【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 12:55:34.06ID:WJHBJmGw0
太陽系最強、Zマウント。

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649249806/1
2022/05/29(日) 23:52:15.44ID:0TB+6qpQ0
>>402
24-70域は単焦点でも埋まるからなぁ
俺も14-24と70-200は持ってるけど真ん中は24-120だわ
2022/05/30(月) 00:05:27.25ID:13fnfWJe0
フジのプロフェッショナルイメージングの売上高はシネレンズ達も入ってるから
カメラ部門全体での売り上げ比較には使えてもいわゆる民生ミラーレスのシェア比較には使えんぞ
424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 00:19:47.83ID:IU2DrYMh0
ワ付きスレより転載

0248 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ab02-CQ4c) 2022/05/29 21:17:51
SONY使う奴って基本的に貧乏つうかケチなのよ。
ネットで血眼になって安い店探したり服は全部メルカリで探しますみたいな連中。現行品という名の型落ち品を安く買ってサードの安いレンズ揃えて言うことだけは一人前でみたいな・・そんなのばっかり。
同級生でケチなやつがいて俺が使わなくなったコンデジを処分しようとしてるのを聞きつけて5000円で売ってくれと言ってきた。そのカメラは店の買取でも7000円にはなるんだけど面倒なので、そいつに5000円で売ってやった。ところが金が無いのでバイトの給料日まで待ってほしいと言うので待ってやったが一年経っても払わない。そいつはいつの間にかα7Rを中古で買っていた。別の奴から聞いた話では俺から買ったコンデジを8000円で下取りに出したそうだ。ブチ切れてそんな金があるなら俺に払うべき金があるよな?と怒鳴ったら凄い不機嫌な顔しながら財布から千円札を出して俺に突き出して立ち去ろうとした。俺は数えるから待てと言って数えたら4000円しかなかったよ。さらに不機嫌な顔して千円札をおいていったがSONY使いはそんな奴ばかりなんだろうと、ここのゴキブリを見て思う今日この頃だよ。
1
ID:85YM/ykz0NIKU
2022/05/30(月) 00:25:07.28ID:c4ASzoIw0
当のニコンは動画用売上込みでフジに勝とうとしている気はする。ニコンが目指しているであろう
映画等の動画需要だとパワーズームはそれ程出番無くて、ズーム使うなら微妙なコントロールが出来るギアリング使うだろうけど、まだ。

フルフレームだと12800まで常用してしまう現代だとf/2.8だと半端でf/2.0のレンズで大三元を組んではと思ってしまう。
どうせサンニッパズームのZマウントは作るだろうから、ワイコン入れて80-200o f/2.0とか作ってしまえw
14-24 f/2なら50万でもそこそこ数出そうだし。
2022/05/30(月) 00:43:17.53ID:a979/BQx0
なるほどね
シネレンズ入れてこの金額なら、民生機の金額シェアなら富士とほぼ同じか抜いてる可能性もあるのか

