X

SONY α7 W Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/04(土) 22:28:09.42ID:F8ck07on0
SONY α7 W Part 9 mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671983382/
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 15:11:08.52
>>307
せやな
わいがイジるからまた嬉々としてやり始めるんよな
2023/02/17(金) 23:04:37.59ID:5d7migB20
>>309
当然だけどマスクしてたら顔として認識しないから瞳には愚か顔の周りにも四角は出ないよ
コツとしてちょっとだけマスクを下げて鼻筋を出すと顔として認識してくれて瞳AF効くよ
2023/02/17(金) 23:06:36.53ID:W4hZrKk60
>>308
このカメラの選び方で絶対やめたほうがいい
選び方て

このカメラにしかない機能あるから!>>306
>>304



ブリージング補正とフォーカスマップとか
考えて買う人見かけるけど
それならやめたがいいと思うんだ。

どうせ7s3とアルファ1にくるからね。。

7cとか7ⅢとビヨンズX機種と検討とかなら
ありな理由だけど
s3と悩んで、それで7Ⅳならやめたがいいと思うのよね
2023/02/17(金) 23:07:55.21ID:RaUU/X3j0
今後は
この7 Ⅳをベースに
R系や9系出していくんやと思うんだけど

結局
時代考えて

どの機種もブリージング補正ついたり、60pクロップなしだったり、120pいけるモデルがでるかもしれないじゃない?←s系以外で。

そうなると
ハイブリッドで売り出してる
これの魅力なくなるよね。笑

7Ⅳはもちろんおれも買ってるし、s3も持ってるけどさ

どう棲み分けしていくんだろうね
今後の9系とR系は
動画機能とスチルについて
2023/02/17(金) 23:09:10.80ID:c+Q4QkxG0
それは言えるなあ
プロもいる撮影現場に行くこともあるが
プロは三脚で場所取りが命だな
小競り合いはばっかりだし
そんなときはAPS-Cもって歩道橋まで走って登って
プロよりもいい写真を撮影する
でSNSにあげると月100万円~200万円
2023/02/17(金) 23:10:30.40ID:YyQQotxf0
五輪とコロナと旧正月
さらに各国の入出国の隔離待機時間を含めると
いまからかなり長い工場のダウン期間に入るよ
おまけに台湾情勢で出荷制限までかかってる
コンテナ不足と円安で海運業者も死んでる
315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/17(金) 23:11:11.16
ようわからんわ
9やRに先に載せて、あとからMに載せるって流れやん
「このⅣをベースに」がちゃうやん
9やRをベースに、M5を出すだけや
2023/02/17(金) 23:11:48.29ID:uqeyIuR/0
他の機種の製造ラインとめて、全てIVに集めてたからな
前代未聞の数が一気に初期ロットの製造ラインに乗っかった。
特に日本は予定通りの外国と違い、無理やり発売日を前倒しにして数を集めた印象がある。
検査も甘々になってそうだし、1年以内に欠陥出る人多そう
2023/02/17(金) 23:13:23.44ID:46HS034a0
>>307
PS5と同じで初期不良だらけなのねα7Ⅳ

シャッター壊れたα7IV
マップカメラさんへ相談したら初期不良との診断その場で新品に交換してくれました
貼っていた液晶保護フィルムも交換してくださり凄く嬉しい
https://twitter.com/CHOCOPANGANG/status/1474928649170452480

21日に謎のシステムエラー連発でショップでみてもらったα7Ⅳ
初期不良との事で今日おにゅーを受け取りました
今入荷が厳しい中、迅速な対応に感謝っす!キタムラさん!
https://twitter.com/Sadondesu77/status/1475325955228901382

やっと時間取れてα7IV開封中。メニュー設定中に熱停止しました。未だ録音もしてないのに。
ちなみに温度設定は未だしておらず、バリアングルは開きっぱなしです。
次回復したら最初に温度設定やろうと思います。初期不良でないことを祈ります!
https://twitter.com/pho_kitchen/status/1473890859527839744

買って1週間足らずで2台目のα7IV(笑)
初期不良でエラー頻発、交換してもらえたから良かった。
液晶保護ガラスも新しいのを送ってもらえることになった。
ありがとうキタムラさん目が笑っている笑顔
https://twitter.com/AKKY8787/status/1474025652609503232

#α7iv 届いて写真やら動画やらキャッキャしながら撮影したのはいいけど、ファインダーが機能してないことに気づく。
カスタマーサポートでは対応できないとのことで、週明けに担当者さんからメールが来ることになりました。
これが俗に言う、初期不良ってやつかな。
https://twitter.com/yumyum_meatball/status/1471847239954071554
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/17(金) 23:15:16.45ID:uG5q4PDc0
>>312
発狂したと妄想してていいからお前は冷却ファン付きデブカメラでも抱いて寝てろw
2023/02/17(金) 23:16:41.08ID:CUequo3Y0
>>316
30万以下で買える万能機7Ⅳこそ至高!皆7Ⅳにひれ伏せ!

