●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/
●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654798702/
FUJIFILM X-Hシリーズ Part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657351974/
FUJIFILM X-Hシリーズ Part18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/08/04(木) 06:43:56.17ID:9gGV+q+v02022/09/10(土) 00:23:57.18ID:4PGZTeon0
2022/09/10(土) 00:51:38.32ID:A3cUv84L0
いくらjpegでノイズをごまかしてもrawはどうにもならん
2022/09/10(土) 01:22:32.34ID:8dtmEHQf0
>>892
Rawデータこそ、圧倒的な計算能力を持つPCで良質のノイズ除去が行えるのでは?
Rawデータこそ、圧倒的な計算能力を持つPCで良質のノイズ除去が行えるのでは?
894名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 01:25:10.31ID:pvAWcJM60 どっちも動画機って…
2022/09/10(土) 01:57:57.22ID:sRmmyPS80
\ハイレゾポップコーン!/
896名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 02:13:42.76ID:VMVZAUmF0 >>894
一応、スチルとムービーのハイブリッド機みたいよ。将来を見込んだマーケティング戦略として仕方ないといえば仕方ない。今はコストをかけて高額になって売れなくても、メーカーの方向性を示すことで10年後には地位を確立したいってことでしょ。まぁ、10年後まで事業が続いてるかは不明だが…。
一応、スチルとムービーのハイブリッド機みたいよ。将来を見込んだマーケティング戦略として仕方ないといえば仕方ない。今はコストをかけて高額になって売れなくても、メーカーの方向性を示すことで10年後には地位を確立したいってことでしょ。まぁ、10年後まで事業が続いてるかは不明だが…。
2022/09/10(土) 02:19:52.03ID:uLNoN/Ec0
2022/09/10(土) 08:11:55.58ID:6mY1q2cj0
x-h2sユーザーのみなさん、動画撮影時に、前後コマンドダイヤルをisoと絞りにカスタム設定できる?その状態で右肩上のisoボタンを押すとss変更ができる設定ってできないかな?
2022/09/10(土) 09:16:37.98ID:jPspOGbq0
高速と高画質だぞ
900名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 09:32:05.96ID:jNHlbMDZ0901名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 09:59:56.08ID:5XyN7PPf02022/09/10(土) 10:04:43.72ID:7O5uRfz/0
2022/09/10(土) 10:13:57.27ID:qjTH/r1w0
筐体はカッコいいが電源スイッチの硬さが気に入らん
904名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 10:19:24.50ID:e4pMZcFZ0 見切った。考えたら別にAF以外の新機能や高画素はいらんわ。
被写体認識AFが搭載されるだろう、フジX-S20を待つ。
被写体認識AFが搭載されるだろう、フジX-S20を待つ。
905名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 10:42:16.58ID:5XyN7PPf0 >>886
こんなの見て参考にしいてのか?
こんなの見て参考にしいてのか?
2022/09/10(土) 10:57:51.73ID:vOmunfgq0
カナダと日本の解説動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=_D_4yYhoKQk
ttps://www.youtube.com/watch?v=-tV6dG1RZzU
ttps://www.youtube.com/watch?v=_D_4yYhoKQk
ttps://www.youtube.com/watch?v=-tV6dG1RZzU
907名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 10:58:04.62ID:3tzLHpHY0 X-H2も全く売れないのは間違いない
908名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 11:00:35.56ID:jNHlbMDZ0 富士フイルムサイトのXシリーズ・カメラの掲載順序が気になるー
H2sが1番目、H2が2番目、で3番目がpro3・・・・
なんでH2が1番左、いや、トップじゃ無いのよ
H2sが1番目、H2が2番目、で3番目がpro3・・・・
なんでH2が1番左、いや、トップじゃ無いのよ
909名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 11:02:06.64ID:w6cdT/vq0 それは思う
正直X-H2,X-H2Sならソニーのα7系でいいし、ソニーの方が良い
富士はアホだと思う
フルサイズ陣営のレッドオーシャンを避けてAPS-Cに力を入れてきたのにやってることはフルサイズ陣営と同じ製品を出し続けてきた
正直X-H2,X-H2Sならソニーのα7系でいいし、ソニーの方が良い
富士はアホだと思う
フルサイズ陣営のレッドオーシャンを避けてAPS-Cに力を入れてきたのにやってることはフルサイズ陣営と同じ製品を出し続けてきた
910名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 11:05:50.09ID:jNHlbMDZ02022/09/10(土) 11:15:38.49ID:f9K+OYhd0
これX-T4プラス3万円ぐらいの根付けか
Sが高すぎたせいでめちゃくちゃお買い得に感じる
Sが高すぎたせいでめちゃくちゃお買い得に感じる
2022/09/10(土) 12:07:57.45ID:0AeO6/bF0
Hは売れない子
913名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 12:42:06.57ID:Hq6hoLIr0 高画素のX-H2の方が安いんだ。
X-H2Sが高くなる要素って何?
