X



Canon RFレンズ専用スレ Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/02/04(土) 15:20:30.36
EOS R3・R5・R6/markII・R7・R8・R10・R・RPなどボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
また、スレ落とし板荒らし対応のため必ずage進行をお願いします。sageたレスは即座にGKニコ爺オカヤマン扱いされます。

正規前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1672052999/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
442名無CCDさん@画素いっぱい (中止W cea4-12X8 [1.73.138.102])
垢版 |
2023/02/14(火) 15:28:00.32ID:xmtjdIH10St.V
昔と違ってRF-S がフルサイズにも一応つくことでラインナップにどんな違いが出てくるんかな?
2023/02/14(火) 15:29:46.44ID:DOBpoCcudSt.V
>>441
元々RPがある程度売れてたらRF-Sって出すつもりなかっただろうしRF-S単焦点の構想って殆どないと思ってる。

RF50が換算80mmでポトレに使えるし、RF35が実質50mmの変わりで24は35mm、16が24mmの変わりになるし。

RF-Sは出るとしたらEF-S24mmみたいなスナップ用のパンケーキとか、10mmスタートの広角ズームとかじゃないかな。
2023/02/14(火) 15:43:33.56ID:t//fYpfQ0St.V
>>442
EFSやEFMの代わりにRFS売ってこうってことなんだから
EFMで出てたレンズは一部設計見直し等あるがひと通り出すと思う

EFMだって、EFM32mmF1.4とEF35mmF1.4のサイズ差を考えたら
EFボディとEFMボディを一緒に持ってく時でもない限り共用しようとは私は思わんね
445名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a901-pX1n [60.134.240.115])
垢版 |
2023/02/14(火) 16:18:19.92ID:qc1dc2td0St.V
実際、RFが出たからってEFが使えなくなったわけじゃないしなぁ
アダプター挟むことでの重量増加・重心移動と、資産としての価値低下くらい? アダプターの充実度から見ても中間域はEFで(当面?)賄おうという意思を感じる
ただまぁ、35と85は新しくて評判もいい1.4Lがあるけど50は正しく30年前の古いやつしかないし、1.2Lと1.8の差が他より大きいから、新たな規範としての1.4を見てみたさはある
EF50/1.4を30年維持したあたり望み薄な気はするが……つーかアレまだ新品で買えるんだな
2023/02/14(火) 16:30:14.18ID:dUC14dmAaSt.V
>>440
RF 50mmF1.8STMは飛びぬけて悪いからあまり参考にならんよ。
とはいえ他社の50mmF1.8 10万円級のレンズは欲しい。
2023/02/14(火) 19:46:34.06ID:2QRjE7FE0St.V
NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sとか憧れる
買えんけど
2023/02/14(火) 20:07:32.14ID:eyXS7GU7aSt.V
人それぞれだけど、俺は金かけるなら85とか24だな
50はズーム域でええわ
2023/02/14(火) 20:21:58.26ID:6LvlOTnm0St.V
>>447
今日も宣伝お疲れ様です
450名無CCDさん@画素いっぱい (中止W f668-+nkT [119.228.74.160])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:28:30.83ID:NFkh06bU0St.V
>>447
貧乏人はRFスレに来ちゃダメですよ。
用ないんだから。

