X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0363-8nV/)
垢版 |
2022/06/17(金) 22:12:18.05ID:Qk7j4fpb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part194
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654359128/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/03(日) 22:14:38.58ID:O4C6pRCh0
>>723
すいません
そんな前からvlogカメラが有るなんて知らんかったわ
そんな前から存在を知っててスペックは知らんなんてあり得んわと思った
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 22:15:46.55
>>724
イラつくやろ?

そういうことや
2022/07/03(日) 22:17:32.34ID:O4C6pRCh0
>>726
みんなデカい釣り針にかかってもうたんやな
もっと早くzv-e10って言ってたらおしえてやれた物をなぁ
728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 22:17:56.48
>>725
わかればええんよ
>>721の動画でも見て精通すればええで
むっちむちやろ?
2022/07/03(日) 22:18:17.79ID:bP1b24uq0
今更ZV-E10について語る事なんか何も無いけどな
2022/07/03(日) 22:22:40.90ID:I91ADF4Vr
>>726
其れだよな。今は簡単だよな
かつてはレス乞食をするにしてもある程度の知性やユーモアが必要だったのに…
2022/07/03(日) 22:24:18.31ID:9xoA0E39M
>>714
ビデオカメラからの技術やろ
732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 22:28:50.81
>>730
>其れだよな。今は簡単だよな

ほぼ毎日このキャラで書き続けて数年続けとるんやで?
おまいやってみたらええやん
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abad-B2L2)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:29:25.24ID:dHaC8CNJ0
>>719
生涯で誰にも興味持たれてないお前よりはマシだよ
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abad-B2L2)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:30:39.42ID:dHaC8CNJ0
>>724
こいつは変なキャラ付けしないと存在を主張できないクソ雑魚なんだよ
Twitterでもくぅんくぅん鳴いてるしな
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa32-S+7v)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:32:24.74ID:ocvGOLUH0
Twitterの無線機買ってたのがコイツなの?
2022/07/03(日) 22:45:07.57ID:I91ADF4Vr
>>732
うむ。毎日この板のバカを手玉に取っているのだから、あんたの勝ちだ
その小さな世界において、あんたは自信を持ってよいと思うぞ
2022/07/04(月) 00:04:54.01ID:pn1VjWfH0
>>724
ID無し NGの仕方
これでググれば苛つかない
2022/07/04(月) 00:22:55.95ID:MzTwTdnl0
>>726
うーん、正直そんな効果は感じないけど、まあそういう意図なのはわかった
ソニーが事業撤退しそうで心配、てのと似た話かな?

わざわざ説明してくれてありがとう
2022/07/04(月) 00:57:34.59ID:KM20JbJ50
シグ1628、1635G、1020どれ買うかめっちゃ迷うわ。それぞれに一長一短だからなぁ。
740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 01:00:33.35
1635Gでええんちゃうの
ボデー何使ってるのか知らんけどフルサイヅ用こうたほうがええよ
わいみたいなVLOGオナーなら1020Gもええんかもしれんけど
741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 01:02:16.00
にしてもあれやな
1020Gって10万ぐらいするんや・・・APS-C用やのに
ほならますます1635Gでええ思うてしまう
もちろんコソパクトさの違いはあるんやけど
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2790-rK+V)
垢版 |
2022/07/04(月) 02:35:25.06ID:Ubry8UCt0
1635GM2が出るまで様子見か、それまでの場繋ぎとしてシグマ1628/2.8しかなくね?
2022/07/04(月) 05:44:23.57ID:+pHkVjL/0
時代はAPS-Cへ
不況だしな
2022/07/04(月) 08:34:47.48ID:ghiiRsLT0
1020はフルサイズだと何ミリからけられなくなるんかね?
2022/07/04(月) 15:09:43.55ID:s1mfe7nZ0
別スレにも書いたけど、
マウント径小さくてボディ内手ブレ補正効かせづらいのなら、
画角1.1倍くらいのセミフルサイズとかどうだろう?
746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-rK+V)
垢版 |
2022/07/04(月) 15:35:49.70ID:wa/ui9hua
マイクロフォーサーズ?
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ae6-l9hR)
垢版 |
2022/07/04(月) 16:26:01.45ID:ZjvzkcKI0
センサーサイズで解決するならapscの手振れ補正が良いはずなんだが
2022/07/04(月) 16:30:40.87ID:mlmp6tvcd
>>745
APS-Cのボディ内手振れ補正も微妙なんだから
マウント径関係ないでしょ
2022/07/04(月) 17:58:06.24ID:QU8RLh8s0
心配ジジイいないと思ったらまたα1のスレで暴れてたわ
メモリ少ないから片方にしか注力できないのね
750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-SnY6)
垢版 |
2022/07/04(月) 17:58:27.72ID:PVAzK6+na
キヤノンみたいに35mm版に対して寸足らずのセンサーにするか10%ほどクロップがデフォにすればボディ側手ぶれ補正の余裕は確保できるだろうけれど、この際、互換性を補償した上でFEマウントの上位規格を作ってしまった方が後腐れないような気がする。またアダプターが必要になったら皆んな怒るかな?
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-bl9u)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:31:17.79ID:nrsS8B8i0
ソニーはOSSとIBISで補正を分担させてて、強力な他社のように完全同期させてるわけじゃないんだよね
BIONZの能力不足を疑う
2022/07/04(月) 18:38:48.86ID:DeXUAhGX0
完全同期させてるのはオリだけだよ

