青天井だから自分がドール撮りたいなら先ずはその焦点レンズ優先でコストかけるかなぁ。レンズは資産でボディーは消耗品と割り切る。
918名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 09:46:52.00ID:MzvMCftGd >>913
2022年現在でいまさらmk2で野鳥は辛いだけ、森の中となで、フルサイズ組が手持ちで暗いけど軽いレンズでパシャパシャしてるのに、自分だけisoあげたらボンヤリ画質とかになる。
金がないなら、大手の店で無金利ローン組んで、最初からOM-1にサンヨンと1.4倍テレコンは買ったほうがいいよ。協調isできない100-400とか金の無駄になる。
野鳥やらないならmk2中古でもいい。
2022年現在でいまさらmk2で野鳥は辛いだけ、森の中となで、フルサイズ組が手持ちで暗いけど軽いレンズでパシャパシャしてるのに、自分だけisoあげたらボンヤリ画質とかになる。
金がないなら、大手の店で無金利ローン組んで、最初からOM-1にサンヨンと1.4倍テレコンは買ったほうがいいよ。協調isできない100-400とか金の無駄になる。
野鳥やらないならmk2中古でもいい。
919名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 09:49:27.36ID:MzvMCftGd >>901
ボケは捨てる。家族旅行とかなら絞らなくても背景がわかるから、返っていいけど、花とかポートレートなら全く使えないレンズではある。
しかし便利なのでf2.8通しを二本買うよりよっぽど豆カメラを買う意義がある。
ボケは捨てる。家族旅行とかなら絞らなくても背景がわかるから、返っていいけど、花とかポートレートなら全く使えないレンズではある。
しかし便利なのでf2.8通しを二本買うよりよっぽど豆カメラを買う意義がある。
920名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 09:53:24.42ID:MzvMCftGd >>883
偉そうなこと言うけど、君とちがって豆カメラもE-M1Mk2、E-M1X、OM-1と新品で買っているし、純正レンズだけでも12-40f2.8、40-150f2.8、12-100f4、300f4、MC14、MC20と新品で揃えているからね。
カメラ持っていない君より金おとしてるなーOMDSに。
偉そうなこと言うけど、君とちがって豆カメラもE-M1Mk2、E-M1X、OM-1と新品で買っているし、純正レンズだけでも12-40f2.8、40-150f2.8、12-100f4、300f4、MC14、MC20と新品で揃えているからね。
カメラ持っていない君より金おとしてるなーOMDSに。
921名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-LGrz)
2022/05/06(金) 10:12:37.96ID:RfDd+PbmM よくもまあベラベラと
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-6j32)
2022/05/06(金) 11:36:24.65ID:dbLXkaoP0 フォーサーズが豆カメラを名乗るのは100年早いわ!とペンタさんが言ってました(笑)
https://i.imgur.com/2bmnyqV.jpg
https://i.imgur.com/2bmnyqV.jpg
923名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-C0pt)
2022/05/06(金) 11:38:47.74ID:ZOrnNwJ9d しかしビミョーにピントが外れるなあ。
合ってから外れやがる。
合ってから外れやがる。
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-tuCG)
2022/05/06(金) 12:15:16.41ID:1ExiQNFP0 たまーにこの手のが現れるけど、文章下手すぎて読む気にならん。
925名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-TmZY)
2022/05/06(金) 12:20:14.25ID:WHKy5ODsM 75-300意外とモテモテなのね
926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-l6Kq)
2022/05/06(金) 14:07:50.09ID:urM5nfYka 75-300は手放せないな。
散歩メインであわよくば鳥というときは、これしかない。
自転車で背負えるのもこれくらいが限度なので、とにかく出番は多い。
散歩メインであわよくば鳥というときは、これしかない。
自転車で背負えるのもこれくらいが限度なので、とにかく出番は多い。
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-hoo5)
2022/05/06(金) 14:56:24.09ID:+0wbdxZXa あんまりいないかもだがポートレート撮る人の必須レンズは45/1.2?
それ以外におすすめのレンズある?
それ以外におすすめのレンズある?
