●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/
●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659563036/
探検
FUJIFILM X-Hシリーズ Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 16:57:25.93ID:uvqu0xNG02022/09/30(金) 13:11:49.03ID:ebKAi3wp0
2022/09/30(金) 13:45:19.29ID:bOCVxXyy0
AIホワイトバランスってH2Sには搭載されないの
720名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 13:51:45.41ID:FqGmSFBu0 >>717
これは知らなかった。ありがとう。
もうどんどん変わってくな、
カメラが「フォーカス優先」モードになってるかも確認してな。
Canonは雑に撮っても良かったかもしれんが、tシリーズは
シャッターのタイミングにもよると思うけど、商品撮りや広告以外はワンショット撮影しない方が結果は良くなったです。
これは知らなかった。ありがとう。
もうどんどん変わってくな、
カメラが「フォーカス優先」モードになってるかも確認してな。
Canonは雑に撮っても良かったかもしれんが、tシリーズは
シャッターのタイミングにもよると思うけど、商品撮りや広告以外はワンショット撮影しない方が結果は良くなったです。
721名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 14:21:10.15ID:2WP92I9b0 >>719
差別化のために技術的にできてもやらないんだとさ
差別化のために技術的にできてもやらないんだとさ
2022/09/30(金) 14:35:53.96ID:woHBeFW00
723名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 14:39:01.11ID:eJNZ0s1C0724名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 15:24:50.38ID:RhGCBKbj0 悩みに悩んでH2Sを注文してきた。
H1でAFを外しまくっているので動体AF最優先で。
H2の素子はT5に乗るだろうから、H2Sの素子はH2Sでしか楽しめない!!たぶん。
H1でAFを外しまくっているので動体AF最優先で。
H2の素子はT5に乗るだろうから、H2Sの素子はH2Sでしか楽しめない!!たぶん。
2022/09/30(金) 15:24:52.54ID:h6Bj7O+U0
2022/09/30(金) 15:27:08.09ID:42tsQUX90
この程度の差別化が必要な程H2が劣ってるようには思えんが
2022/09/30(金) 15:37:56.85ID:P86DHdKt0
728名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 15:45:18.11ID:43wC7Pks0 >>727
お分かりいただけたであろうかw
お分かりいただけたであろうかw
2022/09/30(金) 16:32:39.04ID:42tsQUX90
失敗できないときほど落ち着いて集中してピント/露出があってるか確認しながらシャッターを押す。その基本動作ができてれば披露宴程度でピントを外すことはない。
自動運転と一緒で事故の責任は全て操縦者の責任と思えば変わってくるかもな。
そもそもゾーンやシングルエリアで撮ってたらテーブル一つのピンボケで済んなかった、または認識を過信し過ぎて確認を忘れたか。
確かに第五世代で精度は向上してて割合は減るかもしれんが100%撮れるかどうかは撮影者次第。
基本動作もできずに結婚式カメラマンを安請け合いしちゃだめだろう。
次の機会に備えてピント合わせを特訓しとくようアドバイスするのが一番だと思う。
万全を期すと撮影枚数が減ってくる。ある程度練習した上で枚数効率を上げるためのカメラ選びが一番効果的。
自動運転と一緒で事故の責任は全て操縦者の責任と思えば変わってくるかもな。
そもそもゾーンやシングルエリアで撮ってたらテーブル一つのピンボケで済んなかった、または認識を過信し過ぎて確認を忘れたか。
確かに第五世代で精度は向上してて割合は減るかもしれんが100%撮れるかどうかは撮影者次第。
基本動作もできずに結婚式カメラマンを安請け合いしちゃだめだろう。
次の機会に備えてピント合わせを特訓しとくようアドバイスするのが一番だと思う。
万全を期すと撮影枚数が減ってくる。ある程度練習した上で枚数効率を上げるためのカメラ選びが一番効果的。
2022/09/30(金) 16:47:57.62ID:TU6YpBhI0
縮小したら4000万画素も2600万画素も対して変わらないだろうと思っていたが、twitterに上がってくる作例見るだけでも案外違いがわかってしまうな
5世代機欲しくなってきた
5世代機欲しくなってきた
731名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 16:50:44.45ID:eJNZ0s1C0 >>729
君、独身でしょ?笑
君、独身でしょ?笑
2022/09/30(金) 17:09:53.01ID:P86DHdKt0
2022/09/30(金) 18:47:13.95ID:42tsQUX90
2022/09/30(金) 19:11:57.08ID:/33FOilR0
男は細かいことは気にしない人多いけど女さんの結婚式に賭ける意気込みは恐ろしいからな。
不手際あったら一生ネチネチ言われるレベル(;^_^A
舐めたらアカンでw
不手際あったら一生ネチネチ言われるレベル(;^_^A
舐めたらアカンでw
2022/09/30(金) 19:12:21.03ID:K3RhLP4o0
>>721
そのうち「機が熟した」みたいな寝言こきながら新機能としてウリにするパターン
そのうち「機が熟した」みたいな寝言こきながら新機能としてウリにするパターン
2022/09/30(金) 19:25:48.91ID:Y0nsu/6X0
結婚式なんて業者に撮影頼んでるやろ?
