【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 01:39:53.22ID:MT2Ay7Co0
太陽系最強、Zマウント。

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654072545/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663858517/
951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/18(金) 21:20:56.29ID:QcBNc+bs0
あ、しょ〜がぁ〜ね〜なぁ〜

後は眼鏡厨共買い支えてやってくれ〜w
2022/11/18(金) 21:54:31.63ID:eKt+URvG0
>>942
そんな感じだと思う
F1.8sシリーズは一眼レフのサイズ同等であることが求められていて
F1.2sはそういう縛りすら何も無い感じ

とはいえF1.2はまだ一本しか出てきてないけれども
2022/11/18(金) 23:51:52.15ID:Ag7GPfX80
確定ではない、ってだけでほぼ間違えなく35㎜と85㎜のf/1.2は出て来るし、135㎜も出すから、あとは180(200)mmだけなんだよね、
一眼レフ時代でお約束の単が揃うのは。(14なり15mmはまあ、うん)
これで非sのf/2~2.8のレンズが揃えば単に関しては文句なし。サンニッパゴーヨンゴーとかPFで出しても良いとも思うけど、500はともかく300は売れるか今時?
2022/11/18(金) 23:55:51.69ID:sP/IWiH90
おまいらは知らんけど
サンニッパって過去では皆が憧れるレンズだったんだよ
サンニッパステータスだっさっんだおねえ
2022/11/19(土) 01:40:44.30ID:KAc9j2370
AF-S 24-70 VR自体が普通の大三元ズームと思って使ったら肩透かしを食らうレンズだからな
先代24-70Gと描写的に一長一短があるというか24-70Gのほうが描写が安定してプロ向けの汎用レンズ。
24-70E VRはF1.4単みたいな柔らかい開放描写をする原田氏の趣味のレンズ。
2022/11/19(土) 02:15:10.34ID:KAc9j2370
だからFマウントの難しい互換関係は全部FTZでやってると。高騰の原因の一つでもあると思うが。
2022/11/19(土) 02:36:46.02ID:OfdaWMi40
>>952
FTZ付けたFマウントのレンズの長さが一つの指標にはなってそうね
70-200も長くなってるし
レンズ装着した状態ではFマウントと一緒でも、単焦点レンズを何本か持ち出す時は一本一本の長さがいちいち邪魔くさいとも言える
1.8シリーズはデザインダサいとかレンズ長いとか言われまくったんで今後は気を使ってくるでしょう
つか早く26mm 発表してくれぇ
2022/11/19(土) 07:09:06.56ID:INJkaRmR0
>>955
24-70Gも原田氏だけどな
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 08:03:39.91ID:c/Jmjdih0
>>954
328は使い勝手がな〜
228ズームに1.4倍なら手持ちで行けるけど
300固定で手持ちが微妙な領域は使いにくい
2022/11/19(土) 08:20:45.22ID:/dnwR66f0
>>957
そう、Zの開発指標としてレンズ全長のリミットにレフ機の全長を超えないことってのがある感じ
勿論小さく出来るやつは小さく作る

その枠の中でZレンズが作られていて、リミットブレイクしていいのはF1.2とかF0.95の明るい単焦点だけ
2022/11/19(土) 08:51:30.04ID:f5QIlRk90
>>954
今その立場にあるのはヨンニッパ
962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 08:53:24.87ID:4dgaBh8G0
>>954
過去の話は知ってるしだから過去の話だって話だろ
963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 11:27:16.88ID:c/Jmjdih0
>>957
短いバージョンも設計したとは思うけどね
2022/11/19(土) 12:54:25.29ID:sSsAl26R0
所詮ホンモノが分かる奴が少なすぎる
人気アニメの美少女キャラが D90使ってるシーンが出たら
D90が何倍にも値上がりしちゃうんだよ
2022/11/19(土) 16:14:05.25ID:303lA9FX0
自称本物と胡座かいててミラーレスに乗り遅れたニコン
D850に忖度したz7の仕様、最初からz7iiと大きく変わらない仕様で出せたのにな
ユーザーも作りて側も保守的で残念
2022/11/19(土) 16:17:37.64ID:BHxiLiaI0
>>929
STMで変な音するなら故障じゃね?
2022/11/19(土) 17:24:21.52ID:S3tbyyG20
そう言えばかなり昔はポートレートって300/2.8が定番って時代が有ったんだよね
90/2.8マクロって時代もあったな
今って85/1.4?
時代でトレンドも変わるなあ
2022/11/19(土) 17:37:03.38ID:sSsAl26R0
それはトレンドといえばそうかもだけど
レンズ技術の問題が大きいだろう
2022/11/19(土) 17:39:48.82ID:S3tbyyG20
>>968
背景ボケ性能の向上で短いレンズでも使えるようになったって事かな
2022/11/19(土) 17:51:23.32ID:QpqWvrhy0
サンニッパポトレは大昔のプロでしょ?
サンニッパ持ってたが、あの距離じゃモデルとコミュ取れないよ
135でも相当遠いからね、あくまでも作品撮りな距離
2022/11/19(土) 18:28:17.62ID:hdlDl4bn0
サンニッパでポトレって砂浜で跳ね回ってるモデルのグラビアしか思いつかん
2022/11/19(土) 19:01:56.74ID:KH4BoGWF0
>>964
一時期のローライ35Sの狂乱価格知ってるとなぁ
973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 20:44:34.06ID:LVEubw090
>>970
アイドル全盛期とかロケに行けないからその辺で撮るのに背景をボカさないと成立しない
みたいな理由で328だったって聞いた
2022/11/19(土) 21:49:45.44ID:jtTwNP1b0
そもそも屋外でのポートレイト撮影にボケ感とモデルとの距離が丁度いいから85㎜を性能の都合で絞り2~2.8で使えるf/1.4が主流になった、と認識してるが。
サンニッパは>973の言う通り、背景をボケボケにしてロケ地を近場で済ますため、フィルム感度と焦点距離の都合で300㎜f/2.8の3㎏がバランスが良かったからプロに普及した、て認識
ヨンニッパ、ロクヨンは昔は6㎏近くて一脚必須だったし。
Zの400mmf/2.8も600mmf/4も3kgくらい、軽量化技術の賜。
2022/11/19(土) 22:48:17.91ID:sSsAl26R0
なんにせよキモい世界である
976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 02:30:08.62ID:q4Erk+wy0
撮影場所を適度に取り込んだポートレートのために300/2.8は廃れたと思う
977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 03:00:43.06ID:9lDiHpvW0
動物園の金網を消すのも一応328なー
望遠レンズ特有の圧縮効果も得られるぞ
978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 09:42:24.69ID:hKMqD9q20
サンニッパおじさん
2022/11/20(日) 12:15:52.96ID:nxUJvKfQ0
サンニッパなんて当時のメーカーとカメラ雑誌などのマスコミが
結託して作り上げたブームのような気がする
フイルム一眼レフの全盛期だな
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 12:59:38.86ID:9lDiHpvW0
おまいらが動物園へ行かないんなら
そのうちに動物たちはモニターに映された映像の
ループ再生ご対面になっちゃうから覚悟した方がいい
エサ代大変なんよw
981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 13:13:22.36ID:9lDiHpvW0
>>979
ヨーロッパのレンズメーカーに比べて
日本の望遠レンズの方が優れていたから
そう報じたまでよのことよのホイ
2022/11/20(日) 15:05:56.71ID:nxUJvKfQ0
>>980
動物や魚を見世物として展示する時代はもう終わりだ
これからどんどん閉園してくのは時代の流れ

