X

◇◇ SONY VLOGCAM ZV-E1 Part1 ◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/30(木) 06:37:17.03ID:i50POSZS0
フルサイズセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ「VLOGCAM ZV-E1」のスレです。

■公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/
2023/03/30(木) 06:46:30.04ID:A5VYID4n0
現時点ではかなりオーバーヒートする?
2023/03/30(木) 08:05:59.65ID:T/aWun2E0
フルサイズで4K120pでAIチップ搭載でフレーミングAFやら新機能てんこ盛りでオーバーヒートしなかったらオーパーツレベル
2023/03/30(木) 08:30:55.50ID:AVsJgwH20
キットレンズはなんですか?
決まって無いのかしら
5名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 08:45:11.12ID:kzzZ0skG0
>>4
FE 28-60mm F4-5.6
2023/03/30(木) 08:45:45.14ID:QiF6Z+Hs0
>>4
>>1に書いてあるだろ…
VLOGCAM ZV-E1L(ズームレンズキット)同梱レンズ
フルサイズ対応の小型・軽量標準ズームレンズ
FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)
2023/03/30(木) 08:48:10.13ID:QiF6Z+Hs0
熱停止気になる人はAI搭載したα7SⅣかFX3Ⅱ待ちだな
24年か25年には出るだろ…知らんけど
2023/03/30(木) 09:05:02.74ID:T/aWun2E0
長時間はファン有りのFXシリーズに任せればいいわな
ダブルスロットでリレー記録も出来ないし

ZVシリーズはオートでカメラ単体で完結する事に振り切ったお手軽VLOGCAMで良いよ
2023/03/30(木) 09:09:48.04ID:Ypk2RZ7r0
これって需要あんの?
2023/03/30(木) 09:16:33.41ID:QiF6Z+Hs0
ダイナミックアクティブ手ブレ補正のクロップでAPS-Cレンズ使ってもケラレないとかあればいいのにな
FX30より200g軽くてもフルサイズレンズで200g以上重くなるからな
2023/03/30(木) 09:24:32.85ID:QiF6Z+Hs0
>>9
初めて動画向けのフルサイズ買う人やサブ機用途なら需要あると思う
メインカメラの更新とか長時間連続撮影する人には向かない
高いけどな
2023/03/30(木) 09:24:38.61ID:wI9OsFaP0
炎天下で最低15分は回したいから見送りだな。
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 09:58:22.04ID:Q3NEmG8/0
普通に需要あるだろう
高画素より高感度の方が価値がある
14名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 10:04:22.23ID:wkh/nwzh0
まさかZVがフルラインナップになるとはなあ
2023/03/30(木) 10:07:49.71ID:yqC8CfpA0
サブ機に欲しいと思ったけど電子シャッターのみなんだ
ローリング歪みはどのくらい出るんだろうか
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 10:34:05.11ID:Q3NEmG8/0
値段は下手に安いより良いんじゃね。
2023/03/30(木) 10:37:36.22ID:yyFDKJlS0
>>15
幕速1/30か条件付きで1/60しかないから横の動きでは目立つよ
α1クラスにならないと厳しい
2023/03/30(木) 10:47:14.76ID:cpOT4ZzZ0
幕速遅いが、多分電子シャッターでのスチルもムービーもローリングシャッターはほぼ無視出来るレベルだと思う