737名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 19:28:36.19ID:VFOcupoT02022/09/30(金) 19:37:49.06ID:P86DHdKt0
739名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 20:05:17.49ID:FrYak5su0 >>733
なんか人の話聞かないおじさんの悪いとこだけ集まったレスしてもって思うよ。
相手はプロの人だし、機材買い換えたら当たり前にできてた事が出来なかった。って話だけ。
上から目線で話しても、当人ではないしなぁ。
ま、思うことは分からんでもない。全部フジが悪い。
>>723
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657717004/
こちらに移動するべし。
なんか人の話聞かないおじさんの悪いとこだけ集まったレスしてもって思うよ。
相手はプロの人だし、機材買い換えたら当たり前にできてた事が出来なかった。って話だけ。
上から目線で話しても、当人ではないしなぁ。
ま、思うことは分からんでもない。全部フジが悪い。
>>723
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657717004/
こちらに移動するべし。
740名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 20:05:44.08ID:7KjRlK0+0 結婚式の撮影は「飲んだら撮るな、撮るなら飲むな」が家訓なのでと言って断ってる
2022/09/30(金) 20:26:48.65ID:c51bkL1z0
いくらカメラ趣味がバレようとも、結婚絡みだけは絶対に断ってるな
妹の結婚式でプロの撮影とは別に家族目線の写真が欲しいと言われて撮ったのが唯一だ
ところでみんなが言ってる結婚式の撮影って、結婚式?披露宴?
結婚式は明るいからわりと撮りやすいと思うんだけど。ミスが絶対に許されないだけで
妹の結婚式でプロの撮影とは別に家族目線の写真が欲しいと言われて撮ったのが唯一だ
ところでみんなが言ってる結婚式の撮影って、結婚式?披露宴?
結婚式は明るいからわりと撮りやすいと思うんだけど。ミスが絶対に許されないだけで
2022/09/30(金) 20:31:02.06ID:42tsQUX90
機材として答えるならH2Sで1万枚ほどダンス撮ってるけど、複数人数集まると思ったターゲットに認識当てにくいし普通に背景に飛ぶよ。
色にこだわってフジを使い続けるか、ヒット率上げるためにキヤノンのフルサイズに移行するか、よく考えて決めた方がいいと思う。
色にこだわってフジを使い続けるか、ヒット率上げるためにキヤノンのフルサイズに移行するか、よく考えて決めた方がいいと思う。
2022/09/30(金) 20:52:54.18ID:lI18ECgX0
お前ら外したら死んじゃうような生活してるみたいだが
なんで5ちゃんにいるのよ(´・∀・`)
なんで5ちゃんにいるのよ(´・∀・`)
2022/09/30(金) 21:21:38.97ID:P86DHdKt0
ブライダルのプロカメならフジ(だけ)という選択肢はないんじゃないかな
絶対に外せない写真撮るならばN、Cのフラッグシップか百歩譲ってN、Cのハイエンド
悪く言うつもりはながいが、富士ユーザーのみんなも自分が発注する側だったら
機材が「いやあフジオンリーなんですよ」ってプロカメに結婚式の写真頼みたくないよね?
絶対に外せない写真撮るならばN、Cのフラッグシップか百歩譲ってN、Cのハイエンド
悪く言うつもりはながいが、富士ユーザーのみんなも自分が発注する側だったら
機材が「いやあフジオンリーなんですよ」ってプロカメに結婚式の写真頼みたくないよね?