R6 低画素すぎてクロップ運用無理wこの時点でありえねぇw低画質になる上に歪む20コマ電子シャッターw動画30分制限w
   バッテリー残量で10コマ以下に減るのにバッテリー食いすぎのピザデブwマジで話にならんw
Z6Ⅱ 低画素w測距点少なすぎw撮影枚数も少なすぎwお前もバッテリー無駄に食いすぎなんだよピザw
7Ⅲ 低画素でRTT無いとか時代遅れなんだよw
7C 低画素な上にダイヤルたりねーし舐めてんのか?w
7SⅢ 40万以上するのに無印より低画素とかお呼びじゃねーんだよクソして寝ろw
7RⅣ AFよっわwそんなスナップも気軽に撮れん過剰な高画素要らんわw
9Ⅱ 50万もするのに今時4k60Pも撮れんのかw画素数も少ないねw
1 カメラ本体に80万も出せるわけないだろw
2023/02/17(金) 23:18:49.31ID:CpWZ9VQ20
>>315
次ないの?
窓際無能ニコキャノ爺、乙でした
2023/02/17(金) 23:20:21.87ID:jOrkDgry0
>>314
半分合ってて半分間違ってるね
説明ベタだから伝わるかわからないけど

撮影時に同じ範囲が写るように揃えて撮った場合、ボケ量は変わってフルサイズのがボケるよ。
例:レンズ24-105Gでフルサイズ36mm、aps-cモード24mmで撮影
上記で撮るとaps-cは1.5倍クロップだからフルサイズ換算36mmになり写る範囲がフルサイズと同じになる、がaps-cは結局元の24mmのボケ量なので36mmに比べて少なくなる

逆に以下の場合は撮影前にトリミングするか後でするかみたいなものだからボケ量は変わらない
例:レンズ24-105Gでフルサイズ105mm、aps-cモード105mmで撮影
上記で撮るとaps-cはフルサイズ換算157.5mmになるからフルサイズ105mmより当然写ってる範囲が1.5倍狭い
フルサイズ105mmで撮った物を後から1.5倍トリミングして同じ範囲が写った写真になる。
両者は前述の通り、撮る前にトリミングするか撮った後にするかの違い
2023/02/17(金) 23:22:32.59ID:mCB5Vvqg0
そのカメラで撮ってくれる?ぬるぬる動画でよろしく!

「わかりました。60pクロップで撮影します!」

いや、クロップじゃなくてフルサイズでよろしく。

「・・・すみません。。。このカメラはクロップしないと60pは撮れないんです・・・」

・・・・・

「・・・・・」
2023/02/18(土) 09:28:59.98ID:YgD4NOUS0
m4の弱点はファインダーの色。それ以外はなんの文句もない。
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/18(土) 15:01:37.39ID:C9ryVPG/0
キチガイの単発コピべ祭りいつまで続くかねぇ
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/18(土) 15:02:43.43
誰かが書くと嬉ツョソしてコピペするんやで
話を途切れさすのが目的やからな

他にやること無いんかな思うで
326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/18(土) 15:56:37.36ID:C9ryVPG/0
関西弁のが健全に見えるなw
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/18(土) 16:01:19.28
健全いうか、過去に大分やり合ってるから飽きてるんよね・・・この荒らし、元はスレ立ての乱立から始まってるんよな
ワッチョイスレに誘導したい為に会話を分断しようとしとる

この手のスレ立て争いほど不毛なもんないでほんま
わいとしては荒らしも含めて誰もが自由に好き勝手書けるのが理想やねん
せやからID無しスレで十分やと思うてる

そこに変な自治厨が管理しようとしてワッチョイ付けたりスレタイいじったりし始めるやん
あたおかの気違いの病気に付き合いたくないでほんま
2023/02/18(土) 19:51:39.93ID:1SHd3XrZ0
>>327
いえいえ!
念の為今届いてる人が何時ぐらいに注文したのか聞いてみるよ!
2023/02/18(土) 19:52:58.37ID:ayYqWVAn0
ウクライナは半導体の製造国だから 納品待ってるやつはさらに遅れそうだな。
R6買っててよかった!
まだ買ってないやつは早くしないと品切れになるぞ!急げ!
2023/02/18(土) 19:54:42.82ID:qwCCrOD00
>>326
誰が好きとか誰が嫌いとかそれぞれあるから何でもいいけどそれをいちいちこいつら解除しましたとか、嫌いなハズのやつの話を延々してるとか恥ずかしすぎるわ
2023/02/18(土) 19:55:53.83ID:RVgXaMfo0
つまりはα74のアクティブ手ブレ補正よりZ62やR5やR6は手ブレ補正の補正効果は強いということか?

