Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/20(水) 21:20:26.79ID:hqXicAtCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

太陽系最強、Zマウント。

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649249806/1
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/07(日) 11:03:24.51ID:4cbULyGi0
>>485
Sony 600GM with 1.4/2x TC on Nikon Z9 via Megadap ETZ21.
https://www.youtube.com/watch?v=nOAJrJaFhAI&t=39s

ETZ21 & Z9 & 600GM

鳥の動体撮影でもガチピンやね
少なくとも演算の速いZ9では十二分にETZ21は使い物になる
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:06:37.83ID:9wuMnxxM0
>>487
「Megada ETZ21比較用 NIKKOR Z 24-120mm F4 S ピンポイントAF中央」
レンズ名間違えたのか、比較用にZ24-120mmで試したのか良く分からんけど
このピンポイントの挙動が、うちのZ6&Z24-200mmとそっくりだから
比較用にアップしてんでない?
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:22:36.67ID:9wuMnxxM0
>>488
ガチピン来てるかどうかは実際の撮影データで等倍で見ないと分からないけど
これでガチピン来てたら使いものになるね。
あと、SONYの中でもトップレベルなAF爆速のFE600mmF4GMだと
フォーカスの駆動速いね。ZマウントレンズもZ800mmF6.3辺りから
STMでも速くはなって来てるけど、VCMやSWMに比べたらまだまだだからね。
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
垢版 |
2022/08/07(日) 11:29:42.00ID:9wuMnxxM0
それにしても、Z版の200-600mmは何時出るのかな?
ネイチャーで動画撮影用で待ってるんだけど中々出て来る気配無いし。
2022/08/07(日) 11:39:31.88ID:4cbULyGi0
>>490
フォーカス駆動というかモーター技術はニコンの泣き所よな・・・
ソニーはロボット開発の時にモーター研究にむちゃくちゃ投資してたからこの分野強いんよな
2022/08/07(日) 12:06:11.72ID:AVUkIJxZM
ftzの感覚でetz21だかを考えちゃ駄目よw

