G1~G8の話題も此処でどうぞ
Panasonic LUMIX G1~G8/G99/G9 Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617508598/
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g9pro.html
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g99.html
https://panasonic.jp/dc/comparison.html
LUMIX DC-G9 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
LUMIX DC-G99D ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476129/#tab
LUMIX DC-G99 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001146963/#tab
LUMIX DMC-G8 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/#tab
対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
探検
Panasonic LUMIX G99D / G9pro Part68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/03(金) 21:40:24.82ID:ScnL5uQX0
2023/02/03(金) 21:42:27.28ID:ScnL5uQX0
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
2023/02/03(金) 21:43:49.34ID:ScnL5uQX0
4名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/04(土) 11:47:54.50ID:PKN5MCRp0 程よいカメラが出てきたのである。
パナソニックの「LUMIX G99」(DC-G99)。
またややこしいネーミングであるが、それはどんな位置付けのカメラなのか。
初代ミラーレス一眼の系譜を受け継ぐGシリーズは、G8(DC-G8)からG9(日本ではG9 Proと名付けられた)への進化の過程でスタンダードモデルからハイエンドに行っちゃった。
G9 Proは実に良いカメラで評価も高いけれども、初代ミラーレス一眼を受け継ぐカメラとしてはハイエンドに行きすぎてしまった。
そこにG99である。G9 Proの弟分的なボディでありながら、実質的にはG8の後継機。G9 Proで評判の良い部分を正統派Gシリーズで、という感じの汎用性が高い清く正しいミラーレス一眼なのである……たぶん。
以下
何でも撮れる“程よい”カメラ「LUMIX G99」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/20/news019.html
パナソニックの「LUMIX G99」(DC-G99)。
またややこしいネーミングであるが、それはどんな位置付けのカメラなのか。
初代ミラーレス一眼の系譜を受け継ぐGシリーズは、G8(DC-G8)からG9(日本ではG9 Proと名付けられた)への進化の過程でスタンダードモデルからハイエンドに行っちゃった。
G9 Proは実に良いカメラで評価も高いけれども、初代ミラーレス一眼を受け継ぐカメラとしてはハイエンドに行きすぎてしまった。
そこにG99である。G9 Proの弟分的なボディでありながら、実質的にはG8の後継機。G9 Proで評判の良い部分を正統派Gシリーズで、という感じの汎用性が高い清く正しいミラーレス一眼なのである……たぶん。
以下
何でも撮れる“程よい”カメラ「LUMIX G99」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/20/news019.html
2023/02/04(土) 22:47:39.95ID:1uQZlcF10
大分前に買ったG8は悪いミラーレスではないがGX8と比べ何か使いづらかった
でもG99なら操作系はいいかも?
でもG99なら操作系はいいかも?
6名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/05(日) 19:00:13.60ID:LUCOxRrB0 G8と違ってG99は背面ジョグダイアルだし
シャッターボタン周りの露出補正・ISO感度・WBボタンがあるから
100倍使いやすいと思うよ
シャッターボタン周りの露出補正・ISO感度・WBボタンがあるから
100倍使いやすいと思うよ
2023/02/05(日) 19:27:01.78ID:M4thwDnY0
G99使いやすくて良いよ、Lマウントに移行した時に手放したけどもう一度買いたい
シャッター音がしょぼいのだけが残念だった(笑)
G99Dは展示機触ったけどパネルがすごく綺麗に感じたな
シャッター音がしょぼいのだけが残念だった(笑)
G99Dは展示機触ったけどパネルがすごく綺麗に感じたな
2023/02/05(日) 21:45:50.74ID:68m3/UT30
G9は大きく重く感じるのでG99Dにしようかな?と考え中
その前にG8を売る方が先だが
その前にG8を売る方が先だが
2023/02/05(日) 22:24:37.77ID:IbojUNnz0
2023/02/06(月) 09:01:33.16ID:5okmeC+10
量販店でお触りしたら使い勝手が良さそうに思え
あと画像処理エンジンが変わり画素数以外にも画質向上が見込まれそうで
あと画像処理エンジンが変わり画素数以外にも画質向上が見込まれそうで
11名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/06(月) 09:30:36.90ID:Uu2UacCd0 >>10
G8所有で買替ならG9proに行ったほうが
G9proはG99比では確かに重いけど
フルサイズ比では圧倒的に軽い(軽く感じる)
重要なことは、カタログ上のグラム数値ではなく、レンズ付けて持って構えた時の感触
G8所有で買替ならG9proに行ったほうが
G9proはG99比では確かに重いけど
フルサイズ比では圧倒的に軽い(軽く感じる)
重要なことは、カタログ上のグラム数値ではなく、レンズ付けて持って構えた時の感触
2023/02/06(月) 18:43:52.59ID:k+j/S7vM0
2023/02/06(月) 22:34:03.40ID:dYVy09XW0
つぎに像面位相差つくのはどのモデルかな
2023/02/06(月) 22:40:14.38ID:dYVy09XW0
価格コムでみたら、G9とG99の価格差4,000円w
しかし、最近のカメラの価格は旧モデルでも高すぎる
俺が買った2年前より2万以上高い
しかし、最近のカメラの価格は旧モデルでも高すぎる
俺が買った2年前より2万以上高い
2023/02/07(火) 16:06:34.18ID:SrZqHm3R0
量販店でお触りするとG9レンズキットは重く感じないが
同じ仕様のG9を持ち出すと何故か?重く感じてしまうのは何故だろう?
