X



Nikon Z9 Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-8SLj)
垢版 |
2022/08/24(水) 16:57:47.76ID:+QBtmTq5d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653055262/
Nikon Z9 Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654666390/
Nikon Z9 Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656281021/
Nikon Z9 Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658730573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/19(月) 21:26:35.34ID:b+1yH2Lna
>>719
無茶な連写を多用しなければXQDでもなんとかなるよ
実際、自分はAB SE512GBが発売されるまでの1ヶ月間はD5で使ってたXQDで運用してたからね。
2022/09/19(月) 21:27:52.42ID:EfdHlACk0
>>720
それはソニーの「sub-LVDS」って奴の威力なんだ。将来グローバルシャッターが開発されても対応できるくらいの化け物スループットを誇る
マルチレーンだからファインダーと背面液晶と外部出力に別々にアウトプットもできる
https://www.sony-semicon.com/ja/technology/is/slvsec.html
2022/09/19(月) 21:37:00.55ID:R7vi2+0R0
>>722
ニコンがそんなもん採用する訳無いやろw
ソニー信者は「Z9のセンサーはソニー製」とか夢みたいなこと主張するけど名門ニコンは過去未来ともにソニーの部品なんか使いませんからwww
2022/09/19(月) 21:39:57.49ID:w2TJEhAl0
>>723
え?
逆にセンサーどこ製なの?
2022/09/19(月) 21:53:59.05ID:kpRhLiNy0
>>723
D1の時代からやり直してきてくれ
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1726-yeP5)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:42:19.44ID:on8CpNzU0
ニコソのカメラとか使ってんだろ
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-ahfG)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:15:17.51ID:5+pkuQxh0
勘違いニコ爺は声だけデカくて嘘だけばら撒くからタチ悪い。ちゃんとZ9買って貢献してくれよ。悲しいけど、ソニーとキヤノン以外はカメラ用センサーとか小さい市場知らねーよって扱いなんだから…
2022/09/20(火) 08:06:58.80ID:lJWhYXQW0
釣り針でかくて草はえとるやん
2022/09/20(火) 08:22:24.65ID:UPxGNHFGa
>>722
なら、なぜα1に搭載しなかったんだ。
2022/09/20(火) 09:25:09.43ID:9E5J/4Pjd
>>729
・それがなくてもEVF画素数間引く等すればほぼほぼブラックアウトフリーだから必要ないと判断した(コストも考えて)
・新センサー開発時そこまで手が回らなかった

このあたりじゃないの
SONYにはよくあること


真のブラックアウトフリーZ9こそ至高!
2022/09/20(火) 09:58:09.09ID:MSFoTH6J0
>>706
続報
結局オーバーヒートしたのはボディではなくCFexpressカードの方だったとのこと

ボディのオーバーヒート(熱停止)ではなかった
スマン
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf92-DOh1)
垢版 |
2022/09/20(火) 10:02:53.94ID:uOJv/3lH0
カードリーダー経由でCFexpress挿してるとめっちゃ熱くなるんだが長時間挿してても問題ないのかな?
2022/09/20(火) 10:07:33.96ID:lJWhYXQW0
かなり暑くなるからすぐに抜いてるよー
>>732
2022/09/20(火) 10:22:27.99ID:HkXIOZiOr
>>729
暗部が不利やから
735名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-CBvf)
垢版 |
2022/09/20(火) 10:49:51.20ID:icKFwHInM
抜こうとすると熱っ!てなるよね
ボディでも一緒
2022/09/20(火) 12:37:03.76ID:LizoAVHCd
「至高」って書くやつが出てくると評価が下がるのでやめてほしい
2022/09/20(火) 12:59:10.65ID:l4Mag5uX0
M.2のSSDを外付けできるアダプター使ってて
それでもHOT CARD表示出たからあれってカードスロット付近の温度測定してるんじゃなくて
カード側からの自己申告で表示してるんだね(おそらくS.M.A.R.T.?)
2022/09/20(火) 13:36:05.72ID:9E5J/4Pjd
Z9が最高!
2022/09/20(火) 14:17:50.75ID:8krSxFFc0
今って納期どんなもん?
2022/09/20(火) 15:18:59.39ID:fR85Hc+np
3か月
2022/09/20(火) 15:21:36.44ID:LizoAVHCd
俺もう3ヶ月超えたけど。
ちなヨドバシ
742名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-I66J)
垢版 |
2022/09/20(火) 16:50:12.63ID:RIbikd5ad
>>739
マップで6月に予約したけどまだ来ない
743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/20(火) 17:28:59.65ID:CGATxVl/a
Z6IIIが3000万画素以下でAFがZ9と同等以上なら
交替させたい
正直4500万画素なんていらんからISO12800くら
いまで余裕の機種が欲しい
2022/09/20(火) 17:29:55.56ID:7P8+C6K4a
なんでさかのぼって3ヶ月を適用するんだよ
2022/09/20(火) 17:30:45.71ID:7P8+C6K4a
>>743
AFがZ9と同等以上ってどんな妄想だよ
746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/20(火) 17:32:37.12ID:CGATxVl/a
>>745
今から出すミドルクラスなら当然だろ
Z9出て1年だしz9のAF自体全然大したことはないのに
2022/09/20(火) 17:51:05.71ID:9E5J/4Pjd
順当にいくとZ6iiiはα7ivのセンサだろうから3300万画素だろうから交替できんね残念