928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-ir1G)
2022/05/06(金) 15:00:56.11ID:vKL7h3wua 42.5/1.7はどう?安いし
929名無し (スップ Sd7f-cy3O)
2022/05/06(金) 15:18:14.30ID:WN674JLVd 寄れるという意味でも42.5/1.7はおすすめ
ボケない分は寄って誤魔化すことできるし
ノクチや45/1.2がもっと寄れたら言うことないんだが
ボケない分は寄って誤魔化すことできるし
ノクチや45/1.2がもっと寄れたら言うことないんだが
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 15:26:24.19ID:NbCu23iBM >>894
思い込みを「押し付け」ているのは「70年以上前に消えた遥か昔の表記法を押し通してるキャノン」だぞ?
それに「問題にしてるのは牽強付会の愚にもつかない説明もどき」だぞ。
「単に促音拗音等を小さく表記しない旧仮名遣い時代に登録したのをそのまま押し通しているだけ」で「深い意味などカケラもない」
という本当のことをサラッと書けば良い。
思い込みを「押し付け」ているのは「70年以上前に消えた遥か昔の表記法を押し通してるキャノン」だぞ?
それに「問題にしてるのは牽強付会の愚にもつかない説明もどき」だぞ。
「単に促音拗音等を小さく表記しない旧仮名遣い時代に登録したのをそのまま押し通しているだけ」で「深い意味などカケラもない」
という本当のことをサラッと書けば良い。
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 15:48:06.37ID:NbCu23iBM >>903
単にその機種独自の何かか、古い世代のOS対応の不備では?
類例がないか探すと共に、メーカーに問い合わせるしかないでしょ。
手持ちのアンドロイドは11で動いてるんだけど、10は持ってないし、9のは試してないや。
単にその機種独自の何かか、古い世代のOS対応の不備では?
類例がないか探すと共に、メーカーに問い合わせるしかないでしょ。
手持ちのアンドロイドは11で動いてるんだけど、10は持ってないし、9のは試してないや。
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 15:50:23.08ID:NbCu23iBM933名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 15:57:30.32ID:NbCu23iBM >>918
RAW保存してPureRAWを通すと、高感度の写りが激変するよ。
RAWを残してないなら過去分は効かないけど。
30日とかの機能制限なしの試用版があるから、夜中に高感度で適当に撮って処理して仰天してみて。
RAW保存してPureRAWを通すと、高感度の写りが激変するよ。
RAWを残してないなら過去分は効かないけど。
30日とかの機能制限なしの試用版があるから、夜中に高感度で適当に撮って処理して仰天してみて。
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 16:01:26.77ID:NbCu23iBM935名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 16:09:11.32ID:NbCu23iBM936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf30-cCdY)
2022/05/06(金) 16:16:02.13ID:EVi5Xed10937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bff4-gNv2)
2022/05/06(金) 16:18:22.15ID:uSviZj7G0 45mm F1.8 42.5mm F1.7
これだったらパナソニックの方が評判いいの?
これだったらパナソニックの方が評判いいの?