同じ仕様のG9を持ち出すと何故か?重く感じてしまうのは何故だろう?
2023/02/07(火) 16:26:15.06ID:+Hlc66m70
2023/02/07(火) 19:16:59.25ID:gdMhRvNe0
魂が入っていないから
18名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/09(木) 17:24:38.42ID:fxojx40Q0 G9proとOM1は
て、片手で持って振り回しても落とす心配を感じないカメラ
て、片手で持って振り回しても落とす心配を感じないカメラ
2023/02/10(金) 17:29:24.57ID:K4dXJJ+60
落としてレンズ側のマウント壊しちゃったよ
2023/02/10(金) 23:49:23.72ID:NmtdGwag0
G8使ってて店頭でg99とG9持ち比べてみたのだけどG99とG9よりG8とG99のが持った時の感覚の差が大きいね
グリップの形状のせいだと思うけど
G9欲しいです
グリップの形状のせいだと思うけど
G9欲しいです
2023/02/11(土) 01:46:33.79ID:4wQm/nhJ0
g8はホント軽く感じる
gx7mk2よりも軽く感じた
gx7mk2よりも軽く感じた
2023/02/11(土) 08:34:09.35ID:yj3OpU810
G8とGX7Ⅱを持っているがレンズによってそう思う
出てくる絵も同じ画像処理エンジンのせいか同じような感じだし
出てくる絵も同じ画像処理エンジンのせいか同じような感じだし
2023/02/12(日) 14:37:44.77ID:ks+zSuWe0
おぉ、俺もG8使ってるよ G8多いね
動画メインで、あの頃一番安かったんだよね
動画メインで、あの頃一番安かったんだよね
2023/02/12(日) 15:01:14.48ID:9OI8VPXc0
25名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/12(日) 15:53:32.23ID:8sSgoRVV0 おれのG8、割と買った直後からグリップのラバーがベロベロというか、ブカブカになってたのだけどおれのだけ?
2023/02/12(日) 16:10:42.03ID:sOrduVog0
>>25
最強コスパ機 G8 購入 オメ
グリップのラバーに限れば、廉価機ではオリンパスのほうが良いような気も・・・
オリンパスのカメラやレンズが、
他社(特に富士)比で欠格製品や不良商品の少ないことが話題 に、、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/160-191
最強コスパ機 G8 購入 オメ
グリップのラバーに限れば、廉価機ではオリンパスのほうが良いような気も・・・
オリンパスのカメラやレンズが、
他社(特に富士)比で欠格製品や不良商品の少ないことが話題 に、、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641261072/160-191
2023/02/12(日) 17:07:00.85ID:O4mHs1Ut0
>>25
新品でそれならクレームで取り替えて貰えたはず
新品でそれならクレームで取り替えて貰えたはず
2023/02/16(木) 14:46:20.75ID:hcuODLZ40
いままでオリンパスのM10シリーズでしたが買い替え検討中です
OM5とどっちがいいでしょうか、値段的にたはかなりメリットありますよね
OM5とどっちがいいでしょうか、値段的にたはかなりメリットありますよね
2023/02/16(木) 16:05:27.66ID:RJ4+5XjY0
2023/02/16(木) 20:24:47.36ID:hcuODLZ40
>>29
画質が悪い、位相差じゃない、バリアンじゃない、手ブレが弱い、オリンパスのレンズどれも古くい、新発売の2470mm使いたいとかです
画質が悪い、位相差じゃない、バリアンじゃない、手ブレが弱い、オリンパスのレンズどれも古くい、新発売の2470mm使いたいとかです
2023/02/16(木) 20:54:56.18ID:xPdkWTsW0
何と勘違いしてるんだ?
