FUJIFILM X-Hシリーズ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 06:43:56.17ID:9gGV+q+v0
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654798702/
FUJIFILM X-Hシリーズ Part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657351974/
2022/09/09(金) 11:16:01.93ID:j/Diz0X40
H2s買えばよいのでは
あるいは
噂と異なり、H2だけ高画素で、T5他は今までぐらいの画素数なら富士残留すれば良い
2022/09/09(金) 11:23:45.78ID:pPW4lc+R0
フジのズームレンズ作りがクソであることを自ら証明するとはな…
2022/09/09(金) 11:24:07.24ID:ARrqiPYq0
印象としてはわりと甘いリストな気がするなあ
対応/非対応レンズでの解像の差とかみてみたいものだ
2022/09/09(金) 12:34:07.51ID:yQG1iWrc0
XF16mmF1.4とXF16mmF2.8だと
比べ物にならないくらい前者のほうが解像力高いが
なぜか前者はリストになく、ユルユルの後者がリストに載っているという
2022/09/09(金) 12:35:16.28ID:HWdrKsFL0
40MPで化けるのかもしれん…?
2022/09/09(金) 12:35:28.14ID:Rlr5VeJ10
H2欲しくなったわ
H2Sは凄いけどそこまで高速連射は要らん感じだったので、画質振りのH2はいい感じ
高感度耐性がT4レベルなら買う。
2022/09/09(金) 12:41:16.98ID:yQG1iWrc0
信者たちは富士のズームの解像力の低さが指摘されると
写真は解像じゃない!解像厨!等倍厨!と主張するのがテンプレだけど

こんだけメーカーが解像解像言いまくって
あまつさえ40MPセンサー出してきても
なぜか盲目的についていくんだろうな
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 12:43:55.66ID:Ojqr8R8L0
”X-H2”ってロゴはどこにあるの?
2022/09/09(金) 12:45:27.71ID:V+6L0MBo0
俺はT5がH2と同じセンサーとリークがあった時点でH2s買ったから、H2sとT5の2台運用にする予定
2022/09/09(金) 12:47:57.25ID:yQG1iWrc0
>>775
富士に関してはリーク情報の精度が90%超えてるからな
先が見通しやすくてユーザーにとっては非常に素晴らしいことだ
企業としてはヤバいけど
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 12:48:04.90ID:Ojqr8R8L0
H2 カッコいいじゃないですかー
2022/09/09(金) 12:52:48.26ID:4lf/Yo4a0
>>770
リメイク予定なんでしょ
2022/09/09(金) 12:54:26.25ID:4lf/Yo4a0
14mmや60mmマクロとか間違いなくレッドバッジズームより解像力あるがリメイク予定だから載せないんだろうな
2022/09/09(金) 12:59:31.37ID:yQG1iWrc0
ピクセルシフトがやたら宣伝されてるけど
正直、使い物にならんだろうから絶対に期待しないほうが良い

IBIS制御の問題なのか、Combinerがクソなのかは知らんけど
GFXのピクセルシフトはファイルサイズが爆増するだけで
解像感は「やらないほうがマシ」みたいなぼんやり仕様…

X-H2のウェブサイトに載せてるご自慢の画像も意味不明すぎる
屋外の草木、手持ちの傘なんてピクセルシフトが苦手とするものだし
傘の階調がでたらめなことになってる
なんでこれにOKが出るんだ?

https://fujifilm-x.com/products-cameras-static/x-h2/assets/images/top/fusq_quality06_bg_02_pc.png
2022/09/09(金) 13:00:26.73ID:HWdrKsFL0
キットレンズは16-80なんだな
てっきり18-120かと
2022/09/09(金) 13:09:51.25ID:yQG1iWrc0
>>781
そうなんだ
だったら、デタラメ40MPリストに載せときゃいいのにね
783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 13:19:06.66ID:igi7PmrP0
E4と一緒に買った新型27mmが4000万画素対応なのは嬉しいなー
2022/09/09(金) 13:35:08.68ID:t6DpxQ1J0
>>780
カメラ付き携帯が出始めた頃みたいな画質だな
785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 13:37:54.72ID:1PBvmXRr0
>>780

