X

Canon EOS R6 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/06/08(水) 07:22:13.71
NEW STANDARD
フルサイズミラーレスの新標準へ

公式サイト
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/

オカヤマン・フェリス・アルフォートまたはオカヤマン・プラスチック・ロンパールームと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。

ワッチョイIP・IDの無いスレ・オカヤマン猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。非表示(透明あぼーん)・連鎖設定推奨です。

前スレ
Canon EOS R6 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639430837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-Zv10 [106.146.49.236])
垢版 |
2022/08/21(日) 14:46:27.62ID:YCEGjE2na
俺はR6にはRF24-105L
R7にはRF 100-400

これで飛行機

いいよこのセット
2022/08/21(日) 16:12:03.09ID:pwWaMeeSd
5D4使ってたときは7D2で車を撮ってたけど今はR6
2022/08/21(日) 16:24:46.46ID:XiowU7D8a
>>531
R6が重いから軽いサブをって話だけど、使ってるレンズもあるんじゃないかな?
普段使いがF4やF2.8レンズとかLレンズなら、24-105F4-7.1や50F1.8とかの非Lレンズにしてみるとか、いっそのことRF-S18-150をクロップで使ってみるとか
ただもうすでに非Lレンズ使ってるなら、R10にしたところで変わらない可能性もあるけど
546名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-NoEU [126.158.118.237])
垢版 |
2022/08/21(日) 16:57:04.61ID:VBBwLD56p
そういう人はもうオールドレンズの35mm付けてお散歩したらええと思う
AF効かないけどめちゃめちゃ軽快
2022/08/21(日) 17:30:49.59ID:wRbN5ix7r
>>540
確かにそうかも
でもメインの被写体の要求が画質<AF性能なので
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd82-Sftd [152.117.206.151])
垢版 |
2022/08/21(日) 20:00:05.06ID:FMfIZbJR0
>>545
そうです。
全てLレンズ使ってます。

流石に勿体無い気がするので他のシステムはやめときます。

rf 35mm使ってましたがズームレンズで補えるし、物足りなくなって売っちゃいました。
2022/08/21(日) 21:38:27.40ID:GPycTQt8d
自分もR6使っていてR7かR10気になってる
お手軽とり撮りにRF100-400とお気楽動画にRF16mmを
電子ブレ補正MAXでフル換算35mmくらいでいけないかなと思って
用途的にはR10のような気がするけど
R6で動画撮っていて不満なのが、水準器を出していても撮り始めると
消えてしまうことなんだがこの辺改善されているのかなーって
スレチか…
550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-dZti [106.146.9.120])
垢版 |
2022/08/22(月) 19:24:33.20ID:nfaLGioDa
>>549
水準器なんで消えるんだろうね?って俺の場合RPだからかと思ってたんだが、R6でも同じなのか。。。
2022/08/22(月) 22:25:32.05ID:vZmehjNh0
秋のキャッシュバックも来なさそうな雰囲気・・・
諦めて買うか・・・春の時に買っとけば良かったな・・・
2022/08/22(月) 22:39:02.02ID:KKst045M0
あと1年もすればR6mark2のリーク情報でるよ
2022/08/22(月) 23:17:14.30ID:OBkvdbFSr
Rawファイルについて本質的に理解出来ておらず、住民の方でご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか?
ググっても類似質問を見つけられませんでした。
Rawのみを保存する設定で撮影した場合、
以下2つの写真が異なっている気がします。

@ 撮影しながら背面モニターで確認した写真
A RawデータをLightroomで開いた状態

夜景の撮影をしたところ、
Aの方が圧倒的に露出低い画が出て来てしまい、困惑しています。
@とAは合致しないのが正しい状況なのでしょうか?また、この状況はなぜ発生するのでしょうか?
2022/08/22(月) 23:17:36.42ID:wP6iM9Ex0
RF35か16で迷うんだけどどっちか一つならどちらを選ぶ??
555名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-GyiT [126.166.197.127])
垢版 |
2022/08/22(月) 23:29:27.83ID:OBkvdbFSr
>>554
おそらく35mmをカバーするレンズは他にお持ちで、16mmはお持ちで無いのではと推察します。
そうであれば16mmを体験してみるのも良いのではないでしょうか?
既に両方の画角をお持ちでしたら、F値や最短撮影距離など、用途に依ってくるかと。
2022/08/23(火) 00:09:05.84ID:/rosB7CY0
>>553
カメラ本体もDPPもLrも、RAWデータを読み込んで表示することには違いない。