2023/02/16(木) 21:49:43.51ID:FzAJXVeE0
いま思えば、勘違いだらけの人生でした。
2023/02/17(金) 08:36:23.60ID:9Nt0FQot0
まさに傷だらけの人生…どこに男の夢がある?
2023/02/17(金) 17:19:19.00ID:rGQBn6RT0
前葉頭
2023/02/17(金) 21:05:41.23ID:pr0UObN90
前立腺
36名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/25(土) 00:11:44.88ID:Pk3v8rhH0 パナソニックのマイクロフォーサーズはもうダメだな。CP+見る限り展示品はないも同然だった。触れるのGH6のみで既存レンズやボディは展示すらなし。
S5II全推しでもうマイクロフォーサーズやめたいんでみんなこっち乗り換えてという声が聞こえた。
S5II全推しでもうマイクロフォーサーズやめたいんでみんなこっち乗り換えてという声が聞こえた。
37名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/25(土) 00:23:23.08ID:NW6bWNVA0 G9の後継機は何としても出してくれ!!マジで
38名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/25(土) 01:11:06.47ID:J/9kUD0o039名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/25(土) 01:25:31.07ID:uhAeD4ey040名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/25(土) 05:16:38.56ID:XYVk1A7u041名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/25(土) 07:25:28.54ID:3YlKtEOL0 >>40
パナとオリンパスの入門機は安定しランクインの常連だよ。BCNランキング見てみ
G9の後継が熱望されてた のは俺も感じた
ほんと、パナは商売気が無いよな
ソニー真似して
動画の手振れ補正体験 とか 熱や寒さで動画止まらない体験
試せる催しやればいいのに
仰るように、OMオリンパスは新レンズが好評のようだ
パナはマウント仲間に遠慮する傾向があるな
ただ今回の目玉は SシリーズフルサイズのS5Aなので、
もうバカ売れしてるので安心しちゃたんでは?
パナとオリンパスの入門機は安定しランクインの常連だよ。BCNランキング見てみ
G9の後継が熱望されてた のは俺も感じた
ほんと、パナは商売気が無いよな
ソニー真似して
動画の手振れ補正体験 とか 熱や寒さで動画止まらない体験
試せる催しやればいいのに
仰るように、OMオリンパスは新レンズが好評のようだ
パナはマウント仲間に遠慮する傾向があるな
ただ今回の目玉は SシリーズフルサイズのS5Aなので、
もうバカ売れしてるので安心しちゃたんでは?
2023/02/25(土) 07:43:14.88ID:gz+7NtGj0
2023/02/25(土) 18:59:50.16ID:Ar/WcL900
アマゾンでポチる前にヤマダ電機に実機をみにいったら
ヤマダ電機の方が安かった
で、ちょっともう一度確認しようと思いそのまま帰ってきた
ヤマダ電機の方が安かった
で、ちょっともう一度確認しようと思いそのまま帰ってきた
2023/02/26(日) 20:04:18.17ID:UGDeOV6f0
ここでG8の話題を書いていいかな?