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 16:49:43.14ID:NbCu23iBM >>936
だから「古典的な肖像画 ≒ ポートレートの定番であるバストアップ」では「85-90相当が定番」
だから「古典的な肖像画 ≒ ポートレートの定番であるバストアップ」では「85-90相当が定番」
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 074b-CULp)
2022/05/06(金) 16:52:03.94ID:UOjOH/RJ0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-KX/a)
2022/05/06(金) 16:55:12.70ID:NbCu23iBM >>937
オリのも悪くないんだけど、その世代のレンズの設計者のせいで、オリらしくなく寄れないのが難点なので、比較的寄れるパナの方を評価する人も多いという話。
個人的にもオリのはイマイチ寄れなくて苛つくからパナにした。
オリのも悪くないんだけど、その世代のレンズの設計者のせいで、オリらしくなく寄れないのが難点なので、比較的寄れるパナの方を評価する人も多いという話。
個人的にもオリのはイマイチ寄れなくて苛つくからパナにした。
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a705-mf1s)
2022/05/06(金) 16:56:03.72ID:0n8ThDLO0 >>930
頭大丈夫、コロナの後遺症かな?お大事に
頭大丈夫、コロナの後遺症かな?お大事に
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7e6-l+LR)
2022/05/06(金) 18:43:49.83ID:WA6ltZK10943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bff4-gNv2)
2022/05/06(金) 18:56:54.75ID:uSviZj7G0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-PwpY)
2022/05/06(金) 19:05:51.94ID:ML43wqz+0 ここでEVFと液晶の例の件が出ないのは、
そんなのわかりきったことだし、そもそもこの液晶もsRGB色域ちゃんと出てないし、
ここだけで調節する人なんてそうそういないし、
騒ぐほどのことではない。
っていうことなのかな。
そんなのわかりきったことだし、そもそもこの液晶もsRGB色域ちゃんと出てないし、
ここだけで調節する人なんてそうそういないし、
騒ぐほどのことではない。
っていうことなのかな。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8732-Et4n)
2022/05/06(金) 19:07:58.85ID:cwkz1NIL0 >>944
ってことだろなあ~
ってことだろなあ~
946名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-Ur3B)
2022/05/06(金) 19:20:26.13ID:dQXnVgR9M >>944
そもそもパソコンのモニターもカラーキャリブレーションしてないと意味ないし、最悪後でRAWいじればいい話だし。
そもそもパソコンのモニターもカラーキャリブレーションしてないと意味ないし、最悪後でRAWいじればいい話だし。
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-ybc0)
2022/05/06(金) 19:25:18.98ID:Sgbg+oBi0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77d-ybc0)
2022/05/06(金) 19:37:12.10ID:Sgbg+oBi0 >>901
ご存知だったら申し訳ないが、
クローズアップするとボケ量はめちゃくちゃ大きくなる。
遠景の撮影でF4は全然ボケないけど、マクロ域なら余裕でボケる。
ボケないカメラでは近付いてボケるように撮るのがテクニック。
逆にマクロ領域は、わざわざボケすぎないように絞り込んで被写界深度を増やしたり、
被写界深度合成の機能を使ったりする。
12-100も12-40も、フィルム時代ならマクロレンズと呼べるくらい寄れます。
12-100はこれを買うと他が要らなくなる悪魔のレンズなので、
迷うならキットを強く勧める。
試せるなら、量販店とかで腕時計でも置いて撮らせてもらうと感覚わかると思うよ。
ご存知だったら申し訳ないが、
クローズアップするとボケ量はめちゃくちゃ大きくなる。
遠景の撮影でF4は全然ボケないけど、マクロ域なら余裕でボケる。
ボケないカメラでは近付いてボケるように撮るのがテクニック。
逆にマクロ領域は、わざわざボケすぎないように絞り込んで被写界深度を増やしたり、
被写界深度合成の機能を使ったりする。
12-100も12-40も、フィルム時代ならマクロレンズと呼べるくらい寄れます。
12-100はこれを買うと他が要らなくなる悪魔のレンズなので、
迷うならキットを強く勧める。
試せるなら、量販店とかで腕時計でも置いて撮らせてもらうと感覚わかると思うよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-EG+s)
2022/05/06(金) 19:44:56.04ID:vKk1bmdQ0 そこまでやるならその量販店で買ってあげてね
