FUJIFILM X-Hシリーズ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 16:57:25.93ID:uvqu0xNG0
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659563036/
2022/09/21(水) 19:15:04.82ID:jikKjHkS0
それで何がついたって肩液晶だからなw
ホントわかってないよな。
2022/09/21(水) 19:34:55.11ID:JOG+LpEy0
解ってないといえば本当に解ってないよな
ユーザがなぜ、富士のカメラを選んでいたのか解らなくなってしまったんだろうなあ

新時代(ミラーレスの)カメラながら、アナログダイアルの操作性・機能性と
レトロな感じがうまく融和していたのが良くてみんな集まったのに
レトロデザインを捨てて(ここまではまあ良いが)次にアナログ操作性まで捨ててしまった
2022/09/21(水) 19:42:24.17ID:ZSY7LPeS0
ジェットダイスケがグリップに関してソニー方向に行くのは良くないって言ってたけど確かにそう思う
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 19:49:25.95ID:IUwEH9Jo0
>>336
ガジェット蒐集が趣味でろくな写真を撮らない人だけを相手にするわけにもいかない
2022/09/21(水) 19:51:52.41ID:ZhsmIibY0
>>320
今見てるけど、その人、以前デジカメWatchでX-T4と100-400持って野鳥撮ってたJKじゃんww

16歳にしてX-H2Sと150-600・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 19:52:06.81ID:xZmVTiV40
発売日に来るかして
H1はキタ行きにするか迷う
340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 20:18:02.07ID:xZmVTiV40
センサーカバーって無いのか
2022/09/21(水) 20:33:38.45ID:4cQ1GrWV0
Hを見てると買うべきはカメラよりいつ値上がるか分からないレンズの方な気がしてきた
2022/09/21(水) 20:35:18.42ID:tsPEBKCW0
X-H2sとX-H2はいままでXが顧客獲得できなかった層(動きもの、高画素)ターゲットとは言ってたが
操作系も変えてくるとはね
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 20:41:02.73ID:cI7c3FE50
>>336
いや結局small rigとかのグリっ買ってつけるようになってるから
グリップは良いに越したことはない。
長時間毎日数千枚切るようだとほんとありがたみしかないわ
2022/09/21(水) 20:41:36.22ID:tsPEBKCW0
>>341
α7シリーズはボディもそんな感じなのに...
2022/09/21(水) 20:55:48.10ID:g2EpVoie0
>>334
肩液晶で表示できる情報のほぼ全て、背面モニタで表示できるから
肩液晶は実質的に何も無いのと同じ
タッチパネルにして、Touch Fnにでも対応してたら、ギリギリ救いようがあったのにな
2022/09/21(水) 20:56:34.13ID:g2EpVoie0
>>335
心の底から同意
2022/09/21(水) 20:59:08.44ID:jikKjHkS0
>>342
いや、動きものを本気で撮るんならあの操作系も変えなきゃ意味なかったよ。
本当に一瞬でも早く操作して撮影できる必要があるんだから。
その点に関しては一応の本気を見せたと言える。
まあそれでも富士はやっぱりわかってないなあと思うけどね。
例えば肩液晶右につけてモードダイヤル左とか。
2022/09/21(水) 21:04:36.36ID:g2EpVoie0
>>347
今の押し込みなしダイヤルの仕様だと、ISO感度がもたつくし
AFエリア選択も不便になってるんだよなあ…
2022/09/21(水) 21:10:01.30ID:qNTMLfqb0
H2Sで被写体認識をつかってると被写体を見つける度に被写体モードを切り替えるのは時間がかかるんでカスタムダイヤルは合理的だとおもう
H2でも(どのくらいの実用性なのかは分からないが)被写体認識機能がつくらしいけどT5の操作系だと上手く使いこなせないんじゃないか
2022/09/21(水) 21:27:15.29ID:JOG+LpEy0
被写体モードの切り替えって、ほとんどの場合「今日の撮影テーマ」の切り替えだよね
野鳥撮りに山に行くか、サッカー撮りにグランドに行くか、猫散歩するか、モデルさんとポトレ撮るかって感じでしょ?
それはその日の撮影開始前に(メニューから)セットするでも間に合うと思うんだよね。多少面倒なのはわかるけど