745名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 21:25:55.25ID:9FghKUq902022/09/30(金) 21:29:56.29ID:Y0nsu/6X0
>>744
GFXの出番やろ
GFXの出番やろ
2022/09/30(金) 21:38:21.66ID:4XM/PV8y0
フォトウエディングなら良いだろうけど結婚式はね……のんびり撮れない仕事でFujifilm使ってたら縛りプレイでもしてるのかなとは思う
2022/09/30(金) 22:09:38.71ID:US9xXQcV0
出来らあっ!
富士でもっとうまい結婚式披露宴写真をを撮れるっていったんだよ!!
富士でもっとうまい結婚式披露宴写真をを撮れるっていったんだよ!!
749名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 22:16:42.79ID:GiG0KPID0 >>744
いつの時代の話でしょー
いつの時代の話でしょー
750名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 22:19:36.95ID:GiG0KPID0 >>734
そして、結婚式の動画を見返すのは奥さんと母親と・・・娘だかんなー
そして、結婚式の動画を見返すのは奥さんと母親と・・・娘だかんなー
2022/09/30(金) 22:21:18.62ID:US9xXQcV0
X-E1でカメラ初めて
友人の結婚式を機にX-T1に昇格、
その後結婚式ラッシュで暗所耐性および暗所afを求めてNikon D750→重さに耐えられずSONY α7Riiiと購入したワイ
NikonSONYでは(富士ではほぼ必要なかった)現像作業で無事死亡した思ひ出ぼろぼろ
今はもう友人結婚式もないしコ□ナだし撮る機会ないけど
積層のH2sなら結婚式披露宴もそこそこいけんじゃね?時期が時期なら速攻で買ってたと思うわH2s
ちなみにNikonのストロボ調光はマジ神だった
SONYは暗所afからストロボ調光からイマイチだった
もう過酷な環境でとることもないから撮るの楽しい富士が最高
友人の結婚式を機にX-T1に昇格、
その後結婚式ラッシュで暗所耐性および暗所afを求めてNikon D750→重さに耐えられずSONY α7Riiiと購入したワイ
NikonSONYでは(富士ではほぼ必要なかった)現像作業で無事死亡した思ひ出ぼろぼろ
今はもう友人結婚式もないしコ□ナだし撮る機会ないけど
積層のH2sなら結婚式披露宴もそこそこいけんじゃね?時期が時期なら速攻で買ってたと思うわH2s
ちなみにNikonのストロボ調光はマジ神だった
SONYは暗所afからストロボ調光からイマイチだった
もう過酷な環境でとることもないから撮るの楽しい富士が最高
2022/09/30(金) 22:27:35.22ID:h6Bj7O+U0
2022/09/30(金) 22:29:54.95ID:US9xXQcV0
isoの許容は人によるところが多いからなんともなぁ
2022/09/30(金) 22:33:57.28ID:+an6y4lB0
フルの6400とか12800がキレイと言える感覚ならフジXの3200はふつうに使えるレベルだと思うがな
2022/09/30(金) 22:36:40.70ID:42tsQUX90
フジの色なら現像作業が軽減されると思ったんだろうね。実際そういうフジ使ってる業者さんも多いみたいだし。
レフ機でも業務に使えるくらいの腕さえあれば第三世代以降普通に効率化はできるはず。でも7連続して現場でピンボケに気づけない程認識に頼った撮影が手放せないならフジは第五世代でも危険だと思う。
レフ機でも業務に使えるくらいの腕さえあれば第三世代以降普通に効率化はできるはず。でも7連続して現場でピンボケに気づけない程認識に頼った撮影が手放せないならフジは第五世代でも危険だと思う。
2022/09/30(金) 22:37:15.34ID:l3/7vDte0
ナイトスナップを撮ってるヒトなんですが、フジ26MP機でISO12800で許容範囲っす
GR上がりだからなのかどうかわからんですけど、少なくとも作画意図を損ねる画にはなってないと判断してます
よってISO上限は12800にセットしたままですな
それで全紙の展覧会も出してます
等倍拡大なさる方や、ガチ風景の方はISO低めに抑えたいんだろなとは思うがな
GR上がりだからなのかどうかわからんですけど、少なくとも作画意図を損ねる画にはなってないと判断してます
よってISO上限は12800にセットしたままですな
それで全紙の展覧会も出してます
等倍拡大なさる方や、ガチ風景の方はISO低めに抑えたいんだろなとは思うがな
2022/09/30(金) 22:42:58.48ID:42tsQUX90
h2とh2sは同じサイズで比較するとほぼ同じノイズ感。微妙にh2sの方がいい感じはするけど1/3段の差は付かないようにみえる。