ただ、RAWデータを表示するまでには、デモザイクしてガンマ処理してピクチャープロファイルを適用してといった、各種処理が必要になる。

その処理について、Lrはカメラ本体の処理を100%忠実に再現できるわけじゃないから、色味等が違うことがあるのは仕方ない。DPPの方が、純正ソフトだけに再現度が高いよ。

……もっとも、「露出低い画」になるのはたぶん、「オートライティングオプティマイザ」をONにして撮ってて、それをLrがシミュレートしてないからだと思うけど
2022/08/23(火) 00:16:09.50ID:vtPDpDwF0
カメラはRAWを読んでるんじゃなくプレビュー読んでるからじゃね
2022/08/23(火) 00:20:33.03ID:Y6xXhA1ga
>>553
背面で見れる画像はレンズプロファイルや各種補正が入ったものになる。
パソコンでも純正のdppを使えば補正された写真を見ることができそのままjpegにすることもできる。
Lightroomはそういった各種補正が入ってない生データを扱うからCanonの安い銀はちまきレンズなんかだと補正無しはなかなかびっくりすると思う。
2022/08/23(火) 02:47:42.24ID:/rosB7CY0
>>558
非LのRFレンズだと補正ありきの設計が多いから、純正ソフト(DPP)と非純正ソフト(Lightroomとか)で見栄えだいぶ変わってくるよね……特に広角は
2022/08/23(火) 07:47:47.39ID:pT6xcAmod
>>554
普段何を撮ってるの?
561名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-GyiT [126.158.212.211])
垢版 |
2022/08/23(火) 08:48:02.79ID:cfB0jhZqr
>>556
ありがとうございます。
DPPでオートライティングオプティマイザとピクチャースタイルをオフにしたところ、LR取込画像とほぼ一致しました。
思った以上に差が出ており、普段見ているjpegはそれなりに加工された画なのだと分かりました。
562名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-GyiT [126.158.212.211])
垢版 |
2022/08/23(火) 08:56:18.46ID:cfB0jhZqr
>>558
今回はシグマARTの24-70でした。
レンズプロファイルによる補正があるのは何となく知っていますが、実際どの程度の補正が掛かっているかは分かりません。
補正の有無を比較する方法はあるでしょうか?

LRはレンズ補正の欄がありますが、DPPでは見当たりませんでした。
2022/08/23(火) 09:23:21.90ID:/rosB7CY0
>>562
え、DPPに収差補正用のタブあるよね?

……「収差補正用のタブは知ってるけどそこで補正項目が何も選べない」だったら「レンズのファームウェア上げて」と返すけど
2022/08/23(火) 09:52:03.04ID:me8EMH6mM
>>562
SIGMAのレンズはdpp非対応じゃないかな。
Lightroomで確認でいいかと。
2022/08/23(火) 10:58:06.88ID:DkYMOL5ur
>>555
>>560
たしかに35mmをカバーするレンズは持ってますね。
広角レンズは持ってないです。
主にポートレートがメインです。
持っていない領域の16mmが楽しめるかもですね。
2022/08/23(火) 13:16:00.13ID:i2ULk0twd
非純正は補正してくれるの歪曲収差と周辺減光くらいでしょ
2022/08/23(火) 17:55:55.58ID:/rosB7CY0
色収差も補正対応してるよ
568名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-Ud03 [49.105.102.99])
垢版 |
2022/08/27(土) 08:17:17.83ID:P4L3HWRWd
せやな
2022/08/27(土) 08:23:03.03ID:iTd0wX72d
せやろか
570名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Ud03 [49.97.9.223])
垢版 |
2022/08/27(土) 09:12:54.25ID:fPfy9N+zd
せやろ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-y80L [126.193.23.165])
垢版 |
2022/08/27(土) 10:24:20.73ID:5ySypPwkp
せやかて
572名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-Ud03 [49.96.60.153])
垢版 |
2022/08/27(土) 16:09:11.57ID:GnECl72/d
せやで
2022/08/27(土) 21:19:57.97ID:3H4fnKFB0
ほんま?
574名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp99-y80L [126.233.68.205])
垢版 |
2022/08/28(日) 00:59:52.70ID:HgQIrhubp
ちゃうちゃう
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
垢版 |
2022/08/28(日) 03:29:56.55ID:vCBQeMEv0
もうかりまへん
2022/08/28(日) 07:33:03.07ID:ejdzW1qA0
そうでっか
577名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Ud03 [49.97.25.74])
垢版 |
2022/08/28(日) 08:24:52.33ID:nPOkz7Kod
かせげ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp99-y80L [126.233.92.57])
垢版 |
2022/08/28(日) 13:58:51.47ID:Fc2oQ1R5p
あきまへんな
2022/08/28(日) 14:32:03.22ID:DrXIeK5t0
鶴光でおま!
580名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-SKNi [49.105.90.39])
垢版 |
2022/08/28(日) 16:58:01.37ID:aNlgxGn/d
ええかーええのんかー
2022/08/28(日) 20:14:10.72ID:K+5C8xVi0
あーーーれーーー
582名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-SKNi [49.96.244.242])
垢版 |
2022/08/29(月) 06:39:25.75ID:5MwS01+sd
なんなんだw
2022/08/29(月) 07:23:39.07ID:fr008vW90
ねえちゃんええ乳しとりまんな
584名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-SKNi [49.96.237.23])
垢版 |
2022/08/29(月) 07:40:53.24ID:xdVIuq9kd
おくしゃん乳頭の色は?