マジなのか?その写真はひどいな。

マヌケなウェブサイト作りといい、フジは広報の程度が低いのか?…まあもともとのカメラがダメというべきかもしれんが
2022/09/09(金) 14:04:29.66ID:zaKCoeR/0
>>782
40MPリストにのってない16-80がキットレンズって、筋が悪すぎだろ

このタイミングで、40MP対応キットレンズを出せよ・・・
2022/09/09(金) 14:08:12.12ID:MvNC1jiV0
>>780
https://fujifilm-x.com/products-cameras-static/x-h2/assets/images/top/fusq_quality06_bg_01_sp.png

この写真の一部をこれくらい切り出してもまあまあ使えますよ、という連写合成高解像機能の説明するためのイメージ図だから、その画像を見て画質の良し悪しを品評するのはナンセンスじゃないかのかね

貶めたくてわざとやってるのか天然なのかは知らんけど

ただこの手の機能は、ピクセル数ほどの解像はしないし、運用面でも手持ちで使えないとほとんどの人が使わない「カタログのための機能」のなっちゃうのはフジだってわかってるだろうに、とは思う

スタジオで優れたレンズを使って静止物を撮るなら、こうした機能でなかなかいい解像感を得られるカメラもある
DC-S1/S1Rとか
2022/09/09(金) 14:18:05.65ID:Rlr5VeJ10
>>780
GFXのは条件厳しいからな
ガッチリ三脚で固定して、静物専用レベル
使いこなすのかなり腕が必要
2022/09/09(金) 14:18:32.84ID:JyEWj4/A0
サミットで言ってた40MP設計は単焦点だけの話。
70-300や150-600も40MP設計だったはずだし、サードパーティのレンズは古い純正より解像には余裕あるから問題ないだろ。
2022/09/09(金) 14:19:06.05ID:8rKDSu/o0
>>787
イメージ図ならむしろ現実よりも良くなっている画像を載せるでしょ
以前からずっと商品ページの作りが適当なんだよフジは
ガワをアップルのマネだけして中身がスカスカ
2022/09/09(金) 14:27:19.73ID:8rKDSu/o0
というわけで、まあまあ使えますよってイメージ図になってないし、むしろ心配されるような画像で逆効果なんだが…

>>785
全体的に程度が低いんだろう
2022/09/09(金) 14:28:56.20ID:/8/9UBdQ0
>>720
これmp4で撮れないんかい?
2022/09/09(金) 14:33:06.49ID:j/Diz0X40
>>780
これは酷い...
X-trans配列のせいか?もうやめればいいのに...
2022/09/09(金) 14:33:51.02ID:j/Diz0X40
α7Riiiのピクセルシフトマルチのサンプル画像
ttps://i.imgur.com/5j7UGHM.jpg
2022/09/09(金) 14:35:53.42ID:j/Diz0X40
GFXのサンプル
ttps://i.imgur.com/rZoIDxw.jpg
2022/09/09(金) 14:36:56.33ID:j/Diz0X40
あとほんと最近のホームページ見にくいな、富士...
とくにスマホからだと
どんだけスクロールさせんねん怒
2022/09/09(金) 14:39:25.45ID:U3A3IlYM0
>>793
これは実写画像ではなくイメージ図なので、X-Trans配列は関係ありません。
2022/09/09(金) 14:42:40.87ID:HyqkAxuQ0
Fujifilm X-H2 pre-production sample gallery
https://www.dpreview.com/sample-galleries/0543553388/fujifilm-x-h2-pre-production-sample-gallery/
2022/09/09(金) 14:43:04.76ID:j/Diz0X40
>>797
「©︎Supalerk Narubetkraisee」...
たしかにピクセルシフトのサンプルとは書いてないがしかし
逆にいうとイメージ図だとも書いてないゾ
2022/09/09(金) 14:43:34.07ID:HWdrKsFL0
>>796
レンズのページでスクロールさせたらレンズが回転すんのマジ何なん…
2022/09/09(金) 14:46:28.91ID:j/Diz0X40
>>798
新型56mmのサンプルもあるじゃん!
2022/09/09(金) 14:46:41.42ID:j/Diz0X40
>>800
ほんとこれイラッとする
2022/09/09(金) 14:47:29.86ID:8rKDSu/o0
イメージ図だから~
擁護になってない擁護で草
2022/09/09(金) 14:48:29.93ID:MvNC1jiV0
見る側の気持ちを無視して、見せたい側のエゴを感じるページの作りではある
Appleのサイト見せて「うちもこういうのにしろ」って指示した者がいるんだろう
2022/09/09(金) 14:48:51.55ID:U3A3IlYM0
>>803
擁護など関係なく、単なる事実の指摘です。
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 14:51:04.98ID:CQ9NLpyK0
マジで富士のホームページレベル低いわ
くそ見にくい
戻れないしまじなんなの
サミットのプレゼンもつまらない
2022/09/09(金) 14:54:54.61ID:8rKDSu/o0
>>805
え?イメージ図だからなんですかって話なんだけど
ボロボロの画質になるってイメージ?
appleのページパクって見づらくして載せる画像がボロボロ
ヤバすぎでしょ富士フイルムさん…
2022/09/09(金) 14:56:49.37ID:U3A3IlYM0
>>801
XF56mmF1.2 R WR、写りは申し分なさそうですね。
2022/09/09(金) 15:01:06.02ID:U3A3IlYM0
>>807
私はあの画像の状態がX-Trans配列とは関係ないと指摘しただけです。
別に誰も擁護してはいませんし、富士のWebサイトの完成度についても特に意見はありません。
2022/09/09(金) 15:03:28.94ID:8rKDSu/o0
>>809
なるほどね特に無意味にいっちょかみしてきたってわけね
2022/09/09(金) 15:07:56.16ID:j/Diz0X40
イメージ図ならもっと上手くやれよ
化粧品とポエムの会社だろうが