758名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 22:45:15.57ID:Eq4hxkbl0759名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 22:50:04.15ID:KyqMub4s0 このままh2sがファームウェアの更新で性能が爆上げしなかったら購入したユーザーは納得出来ないだろ
後発で価格も安いh2が機能的に優遇されるとかあり得ない
後発で価格も安いh2が機能的に優遇されるとかあり得ない
2022/09/30(金) 23:04:13.36ID:US9xXQcV0
性能とは
具体的に頼む
具体的に頼む
2022/09/30(金) 23:21:41.15ID:pyB24wOM0
>>759
それはH1とT3の時に学習したよね?(´・∀・`)
それはH1とT3の時に学習したよね?(´・∀・`)
762名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/30(金) 23:58:37.36ID:2WP92I9b0 H2Sは頭打ちでしょ。あとはバグ潰しのみ。
2022/10/01(土) 00:17:07.89ID:rPzHW3r80
さっそく不良報告が
初期ロットやはりこわい
ttps://twitter.com/InstY3/status/1575843970394906624?t=_lnJpBuO5B7aVmTEEy16tg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
初期ロットやはりこわい
ttps://twitter.com/InstY3/status/1575843970394906624?t=_lnJpBuO5B7aVmTEEy16tg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 00:17:48.83ID:rPzHW3r80
ポテンシャルを秘めてる(主にaf追従性的な意味で)のはH2sなはずなんだがな...
2022/10/01(土) 00:22:22.74ID:Q3/lxPi80
交換してくれなかったときに初めて
「怖い」だね
どっかのメーカーであったような話ですが
「怖い」だね
どっかのメーカーであったような話ですが
766名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 00:25:15.22ID:pAHhRdTh0 >>763
ケチ臭い
ケチ臭い
2022/10/01(土) 00:35:11.31ID:ckndT9BU0
Ai使ったAWBが気になる。同じプロセッサーで認識用の回路使ってるんだろうか。遅くなるぶん空いたリソース使ってWB計算してるてことならH2Sへの搭載は難しそう。確かに、スピード遅い分他に使う=差別化と説明されてもおかしくない。
もしそうならAWBにつかってもリソース余裕あるだろうからH2S以外はAI使った拡張が更に可能か。
その理屈が通るならAI現像とかできたりして。
やな置いてけぼり。AI現像できるならH2Sにもせめて本体現像やraw studioでのオプションでつけるような努力はしてほしい。
認識の精度やAIつかわない機能は最終的に同等になることを祈ろう。
もしそうならAWBにつかってもリソース余裕あるだろうからH2S以外はAI使った拡張が更に可能か。
その理屈が通るならAI現像とかできたりして。
やな置いてけぼり。AI現像できるならH2Sにもせめて本体現像やraw studioでのオプションでつけるような努力はしてほしい。
認識の精度やAIつかわない機能は最終的に同等になることを祈ろう。
2022/10/01(土) 02:25:06.92ID:zSN6IRTk0
>>711
そこはバーゲンセールで、だろ?
そこはバーゲンセールで、だろ?
769名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 03:22:34.33ID:PHNHipXB0 >>768
H1みたいにコスパで語られるカメラじゃないよ
H1みたいにコスパで語られるカメラじゃないよ
2022/10/01(土) 08:41:10.81ID:X7yVWmKm0
どうせ在庫ないからT5待てるなw
2022/10/01(土) 08:58:08.70ID:3SvzC8I40
2022/10/01(土) 09:06:23.71ID:8GAa4mRV0
H1はだいたいセンサーのせい
2022/10/01(土) 09:27:07.82ID:rPzHW3r80
すぐセンサー等刷新のT3出されたから
H1はほんとにただのデカくて重いだけの機種になってしまって投げ売りされないと存在価値なかったからな...