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdb-b1I9)
2022/05/06(金) 19:49:22.30ID:zSwzMNK30 本体と12-100から入っても、25mm f1.8と25mm f1.2とかが生えてきたんだなあ
951名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 20:19:10.80ID:h15l2AMSd >>950
豆のf1.2とか買うやつアホの極みだろ。
豆のf1.2とか買うやつアホの極みだろ。
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-ae4c)
2022/05/06(金) 20:31:56.83ID:sjSAeFFM0 >>902,904,905,907-913
親切に詳しく教えていただきありがとうございます。
そしてOM-1じゃないと鳥認識AFが積まれてないことは盲点でした、間違えてE-M1Xと比較してたみたいです。
OM-1ボディ24万と新品E-M1 Mark IIIボディ14万で約10万の開きがあるので悩んでたんですが鳥AFは欲しいなと思ってたのでそれなら思い切ってOM-1にしたほうが後悔が少ないかも。
となると、まぁキットレンズの12-100もいざという時に手放せる資産としても使えるという点を踏まえて購入しておいたほうが今後潰しも効くので良いかもしれません。
フルサイズは一回友達の他メーカーのを借りて握ったことがあるんですが気軽に持ち出すには重すぎてこれを日常的に使うのは難しいなと判断してしまいました。
店頭にあるマイクロフォーサーズ機はE-M1くらいしか握ったことないんですが、フルサイズと比べてもこれ中身入ってるのか心配になるほどの軽さで(大げさ)これならお散歩にも使えるなと感じたのがきっかけです。
ですのでボケはある程度諦めるしかないなぁ〜と思っていたんですが、そこに救世主のように20mm F1.4Proが出てきたのですごく揺らいてしまいました
ただまあ他レンズの選択肢もたくさん教えてもらえたので20mm F1.4Proはひとまず置いといて30mm F3.5 macroと12-40mmpro辺りも検討してみます。
そもそも現状今店頭にOM-1が並んでないので(半導体不足らしいですね)供給が追い付いたら手放して買い換える、つもりで一端OM1 Mark IIの中古を買ってみるってのもいいかも…と色々考えてみます。
カメラの本体もですがレンズの組み合わせもマジで無茶苦茶沢山あって悩んでしまいますね。すごく参考になりました、ありがとうございます。
親切に詳しく教えていただきありがとうございます。
そしてOM-1じゃないと鳥認識AFが積まれてないことは盲点でした、間違えてE-M1Xと比較してたみたいです。
OM-1ボディ24万と新品E-M1 Mark IIIボディ14万で約10万の開きがあるので悩んでたんですが鳥AFは欲しいなと思ってたのでそれなら思い切ってOM-1にしたほうが後悔が少ないかも。
となると、まぁキットレンズの12-100もいざという時に手放せる資産としても使えるという点を踏まえて購入しておいたほうが今後潰しも効くので良いかもしれません。
フルサイズは一回友達の他メーカーのを借りて握ったことがあるんですが気軽に持ち出すには重すぎてこれを日常的に使うのは難しいなと判断してしまいました。
店頭にあるマイクロフォーサーズ機はE-M1くらいしか握ったことないんですが、フルサイズと比べてもこれ中身入ってるのか心配になるほどの軽さで(大げさ)これならお散歩にも使えるなと感じたのがきっかけです。
ですのでボケはある程度諦めるしかないなぁ〜と思っていたんですが、そこに救世主のように20mm F1.4Proが出てきたのですごく揺らいてしまいました
ただまあ他レンズの選択肢もたくさん教えてもらえたので20mm F1.4Proはひとまず置いといて30mm F3.5 macroと12-40mmpro辺りも検討してみます。
そもそも現状今店頭にOM-1が並んでないので(半導体不足らしいですね)供給が追い付いたら手放して買い換える、つもりで一端OM1 Mark IIの中古を買ってみるってのもいいかも…と色々考えてみます。
カメラの本体もですがレンズの組み合わせもマジで無茶苦茶沢山あって悩んでしまいますね。すごく参考になりました、ありがとうございます。
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-ae4c)
2022/05/06(金) 20:32:31.71ID:sjSAeFFM0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-GoyX)
2022/05/06(金) 20:36:55.40ID:vKk1bmdQ0 >>952
ボディはMFTもフルサイズも変わらないよ。違うのは同じ画角のレンズの大きさ(重さを含む)
ボディはMFTもフルサイズも変わらないよ。違うのは同じ画角のレンズの大きさ(重さを含む)
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WVak)
2022/05/06(金) 20:39:58.89ID:bPYE8RHya956名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 21:23:15.87ID:KPK8yyIld957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-gNv2)
2022/05/06(金) 21:26:17.44ID:u7CxX+QK0 OM-1は今のところ鳥AFはないんだよね?