少なくともペンタポジションでは無いな
2022/05/30(月) 01:18:18.30ID:fL1U3DHw0
>>421
富士の場合この数字の中にチェキとシネレンズも入ってるからほぼ同規模といわれるとそれはどうなんだろうという気にはなる
2022/05/30(月) 01:20:48.22ID:Vj3GBvbR0
チェキって…
2022/05/30(月) 01:22:54.42ID:5yfRhHmw0
ミラーレス台頭前の2017まではデジタル一眼レフ3位は常にPENTAXじゃなかった?
2022/05/30(月) 01:26:38.90ID:13fnfWJe0
>>427
ttps://ir.fujifilm.com/ja/investors/performance-and-finance/earnings-summary/segment1.html
イメージング全体だと3300億でチェキとか含まないで1100億だぞ
2200億の方も業務用のプリント機みたいなやつが入ってるからチェキみたいなお手軽写真機だけでその金額てわけでもないが
2022/05/30(月) 07:03:27.34ID:PWHy99r70
>>425
サンニッパズーム作る前に普通のサンニッパ作るかもよ
Z望遠系の売れかたみてるとそんな気がしてきた
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 07:16:07.00ID:GhD5lyZW0
ニコンもさすがにマーケティングの重要性を痛感しただろうから確実に売れる商品を出してくれるでしょう。
しかし、キヤノンのそれは凄いね。出すべきものを出すべきタイミングで出してくるから。便所虫が喜んでお布施するわけだよ。
2022/05/30(月) 07:18:07.51ID:MdI1KdsW0
キヤノンが凄いのかもしれんが、ニコンももう少しマーケティングやってよ、という気もする。
2022/05/30(月) 07:42:54.61ID:huV6ZLki0
ニコンは昔から技術系はいいけどマーケやら管理部門やらがタコなイメージ
435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 12:53:13.13ID:7ERZfcRM0
D500出したのも7Dmk2でて尻叩かれたからだしな
436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 12:59:59.02ID:oFVJrZuU0
広報に関してはこの2年くらい劇的に良くなったけどな
レンズラインナップは標準レンズばかり出しまくる謎ムーブしてたけど
437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 13:05:06.68ID:7ERZfcRM0
マウント変わって広角24mmスタートが大きな足枷にはならなくなったからタガが外れたんだろう
2022/05/30(月) 19:03:14.13ID:iF29hLca0
>>434
それでこそニコンだわ
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/30(月) 20:10:42.96ID:rNmlFU7Z0
頑張れNikon
440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 03:47:44.56ID:jMrLzMam0
キヤノンが好きな人ってどうなんだろう。
営業マンとファッションカメラマンと広告が効きやすい素人とキス大好きしか思いつかん。
2022/05/31(火) 05:26:39.71ID:bFar/HKc0
撮影している人のスペックが違うのかも知らんが、大体同じスペックのレンズで比較してもNikonの方が上だよな。
http://photo.yodobashi.com/canon/eosr/chapter2_vol1/
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/z50_f12s/
442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 07:12:31.12ID:EmuZDZiI0
>>440
青白い色が好きな人
2022/05/31(火) 07:40:10.86ID:Xd3xe6EX0
>>413
ここでそんな事言っても、418みたいのがワラワラ出てくるだけだよ。
Zマウントのレンズしか認めん輩多いからw
しかし418、8kで撮れるカメラならその手法通用するけど、4kしか撮れないカメラだったら画質落とすだけじゃんw
444726
垢版 |
2022/05/31(火) 07:42:53.59ID:7/xWpxv70
いろいろなサイトのテスト結果をみると、キャノンのレンズはソフトで解像補正する事を前提に作られているとしか思えんよね。
なのに価格が高いという謎仕様なんだよなぁ。短焦点に手ぶれつけてくるし。
一体、どういう方向に進んでいるんだろう?
5D4出した頃から方向性がマジ謎だらけなんだわ。スレチすまんね。
2022/05/31(火) 08:13:22.25ID:oaIgQcla0
>>444
ソニーにしろキヤノンにしろそれで売れてるから正解なんでしょ
2022/05/31(火) 09:42:49.79ID:QmZq7Ep70
キヤノンは画質を上げるよりも、話題になってくれた方が売上が伸びることが分かっているんでしょ
これまでに無いレンズを作って特定のアピールポイントを誉めてもらう
レビューする方もレビューしやすい
447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 13:39:41.89ID:wrt8yIdO0
俺ニコンがSONYとのシェア争いに負けたらキャノンにマウント変えるんだ…

と思ったらEOS Ra生産終了してるのかよ
nikonはz6aはよ
2022/05/31(火) 13:51:44.16ID:D6ztmiRL0
ズームマイクロ出ないのかな?いつになっても乗り換えられずD850も持ち歩いてる
2022/05/31(火) 13:54:06.16ID:LBn4bYNM0
>>447
元々ニコンにも天体用カメラに興味ないのかな、ニコンで出すとしたら天体用はラージえーのZ6Aだろよ
2022/05/31(火) 15:06:10.22ID:wOx8V13k0
>>448
FTZ持って歩けよ、AFなんてマクロじゃ関係ない
2022/05/31(火) 15:11:10.12ID:jrQQ+eZE0
afで撮れるに越したことはない
2022/05/31(火) 15:27:24.94ID:bwUZEcxC0
>>449
D810aは小文字だったよ
>>450
遠景も一本で済ませるからAF使いたいな
453449
垢版 |
2022/05/31(火) 16:20:38.23ID:Vnps6MHi0
>>452
文字サイズが小さければ小文字てか
http://2ch-dc.net/v9/src/1653980806803.jpg
2022/05/31(火) 17:43:51.56ID:bwUZEcxC0
>>453
半角?っていえば良かったのかな
2022/05/31(火) 18:13:16.74ID:QmZq7Ep70
フォントサイズが小さければ小文字ということですね