(まぁ手ブレ補正はあったけど)
H1はほんとにただのデカくて重いだけの機種になってしまって投げ売りされないと存在価値なかったからな...
(まぁ手ブレ補正はあったけど)
2022/10/01(土) 10:10:52.10ID:esrvm1QZ0
H1当時悩んだのはAFの合焦スピードとusbかな。第2世代までのジコジコが第3世代で4倍になって第4世代で更に倍って聞いてそればっかり気にしてたきがする。
2022/10/01(土) 11:09:58.72ID:StF0/HGZ0
>>763
これはさすがに初期不良かな
ただレビューしてる豊田氏もバグに萎えて予約やめたほどらしいので
しばらく様子見した方が安全かもね
https://note.com/yt_toyotama/n/n1d87abd7d1ac
これはさすがに初期不良かな
ただレビューしてる豊田氏もバグに萎えて予約やめたほどらしいので
しばらく様子見した方が安全かもね
https://note.com/yt_toyotama/n/n1d87abd7d1ac
2022/10/01(土) 11:37:23.27ID:eiZ3lwsa0
まぁどのメーカーも初期ロットは様子見が無難
ただ最近はコ□ナと半導体不足?で品薄でしばらく手に入らんくなるので微妙なところ
ただ最近はコ□ナと半導体不足?で品薄でしばらく手に入らんくなるので微妙なところ
2022/10/01(土) 12:51:37.19ID:WR/btXNl0
2022/10/01(土) 13:00:18.17ID:eiZ3lwsa0
2022/10/01(土) 13:12:37.56ID:3SvzC8I40
2022/10/01(土) 13:46:24.21ID:eiZ3lwsa0
やっぱデカくて重くなっちゃったT4は要らない子やったんや
781名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 13:47:18.92ID:iCt8DGFX0 写真を撮るだけならT3とT4はあんま変わらないからな
カメラ本体の手ぶれ補正が欲しい人ならT4一択だけど
カメラ本体の手ぶれ補正が欲しい人ならT4一択だけど
782名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 15:05:45.07ID:TC/QICpA0 無駄に安売りしてたからなt3、一時10万切ってたから
2022/10/01(土) 15:48:09.41ID:rPzHW3r80
ええ、買い損ねましたとも
784名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 16:28:46.06ID:pAHhRdTh0 昼間も夕方も暑かったー
昼に撮るの久しぶりだったけど、いいねー1/180000での開放1.4
昼に撮るの久しぶりだったけど、いいねー1/180000での開放1.4
785名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 17:10:53.85ID:KnRkCHIW0 >>775
日本メーカーも落ちぶれたもんやなあ、ハードウェア開発の時代には世界に優位にたててたんだろうけど、ソフトウェアが重要な時代になって、まったくだ。
新製品がバグだらけって、昭和では許せなかった
日本メーカーも落ちぶれたもんやなあ、ハードウェア開発の時代には世界に優位にたててたんだろうけど、ソフトウェアが重要な時代になって、まったくだ。
新製品がバグだらけって、昭和では許せなかった
2022/10/01(土) 17:17:00.57ID:3SvzC8I40
ソフトが複雑化しすぎたというのが根本原因にあると思うが
カメラだけでなく、諸々のガジェット・電化製品までフリーズするようになったし
ユーザがファームアップデートできるようになってからは第一弾は公開βみたいになったな
カメラだけでなく、諸々のガジェット・電化製品までフリーズするようになったし
ユーザがファームアップデートできるようになってからは第一弾は公開βみたいになったな
2022/10/01(土) 17:34:12.31ID:gkzfjEzH0
H2届いたので早速散歩を兼ねて撮影してきたけど、AFがフリーズしたりする事は無かったよ
家に帰って4000万画素の写りを確かめるのが楽しみだわ
家に帰って4000万画素の写りを確かめるのが楽しみだわ
2022/10/01(土) 17:57:23.69ID:KAsaAtHD0
結婚式の写真頼まれてめちゃくちゃ忙しかった上に
2次会でスライド上映したいと無茶振りされて、死ぬ気で会場でレタッチし続けた思い出が疼く。
やっぱアマチュアに結婚式撮影は依頼しちゃダメよ。
断れなかった俺も悪いけど。
Cの5D4と7D2で頑張った思い出。
今はx-h2でのんびりツーリング先の風景撮るのが楽しい。
富士はpro2から入ったニワカだけど。
2次会でスライド上映したいと無茶振りされて、死ぬ気で会場でレタッチし続けた思い出が疼く。
やっぱアマチュアに結婚式撮影は依頼しちゃダメよ。
断れなかった俺も悪いけど。
Cの5D4と7D2で頑張った思い出。
