X

【光を】ライティング機材29灯目【操れ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/09/13(火) 05:04:18.52
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
モノブロックストロボ・ジェネレータ・LED照明・蛍光灯などを駆使して光を操る話題を。
発光体も反射体もどうぞ。

※前スレ
【光を】ライティング機材28灯目【操れ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639468557/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/07(日) 21:14:44.19ID:AggGv+yB0
こういうことこそSonyが率先して実装するべきなのにCanonに先越されるとかほんまつっかえ
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-PWVc [222.145.109.88])
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:42.98ID:n4wtGuHc0
電池全部エネループにしちまったからコマンダーのためにアルカリ電池買うのめんどいよねー
一回撮影の度に充電してる
家のリモコン全部エネループだけどそんなに減らんよな
740名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-x+Zz [111.239.168.74])
垢版 |
2023/05/07(日) 21:23:00.60ID:A+YLvhI5a
コマンダーってそんなに電池食いなの?
ストロボ本体より低燃費だと思ってたが
741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-utr2 [106.131.100.140])
垢版 |
2023/05/07(日) 21:50:11.39ID:+dopgqYXa
乾電池は電圧が1.5v
エネループは1.2vから減っていくと1vになる
なので一気に充電がなくなる
使えない訳じゃないけど乾電池のほうが安定してる
どちらにせよバッテリー残量見えないから予備必要だけどね
2023/05/07(日) 21:54:09.37ID:0SfabrTE0
コマンダーはずっとエネループだけど困った事は無いや
TT600用のを充電するついでだし、移動時にストロボ側は電源切るがコマンダーは付けっぱで、ストロボ側の電池交換するほど丸1日撮ってもコマンダーが電池切れになった事は無いや
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-d6uz [60.112.160.214])
垢版 |
2023/05/08(月) 00:22:57.05ID:krbHrv6Z0
テレビやエアコンのリモコンにエネループとかニッケル水素充電池使ってる人って何なんだ
マンガン入れときゃ年単位で持つのに
2023/05/08(月) 00:25:48.79ID:7HKYQik60
>>743
エアコンのリモコンに使ってるけど3年以上持ってるぞ
交換時に電池買いに行くのめんどくさいし
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-d6uz [60.112.160.214])
垢版 |
2023/05/08(月) 00:26:06.38ID:krbHrv6Z0
>>740
電池は食わないよ。
下の人も書いてるけど、マンガンやアルカリはスタート時点で1.5V
ニッケル水素はスタート時点で1.2Vだから、まだ全然エネルギー残ってても電圧で電池切れ判断されてしまう。
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2e4-ib6E [125.0.124.157])
垢版 |
2023/05/08(月) 00:36:05.70ID:m6gV/Vfv0
コマンダーはアルカリ電池の1.5Vベースで設計されてるから最初から目盛り一つ減っててすぐになくなる
2023/05/08(月) 01:12:12.56ID:l2XD7ULM0
それはちょっとコマルンダ
2023/05/08(月) 10:41:48.89ID:5kYHuwQU0
なぐったろか(´・ω・`)
2023/05/08(月) 10:44:13.26ID:eDCdsEKnd
AD400の付属のカバー取り付けたまた透過傘だったら拡散しまくって霧かかったようにならないかな?
2023/05/08(月) 13:45:21.74ID:SBdkf/0q0
V1、4年目にしておかしくなってきたかも。
先日、シャッター切っても光らなくなり、本体のテストボタン押しても、Beep音はなるけど光らないという状態。
何回もおしてると、たまに光り、むた連動するがすぐまた光らなくなる。
別なフラッシュに変えたら、問題無いので、V1の問題かなと。