キヤノンのはテスト対策で段数だけは大きいけど
歩行時揺れを吸収どころかかえって悪化させる
753名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-6VJI)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:39:25.43ID:9/k7dVS4d
けどニコンの手ぶれ補正はスチル用で動画じゃガクガクになったりするんだぜ?アクティブ補正は効きいいけどクロップされるし、なかなかうまくいかない。まあソニーが光学手ぶれ補正かなり苦手なジャンルであることには変わりないけど
2022/07/04(月) 18:45:12.70ID:s1mfe7nZ0
ボディ内手ブレ補正が初めて搭載されたのαなんだぜ・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de2d-7kop)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:50:26.72ID:YFfnVxwt0
>>752
オリンパスはほとんどois使わないでしょ
両方使ってるのはパナのdualis2じゃね
2022/07/04(月) 18:58:09.61ID:vV9EEzOD0
>>754
デジイチのα7だっけ確か
2022/07/04(月) 19:19:01.96ID:7vjbmUl7M
センサー動かすのはミノルタDiMAGEA1だな
2022/07/04(月) 19:51:34.79ID:DeXUAhGX0
>>755
元々オリンパスの300/F4が搭載したのが最初だったはずだけど

協調補正は望遠側でボディ内手振れ補正の効果が
弱まるからって理由だから
標準ズームには搭載されてないってだけ
2022/07/04(月) 20:04:01.86ID:Z6jU+rVE0
動画はGoProみたいに水平維持機能付電子手ブレ補正でいいのにな
2022/07/04(月) 20:09:39.75ID:lZRaJnG8d
>>759
GoProのあれは絵がぐにゃぐにゃするのが気持ち悪いんだけど最近のは改善されたのかな。7の頃はひどかった。
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de2d-7kop)
垢版 |
2022/07/04(月) 20:11:20.73ID:YFfnVxwt0
7には水平ついてないでしょ
水平リニアのレンズが実装されたのは先代のhero9からじゃね
2022/07/04(月) 20:17:23.05ID:FVxMFRAsx
YouTuberみんな24-70GM II買ってるけどここの住人も買ったのか
2022/07/04(月) 20:50:09.60ID:lEf1dkeo0
こうやって流されてくれる人がいるんだからユーチューバーさまさまやなぁ
2022/07/04(月) 20:53:57.00ID:17+0Kloe0
Youtuberが使ってるとか死ぬほどどうでもいいが
2470GM2は資金に問題なければとりあえず持っとく1本だろ
2022/07/04(月) 21:19:32.24ID:/Qjr6GJB0
>>758
パナが2015年にGX8に搭載したのが初だよ
2022/07/04(月) 21:27:25.46ID:rcWlVZ8X0
24105gから2470gmⅱに乗り換えるか迷う
2022/07/04(月) 21:44:44.08ID:ViMUvKehM
24105gの出来がよくて好条件なら大作ないという情報もある
2022/07/04(月) 22:04:38.89ID:5Ztm3iYU0
>>767
24MPセンサーで使うには差がわからんと思う
2022/07/04(月) 22:19:18.31ID:d3WUJrtX0
>>766
解像度を期待するなら買い換える意味はあまりない。室内とか夜とかでf2.8で使いたいことが多いひとなら買い替える意味がある。
2022/07/04(月) 22:22:12.01ID:rcWlVZ8X0