鶴光から離れろw
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-wt01 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/08/29(月) 10:20:16.75ID:pc06nQM/0
ここは6歳未満は入室禁止ですよ

R6指定ですから
586名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 257c-+deR [122.213.82.150])
垢版 |
2022/08/29(月) 15:22:23.27ID:TzWVDo8Y0NIKU
旦那、生娘の肌は吸い付きが違いまっせ
2022/08/29(月) 16:05:13.12ID:XGyZlap7dNIKU
赤ちゃんの肌って最高だよな
2022/08/29(月) 22:55:21.00ID:oLVSS44a0NIKU
ぼーっと生きてんじゃねーよ!
2022/08/29(月) 23:50:09.75ID:WdEk6y5Y0NIKU
チコちゃんに叱られた
2022/08/30(火) 05:25:35.83ID:PbcB0ur40
>>584
飴 コーヒー ライター
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
垢版 |
2022/08/30(火) 14:16:29.48ID:Bx7yph9T0
おぬしも悪よのう!
2022/08/30(火) 18:18:31.10ID:PbcB0ur40
>>590
美絵の…を付け忘れた
2022/08/30(火) 19:44:50.85ID:BB2XR5ot0
レマン湖かな
594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-zDXP [106.128.37.145])
垢版 |
2022/09/01(木) 06:07:47.37ID:4UYWn7Vaa
R6 Mark2は積層センサー?
Canon EOS R6 Mark II already in prototype testing [CR1]
https://www.canonrumors.com/canon-eos-r6-mark-ii-already-in-prototype-testing-cr1/
2022/09/01(木) 06:57:31.90ID:gjGe6kKna
>>594
今より値段上がりそうかな。
2022/09/01(木) 07:44:04.73ID:sXkSlrTI0
そのぶん電子シャッターでも歪みにくくなると助かる
597名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-SKNi [49.105.76.71])
垢版 |
2022/09/01(木) 09:48:46.90ID:s8WT8HNld
読み出し速度が上がればな
2022/09/01(木) 09:58:13.19ID:MHhqv5hh0
まあR6ⅡはR3センサーを使うだろうなという予想は誰もがしてたし驚きではないな
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
垢版 |
2022/09/01(木) 10:40:30.12ID:/13+Ijkr0
さいでんな
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-wt01 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/09/01(木) 12:01:53.48ID:4JCkaTQ20
メカシャッター無くすと製造ラインから修理の必要まで無くなってくるから、もうカメラが動く部分って手ぶれ補正とボタン類くらいしかなくなってるよね

これが普通のカメラにも搭載されるようになると、1DX3や5D4もそうそうに生産終わる可能性ありそう

今R6を2台、1DX3と2, 5D4と合計5台持ちなんだが

最初1DX2と5D4売ろうとしてたけど、二束三文の1DX2売るより今のうちに3売った方が良い気がしてきた

もう一眼が優れてるのは雨への耐久性とバッテリーくらいでしょ
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f0-JjaS [61.193.197.157])
垢版 |
2022/09/01(木) 12:22:58.29ID:/pcZFmLN0
OVFの優位性が違うだろう
被写体ブレやラグの無い鮮明なリアル画像は
両目でも違和感が少なく
必要なら複数のピントピークを合わせることもできる
2022/09/01(木) 14:21:10.55ID:13OYaROo0
キヤノンもR3以降はサムスンやめてソニー製センサーに変わる。
603名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-wt01 [49.96.237.209])
垢版 |
2022/09/01(木) 15:34:15.08ID:TLFMueald
真っ暗闇でストロボの光だけで撮るって時はちょっと困った