同時期に開発・発売されたレンズ同士を比較して、個別な優劣はあれどRFレンズやZレンズの画質がEレンズより優れてる傾向にあるというデータも特に見たことは無いし

メカ的な仕組みだけ話をされても使い勝手や機能としてのユーザーエクスペリエンスに反映されないならそれは無いと一緒
2023/02/18(土) 19:58:03.25ID:Plg/8VLE0
>>325
いつもはノートPCのカメラで繋いでいるんだが、
たまたま土曜日に自宅参加のweb会議が連続であったんだよ。
普通にデスクトップにwebカメラを繋いでも退屈なんで、
α7Ⅳと35mmGMでストリーミングしたら、メチャクチャ背景ぼけて綺麗なんで笑ってしまった。
オマケ機能と思ってたけど、使ってみると楽しいね。
2023/02/18(土) 19:59:47.46ID:1l5gYDcC0
>>324
今のソニー機は全部ジャイロ搭載機
ジャイロデータ残せても、外部ソフト処理に頼ってる
内部処理にはデータ精度が高すぎてまだ追いついていない>>319
静止画にはジャイロは使えないが、どっちにしても
長秒時撮影は少しでも動けば使えない
>>327
2023/02/18(土) 20:01:39.37ID:nYflGF/10
うーん、バカ向けにわかりやすく言うと一画面2画素でもピントの山はみえるんだよ画面全体のピントが

解像度が低いとそれだけ大雑把にしかピントは見えない
低解像度だと体全体にピントが来ていると大雑把にはわかる
でも目に来てるのかは分からない
十分な解像度で表示されないからだよ
2023/02/18(土) 20:02:56.54ID:qaJ+ycpd0
>>334
職人は原理とか関係ないんだわ 
技術と経験でできちゃうの 
お前が未熟なだけ

涙拭けよ
2023/02/18(土) 20:04:22.60ID:thBb9gTG0
>>335
そうですよね。ありがとうございます。
たしかにRAW形式で撮ってたらSDも512Gとか必要になりそうですし、
PCのスペックもそれなりじゃないと編集もままならないデメリットはありますよね・・・。
今7IIIですが2400万からなら7Ⅳに乗り換えても解像に関してはそこまで変わらないかなと
2023/02/18(土) 20:05:44.39ID:Vc6qea4O0
>>336
プリキャプチャー機能の評価が高いからなZ9
シャッター半押しにして選手追いかけといて決定的瞬間の直後に全押しにすれば
遡ってちゃんと撮れてる
連写で大量に無駄打ちする必要がないから後のセレクトがめちゃくちゃ楽って現場では絶賛されてる
2023/02/19(日) 04:28:28.43ID:z4LmP3qV0
今までキヤノンを使ってましたがこの都度SONYに乗り換えようと思います
しかしレンズまで買い換えは金銭的につらいのでとりあえずボディだけα7Ⅳに買い換えて
レンズはシグマMC-11で手持ちのキヤノンのレンズを使いおいおい入れ替えたいと思います
そこで知りたいのは手持ちのこれらのキヤノン純正レンズをα7Ⅳ+シグマMC-11を使った場合
AFで瞳AFや通常のAFは使えるでしょうか
また露出の変更はできますでしょうか

EF17-40F4L
EF14-70F2.8L初代
EF70-200F4L IS
EF50F1.4

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/19(日) 06:36:46.33ID:gXLpwjRN0
>>338
Canon使ってたならR6ⅡやR8の方がSONYより全然良いんじゃない?わざわざ格下のSONYにダウングレードする意味がわからない
2023/02/19(日) 08:51:08.41ID:O3kgZbvO0
使えるか使えないかを教えてあげれば良いじゃん
誰でもそう思う事をせずにマウント変える結論を出したんだから本人もよくよく考えた末の決断だって想像付くでしょ
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/19(日) 08:56:27.35ID:RQ0g91210
ボディもレンズも全て売りとばして
純正買った方がいい
2023/02/19(日) 09:54:40.00ID:OXfIONpn0
>>338
今さら古いEFレンズ使いたいのならCANONのボディ買う方がいい
a7m4使いたいならレンズ全部売ってFEレンズ買い直すべき
予算抑えるならSIGMA、タムロンあたりもいい
2023/02/19(日) 09:57:10.64ID:n1R2sxm10
>>338
おまえの話なんか興味ない
センスが昭和

