X

【SIGMA】シグマレンズ 102本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/02/09(木) 23:46:12.15
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマのレンズ専用スレ

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/

※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 101本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668219923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/04(火) 18:04:46.14ID:s7NDqdCN00404
>>480
いつから話題になっていると錯覚していた?

このスレの一部の住人だけだよ、話題にしてたのは。
2023/04/04(火) 18:07:13.30ID:OCWCfhvga0404
65/2はアポラン並みの画質
50/2はアポランの方が高画質だがアポランはAF使えないし
みたいな評価
https://sonyalpha.blog/2023/04/03/sigma-50mm-f2-dg-dn/amp/
まぁ画質勝負のレンズではないかな
2023/04/04(火) 18:19:57.55ID:7pNRcvyz00404
アポラン50買わずにずっとこのSigma50/2待ってたのに、価格高いし画質は期待以下だしで、やっぱりアポランにしようかなぁ
485名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW e501-kkMs [126.142.253.213])
垢版 |
2023/04/04(火) 19:10:46.73ID:rKnGtN1R00404
LマウントだったらLUMIXの50f1.8が有るからなー
486名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd03-p1gj [1.75.224.132])
垢版 |
2023/04/04(火) 19:16:02.35ID:h0ICnvEQd0404
みんな65mm買おう
2023/04/04(火) 19:16:50.24ID:6sCZzECg00404
50mmF2で345gは軽くない
画質はほどほど
値段は高い
最近のシグマはぱっとしねえな
2023/04/04(火) 19:24:48.18ID:l9ZPjudp00404
lシリーズってのを展開してる中の50mmなのね。金属鏡筒でちっこくてArtラインに迫る光学性能

スペック厨向け以外の選択肢もあったほうがいい。売れるかどうか知らんがこういうの出すとこがいいよなぁシグマは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292474.html
2023/04/04(火) 20:45:21.44ID:uXdYqvsj00404
なんだコレ
17mm買う流れか、、、
490名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 3502-5TOA [118.158.189.72])
垢版 |
2023/04/04(火) 21:13:41.11ID:GYMA9uzM00404
ドルでいくらかわかる?
NOKTONの1.2のが面白そうだなぁ
2023/04/04(火) 22:15:28.87ID:uXdYqvsj0
あわよくば、
アポランターのAF版を夢見たけど
そんなわけないかー

絞れば解像するみたいだし
ゆるふわ開放ポトレ、絞って風景とか
まだその可能性あるかな
2023/04/04(火) 22:18:17.36ID:kBdCOcJXa
>>488
他社が開放から高解像低収差路線にシフトしたから
しばらくはシグマから画質でパッとするレンズは期待できないよ
高解像レンズばかりの望遠ハイエンド市場ではシグマはゴミしか出せてないしな
2023/04/04(火) 22:24:28.80ID:l9ZPjudp0
各社クソオモ1.2で競ってるから
1.4をシグマで席巻してほしいな
2023/04/04(火) 22:47:13.19ID:MEkjxkAsa
シグマが画質勝負出来るとすれば2kgの50/1.4くらい重くないと無理
2023/04/04(火) 22:59:41.27ID:l9ZPjudp0
>>494
いらねwwww
2023/04/04(火) 23:48:11.89ID:f9eJpTwn0
クソ重の35 F1.2売ってF1.4を購入したけどやっぱり口径は正義なんだな…この選択肢は究極やは。
2023/04/05(水) 00:17:07.78ID:MAHuBsLE0
クソ重は同意だけど大好きだぜ35F1.2
あと40F1.4はもっと好き
なお105F1.4、、、はそのうち
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d6e-HBHE [138.64.86.249])
垢版 |
2023/04/05(水) 01:02:51.21ID:EVGYlKFo0
>>486
65mmの奴神解像なんだろうけど画角が微妙過ぎる
2023/04/05(水) 07:13:07.67ID:nxeyDvDRd
>>498
65mmだからいいんだよ。
50や85なら他にいくらでも良いレンズあるやん
500sage (ワッチョイW 2310-PnDB [123.225.218.140])
垢版 |
2023/04/05(水) 10:21:08.07ID:0InNL1HL0
>>491
50/2が湿っぽくお通夜ムードになっているが俺は注文したぜ。
35/2より開放が甘くなければ、まあ良しとしよう。