X-H2Sが高くなる要素って何?
914名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 12:52:13.15ID:5XyN7PPf0 >>912
買ったって人がいるぞ
買ったって人がいるぞ
915名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 12:54:08.28ID:5XyN7PPf0 注文入れたそうだ
2022/09/10(土) 12:57:12.45ID:garfkfwC0
>>913
Sは積層センサーでソニーで言うところのα7R系に対するα9系の立ち位置だから順当かと
Sは積層センサーでソニーで言うところのα7R系に対するα9系の立ち位置だから順当かと
917名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 12:59:14.58ID:sb2DMl/f0 >>913
積層
積層
918名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 13:04:44.58ID:w6cdT/vq0 T4の2600万画素から
H2の4000万画素に入れ替えるほと
画質は向上してますか?
ここでいう画質は、解像度、高感度ノイズ、ダイナミックレンジをいいます
あまり変わらないようなら動画撮らなければT4のままでいいような
H2の4000万画素に入れ替えるほと
画質は向上してますか?
ここでいう画質は、解像度、高感度ノイズ、ダイナミックレンジをいいます
あまり変わらないようなら動画撮らなければT4のままでいいような
919名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 13:21:44.73ID:sb2DMl/f0 >>918
そこでいう画質とは関係ないけれど、画像処理が良くなってる気がする。立体感がある。
そこでいう画質とは関係ないけれど、画像処理が良くなってる気がする。立体感がある。
2022/09/10(土) 14:57:09.55ID:JrjZmPIH0
>>918
フジの発表だとT4より向上している。画素の面積が小さくなった分は処理でカバーしているとさ
フジの発表だとT4より向上している。画素の面積が小さくなった分は処理でカバーしているとさ
921名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 15:03:24.05ID:w6cdT/vq0 GFX 50Rと比べてX-H2S,H2は解像度、ダイナミックレンジ、高感度で超えましたかね?
流石に10年前のセンサーは超えるっしょ
流石に10年前のセンサーは超えるっしょ
2022/09/10(土) 15:34:24.49ID:JrjZmPIH0
センサーの開発時期は不明だが、ボディの発売はGFX50Sが2017年、50Rが2018年な
越えてないと思う(知らんけど)
越えてないと思う(知らんけど)
923名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 15:38:58.88ID:w6cdT/vq0924名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 17:52:09.58ID:/7F6EQIg0 ことごとく、フジのフラッグシップは売れない、在庫あまり、価格崩壊。
残念ではある
残念ではある
2022/09/10(土) 19:01:14.20ID:3RxVF8lu0
>>766
APS-Cだけど、他社と圧倒的に差別化が見いだせる要素はなんだろう?
APS-Cだけど、他社と圧倒的に差別化が見いだせる要素はなんだろう?
2022/09/10(土) 19:09:17.58ID:VnUqiQXf0
2022/09/10(土) 19:23:02.58ID:cN+pF4wY0
今、六本木にX-H2で撮った大伸ばしプリントが展示されてるから
それ見て絶望してきたほうが良い
さすが富士のデモザイキングだ
40MPも見事にグチャっとぶっ潰して塗り絵に仕上げてくれてる
油絵風が好きな人には最高の撮って出しだ
それ見て絶望してきたほうが良い
さすが富士のデモザイキングだ
40MPも見事にグチャっとぶっ潰して塗り絵に仕上げてくれてる
油絵風が好きな人には最高の撮って出しだ
2022/09/10(土) 19:24:00.45ID:JrjZmPIH0
他社機だし手放しで良いと思っているわけじゃないけれど価格面で
キヤノンR7が18万円くらい? で、やっぱそれくらいがAPS-Cハイエンドの価格で納得感がある
売れるわけだなって思ったよ。H2sもH2も良いカメラだろうけれど、値付けは間違っていると思う
キヤノンR7が18万円くらい? で、やっぱそれくらいがAPS-Cハイエンドの価格で納得感がある
売れるわけだなって思ったよ。H2sもH2も良いカメラだろうけれど、値付けは間違っていると思う
2022/09/10(土) 19:30:52.70ID:cN+pF4wY0
2022/09/10(土) 19:37:53.20ID:S33eQ88K0
R7はフルサイズ望遠用だから問題なし
2022/09/10(土) 19:39:11.95ID:kfc1GzWU0
R10買う人はレンズはキットぐらいしか使わんだろうしな...