っていうかaf同等とは
具体的に頼む

追従性(afリフレッシュレート)まで同等となると積層センサ積まないと無理な話だが
そうするとそれってZ6シリーズじゃないのでは?となる
748名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-wcE4)
垢版 |
2022/09/20(火) 18:25:29.08ID:4CHmqF02d
同じ映像エンジンでZ9に近しいAFのZ6ⅲなら可能性があるけど同じ性能のAFなら積層センサーを積まないと無理
積層センサーを積んだとしても売価が跳ね上がるけどそれでも許容できんの?
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9773-380f)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:10:05.22ID:2UgAlqiI0
Z9あるからZ6なんてどうでもいい
2022/09/20(火) 19:39:50.07ID:NAOucZEk0
新しいZレンズおしらせ来たけど広角ズームでニッパチいらなくね?(´・ω・`)いらなくね?
2022/09/20(火) 19:47:42.59ID:UPxGNHFGa
>>750
星系なら明るさは重要だと思う。
2022/09/20(火) 19:48:52.87ID:uaWKr4ESM
軽くてインナーズームで
重心移動が無いから
ジンバル等の動画向け17-28
2022/09/20(火) 20:29:38.15ID:Do2G1Mms0
なんで動画向けなんだ?
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-I66J)
垢版 |
2022/09/20(火) 20:33:06.25ID:R56wyxUj0
理由書いてあるじゃん
2022/09/20(火) 20:43:55.39ID:Do2G1Mms0
理由になってない
2022/09/20(火) 20:46:57.51ID:NAOucZEk0
あっ星ね
あと動画ね(´・ω・`)フンフン
2022/09/20(火) 21:30:58.25ID:jC0V0je+0
なんかTwitterで話題だけど確かにノイズがきついように思える、これでISO64かぁ
https://pbs.twimg.com/media/FdA6umFacAE2jAY?format=jpg&name=4096x4096
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-CBvf)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:47:13.14ID:VEUBH5yq0
isoがいくつかってより、どれだけ光量あるかが重要
高画素機はそんな感じ