サードパーティのスレにお帰り。
2023/02/14(火) 20:34:23.92ID:RUJCEt+p0St.V
50mmってどうも使いにくいなと。大して寄れないし、そんなにボケる訳でもないし。風景を切り取るにも中途半端。まぁ俺が使いこなせてないだけなんだが。
2023/02/14(火) 20:42:07.97ID:xR+zHl+7HSt.V
>>451
50mmめちゃ使いやすいんだが
広角にも望遠にもなるし
50mmに始まり50mmに終わる言葉あるしなw
2023/02/14(火) 20:43:00.75ID:mK7nSL2C0St.V
>>447
ニコンはAFショボいらしいよ
マニュアル使う昭和の爺さん専用機だってさ
2023/02/14(火) 20:46:01.50ID:cyfyfaHh0St.V
>>446
飛び抜けて悪いとはなぜですか?
できれば作例を出して欲しいです
ちなみにR6 RF50mmでTwitter検索すると最近の写真出てきます
2023/02/14(火) 20:46:42.32ID:9Arpe3EU0St.V
>>447
以前RF50F1.2Lと併用してたわ
普通に手に入るし欲しいなら買えばいいんじゃない?
456名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdb2-pX1n [49.105.83.143])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:46:54.62ID:/FZkIjfNdSt.V
俺にとっての50は自分の見たままの構図が撮れるレンズだから重宝してるけど、それじゃ中途半端って感じる人もいるだろうね
50mmだけで出かけてとにかく撮りまくる、とかで慣れたらまた違う感想が出るかも?
逆に俺は人撮りする割に85を使いこなせなくて買ってないな……70-200か、50L買ってからはクロップで済ませちゃってるわ
2023/02/14(火) 21:14:34.41ID:5k0Mo4l60St.V
>>451
めっちゃわかる
テーブルフォトには長いし室内や風景には中途半端だし
使いこなしてないのではなく撮るものに向いてない焦点距離なんだと思う
458名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp79-8ynX [126.33.171.230])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:42:17.19ID:bYNKCDv4pSt.V
室内ポトレには50mm最適だろ、ヒキもヨリも1本ですむ
2023/02/14(火) 21:47:07.26ID:RUJCEt+p0St.V
ポトレ撮らないし。てか、皆ポトレ好きだね。。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-pX1n [60.134.240.115])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:05:08.55ID:qc1dc2td0
今のところはカメラじゃないと厳しい用途だと思ってるからなぁ、ポトレ
むしろ風景は便利ズームばかり、それも旅先がほとんどで普段はカメラすら持たずスマホだわ
2023/02/14(火) 22:07:49.07ID:5k0Mo4l60
ポトレ全く興味ないしこの先も撮る予定ないわ……
2023/02/14(火) 22:18:50.26ID:H80lS7SS0
風景専なんで普段は15-35と70200で、隙間を埋めるために50f18持ってるくらい
使う人はめっちゃ使う印象だけどたしかに使わない人はとことん使わない焦点距離ね
2023/02/14(火) 22:21:09.62ID:4YvrmZJla
>>454
開くとぼやける割にボケが良くない、あれならEF 50mmF1.4 USMの方がいい。
この辺割り切りが甘かったか、マーケティングの都合でEF50mmF1.4のような味のあるレンズに
するのにNG出されたか。
2023/02/14(火) 22:35:47.03ID:9jFa7eNH0
>>463
単純に味も何もない、コンパクトのまま解像力だけ頑張ったらボケが犠牲になりましたって感じよね
スマホのボケ加工みたいな安っぽさというか
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-12X8 [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/14(火) 22:49:24.53ID:89Xri/f70
50mm F1.8 あのサイズでめっちゃボケて好きやで
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-pX1n [60.134.240.115])
垢版 |
2023/02/14(火) 23:03:21.99ID:qc1dc2td0
使う人はとことん使うから高くても重くても最上級のを選ぶ
使わない人は全然使わないか穴埋め程度だから小型軽量安価ならついでに買うかも
……みたいな販売戦略だったり?
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-12X8 [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/15(水) 00:17:44.92ID:ETVnIMDX0
1-2割値上げして

キャッシュバックしまーすwwwww
2023/02/15(水) 00:45:00.27ID:pG3SmPgm0
50/F1.2だけは試して出てくる絵に感動したから買ったわ
あとはへぼいズームばっかだけど、あれは買う価値があると思った
実際ほとんどこれだけで済ませてる
2023/02/15(水) 01:20:28.98ID:/42pW8Ht0
>>468
RF85F1.2LDSもおすすめ
2023/02/15(水) 01:32:27.60ID:nZjPLhwld
キャッシュバックに乗じて、
RF14-35mm F4L IS USM
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
追加した。

今回は無かったけれど、
50mmと85mmのF1.2Lがキャッシュバックに成る機会は出て来るだろうか?