中古のライカズミクロン1stズミルックス1stやツァイスの方が最新のソニーレンズより人気
中古の一眼レフ機をフランスの若者が買うソニーの中古ミラーレスカメラはだぶついているのに

そんなセンスならわからんだろうな
α7初代かM2の中古なんて無料でもいらない
2023/02/19(日) 09:58:36.13ID:t+/tplGC0
>>342
最新カメラに目の色変えてる連中って
つまらんもの撮ってるで

家族や恋人、ペットの写真を長い間撮ってる人はあんまりカメラにこだわらない
2023/02/19(日) 10:00:16.40ID:xstHm5Or0
>>324
動かない中古は普通の中古カメラ店なら返金してくれるよ
当たり前だけど

自分は1904年のパノラマコダック、ナチ時代のローライコードから
ライカフレックス初代、マミヤ7やRZ Pro II、Sinar f、ロモホリズンパノラマくらいまで
買ってきたが中古で問題あったのは1度だけ。そもそも電源が入らなかったCanonの
T-90だけであとは動いてますよ

戦前のカメラで素晴らしい名作はすでに量産されていたのだから。

ただしF-1レースとかサッカーとか鳥とか撮る人は最新の方がいいかもな
>>338
>>341
2023/02/19(日) 10:01:52.65ID:JiZI+u7N0
>>339
通りすがりだが
EOS 20D APS 千円
EOS 5D フルサイズ  知らんけど2万くらい?
シグマ  100-300 千円
2023/02/19(日) 10:03:05.98ID:B4WL0/J+0
>>344
鉄道やアイドル撮ってる自分の他が高尚だと思ってるのか?
2023/02/19(日) 10:03:06.20ID:lkOixq1+0
レフ機ボディ、レンズ実質タダだけど?

>レンズ買い直しになる
嘘つき
Eマウントは使える悪意すら感じる

Pに入れてツャッター押すだけは
スマホで十分とネットで愚痴る人になる

海外では入門機や中級機はレフに回帰してる
「入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅い」
www.yomiuri.co.jp/economy/20211228-OYT1T50000/2/
2023/02/19(日) 10:04:44.45ID:IFitVSXK0
>>347
お前の空想すでに雲散霧消してるから

以前からプロにソニーの瞳AF機能はまつ毛にピントがきていると指摘されていました。
「瞳AF機能の精度を向上させる」アップデート後でもやはり瞳AFは瞳ではなく、まつ毛にピントが合うという検証結果は本当に残念です。以前からのプロの指摘が正しかったということですから、真摯に受け止めて改善してほしいですね。
2023/02/19(日) 10:06:38.08ID:+Uk1ROES0
>>340
https://youtu.be/zx2U-pwHIKU?t=555
秒数指定してるけど一応9分15秒から

このスレの機種よりα7RVのがばっちりピント合ってるし精度も高い
他社の機種に6100万画素の解像度もなければ最高峰のAF精度となればこれしかないよ
2023/02/19(日) 10:08:27.77ID:kfnf6GS/0
>>345
小さいのに、じゃなくて小さいからだよ
画像センサーが小さいからその分情報量が少ないから補正の計算がしやすい
ゴープロとかアクションカメラは光学式じゃなくて電子式手ぶれ補正な
映像に対して端末の傾きや動きの情報を元に計算して手ぶれを補正してる、しかも超広角だから補正しやすいし
フルサイズはデータ量が大きすぎてゴープロとかと同じように録画と同時ってのはとてもじゃないけど無理
カタリストブラウズで同じことができるけどパソコンのマシンパワーが必要で、ボディ単体では無理
2023/02/19(日) 10:10:27.88ID:KCp1QdAU0
銭ゲバソニーはファームアップで対応可能な不具合以外は絶対認めないよ
やったのはα9のホットシューのリコールくらい
あれもリコールにしないとせっかく捕まえたプロに逃げられるという判断で渋々対応しただけ
α7シリーズでも同じように壊れまくってるのにそっちは完全にシカトだしね
2023/02/19(日) 10:12:13.05ID:EcdNaTgj0
>>342
開け閉めに手間がかかる、横に広がって邪魔、目線がズレる
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/19(日) 10:43:00.45
>>338
遅いけどAFも露出も効くはずやで
その中やとEF17-40F4Lだけしか使うてないけどα7M2でAFも露出も変えられてるで

他のレソズは使うたことないし相性もあるから分からんけど
2023/02/19(日) 11:29:47.95ID:OjyHzkOL0
>>342
わいは元々銀塩のレフから経験してきたんやけど、
経験として有ったほうがええとは思うけど、別に今更学ぶ必要はないわな
世の中がレフに回帰する可能性は皆無やし