932名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 20:02:03.24ID:e4pMZcFZ0 フジのJPEG撮って出しが綺麗とかいうけど、そうか?
明るいところはすぐ潰れるし、赤も簡単に飽和
フィルムシミュレーションがいいとかもいうが、たとえばベルビアでは50本以上撮ったこともあるが、ベルビアはあんな色ではない。色を濃くしてるのは同意するが。シミュレーションと言うにはほど遠い
明るいところはすぐ潰れるし、赤も簡単に飽和
フィルムシミュレーションがいいとかもいうが、たとえばベルビアでは50本以上撮ったこともあるが、ベルビアはあんな色ではない。色を濃くしてるのは同意するが。シミュレーションと言うにはほど遠い
2022/09/10(土) 20:09:23.02ID:VnUqiQXf0
>>932
アート系には好評だから
アート系には好評だから
2022/09/10(土) 20:11:08.18ID:LPcSMYYS0
>>932
えぇ……そこまで合わんならX-S20待つことなく他社行った方がいいだろ
えぇ……そこまで合わんならX-S20待つことなく他社行った方がいいだろ
2022/09/10(土) 20:17:20.43ID:5XyN7PPf0
GK、必至な工作員だなー
2022/09/10(土) 20:27:54.34ID:A3cUv84L0
フジはレタッチできない人が買うカメラだろ?
2022/09/10(土) 20:29:40.65ID:u0bcYBQY0
フイルムの模倣ではないと何度言ったら…
2022/09/10(土) 20:56:49.50ID:kfc1GzWU0
ttps://youtu.be/BDgPgoXiwJw
X-H2 と X-H2s 比較
ベースiso感度の違いなのか絵作りの違いなのか
X-H2 と X-H2s 比較
ベースiso感度の違いなのか絵作りの違いなのか
939名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 21:05:56.78ID:BSzhEHv20 フジを3年使いまくって キヤノンのapsにいった。
好みの色はキヤノンだった コントラスト強めで特に空が綺麗。
フジの色も好きだけど、やっぱsns用やユーチューバの動画向けって感じ。
ニコンは知らんが、キヤノンソニーは仕事向け
好みの色はキヤノンだった コントラスト強めで特に空が綺麗。
フジの色も好きだけど、やっぱsns用やユーチューバの動画向けって感じ。
ニコンは知らんが、キヤノンソニーは仕事向け
940名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 21:18:01.37ID:mLIwyIik0 >>928
R7はハイエンドじゃなくて中級機だろう。
プラボディ丸出しだしシャッターの感触もめっちゃ安っぽい。
商売の上手いキヤノンが、手を抜ける所は上手く手を抜いた機種で、直接のライバルになるのはH2やH2SじゃなくてT5だよ。
H2が実売26万円位らしいのでT5は20万円を少し超える位かな?
R7よりまだ少し高いけど、質感や感触は絶対T5の方が高いと思う。
R7はハイエンドじゃなくて中級機だろう。
プラボディ丸出しだしシャッターの感触もめっちゃ安っぽい。
商売の上手いキヤノンが、手を抜ける所は上手く手を抜いた機種で、直接のライバルになるのはH2やH2SじゃなくてT5だよ。
H2が実売26万円位らしいのでT5は20万円を少し超える位かな?
R7よりまだ少し高いけど、質感や感触は絶対T5の方が高いと思う。
2022/09/10(土) 21:33:31.45ID:JrjZmPIH0
2022/09/10(土) 21:41:56.91ID:kfc1GzWU0
Canonはマルっとおデブボディが好かん
2022/09/10(土) 21:42:14.58ID:kfc1GzWU0
富士も最近厚みデブだけど...