まあ、どの焦点距離から明るい単焦点が欲しいか、定まってないので、ゆっくり考えよう。
2023/02/15(水) 03:06:45.96ID:qdzV4Xbp0
昔は50mmをあまり使わなかったけど、半年ほど前に良さに気付いてからはよく使ってる。単焦点レンズはもちろんズームレンズでも、画角がしっくりくる感じ。寄れるレンズならテーブルフォトにも対応できて良き
2023/02/15(水) 08:55:07.98ID:e0ZxJzGIM
良きって言うやつキモい
2023/02/15(水) 09:00:18.61ID:9MJWptLva
テーブルフォトは35くらいがいいかな
何れにしても単は足りなすぎだな
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e7c-97Dr [113.32.150.148])
垢版 |
2023/02/15(水) 09:15:36.29ID:z3cdjwBC0
14-35F4いいなあ。自分も買うか迷ってる。
475名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-NrX4 [133.106.33.151])
垢版 |
2023/02/15(水) 09:17:49.35ID:xA9InlS9M
>>472
河の神のこと?
2023/02/15(水) 09:35:53.71ID:wGTaEuKD0
>>473
RF5018は50mmにしては寄れる方だがそれでも35mmの画角とハーフマクロの替えはきかんね

24mm単でのテーブルフォトの作例もちらっと見たがこっちも良い感じやね
まあ自分はメシは撮らないからこの用途では選ばんが
477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+nkT [106.132.190.72])
垢版 |
2023/02/15(水) 10:07:00.07ID:DpQavRcxa
>>472
ウチも好きじゃない。
ナナニッパに通ずるものがある。
478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-FrxQ [106.133.34.129])
垢版 |
2023/02/15(水) 10:58:30.20ID:UDFf22qka
SIGMAが150-7000f5-6.3出すね
キヤノンも早く出して
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 923e-6cBW [219.122.220.215])
垢版 |
2023/02/15(水) 11:46:49.28ID:wEu3zQxd0
7000?
2023/02/15(水) 12:01:51.79ID:fzbxrMBO0
>>472
ドルヲタは今だに使ってる
そろそろやめろよと思う
薄ハゲ、出っ歯のいかにもモテないアラサー男がアイドルに「愛に行く」とか「ゆう(言う)」とか寒気しかしない
481名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-FrxQ [150.66.72.32])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:11:52.45ID:IIPSJ/ktM
ナナニッパより香具師的な感じじゃね?

あと、カメラ板の奴がテーブルフォトとか変にオシャレ感出してるけど、お前それ今日食ったラーメンだろが
2023/02/15(水) 12:49:02.98ID:Afv/pcpW0
>>473
RF35はハーフマクロが便利で長いこと使ってるけど、
EF35mmf2usmよりボケが硬くなってるのが気になるんだよね RF85f2も同じく
ボケ気にするなら大金払ってLにしろって事なんだろうけどなんだかなあ
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-llxi [126.120.118.201])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:53:59.07ID:HW74SP+R0
テーブルフォトって飯だけじゃねーだろ
俺はミニチュアハンドメイドの革製品や木工品をテーブルにレイアウトして撮るのがメインだわ
ドライフラワーを撮ってる人も居るしね
2023/02/15(水) 12:56:29.64ID:xeXT61E6d
>>472
〇〇していく、、、ってのもキモい