M4かてPに入れてツャッター押すだけでとりあえず撮れるやん
2023/02/19(日) 11:31:45.52ID:bb2HTd/W0
>>338
それ、前からわいも提唱しとるんやけどな
α7とGMレソズに80万とか掛けるなら、
10万の4Kハンディカムにストレーヅでもこうたほうがええて

でも言うこと聞かへんのや
結局、父親の物欲満たすために、子供をダシに使うとるだけや
子供(いうか生物全体)の愛らしさて瞬間の表情なんかより、癖であったり仕草やのに
やっぱり子供産まれて数十万のカメラ買おうとする父親はハッツョなんちゃうか
人の気持ちや愛情をいまいちわかってないんやと思う
形だけ示そうとしとるだけで
2023/02/19(日) 11:33:57.44ID:3+WmDsnf0
>>352
>動かない中古は普通の中古カメラ店なら返金してくれるよ

せやから何が正常動作か分からんのに、どうやって「動かない」って判断付くんや?
カメラの不良って「電源が入らない」なんて話ちゃうことぐらいわかるやろ

あと、そのゴミ中古の羅列はなんなん?
α7M4を買うような人はそんなゴミの銀塩に興味なんか無いんやし

おまいの趣味を初心者に押し付けるのも完全に老害でしかないんやから、
ええ加減気付けや
2023/02/19(日) 11:35:53.98ID:OCk4UnI50
>>352
なあ
ID無しのわいに文句有るならアソカー付けてくれへん?

怖いんか?
2023/02/19(日) 11:37:53.44ID:Mb6PUz1t0
>>354
将来性のないマウントを勧めるっておかしいと思わんか
ならEマウントはアカンな

ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない
a-graph.jp/2021/11/02/59378

Aマウントはもう救いようがないことは誰の目にも明らかなので自然消滅するのは仕方ないと思いますが、問題はEマウントも既に時代遅れの規格になっているという点です。
もはやEマウントは「フルサイズ版マイクロフォーサーズ」と言って良いくらい将来性が無いのは明白です。
ソニーは「Eマウントが小口径であることは問題ない」と主張していますが、そんなものはどう見てもただの強がりであり、もしもソニーの開発者がEマウントの設計当時にタイムトラベルできたなら、絶対に口径を大きく設計し直すはずです。
また後のフルサイズ用レンズとのグリップとの干渉を防ぐためにもNEX-5とNEX-3の横幅も広げるでしょう。
Eマウント機は過去に小型化を過剰に追求しすぎてマウントとグリップの間に十分なスペースを確保できていない機種を幾つも発売してきたために、レンズの互換性を保とうとすると、Eマウントレンズはずっと鏡筒のマウント付近を絞り込まなければならなくなりました。
つまり、右手のグリップしている指とレンズ鏡筒の根元が干渉しないようにしようとすると、鏡筒を細いまま一旦前に出さなければいけないという制約があるため、メカ設計がしにくくなってしまっているわけです(これは光学設計の話ではなくレンズのメカ設計の話です)。
2023/02/19(日) 11:40:13.89ID:zOeX7n7P0
>>352
イルコさんは基礎的な動画ははるか昔に投稿しまくってるから最近のはどうしても機材の話題が多くなるというか、、
でもR5やR3使ってる人がこういう動画を単独で上げたってのはなかなかね
共感する人がほかにも出てきたら面白いとは思うかな
サムヤンとかのレンズも買ってて自分は好きよ
企業案件くるとどうしてもそのメーカーに偏るしよくないと思ってる
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/19(日) 11:41:37.44ID:B6YrNOsA0
>>356
ビデオカメラだけはやめとけ鬼か
2023/02/19(日) 11:41:58.96ID:P/Z2I3CQ0
ようわからんけど、最初に中古勧めるのってなんなん?
ほとんどヅャソクみたいな捨て値のレフとか、全ての機能がまともに動くかどうかも分からんし、
それを初心者が使うても「何が正しい動作なのか」すら分からんやろ

「初心者がいきなり数十万のは勿体ない」みたいなマウソトヅヅイってどこの世界にも居るけどほんま害悪やで
中古を勧めとる奴は自分がどんだけ醜いことしとるか自覚持ったほうがええよほんま

その手の奴が趣味をつまらなくしとるんや
2023/02/19(日) 11:43:57.81ID:GIPDiAHD0
>>361
まず謝って教えてくださいって懇願して
使っていた一眼レフ機とα7 Ⅳをレンズ、IDと一緒に画像を貼れば教えてやるよ