ただなー、11万もする最新レンズなのにツァイス55mmと大差なかったりアポランに負けてるのは…品質品質言ってる割にはアレだわな。モーターも旧来のままだし単なる値上げじゃん。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db9f-lRUP [119.243.97.232])
垢版 |
2023/04/05(水) 10:56:12.88ID:pzN+uEJT0
メーカーとしての技術力。。。
2023/04/05(水) 10:59:31.63ID:r1Sr8XqkM
>>500
レビューよろ
503名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-p1gj [1.75.224.132])
垢版 |
2023/04/05(水) 12:08:44.45ID:5KujoNg2d
新モーターじゃないのは開発時期が違うからじゃない?
まぁIシリーズに新モーターつかうとは思わんが
504sage (ワッチョイW 2310-PnDB [123.225.218.140])
垢版 |
2023/04/05(水) 12:13:17.07ID:0InNL1HL0
>>502
使って感じるものがあったら書き込むかも。

作例見る限りいつものIシリーズで35mmや90mmより良さげって感じ。
本来なら65mmぐらいを期待したいんだけど、どうなることやら。
2023/04/05(水) 12:47:12.96ID:bikSZ5L8M
冷静になると11万円の50mm単って高いよね
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-B2B+ [126.40.40.171])
垢版 |
2023/04/05(水) 13:15:42.35ID:JRsKBXV30
50単って各社3万円くらいの撒き餌レンズがあるしね
2023/04/05(水) 13:32:06.56ID:Cys9INaJd
流石に撒き餌と比べるレンズではない
2023/04/05(水) 13:32:57.50ID:UHwlqtwa0
23mm どうしようかな。
換算35mmは24mm GMで済ませてるんだけど、APS-C用の予備として買っちゃおうかな?
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8563-lRUP [180.53.130.191])
垢版 |
2023/04/05(水) 13:37:00.46ID:TewwBX7C0
65mmはなんで奇跡の出来になったんだろうな。サイズの問題?
2023/04/05(水) 13:41:42.48ID:qS8t2FU/d
ルミの50mm f1.8には負ける感じなんかな
2023/04/05(水) 14:10:07.38ID:cyjbMpgma
>>501
海外じゃ$639だからな
単なる値上げじゃなくて日本に還元するのをやめたって話
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-OLIe [153.160.19.37])
垢版 |
2023/04/05(水) 14:49:32.32ID:4qWFM9VT0
実売8万くらいなら為替的にはそんなものでは
2023/04/05(水) 17:18:32.27ID:9amPxgVVa
例えば56/1.4は
Zは
$499,¥62k
Eマウント登場時は、
$479,¥44k
Eマウント出た頃の為替レートは110円超えてたから、大分割安感あったな
それが今はほぼレート通りで、かなり割高に感じる
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db9f-lRUP [119.243.97.232])
垢版 |
2023/04/05(水) 17:25:17.97ID:pzN+uEJT0
スマン、アポランター買うわ。。。
515sage (スプッッ Sd03-PnDB [1.75.212.49])
垢版 |
2023/04/05(水) 17:35:35.67ID:BkrWOaPHd
イルコにアポランと50/2の比較やってほしい
別にイルコじゃなくてもいいけど
2023/04/05(水) 18:48:50.16ID:HJrDMp1t0
>>505
同じスペックのアポズミクロンは一桁違う
2023/04/05(水) 18:52:38.76ID:MHv2pKMP0
>>515
メッチャコンパクト!AFメッチャサイコーデース!