一般にはAが大文字でaが小文字だと思います
2022/05/31(火) 18:29:31.49ID:f8Nfj/kA0
>>455
そんな単純な話でなく先に『D810a』なんてしっかり書き分けてるから作意がかなりありそうだ
2022/05/31(火) 19:42:44.87ID:bwUZEcxC0
作意なんてないよ、小さいイメージしかなかったからAかaか知らないんだから。あんな高いもの持ってないもん
2022/05/31(火) 19:52:39.85ID:QmZq7Ep70
>>454の返しがおかしいってことでしょ
ごめん大文字だったね、教えてくれてありがとうと言えばそれで済むのに
それでも半角か全角かを気にしてるから、やっぱフォントが小さいという意味で小文字と言ってるのかとなる
2022/05/31(火) 20:01:57.91ID:bwUZEcxC0
自分の理解ではA大文字、a小文字、四角いのが全角、縦に長いのが半角だけど記憶の中ではD810aだったのがそんなに悪いのか?なんでZマウント持ちはそんなにFマウントをバカにするのか?カメラ雑誌の中でしか見たことないんだから仕方ないだろう、写真あげてくれた人みたいに持ってないもん

今持ってるレンズが使えないFTZなんて作るから僻み根性が加速するんだ、さっさとモーター内蔵FTZ出せよ、ボディぐらい買うからさ
460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 22:15:49.25ID:jMrLzMam0
言い訳より正しく書こうよ
D810A
2022/05/31(火) 22:45:00.92ID:OPkskpru0
正しく書くならZ6AじゃなくてZ 6Aなんだが?
462726
垢版 |
2022/05/31(火) 22:49:07.35ID:7/xWpxv70
最近、キャノン小僧からニコ爺になった者なんだが、みなさん、結構、正確さ重視なのね。恐れ入りました。
463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 22:53:13.08ID:zWuyx6dG0
偏屈なヤバいやつ多いから気にしなくていいよ
2022/06/01(水) 00:07:06.50ID:CZKDl/lG0
Canonはaだからって勘違いしたの認めないへそ曲がりかいると聞いて(笑)
2022/06/01(水) 00:11:14.42ID:Kpo4IXf20
5chで誤字脱字指摘する奴は全員頭おかしいから気にしなくていいぞ
466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 00:40:06.82ID:kc3f6Z8W0
447書き込んだの俺だけどさ、なんでそんなくだらない事を討論してるのさ