でもどうせできないだろ?
いつも嘘つきと言われても毎回逃げてるもんな?
そう言えばこの前レフ機についてデタラメ書いて恥かいてた奴いたよな?
2023/02/19(日) 11:45:49.12ID:xf1C8D3W0
また海外マンか
おまえどこ住んでんだよ
2023/02/19(日) 11:47:27.47ID:K6q9xej60
こういう間違った認識してる人多いよなー
エントリーモデルや古い機種になればなるほど、機能が省略されてるんだから知識が必要になるんだよ

高い機種ほどAFの追従性や暗所AF性能にしたって性能がいいんだから。
安い機種買った結果、暗所でAFがあいません・・。とか手振れが・・。とかになる
2023/02/19(日) 16:44:23.54ID:IVKXCVLN0
>>338
俺もキャノン機からα7IVに乗り換えた。MC-11経由でその中だと、EF17-40F4LはAF遅いけど問題なく使えた。けどEF50F1.4は全く使いもんにならんかった。
アダプタ使うとデカくなるし、制約もある。下取りに出して、Eマウントレンズ買った方が幸せになれると思うぞ。シグタムで安くていいの色々あるよ。
2023/02/19(日) 16:52:05.49ID:OXfIONpn0
Lレンズをありがたがってる人たちがSIGMAタムロンを選択できる気がしないなー
2023/02/19(日) 20:08:04.45ID:D6KYYwA60
>>367
古っ、ちゃうねん
これが昔のリアルや
雑誌「投稿写真」なんかに宮沢りえの登校風景なんかを盗撮してた連中もみんなこれをやってたんや

昨日今日で中古屋巡りして銀塩のゴミ集めて、
「お写んぽ」とか言うてせいぜいパトローネ1本撮る程度の奴に、
「写真がわかってない」とか言われたないやろ
>>366
その場で絞り・SS・ISOを設定して結果がすぐ確認できる
PCで現像して自分でコソトラストや色調を自由に変えられる
これを自分で全部やった方が上達するに決まってるやん
>>365
2023/02/19(日) 20:09:47.94ID:pAmcfTvy0
>>368
ジジイ黙って
ジジイの話なんてつまらないの
有益なこと書けないからってつまらんこと書いて邪魔して
2023/02/19(日) 20:10:57.73ID:mGaZWAOj0
ソニーヤバいオワタ

PS5の販売台数が2500万台に到達するもソフト販売本数は前年同期比約1200万本減でPS Plus加入者は180万人減少
gigazine.net/news/20221102-sony-2022-q2/
2022年11月1日に発表されたソニーグループの2022年度第2四半期(7月~9月)連結決算において、当該四半期に330万台のPlayStation 5(PS5)が売り上げられたことが明らかになりました。これにより合計販売台数は2500万台に達しましたが、一方でゲームソフトウェアの売上は減少しました。

ゲームソフトウェアは伸び悩み、販売本数はPlayStation 4(PS4)とPS5を合わせて前年同期の7640万台から6250万本に減少しました。なお、ソフトの内ダウンロード版が63%を、残りをディスク版が占めていました。

2022年6月に大幅に刷新されたゲーム用サブスクリプションサービス「PlayStation Plus」の会員は減少傾向にあり、前年同期に4720万人だった加入者は、今期に4540万人まで落ち込みました。なお、当該四半期の最終月にサービスを利用したユニークユーザー数の概算値は前期比100万人減と微減でしたが、これはソニーグループがユーザー数を報告し始めた2020年以降最少となっています。
2023/02/19(日) 20:12:49.23ID:kCC2hnwE0
>>370
ボーナス少ないのか
2023/02/19(日) 20:14:07.38ID:O4qtsoYp0
>>371
ソニーグループ自体の収益はまた過去最高を更新したのでボーナスは普通にでるだろう
2023/02/19(日) 20:16:00.68ID:cflgfBuP0
ソニースレはおじいちゃん多いから
2023/02/19(日) 20:16:07.21ID:B4WL0/J+0
>>371
夏冬それぞれ平均270万とか貰ってるぞ
2023/02/19(日) 20:17:46.27ID:BMGPv3Uo0
>>366
おまえの話なんか興味ない
センスが昭和

中古のライカズミクロン1stズミルックス1stやツァイスの方が最新のソニーレンズより人気
中古の一眼レフ機をフランスの若者が買うソニーの中古ミラーレスカメラはだぶついているのに
>>368
そんなセンスならわからんだろうな
α7初代かM2の中古なんて無料でもいらない
2023/02/19(日) 20:19:25.65ID:emu0yyrO0
>>366
高澤けーすけは神
2023/02/19(日) 20:20:47.04ID:zLgSfPdG0
なんか写真が嘘くさいので補正をすべて切りたいのですが
とりあえず歪み補正と減光補正をオフ
ノイズリダクション・シャープネスしない
RAWで撮影画像ソフトのカラーバランスで現像にしているのですが
これ本当に切れていますか?切れていないような(特にシャープネス)
RAWで撮影しているのに後で補正を切れないという事はありますか
他にも切れる補正があれば教えてください
2023/02/19(日) 22:25:24.88ID:sFBMt8kv0
>>339,342,354,366
SONYのボディを使いたいのは測光モードにハイライト重点測光があるからです