だが一日置いたら、また正常になった。

まあ、寿命かな。

…後継機まだかね?
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d702-Apl+ [92.202.1.190])
垢版 |
2023/05/08(月) 14:31:05.55ID:i/OFCrK40
現行機が売れてるうちは無いやろね
2023/05/08(月) 14:41:13.53ID:r8bb9oAFd
>>750
使用回数にもよるけど4年は寿命かと思う
2023/05/08(月) 14:51:30.62ID:+hgL9U6nM
コマンダーのエネループは同じのをもう5年ぐらい使ってるけど、1度も問題無いなあ
充電回数の限界が来そう
朝からの撮影で撮影中はコマンダーはオンのままで撮影終わってもオフにするの忘れてる事しょっちゅう有るけど、それで夜中家に帰ってもまだ電池大丈夫

駄目って言ってる人は何ヵ月も同じ電池のままでやろうとするスタイルなんだろうか?
754名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-x+Zz [111.239.165.203])
垢版 |
2023/05/08(月) 16:24:14.82ID:lU4mdYyEa
メーカー純正のストロボだと真空管交換で2万円以下の修理費目安
症状とガワの状態にもよるけどきれいなままだったら修理したいよね
アタリや傷が多くてボロボロだったら新品買うかな
2023/05/08(月) 19:49:47.81
>>750

リチウムイオンがヘタっている可能性は?
2023/05/08(月) 19:51:57.99
>>753

> コマンダーのエネループは同じのをもう5年ぐらい使ってるけど、1度も問題無いなあ
> 充電回数の限界が来そう
> 朝からの撮影で撮影中はコマンダーはオンのままで撮影終わってもオフにするの忘れてる事しょっちゅう有るけど、それで夜中家に帰ってもまだ電池大丈夫
>
> 駄目って言ってる人は何ヵ月も同じ電池のままでやろうとするスタイルなんだろうか?


コマンダーはXproですか?
Xproは、ニッケル水素電池と相性悪い気がします。
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8e-PWVc [222.145.109.88])
垢版 |
2023/05/08(月) 19:54:56.87ID:5aOnVR/30
イルコ先生が半年くらい前に動画出してた全メーカー対応のコマンダーて日本正規化販売せんね
海外価格3~4万だった気が
2023/05/08(月) 20:18:19.02ID:SBdkf/0q0
>>751
やはり寿命か。
おそらく。1/4くらいで4~5万回発光させてる。

>>752
後継機でたら買い換え…と使い続けてしまって。
V860の方が連続発光に強く、操作性も改良してきてるので。

>>754
V1だと新品が3万強だから、修理2万だと買ってしまう。
確かに、メーカー純正の6、7万の発光缶交換は約2万だった。

>>755
バッテリーは一年おきに2個買い足して、3個で回してるし、同じバッテリーをV860で問題なかったので。
2023/05/09(火) 19:46:26.88ID:holF7yyMd
ストロボなんて消耗品でしょ
2023/05/09(火) 20:36:11.06
>>759

> ストロボなんて消耗品でしょ

自分のような貧乏人には割り切れない。
そう考えるとGodoxのAD200とかはワンタッチでヘッドが変えられるから良いかも。
761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-x+Zz [111.239.162.162])
垢版 |
2023/05/09(火) 21:37:09.50ID:3Yx7tteCa
現場で必要な時に壊れたなんてことがないように
フルオーバーホールとして新品買うのも悪くはないのかな
使い倒しの4年で新品購入なら長らくよくやったよ
もちろん予備もあってのものだから
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a77f-x+Zz [150.31.52.122])
垢版 |
2023/05/10(水) 12:32:37.81ID:owpWX+7K0
>>757

ヨドバシで普通に売ってるよ
高いけど
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-d6uz [60.112.160.214])
垢版 |
2023/05/10(水) 13:07:28.40ID:fZktsowk0
>>757
>>762