ネットレビューは参考にしたら駄目、4点を下回るような点数はわりと実態を反映している
494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-tqJn)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:20:02.92ID:Pa7TLHVla
>>491
11月のW杯前にフルサイズの新機種、600mm f4と共に
発表と予測する
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:31:54.89ID:kXzr9eIH0
ソニーのモーターというけどAFCで20とって20合ってることってないよ
そういうモーターじゃないし
2022/08/07(日) 12:34:33.17ID:QOfJ6ZxM0
ロボットに使うモーターは殆どステッピングモータでないか
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:43:37.39ID:kXzr9eIH0
ロボットモーターだとニコンが大手なんだよね
STMは位置決めできるから精密駆動に向いてるしな
2022/08/07(日) 13:07:14.01ID:4cbULyGi0
ソニーの600㎜はリニアモーターだね
ただ、XDというソニー独自の方式のリニアモーターは同社のSSM(超音波モーター)よりトルクもAF精度も上回ってるそうだけど
2022/08/07(日) 13:22:16.20ID:4cbULyGi0
アイボとから要らねぇからソニーは早く↓コレ市販しろやクソが
https://www.youtube.com/watch?v=bllJXLpNecg&t=247s
2022/08/07(日) 13:35:49.42ID:4cbULyGi0
>>497
ニコンのロボットモーターってソニーがやってる超小型じゃなくてデッカイ缶詰みたいなサイズじゃなかったっけ?
501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-DNQG)
垢版 |
2022/08/07(日) 14:16:24.11ID:TOxbD59ra
リニアモーター系の位置決めは別途のエンコーダー
SSVCMもリニアモーターと高精度エンコーダー
ごみみたいなエンコーダーだと最初に位相差が合わなかったら何度もフォーカスが大きく繰り返される事になる
STMだとモーターに位置決めがついてるので合わないとしても動きが最小限で済む
502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-JkNz)
垢版 |
2022/08/07(日) 19:12:23.08ID:8Zg7sgE7a
ニコダイレクトで200-500訳ありで売ってるぞ!
誰か買ってくれ!金がないのに買ってしまいそうだ!
売り切れにしてくれ!!
2022/08/07(日) 19:18:56.05ID:HFoKjGB3M
どうぞどうぞ遠慮なさらずに
2022/08/08(月) 01:47:35.02ID:GKk7f+Hb0
あれだけ大騒ぎした40mmF2
中古がかなり出回ってますね。
2022/08/08(月) 02:18:55.72ID:qQHkDWaq0
そんなに大騒ぎもしてないと思うけどな
一定数売れたら一定数中古が出てくるのは普通のことだし
煽りにもならんなツマラン
2022/08/08(月) 02:38:13.45ID:7thj4Ugd0
マップ見たら新品と中古の価格差1000円で草
人気がそれなりにあって入った分だけ売れていかないとこんな値段にはならんわな
2022/08/08(月) 06:45:25.38ID:Jrx3wwSld
撒き餌レンズだしそんなもんじゃろ
2022/08/08(月) 07:46:56.84ID:v2JVvHNPa
40/2とかそんなに話題になったっけ?
Zレンズらしからぬ甘い描写のレンズってことくらいしか覚えてない
509名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 29ba-hbZO)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:21:06.99ID:msgXstFZ00808
値段は衝撃的だしそれなりに話題になったかと。
2022/08/08(月) 09:00:22.12ID:6qZ/27ZR00808
ネット宣伝と実態が乖離してても売れまくることが可能だと証明された快挙的な商品
ニコン信者は馬鹿だと証明された
511名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW eb01-DNQG)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:29:29.57ID:gAf8nM8z00808
ニコンの安いラインってレフの時からTTartisanとかの中華レンズと変わらん値段で工作精度が高いからいいよね
512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/08(月) 09:48:27.42ID:QD9k9nrm0
安くても手加減しないのがニコンの良いところ
でもあり悪い所でもある
2022/08/08(月) 10:35:43.20ID:S1UthoDEM0808
40/2は他社の撒き餌と比べてもそこそこ解像する
お陰でviltroxと7artisansを3本持ってたのは売ってしまった
2022/08/08(月) 10:36:41.53ID:xkfvEGmE00808
40mmいいよな
後玉大きいと光線斜度の影響で解像力は犠牲になるけど、その代わり低コストに明るいレンズを作りやすいから、もっとニコンはこういうレンズを沢山作るべき
515名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW eb01-DNQG)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:38:17.12ID:gAf8nM8z00808
ただ悪いところあまりなくつまらないって意見はわかる
全部SICされてるしな
こういうやつのノンコートやシングルコートがあってもいい
2022/08/08(月) 11:10:53.75ID:AMFO8So900808
>>510
そんなに宣伝してたっけ?
そう思いたいだけ?
2022/08/08(月) 14:26:28.94ID:X10TdndPp0808
先日購入したZ50mm/f1.2
今更だけど凄いね。
上レスで出た40mmF2はメルカリ行きだなぁ
518名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW eb01-DNQG)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:35:16.46ID:gAf8nM8z00808
50mm1.2はいいけど重すぎてたまにしか持ち出さない
むしろ40mmf2クラスの55mmなり58mmが欲しい
519名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa55-jsTR)
垢版 |
2022/08/08(月) 14:42:39.71ID:URSfMBh4a0808
50f1.2はネコ専用になりつつある
コイツと105でネコ最強だと思う
2022/08/08(月) 15:55:46.72ID:V1jLDK/CM0808
ai55/1.2のデザインでaf-s58/1.4みたいなレンズ欲しいね
小さく作ってくれるなら、描写妥協しても良いから
2022/08/08(月) 16:32:17.82ID:Rw+GlOvh00808
普段はコシナの50mmf1をAF化して使ってる
AFアダプター込みでも500g以上軽くなる
フリンジ出るから夜とかは1.2s使うけど
522名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW a9be-2x6Z)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:26:31.69ID:+ksmmI8Y00808
フルサイズで使うZ28mm 2.8はどう??
2022/08/08(月) 19:54:46.96ID:NY1Gi+zHa0808
Z 24-70mm F2.8SやZ 24-120mm F4Sより劣る、ってことである程度腹くくって
524名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW a9be-2x6Z)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:29:52.84ID:+ksmmI8Y00808
あくまで撒き餌レンズということですね。もう一段明るいのが出てくれると嬉しいなあ。
2022/08/08(月) 21:39:59.96ID:l3YoyAuyM0808
>>513
>>514
どっちやねん
526名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa55-tqJn)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:48:12.13ID:zDyxR7i0a
10−15mm f2.8くらいの超広角ズームが欲しい
14mmでは屋内や寺社の門、塔の撮影などで
収まりきらない時が多々ある
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:54:30.57ID:txfq1O0G0
14.12.11単焦点レンズでもいい
12とか11はf4やら5.6でいいし
2022/08/08(月) 22:55:38.29ID:H3dsx/5x0
フルサイズ10mmスタートは強烈だなぁ
とんでもない値段になりそうだけど欲しいな
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:41:45.73ID:ct7MDxwc0
星屋なので10-15mmf2.8欲しいです
sonyは12mm、EFでf4だけどキヤノンも11mmあるのでせっかくミラーレスになったのでお願いします
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ba-hbZO)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:58:45.27ID:msgXstFZ0
コンタックスGのホロゴン16/8が出た頃の事を思い出すと正に隔世の感だな、、
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-jsTR)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:18:07.37ID:9aWnCQeb0
それなら10mm単だろう
2022/08/09(火) 01:03:35.47ID:iAxipSbL0
>>522
Z7で使ってるけど軽く小さくていいよ。
仰々しくないルックスになるのでテーブルフォトなんかで気持ち的に使いやすくなる。
寄れるしオートフォーカスだし安いし、意外とこれに近い画角のオールドレンズを
駆逐する存在かも。
2022/08/09(火) 01:15:34.05ID:Mxb3TniL0
昔の13/15/18単みたいな感じで10/12/15とか出してくれまいか。俺は12mmを買おう
2022/08/09(火) 05:27:31.27ID:mMGC3gtB0
>>532
比較対象がオールドレンズとかもうね
2022/08/09(火) 06:19:58.00ID:Nx1fcnfq0
>>534
お前意味わかってないで煽ってるだろ
恥ずかしい奴だな
536名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-ZVdd)
垢版 |
2022/08/09(火) 06:51:41.47ID:fza76CLnd
標準ズーム検討してるんだが
純正Z28-75
ETZ21+タム28-75 or シグ28-70
どれがいいかな
純正がタム28-75と同世代のOEMだったら迷わず純正なんだけど
2022/08/09(火) 07:03:10.93ID:Nx1fcnfq0
ETZつけた時点で世代のアドバンテージ失うだろ
同世代だったら何が得られると思ってるのか一度言語化するなり整理してみれば?
その中なら純正一択だよ
2022/08/09(火) 07:24:17.04ID:HDL1ibobM
ニコ爺は原理主義者が99%だから他社のがいいなんていう奴居ないと思う
残りの1%は単に多マウント使いなだけだ
2022/08/09(火) 07:46:02.19ID:jA2JTFWra
>>536
純正レンズにしといた方が良いよ
FTZはあくまでもFマウントの純正レンズ用であって
サードのレンズ動作保障しないからね。
今動いてても、ファームの更新で動かなくなる可能性もあるから
2022/08/09(火) 07:51:34.63ID:YnLQ5J7W0
FとEの見分けも付かんほど老眼進んどるのか…