>>769
上にもあるように解像度はそこまで上がってるわけじゃないみたいだね
105mmまでの焦点距離使えるの便利だし24105gⅱ待つ方が無難か
2022/07/04(月) 22:27:52.86ID:adzAbNjd0
70200GM2のときもそうだったが解像度といった絵よりも使うときの快適性だな
AFが段違いなのと、軽量なのはもちろん操作性が軽くて取り回しが簡単。
標準ズームだから望遠の70200GM2よりは軽さの恩恵が少ないけど
それでも2470GM1や24105Gのもっさりリングからは解放される
2022/07/04(月) 22:28:30.77ID:xTGn/UZU0
普通の収入がある人は、2470GMIIはとりあえず購入でいいんじゃない
シグタムの最新の奴との比較ならまだしも、24105Gと比べたら解像力はかなり上に感じる
2022/07/04(月) 22:34:37.40ID:Co9SXKR10
>>751
協調出来るようにしたらレンズ側の補正レンズ増えて画質落ちるのでは?
2022/07/04(月) 22:41:13.16ID:17+0Kloe0
24105Gの人はF4で困ってないんだろうから別に買い替えなくていいんじゃね?
とは思う
自分は屋内や動きものだとF2.8でもきつい時がそこそこあるからF2.8はマスト
2022/07/04(月) 22:46:21.60ID:FVxMFRAsx
まさかGMⅡと24-105Gに差がないとか言い出しててほんと草
お前らやっぱり見る目も金ないんだな
2022/07/04(月) 22:48:34.68ID:rcWlVZ8X0
>>772
シグマタムロンって乗り継いで24105gに来たけど解像感の変化そんな感じ無かったな
7ⅲ使ってた時の話だけど
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27b9-3d8j)
垢版 |
2022/07/04(月) 22:57:05.85ID:5AhaT/K40
>>745
つかマウント径が大きい他メーカーのレンズはセンサー移動量増痩せる分
イメージサークル大きくなるようなレンズ設計してんのか?
それってレンズがその分でっかくなるんじゃないの??
2022/07/04(月) 23:03:37.97ID:s1mfe7nZ0
>>777
光学設計は素人だから分からんよ。
でもみんな言ってるやん?
マウント小さいから手ブレ補正強くできないんだと。
まあSONYはAPS-Cでも効き弱いけど。
2022/07/04(月) 23:07:38.95ID:lEf1dkeo0
>でもみんな言ってるやん?マウント小さいから手ブレ補正強くできないんだと。

なんの説明にもなってなくて笑えるな
自分の妄想を妄想と自覚したうえで、悪意を以て他人を洗脳しようとしてるのが明白にわかる
2022/07/04(月) 23:17:15.87ID:rcWlVZ8X0
てか今見たら2470gm2のステータス入荷次第になってんのな
2022/07/04(月) 23:56:56.01ID:Q/gYxD2h0
>>778
アンチの妄想の戯言真に受ける奴いたのか…
2022/07/05(火) 01:25:39.80ID:7s0UCKm3M
24105G、F4なのに結構ボケるね
105mmまでいける優位性は大きいし今のところ神レンズの一つだろう
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27b9-3d8j)
垢版 |
2022/07/05(火) 06:38:18.54ID:7GK7hyoO0
>>782
F4はF4だろ
良いレンズだと思うけど自分は望遠は中途半端だと思った。
2022/07/05(火) 07:42:34.25ID:JyAxSocur
24105Gいいレンズだけど28スタートでよくて今買うなら新しいシグタムでいいかなー今は全然使ってないわ
あんな重いレンズで動画撮らないからアクティブ手ぶれ補正の旨味もないし
2022/07/05(火) 07:53:14.65ID:t6zH1B31a
標準ズーム欲しい