>>981
違うな
当時のカメラ雑誌でも外国のメーカーとの比較なんかしていない
983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 15:27:47.83ID:9lDiHpvW0
>>982
現に海外メーカーの望遠レンズが育っていない
984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 15:32:59.11ID:9lDiHpvW0
ディズニーランドのぬいぐるみを高級機材で群れて撮影は
あたおかのやることだと認識しているのは確か
985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 15:38:15.65ID:9lDiHpvW0
所詮は曇った安物メガネで何を言おうが
オマエたちである以前に曇った安物メガネ顔の言うことでオシマイなのよ w w w w w
986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 15:42:01.07ID:9lDiHpvW0
>>975
メガネ顔タシカニ〜 w w w w w
2022/11/20(日) 15:53:36.13ID:28Y90RdP0
何で壊れてるんだw 
動物園なり水族館なりは今後は行動展示が増えていくから、一定数の分かっている人間が通い続けるぞ。

サンニッパはFD(FL?)の300mmf/2.8がNATOか国連か忘れたけど機密文相を写せてしまったのが伝説の始まりで
アイドルブームとかで一部の民間に広がったて認識、無論カメラメーカーも雑誌も煽った。

未だにサンニッパ言い出しているのはその時代の亡霊。いいから200万のヨンニッパかえ。w
988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:36.59ID:9lDiHpvW0
その前に13万えん〜出してガラスレンズのメガネを買えよ

本来ならば隠したいはずの曇ってピークの感じられないどんよりとしたハイライトで
全くヌケが感じられず死んだ魚の眼を映し出してると来たもんだ〜 w w w w w

それでカメラがー
とか
レンズがー
とか
おまいらダイジョブなん? w w w w w w
989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:45.01ID:9lDiHpvW0
これからは相手の掛けてるメガネを見て
その後の時間も付き合って話しを合わせるのか
1秒で即別れするのか
簡単に即決できる良い時代よのう〜 w
2022/11/20(日) 16:16:36.75ID:Vc1R8xzv0
キチガイが湧いてるのか
991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:17:57.20ID:9lDiHpvW0
口先だけのおまいら必死 w w w w w
992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:26:32.53ID:KjgqnHSo0
このキチガイはニコ爺なんだぜ?罵倒でもされたのかすげえ数のスレに意味不明なこと書き込みまくって怒りが収まらないっぽいw
993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:29:41.35ID:9lDiHpvW0
こんな簡単な道理が理解できないアフォが必死 w w w w w
994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:30:47.41ID:hKMqD9q20
ミラーレスに親でも殺されたんだろう
995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:32:53.13ID:9lDiHpvW0
サングラス掛けて写真や映像の色味がー
とか
ファインダーを覗いた感がー
とか
言ってるバカは相手にするだけ時間のムダー w w w w w
996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:51.70ID:9lDiHpvW0
>>994
オマエの横に居る椰子が北朝鮮のノックアウト強盗かも分からんこのご時世で
誰に殴られたのかすら分からんどんより曇り眼鏡厨を救済せよ!!
2022/11/20(日) 17:22:54.47ID:P7A7CRp70
今の時代ガラスレンズのメガネより光学プラスチックのレンズの方が最新の設計で作られてるという事を知らないらしい
998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 17:30:43.24ID:9lDiHpvW0
オオランチオキトリウムの屍骸を通して眺める世界がそんなに気持ち良くて和むのかよ残骸君(w
2022/11/20(日) 17:39:44.38ID:wKsCu8FS0
【新次元】Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668933562/
2022/11/20(日) 17:42:03.16ID:XilzNV5N0
次スレね

NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1664126677/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 16時間 2分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。