よっぽどデチューンされてるなら別だがね
まぁ、A7Siii並だろう
2023/03/30(木) 10:50:36.00ID:B9SMJ7hR0
放熱システムないなら夏は使い物にならんな
2023/03/30(木) 10:52:46.17ID:cpOT4ZzZ0
たぶん使い物にならん
恐らく熱対策でビットレートかなり低くなってるが「高」でも落ちると思う
2023/03/30(木) 10:56:53.24ID:L3c1t1qP0
コンパクトなフルサイズVLOG機の需要はあっても
この価格では売れないだろうな
2023/03/30(木) 11:00:45.93ID:cpOT4ZzZ0
信者でも流石に今回のは駄作だと言わざるを得ない
2023/03/30(木) 11:03:45.36ID:0OvQEKho0
なんかエクスペリアプロと同じ匂いがする
24名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 11:07:22.87ID:d9jdemz00
趣味ならISO12800以上を多用したい、S3より少し安いから買うかな?ぐらいか。
でなければ、FX30その他でいいしな。
2023/03/30(木) 11:08:36.07ID:yyFDKJlS0
>>18
スチルの14bitRAWだと読み出し速度がかなり悲惨とのこと
26名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 11:20:23.59ID:k4fLjN+T0
7Cのメカシャッターユニットそのまま組み込めそうなのに
全くスチルが使い物にならんのはよくないでしょ。
27名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 11:21:06.28ID:ZGLgJ5KN0
えー?たったの1200万画素かよ
ドットバイドットに近いとジャギジャギになるけどどうすんだろ
今はオーバーサンプリングで撮った方がかえって滑らかにキレイになるのがトレンドなのに
2023/03/30(木) 11:23:59.83ID:cpOT4ZzZ0
>>25
まぢか!
てか、A7Siiiは通常も連射もサイレントも全て14bit RAWのはずだが、ZV-E1は何か12bit RAWになるとか仕様に違いあるのか?
2023/03/30(木) 11:25:01.88ID:yyFDKJlS0
>>28
メカシャッターナーフの影響
2023/03/30(木) 11:26:03.97ID:yyFDKJlS0
S3でサイレントシャッターで動き物撮ってみると同じ条件だからわかるかもね
2023/03/30(木) 11:27:11.30ID:cpOT4ZzZ0
わかった!
帰ってきたらやってみるわ!
2023/03/30(木) 11:28:26.80ID:QiF6Z+Hs0
サムネやWeb向けなら1200万画素で十分
自分は数十万枚の写真と動画で数十TBストレージ使っているから容量食う高画素機は要らないな…
2023/03/30(木) 11:36:51.96ID:6ISQbZn60
日中以外も
室内ライブ、キャンプ夜、夜酒場、夜イベント
高感度ならではの使い途は結構ありそうだけど
夏場のレビュー見てからだな
まずは人柱待ち
34名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 11:37:43.64ID:k4fLjN+T0
1200万画素フルで使えるなら問題ないかもしれないけど
問題はクロップした時使い物にならないこと
僅かなトリミングで4K解像度を割り込むこと
2023/03/30(木) 11:46:34.66ID:QiF6Z+Hs0
AIと超解像ズームで動画のクロップは問題ないレベルなんだろ
写真メインなら別のカメラだな
2023/03/30(木) 12:16:52.32ID:PxzC0bUJ0
30万出すならs3で良くないか
2023/03/30(木) 12:24:04.41ID:QndNTV+80
4K60pのために30万超はきついわ
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 12:30:05.27ID:dc8JGmNP0
レビューしたYouTuberも熱に関しては
一切触れてないから
長回しは無理なんだろうな
2023/03/30(木) 12:35:59.07ID:T/aWun2E0
>>36
複数人顔認識とかオートフレーミングとかあるからワンオペで楽したい人はZV-E1やね

αやFXシリーズは拘り編集派で、ZVシリーズは何でもオートで簡単に見栄え良くしたいブルジョア向け
40名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 12:36:22.35ID:MvL3RGot0
>>37
いや120pだろ、、、
2023/03/30(木) 12:38:19.49ID:ZiAyueOU0
4K120pとかあっという間に熱落ちしそう
2023/03/30(木) 12:43:58.36ID:6ISQbZn60
4k120p
とりあえず長めに撮っておいて
あとで切って使うというのはムリそうだな
何十秒までいけるんだろ
43名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 12:49:35.47ID:ueezllC20
仕事で撮るなら二重書きが必要かも知らんがv-logプライベート用なら割り切ったシングルは全然アリだろ
それでいて4K60p、4K120p、10bit422で本格的なプロ仕様の撮影もできる
逆に動画に強いと謳いながらド素人仕様のLUMIXは本格的な撮影はできん
1kgボディのS1や55万もするファンつきS1Hですらそんな仕様だから情けないよね
全く進化しないLUMIXはどこに向かうのかね?
2023/03/30(木) 13:11:04.23ID:ui+T8AeM0
4K120Pね…使うかな…?
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 13:33:13.46ID:k4fLjN+T0
少なくともユーチューバーにはオーバースペックだし
価格もAPS-C版の4〜5倍する
ターゲットはどこなんだろうか
46名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 13:34:49.49ID:kzzZ0skG0
>>38
AUXOUTの人は夏場は厳しいかもしれないみたいなことを言ってたような気がする
47名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 13:43:15.49ID:d9jdemz00
>>45
暗所で撮る事が多い人だけだろ。
48名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 13:44:41.28ID:P1Peij4d0
vloger以外に関係ない機能多い印象
2023/03/30(木) 13:48:48.29ID:SctXNAMr0
こんなの誰が買うんだよ
これならフジのXH2買うわ
50名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 13:50:31.35ID:t1Mx4OFQ0
フジなら8K撮れるしなw
2023/03/30(木) 13:50:34.32ID:yyFDKJlS0
ストリーミング用カメラとしてフレーミング補正でトラッキングさせるのは1080pワンオペ配信に便利そうだと思いましたまる
2023/03/30(木) 13:51:59.06ID:1EH6pxLX0
>>45
そんなにそんなにそんなに心配しなくても大丈夫だよw