焼いていくとか
乾かしていくとかね
485名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb2-pX1n [49.105.83.253])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:57:35.90ID:8ECSYgJ4d
>>482
デジカメwatchのRF135記事に載ってた「明瞭度-20程度&テクスチャ+5程度して、ピント面の解像感残しつつボケを柔らかくする」って現像テク使うといいかも?
dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1471160.html
2023/02/15(水) 17:04:59.07ID:lOAqTazr0
>>485
これいいな、早速使ってみるわありがとう!
キヤノンもこれを見越して…?んなわけないか
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ad-1icF [124.141.185.145])
垢版 |
2023/02/15(水) 17:17:51.42ID:dqWId0J10
RF50 f1.2の次はRF85かな〜とヨドバシでお触りしてきたんだが、ありゃ別モンだな。
ずっしりとした重量感もさることながらガラスの塊感がエグい。
落としたらけたたましい音たてて割れそう。
自分には扱えそうにないシロモノって感じだった。
もう少し大人になったら考えよう。。
2023/02/15(水) 17:32:15.11ID:IbC0KKlud
>>482
ボケだけじゃなく全体に描写が硬いよあれ
2023/02/15(水) 17:40:03.67ID:H+XGwEnP0
CBキャンペーンが始まってるけど、欲しいレンズは対象外ばかりで上手く設定してるなと。
2023/02/15(水) 18:04:25.81ID:qdzV4Xbp0
まさか語尾に噛みつかれるとは思わなかった。さすが5ch
>>485
参考にしてみる
>>487
RFの方もZ模倣もそうだけど、85/1.2で性能にこだわると、ずんぐりむっくりで巨大なレンズになるんだなって
2023/02/15(水) 19:17:39.40ID:Q9018C+U0
キャッシュバックキャンペーンで50F1.8買うお
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-pX1n [60.134.240.115])
垢版 |
2023/02/15(水) 20:52:13.24ID:GDcM1gWh0
>>486
硬めの絵を柔らかくするより、緩い絵をシャープにする方が難しいような気はするから、解像感寄りに振ってる可能性?
並単のハーフマクロ推しもその辺からかもねぇ

>>490
性能には関係無いが、Z85/1.2のくびれ部分が三段腹みたいに見えて好かんな
RF85/1.2Lの方が何となくスッキリして見える、いやどのみちぶっといんだが
2023/02/15(水) 20:58:07.68ID:tDIXAmrh0
>>490
最近のレスバ見てると、お外から来てるようなお客様をちらほら見てるような。
そもそも語尾とかにかみつく文化はふたばちゃんねるの方では?
2023/02/15(水) 21:55:53.06ID:H+XGwEnP0
EF15-30って解像力だけで見るとLと変わらんのか。広角なんてそもそもボケを求めるものじゃないから、これで良い気がしてきた。
と、、買えない貧民の発想でした。。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-12X8 [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/15(水) 22:09:40.92ID:ETVnIMDX0
EFにそんなレンズはない
2023/02/15(水) 22:12:08.03ID:H+XGwEnP0
RF15-30でした。
2023/02/15(水) 23:38:30.04ID:4XQ37Gh4d
>>496
中古出回ってなくて新品とほとんど差額ないから、CBやってる今割と買い時な感じがして悩んでる。

まあ広角レンズの利用頻度少ないのと、ズームも広角側しか使わないだろうしRF16mmでもいい気がしてなかなか踏み切れないでいる。
2023/02/16(木) 00:43:37.48ID:5rykIdsw0
世界的な物価高でRFレンズの資産価値も下がらない
(むしろこの2年は上がっている)から
いまRF15-30を8万で買って2年後でも6万で売れる。
2年使って2万なら月830円のサブスクみたいなもん。

よほど気に入ったなら使い続ければ良いし、
その頃にはシグマにもRFマウントの権利売って
いろんなレンズ増えてるんでない?