意味が伝わって討論してる時点で言葉として使えてるとは思うが、スレ荒れる原因になってすまん、ここは俺も含めて変な奴らの巣窟ってことを再認識したわ
2022/06/01(水) 01:34:38.48ID:6s+WxWsX0
>>465
だいたいどうでもいいことに角に拘ったり過剰に攻撃的だったりする人は
本筋の勝負(?)で勝てそうにないから詭弁を弄して話題をそらそうとしたるり
発言者の信用を棄損しようと試みてると考えるべき
2022/06/01(水) 02:34:29.30ID:ZsWLJtXu0
>>462
そもそもキャノンじゃなくてキヤノンだけどな
469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 03:14:02.81ID:LotS1Mc70
キャノンの誤りをいちいち指摘する奴はウザい
470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 12:43:48.51ID:STR5SZ4W0
ふと思ったんだけど
見栄とかプライド捨てれば
高いzでなくfのgタイプ大三元にz6無印とftz無印をフル中古で40マンでほぼ最強と言える装備になるんじゃねえ?
zがいいのは分かりきってるけど貧乏人が安く最強に近づくにはこおゆう道もある
2022/06/01(水) 12:46:48.87ID:f/fMsvPe0
>>470
Z大三元の方が画質が上ならそれは最強ではないのでは?
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 12:48:16.56ID:4l3ZouAh0
某ジャンルのプロが使ってるレンズってそんな立派なもんじゃないけどな
意外とタムロンの安物で旧式のやつ 使ってたりして
アオリ装置 とかライトスタンドレフ固定用の用品は
それだけで100万円以上する
ものすごいの持ってたりするけど
2022/06/01(水) 14:10:45.74ID:8eGZNCXc0
>>470
1絞りの明るさとのトレードオフなら、Z24-70/4とか24-120/4ってのも手。
474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 14:28:51.03ID:64S2SRpW0
>>470
ボディz6の必要なくね?D750で十分だと思うが
2022/06/01(水) 16:50:56.09ID:aAx2ZEIv0
大体の場合D700にG時代のf2.8レンズで困ることってほとんどないよな。
Z9使ってるけど撮ってる写真の九割方は上の構成でも困んないよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 18:25:00.63ID:W5eh/7sO0
重量がね…
軽いに越した事ない
477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 19:08:31.45ID:jrnwbFKK0
困らないがZならもっと良い写真だったのに
と思い続けるだろう
2022/06/01(水) 21:24:11.75ID:Hui8gqAY0
アポランタ50mmZもZ単みたいに開放から鬼解像しますか?
主にポトレと風景撮ってます
2022/06/01(水) 21:40:30.34ID:xdCsicUd0
>>476
Z9 + Z24-70 = 1965グラム
D700 + 24-70G = 1895グラム
2022/06/01(水) 21:44:46.43ID:aAx2ZEIv0
>>477
いやぁ、俺は24-70GとZ24-70の写真並べられてZを選べる気がしない。
等倍で見比べてわかるかもレベル。
どちらかといえばAF速度とか撮影時の快適さの差の方がデカくない?
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 22:10:11.64ID:5lcOqV+m0
>>478
MFでポトレやれる腕あんの?
2022/06/01(水) 22:11:39.83ID:g9dqL2Tb0
バンバン動くわけじゃなきゃ誰でもピントくらい合わせれるでしょ
2022/06/01(水) 22:19:41.45ID:Hui8gqAY0
>>481
中華や他のvoigtlanderでポトレやってます
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 00:54:28.05ID:/NY/4rSZ0
>>479
D700とくらべるならZ6とかZ7ボディじゃない?
2022/06/02(木) 04:56:27.25ID:n2Lm2HLV0
>>484
知らねーよ
>>475読めよ
2022/06/02(木) 06:31:43.62ID:QaQeKv730
Nikon ZのSラインなら単焦点の描写の凄さを使った方が良い様に思う。
本当に35mmF1.8Sや50mmF1.2Sの写りは凄い
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 10:06:16.39ID:+Odyvi4d0
単焦点使うの苦手だけどZ50/1.2はめちゃくちゃ気になる
488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 10:22:45.45ID:ic7oxTHw0
俺の場合大口径単焦点って憧れるし描写も素晴らしいけど言うほど使わないんだよね。100mmマクロとかならかなり使うんだけど。仮に50mm f1.2買ったとしても実際の撮影では半段以上絞ってしまうし笑
489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 11:20:09.02ID:CPNzvO2W0
ブルーアワーのポトレで使うのにいい
2022/06/02(木) 12:04:31.31ID:8eHT1Tqs0
最初は単焦点の方が画質いいなら単焦点で揃えようと思ったけど、
今じゃZ24-70f4、ZMC105、Z70-200f2.8、2倍テレコン
で完成しちまった…
軽くて交換手間なしはまさよし
491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 13:07:47.11ID:/ZMNBz/h0
標準ズームで24-70か28-75か悩む。
35mmと50mm持ってるけど、ポートレートメインでのズームが欲しい。
492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 14:02:47.86ID:gATmw8Il0
24-70行っとけ
24と28の差はかなりデカい
70と75の差は大したことない
493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 14:06:33.71ID:WiEa+OqQ0
>>491
f4とは値段変わらずでf2.8は倍でまず。28-75は良いとこ取りではあるけどねえ。
2022/06/02(木) 15:32:35.53ID:FJmQ6Vlj0
ポートレート用なら28スタートでもいいんじゃない
もっと望遠側が欲しいんだよなあ、105とか135まで
タムロンの35-150はデカ重だけど
2022/06/02(木) 16:00:12.56ID:DuU+om1z0
ポートレートなら28-75の方が使えるよ。
作例出せないのが申し訳ないけど後悔はないよ。
2022/06/02(木) 16:14:05.01ID:x8DQECtC0
敢えてAF-S 24-70mm F2.8E VR+FTZという案も。
ボケとか描写性とかだとこれも結構評価高め
2022/06/02(木) 18:51:56.28ID:BxzPYTvE0
28-75F2.8は柔らかい描写で良いよね
俺も買おうか悩んだけどCBに釣られて単焦点買っちまったわw
498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 20:32:40.82ID:aPvxQ8VC0
柔らかい描写が良いとは思わない
2022/06/02(木) 21:04:26.71ID:HbG3QZLX0
ポートレートは単焦点で撮りたいなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 21:14:51.15ID:S16SKkKi0
解像バキバキの方が嫌い
501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 21:28:47.84ID:fzXwwcR50
491だけど、柔らかい描写とバキバキの解像度と言う所で迷ってるんだよね。
502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 21:50:53.30ID:he4wfWpy0
24-70/2.8はバキバキとは対極のレンズだと思うけど
2022/06/02(木) 21:57:25.25ID:BWB7bnCU0
>>494
35-150のF2-2.8はデカすぎだけど、F2.8-4だとそうでもなさそう
Fマウントには有ったんだけど今更戻りたくないし、リニューアルしてZマウントで出してほしいな
2022/06/02(木) 22:09:13.62ID:rMekvdDD0
24-70/2.8、買ったけど70-200の出番が多すぎて全然使ってない
2022/06/02(木) 22:49:09.72ID:TGd9oSbI0
>>495
28-75/2.8良さそうだよね
14-30持ってるから何が何でも24mmスタートじゃなきゃってわけじゃないし
標準ズームで24mm使う時って24mmが良いから24mmってわけじゃなくて、レンズ交換しないで24mmまでしか
撮れないからそこで妥協してる感じがする
本当はもう少し広く撮りたい
20mmスタートの標準ズームがあればなぁ
ニコンも20-60mm出してほしい
2022/06/03(金) 04:46:16.45ID:ju+pWLpw0
>>503
Eマウントのやつをアダプター噛ませて使いたいけどそもそも在庫がない。
とりあえず店頭で試した分(TZE-02経由)には問題なく動いたから在庫が潤沢になったら手に入れたい。
2022/06/03(金) 04:54:17.96ID:vK3P+OKP0
ミラーレスになって電子補正が前提のレンズが増えたからあまりアダプターで使おうとは思わんな
オールドレンズは使うけど
望遠はともかく広角標準あたりは足枷つけて使うようなもん
508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 07:48:16.47ID:kuUyzylu0
ポートレートで公園とかでスタンドとか使えない場合、ストロボやレフを片手持ちしなきゃならない場合、重さは結構響いてくるよね。
その点では、28-75も良い選択かも。
2022/06/03(金) 07:56:06.54ID:1zvPC7vu0
>>508
発想全てのレベルが低くて引く
2022/06/03(金) 11:06:29.99ID:V6LGXygA0
>>509
言ってる意味わからない
2022/06/03(金) 11:08:08.40ID:ju+pWLpw0
>>507
Raw撮りだから現像時にプロファイル適用で何も困らないよ
2022/06/03(金) 14:01:29.38ID:9fKBNuHW0
後で試してみたくなる欲が出ないように50mm F1.2を買ったのに、結局50mm F1.8が気になって仕方ない…
40mm F2も持ってるからもはやアホ
2022/06/03(金) 14:05:09.82ID:c++p0UkM0
標準は何本あってもうれしい
その分だと58mmF1.4Gいくな
2022/06/03(金) 14:25:13.12ID:UN1693Mg0
>>512
その感じだと、1.8買っても画質は1.2がいいし、
1.8の小ささにも未練が出て、どっちを使っても嬉しくなくなるよ
2022/06/03(金) 15:31:39.19ID:9fKBNuHW0
>>513
なんならZ58欲しいわw
TTartisanの0.95だと使いもんにならんかったけど、Zのはヤバイ