と思ったりもするけど呑み込むこととする
2022/09/09(金) 15:09:33.61ID:yQG1iWrc0
>>787
でたよ、お決まりのアクロバティック擁護
製品の機能の紹介でサンプル出してるのに、まったく無関係な画像使う無能なんて居るわけがないだろ
無関係な画像使うにしてももっとよく写ってる写真使うだろ
何の擁護にもなってないぞ
2022/09/09(金) 15:12:54.86ID:YcNU8d7i0
>>812
世の中にはね
常人には想像もつかないほどの無能がゴロゴロいるんだよ
2022/09/09(金) 15:19:17.62ID:MvNC1jiV0
160MPとはこういうサイズ感ですよっていうことを直感的にイメージしてもらうための説明図でしょ
高画質アピールが目的なら、ノーマルショットとハイレゾショットを並べて比較するなりするだろってこと

まー、こういう輩が湧くことを想定できないフジの広報部は脇が甘いというか、ぼんやりしてるんだろうなと思うよ


あとギャラリーには実サイズの画像データを見られるようにしたらどうなんだろう

たったの3000×2000ピクセルって……
2022/09/09(金) 15:23:34.84ID:yQG1iWrc0
>>788
三脚でガッチリ固定して、静物専用ってのは基本的に
ソニーだろうがオリンパスだろうが同じだよ
全く同じ条件で同じように撮影しても
ソニーはめちゃくちゃシャープに合成されるのに
富士のはソフトでもやっとした合成失敗みたいなデータになる

自分のウデうんぬんじゃなくて誰がやってもこうなる
αとGFXとのピクセルシフトの比較動画↓
https://youtu.be/7JJ-jPCLBVE?t=481

せっかくの機能なんだからまともにKaizenしてほしいもんだ
2022/09/09(金) 15:31:23.09ID:bXW6RfVA0
>>812
フジは無能なんだから
プレゼンで無関係な低画質画像つかっちゃったりすることは十分あり得るだろw
817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 15:55:27.57ID:Tv5bjVZ10
X-H2やっぱローリングシャッター厳しいのか
T5も厳しそうだな 
2022/09/09(金) 15:57:27.83ID:MvNC1jiV0
そもそも、ピクセルシフトショットどころか、4千万画素は実際にこんなに綺麗なんですと、実写写真を使ってわかりやすくアピールしていない

メインストリームである2600万画素機にとってマイナスという判断からか、2600万画素機との比較画像を使ってアピールしないし、4000万画素で撮った実データを見せるでもなく、4000万という数字だけで推そうとしてる
「新世代センサーの細部まで捉える圧倒的解像感。40MP」
それだけ? 文字じゃなくて説得力のある写真で見せてよ