写真が心底好きならとっとと買って楽しむべし
2023/02/16(木) 07:31:51.29ID:wSEowlvVa
現状、RF16mmで満足できなければ超広角ズームを検討…って感じがあるからな
APS-Cユーザーには需要があるのかな?
2023/02/16(木) 08:05:51.17ID:IMG7JIOeM
対角線魚眼が欲しいんですがね
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ad-1icF [124.141.185.145])
垢版 |
2023/02/16(木) 08:15:49.65ID:3bII7Jmr0
この物価高が落ち着いたら…って思ってたら買い時逃しそうよね
マンションも車も何もかも、落ち着くことなんてこれから先ないし欲しい時が買い時だわ
2023/02/16(木) 08:27:38.45ID:/FKsHAZ00
中古のEF24-70f2.8LⅡとRF24-105F4Lどっちを買った方が幸せになるかな?同じくらいの値段なんだけど。
503名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-FrxQ [150.66.120.147])
垢版 |
2023/02/16(木) 08:29:20.60ID:TSXWHLT/M
2〜3年後は台湾戦争だから今のうちに台湾旅行行く
そして写真を撮る
日本が戦争に巻き込まれる事は絶対にないけどね
2023/02/16(木) 08:33:19.94ID:fbMO3lu/0
>>502
RFとEFの比較検討スレたてろ
需要あるだろ
2023/02/16(木) 09:33:52.75ID:xCAa7F2l0
>>503
アメリカが介入したら戦場は日本だよ
2023/02/16(木) 10:29:57.64ID:na9yGTUu0
>>503
絶対にないソースは?
在日米軍が日本にある基地から飛び立つんだから、一番最初に標的にされるんじゃないか?
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f668-+nkT [119.228.74.160])
垢版 |
2023/02/16(木) 10:37:00.76ID:bG2yvbcF0
米軍基地が標的にされて,攻撃されたことって今までに何回あるんかな。あまり聞いた事が無い。
2023/02/16(木) 10:57:15.90ID:WGsVfBgRd
>>502
同焦点距離・同F値 24-70mm F2.8L同士のEFとRFの比較レビューとかは有るけれど、
EF中古含めての同価格帯比較レビューはあまり無いよね。

詳細に比較する以前に、マウントアダプターでレンズ重心がカメラボディから遠く成って使い勝手悪化するのが許容できるかは個人差有るので、店やショールームで触って試してみるべきかと。
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-12X8 [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/16(木) 11:23:12.80ID:vKo9DavK0
EFの24-70G2.8は片ボケの症状がある個体が多く、調整に出しても仕様です、正常な範囲内ですとか言って直らないので個体差に注意

開放で撮影して拡大するとカメラの液晶でわかるくらい酷いのも多い
2023/02/16(木) 11:47:29.12ID:V2wOiK5b0
戦争が起こればお前らの好きな戦闘機撮り放題だぞ
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f668-+nkT [119.228.74.160])
垢版 |
2023/02/16(木) 11:49:50.82ID:bG2yvbcF0
>>509
その話1型の話だよね。2型では聞いた事ないけど。

1型はちょっとした事でズレるとか聞いた。
2023/02/16(木) 12:17:27.68ID:GWUPT+9sM
rf24-105f4はとりあえず抑えておきたいレンズ。
他に将来的に?rfレンズ追加するならRFで統一したい。
画質はef24-70f2.8Ⅱの方が上だと思うけどisが付いていないし重い、望遠側が70mmまでと使い勝手は劣る。
別で単焦点追加で買うなら標準ズームはF4でいいと思う。が俺の結論。