RAWで撮ってLightroom Classicで現像するので
白飛び無しで撮りたいのですが、露出補正が苦手で白飛びさせてしまい
撮り直してシャッターチャンス逃してしまうことが多々あったので
ハイライト重点測光で撮りたいと思いました

キヤノンは最新のEOS R6mark2もなぜかかたくなにハイライト重点測光搭載しませんよね
たぶん特許か何か大人の事情で今後も搭載しないと思うので
ミラーレス移行を機にSONYにしようかと思いました

EF17-40F4Lが使えるならLレンズは使えそうな気がするので
とりあえずMC-11で手持ちのキヤノンのレンズを試して使えないのは売ろうと思います
でもせっかくSONY使うのだからFE20-70F4Gはすぐ買おうと思ってます
2023/02/19(日) 22:37:16.56ID:hjAH8P1Q0
R6m2は相変わらず電子シャッターダメみたいだしなぁ
せめて色は治ったのか、、、そのままか
AFはいい感じ
でも高い、もうEマウント買ったならナイナイ
2023/02/19(日) 22:38:29.43ID:58UeWDgd0
Canonはひと昔前はセンサーが2周遅れで選択肢になかったが、最近は頑張ってると思う

ボディが無駄にまんまるおデブぽっちゃりさんなのが好かん

まぁ、SONYも動画の放熱のためか、ボディがどんどん分厚くなってきてるけど...

NikonはZ9のaf横展開したZ6iii/7iii早く出せ
381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/19(日) 22:39:13.21ID:FKPzehuH0
ソニーのカメラ詳しい人ちょっと教えて〜
今α7iii使ってるんだけどこれの液晶って明るいとこの階調飛んだりするし屋外だと見にくいんだよね
4とか5だと買い直す意味あるくらい見やすくなってる?
ゲージ見ろって話なんだろうけどすまんやっぱ液晶で見たまんまが撮れた方がいいんだ
2023/02/19(日) 22:40:07.98ID:mznOuSuf0
>>378
確かにね
いい時代になったものだ 
でも個人的にはそれではつまらない
人よりも不規則に動く蝶をMFレンズでピント合わせながら悪戦苦闘してピントきた写真撮れた時の快感はたまらん
ヒット率50%くらいだけどムシAFで100%近くヒットするより楽しい
マゾ体質ですが何か?
2023/02/19(日) 22:43:48.62ID:rSV9AJO/0
>>379,380,382
うーん、バカ向けにわかりやすく言うと一画面2画素でもピントの山はみえるんだよ画面全体のピントが

解像度が低いとそれだけ大雑把にしかピントは見えない
低解像度だと体全体にピントが来ていると大雑把にはわかる
でも目に来てるのかは分からない
十分な解像度で表示されないからだよ
2023/02/19(日) 23:14:22.84ID:w3MQwFP70
>>378
俺もキヤノンでRAWで撮ってたけどEOSR6と比べてα7Ⅳしたのはハイライト重点測光あったからだわ
ハイライト重点測光でしか撮ってないくらいすげー便利
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/20(月) 07:43:51.72ID:uMTcUunm0
>>381
バックモニターもEVFも Nikonが頭ひとつ抜けて美しいから、いっそZに乗り換えた方がいいよ
2023/02/20(月) 11:28:51.38ID:GdTbJVMq0
https://www.sony.jp/msc/app/ichigan/221110_01.html
【対象製品】
デジタル一眼カメラα7 IV「ILCE-7M4」

【アップデートの内容】
1.シャッター走行の信頼性を向上しました
2.カメラの画面上で向きを回転させた動画ファイルが、パソコン上では回転情報が反映されていない場合がある事象を改善しました
2023/02/20(月) 11:36:17.25ID:n0pWdKHl0
アップデートしたよ。何も変わらんぞ。
2023/02/20(月) 11:41:29.45ID:G5ZNj1eU0
神アップデート
2023/02/20(月) 11:45:49.87ID:eiyDJ9rw0
>>386
EOS Kissママでも使えるぞ
レフ機持ってるのかよw
2023/02/20(月) 11:47:11.40ID:arI27O/p0
>>384
こういう間違った認識してる人多いよなー
エントリーモデルや古い機種になればなるほど、機能が省略されてるんだから知識が必要になるんだよ