518sage (スプッッ Sd03-PnDB [1.75.215.203])
垢版 |
2023/04/05(水) 19:12:04.79ID:Jmq0VZOad
>>517
結局イルコも三井公一氏もSIGMAから金貰って提灯だからなあ。
三井氏に限ってはSIGMAがEマウントでHSM出した際に純正は絶対買わないようにとCP+のセミナーで言ったときは氏に対する印象が悪い方で変わったわ。
2023/04/05(水) 20:14:34.93ID:h5oE79D70
お前らそんなに高画素機ばっかり使ってんの?
2023/04/05(水) 20:17:46.51ID:miWPJAEZd
17mm F4だけは気になる早く触ってみたい。
2023/04/05(水) 20:51:43.43ID:F3Um6DHLa
電子補正併用の高画質レンズって411FOVEON並みの胡散臭さだもんな
金貰わなきゃマンセーできんでしょ
2023/04/05(水) 20:53:05.50ID:s7TzLY4J0
65F2 DN買ってからアポラン65使わなくなったから50F2 DNでも同じことが起こるかもしれないと思っていたけど、今回はリプレイスする必要はなさそうだな
しかも値段高すぎね?
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d02-OLIe [106.155.232.245])
垢版 |
2023/04/05(水) 21:06:07.71ID:AgB70pNp0
ファべオンってカラーコーン構造だから斜め入射に弱くてなぁ
マンセーしてるやつって本当に風景撮ったことあんのって思う
2023/04/05(水) 22:20:37.87ID:OTq9LSnlH
>>523
風景で使って何が不満だったんだ?
525sage (スプッッ Sd03-PnDB [1.75.239.3])
垢版 |
2023/04/05(水) 22:47:38.24ID:JpkWq84fd
>>522
レンズ枚数が多いのかと調べたら35/2と比べて1枚普通のレンズが多いだけだな。
材料費の高騰なんかね。確かに他のIシリーズより2万ぐらい高い。
2023/04/05(水) 22:50:33.48ID:UrssKBOi0
風景撮影するけど主にGFXで撮っていて広角はdp0持っていってるけどフォベオンに特に不満はないけどな
シグマはGFレンズ出してくれないかなぁ
2023/04/05(水) 22:56:45.85ID:jXZ+Ir5Oa
>>526
大部分は為替相場のせい
2023/04/05(水) 23:31:54.01ID:Omwf8EM0d
新社屋の費用が全部製品に乗っかって来たと思うと買う気無くす
2023/04/06(木) 02:16:27.39ID:8qKNzFZK0
わかるわ
俺も俺の納めている税金がお前の医療費になってると思うと払う気無くす
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23dc-5TOA [61.213.118.92])
垢版 |
2023/04/06(木) 06:20:27.56ID:7D1eC6QT0
lumix S5llのYouTuber使った販売戦略の騒動を見てsigmaのプロモーションしてるYouTubeも当てにならんなと感じた
2023/04/06(木) 07:22:40.61ID:z2pUVjSTr
>>530
悪いところを徹底的に言わないスタイルな
配ったのが他に殆ど案件なんてもらえない弱小YouTuberなのも痛かったな
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23dc-5TOA [61.213.118.92])
垢版 |
2023/04/06(木) 07:49:34.56ID:7D1eC6QT0
>>531
そうそう
ユーザーが知りたいのはメーカーの謳い文句に誇張はないか、メーカーの言わないデメリットとなる部分はどこかなんよね
公平な評価ができないならホームページ眺めてるのと同じ
2023/04/06(木) 08:38:03.98ID:QutMyEFqa
趣味の品の購入と国民の三大義務の一つ納税を同列に考えられるのがシグマ信者クオリティ
毎度ながら恐れ入る
534sage (スプッッ Sd03-PnDB [1.75.242.137])
垢版 |
2023/04/06(木) 08:49:38.93ID:6Zrf3wJwd
信者のベタ褒めやお抱えプロの提灯は醒める。
しかもアイツら他社製品を貶したりする。
他社の良い面を認めてシグマも評価すればいいのにな。