カスタム自体はあってもよくて、それはQメニューから選べばいいし、専用ダイヤルじゃなくて汎用ダイヤルで良かったと思うね
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 21:36:20.68ID:xZmVTiV40
T一桁って安っぽいけど、H2の感じがいいさ
352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 21:48:23.25ID:65xJcaj60
>>335は本当に完全同意
加えて言うならAPS-Cの強みを活かした小型軽量(でも画質は他社APS-Cに比べて妥協しない)が良かったのに、ボディもレンズもデブ化する一方という…
新境地開拓もいいけど自分たちが何故支持されてきたかを思い出せ、富士!
2022/09/21(水) 21:53:41.20ID:qNTMLfqb0
個人的には上位機種と同じセンサーを横展開することで成り立ってるT二桁やEみたいな機種がコンパクトで機能の出し惜しみもなくて富士最大の魅力だと思ってるので
X100Vみたいにモデルチェンジで値上がってでも続けてほしい
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 23:04:07.99ID:nFYlot9i0
>>335
これだよな
銀河鉄道999の中身は最新鋭の機械って感じが良かったんだわ。
最近はあれ?ニコンええなぁってなる。
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 23:09:48.04ID:qf1beBHJ0
>>352
あなたの希望はT5で実現してあげるから、もう少し待ってね from FUJIFILM
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 01:43:27.89ID:PX0qcyr10
買ってもうたー LMWRはXF33しか持ってないのだった
2022/09/22(木) 06:30:53.75ID:kx3U6rC60
趣味で買ってやってる人のH2Sの作例見ると、やっぱ今までの機種より解像感はあるように感じるな
価格とボディのデカ重さと操作形態を考えると自分は欲しいとは思わんけど
2022/09/22(木) 07:26:43.83ID:vJgez6DJ0
塙真一先生によるX-H2インプレッション
ttps://youtu.be/jt5QNnIPKI4

・H2sとのスペック比較
・動画機能については省略
・画質良き
GFXじゃなくても良いかも?画質チェックは次回の動画にて
・aps-cにしてはやっぱでかいというか分厚い
最薄部→ X-T4:37.9mm X-H2:42.8mm RFX100s:44.0mm
・操作感
楽しいのはT4、撮影中は好みの問題
GFXと似てるけど微妙に違って戸惑う
ジョイスティック遠い 操作するとき握り直す必要あり
グリップ深いのは良いがレンズ脱着ボタン押しにくい(特に太いレンズつけてるとき)
・バッテリー
ポトレ2000枚以上撮れた
・熱停止
残暑厳しい日の屋外ポトレで高音警告出た
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 07:51:16.30ID:wacCRHQg0
>>358
> 残暑厳しい日の屋外ポトレで高音警告出た
これ、楽しみだなー
ファンを付ける奴おるのかして
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 07:53:20.09ID:wacCRHQg0
ボディーのエッジがライカ系
2022/09/22(木) 08:22:16.79ID:YnMyCMou0
また熱か
2022/09/22(木) 08:25:19.84ID:Q45VRAXr0
AFスティックが遠いのは我慢できなくなるポイント
2022/09/22(木) 09:42:01.05ID:Xa+9dnb10
結局欧米人向け企画
2022/09/22(木) 12:27:18.04ID:UEeRENyp0
T5待ち多そう
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 12:34:09.80ID:wacCRHQg0
>>364
どうかなー レンズの大きさにもよるんじゃね
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 12:37:21.90ID:/rSzkplw0
たぶんH2にするけど、T5は見ておきたいよね。
その頃は少し値下がりしてるかもだし。
2022/09/22(木) 14:53:29.80ID:Q45VRAXr0
TとHでは方向性がかなり違うから用途に合わせて選ぶのだろうけれど
よく考えるとそれほど高画素欲しくもないからどっちも買わなくて済みそう
2022/09/22(木) 16:19:52.18ID:wwZyMKP30
こんだけボロクソに言われてるのに
いつもの信者のアクロバティック擁護が出てこない
逆に怖い
2022/09/22(木) 16:59:05.55ID:Zicsxo/X0
>>368
良いことなのではないでしょうか。
370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 17:09:33.00ID:kPW509eZ0
H2 発売日お渡し連絡が来た
371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 18:41:55.31ID:h6AI9F/20
>>367
よく分からなくなってきたわ。
ただ分かることは物価が高くなると安く買えなくなる恐れがあるから買わないといけないタイミングなのかもなぁって
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 19:22:05.75ID:yIO30R+A0
クロップズームとデジタルテレコン両方搭載されてればT5買う
多分H2買うことになるんじゃないかと思うが
2022/09/22(木) 19:26:23.83ID:HB8yEbKA0
ここでデメリットと言われてる事のほとんどがいやそれが欲しかったんだがとしか思えんから。。。
どの程度需要が少ないかは知らんがいらん人にはそうなんだろう。としか。。。
2022/09/22(木) 19:31:41.51ID:Zicsxo/X0
>>373
今までの富士のカメラの操作体系に馴染めない人への選択肢を提供するための
X-Hシリーズですからね。
2022/09/22(木) 19:37:07.87ID:Q45VRAXr0
>>373
H2が自分に必要なカメラだったというのなら羨ましいほどだよ
結局、他の人がどういっても、使うのは自分だからな
376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 19:42:12.20ID:IKrHwXFo0
>>363
自分もそう思うわw
H2で8Kが撮れますよ、、それ必要か?
高解像度でスチールは極上、、GFXもあるしな
H2Sのぼってりした動画機、、ソニーでいいだろ。
AFも17万のキャノンR7より速くはないだろうし。
日本じゃ売れない、海外次第だが、どうかね。
377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 19:47:35.89ID:wacCRHQg0
>>370
なーにー そうなん 羨ましいー
で、取り急ぎ電話したです
まだ配送段階が判らないので問い合わせるという返事でした
そっちが羨ましいわーー
2022/09/22(木) 20:00:34.50ID:Y95lBjIL0
4kもキレイになるよ
2022/09/22(木) 20:25:58.39ID:vIkmzW6s0
4K60Pはラインスキップじゃないの?
2022/09/22(木) 20:27:02.22ID:DiR+HDFU0
>>373