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-6j32)
2022/05/06(金) 21:27:53.33ID:dbLXkaoP0959名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 21:28:25.35ID:KPK8yyIld >>933
PureRAW使ってもフルサイズ以下だし、他のフォーマットもPureRAW使えるって忘れてない?絶対に追いつけない差があるわけ。信者なのもいいけど現実受け止めて。
PureRAW使ってもフルサイズ以下だし、他のフォーマットもPureRAW使えるって忘れてない?絶対に追いつけない差があるわけ。信者なのもいいけど現実受け止めて。
960名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)
2022/05/06(金) 21:29:01.58ID:KPK8yyIld >>957
公式くらいみような何いってんだ
公式くらいみような何いってんだ
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c3-gNv2)
2022/05/06(金) 21:51:14.68ID:u7CxX+QK0 >>960
鳥認識被写体認識はあるけどAFとは連動してない認識だったわ
鳥認識被写体認識はあるけどAFとは連動してない認識だったわ
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-WVak)
2022/05/06(金) 21:51:29.76ID:X6SxGN0M0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-PwpY)
2022/05/06(金) 21:58:31.65ID:ML43wqz+0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77c-K1lC)
2022/05/06(金) 22:12:56.70ID:YpmCU0Rl0 >>951
悪かったな
https://i.imgur.com/4BhyfAU.jpg
https://i.imgur.com/WK8EBe3.jpg
>>955
過去スレで俺の他にも何人か居たな
https://i.imgur.com/T4fdJwP.jpg
悪かったな
https://i.imgur.com/4BhyfAU.jpg
https://i.imgur.com/WK8EBe3.jpg
>>955
過去スレで俺の他にも何人か居たな
https://i.imgur.com/T4fdJwP.jpg
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfad-s8XH)
2022/05/06(金) 22:30:09.86ID:IZO5wq/+0 >>964
機材の写真は要らないから、あなたが撮った写真見せてよ
機材の写真は要らないから、あなたが撮った写真見せてよ
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/06(金) 22:35:56.70ID:xzLRd+DW0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-zoIV)
2022/05/06(金) 22:42:39.48ID:si9G67180 35-100/2.0ほしいんだよなぁ
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/06(金) 22:45:54.00ID:xzLRd+DW0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f34-LJ0R)
2022/05/06(金) 22:47:40.83ID:sjSAeFFM0 >>948
レスを見落としておりました、すみません。
そして接写するとちゃんとボケるんですね。12-100で小物を撮っている人余り見ないのでイメージができずわかりませんでしたが、まずは触ったほうが良さそうだなと思いました。
とはいえお店のほうで全く見ないんですよねOM-1と12-100… とりあえずカメラのキタムラでレンズだけでも試させてもらえないか相談してみます。
レスを見落としておりました、すみません。
そして接写するとちゃんとボケるんですね。12-100で小物を撮っている人余り見ないのでイメージができずわかりませんでしたが、まずは触ったほうが良さそうだなと思いました。
とはいえお店のほうで全く見ないんですよねOM-1と12-100… とりあえずカメラのキタムラでレンズだけでも試させてもらえないか相談してみます。
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-RBgn)
2022/05/06(金) 22:56:19.88ID:HuNkrjOb0 新宿行けるならプラザ行けば試せるだろう
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/06(金) 23:02:36.13ID:xzLRd+DW0 >>961
バカだねw
バカだねw
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3f-Ur3B)
2022/05/06(金) 23:04:29.57ID:xzLRd+DW0 >>959
お前もキモがられている現実を受け止めて。
お前もキモがられている現実を受け止めて。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17e0-U1YL)
2022/05/07(土) 00:10:28.35ID:GUFkzp9I0 車認識使うより、普通にCAFで撮った方が
打率高くない?
つか、車認識いまいちすぎる。
打率高くない?