デザインが強烈(カッコ悪い)なやつか。
高すぎるし、恩恵受ける人あんまり居ないんじゃね
764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-x+Zz [111.239.164.169])
垢版 |
2023/05/12(金) 16:23:23.79ID:tZP5W/IJa
おくらばせながらV1投入二回目の撮影
前回は1/16で天バン、1枚ごとに色が変わってRAWで対応
今回は天バンでも1/8で発光、色ズレはまったくなく安定
もしかして前回が箱だしの初使用だったからなのかも
そういうことってあるよね
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb4-1giV [180.48.122.61])
垢版 |
2023/05/12(金) 19:56:19.92ID:RUXwzytO0
新しいコマンダーに変えてから発光失敗が一回もない
766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Apl+ [106.133.83.144])
垢版 |
2023/05/12(金) 20:54:12.97ID:BgSGFO6Wa
>>764
その名案、室内灯のフリッカーじゃねえのかな?
767名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Apl+ [106.133.83.144])
垢版 |
2023/05/12(金) 20:54:33.42ID:BgSGFO6Wa
明暗だ
768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-x+Zz [111.239.164.169])
垢版 |
2023/05/12(金) 21:26:47.53ID:tZP5W/IJa
>>766
ほぼほぼソレと思いたいが、自宅で1/16出力試したところ多少明暗テレコになる
光量が弱ければ弱いほどSS遅くするかISO感度上げるか
天バンだったらスローシャッターなので周辺の色拾うようになる

メーカー純正で試したら1・2・3・4と同じ明るさ5枚目で少々暗くなるって感じ
4枚同じ明るさか、1枚切るたびに明暗がテレコになるかどっちいい?
ただし今日は何事もなかったので、、結論は出ない
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf68-JN69 [121.81.199.5])
垢版 |
2023/05/13(土) 01:15:59.30ID:9uxYN/oQ0
同環境下で天バンすると1/8と1/16に色被りの境目があるような気がする
あくまで気がするだけどw
なんちゅうか1/16だと環境光の影響を強く受けたり弱く受けたりバラつく感じがあるんで1/4や1/8を使ってる
2023/05/13(土) 06:05:23.13ID:POzuPhVV0
>>768
そんなの自分の部屋真っ暗にしてストロボ固定でテストすれば数分で結論が出る話
色温度コロコロ変わるなんて話出したんだからきっちり解決すべきだと思うが
2023/05/13(土) 09:08:13.72ID:zpEvtyPa0
A1買ったんだが
TTLとHSSが使えねえ
カメラから対応してないアラートが出てるし
α1でもα7IVでもダメ
良いのは光の質だけか?プロフォト品質
2023/05/13(土) 09:08:54.02ID:zpEvtyPa0
A10の間違いだは
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 635f-88Qf [106.73.20.2])
垢版 |
2023/05/13(土) 09:55:41.53ID:CowjjMNq0
買った店に相談したら?
α1もαr5もそんなエラーでんよ
2023/05/13(土) 10:19:54.49ID:pKTxHPzpd
天バンばかりなので、故障したV1の代わり、860IIIにした。

心持ち、連続発光も強い感じ。
2023/05/13(土) 11:00:53.42ID:R9ZhQMb20
天板なんてなんでもええねん(´・ω・`)
776名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-3wDz [126.157.195.244])
垢版 |
2023/05/13(土) 14:15:13.89ID:U+IroPHmr
>>711です。
遅くなりましたが事の顛末です。