>H2で8Kが撮れますよ、、それ必要か?
本当に需要が無いとしんじてるのか?

>高解像度でスチールは極上、、GFXもあるしな
安く作っちゃだめなのか?

>H2Sのぼってりした動画機、、ソニーでいいだろ。
フジでもいいんだろ?

>AFも17万のキャノンR7より速くはないだろうし。
最速しか買えんのならr7でもないだろ

>日本じゃ売れない、海外次第だが、どうかね。
あちこちでアマが買ってSNS上げてるけどあれは日本で買ったんじゃないのか、ちなみに俺はマップカメラ
2022/09/22(木) 20:36:09.32ID:kK3qurGt0
>>368
ツイッターにいる
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 20:49:59.43ID:sD/mvM2Y0
俺のところにもマップカメラからメールが来た。
>ご予約頂きました「FUJIFILM (フジフイルム) X-H2 ボディ」が
発売日(9月29日)にご用意出来る見込みが立ちましたのでご連絡を差し上げました。
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 21:26:36.82ID:DvrlF1gI0
FUJIで予約したのは始めてだけど
一週間も前から各店への供給が明らかになるんだなあと思った
2022/09/22(木) 21:29:47.86ID:2rqFP9jR0
ええ?マップカメラからまだ来ないんだけど。今日確保って連絡ないともうやばいかな?レンズも2本いったんだけど。
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 21:31:27.59ID:T9l7ct5u0
ラーメンパパの映像みるとH2Sで撮る動画T4から比べると劇的に良くなったように感じるな
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 00:00:13.78ID:NLxH3bEX0
量販店じゃないけど、発売日に手に入るって
よし!
387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 02:03:03.79ID:lGunLQsf0
8Kからオーバーサンプリングすれば4Kもキレイになるよん。