散々言ってて24-105持ってないけどw
2023/02/16(木) 12:28:57.48ID:/F4HH74Nd
EF時代は、EF24-70mm F2.8L IIとEF24-105mm F4L IS IIのMTFに差が有って、F2.8Lの方を選んだけれど、
惰性でRFもF2.8L選んじゃったが、F4LのMTFって、F2.8Lに迫ってたりする?
514名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-5FVa [133.106.39.46])
垢版 |
2023/02/16(木) 12:31:42.88ID:3unc+LZFM
アマゾンのRF24-105 F4-7.1 IS STM 、価格コムより安くね?
2023/02/16(木) 12:42:27.10ID:DTmqcYFE0
>>513
MTFの限りでは比較可能な24mmでは断然f2.8
しかも開放値なのでf4に絞ればもっと差はつくでしょうね
テレ側は70と105では焦点距離違うので比較できない
EF2.8Lが良いという話はMTFでワイドはRFが微妙に上ともとれるが
テレ側はRFがはっきり上
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-12X8 [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/16(木) 15:32:05.70ID:vKo9DavK0
>>511
I型もII型も両方 片ボケ症状はありました。
とにかくこのレンズの中古品は事前チェックが大事。
2023/02/16(木) 17:32:07.70ID:cHyTeU660
>>502
ほい。色収差関連は似たり寄ったりだけど
見てる限りEF 24-70IIの方が若干周辺がソフトかもしれない。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=787&Camera=979&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1222&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
2023/02/16(木) 18:47:48.81ID:EqPmcQxFd
>>517
ここ昔よく見てたけど、レンズ個体差なのかピンボケなのか、割と雑な気がする
ほぼ同じのEF70-200 U型V型でU型の方がかなりクッキリ写ってたりするし
2023/02/16(木) 19:05:31.52ID:XrIlPJC/0
>>515
その辺総合すると、画質に関してはMTFでは
EF24-70mm F2.8L II > RF24-105mm F4L ISということには成るのかな。

ただ、手振れ補正無いレンズをIBIS無いボディに付ける場合は、夕方に日が傾いてくるとISO感度上がって画質落ち易く成って、人が減って写真撮り易く成る時間帯を生かし難く成ったり、スローシャッターがブレ易く成ったり、夜景がブレたり。
IBIS搭載ボディとか高いの多いので、無しの安いボディで明るい時間帯しか撮らないでもないならIS搭載レンズがオススメかな。

ボディからマウントアダプターで遠く離れた所に重いレンズが有ると、重心前寄りで、カメラを上下左右に振る度に回転モーメント大きくて、重く感じて疲れるのを無視できるかは、使う人に依るだろうが。
2023/02/16(木) 19:06:37.93ID:VX/23+hx0
>>518
そのサイトの別のページにあるFAQにも、必ずしも性能を表すわけではない (妙に描写が鈍くなることがある) といった趣旨のことが書かれているな
2023/02/16(木) 19:09:40.07ID:VX/23+hx0
それとは別の観点から言うと、RFレンズはレンズと手ぶれ補正を連動させられるから、手ぶれ補正性能を重視する場合はRFレンズを選ぶ方がいいよ。手ぶれ補正なしRFレンズも、レンズに搭載しているセンサーの情報をボディ側に送って手ぶれ補正を強化できるので便利
2023/02/16(木) 19:23:28.49ID:XrIlPJC/0
結局のところ、EOS Rシリーズのカメラに、わざわざEFレンズを新たに買うって、安さだけで選ぶと、安さなりのデメリットも多いよね。

同焦点距離の望遠端がRFより明るめな
EF100-400mm F4.5-5.6L IS IIを暗めのライブステージで使いたいとか、積極的に選ぶ価値有るのは、限られてるよな。
2023/02/16(木) 19:34:58.63ID:rFqzfwOv0
手ブレしてたら幾ら光学性能が高くても意味無いしね。
2023/02/16(木) 19:42:42.13ID:oF5WD6HNd
>>522
RF70-200F2.8Lにテレコンが使えればライブで使えるんだよな
2023/02/16(木) 20:00:31.23ID:V5NbkkW30
m43以外に手ぶれ補正で雑誌とかで取りあげられるのは
なぜかRFレンズなんだよな
1秒や2秒、試験的に4秒の画像が掲載されてた
先陣を切ってミラーレスを開発していたソニーがこういう部門ででてこなかったのは
しょうじき予想外