ただコレが2000万画素だとここまで精細に写せないからな
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-I66J)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:54.35ID:R56wyxUj0
>>755
なってるかなってないかと書いてあるか書いてないかは別
俺も理由にはなってないとは思うけどな>>752の中ではそうなんだろ
だから何でと聞いても同じ答えしか返ってこないぞ
聞き方が悪いって話だ
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:58:27.57ID:0ZJBIoP80
どう考えてもシャドー側を+4EVはしてるだろ
そのくらいの露出差ある
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-TDLd)
垢版 |
2022/09/20(火) 22:33:02.73ID:DCreHz470
>>724-725
こんな釣り針に釣られてマジレスとか頭悪いなんてもんじゃないだろ
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-TDLd)
垢版 |
2022/09/20(火) 22:34:22.89ID:DCreHz470
>>757
これくらい後処理でどうにでもなるだろ
撮ってだし前提知識かよw
2022/09/20(火) 23:52:12.22ID:eKL5y1WJ0
暗部をグワッと持ち上げたんやろね(´・ω・`)
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17e4-Qua6)
垢版 |
2022/09/21(水) 01:03:00.73ID:fEtwbAUm0
f15は暗部もそうだけどディティールも適用しすぎ
2022/09/21(水) 01:09:09.89ID:Y9yK48SCd
彩度マシマシにしてないのがまだ救い
2022/09/21(水) 06:08:52.42ID:n2P4lFqP0
こないだの小松か
あの天候でどうやったらISO64になるんやよって思ったわ
そりゃ後から持ち上げ前提ならそうなるわなあ
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-CBvf)
垢版 |
2022/09/21(水) 06:24:04.54ID:duygselN0
これ撮って出しのNR処理かもよ
まあ、俺も行った訳だが撮影環境(天気)が悪いにつきるよ
別機種で申し訳ないけど積層高画素機はたっぷり光喰わせてナンボと思ってる


素の状態
https://i.imgur.com/PWFh51T.jpg


LRで露出+1.0 & トリミング
https://i.imgur.com/J0bJxCB.jpg


LRで露出+1.0, テクスチャ&明瞭 +15(最大100), ノイズ軽減+25(最大100)
https://i.imgur.com/j8X69FY.jpg
2022/09/21(水) 07:26:54.01ID:n2P4lFqP0
そーいやー
枚数指定して保存フォルダー分ける方法って無いんかい?
例えば1000枚撮影したら別のフォルダーに保存みたいなの
2022/09/21(水) 07:28:07.23ID:5ZULKBDG0
>>767
悪いけどキャノピーが表現されていない段階でノイズがどうとかTwitterであげられた画像の方が写真としては上に思える
2022/09/21(水) 08:30:45.96ID:nRxOm9Yea
今月の三沢基地航空祭で撮ったやつ
Jpegでしか撮らないけど、基本のNRは悪くはないと思う

マニュアル露出、ISOオート、全画面測光なんだけど、このカットはかなり暗く撮れてた
FX Lサイズ ノートリ
http://2ch-dc.net/v9/src/1663715915415.jpg
レタッチで補正後
http://2ch-dc.net/v9/src/1663716166993.jpg
771名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-CBvf)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:41:25.12ID:D1KsWb5BM
今年はせっかくの3年ぶりも航空祭の前日, 当日が曇りまくっているから晴れてほしいね(泣
2022/09/21(水) 10:25:27.77ID:wf30Nf3ga
>>770
真っ黒けっけやん
もうちょい何とかならんへんかったの?
2022/09/21(水) 12:12:00.16ID:Q5lf1DRsa
>>768
そこは固定だね

撮影内容に関係なく単純に1000枚ずつにしたければPCでやれば良いじゃん
プログラム書けるならちょちょいのぱだよ
2022/09/21(水) 12:12:02.50ID:nRxOm9Yea
>>772
前後のカットでは、こんなに黒くなかったんです
しかしこのカットでは露出が暗い方にずいぶんもっていかれました
2022/09/21(水) 12:14:19.99ID:Q5lf1DRsa
>>770
+1/3EVが適切では無かったってことだな
2022/09/21(水) 12:15:19.00ID:Q5lf1DRsa
>>774
あらこのカットだけ黒かったんか
Z9の気まぐれか
2022/09/21(水) 16:55:30.06ID:s8XyQqygr
70-200で普通の手ブレ補正をかけたら1回目ズレるけどなんでだろう?
2022/09/21(水) 17:00:00.35ID:gsWvFBCD0
レンズにもVRが付いてる純正望遠ってそういう挙動するよね
サードのレンズだと協調しないからかそうはならない
それのおかげでファインダー像が微動だにしないんだろうけど
構図追い込みたいときはちょっと困るよね
2022/09/21(水) 17:33:18.46ID:Q5lf1DRsa
>>777
センタリング動作?
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-7Ikt)
垢版 |
2022/09/21(水) 17:59:30.04ID:IsucG6OM0
ノーマルVRはセンタリング
スポーツVRはセンタリングしない
2022/09/21(水) 22:20:56.49ID:xE+5z1Ch0
Z8来た♪───O(≧∇≦)O────♪
https://i.imgur.com/pau5c9L.jpg
2022/09/21(水) 23:06:50.59ID:7+/2V/w+0
せめてこういうのを出せよ
見苦しい
https://i.imgur.com/8OJigv4.jpg
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff35-H5Op)
垢版 |
2022/09/22(木) 00:14:43.87ID:nsxL+DHh0
Z9手に入りました。先輩方、CFexpressカードはどのメーカーがおすすめですか?
2022/09/22(木) 01:04:45.12ID:pR3pNJ4G0
>>782
頭の形なら左は無しだろ。