f2.8欲しい
→24欲しいお金もある→24-70f2.8GMii
→24欲しいがお金ない→シグマ24-70f2.8
→28でもいいから軽いの→シグマ28-70f2.8
→28でもいいがリングの回転方向気にする→タム28-75f2.8ii
→35でも重くてもいいから150まで欲しい→タム35-150f2-2.8

f4でもいいから24と70-105あると便利よね→24-105f4

f2より明るいの欲しい
→単焦点
2022/07/05(火) 08:38:35.21ID:Mjkr+S8H0
1行目と最後の行w
2022/07/05(火) 08:41:27.13ID:jldHjaCed
選択肢の多さがスゲー
特に古いレンズもないし
2022/07/05(火) 08:47:09.56ID:sRsoH5cB0
24105は当時は良かったかもしれないけど今ではF4でF2.8と同等の重さ(望遠端は異なるが)で解像も並だから神レンズは言い過ぎでしょ
789名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-S+7v)
垢版 |
2022/07/05(火) 08:53:15.17ID:cFzgT5l2M
タムの2875iiはリニアAFが爆速ってのも売り
2022/07/05(火) 09:40:19.48ID:a2TkU3630
○○のレンズはよくボケるって言う人たまにいるけど
同じF値と焦点距離でもレンズによってボケ量の差が出るものなの?
2022/07/05(火) 09:59:46.43ID:T55X7Y3wa
出まくりじゃね
2022/07/05(火) 10:36:30.59ID:+1veIiQwd
でるに決まってるだろ
2022/07/05(火) 10:46:42.62ID:eT+qnUc4r
24105g2出るなら同じサイズで望遠120mmくらいになって欲しい
今のソニーなら出来そう
2022/07/05(火) 10:48:40.27ID:+1veIiQwd
ニコンが24120F4を12万円で出してるから出来るだろうけど小型重視だろうし、それなら20105とかにしてほしい
2022/07/05(火) 10:50:19.40ID:S91V+hCxd
インナーズーム
パワーズーム
軽量
にしてくれSELP24105G
動画用標準レンズの傑作を作れ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a7d-A+Eo)
垢版 |
2022/07/05(火) 11:13:31.31ID:mRm5yO4X0
>>795
そのスペックの動画用レンズにしたら少なくとも50〜100万するけど出せる?
2022/07/05(火) 11:39:30.16ID:eT+qnUc4r
>>794
確かに広角20mmの方がいいな
でもソニーって今までそんな気を衒ったようなレンズ出したことあんのかな?
2022/07/05(火) 11:41:50.23ID:l5MiesTD0
あり得ない要望を書いてよいのなら、次の24-105f4(または24-120f4)は
GMにしてほしい。値段は倍になるだろうけどOK
2022/07/05(火) 11:50:30.24ID:t6zH1B31a
今の24-105f4にGMのバッジ付けるだけでもいいか?
800名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-bL+P)
垢版 |
2022/07/05(火) 11:56:36.87ID:lbIB7xIEd
>>798
いらんわそんなん
ただでさえGレソズの位置付けが曖昧になってきとるのに、
GMまでエソブレムチューソみたいなことせんでええがな