たまたま近所のハードオフにxproがあったので試しに装着したところ、サクサク発光しましたのでコマンダーの不良ということがわかり、解決しました。

回答くださった皆様、ありがとうございました。
2023/05/13(土) 14:26:03.75ID:IdhdF56x0
>>764

手持ちのV1で1/16の光量で連続10ショット撮ってみた。
コマンターX2T使用。

https://i.imgur.com/zZX9dFZ.jpg

こんなもんじゃね。
もう一台持ってるのでやってみたけど大差なし。
自分はそれよりV1は色温度の高さが気になる。
778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.163.65])
垢版 |
2023/05/13(土) 14:46:09.91ID:lj/yKmUda
>>777
あーそんな感じだわ
自分が1/16で天バンテストした時は1・2・1・2で明暗かわった
直射はここまで色変化なかったよ、うちのより色幅大きいね
1/16の出力が鬼門なのかもしれない
2023/05/13(土) 15:02:11.92ID:IdhdF56x0
>>778
自分も確かに色幅大きいと思ったけど、
白いスクリーンに照射してるのでより大きく感じられるような。
Lrcのホワイドランス調整では6600~6750と150kの差なんだよな。
上位機種みたいに色温度安定化モードも無いし、
自分的には許容範囲かなと。
2023/05/13(土) 15:15:14.75ID:IdhdF56x0
>>778
ごめん、スクショの仕方なのかアップロードで劣化が大きいのか分らんけど、
こっちの方がまだ実写に近いかも。
ttps://i.imgur.com/Jv89nnB.jpg
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.163.65])
垢版 |
2023/05/13(土) 16:20:41.49ID:lj/yKmUda
>>780
777の画像とかなり違うね、同じ?
780のだったら許容範囲
写してる対象物が無地の壁ならいいけど
人物の場合はテレコで色温度変わるとRAW補正大変よ

基本、RAW設定コピペするんだけど手動で偶数ショット調整
とはいえそんなこと発生したのは最初の1回目だけなので今は快適
GODOX V1 色温度 バラバラってググるとグリーンマゼンダでブレる報告ある
AD100に比べたらぜんぜん良いけど
2023/05/13(土) 16:39:38.56ID:IdhdF56x0
>>781
どちらもLrcのライブラリのグリッド表示で
スクリーンショットの方法が
一枚目は[Windows]+[shift]+[S]
二枚目は[PrintScreen]
という違いだけなんだけど、こんなに変わるんですね。

光量も色温度もできるだけ安定してくれれば嬉しいけど、
他に手ごろなのが無いからなぁ。
783名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb7-CyzC [126.254.232.182])
垢版 |
2023/05/13(土) 18:49:25.92ID:tPuavOCcr
>>777
3,4,5あたりが暗いねー
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 338e-wac6 [222.145.109.88])
垢版 |
2023/05/13(土) 21:55:28.42ID:KSHb7Kub0
外ロケで目がチカチカする
液晶が見えない