つか、車認識いまいちすぎる。
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b77d-McSi)
2022/05/07(土) 00:36:11.50ID:AW4Ijdkt0 >>955
大事に持ってるよ。
新しいカメラが手に入るたびに1回使う。
14-35F2もね。
35-100mmF2はデカ重すぎてあんまり使う機会がないので、はぼ漬け物石だが。
ほんとは100mmF2の単焦点が欲しい。
90mmF2でも良い。
45mmF1.2と75mmF18があれば、35-100mmF2は100mmしか必要性が無くなってしまう。
大事に持ってるよ。
新しいカメラが手に入るたびに1回使う。
14-35F2もね。
35-100mmF2はデカ重すぎてあんまり使う機会がないので、はぼ漬け物石だが。
ほんとは100mmF2の単焦点が欲しい。
90mmF2でも良い。
45mmF1.2と75mmF18があれば、35-100mmF2は100mmしか必要性が無くなってしまう。
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 337c-eqav)
2022/05/07(土) 02:14:50.73ID:ECIbY1+O0 >>965
今まで何度かウプしたろ
今まで何度かウプしたろ
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f305-sq9r)
2022/05/07(土) 02:29:53.04ID:YzC/AJ7t0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-l3qX)
2022/05/07(土) 03:10:51.11ID:2dr05d890978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-l3qX)
2022/05/07(土) 03:25:08.88ID:2dr05d890 >>942
試したらアンドロイドOS9でもつながったから、機種依存とかの厄介な問題かも?
試したらアンドロイドOS9でもつながったから、機種依存とかの厄介な問題かも?
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-l3qX)
2022/05/07(土) 03:26:25.40ID:2dr05d890 >>943
レンズ内手ブレ補正はあってもなくてもボディー内で行けるので関係ないし。
レンズ内手ブレ補正はあってもなくてもボディー内で行けるので関係ないし。
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b94-+XjD)
2022/05/07(土) 03:33:18.80ID:zwUChyKb0 ぶっちゃけどっちでもいいけど、めんどくせーのくるからわざわざ波風立てんなって話だろ
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-l3qX)
2022/05/07(土) 03:34:22.04ID:2dr05d890 >>959
ポッと出の新米半チクごときに言われるまでもなく、フィルムで大判中判と35mm判小型カメラで差があるのと同じく、比べれば差があるなど当たり前だが、まるで十分でしかないが?
どういう表示やプリントで差が出るっての?
ポッと出の新米半チクごときに言われるまでもなく、フィルムで大判中判と35mm判小型カメラで差があるのと同じく、比べれば差があるなど当たり前だが、まるで十分でしかないが?
どういう表示やプリントで差が出るっての?
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb02-HNGk)
2022/05/07(土) 04:59:53.94ID:kCGnv8zY0 FFの写りがMFTより良いのはFFのISOが800未満の時だけだよ。センサー面積の違いで原理的にFFのISO800=MFTのISO200だから。
逆にFFでISO800以上の高ISOにするならMFTと写りは同じ。写りの差はセンサーサイズでは無くレンズ有効口径の差だけ。
しかもFFでISO800未満の低ISO域もハイレゾ使えばMFTが上回っちゃう。だから今はセンサーサイズの差なんて言うほど無いよ
逆にFFでISO800以上の高ISOにするならMFTと写りは同じ。写りの差はセンサーサイズでは無くレンズ有効口径の差だけ。
しかもFFでISO800未満の低ISO域もハイレゾ使えばMFTが上回っちゃう。だから今はセンサーサイズの差なんて言うほど無いよ
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb02-HNGk)
2022/05/07(土) 05:27:46.13ID:kCGnv8zY0 さらにOM-1のJJPEGなら低ISO域もFFとそれ程変わらないから、MFTでいいじゃんとなる
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beb0-CgJC)
2022/05/07(土) 06:46:11.66ID:PoLEPicU0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be10-wMtl)
2022/05/07(土) 09:00:16.27ID:ZnRue9Wn0 大前提として認識優先の設定にはしてる上での話よね?
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf33-sMR1)
2022/05/07(土) 09:41:48.10ID:1kW3TBs40987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-AyGm)
2022/05/07(土) 09:43:01.30ID:imXWlP650 みんな撮った写真って自分だけ見て満足してるの?
それともSNSとかにあげる?
それともSNSとかにあげる?