てか、右はそのままz9の切り落とだな。
2022/09/22(木) 01:44:07.51ID:JnZ9JFtY0
正直CGで描かれた想像図とか見ても嬉しくない……試作機の写真とかが出るまでZ8のことは話題にしなくて気がする
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f6f-DOh1)
垢版 |
2022/09/22(木) 08:01:56.60ID:a+kgt/CJ0
俺の目がおかしいのか?
明らかに2枚目のZ9が一番写りよくね?
1,3のR7はなんかのっぺりしてるように見えた
2022/09/22(木) 09:13:32.18ID:GigZ8Lvh0
>>783
https://i.imgur.com/6ZfGOUn.jpg
2022/09/22(木) 09:46:25.70ID:S3lDu5+p0
>>783
メディアはそこそこでOKな人なら
エンジェルバード AV PRO CFexpress SE 512GB
がお勧め。
Z9発売直後には市場に出てなかったのでインプレ記事には
あまり載ってないけど、出てきてすぐに高評価を得て今では
鉄板扱い。
俺も使ってるけど、静止画・動画ともに全く問題ないので
近々もう1枚買う予定。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-CBvf)
垢版 |
2022/09/22(木) 10:37:16.22ID:55Ajg8Jr0
最高級品ってことならCFexはプログレコバルトだな
問題は金額だけっていう
2022/09/22(木) 12:03:03.21ID:8up/xNiUa
>>783
まずはエンジェルバードSE512GB。
これでも書き込み速度に不満ならプログレコバルト。

なおエンジェルバードの古いモデルは相性問題があるので避けるべし
2022/09/22(木) 12:21:24.57ID:p29eCBGZa
昨日、angelbird の512gb買って使ってみたら、z9のスロット2だとカードを認識しませんでした。
スロット1だと認識するし、スロット2は他のカードは問題なし。

何回やってもスロット2だとエラーが出て読み込めない。。
試行錯誤し、スロット2にカードを少し強めに押し込んでみたら無事認識されました。
それ以降は普通に抜き差ししても問題なく認識してます。

なんとなく、抜き差しする時、コバルト等、他のカードに比べて少し固い感じがしたので、奥まで入ってなかったのかもしれません。。

もう一度エラーが出たら、初期不良で交換してもらおうかなと。。
2022/09/22(木) 12:22:19.97ID:sDfJfJm+0
金に糸目をつけないならば
プログレコバルトかニコンブランドの660GB
ニコンもこの2つを推奨してるし間違いはない

ただぶっちゃけSE512GBでほぼ事足りちゃうのも事実
2022/09/22(木) 12:38:40.02ID:aogBWVQMa
一回の撮影でスチルなら500超えることはないなオレ
レースや航空祭で泊まりて連写マンやると325だとちょい足が出るくらいな感じ
下手くそほど無駄な連写が多いって先生に言われたけど
もっと上手く慣れば多分10Gもあれば十分なんだろうなあと思う
実際現像するのは1/200くらいでさらにそこから印刷したり人に見せたりするのは1/20くらいだからね
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-n9JC)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:48:57.36ID:C7vIg0Ti0
Z9用の視度補正レンズって有りますか?
限界までダイヤル補正してるんですがもう一息補正したいなと。。
795名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-DOh1)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:42:24.25ID:yc3YGgQed
プログレードってニコン動作確認取れてるっけ?
2022/09/22(木) 14:01:24.33ID:aogBWVQMa
撮れてるよ
2022/09/22(木) 14:01:32.18ID:aogBWVQMa
取れてるよ
2022/09/22(木) 14:55:56.71ID:LMIJi/Qea
ってか連続撮影枚数とかコバルトで測定してるっしょ
2022/09/22(木) 15:11:55.13ID:fh3OjrfPa
>>793
航空祭はともかく、レースだと10GBはキツ過ぎじゃないかと思う
レースだとスローシャッターで撮るから、連写しないとOKカットが残らない(´д`)
2022/09/22(木) 15:50:08.40ID:CGjCKtFc0
Nikon製のCF express カードは何処で作ってるんやろうね?