最近再び使い始め地味だが良さを再確認したので
最近再び使い始め地味だが良さを再確認したので
45名無CCDさん@画素いっぱい
2023/02/26(日) 22:10:19.43ID:6WqieqHQ0 今日G99を買った
今まではペンタックスに300mm(換算450mm)でヒコーキとか撮ってたけど
http://2ch-dc.net/v9/src/1677413220886.jpg
G99に300mmなら換算600mmになるから楽しみにしている
まずは300mmのレンズをポチる
今まではペンタックスに300mm(換算450mm)でヒコーキとか撮ってたけど
http://2ch-dc.net/v9/src/1677413220886.jpg
G99に300mmなら換算600mmになるから楽しみにしている
まずは300mmのレンズをポチる
46名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/03(金) 16:16:18.23ID:+O8AO/l60 >>44
G8いいですよね
久しぶりに自分のものとしてカメラを握って
なんというグリップのしやすかと、ちょっと感動しました。
手の内に収まる感じでとてもしっくり来たのを覚えています。
後継のG99も良いものであるはずw
G8いいですよね
久しぶりに自分のものとしてカメラを握って
なんというグリップのしやすかと、ちょっと感動しました。
手の内に収まる感じでとてもしっくり来たのを覚えています。
後継のG99も良いものであるはずw
2023/03/04(土) 01:48:08.71ID:/4VmTXPQ0
g8は軽くていいわー
2023/03/04(土) 09:30:16.81ID:QLIJN0GS0
今週右手親指の先を切ってしまい後ダイヤルなどを回すと痛く
GX7Ⅱではモロに当たり他のミラーレスで何とか使えるのはG8だけ
治るまではG8オンリーで梅と早咲き桜を撮るつもり
GX7Ⅱではモロに当たり他のミラーレスで何とか使えるのはG8だけ
治るまではG8オンリーで梅と早咲き桜を撮るつもり
49名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/04(土) 21:12:54.62ID:W4Nljc880 G8で粘れるだけ粘りたい。あと10年は戦えるだろうか。
2023/03/05(日) 07:24:13.48ID:e20ylrOr0
故障をして修理に出し部品が無いから…と返却されなければいけるはず
現実的にはG99Dに買い替えた方がいいかと
現実的にはG99Dに買い替えた方がいいかと
51名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/05(日) 07:58:11.47ID:LxQvzACh0 2012年のRX100
今もつかえてる
今もつかえてる
2023/03/05(日) 09:45:03.62ID:R0PF6DNI0
ヨドバシ人気ランキング1位 Lumix G99D
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
2023/03/05(日) 10:38:21.33ID:a4F/29Fz0
2023/03/05(日) 18:17:39.25ID:R0PF6DNI0
俺がG8のレンズキット新品を買ったときは9万円弱だった
それに比べると、今はなんでも高い
それに比べると、今はなんでも高い
2023/03/05(日) 21:16:15.58ID:e20ylrOr0
今年中に消費税がアップする法案が可決し来年4月1日?から値上がりしそう
現政権は財務省のいいなりで緊縮財政&増税路線だから
現政権は財務省のいいなりで緊縮財政&増税路線だから
2023/03/08(水) 23:48:38.09ID:5iD5EecX0
G8で逆光の枝垂れ梅を撮ったら画像のあちこちに変な光源が
それでキタムラでセンサークリーニングをして貰い
診断結果を見たらセンサーにゴミがかなり付着していた事が分かった
レンズ交換時と使用した日は必ずダストリダクションを使い
たまにブロワーで吹いていたいが数年使うと取れないゴミがあるようで
これからは他機種も定期的にクリーニングしてもらうつもり
それでキタムラでセンサークリーニングをして貰い
診断結果を見たらセンサーにゴミがかなり付着していた事が分かった
レンズ交換時と使用した日は必ずダストリダクションを使い
たまにブロワーで吹いていたいが数年使うと取れないゴミがあるようで
これからは他機種も定期的にクリーニングしてもらうつもり
57名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/09(木) 17:03:56.33ID:rdf0BCew0 キタムラのあまりにあからさまなステマ()はなかなかの鉄面皮ぶりだけど、
同業他社への悪口と同時進行ってのは、相当のバカだぜ。
483:名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:58:41.78 ID:5dowuBxr0
ここにきて一段と買取額が安くなって販売価格が高くなってるな。
484:名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 07:59:15.20 ID:oWWKBn3u0
利益率目標値が上がったんでしょうな。
485:名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 08:28:59.92 ID:7xWu5Xtb0
ロレックス相場暴落でGMTが在庫抱えて大変なことになってるからだろ
486:名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 16:36:09.96 ID:4DPPhiHZ0
ワンプライスどころか難癖つけて減額ばっか
同業他社への悪口と同時進行ってのは、相当のバカだぜ。
483:名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:58:41.78 ID:5dowuBxr0
ここにきて一段と買取額が安くなって販売価格が高くなってるな。
484:名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 07:59:15.20 ID:oWWKBn3u0
利益率目標値が上がったんでしょうな。
485:名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 08:28:59.92 ID:7xWu5Xtb0
ロレックス相場暴落でGMTが在庫抱えて大変なことになってるからだろ
486:名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 16:36:09.96 ID:4DPPhiHZ0
ワンプライスどころか難癖つけて減額ばっか
2023/03/09(木) 18:09:09.92ID:gCNyJnUq0
2023/03/09(木) 21:13:40.49ID:c/pQoW6k0
SSWF付いてないっけ?