2022/09/10(土) 22:09:51.72ID:cN+pF4wY0
>>938
フジノイロ信者は「富士のカメラで撮った」こと自体
もしくはそのExif情報こそが重要なので
色が違おうが、露出が半段暗かろうが、FSの味付けが異なろうが
「フジノイロサイコー」は変わらないのである
フジノイロ信者は「富士のカメラで撮った」こと自体
もしくはそのExif情報こそが重要なので
色が違おうが、露出が半段暗かろうが、FSの味付けが異なろうが
「フジノイロサイコー」は変わらないのである
2022/09/10(土) 22:15:09.72ID:oVKFr6I90
六本木でX-H2と新XF56触ってきた。
モデルさん撮ったけど、情報量が凄い。
モデルさん撮ったけど、情報量が凄い。
946名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 22:53:27.03ID:kvgVvIa20 >>944
その通りなんだけど、何か悪いのか?
その通りなんだけど、何か悪いのか?
947名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/10(土) 23:24:33.93ID:n5fLLkEN0 ライカ買えない層がフジを買って優越感の浸ってるんでしょう。
2022/09/10(土) 23:50:54.15ID:mNjm19SH0
ですよね、西田航プロもそう言ってた
2022/09/11(日) 02:01:55.13ID:yMKlp3Hk0
>>932
ちゃんとカラーフィルター付けて色温度合わせて撮ってるの?
ちゃんとカラーフィルター付けて色温度合わせて撮ってるの?
2022/09/11(日) 02:04:29.91ID:yMKlp3Hk0
>>924
投げ売りは株主に怒られてやめた
投げ売りは株主に怒られてやめた
2022/09/11(日) 08:27:05.79ID:YBY1pFlX0
あのYouTuberもライカ買ってそっちのほうが良いって感じだものね
952名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/11(日) 09:10:55.87ID:Txl/XeT90 >>940
s10がライバルのR7
s10がライバルのR7
2022/09/11(日) 10:12:09.26ID:lgs6XNU00
youtubeはX-H2の話題が多いのにここのスレは新機種が発表されても活気がないな
ユーザーから見ると期待外れかT-5待ちが多いのかな
ユーザーから見ると期待外れかT-5待ちが多いのかな
2022/09/11(日) 10:20:25.64ID:HJu7w5GF0
噂通り過ぎて今更語ることも少なし感ある
高感度別サンプルきてからかな
高感度別サンプルきてからかな
2022/09/11(日) 10:26:04.58ID:lB7ONa5L0
>>953
H2がどうこうより、自分の持ってるレンズが4000万画素に非対応と知って意気消沈してる人が多いように見受けられる
H2がどうこうより、自分の持ってるレンズが4000万画素に非対応と知って意気消沈してる人が多いように見受けられる
2022/09/11(日) 10:51:42.12ID:+Z2ShWTA0
富士で高画素高画質欲しい人はGFX持ってるからね
957名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/11(日) 11:00:50.70ID:10n8Jpef0 4000万画素非対応リストなど出さなければよかったのに…新しく買い替えの需要増やそうとしたのだろうか。
他社への乗り換えを促進するとは考えなかったのだろうか。
他社への乗り換えを促進するとは考えなかったのだろうか。
958名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/11(日) 11:07:52.72ID:4BYVU0Gp0 4000万画素対応リストを見て、それならやはり自分にはフルサイズデジカメは要らないと確信できたよ、私は
959名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/11(日) 11:22:55.18ID:TNKbVeQe0 >>957
出さなきゃ出さないで色々な憶測が飛び交って、はっきり公表しない富士は不誠実だと文句言うんだろうw
それに、フル対応じゃないレンズを使ってH2の高画素は大したことない、という評判を広められても富士にとっては迷惑。
しかし、T5やPro4は40MPセンサーだろうが、フル対応じゃないレンズを持っている多くのユーザーの為にも、お求め易い価格で非積層26MPセンサーの新型機も必要だと思うな。