売る気あんの?
819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 16:32:05.64ID:A/oGKeqt0
売りとしてる4000万画素に、キットレンズが対応してないって、本気?
2022/09/09(金) 16:36:36.72ID:YcNU8d7i0
>>819
所詮キットレンズだからなぁ
他のメーカーでもあるでしょ
821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 16:44:55.27ID:obD/qUEH0
D800の時は便利&クソ画質の28-300がキットだったからなw
ガタガタ言わんで欲しけりゃボディだけ買って後は好きなの付けて撮りゃ良いだろう。
2022/09/09(金) 16:55:22.82ID:j/Diz0X40
>>815
ふむ
ttps://i.imgur.com/pr9rGCU.jpg
2022/09/09(金) 17:17:26.64ID:U3A3IlYM0
ディープラーニング技術によるオートホワイトバランスの改善はX-H2での追加機能のようですね。
2022/09/09(金) 17:22:07.48ID:8rKDSu/o0
>>822
酷いなこれ
ガチでファイルサイズ大きくするだけの無駄機能じゃん
825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 17:35:59.61ID:ddvyKb/G0
>>822
すげぇフワッとしてるな
2022/09/09(金) 17:41:40.16ID:3wLoaBem0
>>822
フジの方がきれいだな
827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 17:43:45.09ID:Ojqr8R8L0
H2 は欲しくなったわー
2022/09/09(金) 17:53:50.29ID:Ojqr8R8L0
正直、Xサミットはちょっと名前負けでちっと⤵︎
2022/09/09(金) 18:18:28.82ID:j/Diz0X40
>>823
ほう
見逃してたわ

まぁ遅れてH2sもアップデート来るとは思うが
2022/09/09(金) 18:19:37.54ID:j/Diz0X40
>>828
H2sのときに予告されてたしなH2
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 18:28:29.84ID:ZySrRkSX0
いつまでたってもクソAF
出すたび未熟な新機能
APSCのくせに、増えていく重量と価格
手持ちレンズは簡単に陳旧化

他社への移行開始!
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 18:30:50.30ID:WZ4uCYdr0
フジフィルムって誰も買わないのになんで高額なレンズやカメラをポンポン出せるんだ?
いったいどこが開発費出しているんだよ
2022/09/09(金) 18:32:34.23ID:OlEjBS/N0
馬鹿は主語がでかい
2022/09/09(金) 18:35:44.37ID:j/Diz0X40
>>831
いつまでもレンズ更新されないよりは良いから...(震え声
2022/09/09(金) 18:36:05.89ID:j/Diz0X40
>>832
チェキ
化粧品
医療品
2022/09/09(金) 18:38:33.17ID:eLvJmMfu0
アスタリフトとか内視鏡だっけか
2022/09/09(金) 18:39:31.99ID:U3A3IlYM0
レンズの更新が遅いと散々言われていたはずですが…
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 18:42:42.73ID:WZ4uCYdr0
>>835
なんだよそれ
カメラは大富豪の余興じゃないんだぞ
839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 18:43:29.55ID:Ojqr8R8L0
>>835
ちなみに
高額な化粧品ってあんの?
2022/09/09(金) 18:58:17.28ID:j/Diz0X40
>>838
どこが開発費出してんの?
→富士フイルムのチェキと化粧品と医療品の利益から富士フイルムが

って回答なんだが
2022/09/09(金) 18:58:32.72ID:U3A3IlYM0
>>832
>>838
何に憤っているのかが分からないのですが…
2022/09/09(金) 19:12:20.40ID:OlEjBS/N0
「カメラ事業は単体で完結するようになってないと駄目なんだ!」ってこと…?
2022/09/09(金) 19:26:06.49ID:j/Diz0X40
>>842
チェキはイメージング部門だからセーフ
...ダメ?
2022/09/09(金) 19:30:18.03ID:MvNC1jiV0
そのうちメディアから色々と作例出てくるだろうから、それ見て欲しいかどうか判断すればいいやね

H2で技術的なブレイクスルーはなかったわけだから、いきなりXシリーズが

動体を外さずに追尾したり
SAFの精度が目に見えて高くなったり
AWBやAEが賢くなったり
何もないところに顔を検出しなくなったろ
低照度でAF精度が目に見えて落ちなくなったり
低コントラストの被写体でAFがギブアップしなくなったり
低照度下でも色がまともに出るようになったり
カラークロムエフェクトを使わなくても色飽和しなくなったり