2023/03/10(金) 05:14:24.59ID:GiPVuDC90
m4/3で付いているのはG9とG99&G99Dだけのはず
2023/03/10(金) 05:16:19.28ID:GiPVuDC90
失礼!G8でも付いていましたw
SSWFでも完全では無いという事で定期的なクリーニングは必要
SSWFでも完全では無いという事で定期的なクリーニングは必要
2023/03/10(金) 14:54:15.82ID:dkcUk6br0
G8「SSWFなんて飾りです、偉い人にはわからんのです・・」
63名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/10(金) 15:07:20.82ID:B+XJpgWV0 SSWFは2019年以前のモデルには全部搭載されているのでは
64名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/12(日) 10:37:38.65ID:TfaXypbk0 G9Lのライカセットが底値っぽいので買うたったわ
2023/03/12(日) 17:00:23.87ID:LX1fGQJl0
G8にパナライカ12-60を装着して昨日半日撮り歩いたら足腰が痛くなり
そこで今日は安12-60に変えたら昨日よりはマシに
腰痛持ちにとって重いレンズを付けて撮るのは年々厳しくなってくる…
そこで今日は安12-60に変えたら昨日よりはマシに
腰痛持ちにとって重いレンズを付けて撮るのは年々厳しくなってくる…
2023/03/12(日) 17:04:32.83ID:mQS/51jE0
それはカメラ以前に根本の体力なさすぎや
67名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/12(日) 17:18:48.96ID:TfaXypbk0 たかが200グラムでそんなに変わる訳ないだろ
2023/03/12(日) 21:33:59.13ID:YTBPKhVP0
俺のG8は動画メインだからリグ付けて外部モニターだから
重さとか諦めてるわ たまにジンバルにも載せるし
重さとか諦めてるわ たまにジンバルにも載せるし
2023/03/12(日) 22:22:44.50ID:v3I9G/GL0
重いコンダラ
2023/03/13(月) 07:32:01.06ID:XQ5898zd0
2023/03/13(月) 13:52:35.32ID:jucaTbcA0
モデルはG8と14-140ズームレンズ?
2023/03/13(月) 14:20:53.37ID:le6pTWDd0
何の作品?
2023/03/13(月) 18:43:48.44ID:2bIVdd7H0
LEICA V-LUX?
2023/03/13(月) 19:10:32.94ID:2rcKAq4e0
GH4っぽい
2023/03/13(月) 19:11:13.43ID:DUKUZWnx0
GH4やね
2023/03/13(月) 20:54:35.04ID:e4EBe9mm0
MILUXでブランド隠したつもりなんだろうがG VARIOとかそのままでツメがあまい
2023/03/13(月) 21:28:55.46ID:2rcKAq4e0
G8を買うときGH4か迷ったけど、手ぶれ補正が使えるG8にした
動画フォーマットの豊富さはGH4なんだけど、手ブレ無しなのは辛い
結局、G8で良かったと思ってる
動画フォーマットの豊富さはGH4なんだけど、手ブレ無しなのは辛い
結局、G8で良かったと思ってる
2023/03/15(水) 20:43:39.89ID:bcxF9/o20
手放した経緯があるけどG8もう一回買ってみようかな
今だったらG99?
今だったらG99?
2023/03/15(水) 20:50:09.71ID:Hi0Avg910
現行機種ならG99Dだね
自分はG8から買い換えたいと思いつつ下取り価格が安く予算が…
自分はG8から買い換えたいと思いつつ下取り価格が安く予算が…
2023/03/15(水) 20:57:07.80ID:DaciHALx0
G9おすすめ
2023/03/16(木) 00:10:15.51ID:iaIjjDZI0
g99買うならg9だなぁ
g99がもう少し軽くてコンパクトなら
g99買ったかも
g99がもう少し軽くてコンパクトなら
g99買ったかも
82名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/16(木) 01:15:49.67ID:doyUosre0 14-140mm / F3.5-5.6 II 欲しいので
G99H買ってボディ売るか、
14-140mm / F3.5-5.6 II 単独で買うか
どっちが安上がりだろう
G99H買ってボディ売るか、
14-140mm / F3.5-5.6 II 単独で買うか
どっちが安上がりだろう
2023/03/16(木) 08:23:10.43ID:m4qeBvnf0
>>82
セットで買ってそのまま使う。
セットで買ってそのまま使う。
84名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/16(木) 08:52:47.35ID:doyUosre0 G99ってひょっとしてSSWFついてる最後のLumix MFT機かな
2023/03/16(木) 17:11:02.26ID:TM/iwxFv0
G9後継機が出たら多分付いている…はず?