出さなきゃ出さないで色々な憶測が飛び交って、はっきり公表しない富士は不誠実だと文句言うんだろうw
それに、フル対応じゃないレンズを使ってH2の高画素は大したことない、という評判を広められても富士にとっては迷惑。
しかし、T5やPro4は40MPセンサーだろうが、フル対応じゃないレンズを持っている多くのユーザーの為にも、お求め易い価格で非積層26MPセンサーの新型機も必要だと思うな。
2022/09/11(日) 11:30:02.98ID:oXk6CTtL0
R7はレンズが暗い標準ズームと高倍率ズームの2本しかない。
それでT5の比較対象になるわけない。
某キヤノンケツ舐めユーチューバーがR7を初心者に薦めてたけど、
初心者が騙されてR7を買ってしまったら、そのうちカメラに詳しくなった頃に全然レンズがないことに気づいて愕然とするだろうな。
それでT5の比較対象になるわけない。
某キヤノンケツ舐めユーチューバーがR7を初心者に薦めてたけど、
初心者が騙されてR7を買ってしまったら、そのうちカメラに詳しくなった頃に全然レンズがないことに気づいて愕然とするだろうな。
2022/09/11(日) 11:44:11.30ID:HJu7w5GF0
スムーススキンエフェクトはGFXからXにやってきたのか
2022/09/11(日) 11:44:52.02ID:YFdFjnJf0
フルサイズレンズとかアダプタでEF使ってるんでない
2022/09/11(日) 11:45:23.07ID:HJu7w5GF0
まぁR7からR6にステップアップできるし
富士もGFXにステップアップできるけど
富士もGFXにステップアップできるけど
2022/09/11(日) 12:18:50.17ID:zhTUU5aW0
2022/09/11(日) 13:19:30.90ID:D5WYtGpx0
2022/09/11(日) 13:40:21.22ID:QDcWO3vu0
2022/09/11(日) 13:53:03.61ID:3oH3l/E50
>>966
x-h2でもSDカードには8K録画できないのを昨日実機で確認してきたから、x-t5がSDx2だとすると8Kは差別化の主項目として外されそう。
x-h2でもSDカードには8K録画できないのを昨日実機で確認してきたから、x-t5がSDx2だとすると8Kは差別化の主項目として外されそう。
2022/09/11(日) 14:01:21.11ID:VjwviCpk0
SDカードのみでも外部記録はできそうだけど、どうかな。
2022/09/11(日) 14:16:02.09ID:+UPjITEV0
>>967
ProResはCFexpressじゃないとダメらしいけどH.265で8kって無理なんかね
ProResはCFexpressじゃないとダメらしいけどH.265で8kって無理なんかね
970名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/11(日) 15:24:56.37ID:Yjur4uWh02022/09/11(日) 16:08:58.75ID:HJu7w5GF0
2022/09/11(日) 16:17:16.51ID:fvOsLQ3X0
ニコンのD800シリーズが出た時も、レンズの高画素対応が話題になったけど
とりあえず手持ちのレンズを使う人がほとんどで、大騒ぎするのは
価格コムのキチガイ爺くらいだった
とりあえず手持ちのレンズを使う人がほとんどで、大騒ぎするのは
価格コムのキチガイ爺くらいだった
2022/09/11(日) 17:33:17.48ID:YpUrKm5D0
落ち込む、騒ぐのは自分で撮ってダメだと感じてからでいいんだよな
今までそのレンズのその写りで満足してたのだから
今までそのレンズのその写りで満足してたのだから
2022/09/11(日) 18:31:53.95ID:hvPJjV6R0
Fringer FR-FX2買ってみた。
レンズは、SIGMA 60-600MM F4.5-6.3
絞りリングの回す方向が、逆だった。
マニュアルでピンと合わせしてるときに、ファインダーの解像度が落ちたり、フレームレートが遅くなる時があった。
XF50-140mmF2.8と、撮り比べてみたけど、F値を揃える前提なら、差はなかった。
機会があれば、XF50-140mmF2.8 + XF1.4X と、比較してみたい。
XF150-600が、明るさよりも軽さを優先した理由が解ったよ。
三脚座が、標準でアリガタなのは良いね。
レンズは、SIGMA 60-600MM F4.5-6.3
絞りリングの回す方向が、逆だった。
マニュアルでピンと合わせしてるときに、ファインダーの解像度が落ちたり、フレームレートが遅くなる時があった。
XF50-140mmF2.8と、撮り比べてみたけど、F値を揃える前提なら、差はなかった。
機会があれば、XF50-140mmF2.8 + XF1.4X と、比較してみたい。