今はx-h2でのんびりツーリング先の風景撮るのが楽しい。
富士はpro2から入ったニワカだけど。
2022/10/01(土) 18:24:00.05ID:rPzHW3r80
790名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 18:42:06.62ID:O5iG2/Xi02022/10/01(土) 19:13:37.24ID:udSM5Yu10
やっとH2触ってきたわ。
ボディ堅牢だわEVF綺麗だわシャッターフィーリング最高だわでモノとしての魅力は高いな。
このボディでフルでEマウントだったらなぁと妄想w
ボディ堅牢だわEVF綺麗だわシャッターフィーリング最高だわでモノとしての魅力は高いな。
このボディでフルでEマウントだったらなぁと妄想w
2022/10/01(土) 19:15:24.75ID:rPzHW3r80
Tと操作性違いすぎてマジ戸惑う
2022/10/01(土) 19:18:52.31ID:DF6lgHN+0
H2Sのデモ機触ってシャッター切ると妙に左側からシャッター音が聞こえてすごい違和感あったんだけど、H2シリーズはメカシャッターでもサウンド鳴らしてるの?電子かメカか確認しなかったわ…
2022/10/01(土) 19:19:29.14ID:rPzHW3r80
それ多分電子シャッターやな
795名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 19:21:40.53ID:4B2r2ixm0 >>775
豊田氏が使ったのは最終製品版じゃ無くてβ版じゃないの?
今日友人がサーキットで走るので、H2での初戦として1000枚以上撮影したけど、特にバグっぽい症状は起きなかったよ。
H2の被写体認証は結構使えるし、AF-Cもやっとまともに使い物になるものになった。
豊田氏が使ったのは最終製品版じゃ無くてβ版じゃないの?
今日友人がサーキットで走るので、H2での初戦として1000枚以上撮影したけど、特にバグっぽい症状は起きなかったよ。
H2の被写体認証は結構使えるし、AF-Cもやっとまともに使い物になるものになった。
2022/10/01(土) 19:23:27.20ID:DF6lgHN+0
2022/10/01(土) 19:24:57.22ID:BHSab3uc0
798名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/01(土) 20:03:09.72ID:vIDKVkRG0 >>796
電子音をオフにした時の純粋なメカシャッターの音は、H1のような静かで上質な音です。
電子音をオフにした時の純粋なメカシャッターの音は、H1のような静かで上質な音です。
2022/10/01(土) 20:15:04.07ID:DF6lgHN+0
2022/10/02(日) 00:07:13.92ID:xZp3TURT0
富士スレ怖・・・
938名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 21:21:26.38ID:vxZ8DOKm0
>>927
もう、去年からX-H2のフィールドテストを行っていたが
AF周りがX-T4より悲惨なデキで、ネガティブなフィードバックの嵐
それを改善するために数ヶ月リリース遅らせた言うてたな
α7IVに匹敵するレベルにまで持ってきたなら凄い進歩だぜ
942名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 21:49:25.43ID:ObLWcJkx0
もう完全に統合失調症だろこいつ
944名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 22:39:29.98ID:lqXSl9Hk0
>>938
病気だから医者に診てもらったほうがいいよ
真面目に
938名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 21:21:26.38ID:vxZ8DOKm0
>>927
もう、去年からX-H2のフィールドテストを行っていたが
AF周りがX-T4より悲惨なデキで、ネガティブなフィードバックの嵐
それを改善するために数ヶ月リリース遅らせた言うてたな
α7IVに匹敵するレベルにまで持ってきたなら凄い進歩だぜ
942名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 21:49:25.43ID:ObLWcJkx0
もう完全に統合失調症だろこいつ
944名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 22:39:29.98ID:lqXSl9Hk0
>>938
病気だから医者に診てもらったほうがいいよ
真面目に
801名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 05:41:16.01ID:+L3I+35R0 やっぱり手にした感触だな、アクロスの次元も変わったしH2を買ってよかったわー