トップクラスの明るさと描写、解像力がある物だけを認定すればええだけや
半端な勃起ヅームなんかGで十分や
2022/07/05(火) 12:01:03.70ID:7s0UCKm3M
20mm欲しいなら20G買いなさい
それなりに満足できる
2022/07/05(火) 12:03:58.60ID:l5MiesTD0
>>799
バッジはウンコでもいいから、最新のAF性能と低分散/非球面レンズがふんだんに使われた奴が欲しい。
2022/07/05(火) 12:09:49.06ID:OGy5FPwXd
もう12-1200mm f1.2 GMでいいだろ
2022/07/05(火) 12:12:09.10ID:74qS22Rg0
標準ズームの話までは良かったのに20スタートとか妄想垂れ流す馬鹿は死んで欲しい
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-A/OY)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:16:39.81ID:P28Do6Ax0
SIGMA28-70値上がりしすぎ
少し前はキャッシュバック込みで75,000円くらいで買えたのに、今9万近い。
出荷絞ってるのかな
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-A/OY)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:19:58.80ID:P28Do6Ax0
いやでも、全体的にレンズ値上がりしてるわ
サイレント値上げ辛い
2022/07/05(火) 12:20:33.48ID:sRsoH5cB0
20gはご愛顧15%オフと5000円オフ、10000円キャッシュバック、あとはソニーカードとかd曜日とかのポイントで今かなりお買い得
1635gもかなり優秀だしどっちもありだと思うわ
2022/07/05(火) 12:22:11.71ID:74qS22Rg0
>>807
20Gは持ってないYouTuberいないんじゃないかと思ってしまうくらい皆んな使ってるな

広角単焦点を一般の人がどれくらい使うかね
2022/07/05(火) 12:23:02.51ID:jvKuQJaM0
>>804
パナの2060はなかなかいいとおもってる
810名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-bL+P)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:28:39.49ID:lbIB7xIEd
20gは最高やって発売前から言うてたでわい
24GMオナーがやたら噛み付いて来とったけど、
今はすっかり居なくなったで
老衰で死んだんかな
2022/07/05(火) 12:35:44.05ID:+1veIiQwd
1635GM、2470GM、24105G、70200GM2、と買っているが欲しいのは
20-50mmズームかつF2.8か4通しを満たすレンズなんだよ。どこにもない
単焦点もあるがズームを欲してる時点で論点とは違うことを察してくれ
812名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-S+7v)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:41:14.58ID:cFzgT5l2M
>>790
被写界深度の話ではなくて、収差の量とか質だと捉えたら良いと思う
813名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-bL+P)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:44:31.06ID:lbIB7xIEd
>>811
わいの希望も近いのかもしれんけど、ef17-40mmf4Lつこうてるで
フルサイヅでほしいんよな

まあわいはワイ端20mmじゃちと足りんけど
ケラレ無しで1650がええなわいは
f4Gでええで
2022/07/05(火) 12:47:34.32ID:l5MiesTD0
>>811
20-50f4が出たら絶対買うわ。
小型のカメラ本体と相まって、ストリート最強じゃん。いや最強は言い過ぎだ

20-50f2.8は去年タムロンが出願してなかったっけ? 出ないと思うけど。
815名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-B2L2)
垢版 |
2022/07/05(火) 13:55:06.21ID:FxxhM/qlr
>>810
唐突に老衰とか年齢コンプが酷いなw
そもそも24GM>20Gなんてのはみんな分かってるからお前のような馬鹿イヌしか噛み付いてないんだよなぁ
2022/07/05(火) 14:11:55.24ID:OGy5FPwXd
>>808
売った人も多いけどな
2022/07/05(火) 14:30:04.06ID:BDgehcvsa
20Gは1635Gが出て役目終えただろ
818名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-bL+P)
垢版 |
2022/07/05(火) 14:42:27.53ID:CtGVTCtFd
>>817
明るさおんなじなん?
2022/07/05(火) 14:56:34.89ID:VYxhkAIw0
11mmF1.8 yahooショッピングで実質¥46767でゲット
820名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-bL+P)
垢版 |
2022/07/05(火) 15:02:29.37ID:CtGVTCtFd
>>819
わいは実質49,301円相当にしかならへんよ
どうやったんや
ヅョーツィソやろ?
2022/07/05(火) 15:06:07.41ID:3r+REhQx0
3月下旬にポチった70-200GM今日届きました
2022/07/05(火) 15:19:32.60ID:pA2HhgSe0
3カ月以上待って旧型が届いたら泣きそう
2022/07/05(火) 15:31:27.73ID:eT+qnUc4r
>>821
どこで頼んだ?
俺もソニストで3月下旬に頼んだんだが
2022/07/05(火) 15:47:14.58ID:rWxJP7Xr0
レンズを次々と買い替えてると、フィルターだけがどんどん貯まっていくんだけどみんなどうしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況