この機能で2200ドルってのはなかなかのインパクトがあるので
エントリーフルサイズの需要をかなり取ると思うよ
53名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 13:57:29.05ID:k4fLjN+T0
>>52
それはメカシャッターがあればの話でしょ。
2023/03/30(木) 14:05:37.89ID:0OvQEKho0
>>52
まずはオマエが買えよ
55名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 14:06:07.32ID:auft7WOe0
イマイチ誰がどう使うのかよくわからない仕様だね。
2023/03/30(木) 14:11:22.40ID:YOmp53tB0
ライバルメーカーさん、必死ですねw
2023/03/30(木) 14:16:11.33ID:zZq1NtOw0
キャノンR7対抗機種を期待していたのに全くダメだな
58名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 14:21:34.05ID:d9jdemz00
>>57
α6000スレへどうぞ、、というか、APS-Cのスチル機とか本当に出るんかいな。
2023/03/30(木) 14:23:50.63ID:1EH6pxLX0
>>53
α9の連射が12bitで幕速1/150くらいだったんで
この機種でも12bit 1/100くらいにはなるんじゃね
2023/03/30(木) 14:44:07.02ID:TwRtD40T0
夏場はキツそう

ZV-E1 4K25p 10bit 4:2:2
33度(直射日光当たる屋外)→15分で停止
27度(屋内)→37分で停止
22度(空調効いた屋内)→1時間以上OK
youtu.be/J9LPHKeN5NE
2023/03/30(木) 14:51:24.65ID:rvJMg0xW0
もう動画用カメラだからビデオカメラ板に建てた方が良くない?
2023/03/30(木) 14:53:23.19ID:d4H96JOG0
動画特化なのにスチルを撮ろうとするアホな輩が湧いてるのが笑える

説明見ろと
型番見ろと
そのためのS3だろと
2023/03/30(木) 14:53:33.22ID:xhyvTp3W0
>>52
エントリーフルサイズが33万っすかw
2023/03/30(木) 14:54:55.00ID:xhyvTp3W0
>>60

> 夏場はキツそう
>
> ZV-E1 4K25p 10bit 4:2:2
> 33度(直射日光当たる屋外)→15分で停止
> 27度(屋内)→37分で停止
> 22度(空調効いた屋内)→1時間以上OK
> youtu.be/J9LPHKeN5NE