明日は我が身なので笑いはせんが…
2022/08/09(火) 07:54:06.53ID:jA2JTFWra
>>537
いや、その3本だったら正直迷うと思うw
Z28-75って、タムの1世代前のレンズ構成で
Zマウントの恩恵全然無いからw
2022/08/09(火) 07:55:56.09ID:1vOa3zXy0
レンズ補正があった方が良いと思うので純正に1票
2022/08/09(火) 07:57:13.58ID:jA2JTFWra
>>540
スマン、ホントだw
だったら尚更やめた方が良いかと。
ただ、多少のAFの遅れとかファームup時のリスクとか
許容出来るんだったら何でも良いと思う
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:12:45.85ID:hYvEXVPx0
ニコンちゃん20mmの星空写真ツイートしてくく草

シグマに喧嘩売ってるだろ
2022/08/09(火) 13:07:59.54ID:KbQvWQeu0
Zボディを使ってZレンズを使わないことはありえんな
逆に言えばZレンズを使いたいからZボディを買うようなもの
開放2.8にこだわらなければZ24-70/4か24-120/4なんだが
広角レンズは持っているんだろうか
2022/08/09(火) 15:05:54.17ID:WSUWhJyDM
>>536
純正云々以前の問題
etzが駄目w
ftzにΣのお古挿す方が10倍安定しているw