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-2wKI)
2022/05/07(土) 09:47:28.19ID:0szwdVNY0 Twitterかインスタに上げる
ブログにもまとめる
ブログにもまとめる
989名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-maJN)
2022/05/07(土) 09:54:01.79ID:J+Dzt3w+M インスタくらいだな、ブログは面倒でやらなくなったわ。
Twitterはイデオロギーがうっとうしくてなぁ。
Twitterはイデオロギーがうっとうしくてなぁ。
990名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-TmF7)
2022/05/07(土) 09:54:28.81ID:GkGW1hxAd >>964
まだ43のレンズ使ってるのかよ。買い替えなよ。f2通しとかにこだわるあたりもアホ丸出し。フルサイズのf4ズームで、すんじゃう話なのに。
まだ43のレンズ使ってるのかよ。買い替えなよ。f2通しとかにこだわるあたりもアホ丸出し。フルサイズのf4ズームで、すんじゃう話なのに。
991名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-TmF7)
2022/05/07(土) 09:55:31.44ID:GkGW1hxAd >>981
大ベテランさんなの?にしては知識がないな。とりあえず凄い写真を新米さんにみせてみて
大ベテランさんなの?にしては知識がないな。とりあえず凄い写真を新米さんにみせてみて
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-wz+U)
2022/05/07(土) 10:01:22.38ID:XSsibZNH0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beb0-sFI3)
2022/05/07(土) 10:12:14.87ID:PoLEPicU0 デスクトップ画像にしてる
SNSはやらない
SNSはやらない
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f305-sq9r)
2022/05/07(土) 10:22:50.93ID:YzC/AJ7t0 >>977
キヤノンが自分で言っていることを否定するとか馬鹿じゃねえの
そういう妄想は仲間内での知ったかで済ませておけ
https://i.imgur.com/7rR66V6.jpg
ちなみに1946年の現代仮名遣いで屋号などの登記にキャノンなども使うことが出来るようになってる
https://i.imgur.com/TRAZUEJ.jpg
キヤノンが自分で言っていることを否定するとか馬鹿じゃねえの
そういう妄想は仲間内での知ったかで済ませておけ
https://i.imgur.com/7rR66V6.jpg
ちなみに1946年の現代仮名遣いで屋号などの登記にキャノンなども使うことが出来るようになってる
https://i.imgur.com/TRAZUEJ.jpg
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-ae6h)
2022/05/07(土) 10:30:15.89ID:GZWcxwsb0996名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-TmF7)
2022/05/07(土) 10:33:06.32ID:GkGW1hxAd >>995
とっくに売り払ったに決まってるだろ。43時代のレンズが超えてるところはなにもない。F値のスペックだけ。
ずーっとオールドレンズ薦めて相手にされてないんだから、43レンズスレでも作ってなよ老害はすぐに古いレンズもてはやすからな。時代遅れですよ。
とっくに売り払ったに決まってるだろ。43時代のレンズが超えてるところはなにもない。F値のスペックだけ。
ずーっとオールドレンズ薦めて相手にされてないんだから、43レンズスレでも作ってなよ老害はすぐに古いレンズもてはやすからな。時代遅れですよ。
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/07(土) 10:35:31.61ID:A0z8ptnz0 >>992
圧縮前にガンマカーブあてて、1bitぶんぐらいは稼げてるらしいぞ。
だから実質12bitぐらいはあるらしい。
だから良いってわけでもないがw
ていうかm43も14bit読み出しでガンマあてて12bit記録とかでも良いんだがなー。
あるいはセンサー段階でガンマあてらんないんだろか…。
圧縮前にガンマカーブあてて、1bitぶんぐらいは稼げてるらしいぞ。
だから実質12bitぐらいはあるらしい。
だから良いってわけでもないがw
ていうかm43も14bit読み出しでガンマあてて12bit記録とかでも良いんだがなー。
あるいはセンサー段階でガンマあてらんないんだろか…。
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e7c-cXur)
2022/05/07(土) 10:35:47.89ID:SMgprbtF0 おじさんたちいつもけんかしてるね
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-N5+W)
2022/05/07(土) 10:37:47.79ID:Kb1QRWym0 質問いいですか?
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/07(土) 10:38:19.77ID:A0z8ptnz0 OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651887482/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651887482/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 12時間 57分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 12時間 57分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