コバルト?SONY?

512とかも安く発売して欲しいなぁ。
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff73-W3aP)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:08:46.50ID:B0j1Um670
Nikonも値上げだとよ!
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-380f)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:53:28.34ID:kv/6qn4n0
プログレコバルトって発熱も低いんじゃなかったっけ?
数年は使えると思うしコバルト行っとけ
803名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-CBvf)
垢版 |
2022/09/22(木) 17:03:20.18ID:SyZCC10lM
悩んだらコバルト、他の買うとコバルトどうなんだろう?って悩む
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-7Ikt)
垢版 |
2022/09/22(木) 18:36:55.28ID:bsJXncWf0
ニコンのはネクストレージ
2022/09/22(木) 19:23:31.55ID:Fp51w4v90
ネクストレージって、ソニーのスピンオフじゃん。
2022/09/22(木) 19:52:01.60ID:J2Ty3Kq30
>>804
タイプA開発発表しただけだし、現状個人向け製品SDしかないやん
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-7Ikt)
垢版 |
2022/09/22(木) 20:27:31.73ID:9cOA7SFfa
ODMで作ってるタイプAもBも
2022/09/22(木) 20:30:16.56ID:J2Ty3Kq30
>>807
ソースってやつある?
809名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-7Ikt)
垢版 |
2022/09/22(木) 20:31:36.71ID:9cOA7SFfa
https://www.nextorage.net/oem-odm/
2022/09/22(木) 20:44:00.41ID:J2Ty3Kq30
>>809
おーっ、ありがとう
2022/09/22(木) 20:58:42.87ID:8up/xNiUa
>>791
あー書き忘れたけどAB SE512GBはサイズが微妙に大きいので、Z9だと最初は抜き差しが固いです。
抜くとき押し込めば戻ってくるはずですけど、このカードは戻ってこなくて、爪を立てて引っ張り出すことになります。
使ってるうちに擦れて削れるのかスムーズになります。

カードを認識しないのは、固さに負けて押し込みが足りなかっただけでしょう
2022/09/22(木) 21:01:05.32ID:8up/xNiUa
>>795
マニュアルに記載されてる推奨カードだよ
2022/09/22(木) 21:38:25.75ID:sDfJfJm+0
ニコンの660GB、ネクストレージのCFexpressと外装の作りが違うんだよねぇ
ソニーのCFexpressはネクストレージのと同じに見える
これだけじゃ断定はできないけども
2022/09/22(木) 21:49:40.26ID:J2Ty3Kq30
問題なのはSLCかTLCかだな
2022/09/22(木) 21:54:53.19ID:sDfJfJm+0
それに関しては660GBという容量からして確実にSLC(pSLC)
2022/09/22(木) 23:11:07.98ID:iIn/AeR6a
>>811
ありがとうございます!
なんとなく、ホッとしました。
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff35-H5Op)
垢版 |
2022/09/23(金) 00:27:28.05ID:Uv3Wh5Ox0
angelbirdってメーカーコスパ良さそうですね。先輩方ありがとうございました
2022/09/23(金) 07:06:17.20ID:NbWTed67a
>>817
まだニコンの動作確認リストにはないからね、そこは頭に入れといてね
2022/09/23(金) 07:09:55.77ID:xRACYQZ50
>>818
静止画では問題ないけどRAW動画だと落ちるからリストには入らないと思う
2022/09/23(金) 07:13:30.29ID:207reija0
実際でも大丈夫でしょ
と言いたいところだけど色々あるんやな
今のプログレは高すぎる
と思ったら165か27000円か
連写しなけりゃこれで解き足りるお買い得
と思ったけどそもそも連写しなけりゃコバルトいるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況