XF150-600が、明るさよりも軽さを優先した理由が解ったよ。
三脚座が、標準でアリガタなのは良いね。
975名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/11(日) 20:21:15.02ID:vF5OrzKl0 六本木でH2に敢えて3514付けて試し撮りしたけど、普通に綺麗に撮れたし、特に問題は感じなかったな
976名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/11(日) 21:03:40.28ID:YrmDF8I50 4000万画素推奨レンズ じゃなくても2600万画素のときより悪くなる訳じゃないからね。
推奨レンズ だったら4000万画素の精細さをより活かせますよってだけだ。
推奨レンズ だったら4000万画素の精細さをより活かせますよってだけだ。
2022/09/11(日) 21:55:02.15ID:PlOya6wN0
もうX-Trans引っ込みつかないんだろうな。
ローパスレスで高い解像度を実現するためのX-transだけど、
ローパスベイヤーより解像度低いんじゃ世話ねーわ。
ローパスレスで高い解像度を実現するためのX-transだけど、
ローパスベイヤーより解像度低いんじゃ世話ねーわ。
2022/09/11(日) 22:17:00.78ID:OPgtgoqh0
もともとベイヤーモデルより解像度低いのは言われてるだろ
2022/09/11(日) 22:20:49.92ID:IaZS7zll0
2022/09/11(日) 22:35:17.15ID:lIuvqLEq0
>>969
できると思うけどなあ
ただ、250MB/sくらいにしないと8kクオリティには厳しいのかもね
そうなると、かなりの書込能力が要求されて生半可なカードではダメになってしまうから現実的ではなくなってしまうのかも。
できると思うけどなあ
ただ、250MB/sくらいにしないと8kクオリティには厳しいのかもね
そうなると、かなりの書込能力が要求されて生半可なカードではダメになってしまうから現実的ではなくなってしまうのかも。
2022/09/11(日) 22:36:42.83ID:lIuvqLEq0
2022/09/11(日) 22:41:24.62ID:/2R4CgGG0
X-H2Sの積層からベイヤーになってくれ、H2の40MPからベイヤーになってくれと祈っていた頃が僕にもありました
2022/09/11(日) 22:43:47.61ID:sdSVO7TC0
2022/09/11(日) 22:54:01.39ID:D5WYtGpx0
>>975
モデルのおネエさんは綺麗だった?
モデルのおネエさんは綺麗だった?
2022/09/11(日) 23:12:15.70ID:OvL5LiOh0
>>981
ラーメンノイズ出さないためでは?
ラーメンノイズ出さないためでは?
2022/09/11(日) 23:39:31.85ID:D5WYtGpx0
>>904
被写体認識って、パナのDFDみたいなもんかい?
被写体認識って、パナのDFDみたいなもんかい?
2022/09/12(月) 00:00:27.22ID:ot8Rgz2U0
画質で判断せず他社が採用してないからという理由でX-transに魅力を感じてる阿呆がたくさんいるんだよな
988名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 00:22:25.16ID:2ZOSTG7I0 >>987
「画質」と一口に言っても人それぞれの判断基準が異なる
主観的要素もかなり大きい
バキバキに解像した絵と、ぼんやり霞がかかったような絵を並べたら、後者の方がいいと言う人が多かったりもする(実体験)
「画質」と一口に言っても人それぞれの判断基準が異なる
主観的要素もかなり大きい
バキバキに解像した絵と、ぼんやり霞がかかったような絵を並べたら、後者の方がいいと言う人が多かったりもする(実体験)
2022/09/12(月) 00:44:36.66ID:peB7Zm2D0
ベイヤーとX-transが選択できたらいいのに。
2022/09/12(月) 01:04:31.32ID:GhV2MQWN0
脳味噌みたいなポップコーンはx-transでしか出ないんだから、富士の技術に期待するな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【悲報】ドイツ、徴兵制見送り。18歳月給46万円の志願制へ [834922174]
- 【悲報】暇空茜、また敗訴🥸太田啓子弁護士を訴えた裁判で敗訴→控訴せず [359965264]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