「現時点ではかなりオーバーヒートする」
そのまますぎて草
2023/03/30(木) 15:01:06.74ID:yyFDKJlS0
>>60
25ってPAL規格のテレビ用か?w
60pだと即死しそうw
2023/03/30(木) 15:02:17.46ID:T/aWun2E0
AIチップと小型化で熱が厳しいんだろうな
やっぱ空調効いた広い部屋が用意出来るブルジョア向け
厳しい環境で使うならファン付きFX3かFX30買えと
2023/03/30(木) 15:11:16.04ID:9W0nkcqT0
insta360 flowみたいな気の利いた専用アクセサリー出してよ
2023/03/30(木) 15:13:42.41ID:9W0nkcqT0
明日までに発売してくれれば、今年度の経費で落とせるのに
2023/03/30(木) 15:22:35.34ID:yyFDKJlS0
30万超えてるから減価償却一ヶ月分の違いにしかならんやん
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 15:40:20.19ID:k4fLjN+T0
このボディにAIチップ乗ったなら
7C2はM4のスペックにAIチップ載せたものになりそうだな
71名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 15:47:21.34ID:kzzZ0skG0
>>70
そうなると40万円コースになりそうだ
2023/03/30(木) 16:02:26.94ID:fvWLAxW70
>>36
どこの世界線で30万で買えるよ?
2023/03/30(木) 16:29:17.76ID:pDEk9az20
どう見ても売れないと思うよ
2023/03/30(木) 16:33:21.11ID:YOmp53tB0
必死w
2023/03/30(木) 16:36:23.25ID:uTzkUbzP0
フルサイズのVLOGCAM欲しかった人は買うだろ
自分は1年前に1635Gと同時発売だったらFX3ではなくこっち買っていたと思うよ
正直FX3は熱停止しにくいけど、個人ユーザーにはオーバースペックだからな
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 16:43:17.28ID:K5yM90QK0
>>60
15分w
2023/03/30(木) 16:45:17.75ID:qw4y0xyV0
BIONZ XRとAIプロセッサ全部載せかよ
外見ショボイのに機能は豪華仕様だな
2023/03/30(木) 16:48:28.43ID:yyFDKJlS0
BIONZ XRはニコイチで動くやつだったけどS3から2年以上経ったから統合して1チップにでもなったんかな
2023/03/30(木) 16:49:13.16ID:CJOLX/bp0
多少大きくてなってもいいからFAN付きで出してほしかったほぼ動画機だったら
2023/03/30(木) 17:02:06.41ID:6ISQbZn60
>>79
そんなことしたらSⅢやFX3の売れ行きに
もろに影響でちゃうだろ
2023/03/30(木) 17:07:57.63ID:8we+QD2u0
>>79
レオンポケット引っ付けろ
2023/03/30(木) 17:24:27.88ID:T/aWun2E0
>>79
ファン付き欲しけりゃFX3でいいやん
E1だけの機能はオートフレーミングだったり色味の簡易設定だったりでファンが必要なガチ勢には要らない機能ばっかだし
2023/03/30(木) 17:29:50.97ID:IEf9aSBE0
放熱性を重視して黒にするか直射日光を反射するために白にするかどっちがいいんだ
2023/03/30(木) 17:36:54.21ID:qw4y0xyV0
ファン付きが欲しいならファンを外付けにするという方法もあるぞ。普通に市販されてる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48e25_88_a6985bb2f3015b8d224dd62a8e43f2b2.jpg
2023/03/30(木) 17:38:25.78ID:CJOLX/bp0
fx3とか買えばーとか…まーそーなんだけど
vlogカメラでオーバーヒートは勘弁というか致命的じゃないかと思う
無知な人は暑い外でも撮ってオーバーヒートでクレーム動画が出るだけじゃない?
2023/03/30(木) 17:57:18.90ID:/qiNkiN20
値段はいくらなの?
2023/03/30(木) 18:24:18.66ID:ucZp9v1m0
アマゾンのUSBファンかダイソーのスマホファンばらして自作すればワンコイン
88名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/30(木) 18:43:00.05ID:quAxmK+C0
内蔵マイクにもオーディオレベルのオートが欲しい
これだけのために神マイク載せてるけど不恰好になるんだよな
2023/03/30(木) 18:46:51.07ID:YfT7bQdy0
4K120pアプデ来て、色々機能制限されてるって注釈ついて発狂する人続出の6月が見えた
2023/03/30(木) 18:47:18.33ID:/qiNkiN20
ZV-E1のスレってここだけ?
全然スレが伸びてないんだけど
2023/03/30(木) 18:55:49.28ID:A5VYID4n0
これ買うならiPhone14 pro max買えばよくね?
映画だってiPhoneで撮ってる時代
iPhoneならオーバーヒートしないぞ
2023/03/30(木) 18:56:25.09ID:YfT7bQdy0
セレブおにゃのこ「あれ?あれ?電源はいらなくなって、なんか表示されてる…どうしよ…故障かな??」

FX3ユーザ「大丈夫ですか?」
セレブおにゃのこ「はい、大丈夫です!」

A7Siiiユーザ「大丈夫?今日暑いもんね」
セレブおにゃのこ「はい、大丈夫です。今日暑いですね…ハハハ」

A7ivユーザ「大丈夫?4K60pとかならいけるんやない?」
セレブおにゃのこ「あ、はい!ありがとうございます!試してみます!」

ZV-E10ユーザ「大丈夫?ND使ってるなら4K30pでもいいと思うよ」
セレブおにゃのこ「あ、はい!ありがとうございます!やってみます!」
2023/03/30(木) 19:11:33.82ID:A5VYID4n0
>>86
ボディのみ33万

これ誰が買うんだろう。。。
2023/03/30(木) 19:17:22.40ID:5K721W1t0
オーバーヒートはバリアングルを開いた状態で撮影すると
改善されると聞いた事があるけど
このカメラはどうなんやろね
2023/03/30(木) 19:19:53.78ID:Fo5/UIs50
>>93
アプデとAIチップがないs3やFX3と比べるとバーゲンセールだろ
新機能モリモリだからな
2023/03/30(木) 19:24:10.91ID:txyT6vFf0
星撮影に要らない動画機能やAIを省いて貧者のS3にしてくれればよかったのですが…今回は見送ってD3を使い続けます
2023/03/30(木) 19:24:35.47ID:b8d4Em2I0
やっぱりカメラはソニーだよ
明らかに図抜けてる
2023/03/30(木) 19:26:29.77ID:A5VYID4n0
>>95
でも4K25pでオーバーヒートするんでしょ?
2023/03/30(木) 19:36:50.29ID:ucZp9v1m0
>>93
zv-e10を先見の明でフルサイズレンズだけで使っていて下取り差額28万払える人
2023/03/30(木) 19:41:16.75ID:oRdMkjMg0
>>93
オレ
2023/03/30(木) 19:55:44.78ID:qw4y0xyV0
>>93
クソ高額なFX3がヨドハシの売り上げランキングで4位だぞ
同じセンサーのE1はバーゲンプライスや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況