白内障適齢期なのか
2023/05/14(日) 09:55:46.79ID:YMd5g4/td
ソフボよりもROGUEフラッシュベンダーが一番光が柔い気がする
AD400にも取り付け可能だろうか
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f92-X3fa [125.174.95.18])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:51:14.82ID:CRB2GL6K0
光の柔らかさは発光面積に比例じゃないの?
天バンしてるだけじゃないかな
2023/05/14(日) 12:26:13.06ID:uc9JQ3xY0
傘トレのハリウッドスタイルの方が柔らかいダロ
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.44])
垢版 |
2023/05/14(日) 14:04:05.89ID:6ViKDM87a
V1テスト オレも参戦
https://i.imgur.com/JLJCjFN.jpg
WBは5500Kにしてある。V1はマニュアル直射で1/16と1/8の比較
光量あわせるためF9.5に絞ったがポイントは色ズレ
1/16は若干イエローとグリーンにブレてるかな、9枚目で発光弱まった
1/8は比較的安定した出力を保ったまま10枚撮り切れている
1/16と1/8どっちが安定しているかというと1/8かな
789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.44])
垢版 |
2023/05/14(日) 14:31:54.52ID:6ViKDM87a
ソフトボックスで柔らかく拡散したいだけだったらランタンかな
個人的にはあんまり好きな光ではないけど
2023/05/14(日) 17:42:03.36ID:78lmhPPVd
スタジオならどんなにでかい傘でもボックスでも使えるけど、問題は屋外なんだよなあ
791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-SmqH [106.131.101.172])
垢版 |
2023/05/14(日) 19:06:44.95ID:GGptqvy7a
外で傘はほんと迷惑になるから辞めてくれって思う
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c363-I+3I [114.166.34.225])
垢版 |
2023/05/14(日) 19:43:09.36ID:uc9JQ3xY0
あと出しで難癖を付けるて来るのが
三国人だと隠せないな朝鮮
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 338e-wac6 [222.145.109.88])
垢版 |
2023/05/14(日) 19:51:55.09ID:3REW7Svh0
今日風強かったんでお釜リフレクターにレジ袋の代わりにプリント袋のハイゼックスかませて撮ってみた
曇天だったからなんとか行けた悪くない
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c363-I+3I [114.166.34.225])
垢版 |
2023/05/14(日) 19:58:47.71ID:uc9JQ3xY0
アフォってマジでレジ袋とか
内張が銀の灯具が好きだよなあ?(w
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f4b-X3fa [123.254.58.13])
垢版 |
2023/05/14(日) 20:20:22.90ID:6Wv+GxWv0
外でオンカメラなら下バンか影とりジャンボ使ってる
それか割り切って広角レンズで鋭角直射とかも雰囲気でる
2023/05/14(日) 20:46:05.61ID:uc9JQ3xY0
オレもカゲトリは
手間なくコンパクトで好きだが
被写体が女性で
しかもメイクがマットではなくグロス糸だと
カゲトリの繊維の目の方向に
十字のテカリが出やすくなるから
そういう時はメイクをマットにしてもらうか
他の灯具を使う
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.169.182])
垢版 |
2023/05/15(月) 19:34:15.53ID:YRRgTbdWa
GODOXの公式チャンネルで傘を本当に傘さして上から撮ってるのあったな
https://youtu.be/cnW0WPFkeU0?t=90
2023/05/16(火) 04:27:57.32ID:dzIm3Mapd
しのたく
2023/05/16(火) 04:29:01.57ID:dzIm3Mapd
シノタク先生はクリップオンでストリート上手いなあ
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c363-I+3I [114.166.39.26])
垢版 |
2023/05/16(火) 05:43:21.01ID:2BX8nTLs0
このスレで習いたいとは
いい根性してるな w
801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.87])
垢版 |
2023/05/16(火) 08:15:13.60ID:tKYt8fqFa
しのたく? GODOXのは中国人ですがしのってchinaってこと?
2023/05/16(火) 11:55:09.88ID:OkzFMtDpd
>>801
変換しようとして間違って送信したのだ
おまえ意味わからん笑
2023/05/16(火) 12:17:44.05ID:ao9GBohwM
女衒商売を続けるコトを考えるより
せっかくいい学校を出てるんだから
最大限にコネを利用すること考えるならば
今しかないよな
804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/17(水) 20:47:46.60
LEDライトのGodox R1使っている人いますか?
AK-R1の、マグネットで発光面を押えているネジが4本中3本抜けて、分解してしまいそうなんだけど。
アマゾンでセットで1.8万円で5月頭に買ったものだけど、みんなのところどう?
805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.87])
垢版 |
2023/05/17(水) 21:00:14.55ID:+f/sLly7a
クリップオンしたまま室内で横位置・縦位置と構図変えるとライティングも変わって困る
縦位置の方が天井に近づくので拡散力が強くなるというか単純に明るくなる
だからライトはスタンドに立ててコマンダーで発信させなよってのは分かる
まぁそうなるとライトスタンド持っていく必要あって荷物1個増えるんだよなぁ
それしか解決策ないから仕方ないが、以上 愚痴日記でした
2023/05/17(水) 21:13:17.66ID:2d7ULiI9d
ブラケット、、荷物は増えるし重いけど