2023/03/17(金) 21:42:27.59ID:Oofoj/RN0
OM SYTEM はネイチャー・風景・マクロ・野生動物などのアウトドアの撮影に焦点を合わせていく - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/03/om-8.html
パナソニックはフルサイズミラーレスを大幅に拡充し攻勢に出る - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/03/post-1624.html
ここにきて戦略が分かれてきたな
https://digicame-info.com/2023/03/om-8.html
パナソニックはフルサイズミラーレスを大幅に拡充し攻勢に出る - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/03/post-1624.html
ここにきて戦略が分かれてきたな
2023/03/20(月) 10:09:20.13ID:DBKQLjF70
GX7mk2とE-M10 mk3、どっちも古いけど所有、以前持っててファインダー倍率に惹かれてたG8を買ってみたけど良品45000円って高いのか安いのか…
てか今買うならG99かG9だろ!って
てか今買うならG99かG9だろ!って
2023/03/20(月) 10:35:38.52ID:F9GVavfC0
ついてたレンズ14-140のズームリングの動きが悪い
店頭で触ってたモノも同じだったしYoutubeでも同じ事言ってる人も居るからこういう仕様なんだろうね?
店頭で触ってたモノも同じだったしYoutubeでも同じ事言ってる人も居るからこういう仕様なんだろうね?
2023/03/20(月) 18:02:30.53ID:r4LwfXGd0
G8のグリップラバーって劣化しやすいのかな。
カードスロットの蓋とかアイカップ同様に交換済ってのが結構ある。
替えるくらい使ってるんだから本体もそれなりに傷んでると見るか、劣化パーツ交換済みだから以後安心して使えると見るかだけど。
カードスロットの蓋とかアイカップ同様に交換済ってのが結構ある。
替えるくらい使ってるんだから本体もそれなりに傷んでると見るか、劣化パーツ交換済みだから以後安心して使えると見るかだけど。
90名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/20(月) 18:40:37.28ID:URLMLSYK02023/03/20(月) 19:47:36.75ID:r4LwfXGd0
2023/03/20(月) 22:12:03.05ID:CS997DKR0
グリップラバーはクレポリメイト等で手入れした方がいい?
93名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/24(金) 16:37:21.53ID:vKNpeuKT094名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/24(金) 16:48:52.16ID:1igvUlNa02023/03/25(土) 08:48:51.82ID:VVkdUcUO0
自分の後に続きたい…でも予算が
2023/03/25(土) 11:37:03.90ID:KCqNFgDC0
G99買いたいがまだ高いのでG8で
古すぎてグリップラバーとかヤバいのが多いんだろうか
古すぎてグリップラバーとかヤバいのが多いんだろうか
97名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/26(日) 19:16:42.67ID:eNraar2p0 カカクコム最安店でG9レンズキット買ったのが届いて
箱開けたらすごくカビ臭い(^^)
おめでとうございまーす>ぼく
箱開けたらすごくカビ臭い(^^)
おめでとうございまーす>ぼく
2023/03/26(日) 21:25:01.87ID:9vEjJL3M0
撮る前にカビ除去が最初にやるべき事になるとは
安い店は危険でもあるw
安い店は危険でもあるw
2023/03/26(日) 21:29:49.08ID:+DSxhOTn0
そんなもん普通クレーム入れて返品だろ
釣り確定
釣り確定
2023/03/26(日) 21:36:03.24ID:fA0IMbiI0
カビはしらんけどパナの新品って独特のにおいがして結構すき
101名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/27(月) 14:46:12.66ID:0PcreOqe0 B級品白箱で特殊な関係があった毎度の店がま~たいつものように
自分の店より安く売る腹いせに書いているのはわかるw
自分の店より安く売る腹いせに書いているのはわかるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野村総研試算】中国政府の渡航自粛要請で日本の経済損失は2.2兆円、GDPを0.36%押し下げ [1ゲットロボ★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- ナザレンコ・アンドリー「騒ぎを起こしたのは立憲。高市さんが突然言い出したことでは無い。わざと挑発した!立憲の反日工作!」 [856698234]
- 【訃報】円安、ガチで放置される、物価高対策も放置される、米、減反政策で高値更新で放置される…台湾有事、中国煽りしてる場合ではない [943688309]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