>>514
それは困るな…
F1.8の圧倒的な色倍率収差のなさが気になるんだよね
F1.2でも立体感を出したい円形以外はF2くらい絞っちゃうんだよね
2022/06/03(金) 15:32:04.07ID:9fKBNuHW0
×円形
⚪︎遠景
2022/06/03(金) 15:56:39.73ID:aS1XUf5c0
50mmF1.8いいよー
CBあるし取り敢えず買って試してダメなら売ろうぜ
軽いし安いしパキパキに解像してるけど拡大すると繊細写りで好きだな
2022/06/03(金) 16:59:22.31ID:9fKBNuHW0
>>517
50mm f1.8はなぜかCB対象外なんすよねえ
2022/06/03(金) 17:36:30.81ID:n9vYTKHQ0
>>515
TTArtisan気になってるんだけどやっぱり使い物にならんの?
2022/06/03(金) 17:40:13.24ID:aS1XUf5c0
>>518
マジか...正直すまんかった
でも良いレンズだから機会あったら試してみて欲しいな
2022/06/03(金) 17:56:17.90ID:9fKBNuHW0
>>519
オールドレンズチックな写りを期待しているなら問題ないよ
解放だとどうしてもフレアやフリンジ、滲みが出るなあと言った感じかな
使い物にならんは言いすぎたw

>>520
いえ、押してくれてありがとうございます
多分近いうちに買いますw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況