そんなシビアにみるならオフでやったら?
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.87])
垢版 |
2023/05/17(水) 21:28:14.07ID:+f/sLly7a
オンカメラのストロボはスレーブ発光で純正ストロボ
ワイヤレス発光ではないので縦位置での天井近い問題は関係ある
現状は手持ち純正代用で様子見の最中だったが
どのみちコマンダーは買うつもり、X2TかXproの二択
Xproに決めかけていたがアレわりとデカイね
X2Tにしようかなぁー
808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.87])
垢版 |
2023/05/17(水) 21:34:42.56ID:+f/sLly7a
人物の場合、オンカメラだと光源であるので正面からライティング組んだことになるが
オフカメラでスタンドに取りつけた場合、左右どっちかにライティング偏るからね
偏らないようにするには左右二灯でやる必要が・・って結局もっと荷物増えとねやんけ
809名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.87])
垢版 |
2023/05/17(水) 21:48:56.23ID:+f/sLly7a
横位置と縦位置、同じ構図と立ち位置で撮ってたらそりゃ気になるね
そしたらアングルも大胆に変えた方がいいのかもなぁと独り言
それとライトスタンドもブーム付きにすれば一灯でも画角の中央で光回るかもね
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fe4-Zj6F [219.97.18.178])
垢版 |
2023/05/17(水) 22:11:35.84ID:qtRiJ3FJ0
レンズに付けるぐるぐる回る汎用の三脚座にフラッシュ付けたら位置関係同じに保てるんじゃない?
常に上向けとくとかだったらブラケットにジンバル付けてそこにフラッシュとかあるけどそれじゃ高さ変わるから意味ないんだよね
2023/05/18(木) 00:15:45.09ID:wBnvTaUr0
それって右ページですか?左ページですか?(w
真昼の南中時の順光の再現がしたい訳かよ?w
2023/05/18(木) 02:41:28.70ID:BW+AP/i5M
>>804
R-1は2020年に買ったけど全く問題ない
813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.87])
垢版 |
2023/05/18(木) 07:27:27.78ID:GiM4qbTVa
>>810
カメラ側に余計なもの付けて解決するのは合理的ではなくて
スマートで確実な打開策であればオフカメラで使うしかない
そのためにGODOX買ったんだから

とはいえ全てがそれで解決できるわけもなく
例えば政治部のカメラマンがライトスタンド持ち歩かない
タテヨコで光源の位置高さ変わる問題にもうちょっとレス付くと思ったんだけど
みんなあんまり関心ないのかな
2023/05/18(木) 07:42:09.06ID:wBnvTaUr0
https://m.youtube.com/watch?v=5FHH5DIqlTE
ちょと前に注射で人口削減やってマス!!って
総理大臣が自ら暴露してる時期に
税金ドロボーの殺人鬼集団狙いの政治部の話題はないだろ
815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 08:22:25.76
>>812
コメントありがとうございます。
ギリギリ返品可能期間なので、まずは返品して、保証してもらえる国内代理店流通物を購入しています。
360°の色をつけたとき、4°位同じ色で、手元のM-1に比べてカクカクと色が変わるので、もしかしたら偽物かもしれません。
2023/05/18(木) 21:00:23.75ID:IB4kKMsQ0
>>805
カメラの縦位置と横位置の意味逆じゃない?
2023/05/18(木) 23:04:21.92ID:gZsx15QAd
公園で100cmのアンブレラはデカ過ぎだろうか
2023/05/19(金) 07:07:22.17ID:c5d+6mDf0
>>817
風で吹っ飛ぶ
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-mhY7 [153.160.19.37])
垢版 |
2023/05/19(金) 10:38:55.73ID:T9xIB7qs0
風で吹っ飛んで人を怪我させると色んな意味で人生終わるから屋外で傘はやめときな
2023/05/19(金) 11:26:46.08ID:3MzMzNB+0
スタンド任せに体から離さないで
雨傘みたいに丈夫な持ち手を付けて
自分の肩に担いで使えばいいじゃん(w
2023/05/19(金) 12:07:45.78ID:hsK6p5XId
AD400と60cmくらいのソフボと5キロの砂袋の重りにしときます
重りはいつもモデルに持たせています
822名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.165.87])
垢版 |
2023/05/19(金) 12:12:38.42ID:2tMrT0wia
よく分からんのだけどスタジオとか屋内でやればいいのでは?
なぜ外で撮るんだ? 撮るにしても大型セット組みまで必要ないでしょ
それ全部ワンオペなんだよね?
2023/05/19(金) 12:24:13.40ID:3MzMzNB+0
フラメで計ってストロボ光?%って
ところががいいんだよなw
2023/05/19(金) 13:03:17.53ID:jcio7uLrd
>>822
スタジオで私服はおもしろくないし、脱ぎっぷりがいいのは田舎にはあまりいない
だから外でイルコ先生みたいなのが撮りたい
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c363-I+3I [114.166.39.26])
垢版 |
2023/05/19(金) 14:37:07.80ID:3MzMzNB+0
風の日にウェイトが5kgってかよ?(w
もっとジャイ子みたいなオモシになるような
ブスアシ君は居らんのかよ? www
2023/05/19(金) 16:45:44.30ID:9Da8mhbvd
おまえはリカちゃん人形にストロボ光らせて撮ってろ
2023/05/19(金) 16:56:58.26ID:3MzMzNB+0
バテレンイルカ信者のバカが必死
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c363-I+3I [114.166.39.26])
垢版 |
2023/05/19(金) 17:08:42.50ID:3MzMzNB+0
>>826
スタンドに5kgのウエイトしか掛けられずに
銀の内張でジャイ子と格闘するホテル代も無い田舎っぺーイルカ信者必死W