するわけがない
2022/09/09(金) 19:43:03.47ID:YQ0eYyC10
どうせ予約分しか売れないんだから
2022/09/09(金) 20:13:28.14ID:P9Mtzlwd0
ちょっと前のXマウントスレで話になってたけど大手三社と比べるとフジは開発に全然金かけてない企業のはず
847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 20:17:05.45ID:WZ4uCYdr0
フジフィルムって学校集合写真でひとりだけ丸ワイプ抜きされてる子みたいなもんでしょ
848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 20:25:45.46ID:UhsEuXxB0
XT5は神だからマジで
それまでのつなぎだろこのクソカメラは
2022/09/09(金) 20:29:08.61ID:4SYXcxAW0
レンズのベンチマーク機になったりするかな。
850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 20:35:44.40ID:78bvYF530
ジェットダイスケに商品提供しているカメラなんか使いたくない

よって買わない
851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 20:41:46.01ID:COJKoZfs0
僻みww
2022/09/09(金) 20:42:06.91ID:A7QIXomd0
ジェット言訳
853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 20:45:57.14ID:UhsEuXxB0
そもそも画素数上げただけだしな
まじでXT5に期待や
2022/09/09(金) 20:51:44.96ID:JyEWj4/A0
ウォブリングはフォーカス優先で6-7割当たるから割りきって使えばいいんじゃないかな。使えないと言い切れる人は少ないと思う。
h2のローリング歪みは諦めるしかない。ジェットダイスケ氏もレビュー予告で歪みが出るってこぼしてた。非積層で言えば第4世代は他社より歪みは少なかった。ESクロップはそのレベルを維持したかったと思いたいけどあまり期待せずにMS機と割りきった方が精神的に楽かも。
感度性能は一応維持のつもりなんかな。h2s使ってる限りじゃom1みたいに現像でノイズ潰して1段アップしました!みたいな機能はxprocessorには載ってないようだから維持というなら期待したい。AIデノイズでなんとでもなるし。

俺は6400まで使うから感度性能は要確認だけど、h2s出てなければ買ってたよ。
んで、誰も買わないとかあからさまな嘘まで書くのは構って欲しいのかね。
2022/09/09(金) 20:51:48.50ID:ARrqiPYq0
T5も4000万画素とかホントなのかね。
けっこうな量のレンズ使えませんって。
856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:12:51.65ID:Ojqr8R8L0
すくなくても2人は注文を入れたぞ
857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:13:36.74ID:0/GWd0Of0
>>846
マジで開発力無いよね。メインは他社カメラで、様子見でGFX50s とxh1を使ってるけど、「プロ向け」を謳って販売したカメラなのに致命的に未熟なAFやシャッターラグなどを改善させるファームアップも少なすぎるでしょ。
現像ソフトウェアも凡庸ソフト会社任せだから、プロの多様な環境に対応できず、致命的な問題が出てくる。
結局はアマチュア向けのメーカーだなと、つくづく思う。
858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:17:08.91ID:Ojqr8R8L0
Leica M11に迫れるかな?
T4もよかったので H2はやりそうに思えるのだけどなー
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:17:15.95ID:0/GWd0Of0
同じシリーズの2世代目でバッテリーの互換性が無くなるとか、行き当たりばったりすぎるよね。
2022/09/09(金) 21:20:57.48ID:j/Diz0X40
>>848
>>853
X-T5と書け
2022/09/09(金) 21:21:21.29ID:Ko8XLCn40
流石に4000万画素いけるなんて10年前の富士の中の人もSONYの中の日とも思ってなかったんじゃないか
3000万画素まではおそらく想定してたと思うが
862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:35:13.15ID:F7pypGW+0
個人的な感想としては
H2sとH2出す順番間違ったんじゃと思う
2022/09/09(金) 21:37:00.60ID:pkDocnzK0
>>855
あのリストは使えないレンズのリストではない
イメージャの性能が活かしきれないというだけだ
出始めた検証動画などを見て、4000万画素はやっぱいらんと感じたけどね
864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:41:03.21ID:78bvYF530
>>851
僻みでもなんでもいい
ジェットが提供されたカメラなんかいらない
865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:41:42.20ID:78bvYF530
>>856
どうせ次回の商品提供を狙ってるちゅーばー
866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:45:51.16ID:Tv5bjVZ10
H2のデザインはまったく惹かれない
T5は気になるが、買いたい本命はT40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況