何にも見えないから露出シュミレーションオフにしたけど、ファインダーの映像の遅れがすごかった
明るさ自体は見た目より明るく見えるんだけど、被写体動いた時の残像半端ない

写真は綺麗に撮れてましたとさ
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b6e-KJUx [153.192.246.249])
垢版 |
2022/09/01(木) 15:42:13.91ID:VjiPF0dt0
>>602
Nikonはソニー製センサーやめて廃業するってさ
2022/09/01(木) 17:23:03.91ID:5/5hEGjf0
ソニーはXperia大赤字事業存続のためカメラ事業売り飛ばすってさ
2022/09/01(木) 18:40:01.03ID:MmU2Dm+Z0
ペンタとリコーは今年限りでカメラ生産を中止し
来年春に8年間の保守の為だけに新会社を作るってさ
2022/09/01(木) 21:12:16.15ID:m0bhHM8X0
mark2って来年前半にはでるのかな
2022/09/01(木) 21:31:25.83ID:1Gz5h6hg0
早くて来年後半でオリンピックイヤー内かも
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
垢版 |
2022/09/01(木) 23:12:05.92ID:/13+Ijkr0
カメラユーザー高齢で死滅目前
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-wt01 [118.156.111.173])
垢版 |
2022/09/02(金) 05:58:50.71ID:dxN8WiJQ0
5Dは4年おき(初代〜2だけ3年)
R6は2020発売
普通は4年おき、早くて来年
もう一回キャッシュバックセールやったら、そのすぐ後に出る可能性高そう
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-eKqn [59.168.181.226])
垢版 |
2022/09/02(金) 07:45:02.78ID:zJh3efiN0
大した性能差もないのに来年発売されるものかね?
R3とR6をブラインドテストで見比べてもほとんどの人にわからんだろう。