高い機種ほどAFの追従性や暗所AF性能にしたって性能がいいんだから。
安い機種買った結果、暗所でAFがあいません・・。とか手振れが・・。とかになる
2023/02/20(月) 11:48:34.87ID:uxCHg4mU0
>>386
動画撮らないa7iv持ちだけどX-T5いいなぁ
でも買い換えたら後悔するんだろうなぁ…
2023/02/20(月) 11:50:05.36ID:lwVp2//H0
>>385
色々Youtubeみてきたけど、AFはもう抜き出て素晴らしいな。
ただ連射枚数がやっぱりネックだから、当然同AF搭載してくるモデルチェンジ後のα1やα9IIIが楽しみ。
2023/02/20(月) 11:51:38.80ID:UfbOL7co0
>>386
7m4のAFがゴミなら
それまでどんなカメラ使ってたんや?ってなるわ
7m3の瞳AFあたりからもう割と十分
それより前は四苦八苦してたから、
面倒だからもう使いたくないけどー
2023/02/20(月) 11:53:08.21ID:0W/uaFAT0
>>388
Nikon Z9
2023/02/20(月) 11:54:51.65ID:rDHQ3Blb0
今日もキャノン坊が騒いでるな
R6マーク2に積層のるーとか やったーとか
あの値段で積層乗るわけねーのに ほんと目も悪ければ おつむも悪い 
2023/02/20(月) 11:57:00.94ID:zAVfHu1S0
>>395
R5はTAMRONや死愚魔との相性が心配で先行予約は躊躇する
その辺の状況について情報はないのだろうか?
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/20(月) 11:57:01.11
この荒らしとるやつ、ほんま死なんかな
ただ人に迷惑掛けるだけの屑は死んで消えてほしいでほんま
2023/02/20(月) 11:59:44.34ID:lGADu02c0
>>397
情報量の少なさじゃなくて物理的な小ささ、でしょ。
2023/02/20(月) 12:20:36.74ID:gZJdKr2r0
S5IIがいざ発売されたら酷評祭りで悔しいんでしょう
2023/02/20(月) 12:33:42.83ID:qyOi4XO40
>>399
これ荒らしてるのはワッチョイスレを立てたソニー信者だぞ
荒らし続けてワッチョイスレに誘導してる
401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/20(月) 12:37:30.84
>>400
せやな
自分の思い通りにならないと荒らすとかほんまカスやで
何が楽しくて生きてるんやろな
スレの維持が生き甲斐なんか

心から早よ死ね思うわ
邪魔やねんほんま
2023/02/20(月) 16:09:23.14ID:qbEXLKw20
どっちかっていうと
誰も書き込まないから独りで伸ばそうと必死に見えるが
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/20(月) 16:17:16.17
>>402
あたまおかしいんか?なあ

流れ見たらええやろ
例えば>>386はまともなm4の情報展開やからこの人はまともや
それにレス付けとる人間の屑見てみたらええわ
これ一人でやってるんやで人間の屑が

ワッチョイだか何だか知らんけど馬鹿がクソスレ建てて誰も来ないからこっち荒らしてるだけや
ごみやん
自分でどんだけ不毛なことやってとるのか自覚も出来てない馬鹿や
2023/02/20(月) 16:20:33.43ID:qbEXLKw20
まともならこんなとこにニュース書き込まん
しかも板全体での単発
2023/02/20(月) 16:24:28.93ID:R/1ln5JW0
ワッチョイありで困る人がワッチョイなしを望んでるのは明らかでしょ
ワッチョイあろうがなかろうが荒らされるならワッチョイありでNGできたほうがいいじゃん

ワッチョイ無しにこだわるやつは潜在的な荒らし
荒らしがワッチョイありを好むわけがない
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/20(月) 17:16:40.09
>>404
こんなとこ、ってなんや
なにがこんなとこやねん
2023/02/20(月) 17:20:43.18ID:be6fhfVw0
>>405
好きな方に住み分けりゃいい事だろ
おまえが何でこっちに来て荒らすのか意味が分からん
おまえの立てたスレが過疎ってて、こっちが賑わってる事が悔しいのか?
2023/02/20(月) 17:31:38.95ID:R/1ln5JW0
>>407
俺が荒らしてるんじゃないんだが
荒らしで賑わってるスレに悔しいもクソもない
どっちでもいい人がわざわざ荒らしが活動しやすいワッチョイなしスレに居るのだとしたらもったいないだけ

どんな理由だろうが荒らしは荒らしでウザい、だからNGがしやすいワッチョイあり(ipはなしでもいい)がいいって話だよ
ほかのαシリーズのスレとかレンズスレはここ最近でワッチョイスレになったけどなる時に荒らしはかなり抵抗してたし効くんだろうな
ここのスレだってPart1からそうだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況