当たり障りのないズームならz24-70/4の一択、少し金あるなら24-120
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
垢版 |
2022/08/09(火) 15:13:47.52ID:hYvEXVPx0
そこまで純正使いたくないならソニーでよくない?zの良さってレンズだと思うが

それか安くすませようとしたいのかな
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-DNQG)
垢版 |
2022/08/09(火) 15:25:03.26ID:wnAzsSgX0
標準ズームなんて何に使うの?
Z 1.8sシリーズ買えばよくない?
2022/08/09(火) 16:12:58.66ID:iAxipSbL0
Z1.8シリーズなんて何に使うの?
24-120買えば良くない?
2022/08/09(火) 16:19:10.06ID:IlSto0+p0
星撮りとかみたいに100%の性能が必要な人の為のレンズでしょう
ただ8割の人には24-120で足りるというのは確かではある
2022/08/09(火) 16:25:00.23ID:PBUWz0Gv0
好きなもん使えばよろしい
552名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-qu53)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:17:39.23ID:bqap6KDSp
そんなに金が惜しいならカメラなんて買わなきゃいいのに
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-DNQG)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:55:05.84ID:wnAzsSgX0
ズームで何を撮るのかわからん
単焦点で撮れるだろ
1.8を20から85まで買った方がいいのが撮れる
2022/08/09(火) 17:56:11.07ID:sY8L9I59a
ここで荒れるであろう
Z24-200推し(笑)
Zマウント専用設計だから便利ズームとは思えない写り(笑)
まあ、冗談として、解放F値どうしても2.8欲しいんだったら
多少無理してでもZ24-70mmf2.8買った方が良いと思う
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:45:56.96ID:hYvEXVPx0
俺はズームは画角の調整
単焦点は明るさが必要なときで使い分けてるがズームいらないって言ってる人は、やっぱりおじいちゃんなのかな?
2022/08/09(火) 18:56:21.53ID:XYuW+YG/r
Z DX 50-250推し
いや、中古3万円台とは思えないわ
写りはF1.8シリーズには到底及ばないが、簡易望遠と1080p動画用と割り切ればかなり便利
2022/08/09(火) 19:45:05.80ID:F5DdbCuf0
NIKKORレンズスレを
マウントアダプターで他社レンズ使う話題で消費する人たち
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:08:30.75ID:gpWEmYWw0
F1.8の単焦点は動画向けに画質一定になるように作られているらしいよ
シネレンズ的なものを想定してるらしい
その他のズームは電動じゃないから厳しいってのもあるけど。
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:09:15.09ID:gpWEmYWw0
で、そういう人たちを揶揄する人も同じ穴の狢wwww
2022/08/09(火) 20:28:09.68ID:XYuW+YG/r
f1.8の単焦点なんか、距離さえ整えば何をどう撮っても最高水準。ズームじゃまず勝てない。
だからまずよく使うf1.8の単焦点を用意して、必要なズームを買い足す形がいいと思う
2022/08/09(火) 20:32:55.29ID:PBUWz0Gv0
24-120か24-200と単焦点1~2本で済むって人は少なくないと思う
2022/08/09(火) 21:43:49.04ID:UBlcrQdL0
実際24-120と50/1.8に加えて
広角か超望遠かよく使うのがあれば
ほぼ完成じゃね
2022/08/09(火) 21:45:52.53ID:+wiaLPMB0
>>561
24-120はまぁ分かる
2022/08/09(火) 21:49:47.80ID:/sYVV8Ur0
個人的には70-200と+1.4テレコンの出番が一番多い
2022/08/09(火) 22:26:19.17ID:DlNRI1ILd
50/1.8と24/120合わせて20万ぐらい
これで完成ならフルサイズとしてはかなり安い
いっそ余裕があれば863に手を伸ばすのもありだな
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-jsTR)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:32:18.21ID:9aWnCQeb0
星景からスナップ風景レース鳥などとる俺には
結局14mmからOver1000mmまで使うから全く足りん
全ての領域でなるべく明るいレンズが必要なので高級レンズ群しか選べんし
けど旅行とか散歩ようにお気楽でz30ダブルズーム買ったら案外これいいことが分かった
つーか人生一本
たった一本妥協すればこんなに気楽で楽しい世界があるんだな
無理して超望遠単複数持っていきがらんでもきっとズームでもいい画は撮れる
2022/08/09(火) 22:33:53.39ID:ny/OPf0n0
ズーム手放して20、50、105の単だけでいい気がしてきた
2022/08/09(火) 22:38:04.83ID:DlNRI1ILd
50-250はコスパさいつよ
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8902-DNQG)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:50:25.19ID:avmrenU30
動画撮るなら24-120f4はいい選択肢だな
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-QxBl)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:55:34.81ID:hYvEXVPx0
趣味なんだからどこまでよ妥協と金を出せるかじゃない?
2022/08/10(水) 00:44:14.97ID:BycUGv1t0
>>570
逆に言えば仕事みたいに原価やコストを考えなくてもええから好きなだけ金をつぎ込めるんやで
2022/08/10(水) 01:20:34.28ID:KWD/Fs0s0
ズームの利点は63mmとか32mmとか微妙な焦点距離の画角も使えること、移動時の荷物減らせることもあるので、まあ好きに選べとしか
2022/08/10(水) 01:46:07.84ID:gyEkleh50
50/1.8、105を持ってて24-120を買い足して
50/1.8のF4と24-120のF4で優劣が無いように感じたから売ってしまった。
その後14-30を買い足した。
2022/08/10(水) 11:12:09.37ID:iTXZifbZ0
>>573
何を売ったの?
575名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-TEL0)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:12:46.72ID:3nj4CeBmM
>>574
50/1.8
576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-1ikx)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:24:17.67ID:D4eWidisa
>>571
それな
一枚のためにいくらでもつぎ込めるし
必要があれば一回の撮影だけのためにレンズ買えるもんな

