X



FUJIFILM X-Hシリーズ Part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/04(木) 06:43:56.17ID:9gGV+q+v0
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654798702/
FUJIFILM X-Hシリーズ Part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657351974/
952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 09:10:55.87ID:Txl/XeT90
>>940
s10がライバルのR7
2022/09/11(日) 10:12:09.26ID:lgs6XNU00
youtubeはX-H2の話題が多いのにここのスレは新機種が発表されても活気がないな
ユーザーから見ると期待外れかT-5待ちが多いのかな
2022/09/11(日) 10:20:25.64ID:HJu7w5GF0
噂通り過ぎて今更語ることも少なし感ある

高感度別サンプルきてからかな
2022/09/11(日) 10:26:04.58ID:lB7ONa5L0
>>953
H2がどうこうより、自分の持ってるレンズが4000万画素に非対応と知って意気消沈してる人が多いように見受けられる
2022/09/11(日) 10:51:42.12ID:+Z2ShWTA0
富士で高画素高画質欲しい人はGFX持ってるからね
957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 11:00:50.70ID:10n8Jpef0
4000万画素非対応リストなど出さなければよかったのに…新しく買い替えの需要増やそうとしたのだろうか。
他社への乗り換えを促進するとは考えなかったのだろうか。
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 11:07:52.72ID:4BYVU0Gp0
4000万画素対応リストを見て、それならやはり自分にはフルサイズデジカメは要らないと確信できたよ、私は
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 11:22:55.18ID:TNKbVeQe0
>>957
出さなきゃ出さないで色々な憶測が飛び交って、はっきり公表しない富士は不誠実だと文句言うんだろうw
それに、フル対応じゃないレンズを使ってH2の高画素は大したことない、という評判を広められても富士にとっては迷惑。

しかし、T5やPro4は40MPセンサーだろうが、フル対応じゃないレンズを持っている多くのユーザーの為にも、お求め易い価格で非積層26MPセンサーの新型機も必要だと思うな。
2022/09/11(日) 11:30:02.98ID:oXk6CTtL0
R7はレンズが暗い標準ズームと高倍率ズームの2本しかない。
それでT5の比較対象になるわけない。
某キヤノンケツ舐めユーチューバーがR7を初心者に薦めてたけど、
初心者が騙されてR7を買ってしまったら、そのうちカメラに詳しくなった頃に全然レンズがないことに気づいて愕然とするだろうな。
2022/09/11(日) 11:44:11.30ID:HJu7w5GF0
スムーススキンエフェクトはGFXからXにやってきたのか
2022/09/11(日) 11:44:52.02ID:YFdFjnJf0
フルサイズレンズとかアダプタでEF使ってるんでない
2022/09/11(日) 11:45:23.07ID:HJu7w5GF0
まぁR7からR6にステップアップできるし
富士もGFXにステップアップできるけど
2022/09/11(日) 12:18:50.17ID:zhTUU5aW0
>>960
2本しかないってもEF-Sの頃からステップアップ用なんてほとんどなかったよ
純正なら結局白レンズ買う羽目になる
2022/09/11(日) 13:19:30.90ID:D5WYtGpx0
>>775
センサー同じでも画像処理エンジンが違うから8k録画機能はない?
それともT5でも8k録画機能ある?
2022/09/11(日) 13:40:21.22ID:QDcWO3vu0
>>965
8K録画できても時間短いとかじゃね
あとはコーデック、圧縮、転送関連
動画やらんから知らんけど
2022/09/11(日) 13:53:03.61ID:3oH3l/E50
>>966
x-h2でもSDカードには8K録画できないのを昨日実機で確認してきたから、x-t5がSDx2だとすると8Kは差別化の主項目として外されそう。
2022/09/11(日) 14:01:21.11ID:VjwviCpk0
SDカードのみでも外部記録はできそうだけど、どうかな。
2022/09/11(日) 14:16:02.09ID:+UPjITEV0
>>967
ProResはCFexpressじゃないとダメらしいけどH.265で8kって無理なんかね
970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 15:24:56.37ID:Yjur4uWh0
>>962
意外に反応いいよ
捨てようと思ったEFズームが結構使える
2022/09/11(日) 16:08:58.75ID:HJu7w5GF0
>>967
なるほど
じゃぁ8K動画なしだなT5
サンクス
2022/09/11(日) 16:17:16.51ID:fvOsLQ3X0
ニコンのD800シリーズが出た時も、レンズの高画素対応が話題になったけど
とりあえず手持ちのレンズを使う人がほとんどで、大騒ぎするのは
価格コムのキチガイ爺くらいだった
2022/09/11(日) 17:33:17.48ID:YpUrKm5D0
落ち込む、騒ぐのは自分で撮ってダメだと感じてからでいいんだよな
今までそのレンズのその写りで満足してたのだから
2022/09/11(日) 18:31:53.95ID:hvPJjV6R0
Fringer FR-FX2買ってみた。
レンズは、SIGMA 60-600MM F4.5-6.3
絞りリングの回す方向が、逆だった。
マニュアルでピンと合わせしてるときに、ファインダーの解像度が落ちたり、フレームレートが遅くなる時があった。
XF50-140mmF2.8と、撮り比べてみたけど、F値を揃える前提なら、差はなかった。
機会があれば、XF50-140mmF2.8 + XF1.4X と、比較してみたい。