デジカメwatchの50/1.4ぐらい正直な意見ももっとあった方が逆に信頼性が増す。
535sage (スップ Sd03-PnDB [1.66.99.171])
垢版 |
2023/04/06(木) 10:46:35.88ID:FE5BWcOxd
>>530
>>531

何のこと?というか誰?詳細希望

>>533
そんな人いるの?
というか必要だから買うなら分かるがその感覚で買うのもおかしな話だよな。コレクターか。
2023/04/06(木) 11:15:16.17ID:BAYTnFys0
>>533
趣味の品で納税出来る層と、もやしでしか納税できないあなたの感覚の違い
2023/04/06(木) 12:04:22.30ID:+MK/ZVSua
ということは、新社屋の費用が全部製品に乗っかってきたと思うと買う気無くす、というのが理解出来るのか?
俺には全く理解できないが
2023/04/06(木) 12:39:19.41ID:BAYTnFys0
買いたきゃ買うし高いと思えば買わない。そんだけ
2023/04/06(木) 13:28:01.07ID:v+nBbewuM
いうて町田や新百合ヶ丘の駅前に本社ビルを建てたとかならまだしも
小田急線の黒川なんて周りに飲み屋街すらないマイナーな駅だからな…
シグマの規模なら妥当というか旧本社の隣というか、目くじら立てるような場所じゃないぞ
540sage (スッップ Sd43-PnDB [49.98.163.15])
垢版 |
2023/04/06(木) 14:31:35.27ID:XlqAvA0vd
そういえばfpやパナのLマウント機でSIGMAレンズ使うと
ソニーのアクティブ手ぶれ補正みたいな効果ってある?
2023/04/06(木) 15:05:18.05ID:OsZRP5tZa
>>539みたいな高けりゃ買わない、みたいな奴相手に商売しないといけないのがシグマの辛いところだよね
2023/04/06(木) 16:18:49.73ID:71k9wJ4IM
>>540
fpは電子手ぶれ補正しかないし、そういう機能も全くない
lumix機はlumixレンズを使えばそういう機能(DUAL I.S.だっけ?)ある
残念ながらlumix機×SIGMAレンズは無い
543sage (スッップ Sd43-PnDB [49.98.145.211])
垢版 |
2023/04/06(木) 16:42:54.35ID:GCR9jt11d
>>542
教えてくれてありがとう。

このツイートを見て、もしかしてパナ機なら動画の手ぶれ補正が強いのかと期待したけど厳しいかー。
昔のパナのビデオカメラは手ぶれに強かったんだけどなー。
https://twitter.com/shibayuuta01/status/1643819387823202304?s=46&t=TsoAeiGEQNkKcWUsARsi6w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db9f-lRUP [119.243.97.232])
垢版 |
2023/04/06(木) 18:24:21.21ID:EOq69KaY0
今週の土曜日に体験会あるみたいだから行ってみようかな。50mm f2試してくる
2023/04/06(木) 18:54:11.65ID:EVlYE/b7d
ついでに17mmもよろしく
546名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-p1gj [49.96.232.14])
垢版 |
2023/04/06(木) 19:25:14.36ID:U8lUI3eWd
本当Lマウント大丈夫かよ
ふぉび期待するしかねぇ
2023/04/06(木) 19:35:06.63ID:MLWmaJpBM
歯車が噛み合えばばっちり機能する同盟
歯車が噛み合えばこの上ない写りをするセンサー