秋祭りを撮りまくれる
秋祭りを撮りまくれる
802名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 07:50:33.49ID:SzXnkVek02022/10/02(日) 07:57:06.51ID:EVA5ojKu0
今夏他マウントで望遠ズームを使う機会が増えたおかげで、久しぶりに持った16-55F2.8が軽く感じられるという効果が発生w
やっぱ人間怠けちゃいけないなと実感。
いずれ老人の域に入っても重いレンズ持ち歩いて鍛えようと心に誓うのであった。
やっぱ人間怠けちゃいけないなと実感。
いずれ老人の域に入っても重いレンズ持ち歩いて鍛えようと心に誓うのであった。
804名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 10:16:14.84ID:Z2luZ/So0 >>744
金払って依頼したのにフジ一本で乗り込んで来たらマジ萎えるし二度とその会社依頼せん。
金払って依頼したのにフジ一本で乗り込んで来たらマジ萎えるし二度とその会社依頼せん。
805名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 10:22:29.93ID:+L3I+35R0 まずは笠間芸術の森公園で、かさま新栗祭り
人と車が凄すぎたけどいいもの撮れた
人と車が凄すぎたけどいいもの撮れた
2022/10/02(日) 12:19:12.16ID:xk3i7c2D0
>>804
GFXでも?
GFXでも?
2022/10/02(日) 12:22:12.60ID:C3i/xcJx0
>>806
その人ただのアンチだから触らんように
その人ただのアンチだから触らんように
2022/10/02(日) 12:46:20.50ID:Tb7efAXs0
ソニーのカメラ指定ってのは実際あるみたいだね
他社メーカー使ってたけど指定があるのでソニーのカメラ一式
買ったって話は聞いたことある
他社メーカー使ってたけど指定があるのでソニーのカメラ一式
買ったって話は聞いたことある
2022/10/02(日) 12:53:01.72ID:qMsflkRR0
えっ
危篤な人間もいたもんだ
CanonNikon(レフ機含む)で全然いいんだけど
危篤な人間もいたもんだ
CanonNikon(レフ機含む)で全然いいんだけど
2022/10/02(日) 12:54:03.32ID:qMsflkRR0
動画αで撮るからSONYならまぁわかる
(今はeosRもNikonZも動画いけるけど)
(今はeosRもNikonZも動画いけるけど)
811名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 14:47:03.25ID:NfejSTFf0 動画でフジって趣味ならいいんじゃないかな。仕事カメラとしては話にならない。ちなおれの仕事用はFX3な。最高のカメラだぞ
812名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 15:06:17.30ID:PI4sY0om0 夏休みもたけなわですね
2022/10/02(日) 15:07:38.37ID:pP7MEiTN0
Super35mmで十分だと思うけどね
814名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 15:08:25.26ID:+L3I+35R0 >>804
それフェイクだろ、ふつう、ブリーフィングする
それフェイクだろ、ふつう、ブリーフィングする
815名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/02(日) 15:09:06.73ID:NfejSTFf0 春風さんの話を間に受けてんのか
2022/10/02(日) 15:11:35.09ID:B3u/h0n10
>>811
使ったこともないのに
>仕事カメラとしては話にならない。
って断言しちゃうの?
まあ、FX3は価格COMでも『ビデオカメラ』に分類されてるし、
値段も倍くらい違うしなw
そもそも比較するのがおかしいし、負けるようなら
倍近い値段で出してるソニーの面目丸つぶれだしなw
まあ、値段ほどの違いがどこまであるかって話もあるしな
で、なに?
使ったこともないのに
>仕事カメラとしては話にならない。
って断言しちゃうの?
まあ、FX3は価格COMでも『ビデオカメラ』に分類されてるし、
値段も倍くらい違うしなw
そもそも比較するのがおかしいし、負けるようなら
倍近い値段で出してるソニーの面目丸つぶれだしなw
まあ、値段ほどの違いがどこまであるかって話もあるしな
で、なに?
2022/10/02(日) 16:14:49.85ID:CAfDkOJo0
富士で動画を本機でやろうと思ったらレンズがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 【大発見】オ+〇〇+スキーで人の名前っぽくなる法則発見される