↑つまり話を総合するとこう言うコトダロ?(w
2023/05/19(金) 17:27:36.32ID:3MzMzNB+0
自国でテロリスト騒ぎをでっち上げて若い軍人やら
コロナ騒ぎで人口削減音頭取りやってる国の御大将が
広島原爆式典で謝罪なんか死んだってするわけねえよなあ
ボケたジジイが飛行機で遙々やって来ただけ偉い事は認めてやるぞw
2023/05/19(金) 19:04:40.73ID:/3G5QPzid
>>828
おさわり有のFカップムッチンブリンちゃんを定期で撮ってるよ
デブス相手にポン焚きで、まあがんばれや笑
2023/05/19(金) 20:49:35.01ID:3MzMzNB+0
銀の内張り童貞皮被りの厨房必死 w w w w w

何がバテレンイムコだよ? (w

おまえアタオカ杉(w
2023/05/19(金) 20:55:46.41ID:3MzMzNB+0
Fカップって実はブスアシのジャイ子にさえ
告りたくても皮被ったまんまで告れないんだろがw
オマエが書いた恥ずかしいカキコミをもう一回最初から読んで吊ってこい
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c363-I+3I [114.166.39.26])
垢版 |
2023/05/19(金) 21:07:57.14ID:3MzMzNB+0
影がゾヮゾワと汚い銀の内張ボックスなんか掴んじゃって喜んでるオマエはアタマパープーってことだぞ w w w w w w
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 21:10:06.19
なんだかざわつき過ぎ
2023/05/19(金) 21:20:55.69ID:3MzMzNB+0
銀の内張なんかそんなもんダロ
2023/05/19(金) 21:23:24.92ID:XRICArt9M
-hltR
こいついつもの奴なんだからNG入れとけよ
2023/05/19(金) 21:29:15.09ID:3MzMzNB+0
銀の内張灯具を持って来るアフォを見かけたら
ソイツは間違いなく童貞の皮被りの証拠だからな w w w
2023/05/19(金) 21:54:19.76ID:jsbwXQhcd
白の内張り??
まさにリカちゃん人形ライティングだな
今日のリカちゃんは天使のように~とかポエム書いてるんだろ
こっちは銀で大人の色気ムンムンや 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況