Lマウント自体がフォビオンみたいなもんだからな
2023/04/06(木) 20:37:58.14ID:MmoomthT0
>>543
友達の貸してもらったり店頭機で試しただけだけどlumixのSシリーズは手ブレの協調動作なくても十分強いと思うよ
アル中みたいな手の震え方したりダートをジムニーで走りながら撮影したりとかでもなければ十分だと思う
2023/04/06(木) 20:42:48.18ID:2LAlavMfM
>>120
Zが10%クロップとなる何らかの方法を実装したフルサイズ機が現れるの待つしかねぇな
2023/04/06(木) 20:51:02.57ID:rxt+vjtl0
Z9なら画素保ったままズームできるぞ
ソニーでいう超解像ズーム
2023/04/06(木) 21:01:05.19ID:5KM3duGtr
今思うと50mm f1.4を10.5万相当で買えたのはラッキーだったな
2023/04/07(金) 00:42:37.57ID:td5rbsHh0
>>462
ね、なんでこういう丸かぶりなスペックばかり出してくるんだろう。。。魚眼とかライバル不在なのに。はよ15mmFISHEYE DGDN出して。
2023/04/07(金) 01:08:07.41ID:L2umOA1U0
Iシリーズって解放の周辺減光きついの多いし、Eとは知らんがLとのレンズだと基本パナF1.8シリーズの方が写りも軽さも優れてるしフィルター径も統一されてて使いやすいんだよな…ほんと質感はいいんだけどね
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23dc-r6ll [61.213.118.92])
垢版 |
2023/04/07(金) 07:20:42.54ID:11ulZ89Y0
Twitterも案件やいいね欲しさにポジティブな内容しかツイートないし参考にならないなぁ
2023/04/07(金) 09:42:45.45ID:+gmV8DL40
Artじゃないんだしで言い訳できますがな 重箱隅突いたらきりないし(;^_^A
556sage (スッップ Sd43-PnDB [49.98.169.51])
垢版 |
2023/04/07(金) 09:51:53.58ID:D+1jmHHsd
>>554
中には冷静に判断しているツイートもあるけどね。

つーか、メーカーもYouTuber素人に毛が生えた連中にレンズ配り過ぎだよな。
ああいう連中は常に新製品新製品としっかり長く製品を使いこなしているように見えないんだよな。

ちゃんと身銭切って購入するレビュアーや消費者に失礼。
2023/04/07(金) 10:01:51.52ID:7gouHeKVH
何が失礼なんだ…
2023/04/07(金) 11:59:39.02ID:PiiSZHfX0
>>556
そりゃ宣伝でやってるからな
ただの消費者が偉そうに何様なん?
559sage (ワッチョイW 2310-PnDB [123.225.218.140])
垢版 |
2023/04/07(金) 12:37:24.12ID:ZWiV5sci0
ツイート主ではないけど各社配りすぎだなとは思う。
もうちょい宣伝させる人を絞れと。