高画質がほしけりゃR5、ガチで動体狙うならR3。
後継機に期待するくらいなら今すぐ買ったほうが安上がりだろう思いながら、
いつまでもカタログスペックに引っ張られる人たちを冷めた目でみている
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-zDXP [106.128.109.107])
垢版 |
2022/09/02(金) 07:57:06.05ID:QKvdp2bfa
2023年後半にEOS-R1
R1の新DIGICを搭載したEOS R5 MarkⅡ/EOS R6 MarkⅡが2024年に登場するスケジュールかと
2022/09/02(金) 08:25:14.87ID:/94fwoSZd
電源スイッチ軽すぎてストラップに引っ掛けたりして勝手にONしてる時があるの困る
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-eKqn [59.168.181.226])
垢版 |
2022/09/02(金) 08:59:20.89ID:zJh3efiN0
>>612
そう、そんな感じだよ。
R1レベルじゃないと売れないと思う
2022/09/02(金) 11:39:46.25ID:NI6ELxY+0
EOS R5 MarkⅡ買うつもりだけど、EOS R6 MarkⅡがマグボディ、肩液晶で3,000万画素なら悩むな
2022/09/02(金) 12:00:10.59ID:piI0Vkkc0
2年後に出たら俺も買い替えるかな
R5はできればもう一段暗所性能上げてほしい
それだけで使い勝手かなり変わる
2022/09/02(金) 12:07:20.99ID:rvcGvfMMa
今のr6で不満無いけど。カードスロットはSD維持してほしいなぁ。マグボディも肩液晶も自分的にはいらないから値段据え置きくらいで4000万画素、暗所性能向上してくれたら嬉しい
618名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-y80L [126.182.102.174])
垢版 |
2022/09/02(金) 12:29:49.54ID:4UuSt6rgp
肩液晶て要らんだろほぼ見ないし
2022/09/02(金) 12:36:56.45ID:Zk6/1NOZ0
R3と併用なら2400万画素だべ
画素数上げたらR5後継機やらR後継機と差別化もできないし低画素路線は続けるだろ
2022/09/02(金) 13:33:46.10ID:rvcGvfMMa
>>619
4000万画素が低画素扱いになってる可能性無いかな。
r5Mark2は1億画素いってるかもしれない。
2022/09/02(金) 17:24:11.09ID:rnZu9LN+0
R6 Mark2がEOS R3のセンサーデチューンした奴ってのは割とありだと思う
ソニーのスマホセンサーが既に積層にシフトしてるとしたら、FFセンサーの積層化に動いてるのはわかる
2022/09/02(金) 17:31:05.84ID:FVi8VVxmF
>>620
画素数4000万画素でメモリカードがSDのままというのは…
2022/09/02(金) 18:41:02.70ID:HMIQzSWS0
今で十分満足してるけど
積層にしろ裏面にしろ高感度撮影の一助になるお下がりなら嬉しいね
2022/09/02(金) 19:00:58.50ID:OIWcpTkk0
>>615
気持ちはわかるが、そればかりはせめて噂が出てから悩めばイイかと
2022/09/02(金) 19:18:11.09ID:lpaYlZMz0
この機種で車撮るのは最初から期待してないでしょうけど
https://sogosight.com/archives/6177.html#toc1
2022/09/02(金) 20:20:05.52ID:8gfDkLtc0
USB接続でPCにデータを移している際に、しょっちゅう接続エラーになるんだけどみんなそう?
自分のがハズレ?
他のメーカーのカメラではこういう状態になったことはない。
2022/09/02(金) 20:41:50.78ID:oUPxt1ep0
>>626
長いケーブル使ってたとき何回か経験したよ。30cmくらいの3.1gen2ケーブルにしてからは無し
2022/09/02(金) 21:33:28.94ID:RQ5zmyoS0
ワイはVR接続できるケーブル使ってるが問題ない
転送容量の高いケーブル必須なんじゃね?
2022/09/02(金) 21:36:55.58ID:o7xT1mU+0
肩液晶は正直古臭く感じるよね、最近
2022/09/02(金) 21:46:52.28ID:NI6ELxY+0
キヤノンで肩液晶が無いってことはプラの廉価モデルかKissってしるしやからなぁ…。
2022/09/02(金) 22:03:21.63ID:HMIQzSWS0
だから?
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-NodX [60.119.91.59])
垢版 |
2022/09/03(土) 00:58:16.50ID:RMJwCRzf0
背面液晶あるし肩液晶で何を見るつもりなのか
ミエだけで欲しいと言ってるとしか思えないのだけど
2022/09/03(土) 02:14:01.71ID:3Tlx9ms30
>>632
肩液晶あった方がすぐ設定確認出来るから便利だぞ
背面液晶だとカメラ下向けて液晶見ないと行けないからな
2022/09/03(土) 03:32:07.57ID:GcLH5Sz20
R5と併用してるけどファインダー内に表示されるから個人的には肩液晶は正直無くてもいいかな
2022/09/03(土) 04:07:56.49ID:yztijhrRa
肩液晶の中でデジ○ン育てればいいんじゃね?愛着湧くかも
2022/09/03(土) 07:17:00.73ID:ZYu23Nzb0
「肩液晶要らないだろ、ファインダーを覗けばいい」は確かにそうなんだよな。あればあるで使うけど
2022/09/03(土) 09:53:10.11ID:7Dkaz2nc0
EOS R Systemの特徴のひとつは電源を切っても表示される肩液晶だからな。

それが搭載されてないってのは簡易化。コストダウン機種ということなのだろう。背面液晶もコストダウン。EVFもコストダウン。防塵防滴も簡易仕様。それでもいい人向け。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
垢版 |
2022/09/03(土) 10:41:54.32ID:dGUSmWif0
肩液晶なんぞに拘ってる人いるんだな。
2022/09/03(土) 11:33:21.44ID:k9B/fOcQr
大半がそうでしょ
でかいカメラぶら下げてるのはスマホで撮ってる連中に対するマウントだもん
肩液晶に限らず見た目こそ重要
2022/09/03(土) 11:37:21.24ID:qD8GUzIZ0
ミラーレスから始めた自分には肩液晶を見る習慣はつかなかったなぁ
単純に見辛い

ただモードダイアルなくしたR、R5のデザインの方が好きだ
実用はしないけど肩液晶もあって損はしない
641名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-QaXK [49.105.93.102])
垢版 |
2022/09/03(土) 11:47:33.35ID:W99SE9Zid
肩液晶は、あれば少し便利ってくらいだから、なくなっても特に問題ないかな
2022/09/03(土) 12:04:34.04ID:KvLWt0nxd
>>638
肩液晶見ながら操作するとめちゃ楽だぞ
撮影にすぐ入れる
普段背面液晶消灯してバッテリー節約してる
ライカも肩液晶標準だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況