XF150-600が、明るさよりも軽さを優先した理由が解ったよ。
三脚座が、標準でアリガタなのは良いね。
975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 20:21:15.02ID:vF5OrzKl0
六本木でH2に敢えて3514付けて試し撮りしたけど、普通に綺麗に撮れたし、特に問題は感じなかったな
976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/11(日) 21:03:40.28ID:YrmDF8I50
4000万画素推奨レンズ じゃなくても2600万画素のときより悪くなる訳じゃないからね。
推奨レンズ だったら4000万画素の精細さをより活かせますよってだけだ。
2022/09/11(日) 21:55:02.15ID:PlOya6wN0
もうX-Trans引っ込みつかないんだろうな。
ローパスレスで高い解像度を実現するためのX-transだけど、
ローパスベイヤーより解像度低いんじゃ世話ねーわ。
2022/09/11(日) 22:17:00.78ID:OPgtgoqh0
もともとベイヤーモデルより解像度低いのは言われてるだろ
2022/09/11(日) 22:20:49.92ID:IaZS7zll0
>>977
さすがにローパス使ってる奴よりは解像度高いわ
最新のローパスレス機相手だと画像エンジンの進化もあってなかなか手強い
2022/09/11(日) 22:35:17.15ID:lIuvqLEq0
>>969
できると思うけどなあ

ただ、250MB/sくらいにしないと8kクオリティには厳しいのかもね
そうなると、かなりの書込能力が要求されて生半可なカードではダメになってしまうから現実的ではなくなってしまうのかも。
2022/09/11(日) 22:36:42.83ID:lIuvqLEq0
>>978
ベイヤーより解像度低いんじゃあ、なんのためのX-transなのよ。

Foveonは解像度重視で高感度耐性低いっていうトレードオフは明確だけど
2022/09/11(日) 22:41:24.62ID:/2R4CgGG0
X-H2Sの積層からベイヤーになってくれ、H2の40MPからベイヤーになってくれと祈っていた頃が僕にもありました
2022/09/11(日) 22:43:47.61ID:sdSVO7TC0
>>974
>Fringer FR-FX2買ってみた。

ちなみに、AF-C効く?
半押し時ではなく連写中に
2022/09/11(日) 22:54:01.39ID:D5WYtGpx0
>>975
モデルのおネエさんは綺麗だった?
2022/09/11(日) 23:12:15.70ID:OvL5LiOh0
>>981
ラーメンノイズ出さないためでは?
2022/09/11(日) 23:39:31.85ID:D5WYtGpx0
>>904
被写体認識って、パナのDFDみたいなもんかい?
2022/09/12(月) 00:00:27.22ID:ot8Rgz2U0
画質で判断せず他社が採用してないからという理由でX-transに魅力を感じてる阿呆がたくさんいるんだよな
988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 00:22:25.16ID:2ZOSTG7I0
>>987
「画質」と一口に言っても人それぞれの判断基準が異なる
主観的要素もかなり大きい
バキバキに解像した絵と、ぼんやり霞がかかったような絵を並べたら、後者の方がいいと言う人が多かったりもする(実体験)
2022/09/12(月) 00:44:36.66ID:peB7Zm2D0
ベイヤーとX-transが選択できたらいいのに。
2022/09/12(月) 01:04:31.32ID:GhV2MQWN0
脳味噌みたいなポップコーンはx-transでしか出ないんだから、富士の技術に期待するな
2022/09/12(月) 01:14:58.27ID:1dKmyJJO0
S20を待たずに買うなら
H2なのかH2Sなのか
心は千々に乱れるのです
いやホントどっちにしよう

使用レンズ
XF18F2
XF23F1.4 I
XF35F1.4
XC35F2
XF50F2
XF90F2
XC16-50

売却レンズ
XF10-24
XF18-55
XF16-80
2022/09/12(月) 03:29:02.42ID:XQlprJsL0
普通じゃない謎配列センサーを使いたがるのはスーパーCCDハニカム、EXR CMOSと続くフジの伝統だから…
2022/09/12(月) 07:37:09.23ID:tJdvMb8E0
次スレは?
自分は勃てる事が出来なかった
2022/09/12(月) 08:26:30.39ID:aGoA5IEH0
xtransが問題なんじゃなくて、フジの撮って出しのデモザイキングが問題なんだよなあ
LRディテール強化だと、モアレ偽色を完璧に抑え、最高の解像力を発揮する
2022/09/12(月) 08:54:07.88ID:WKDRdyZM0
完璧には消えないな、自分の第3世代は。
2022/09/12(月) 09:50:49.24ID:nGvI8EWS0
ポップコーン現象出る人、シャープネスを+側に振ってない?
2022/09/12(月) 10:12:52.00ID:2Je4T2Rc0
>>996
デモザイクの問題だから、撮って出しはどう足掻こうと出るよ
これを解消するには、IridientやLRディテール強化のようなxtransに最適化されたデモザイキングが必要
2022/09/12(月) 10:55:39.28ID:+zBaC/zJ0
ポップコーンをまるで全ての写真で出るみたいに言う人がいるけれど、実際には極稀に見つけるくらいだな
全体的に解像感は弱いと思うけれど、ポップコーン現象は頻度的にそんなに気にならないな
2022/09/12(月) 12:16:45.35ID:dPSU6lxh0
ネットで聞き齧ったからたとえ一回も遭遇したことがなくても言ってみたいんだよ
2022/09/12(月) 13:26:05.72ID:+0weMimb0
主に何撮ってるか次第だからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 6時間 42分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況