それとただの消費者でナベツネを思い出したw
金払って購入しているので言う権利はあるかもと。
2023/04/07(金) 12:37:36.70ID:Dc6EqhF3x
つーか、名前欄sageしてる情弱だからなそいつ
2023/04/07(金) 12:47:59.81ID:cd63fKUna
DG DNのARTは必要十分な画質だが、
最高画質のレンズではない
買わない方向で背中を押して欲しけりゃ比較サイト見ればいいし、
買うつもりで背中を押して欲しけりゃマップとかヨドバシの商品紹介のレビューを見れば良い
2023/04/07(金) 12:54:22.43ID:0/myOqyxM
安くもなく画質も期待できなきゃシグマは何が売りなんだ
2023/04/07(金) 13:01:27.33ID:G4VOzeCy0
手振れしっかり効くなら断然シグマなんだがなぁ
2023/04/07(金) 13:08:08.70ID:2Zv9JXuOr
ZEN仕上げ
2023/04/07(金) 13:47:31.94ID:BjbvvFcua
ZEN仕上げもなぁ・・・
新品の頃は良かったけど、古くなると溶けてベタベタになりアルコールで拭き取ったわ。
後に残ったのはエンジニアリングプラスチック丸出しの鏡筒にところどころ残ったべたつき。
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-nQCe [106.133.57.21])
垢版 |
2023/04/07(金) 14:25:52.87ID:zeeSXygua
65dgdnを注文した
アポズミSL50との使い分けが楽しみ
2023/04/07(金) 14:35:01.36ID:9LTG4mxOM
ZEN塗装時代の銘玉はAマウント用の180mm f/2.8 Macro
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 236b-ZwjV [27.121.233.156])
垢版 |
2023/04/07(金) 15:06:14.13ID:dSecMJAe0
>>567
使ったことあるか?あれめっちゃ結像悪くてポヤポヤしてて、プロトタイプそのまんま売り出してしまったような代物だぞ。
あとで出したF5.6の小さいほうは、シャープだが。
2023/04/07(金) 15:35:32.49ID:9LTG4mxOM
>>568
現役で使ってるよ
いうほど悪くないし、AFは爆速
とても30年以上前のレンズとは思えないほど有能やで
2023/04/08(土) 08:44:28.90ID:g3tKdJJ9d
今の現実知ったらどうなるんよ
2023/04/08(土) 13:49:53.76ID:41xnBUVmM
今のレンズは今のレンズでつこうとるがな
2023/04/08(土) 15:34:36.85ID:PRNUnrb50
シグマ 23mm F1.4 DC DNはこの価格で文句なしの光学性能
イメージサークルが広いらしく、APS-Cフレームでは周辺部まで余裕のある画質
https://asobinet.com/info-review-23mm-f1-4-dc-dn-mag/

(о'¬'о)ジュルリ 
2023/04/09(日) 08:59:20.46ID:P3dsat1x0
初めてがっつり24-70のズームだけで動画と写真撮ってみたけど、単焦点には画質負けてる気がする
でも動画撮るのにズームがやっぱ便利なのよね
やっぱみんなカメラ2台持ち?
2023/04/09(日) 09:50:46.43ID:sj9tHV1oM
普段ズームのみでここぞという時だけ単焦点に付け替える
プロみたいにシャッターチャンス逃さない為に2台持ちなんてしてられない
2023/04/09(日) 10:30:41.21ID:dOE7Kakg0
場合によるけど単付けた1台のみが多いな
撮れなきゃ諦める
予備持って行っても壊れたときの予備にしか考えてない
2023/04/09(日) 14:47:29.28ID:P3dsat1x0
やっぱみんな不便してるんですね
画質は妥協したくない派だったので単焦点戻ります
ありがとうございます
2023/04/09(日) 15:11:37.62ID:lDHPFlVx0
単で撮れることが分かってる被写体ならそりゃ単優先しますわな
まぁでも一度に持っていくのは単2本までですな。
個人的には24mmと50mmの組み合わせをクロップを織り交ぜながら使うことが多い。
24 (36) 50 (75) でとっても便利。
だったら24-70ズームでええやんという声も(;^_^A 
でも単の写りと自分がよく動いてあーだこーだ工夫するのが楽しかったりするのでR
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d01-nwU+ [60.89.3.231 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/09(日) 16:26:15.51ID:r60F/acH0
>>575
諦める被写体って例えば?
2023/04/09(日) 17:17:22.73ID:dOE7Kakg0
>>578
画角が合わない時
近すぎor遠すぎ
2023/04/09(日) 17:18:58.26ID:dOE7Kakg0
あ、ごめん被写体か
子供ばかりだから被写体は子供だけど場所により持っていったレンズの画角に合わん時がある
2023/04/09(日) 19:22:09.02ID:Gu6wvhe30
いうてズームレンズもF値の関係で撮るの諦めることあるし
明るい単の方が便利だったりすることもある
といっても35mmとか50mmくらいの話だが
2023/04/12(水) 20:42:40.50ID:HzcR0q6h0
キタムラからシグマのセール案内メールが来たので24mm DG DNをオーダーした。
kakakuの最低価格よりだいぶ安かったよ
以前DG HSMを持っていたが他のレンズの購入資金確保のため下取りに出した
初DG DNだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況