バッテリー表示の件。
923と939で答え出ているじゃん。

「20%以下でも数字だせ」と意見している人。多分、この仕様を盛り込むことで売価アップになれば文句つけるし、いざこの仕様になって数値が当てにならなくて撮影に支障でると、メーカーにクレームつける人だろうね。

「今の技術において」(ここの重要)
OMシステムとしては「不正確な数字を出して撮影に支障があるなら、支障がない状態の内で精度と動作保証(これ重要)できる値以下になったら出さない表示にして電池交換を促す」でしょ。
だいたい、その手の課題は開発時に十分検討と検証の上で、コストを見ながら決定していることだから言われなくてもわかっている話だし、
将来、そのあたりの精度が担保される技術の獲得とコストが見合えば採用されるだろう。そっちが利便性あることはわかり切っているしね。

あるいは、要望組んで不正確でもよいから表示される方向で但し書きをつけてソフト改修するかもしれんが、どうだろうね。