>>370
俺もマップから発売日お渡しメール来た。
2022/09/23(金) 10:09:01.72ID:xx95Xb610
マップから発売日お渡しメール来ねえ…
2022/09/23(金) 11:09:21.07ID:6flDMDSv0
同じくマップカメラから来ないんだけど。
当日少し遅くなって11時には完了したつもりなんだけど。
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:50.24ID:w/xANd020
>>389
俺の場合は9/14 10:09:12に予約受付完了、昨日マップカメラから「発売日にお渡し可能」というメールが来た。
開始日に予約した人が結構多かったのかな?
391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 11:33:52.51ID:lGunLQsf0
>>389
俺は9/14 12:30にマップに予約したけど、昨日発売日お渡しメール来たよ。
392391
垢版 |
2022/09/23(金) 11:38:37.17ID:6flDMDSv0
>>391
まじ?今予約完了メール確認したら9/14 11:17に完了ときてる。新レンズ2本同時予約したから飛ばされたのかな?
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 11:39:58.94ID:vZp80t/80
当日12:10に予約したけど、メール来とらんなぁorz
394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 11:40:21.59ID:m/m8nORZ0
>>392
全部揃わないと発送にならんのじゃね?
ボディは在庫あるけどレンズがないとか
395391
垢版 |
2022/09/23(金) 11:43:54.22ID:6flDMDSv0
>>394
私もなんとなく18-120f4 pzが確保できていないのではと思ってる。
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 11:44:56.52ID:rhqCIWpG0
下取りアップといいつつ、レンズの下取り額がどんどん下がっていく
2022/09/23(金) 11:52:52.67ID:dE9JvXF60
h2sをマップカメラで初日予約したけど、予約完了メールの後は発売日前日の発送メールまで音沙汰無しだった。

発売日にお届けとなってるうちに予約できていれば確保メールはないのかも。
発売日以降お届けの予約だけ確保でき次第連絡してるんじゃないかな。
398391
垢版 |
2022/09/23(金) 12:07:36.04ID:jXjZWWjM0
>>397
確か当日お昼すぎくらいに発売日以降発送に切り替わったよね。切り替わる前に予約完了したつもりなんだけどなぁ。前日まで確保できているのかわからないのは心配だわ。
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 12:21:59.77ID:lGunLQsf0
>>397
>>391だけど、俺が12:30に予約した時はまだ発売日にお届け表示になってたよ。

俺の場合は下取/先取交換での購入なので、発売日お届けで商品が確保出来たので下取/先取交換手続きを行って下さい、というメールだった。
購入のみの場合は、発売日お届けメールが来ないのかも。
2022/09/23(金) 13:07:15.83ID:N4UOPk2+0
皆んな予約当日にしてるのね
9/17予約だから発売日にはムリか…
2022/09/23(金) 13:10:46.39ID:81P6c8LS0
H2からフジに来た人ってどういう感じで乗り換えたんだろ
2022/09/23(金) 14:30:54.81ID:8NEtd4LE0
一緒くたにマップマップ言ってそうだけど
公式マップと楽天マップで対応違うんじゃないかな
ていうか全員発売日に来るでしょ
んでどこの店も在庫ありマスだよ
2022/09/23(金) 14:37:35.79ID:81P6c8LS0
AFが使えるレベルならR7から乗り換え迷うわ
2022/09/23(金) 15:28:13.00ID:vGa0wrTE0
在庫ありますは絶対に言うな
405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 15:30:12.48ID:lGunLQsf0
>>402
H2Sの時は、どの店も最後まで発売日にお届けでその後も在庫ありだったが、H2はマップだけでなくキタムラもヨドバシも予約開始翌日には発売日以降にお届けになってたので、初回入荷分はすぐ予約で埋まったみたいよ。

H2Sもキタムラは今現在宅配在庫は無くなってるみたいね。
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 15:57:50.56ID:2NU0ti270
>>401
俺はビデオカメラからこっちに来た感じ。
407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 19:10:01.05ID:w/xANd020
塙さんのレビュー(後半)
ttps://www.youtube.com/watch?v=NtpDKzCNrMY
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 19:21:35.00ID:mk61VXtF0
>>406
SONYにしとけば間違えないのにって心配しちゃうわ
2022/09/23(金) 19:35:32.83ID:aB8FTElC0
>>408
jpegの色良くてSONYより撮るの楽しいから...
なおSONYの4世代もjpeg割と良さそうな模様
2022/09/23(金) 19:36:54.16ID:aA1HaE0Z0
ムービーカムの人には案外Super35とかフジノン銘が響いたりする
それはさておきSONYにしておけば良いのに
2022/09/23(金) 19:40:11.88ID:aA1HaE0Z0
>>407
やっぱ古いレンズでもそんなに悪くなかったね
2022/09/23(金) 20:25:43.79ID:y0wj3oZ90
新入りに第一声がやめとけってなんだかペンタキシアンみたいになってきたなw
2022/09/23(金) 20:36:27.58ID:81P6c8LS0
ボディの肩液晶とかフジのメカメカしさが好きだから乗り換えたいわ
2022/09/23(金) 20:41:58.74ID:/tRkliKu0
ソニーのカメラは見た目が殺風景なのは確かだな
2022/09/23(金) 21:11:39.83ID:GmPFSeDv0
>>414
そだなー
それと、ちゅうかっぽいデザインと安っぽい雰囲気がどうもあわん
2022/09/23(金) 21:31:17.77ID:nIJjrnlv0
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/16918/img1.jpg