仕事はテキトー
趣味は全力
これ俺のモットーな
577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-QxBl)
垢版 |
2022/08/10(水) 14:41:40.53ID:RVwOk8ADa
>>571
そうですね(笑)ほとんど同義です
必要なレンズを揃えてから、自分はいつかはNoctを買いたいと思ってます
2022/08/10(水) 14:48:40.19ID:/BfXZbFgM
ノクチルックス持ってる人はイケメンそうだけど
ノクト持ってる人はキモメンなイメージしかない
2022/08/10(水) 15:22:11.25ID:XURTcnFr0
>>547
各画角で一番性能が良いレンズがニッコールとは限らないし複数メーカーのボディを同時に持ち運ぶよりZ9一つで済ませられるなら当然その方が良いし
特定メーカー原理主義者じゃないなら発想としては至極当たり前の考え方だと思う
2022/08/10(水) 15:29:41.03ID:gVemIw3ga
>>579
でもスレ違いなんだよね
2022/08/10(水) 15:37:15.95ID:gyEkleh50
Zと同世代の他社レンズを使うメリットがわからん。
そもそも最近のレンズって補正が前提だけどどうしてるの?
2022/08/10(水) 16:56:04.29ID:XURTcnFr0
>>581
他社で補正必須なのは中級以下のレンズで、LレンズやGMは補正無しでも大概の製品は問題ない
2022/08/10(水) 17:05:11.93ID:swTl0doeM
>>582
そうか?
ソニーはともかくキヤノンRFのLレンズ28-70F2は周辺減光が3EV(3絞り分)もあって大きく補正していることが話題になってたよ
キヤノンはその辺割り切ってるけどニコンはクソ真面目に作るから50mmF1.8なんかが巨大になったりするのでは(笑)
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1ba-TEL0)
垢版 |
2022/08/10(水) 17:38:47.14ID:ef9CTL410
現時点で大体の画角やクラスに於いて最も高性能なのはZだよね。
Zボディでわざわざリスクあるアダプターかまして使いたくなる他社レンズってなんだろう。
2022/08/10(水) 17:50:26.02ID:XURTcnFr0
歪みなら兎も角、減光ならレンズ情報からのツール使用で問題ないやろ。それにあの時点としては特殊なレンズだったし
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-DNQG)
垢版 |
2022/08/10(水) 18:12:36.64ID:Yw9DZvwn0
ミノルタ135STFは拡大フォーカスできるようになったし使いたいところ
2022/08/10(水) 18:28:59.50ID:tL8E6Tv+a
キヤノンのDLOとかはプロファイルを作ってそれに従って『絵を作ってる』といわれてるくらいですしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況