RFレンズとRシリーズ(スタビライザ内蔵タイプ)の協調は何か秘密があるんだろうね
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f668-+nkT [119.228.74.160])
垢版 |
2023/02/16(木) 20:01:14.70ID:bG2yvbcF0
>>522
手ブレの強力なRFを選ぶかEFの明るさか。

新しいのに越したことはない。
2023/02/16(木) 20:24:10.25ID:VX/23+hx0
>>525
純粋に手ぶれ補正ロジックの性能差では。「8段補正!」とぶち上げたのはつい最近だし
2023/02/16(木) 20:24:24.50ID:OzMuXI1Vd
>>526
何でも撮りたいなら、最低限レンズかボディのどちらには手振れ補正が有るのが無難。

でも、光が無いと被写体が映えないポートレートやマクロ程に寄らないで花ならば、明るければそんなにブレないから、背景ボカして浮かび上がらせられないと面白くないので、最低限F2.8の明るさは欲しいよね。F4ではつまらない。
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4179-8ynX [36.54.36.211])
垢版 |
2023/02/16(木) 20:27:48.90ID:PPlZU1Z40
>>524
そこでR7ですよ
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-99vJ [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/16(木) 21:07:51.88ID:vKo9DavK0
手ぶれ補正あって助かったーって場面がほとんど思い浮かばないんだよな

まあ見えないとこで助けられてるかもしれんが、なくても困らない

ほんとに欲しいと思うのは三脚なしで夜景撮る時くらいかな
2023/02/16(木) 21:17:22.65ID:OzMuXI1Vd
EOS 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L IIで不満だったのは、ボディにもレンズにも手振れ補正無いのが理由で、519に書いたようなことが不満に成ってしまったから。

それが無かったら、明るいところでの写りには満足してて、RFに移行してなかったかもな。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f668-+nkT [119.228.74.160])
垢版 |
2023/02/16(木) 21:32:43.94ID:bG2yvbcF0
>>530
気づいてないだけだと思うよ。
IS切って、1日歩いてスナップ撮ってみたらわかる。
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-99vJ [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/16(木) 21:32:51.77ID:vKo9DavK0
とりあえず2470なんて常用レンズなんだから、アダプタ噛ませて使うなんて本末転倒だと思うけどな

頑張ってRF24-70買った方が幸せになれると思う
2023/02/16(木) 21:40:11.15ID:xPlMlIyE0
ヘタレな自分は手振れ補正必須だな~
三脚使ったあとにIS入れ忘れた時の歩留まりの悪さと言ったら...
R5だとISのないL単でもブレ知らずで最高
2023/02/16(木) 21:54:01.51ID:o6Sdg35H0
>>532
ISなくても撮れるようになろうな
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+nkT [106.132.186.23])
垢版 |
2023/02/16(木) 22:00:52.98ID:J6U0prQsa
>>535
おっさん臭い言い方w
2023/02/16(木) 22:06:37.83ID:OzMuXI1Vd
>>535
光学手振れ補正8段に腕だけで対抗するなんて、無駄無駄というか無理無理。

混雑するところで、三脚禁止されているところで、迷惑や禁止事項を無視して、処構わず三脚立てまくるなんて訳にはいかない訳だし。
2023/02/16(木) 22:08:31.56ID:ngdXg0Rba
超望遠だと強力なISは被写体捉える時から有り難いよね
539名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-cOBX [106.128.38.149])
垢版 |
2023/02/16(木) 22:37:24.81ID:joAddA5da
>>535が手ぶれ補正なくてもブレない撮り方を教えてくれるそうだ
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-99vJ [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/16(木) 23:23:36.81ID:vKo9DavK0
望遠ならわかるけど広角で手ブレないとブレ頻発ってよくわからんな

持ち方間違ってるんじゃないか?

暗いとこ以外ではほぼいらんだろ
そんなに絞って撮りたいんかな
2023/02/16(木) 23:36:57.87ID:j8Ug+4zid
撮るものによるけど結局被写体ブレは抑えられないからどっちもどっちじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況