もう富士の路線も食われ始めてるんだよなあ…
むしろ、富士はレトロ路線捨てようとしてるくらいだし
2022/09/23(金) 21:36:49.23ID:8OnfUaw/0
>>416
モードダイヤルじゃん
2022/09/23(金) 21:44:34.98ID:VnmMhy8r0
井畑はまだ買い替えるとか言い出してないん?
419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 21:54:28.73ID:hS151SOy0
>>416
レンズに関してはソニー純正にせよシグマ等々にせよ絞りリング付きも充実してきてて
羨ましいと思うわEマウント
ボディは欲しいとは思わん
2022/09/23(金) 22:03:23.15ID:3C/CtpmD0
α7cにシグマiシリーズは良さそうと思いつつαのグリップはなんかアレよね…
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 22:16:43.43ID:X96i2V0F0
S5にiシリーズに惹かれるわ
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 22:52:45.10ID:gvq3fk4e0
>>410
ソニーは熱停止するから論外
2022/09/23(金) 22:57:53.68ID:GmPFSeDv0
>>418
うわーこいつキモいんだよなー
424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 23:10:03.10ID:EfDB4yu60
すまいるさんは買い替えるんじゃね
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 23:19:34.72ID:zOHcO8Ja0
>>422

H2は熱の警告出るって塙さんが言ってるな
2022/09/23(金) 23:32:26.92ID:3EpQ4TQ50
>>423
イハタは自分に酔いたいだけだから無視しといてやってくれ。
2022/09/24(土) 00:54:51.22ID:nNsRWJSH0
塙先生のX-H2レビュー後半

ノスタルジックネガ、
35f1.4での作例、
高感度作例→T4との比較(iso3200だと圧縮効果かH2の方が良い)、
T4とのDR(ハイライトシャドー)比較
:画素数増えてる割に悪くなってない、
af-c:早足で歩いてるくらいならイケる(7コマ秒/新56f1.2)、
瞳認識:T4に比べるとすごい!と感じる、
手ブレ補正:1秒OK・3秒でも場合により・4秒以上はダメっぽい
2022/09/24(土) 00:56:36.92ID:nNsRWJSH0
>>416
レトロではないと思うが、
フルサイズなのに小さく軽いのは偉大だと思うわ

まぁSONYスレではα7cは賛否別れとるが
2022/09/24(土) 00:58:26.17ID:nNsRWJSH0
レトロ路線はNikon Df、OLYMPUSのPEN-Fがあったな
最近だとZfcがモロだな
2022/09/24(土) 01:06:19.86ID:as85gK0d0
>>428

賛否が分かれてもこの手のモデルを出して売っているのが偉いと思うよ
X-E4の在庫があったの見たことがないからなあ
2022/09/24(土) 02:57:46.27ID:yIkTsMH90
>>429
そいつらはレンズは今時のプラスチッキーなレンズしか用意せず雰囲気ぶち壊し上等仕様だろ?
フジの本気度とは隔たりがありすぎる
レトロな外観のカメラさえ用意すれば文句ないだろ?あ?てユーザーを舐めた姿勢が垣間見られる

特にニコン
こいつからは昔の矜持はすっかり失ったな
元F1桁ユーザーとして残念極まりない
2022/09/24(土) 07:17:53.00ID:as85gK0d0
なんかやなことあったんか……酔っぱらってんの?
2022/09/24(土) 08:34:15.91ID:IQwA9G2L0
レンズは古いの使えばいいし...
ボディすら在庫用意できない今のフジは論外でしょ
434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 09:00:07.76ID:xGDUKQWd0
>>422
確かに普通にスチール撮ってても止まってたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています