Nikon Z8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 15:54:38.30ID:o9z3avwj0
2023年夏頃までに発売
2名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 15:59:39.95ID:o9z3avwj0
Z8はZ7とZ9の間に位置するハイブリッドカメラになる。
Nikon Z6/Z7に近い外観
EVFが進化
AFが進化
Z9と同じイメージセンサー
Z9の全ての機能を有するわけではない(おそらく)
夏前に発表される
欧州での価格は4500ユーロ
これがカメラボディ単体なのかレンズキットの価格は不明。
通常は米国での価格の方が低い
2023/04/06(木) 16:00:48.07ID:3vsqFPs+0
公式発表あったのかと思ったわ
紛らわしいスレ建てんな
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 16:12:08.34ID:o9z3avwj0
>>3
バカには見えない公式発表されてるんだなあw
2023/04/06(木) 16:58:21.04ID:HIdcpLDV0
>>4
死ねキチガイ
6名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 17:16:00.06ID:o9z3avwj0
>>5
てめえが死ねよゴミw
7232
垢版 |
2023/04/06(木) 17:31:34.98ID:2btQu/de0
風説の流布で営業妨害にあたるのでニコンに通報します
8名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 18:19:20.10ID:seFDJVpa0
>>1
っと言うにこお妄想でした~w

そもそも恵んでもらえるセンサーがないww
2023/04/06(木) 18:28:39.64ID:GQy6dTQK0
>>8
文盲乙

>Z9と同じイメージセンサー
10名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/13(木) 13:09:25.30ID:sNHoh4GC0
はい公式発表
2023/04/13(木) 14:01:35.03ID:nDTB8GaE0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/04/20(木) 21:21:29.09ID:k8zQy3Rw0
音沙汰無し
2023/04/21(金) 20:41:19.56ID:2fABJyu30
だって妄想の産物ですし
2023/04/21(金) 20:48:34.96ID:x+vzFS4p0
パキスタンの公式サイトにZ8の欄があるらしいな
ttps://www.nikon.com.pk/z-mirrorless-cameras/
2023/04/21(金) 21:29:43.09ID:zBraTyI00
>>14
キタ━━(゚∀゚)━━!!
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/21(金) 21:37:41.98ID:jPTza19F0
ほんまやんけ
17名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/21(金) 22:03:51.68ID:hffTIbvd0
12-28の時も土日にホームページ改修して1.2週間内に発表って感じだから今回も同じか?
2023/04/22(土) 00:14:43.64ID:VAbS121Z0
>>14
機種名にZ7と書いてある、Z9と酷似した縦グリ付のやつ?
2023/04/22(土) 01:00:51.02ID:hESuTa8d0
>>18
もう404だよ
s://digicame-info.com/picture2/nikon_pk_Z8_folder_20230421_001.jpg
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 06:01:20.75ID:4AfveG/g0
あれ、本当にZ8出るのか
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/22(土) 16:36:33.13ID:v0ic0F9c0
流石に公式関連からのお漏らしがあったのに出ないはないと思うけど、間違ってエイプリルフールネタが今出ちゃったwとかはないよな?
2023/04/22(土) 17:11:50.55ID:Y15KsNPH0
一気にZ9からZ8へ買い替える人が増える
まともなAF性能のニコン機Z9だけだからデカイの我慢して仕方なくZ9買った人多いから
2023/04/22(土) 17:16:11.18ID:WSahr2UP0
小さく軽くなるのはもうわかってんの?
2023/04/22(土) 17:35:11.04ID:HNHpjtQl0
>>22
キヤノンみたいに上から下まで全部の基本AF性能を統一して欲しい
2023/04/22(土) 19:29:27.92ID:oS5P++7/0
>>24
マジでそうしてほしい
Z9とそれ以外の機種とでもはや別メーカーのカメラなんちゃうのってくらいAF周りが不統一
2台持ちのときとか使いづらすぎる
26名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/23(日) 18:14:29.52ID:qVRSaGD70
Z8はクワッドベイヤーだから
AFはいいんじゃないかな
2023/04/23(日) 18:42:03.03ID:sGKia3MV0
>>25
Z30とかAF性能が良ければサブ機に欲しいなと思うけど3年前のZ50と基本性能が同じじゃねぇ。
Expeed 7が入らない限り新しいカメラを買う気になれんね。
Z9だってもう出て2年経つのに、ニコンはこの二年間何してるんだろうね。
2023/04/24(月) 19:09:31.79ID:0ozeJnYq0
Z8ってスチルダメで動画は少しこの生えたZ6IIだろ
同じ時期に出してるならともかく3年遅れで出したくせに60万とかアホかと思う
技術力のない最低メーカーのニコンがパナやソニーと比較になるわけないじゃん
2023/04/24(月) 22:11:31.93ID:qj5eZU4v0

もう、価格までわかってんの?
2023/04/25(火) 03:53:18.59ID:4+Q/QAVh0
Z9スレではZ9落としてZ8上げ
Z8スレではZ8落としてって大変やな
2023/04/25(火) 10:23:17.00ID:hFsTE1BD0
>>29
4500ユーロ
とあちこちに出てる
32名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 11:09:55.24ID:tUimgD0P0
どうせvat込みの4500ユーロやろ?
33名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 11:32:26.86ID:rMimuveW0
nikon rumors見ると四葉のところの高さがZ9やD850と比べて低いな
連写モードの切り替え機械ダイヤルにせずコストダウンか
2023/04/25(火) 12:02:06.24ID:UKrtMWba0
>>33
目的はわからんけど、高さの無いぺったこな四つ葉だね
35232
垢版 |
2023/04/25(火) 12:13:28.36ID:7Cn04QWl0
連射モードなんてそもそも要らなくね
ほぼ単射か最高速しか使わんのだし
アクセルみたいに押し加減で可変してほしいわ
撃ちすぎ防止に上限だけ設定で決められればいい
2023/04/25(火) 12:23:24.59ID:6W2dSj100
Z8 終わったな
いくらなんでも 5000ドル って、、、60万以上確定じゃないか
2023/04/25(火) 12:25:45.20ID:tPMZxZ9R0
>>33
Z9でも実際には連射なんてソフトで切り替えて使うだろ
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 12:31:29.47ID:y0OTjVkt0
ダメだなZ8
Z9から目に見える進化が何一つない
こんなの来年出るR5mark IIに全く対抗出来んだろ
2023/04/25(火) 12:41:23.64ID:6W2dSj100
>>38
言えてる
コレじゃ、ただのZ9の廉価版
価格は、廉価じゃないが
2023/04/25(火) 12:58:19.20ID:q83I1siH0
パナのS1みたいなズングリカメラだったか…こりゃ小型軽量高速連射+格安期待の乞食スチルニコ爺憤死だな
41名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 13:08:27.18ID:tUimgD0P0
え、センサーマジで一緒なの?
ムービー向け?でも重いよね?
2023/04/25(火) 13:13:16.23ID:6W2dSj100
>>41
nikon rumors
見ろよ、 何してるん?

https://nikonrumors.com/2023/04/24/more-leaked-nikon-z8-camera-specifications.aspx/
2023/04/25(火) 13:35:39.00ID:zw8AmsSz0
>>40
乞食二コ爺が欲しがるようなモデルはそもそもでないからセーフ
44232
垢版 |
2023/04/25(火) 13:37:42.69ID:caSCoCd30
>>42
ダイヤルの角度がホットシューとかなんもない方の肩と合ってない気がするんやけど
2023/04/25(火) 13:59:36.46ID:1jX6tCtH0
いやーまじ最高だわ。これ待ってた。エンジンに余裕があるからまだまだ進化するぜー。ニコン初のHEIF10bitが気になる。
2023/04/25(火) 14:01:35.33ID:1jX6tCtH0
正式発表来ないなー。アシタカ。
2023/04/25(火) 14:15:11.86ID:1jX6tCtH0
あとは三軸チルトかどうか。ここまで願い通り。
2023/04/25(火) 14:26:55.32ID:q/Up4WGJ0
>>42
最初に出た画像と違って四つ葉に高さあるじゃん
まーこっちの方が自然だな
スペックは高画素機じゃなくてほんとうに出来損ないのZ9かよ
がっかりだわ
49名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 14:52:02.65ID:rMimuveW0
この記事は仕様について触れてる記事
写真への言及無し

四葉が平たい写真の記事はモックアップと言って投稿してたけど本物Z8だったみたいって言ってる
2023/04/25(火) 16:01:48.61ID:q/Up4WGJ0
結局たいらな四つ葉が正解ということか
2023/04/25(火) 16:13:11.14ID:j+OPx7cN0
プライスについては昨今の事情を考慮すれば
サプライズなんて無いから
いざ出て高いと幻滅なんかするなよ
日本が貧乏になっただけだから
2023/04/25(火) 16:30:38.80ID:jV1jrgI80
apscにしてくれりゃ良いものを。
センサーも変わらない、高額なロースペック版ってアホすぎだろ。大コケするぞ。
53名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 16:35:38.92ID:NPYMvHfm0
独創性の何もない単なる小型化しただけの機種を
Z9出して1年半後に出すとかもうニコンもカメラ事業
から徹退するべきだとお思う
2023/04/25(火) 17:04:01.05ID:xPMzGI2o0
なんかZ 9からの部品流用の新開発ゼロで極力安くした+動画需要側の要望に応えたってカメラに見える。
動画需要だと思い縦グリよりはUSB-C外付けバッテリーの方がうれしいだろうし
それだとZ 6/7より大きく重いのも理解はできる。
これはもしかするとオプションで冷却ファンが後ろにつくんじゃないのか?
2023/04/25(火) 17:04:25.21ID:GY+qVOpj0
ちょっと小さくして機能減らしたZ9が50万ですってことか、要らんな
2023/04/25(火) 17:04:53.63ID:xPMzGI2o0
ただ、ユーザは既にZ 6/7見た後なんだよなぁ…
Z 6iii/7iiiが後で控えてるのはわかるが
2023/04/25(火) 17:23:18.98ID:jV1jrgI80
>>55
50万だといいな?予想では5000ドルだから今だと67万ね。Z9買うだろ、普通に。
2023/04/25(火) 17:34:17.04ID:j+OPx7cN0
Z8の発表と同時に
Z9の値上がり発表もありそう
2023/04/25(火) 17:55:26.17ID:mysqKzMz0
片側にダイヤル出っ張ってるデザイン嫌いだったから、これなら買い換える。
後はリアルライブビューファインダーとハイレゾズームはそのままで、
メカシャッター復活なら最高。
60名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 18:03:26.13ID:uryCDfxo0
メカシャッターだと70万以上かねぇ
61名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 18:08:50.46ID:WIUHAex10
>>57
1.35kgの文鎮は要らんゴミ
2023/04/25(火) 18:15:56.62ID:ufTaD4k/0
これ、Z9のときみたいにティザー動画また毎週流すのか?

Z9と中身ほぼいっしょだとしたら、そんなに流す内容なくないか
2023/04/25(火) 18:20:30.24ID:xPMzGI2o0
ある程度の差は仕方ないが、700gをみたあとで、1.35㎏のZ 9から気持ち軽くして900gにしましたよといっても
心ときめくかというと悩ましいところはある。
でもEOS R5が735g、α7RVが723gだしなぁ
64名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 18:37:44.40ID:gnGEmKcs0
ニコンは迷走してる
2023/04/25(火) 19:07:27.41ID:vaf29b+20
買えない貧乏人が出る前から難癖ワロタ
2023/04/25(火) 19:38:12.90ID:xPMzGI2o0
Z 9の高速読み出しノイズ問題は解決してほしいところ
別に走査速度1/125や1/90でいいんで。
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 19:44:25.93ID:mYN1ogg+0
>>57

Nikonはシャッターレスだから、予想の10万から15万くらいは安くなる。40万前後でシェアを取りにくるんじゃない。
2023/04/25(火) 19:58:41.30ID:umxDGPed0
z9 65万
z8 50万
z7ii 35万
z6ii 25万
z5 15万
って言う感じで棲み分けじゃないの
2023/04/25(火) 20:12:16.59ID:1jX6tCtH0
また番号増やしすぎて資源枯渇しそう。
2023/04/25(火) 20:17:15.01ID:ZvvLYfQe0
しかし2周遅れのスタンダード機を放置してZ8って大丈夫なのかね
利益に貢献してくれるハイエンド機のユーザーの流出阻止が最優先なんだろうか
2023/04/25(火) 21:05:49.43ID:NABFaqqB0
50万なら買いじゃね?
2023/04/25(火) 21:11:07.96ID:d7VKRnVr0
Z9が4800ユーロで売ってるってことを考えるとほとんど値段変わらない感じだね
2023/04/25(火) 21:13:20.91ID:JoEWYpX00
小さく軽いことはそれだけで付加価値だからZ9と同価格なのは別に構わないんだけど
問題は想定よりずっと大きくて重そうってところだな
74名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 21:14:30.77ID:WIUHAex10
50万以下はゼッテーねえな
2023/04/25(火) 21:17:36.32ID:7jLI+Py00
ちょっと軽くなって値段はZ9と一緒です
ならZ9でいいんだよな
2023/04/25(火) 21:21:25.01ID:NABFaqqB0
値段よりもサイズと重量がそこそこありそうなことが気になるよね
2023/04/25(火) 21:22:17.56ID:fUUrskef0
>>70
ソニーに流れつつあるいわゆるニコ爺優先だろう
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 21:23:42.48ID:62ygZsNb0
どっちにしろレンズがでかいからZ9でいいんだよ
2023/04/25(火) 21:29:39.90ID:ufTaD4k/0
価格は高くても良ければ買うからどうでもいいんだが、やはりミニZ9としては中途半端な感じ

これでZ7/6に近い大きさなら相当良かった

この大きさ重さだと、Z9とメリットデメリット比較した場合、Z8の優位性が少なすぎる

Z9の縦グリやバッテリー容量やボタン類の多さのメリットのほうが勝ってしまい、Z9に買い足す気がいまいち起きない

これ、ほんとにいまの情報以上のサプライズも何もなくてこのまんまならば、あんまり売れない気がするぞ
2023/04/25(火) 21:30:08.73ID:JqgF+rJG0
Z8と200600のデキと価格によってはSONYから移ってこようかなー
仮にあわせて80万だとしたら
手持ちの200600Gにa1買い足すより安くすむ
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 21:31:01.26ID:mYN1ogg+0
>>70
Z8が新しいNikonのスタンダードになるんじゃないの
82名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 21:32:29.87ID:nEnWw2rk0
48なら付加価値税除くと45万くらいじゃ今の傾向
2023/04/25(火) 21:41:50.92ID:JoEWYpX00
>>78
今のシグマが小型軽量高性能、という路線だからシグマがZに本格参戦すれば何の問題もなくなる
本格参戦したら重いニッコールZが売れなくなる可能性もあるが
2023/04/25(火) 21:47:28.76ID:qpiWTLf/0
これで機能削減だったらマジで劣化Z9なのでは?バッテリーが15Cならすぐ活動限界きそう
2023/04/25(火) 21:50:53.92ID:S5l8X2H/0
今のシグマレンズに魅力なんてあるか?
Artすらここまで露骨に路線変更するならm4/3あたりでオシャレレンズやってるのがお似合いだと思う
2023/04/25(火) 22:03:30.01ID:JoEWYpX00
>>85
去年公開されたトップガンマーヴェリックに使われたレンズの半分がシグマだよ
なかなかカッコイイ絵出してたでしょ
2023/04/25(火) 22:05:54.16ID:MeimFtcD0
HEIFきたー
2023/04/25(火) 22:08:29.20ID:JoEWYpX00
まあ、シグマ以外のレンズもいろいろ使われてたけど
https://www.youtube.com/watch?v=N1GKgoJP578&t=50s
2023/04/25(火) 22:08:35.48ID:UAVGyg2F0
具体的なスペックが出てきた当初から、自分はZ9の出来損ない、劣化版Z9と言ってきた。
本当にこんなスペックで出すんだろうか?
2023/04/25(火) 22:12:06.17ID:JoEWYpX00
HEIFは良いな
JPEGはデジカメ以外ではオワコンだし
2023/04/25(火) 22:17:04.00ID:qpiWTLf/0
>>90
どうせすぐZ9のファーム更新で降りてくるでしょ
2023/04/25(火) 22:20:49.46ID:xKuoMrXR0
もうZ7Ⅱでいいかな…
93名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 22:25:53.60ID:1G+/5w7x0
なんだろうこのゴミ
スポーツ報道系等高速連写が必要ならはZ9買うし
それ以外なら積層型センサーの恩恵は小さいから
もっと価格を抑えた機種即ちZ7IIIで十分
出す意味ゼロの最低の機種だな
2023/04/25(火) 22:45:42.15ID:nDB199GA0
ここまでガセであれと思うリークってなかなか無いな。
HEIFとかなんて別にZ9にファームアップで入りそうだし。
SDとのデュアルになるくらいならCFeデュアルで全然いいのに。
マジでこのリーク通りのスペックならニコンは何考えてんだ。
2023/04/25(火) 22:59:14.33ID:iTgdsg820
多分4500万画素積層センサーの数を出して原価低減したいってのと、
6100万画素センサーの新規採用にかかわるコストをかけず既存流用で安く作ったってところなのは見えてる。
96名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 23:15:10.35ID:70GqUoQO0
裏面の61Mが控えてるのが悪いよ
風景屋とか星撮る人はそっちのが良いんじゃない?

エイプリルネタのz8二種類が懐かしいよ
97名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/25(火) 23:35:53.89ID:/aiBf2wx0
>>1
高い。買えん。
以上。
98名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 00:48:40.24ID:j0OfmnT30
なんか背面一緒っぽいね
4軸搭載されねえかな
99名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 00:50:18.96ID:7362K4LV0
リーク通りなら4軸チルトでなさそうなところが痛い
内容によってはZ9から移行を考えたけど2軸チルトならないな
2023/04/26(水) 00:53:42.72ID:etnurD2E0
4軸チルトを下位機種まで導入できたら他社との明確な差別化できて良いのにな
Z9使ってて縦位置チルト出来るのかなり便利に感じる
2023/04/26(水) 01:02:46.48ID:Z5OY2hCT0
縦グリなしのリトルZ9を早く出せとさんざん喚いておきながら、
いざそのスペックで出そうになると出す意味ゼロとかほざく
所詮買えない貧乏人の悪態
102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 01:06:19.10ID:wFmOmd7t0
>>101
お前馬鹿だろ
縦グリのない機種出せと騒いでいた人間が批判して
いる人間と同じなのか?
103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 01:08:07.73ID:j0OfmnT30
俺は言ってない、61M裏面で4軸来てくれれば即買うが
z9辺りからボディ増やしたいと考えてるが中々決まらん
2023/04/26(水) 01:11:01.64ID:SeeSS+CN0
Z9で動きモノ撮ってる自分としては「待ってました」というスペックだけどな
Z9のサブ機にZ7Ⅱ使ってるとレスポンスが違い過ぎてストレスが溜まりまくるのよね
あとはバッテリーの持ち、ファインダーのレベル、センサー保護機構がZ9から継承されるか
2023/04/26(水) 01:27:46.31ID:z3vd9mIN0
>>101
Z 6/7出た後に900gオーバーの機種は受け入れられない。
2023/04/26(水) 01:46:50.26ID:UIhOdkt+0
背面の画像みるとゴミ箱ボタンがプロテクトボタンに変わってるのね
ここはZ9と一緒にしておくべきだったのでは?
2023/04/26(水) 02:11:47.14ID:xbccBa9/0
20MpxのZ9と45(60)MpxのZ8、もしくはせめてZ9とZ8同時発売ならみんな幸せになってたはずなのに、センサーや部品が無いのか2年遅れで縦グリなしの下位機種なんて誰がワクワクするんだろ。
60Mpxの積層センサーはまだ無いのか?
Z7III(?)が非積層で60MpxになってもデュアルExpeed6は継続かもね。
2023/04/26(水) 02:19:44.76ID:4zaoMA9K0
いや、問題なのは縦グリ無しなのにあんまり小さくないことやろ
Z9と機能やセンサーそのまんまだったとしてもZ7くらいのサイズで出せれば普通に売れた
2023/04/26(水) 02:22:21.21ID:1Bl4k4XV0
6や7のIII型も全然話でてこないし
もう開発する体力無いのだろう
2023/04/26(水) 02:27:47.81ID:xbccBa9/0
>>108
あぁ、それはあるな。
パナのDC-S1くらいのサイズだもんな。
Z9もなんでレフないのにレフ機と同じデカさと重さなんだよ。
2023/04/26(水) 02:29:58.31ID:oEDVExEF0
でかすぎる
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 03:09:54.54ID:AyX02USL0
>>108
このZ8のサイズを受け入れられる人はZ9でもOKだろうしな
Z9がデカイと感じてた人はこのZ8でもデカく感じるだろうね
Z6/Z7と同等サイズは無理だとしてもキヤノンのR5よりデカイのはダメだわな
2023/04/26(水) 03:44:48.30ID:XHfAN3az0
>>107
8k60pがRAWじゃなくて普通の圧縮動画で60pなら即買いですわ
そうであるなら圧縮用のチップが2倍の性能ってことだし
連射時もそのチップの機能を共用するかもしれんし結構なスペックアップじゃね?
まぁ動画がRAWの60pだったら興味なくなるけどね
2023/04/26(水) 03:52:26.81ID:icRmEO/l0
高さが118mmねぇ
最近のバッグは内寸が100mm〜110mmのものが多いから、微妙にでかいな
2023/04/26(水) 05:02:02.03ID:qu/FzlxD0
60MPは星には使えんよ
2023/04/26(水) 06:06:02.74ID:99hPJH3h0
d5に対するd850と同じ位置付けなんだろうけど、技術的にあんまり進化が感じられないね
ユーザーが望んでるのは低画素の積層センサーで暗所やノイズ耐性に強い機種とか
メカシャッター有りで6000万画素超の高画素機とか
積層センサー搭載の超望遠特化型apscフラッグシップとかじゃないのかな?

新たに出てきた背面の画像では四葉ボタンは出っ張ってて「確定」だという正面の画像と全然違うし、ガセネタでしたというオチであって欲しい
2023/04/26(水) 06:55:37.20ID:tHbWNWq60
背面ボタンのレイアウト変えられるとZ9のサブとしては微妙に使いづらいな
2023/04/26(水) 07:01:56.93ID:FhePBDHz0
>>116
そういうカメラを望んでるならそういうカメラを買えば良くて噂されてるZ8みたいなカメラを望んでるカメラマンだっているでしょ
119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 07:55:54.23ID:V2MKhXgv0
>>117
コロコロ変えるのやめて欲しいよね
再生系の変更なら許容範囲だけど
2023/04/26(水) 07:58:58.90ID:oRstNWQm0
リーク画像に整合性がないね
どれが本物なのか
全部偽物かな?
2023/04/26(水) 08:02:32.73ID:+qq8T+go0
偽物だって信じたい気持ち分かるよ
2023/04/26(水) 08:03:05.76ID:8tRHR+PF0
ボディはCFRTPでコスト削減かぁ
小型化してるし、マグネシウムからCFRTPになる事で排熱性能落ちるだろうから、動画の長時間の運用は厳しそうやな
Z9との差別化は動画性能とバッテリーとバッファなのかね?
2023/04/26(水) 08:16:22.47ID:l/Ztuxr70
プラボディに2軸チルト…なのにサイズはS1並のデカオモて惹かれる要素一個もないな今のところ
2023/04/26(水) 08:56:53.78ID:oS578FCc0
デカいのに軽くてモックみたいな感じになったりして
2023/04/26(水) 08:58:35.45ID:g3PLM8Zf0
なんだかんだニコンユーザーが文句と言いながらも
Z8が正式発表されると即予約し
そしてニコンから予定以上の受注があり…になりそうw
2023/04/26(水) 09:51:41.90ID:Z5OY2hCT0
>>102
バカはおまえ
買えない貧乏人はどうせ買えないからなんでもいいから文句を言って鬱憤晴らしをする
難癖とはそういうものだ
2023/04/26(水) 10:03:45.11ID:AWFojyiO0
>>122
マウントがもげる脆弱性対策も兼ねての変更じゃね。
128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 10:45:18.95ID:V2MKhXgv0
5/8-11あたりに発表か
129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 10:58:44.83ID:nkD/jznx0
zは新境地へ
130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 11:04:27.65ID:booTYiK90
新境地だなぁ
131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 11:06:05.09ID:ciMfdrZ20
コジキニコ爺は相手にしていない。Z9のサブに検討してる人なら買うだろ。
2023/04/26(水) 11:28:24.68ID:wymmjMKN0
>>125
予定以上の受注があり…

こんな単なる宣伝文句も未だに信じてるバカも居るとはおどろくなw
今やどのメーカーも新機種出すと予定調和のように使う単なる真偽不明の宣伝文句にすぎないのにwwwwww
2023/04/26(水) 12:06:57.19ID:T/NhYT080
真偽不明と言ってるのに単なる宣伝文句と断定してバカ呼ばわりとか
なかなか幸せな頭してるな
134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 12:37:29.17ID:XvY3Uhs00
>>126
黙ってろ低脳
出る前からミニZ9なんていらないと言う意見の方が
多かったその声が実際に製品の姿が見えて改めて
主張しているだけで、お前みたいな馬鹿がミニZ9の
要望が多いと完全に勘違いしていたことに気付け
135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 12:42:20.81ID:EG2EKequ0
>>1
やたら上から目線の偉そうな書き込みは
千葉県市川市の市営団地に住む
自称カメラマン
工藤大介先生の書き込みの噂があります
雨の日はパチンコに遊びに行けないので 5 チャンネルで憂さ晴らしと
136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 12:43:41.76ID:EG2EKequ0
>>1
なお 工藤大介先生は
ゴキブリの住んでいると呼ばれる老朽化した市営団地に住んでいるので
自分の嫌いなカメラメーカーのことを ゴキブリと言って
罵倒する特徴的な書き込みをします
2023/04/26(水) 12:47:58.40ID:oS578FCc0
や、ミニZ9欲しがってたやーん
割と素直なの出てきて好感なんだがー
2023/04/26(水) 12:53:03.49ID:AWFojyiO0
まあ、半端なミニZ9はいらんわな

レフ機でD800シリーズが受け入れられたのは
D一桁機に対して、画素数が多いっていう区分けで出来ていたが

今回は、単なる廉価版、、、
ミニって言うほど軽くないし

メモリー、バッテリー込みで800gはきらないと
SONY α7RVにぶつけるくらいじゃないと、売れんよ
2023/04/26(水) 12:54:02.59ID:KN92yemF0
なんだかんだで自分もたぶん買うよ

まあ新しい体験はないかもしれないが、Z9よりは明らかに小型軽量になるし、Z9と同レベルの性能を出してくれるなら魅力的だわ
2023/04/26(水) 12:54:17.20ID:AWFojyiO0
60万も出すなら、Z9買うよな 普通
2023/04/26(水) 12:54:41.60ID:yRAqbHMN0
ミニの定義が人によって違うんよな
縦グリ外しただけのことを指す人もいれば、z6z7並を指す人もいる
俺は後者だから、前者が出たら多分買わん
142232
垢版 |
2023/04/26(水) 12:55:27.69ID:unkANNiF0
6000万画素でも電子で歪んだ背景になるなら要らねーわ
2023/04/26(水) 12:55:51.48ID:KN92yemF0
>>140
そうとも言い切れない気がする

本当にZ9と同レベルの性能を担保できてるなら、より小型軽量のほうが良いという層も一定数いると思う
2023/04/26(水) 13:00:06.33ID:AWFojyiO0
>>143
確かに、、、、
よく考えたら、映像製作で使う人にはウケるかも

リグやジンバルに組みやすいし

まあ、前提として、動画性能がZ9同様ならばだけど
2023/04/26(水) 13:05:10.71ID:h4nw7pdV0
イヤ、それZ7がマトモに使えるAFなら、何の問題もないんだが?

Canonとかエントリーですら使えるAF(その代わりバッファとかで差をつけてるが)なんやで?

Nikonの場合
マトモに使えるカメラが60万しないと買えないと言う恐ろしい状況になってんだろ?異常だよこれは!

みんなが望んでるのはマトモに使えるZ6やZ7であって、頓珍漢なZ8じゃねぇんだよ!
146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:07:29.16ID:wymmjMKN0
プラボディwwwwwwwww

落としたら割れそうwwwwwwwww
147232
垢版 |
2023/04/26(水) 13:08:58.47ID:unkANNiF0
マグも裂けるように割れるよ
2023/04/26(水) 13:10:14.07ID:AWFojyiO0
>>145
ソレは、言える

20万~40万の価格帯で
他社にマトモに戦える機種が皆無だからな

Zfcやキャッシュバッグキャンペーンで
シロウトをだまくらかす戦略しかないのが終わってる

Z8よりも,Z6、Z7シリーズのリニューアルなんだよな
149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:15:51.74ID:wymmjMKN0
>>147
そこまでプラ擁護もうもくwww

ならお前はマグとプラあたったら必ずプラ買えよ負け惜しみ野郎wwwwww
2023/04/26(水) 13:20:41.51ID:AWFojyiO0
>>149
多分、そう言う意味で言ってるんじゃないかと、、、
この事だろ

https://i.imgur.com/NJalYMo.jpg
151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:22:37.67ID:wymmjMKN0
>>150
最高級機種までここまでコストダウンしてるのNikonはwwwwww

Z8のプラボディといえ手を抜きすぎだろwwwwwwwww

どこが信者が言う誠実のニコンだよwwwwwwwwwwwwwww

騙され過ぎだろう信者はwwwwwwwwwwwwww
152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:29:21.21ID:wymmjMKN0
本当の単なるZ9の割り切りボディと性能

新規開発は殆どないZ8

しかも二軸チルト、プラボディ(笑)とコストダウンしまくり

でも値段は5000ドルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/04/26(水) 13:29:24.65ID:AWFojyiO0
>>151
D3s の頃は、Nikon黄金期だったな。
FX、DXっと最強の性能とラインナップだった。

それからグダグダだよな
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:31:30.20ID:wymmjMKN0
ニコンの凋落にはちゃんと理由があったのだなw

Z8ではからずもこれがわかってしまったわw

オワコンニコンwwww
2023/04/26(水) 13:35:14.09ID:AWFojyiO0
基本、Z9からのキャリーオーバーなら
もっと早くZ8を投入できたのに、、、、、

D3、D700も同様にキャリーオーバーだったが
発売のズレは一年以内だった

これだけ待たせて、この性能と価格じゃ
国内、40万を切る価格なら、プラでも文句ないけど
156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:35:43.37ID:wymmjMKN0
ニコン信者の信仰のよりどころであったメシヤZ8

その登場が逆にニコンの凋落を目の当たりにさせるという残酷www

どうすんのこれwwwwww

ニコンがこんな体たらくだからくそCanonが増長して手抜きがまた深化するなwwwwwww

Canon機利用のおれまた涙wwwwwwwwwwwwwww
157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:39:28.17ID:4pNIp62/0
早い話、Z6Z7の型で積層センサー搭載AFは Z9並で30万以下で出せ、というのが貧乏ニコ爺の主張だなw
2023/04/26(水) 13:46:16.89ID:AWFojyiO0
>>157
ユーチューバーの武川は
パナのS5ⅱで、Z9とガチ比較してディスっていたが 笑

Z9ユーザーは、30万以下のカメラにZ9相当の性能を
求めるのがデフォなんだろ? 笑
2023/04/26(水) 13:50:09.84ID:HXZxUqr/0
>>151
これ手抜きなん?
160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:58:03.03ID:wymmjMKN0
>>159
てぬきじゃなくてなんだよw?

そこまで無駄養護して逆になんなんw?

手抜きじゃ買ったらなんで最高級機種をプラにしないんだよw?
161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 13:58:54.26ID:BAvSGocl0
>>136
ゲハ板しらんのか
162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:00:42.29ID:BAvSGocl0
キャノネッツとソニーゴキが暴れてるね
163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:03:02.78ID:wymmjMKN0
>>162
5000ドルのプラボディですら盲目擁護するバカ信者wwwwwww
2023/04/26(水) 14:06:27.70ID:oS578FCc0
5000ドル確定なん?
本当なら解散ー
165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:07:17.25ID:OzD9T1cx0
>>135 >>136
その工藤って
しばらく前までYouTube で工藤写真事務所ってやってたやつ?
チャンネル消滅してて終わった
!Σ(×_×;)!

未だに一眼レフ使って
ミラーレスは買ったけど売ったってことになってるらしいね
2023/04/26(水) 14:08:44.17ID:AWFojyiO0
>>160
ソレな

プラ信者は、バカだから話通じんよ

EOS R6シリーズユーザーもおんなじ 笑
Canonのフラッグシップのボディ、、、マグアロイボディだよね~
って言っても 訳の解らん事言って はぐらかす ワラ
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:11:15.11ID:wymmjMKN0
>>166
R6の値段でもプラボディを馬鹿にさせてもらったが
今度のZ8は5000ドルの超高級機wwwwwwwwwwwww

くっそわろwwwwwwwwww
2023/04/26(水) 14:19:13.17ID:T/NhYT080
1人だけ草ばかりはやしてるから分かりやすいな
2023/04/26(水) 14:20:51.96ID:wymmjMKN0
>>168
で、5000ドルのプラボディ機でいいのwwwっw?
2023/04/26(水) 14:25:56.58ID:AWFojyiO0
>>169
阿呆はプラボディでいいんだと

はい、EVFはZ9のキャリーオーバー確定~ 笑い
https://nikonrumors.com/2023/04/25/nikon-z8-rumors-recap.aspx/
171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:26:59.42ID:BAvSGocl0
だめだワッチョイ入れないとゴキブリとキャノネッツが機内モードオンオフ繰り返して自演しまくってる
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:27:55.25ID:BAvSGocl0
>>167
ゴキジェットプッシュー
2023/04/26(水) 14:29:38.73ID:AWFojyiO0
>>171
負け犬の遠吠えだな~
174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:31:07.56ID:booTYiK90
RVとかR5を買った層がけちょんけちょんになっちゃうからねぇ
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:32:24.29ID:R4/EXKa90
>>171
自作自演 って
NPS Nikonプロサービス会員証偽造疑いがかけられたことのある
★実際加入してるかどうか誰も確認していない★
工藤大介さんの得意技でしたよね

Twitter では女子高校生に化けて喜んでますし
miharu2005p

ご本人の Twitterでは2022年11月末に
猫提督 ニコン D 500

パンティを履いてみたら女になったような気分がする口紅をつけたますます 女になっていくような
こうして俺は女になっていくんだ
という 書き込みをしておりますけど ネットオカマが趣味なんでしょうか(^^)d

>>1
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:33:20.33ID:CXwi7R8o0
相当危機感(笑)を募らせているようで
177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:33:31.42ID:BAvSGocl0
>>173
自作自演でスレ荒らしてますまで覚えた
178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:34:20.78ID:BAvSGocl0
>>175
まだ嫉妬してる人いてるんや[]
179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:39:01.62ID:BAvSGocl0
また超望遠組のニコン移行が進むな
ハチロクサンとz8と相性良さそうだな
ハチロクサン既にsn6500番台超えてるらしいね
一万本出荷しそうなと超望遠単焦点レンズだ

z8もz9が売れた恩恵でz9の開発費ペイ出来てるから作れるようなボディかな?
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:51:44.32ID:wymmjMKN0
デジカメInfoの掲示板とかみてると
マグネシウムより炭素繊維込プラボディのがコストがかかって実質高級担ったとか言ってるバカが居てクソ笑えるw

強度の問題もあっぷとかww

ならなんでZ9がマグネシウムで
現行の廉価版安物系が炭素繊維込プラボディなんだよとwww

バカ擁護も突き抜けると悲しさ飛び越えて笑えるなwww
181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:59:01.59ID:0HDX64AL0
>>178
その工藤さんって
女装趣味でパンティー履いてるところ見て
あなたがすごくセクシーだと思っちゃってるわけですか(゜ロ゜)
女装姿に嫉妬するってどんだけ変態ですか( 。゚Д゚。)
182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:08:41.17ID:6dk9Toyt0
CFRTPをプラスチックって言う人が多いのを見ると、意外と知名度は低いんだな。
2023/04/26(水) 15:11:23.84ID:wymmjMKN0
>>182
海外のサイトでもプラの一種とかかれてるわバカ擁護www

安物機種にしか使われてない現実見ろ低能w
2023/04/26(水) 15:12:07.17ID:/qtTiOux0
なんか、ホントでSONY様から、センサー恵んで貰えなくなってんじゃね?

Nikonでラインナップになくて今一番欲しいのは低画素高感度強い高速連射機だろ

でもα9系のセンサーは使わせてもらってないんだよな。
リストには積層2400万画素やスタンダード3300マン画素高画素6100万画素ってあるのに。

新製品って、今有り合わせのセンサー使ってガワだけ変えたZfc(色違い含む)とかしか出せてない。

今回もソロソロあまり始めるZ9のセンサーの在庫処分って感じがする。

z67の後継機も来年以降って噂だし、こりゃ本格的にNikon終わるかもね
2023/04/26(水) 15:13:09.08ID:3l5DiKMa0
ニコンのプラボディは良いプラボディなんだぞバカにすんな!ニコンのプラはマグボディにぶつけても勝つからな!
186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:15:02.20ID:wymmjMKN0
>>185
となるとZ9はD3800にまけちまうのかwwwww

さすがマウントがもげるフラッグシップモデルを売るメーカーだなwww
2023/04/26(水) 15:16:01.58ID:GYpEHY8h0
キヤノンR6登場→ニコ爺「プラボディイラネ」
ニコンZ8登場→ニコ爺「プラボディ最高」

またこうなってしまうのか…
188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:19:17.16ID:wymmjMKN0
>>187
ニコじいってほんとかなしい生き物だよなwww涙

なんというか・・・
哀れというかニコンなんて信じたばっかりに報われないという笑
2023/04/26(水) 15:26:59.54ID:T/NhYT080
金属にやたら固執するのは見栄っ張りの年寄だけ
まあニコ爺にそういう連中が多いとZ8にとってはマイナスになるかもしれないな
190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:28:46.81ID:booTYiK90
Carbon Fiber Reinforced Thermo Plastics
191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:29:46.78ID:BAvSGocl0
>>184
普通に開発できてないだけだと思うよ
z9の低画素版は新開発必要だし
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:31:14.92ID:BAvSGocl0
しかしゴキジェットが必要だなこのスレ
2023/04/26(水) 15:31:18.88ID:AWFojyiO0
>>180
D5600、D5500、D3400も
同じく炭素繊維強化熱可塑性樹脂ボディだからな

安いエントリー機でも使ってるんだが ブゲラ
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:33:04.22ID:wymmjMKN0
>>189
おまえが間違いを認められないで擁護繰り返す見栄っ張りなニコン信者じゃねえかwww
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:35:50.18ID:booTYiK90
α9iiのセンサーは14bitで10fps以上は読めない
R3のセンサーは14bitで読み出すのにノイズの海から救うためのRAWノイズリダクション処理が必須
意外と難しい
2023/04/26(水) 15:41:43.35ID:gkGHcBnP0
>>143
いや、Z9と同等にはならんという情報だけは常に出てるよね。同等だったら嬉しいけどZ9売れなくなるだろ。
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:48:07.18ID:booTYiK90
Z9が売れなくなってもZ8が売れればいいのでは?
2023/04/26(水) 15:55:47.85ID:UOsNp4oT0
>>170
AF駆動させた途端に解像度236万ドットに間引かれてジャギるα1の944万ドットEVFより
常時369万ドット維持するZシリーズのEVFの方がずっと見易くて完成度高いっていう評価なんだがw
2023/04/26(水) 16:07:55.99ID:7UOnMTTe0
infoのコメント欄マジでニコンのプラボディはいいプラボディだから問題ないどころかマンセー擁護コメだらけで笑っちゃうな
200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 16:09:27.41ID:WIo9gtz40
>>192
パンティを履いた
工藤大介さんが暴れてるという噂です
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 16:11:22.31ID:wymmjMKN0
>>199
infoのコメント欄は嘘つきのバカばかりだからなw

多分奴らの大半はここにも着てるから

おい、バカ擁護してるinfoの掲示板住民みてるかwっw?

ここじゃそんな嘘は通用せんぞwww
2023/04/26(水) 16:57:15.83ID:DixVQLwF0
>>201
ID真っ赤にしてる嘘つきバカw
2023/04/26(水) 17:24:38.56ID:KN92yemF0
バカが混じって盛り上がってまいりました!!
他社ユーザーも思わず気になって叩きにきてしまうというのは嬉しい
Z8は他社ユーザーからの関心も高くて、これは売れそうだな
2023/04/26(水) 17:24:44.84ID:JwdlQCmL0
>>202
infoの掲示板の常連?w
2023/04/26(水) 17:25:31.58ID:JwdlQCmL0
>>203
こう言う無理擁護が笑えるのを理解できない信者さん
2023/04/26(水) 17:40:27.52ID:UOsNp4oT0
>>205
ID変えてご苦労様w
2023/04/26(水) 17:56:37.51ID:PNvkDnWR0
エンプラよりは高級って程度でしょ、F4やEOS1みたいに受け入れられないでしょ、プラマウントですらアレルギー発症するんだから(笑)
208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 18:00:25.08ID:6dk9Toyt0
>>207
高級というか、エンプラとは比較対象にならないくらい性能が違う
2023/04/26(水) 18:03:14.09ID:RCJTKQNx0
>>208
ならマグネシウムにしろよw
210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 18:05:56.18ID:6dk9Toyt0
>>209
マグに比べると必要強度を確保した上で、薄くて軽い構造にしやすい
ただ、CFRTPの製造コストはまだ金属より高いから、結構売らないと辛いと思う
2023/04/26(水) 18:10:16.47ID:L1lOCU8q0
>>58
排熱大丈夫なんかね
212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 18:15:54.10ID:/qtTiOux0
こいつら強酸党や脱糞民主党と一緒だからなw

他メーカーのエンプラは悪いエンプラ〜

自分とこのは良いエンプラ〜ww

しかも、エンプラでメカシャッターねぇのに1キロ以下(999グラムでも1キロ以下ww)
技術不足でデカイわ重いわクソだろこんなん!

Z7をマトモに使える性能で出しゃ、Z8なんていらない子なんだよ!
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 18:23:15.09ID:E/20ZeXT0
やべーなZ8 モックアップと間違われそう
214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 18:27:59.99ID:5is8jKTR0
このサイズでオーバーヒートしないならバリアンにした方が動画ユーザーからの需要高そうな気もするけどZ9と同じチルトなの?
2023/04/26(水) 18:33:05.36ID:AWFojyiO0
>>210
マグアロイボディよりも、コストが高いわけないだろ、
何、夢見てんだよ
216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 18:33:17.52ID:HKMTOx+Y0
千葉県市川市市営団地奉免団地

ゴキブリに襲われている工藤大介さん

自称ニコンファンですが
写真も撮りもせず 1日中 5チャンネルが趣味だそうです
217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 18:36:44.61ID:BAvSGocl0
妄想に生きてるなぁ
2023/04/26(水) 18:43:24.54ID:0uICRLKU0
>>210
擁護するためにこう言う嘘を言う信者嫌い
ダメを認めないからニコンが増長してZ8みたいなお布施機つくるわけ
2023/04/26(水) 19:04:50.01ID:4HBSqcNH0
マグよりコストかかるならD3400とかに使わないだろうが(笑)
2023/04/26(水) 19:06:56.13ID:0uICRLKU0
デジカメinfo住人でも全く同じデタラメを向こうの掲示板に書いてる奴いたよね

ほんと信者が1番害悪
2023/04/26(水) 19:09:33.46ID:ZQ6WokLK0
みんなニコンが好きなだけなんだよ
それが信者ってアホだろw
なんでも宗教に結び付けるのやめてくれ
2023/04/26(水) 19:13:04.40ID:0uICRLKU0
>>221
おめえが信者そのもの
2023/04/26(水) 19:14:38.87ID:iJkCyosU0
Zユーザーだけどこういう時にワラワラ湧いてくる擁護勢ほんとキモいわ…
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 19:21:17.53ID:Xp0vuODZ0
>>188

362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d7d-+rDk)2023/04/26(水) 15:10:26.66ID:wymmjMKN0
>>361
買うつもりだったのに裏切られたからこれなんだよばーかwwwwwwww涙

お前ニコン信じていたじゃんw
自己矛盾とはお前のことw
2023/04/26(水) 19:23:25.62ID:0uICRLKU0
>>224
ちゃんと批判しているのだけマシ
無理擁護してる信者のが害悪だろw
2023/04/26(水) 19:42:30.56ID:4zaoMA9K0
Z9と中身同じなのは寧ろウエルカムだけど、もっと小さくないとZ9買うとの大差ない
今巷で主流になってるカメラバックとも合わん中途半端なサイズだし
2023/04/26(水) 20:23:57.84ID:uc2IzoxV0
Z9の実売との価格差ってどんなもんなの?
差が10万とかならZ9にしたいよなー
2023/04/26(水) 20:26:31.32ID:T/NhYT080
>>194
ニコン使ったことないけど、バカはみんな信者に見えちゃうのか?
2023/04/26(水) 20:37:49.21ID:0ZVbQYDC0
>>228
お前みたいな信者に見えるよw
2023/04/26(水) 20:40:52.11ID:T/NhYT080
やっぱりそうなんだな
231232
垢版 |
2023/04/26(水) 20:47:49.48ID:+jIzHP2C0
今日からティーザー広告出す噂はどうなったんだよ
232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 20:54:36.16ID:/ZKHT6NB0
最悪今月中でしょ
2023/04/26(水) 21:00:20.24ID:V3uMHesK0
荒れているのは名機の証。
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 21:06:48.78ID:MH4thEI20
きてるし
235232
垢版 |
2023/04/26(水) 21:24:10.31ID:+jIzHP2C0
5/10かあ
2023/04/26(水) 21:32:04.30ID:RjUWuha10
きたな。
2023/04/26(水) 21:34:38.23ID:3bYkpdWv0
ttps://mirrorless-camera.info/rumor/23075.html
ティザーきたな
2023/04/26(水) 21:34:48.76ID:wymmjMKN0
史上初の50万円を超えるエンプラボディ機胸熱だなwww
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 21:43:54.55ID:V2MKhXgv0
あえてミニZ9を出すんだからお値段は頑張ってくれると信じてるぞ
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 21:48:14.42ID:nkD/jznx0
祭りじゃあああああああ
2023/04/26(水) 21:56:38.68ID:uc2IzoxV0
>>237
昭和テイストやね
らしいけどさw
2023/04/26(水) 22:03:42.07ID:wGfHfp710
散々、ミニZ9と思わせておいて
実はDfのミラーレス版だったら皆が驚くだろうな
243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 22:05:02.42ID:V2MKhXgv0
?マークが最後に8に変わってることが指摘されてるね
2023/04/26(水) 22:42:36.46ID:4HBSqcNH0
5/10だし後藤さんがニコン漫談するだけでは?(笑)
2023/04/26(水) 23:30:44.12ID:20D+kiBc0
>>243
それ読んで馬鹿じゃねーの?って思ったけど
2023/04/26(水) 23:49:13.90ID:RjUWuha10
5年前はニコンのフルサイズミラーレスは影も形もな買ったのに、まあここまで来たなということか。
2023/04/27(木) 00:14:50.74ID:D+cBzpnx0
こういうことか
https://i.imgur.com/C9EJfs5.png
2023/04/27(木) 00:32:54.35ID:C+DKr88F0
YOUのOが動画の再生マークになってるのも意味あるんかね。
予想されてるようなスチル向きのモデルでもないって事?
2023/04/27(木) 00:38:42.42ID:k5FaRnEk0
>>248
それはカメラの方向性を示してるだろ
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 06:52:59.79ID:I/AvNDxr0
5000ドルのプラボディか、なかなか信心が試される試練きてるなニコ爺。
2023/04/27(木) 07:18:44.46ID:aujZt6zQ0
タケカワは50万円で安いって言ってるけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 07:29:23.50ID:c4ovPcYF0
>>246
たった5年でミラーレスのトップ独走だからね。
Nikon信じて良かった
253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 08:19:39.14ID:Di3a6Lap0
は?
2023/04/27(木) 08:24:29.01ID:769OrTDb0
仮にZ9とほぼ同じことができて50万ならそりゃ安いと思うわ
機能的な面でどのあたりを削ってきてるのかはわからないけど

CFRTPのボディは他機種で使ったことあるけど、軽量なのに強靭で比較的安価っていうメリットだらけなので、この採用は◎

CFe+SDってとこは、個人的には微妙だけどボディサイズ的には仕方ないのかな
255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 08:26:43.32ID:Ef6nfXCL0
今更SD買えとか意味不明だわ
256232
垢版 |
2023/04/27(木) 08:27:47.97ID:iVAaVP1r0
別にカメラ以外でも使えるから自宅にあんだろ
2023/04/27(木) 10:15:41.53ID:QQd5vv420
値段はオープンだしぎりぎりまで悩むんだろうな。1万円で1万台だと1億違う。
2023/04/27(木) 10:16:31.60ID:4iDQ45OI0
センサーシールドはないのんか
2023/04/27(木) 10:16:57.75ID:lKvDT7rs0
マジでCFe+SDは意味不明。
今時このクラスカメラ買うやつでSD使いたいやつなんていないだろ。カード忘れた時の保険になるかもしれないけど、CFeデュアルなら予備に二枚目差しとけば忘れないだろ。
バッファも減らされてそうなのに。
2023/04/27(木) 10:20:11.19ID:QQd5vv420
>>259
入る場所がない。
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 10:20:28.97ID:Db77OhZK0
>>259
z9どうぞ
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 10:28:03.10ID:KddX+sGX0
非縦グリ一体型でCF/XQD/CFeサイズのメディアのダブルスロットのカメラなんてないのでは
2023/04/27(木) 10:28:44.28ID:MuOzi/nB0
公式発表でないスペックに難癖の意味不明
2023/04/27(木) 10:52:16.48ID:lKvDT7rs0
>>260
こんなクソデカいカメラのくせに場所ないわけないやろ。
同じくらいの大きさのDC-S1はCFeとSDだけど、数年前の発売で連写機でもないからわかる。けど、Z8は2023年発売予定の連写機じゃないの?SDカードスロットはなんの役に立つの?
所詮リークだけどここまで直近のリークはそうそう外れないからなぁ。ここまで魅力のないスペックとは思わなかった。
Z9じゃちょっとでかいから不便だけど我慢してZ8にする。くらいの立ち位置のカメラでしかなさそう。
2023/04/27(木) 10:52:42.46ID:rqE9TLFm0
なんかSONYの望遠難民を狙い撃ちしてきた感あるな
a1買うほどじゃないけどa7シリーズだと不満みたいなところに刺さるかも
266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 10:53:02.30ID:o4+JNbDK0
片側cfexpress Aにすればいいな?
2023/04/27(木) 11:16:35.01ID:sfM/Ffvk0
>>266
Aは高杉だかから止めて。
2023/04/27(木) 11:25:12.25ID:hwV5gtSa0
グラフィック系の仕事をしてるならマストアイテムであるMacBook Proには
UHS-2対応SDカードスロットが復活したので、SDカードスロット重要なんですよ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/19/news085.html
2023/04/27(木) 11:25:46.11ID:hwV5gtSa0
でもできればCF Express typeA位は採用してくれたら便利なのにというのには同意。
2023/04/27(木) 11:28:01.76ID:hwV5gtSa0
ノートPCにCF Express typeBスロット付けてもらうのがベストだけどどこもそんなものつけないしな…
むしろ一時期SDカードスロット撤去がトレンドだった位なのに。
2023/04/27(木) 11:28:21.03ID:4iDQ45OI0
>>259
そこがZ9との明瞭な差別化ポイントでは
2023/04/27(木) 11:29:36.71ID:hwV5gtSa0
動画で使う人もCF Expressは1スロットあれば足りるしな
CF Expressスロットが2スロット必要なのは報道・スポーツ位で大多数のプロはCFE+SDでも問題ないだろう
273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 11:30:00.12ID:o4+JNbDK0
USBを挿せばいいだけなのでPCのスロットなんてどうでもいい
2023/04/27(木) 11:53:15.85ID:Ynk2WLAe0
縦グリ無しボディのミラーレスでCFX-Bの2枚刺しのカメラってあるの?
グリップ部分にバッテリーを入れるんだろうから、CFX-Bの2枚刺しはスペース的にきびしいんじゃないの?
2023/04/27(木) 11:59:50.30ID:bQ93+c3q0
スペースより同時書き込みの電流が足りねーんじゃねーの
2023/04/27(木) 12:23:35.99ID:t/hfDj5X0
もし50万円くらいなら価格的にEOS R5やα7R Vと競合するし、
動体撮影における電子シャッターやEVFは段違いだからかなり売れそう

フラグシップでは来年のα1 mk2やR1の攻勢についていけなさそう
だから、Z8でひとつ下のハイエンド層を獲りに行く感じかね
277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 12:39:39.02ID:ss6Ex7Em0
おせぇよ!

そこにもうドジョウは泳いでねぇんだよww

いるとすりゃ、いつまでもNikon復活を妄想してるお前らぐらいで、生息数もごくわずか。

市場リストには積層2400スタンダード3300高画素6100万とあるけど恵んでもらえないから、既存センサーの側だけ変えた機種でお茶を濁すしかできない三流企業に成り果てたNikon哀れw
2023/04/27(木) 12:48:30.36ID:769OrTDb0
釣られる気も起きない。。。
2023/04/27(木) 14:48:53.52ID:rM3tTuI50
>>277
ニコ爺の妄想より非常に鋭い
2023/04/27(木) 15:25:32.62ID:r3H28HA40
そこでCFx,CFx,SDのトリプルですよ
281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 15:29:47.66ID:o4+JNbDK0
cfex B
cfex A/SDわんちゃん
282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 15:46:32.10ID:2TNvzUur0
>>243
本当だw
2023/04/27(木) 16:15:04.61ID:iSjSqfhl0
なんかEOS R8と同じ匂いがするんだが
2023/04/27(木) 18:19:22.40ID:F21BOGul0
>>283
R8と違って制限なしの全部入りで、悪くはないけどZ 9でよくね?とはなるね
2023/04/27(木) 18:46:46.08ID:wYHVzatL0
実際カーボン素材でどんだけ軽くなるんだろ
2023/04/27(木) 19:01:00.25ID:t/hfDj5X0
>>277
そんな死に体だからハエが何匹か群がってるのか
2023/04/27(木) 19:04:50.15ID:F21BOGul0
ぶっちゃけ800g位になってくれたら相当万々歳だとは思う。大きさは呑む。
900gだとまあ妥当なとこだけど別にそれならいいかなという気になる。
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 19:05:48.14ID:P8nwYFY30
ARE YOU READY 8
2023/04/27(木) 20:07:12.35ID:/1nbh3wD0
1kg切ってることは間違いなさそうだし、このスペックであれば他社競合モデルより普通に上

50万弱ならめっちゃ売れるでしょこれ
他メーカーからの乗り換えも起きるレベル
290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 20:08:01.55ID:Db77OhZK0
サプライズで45万と予想
2023/04/27(木) 20:14:42.78ID:k5FaRnEk0
Zレンズ使えるってのが大きいからね
2023/04/27(木) 20:44:42.42ID:/1nbh3wD0
>>290
自分もわりと近くて、ヨドバシ等量販店で50万円、マップカメラ等で45万円くらいじゃないかと予想してる
収益を最大化するために戦略的な価格付けをするのでは?と。

ここで60万とかにしたら売れないのは目に見えてるし、たとえZ9が同時値上げしたとしても、人々の頭の中にはZ9=62万だったという記憶が確実に残ってるわけで。
2023/04/27(木) 20:58:04.56ID:no6zotiA0
>>292
7シリーズ消えるな
2023/04/27(木) 21:31:54.21ID:F21BOGul0
6100万画素センサー機は必要だと思うがZ 6ボディに乗ってくると思うかな。
それよりは4500万画素積層センサーのノイズ対策何とかしてほしい。走査速度落として。
2023/04/27(木) 22:14:00.85ID:/1nbh3wD0
>>293
すまん7シリーズは心の中から消えかけてたわw
2023/04/27(木) 22:49:13.80ID:Pb9hnYr10
一部の阿呆が自慢しているCFRTPだが、、、
割れてるやん 砕けてる?

思いっきり

https://i.imgur.com/TSsgV7m.png
https://i.imgur.com/bbpfVZc.jpg
297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 22:51:32.07ID:9F7D62xh0
>>296
コストダウン素材なんだから当たり前だろ

現実逃避してるニコ爺をこれ以上追い込むなよ糞が!
コストダウンって認めたくない信者が嘘を真に受けてほざいてるだけ 

大半のニコンファンは単なるコストダウン素材でマグネシウム合金より
対して軽くならない上に質感で大きく劣り、ワレやすのはわかってんだよ!
2023/04/27(木) 22:56:22.42ID:Pb9hnYr10
>>297
すまんな

EOS R6、R8のユーザーを筆頭に
プラボディ信奉者が多いからな
現実を見せつけねーと
299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 22:56:31.61ID:9F7D62xh0
六方最密構造のマグネシウムの滑り係数は3の金属結合
カーボンでは原子どうしの切断があった場合復元されることがない脆性が避けられないし、
合金じゃない状態でもマグネシウムは小さな滑り係数により変形しにくい

素材でいうなら圧倒的にマグネシウムが優秀だ

それでもCFRTPがコストダウン素材と認めたくない信者が嘘を信じてるだけ
2023/04/27(木) 22:59:13.08ID:hwV5gtSa0
そんなにコストダウンコストダウンいうならフルマグネシウムのZ 6ii/7iiやZ 9買えばいいだけの話よ。
Z 8のそれはコストダウンよりも軽量化の方が重要だろう。
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 23:06:16.63ID:VF0u2GqX0
NRに信憑性のない情報で実際はもっと高いだろうと出ている
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 23:23:49.14ID:9F7D62xh0
>>300
軽量化www

たった50gぐらいしか差がないの理解してないバカw

200gぐらい差があるなら兎も角、ばっかじゃないのwwww

軽量化wwwwwwwwwwwww

真に受けすぎだろうニコンの大本営発表を信じるバカwwww
2023/04/27(木) 23:24:05.41ID:Pb9hnYr10
>>300
軽くなってないじゃん
1キロ近い重量をプラボディで支えられるの?

お家に飾ってるならなら大丈夫だろうが 笑
Z9のサブ機的なカメラなんだろ???
304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 23:26:43.48ID:9F7D62xh0
プラボディとか10年後ぐらい紫外線で簡単に割れるようになってそうwww

マグネシウムボディだったらそれなりに売れたのに、
くだらないところを手を抜きすぎだろニコンはwww
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 23:37:20.33ID:itvNB5sb0
そもそもZレンズがプラ丸出しだから、ボディがプラでもZユーザーは気にしないんだろうね。
プラでもいいから質感高めてくれ。
2023/04/28(金) 00:10:36.02ID:M8CXCfpm0
>>296
何すりゃこんなになるんだい…
ということで動画うrl貼れ?
2023/04/28(金) 00:13:56.11ID:IsOCrm370
>>306
なんで知らねーの?
Nikon系ユーチューバーじゃソコソコ有名じゃないのか?
https://youtu.be/6vzby0Mo-D8
2023/04/28(金) 00:15:14.68ID:WHh2rkGJ0
>>296
そりゃ落としたら割れるやろ
マグだって割れるわ
2023/04/28(金) 00:16:21.59ID:IsOCrm370
>>308
落としてねーけどな
動画見ろよ
2023/04/28(金) 00:16:45.42ID:WHh2rkGJ0
>>304
Z9の重さ程度で重い重いほざく虚弱体質ばかりだからだろ
2023/04/28(金) 00:18:23.49ID:WHh2rkGJ0
>>309
見る気ね~けど自分のミスやろ?
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 00:22:45.62ID:oD/26fOY0
YouTube見るのが当たり前と思ってる発達障害君生きてる世界狭そうで草
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 00:29:08.51ID:XW4DEg+x0
>>307
みた

これプラボディやばいな
絶対プラボディなんてほしくないわ
こんな簡単にわれちまうんだなZ8のプラボディも

50万超えそうなのに怖すぎる
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 00:31:35.18ID:+gBUAHAt0
発達障害とは言わないけど、全員が全員YouTuber見てると思うなってのは同意だな

事カメラみたいな官能性が評価されるコンテンツのYouTuberはアテにしないのが持論
製品特徴とか長期使用によるレビュー位しか参考にしないなぁ
2023/04/28(金) 00:32:38.83ID:Ve8bAjgj0
マツほどでたらめなYouTuberはいない
2023/04/28(金) 00:39:21.82ID:b8oS2FdD0
1.4㎏でいいからマグがいいとかいうやつはとっととZ 9買っとけばいいんだよ。
2023/04/28(金) 00:43:25.06ID:WHh2rkGJ0
>>313
明らかに衝撃による割れ方なのに落としてないとか嘘つくようなやつのこと信じるのか?
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 00:46:37.28ID:XW4DEg+x0
>>317
それお前の感想ですよね?
2023/04/28(金) 00:46:58.52ID:b8oS2FdD0
マグが割れて修理不能宣告されたD850なんてねっと探せばいくらでもあるだろ。
なんで割れるから駄目っていうんだろ

割れるのが嫌ならD1桁かZ 9言っとけ。割れないための1.4㎏だろ
2023/04/28(金) 00:47:44.06ID:WHh2rkGJ0
>>318
反論できないからとそのつまんね言い返しやめたら
2023/04/28(金) 00:48:26.40ID:WHh2rkGJ0
>>319
マグは衝撃に弱いよ
2023/04/28(金) 00:48:27.68ID:b8oS2FdD0
マツチャンネルのZ 5みたけど、たしかZ 6/7も上面や前後はマグだが底面はプラだった記憶があるが
2023/04/28(金) 00:49:53.58ID:WHh2rkGJ0
>>322
一眼レフ含めフラッグシップ以外はだいたいその構造よ
エントリーになるとマグすら使わなくなる
2023/04/28(金) 00:55:35.35ID:Hn4ANTGW0
いいから7Ⅲを
2023/04/28(金) 00:59:38.70ID:b8oS2FdD0
>>302
100g位軽量化されるなら正当化はされると思うがな。
>>303
Z 9=Z 8の中身は、稼働部はIBISだけだから別にしなっても問題はないよ。
史成人制度がおかしくなる一眼レフだと問題だし、それが原因でD750はシャッター崩壊あったわけだしな
2023/04/28(金) 01:01:45.89ID:b8oS2FdD0
× 史成人制度が
〇 しなると精度が
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 01:08:35.68ID:Wx/nc2QX0
延々プラボディと喚いている奴が居るがボディのカバー等の
一部にカーボンが使われているだけで大部分はマグネシウム
合金な訳でR6系みたいな全部がプラスチックではないことを
分からないんだろうか
2023/04/28(金) 01:08:59.17ID:V4YXEqvp0
Z6の底面見たけどたしかに底面の大部分はプラだな(リサイクルマークもあり)
つまりZ6も(部分的には)プラボディってことで今更
2023/04/28(金) 01:09:55.20ID:Ve8bAjgj0
プラといえばやわそうなイメージだが
カメラやレンズに使われるエンプラであるポリカは衝撃に強い
割れるのはケミカルクラックの問題
2023/04/28(金) 01:12:38.48ID:V4YXEqvp0
ああ、底面のマークはオレンジマークでボディ全体に関するマークで
その部分の素材とは関係ないか
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 01:13:52.57ID:XW4DEg+x0
>>327
お前のその意見は軽量化厨をバカにしてんのかw?

軽量化軽量化言って正当化してるやつの立つ瀬ないだろw
たった20gぐらいしか軽くならんぞそれではwwwww
2023/04/28(金) 01:32:47.70ID:iCtrRxw90
炭素繊維と言われると航空機等の乗り物ではむしろ最先端のイメージがあるので
プラってのはなんかすげえ違和感がある
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 02:07:26.33ID:XW4DEg+x0
>>332
そんな航空機やF1に使われる炭素繊維と同じレベルと思うお前がバカ丸出しw

それらは最先端のコスト度外視炭素繊維

NikonZ8のそれは単なるコストダウンwwww

なぜ同じと思えるんだ?

最高級機種のZ9には使われず
廉価版カメラに使われるコストダウン用炭素繊維なのにw?

現実を見ろよバカ信者wwwww
2023/04/28(金) 05:10:28.96ID:ccePUA1k0
D3200〜D5400のエントリーモデルに使われてる素材だからな
樹脂=プラ=カーボン
2023/04/28(金) 05:37:11.79ID:1tuMboap0
炭素繊維の細切れを練り込んでる感じだから
聞こえはいいけれど別物ですね
土壁に練り込んである藁みたいな感じ

対して航空機などのは、同じ例えなら
藁を編んだ筵に土を浸透させて乾かしたような構造
2023/04/28(金) 05:59:46.94ID:X4RcZIBv0
>>304
マグネシウムだったら売れるとか頭がファンタジーすぎるだろ
Z8の10年後を心配するより自分の将来の心配をしとけ
2023/04/28(金) 06:19:08.85ID:WHh2rkGJ0
>>332
それとは次元が違うな
一緒にするのはどうかと思うがエンプラと同じ扱いするのもどうかと思う
2023/04/28(金) 06:22:21.59ID:WHh2rkGJ0
>>325
シャッタ崩壊なんてないしボディ素材と関係ない話
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 07:19:41.67ID:PBFA9oEO0
>>304
長年最先端でカメラを作り続けてきたニコンがプラボディでも問題ないと判断したんだから大丈夫だよ。どっかの家電屋のカメラがプラボディになるのとは訳が違う。
340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 07:24:15.74ID:Ge96vPM00
カーボンモノコックは基盤とセンサーを止める本体部分がカーボンなのだよ
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 07:26:15.95ID:g++4n6jv0
>>319
Z8を買う人は軽いから買うわけじゃ無いでしょ。Z9より小さいから買うわけであって、Z9と同じ性能で小さくなるならその分密度があがるのは当然。軽くなったらその分の部品どこいったのか不安になるわ
2023/04/28(金) 07:29:14.48ID:WHh2rkGJ0
>>340
ちゃう
2023/04/28(金) 07:35:38.39ID:ndM4nI9b0
Z9と同じ性能は無理やろ。
小型化でバッテリーの電圧変われば
エンジンの性能出せないわけで。
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 07:38:37.35ID:g++4n6jv0
>>343
バッテリーだって新型になるかもしれんだろ。そのためにZ7よりでっかくなってるのかもしれんし
2023/04/28(金) 07:38:37.87ID:WHh2rkGJ0
>>343
機械部品無いからそこは問題ないと思うけどね
もちろん撮影可能枚数が減るだろうけど
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 07:43:26.28ID:Pb2QoBB+0
基本的にニコンはモノコック一体構造なのでカーボンかマグネシウムかだけ
殻の半分がマグかどうかは関係がない
2023/04/28(金) 08:24:16.65ID:1J1V0ITv0
これ、50万円で出たらα1もR5も死んじゃうね
2023/04/28(金) 08:43:42.19ID:GXIcpXZX0
荒らしが来るのも納得
2023/04/28(金) 08:54:05.20ID:u5LoHSbY0
infoや5chの書き込み見てるとニコンだけは特別な技術を持ってて他社とは違うと信じ切ってるやつ多すぎて笑うわ
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 09:00:09.40ID:Q02V/UPD0
LBCASTさんのことか?
2023/04/28(金) 09:04:37.68ID:WHh2rkGJ0
それはどこのメーカーの信者も同じようなもんでしょ
2023/04/28(金) 09:10:42.25ID:X4RcZIBv0
いずれにしてもZ8が50万円弱くらいで出ればSONYやキヤノンも
テコ入れは必要になってくるから、どの会社のユーザーにも恩恵はあると思う

特にAFシステムが古めのR5はZ8より高いのにほぼ全ての面で下回る
みたいな悲惨な状況になる可能性が高いし
2023/04/28(金) 09:34:40.13ID:M8CXCfpm0
>>307
おお、ありがとう、なんで知らねーのとかお前の価値観で言われてもなぁ
お前の常識、俺の非常識ってやつだ
今後頻発したらリコールになるかもしれんし、
z5Ⅱでマウント周りは金属になるかもしれんね
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 10:00:07.89ID:VWqVjqaC0
フェイクに踊らされる猿どもwwwwwwww

韓国や脱糞強酸党がとうり二つwwwwwww

そのままファンタジーの世界で生きてろゴミ共wwwwwwwwwww
2023/04/28(金) 10:01:14.49ID:IsOCrm370
プラ厨が多くてワラタ
さて、REDとの訴訟だが、双方合意の上で棄却したらしいな

Z8に、N-RAWが無ければ、Nikonが負けを宣言して和解を申し立てた事になるんだろう。当然、Z9のN-RAWも塞がれるだろうし。

Z8に、N-RAWがあれば、Nikonの実質勝利?
REDに対してライセンス契約で手打ちにしたんだろうな

全ては、Z8でわかるな
2023/04/28(金) 10:08:40.37ID:X4RcZIBv0
>>354
ただのハエじゃなくてそっち系の奴だったか
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 10:22:30.94ID:Q02V/UPD0
そら棄却は双方合意が必要だろう
2023/04/28(金) 11:53:31.68ID:i4ax/zbg0
>>352

R5はこの前ハイレゾ入れて、次は大規模なファームウェアアップデートでR6mark2の被写体認識AFや動画の時間制限撤廃プリキャプチャー等など、アップデート準備完了済み

待ってましたのこのタイミングで出す準備してるってさww

Z8出た瞬間に3年前の機種と同等性能しか有してないゴミにwww

しかも、他社はメカシャッター完備で遥かに小さく軽量なカメラでwww
2023/04/28(金) 12:02:01.03ID:X4RcZIBv0
そのあたりを対応しても積層型センサーだったりデュアルストリームEVFの
壁は超えられないわけだが

というかR5よりR3の方の大型ファームウェアを出してくれ
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 12:02:23.79ID:18Aq/tWT0
低分解能レンズで撮るハイレゾに何の意味があるんですかねw
それにセンサー性能のせいでそもそもの画が汚いしw
まともなレンズが付かないマウントのカメラなんて端からout of 眼中w
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 12:07:01.61ID:smLApA1X0
でも100300はレンズ史上最高の製品だろう
2023/04/28(金) 12:08:46.80ID:IsOCrm370
>>360
out of 眼中w

こんな表現まだ使っているヤツがいるとは
マジで笑える 絶滅危惧種
2023/04/28(金) 12:09:01.61ID:i4ax/zbg0
>>360
マトモなボディのないタダのガラス玉床の間に飾って拝んでる君にはNikonがお似合いだよwwwww
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 12:16:21.16ID:EiqFrg1C0
>>363
> マトモなボディのない
どう見てもキヤノンの自己紹介です本当にありがとうございました
2023/04/28(金) 12:21:21.33ID:IsOCrm370
>>364
なんか、今
SONYしかなくね
CanonもNikonもろくなカメラね~よ
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 12:25:34.68ID:VWqVjqaC0
>>364

Z9「しか」売れてないNikon

Nikonユーザーは正直だよ
口は出すけど金は出さないんだよw

本来Z7とかがマトモに使えればこんなD850並みのバカでかいカメラなんて必要すらねぇんだがww
2023/04/28(金) 12:56:12.30ID:yrsqVlGh0
>>364
キヤノンは揃ってるやろ
2023/04/28(金) 13:00:40.94ID:IsOCrm370
>>367
Canonって
ミラーレスのフラッグシップまだ出てないし

ミドル機以下のは、オールプラボディ
マグネシウムシャーシというイミフな表現
2023/04/28(金) 13:02:13.20ID:i4ax/zbg0
>>364
息を吐くように嘘をつくww

さすが、慰安婦写真展ひらくニコ爺様ww

チョンコロソックリwww

ニコンもまともなミドルクラスのZ6とZ7出せばこんな産廃等はなっから必要ないんだけどね~wwww
370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 13:02:36.87ID:mp3GI3Wk0
>>364
まともなレンズも無いぞ
及第点は28-70F2だけ
高過ぎるのと絞ったらダメなのはあるけど
371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 13:06:56.29ID:llj4KQ4q0
>>349
洗脳されてるのがよく分かるよな
2023/04/28(金) 13:14:00.83ID:i4ax/zbg0
>>371

洗脳と言うか、脱糞強酸党やK国と同じくファンタジーの世界で生きてるから。。。

現実世界からの逃避!じゃないと自我が保てないww
2023/04/28(金) 13:14:01.56ID:X4RcZIBv0
>>369
分かりやすく染まってるハエだなー
374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 13:18:46.82ID:V4JlYgcn0
R3は最初のタイミング合わせるのにブラックアウトするし撮影終わりもタイミング調整になる
なので違和感に気が付かないやつなんていない
375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 13:22:57.62ID:lNQgwN3h0
Z8の詳細なスペックってどこかに出てるの?
仮にZ9の縦グリ無い版ならZ9持ちなら不要Z7/II持ちなら乗り換え
仮に61MPとかなら高画素機が欲しい層なら即飛びつき(自分はこれ)
だと思うんだけど
Z9の縦グリ無い版だとしたらZ9は大仰、Z7/IIはEXPEEDが古くてという層なら丁度いいかと
2023/04/28(金) 13:23:23.09ID:bo92qSn60
>>355
実質ニコンの勝ちだろ
ニコンが反訴してたREDの特許無効訴訟はREDの特許申請がそもそも申請期限切れだったというのが争点で
手続き論の話だからREDに勝ち目はなかった
2023/04/28(金) 13:23:48.00ID:pfuCNip+0
香ばしいのが大量に湧いてて便所の落書きになってるの最高に5chやな
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 14:50:42.50ID:VWqVjqaC0
だよなw

ファンタジーで他社を貶めて何とか自我を保とうとすると狂った輩!

いくら他社を貶めても5位争いをしてる三流メーカーと言う現実からは逃れられないのにな
2023/04/28(金) 14:59:23.77ID:KF/AdlB+0
NPSの製品セミナーの案内きたぜ。本社で5/17。
2023/04/28(金) 15:04:29.86ID:VPyw8K4N0
納期だよなあ
また半年は待たされるんだろうか
2023/04/28(金) 15:28:46.42ID:0rwjAPmG0
即予約したら初回ロットにはありつけるんじゃないか
2023/04/28(金) 15:35:08.56ID:HsLgMBoq0
z7Ⅱを発売日に買ったときは淀で45万だった
z8が50万でz9の縦グリ無しなら乗り換え候補だな
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 15:57:29.63ID:KYVBfCC10
>>363
ボディはまだまともだろ、いい加減にしろ
ダメなのはレンズry
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 15:58:28.87ID:KYVBfCC10
あ、キヤナンとかの事だよ
2023/04/28(金) 16:28:36.93ID:/j7GHk9w0
>>379
レポお願いします
ってセミナー内容漏らしたら怒られちゃうやつ?
2023/04/28(金) 16:29:47.30ID:/j7GHk9w0
>>382
大きさ重さの問題が無ければ乗り換えない理由が無いな
387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 16:31:29.00ID:VL9MRJXh0
>>383
撮影中バッテリーを外さないと直らないフリーズが頻発
連写が誤作動 フリーズして指を離して暫くしたら遅れて10連写くらいされる これも1時間に10回は発現
AFはエリア指定してもエリア外に合わせに行く これも頻発
バッテリーの保ちは他社に大幅に劣る
バッテリー残量60%を切ると連写性能等低下
その残量表示も信用できず半分くらいで体感2,30%
連写でDRが大幅に低下 色調も変わる
IBISはまともに動かず動画はぐにゃぐにゃ 写真も主に右下が崩壊する
これのどこがまともなんですかね
なおこれ全てアンチコメントではなくユーザーが挙げた苦情ね
388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 17:04:40.53ID:9rJIYzH20
キヤノンソニーニコンパナソニックフジいずれも触ってるけど
キヤノンのミラーレスの動作安定性ってα7初代とかIIのファームアップ前とかのレベルよ?
バッテリーも保たないって言われてたけどこれに劣るとも勝らないレベルだし
AFもスピードこそUSMのLレンズを使えばα7RIIIとかのレベルではあるけどこれも像面位相差のみでコントラストAF無しだと仕方ないんだろうけど精度が悪く何となくは合ってもかっちりとは合わない
まあこれはレンズの分解能のせいかも知れないけどキヤノンしか使ってなければこれが素早く正確なAFと勘違いするのも仕方ないと思う
…ってZ8と関係無いね笑
2023/04/28(金) 17:08:35.31ID:VWqVjqaC0
ああ~とうとう中国様のケツアナ舐めて買ってもらってた半導体製造装置も終わりで、利益上げる分野がなくなっちゃうね。。。。

倒産まであと数年。。。。

https://diamond.jp/articles/-/321697
2023/04/28(金) 17:11:38.50ID:UBVVOQk10
>>382
その言い方だと安く見えるな
2023/04/28(金) 17:13:47.05ID:IsOCrm370
>>389
タムラ製作所も2021年に蘇州市に世界最大級の事業拠点を造ってるしな。 自業自得じゃねーの
392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 17:31:22.51ID:i4ax/zbg0
Nikonさんにセンサー恵んでやらなくても十分儲かってますからww

今後も旧式センサーで側だけ変えた商法で頑張ってくださいね〜ww

ソニーグループ決算、過去最高の売上高11・5兆円…プレステ5好調で初の10兆円超え [853448424]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682668904/
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 17:47:57.92ID:a8btovUG0
>>387
ソニー機って最悪だな
2023/04/28(金) 18:14:41.34ID:sIWNSlFF0
悲しいのはソニーがどんなセンサー作るかで左右される業界ってとこだな
2023/04/28(金) 19:08:43.96ID:0TQNXL+w0
>>338
D750のシャッター不良問題、ちゃんと調べましょうね
2023/04/28(金) 19:11:19.16ID:V6laYKLq0
>>395
Sereebo関係ない
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 19:12:08.28ID:cu67m1ea0
ソニーがデジタル一眼に本腰を入れるようになった現今
キヤノンとソニー以外のデジタル一眼を購入するのは馬鹿
ソニーがミラーレス市場のシェア1位を目指している以上
ニコンがソニーからシェアを奪い返せるようなセンサーの
供給をソニーがするはずが無い
ミドルクラスの開発が話にならない状況はそれを表して
いるだろう
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 19:18:32.64ID:4wReLCVf0
>>394
ニコンが設計してソニーに造らしてるのな。
ソニーが勝手に造ってるわけじゃない。
2023/04/28(金) 19:25:29.36ID:tV7hLsNM0
>>396
D750の骨格もCFRTP
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/671710.html
2023/04/28(金) 19:47:47.49ID:WHh2rkGJ0
>>399
うんだから素材の問題ではない
素材の問題なら生産したすべての製品がリコール対象になる
2023/04/28(金) 20:55:23.24ID:2RFM8p440
>>397
そう思うのならお前がそうすればいいだけのこと
2023/04/28(金) 21:08:05.84ID:IsOCrm370
>>400
リコールって Wwwww
G-SHOCKの5600と、MR-Gとかを比べてどうのこうの言ってる様なものだろ
いいじゃん
プラがいいなら 5600シリーズを買えば、、、、、
俺は、買わんけど。
2023/04/28(金) 21:08:44.21ID:JV2ZXdSB0
>>397
ソニーのイメージセンサー部門が自社のカメラシェアのこと気にしてセンサーの販売を渋るなんてこと、するわけないじゃん
馬鹿すぎる
2023/04/28(金) 21:13:17.04ID:IsOCrm370
>>403
言えてる。
そんな理屈が通用するなら、スマートフォンでXperiaが一位になってるよ
2023/04/28(金) 21:17:32.20ID:2V2WmVU70
カメラとセンサーは部門つーか、別会社なのにな
それぞれ独自に利益最大化しなきゃならんの。
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 21:48:28.25ID:Ltwmdpc50
ここで見かけるキヤノラーって何しに来てんの?
やっぱり嫉妬なのかな?
自分のところにろくなボディが無いから(まあレンズはそれに輪をかけて酷いけど)他所が良さそうなものを出しそうになると不安で仕方ないのかな?
R3の時は屈辱だったよね
発売前にこれより安くていいもの出すよって言われてさ
今度はR5とR5Cがまとめて葬り去られるのかな?
2023/04/28(金) 22:12:34.93ID:sSZ+NG1z0
CANONはCANONであることに意味と価値がある
それがわからないのは信者ではないということ
幸運だと思いなさい
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 22:20:05.35ID:IDKwwom00
>>404
センサー80%の一眼カメラとカメラなんかイチ機能に過ぎないスマホと混同してるお前が馬鹿だろw
2023/04/28(金) 22:22:46.28ID:5qbwv8yq0
>>403
昔オリンパスがソニーからどんな仕打ち受けたか知らん世代か。。。
2023/04/28(金) 22:36:49.67ID:Wv5VyY6t0
>>392
プレステ好調なのにゲーム部門は3割近い減益ってどういうこと!?www
カメラ事業が所属してるET&S部門も15%減益だし提灯記事もいいとこやんw
2023/04/28(金) 22:36:54.70ID:b8oS2FdD0
>>406
もしこのスペックそのまま出てくるとR5は死亡確定するからでは?
α1もそうだけど。
2023/04/28(金) 22:38:51.83ID:b8oS2FdD0
積層センサーというアドバンテージあるからEOS R5だとひっくり返っても勝てない。
2023/04/28(金) 22:41:37.01ID:jr5jKrRA0
>>410
増益したのは半導体と音楽だな
あとの部門は軒並み減益

ソニーグループ 23年3月期決算

■ゲーム&ネットワークサービス(G&NS)
・営業利益:2500億0600万円(同27.7%減)

■音楽
・営業利益:2631億0700万円(同24.7%増)

■映画
・営業利益:1192億5500万円(同45.1%減)

■エンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)
・営業利益:1794億6100万円(同15.7%減)

■イメージング&センシング・ソリューション:
・営業利益:2122億1400万円(同36.3%増)

■金融
・営業利益:1501億1100万円(同32.9%減)

■その他
・営業利益:168億4900万円(同6.2%減)


CMOSセンサーの外販が不調になったら本体もおかしくなるレベル
2023/04/28(金) 22:42:28.59ID:IsOCrm370
>>408
あらら、、、、情弱いたわ 可哀想に 😏😏😏
415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 22:47:37.36ID:+5+E9JRe0
3600ドルか
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 22:48:35.03ID:VWqVjqaC0
どっかの三流メーカーは中国様のケツアナ舐めて買ってもらってた半導体製造装置すら売れないからどこで利益出すんだろw
417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 22:49:56.51ID:DrV+ycnS0
>>403
液晶テレビで夏のボーナス後の稼ぎどきにソニーが
シャープから液晶パネルを十分供給されず製品を造れ
なかったとかあったが、ライバルに対しては希望通りに
供給なんて有り得んだろ
もしニコンが希望するセンサーをソニーが供給する体制
ならまともなミドルクラスを出せないのは技術力の不足と
いうことでもっと深刻な問題だと思うがな
2023/04/28(金) 22:57:57.69ID:i4ax/zbg0
Nikonさんは半導体製造関連もダメ
カメラも一年間でたった3機種しかランクに入らないw
一番の売れてほしいZ7がゴミ過ぎて産廃化してるしw
Z8の前にすることあるだろ。
現実が見えないファンタジーの世界でしか生きられない哀れな生き物!それがニコ爺ww
https://digicame-info.com/2023/04/2022-15.html
2023/04/28(金) 23:06:34.20ID:iUG2xwD60
>>418
半導体製造装置の輸出手続き厳格化って対象は14nm以下の最先端プロセスだけだからなあ
オランダのASMLが被害甚大なだけでニコンはどうってことないよ
2023/04/28(金) 23:12:08.04ID:WHh2rkGJ0
>>402
アホだろお前
プラが良いなんて話ししてない
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 23:20:46.70ID:i4ax/zbg0
>>419
ナルホド!

はなっから技術がなくって低性能な半導体製造装置しか作れないNikonは問題ないなww
2023/04/28(金) 23:25:16.61ID:IsOCrm370
>>420
プラ基地が、ほざいてるわ~ ワラタ
一生プラのカメラ使っとれよ Wwww
2023/04/28(金) 23:30:08.25ID:nQx/ssES0
>>421
超悔しそうで草
2023/04/28(金) 23:35:35.74ID:b8oS2FdD0
根拠のない誹謗中傷の嵐になるっての。
要するにEOS R5に対する破壊的脅威だと認定してるんだなという感想にしかならない。
D850やZ 9に対する態度そのままだわ
2023/04/28(金) 23:36:29.02ID:0A/Yzw8y0
キッっチィー
キチキチキチキチ基地外君
キチ〜
426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 23:44:25.37ID:i4ax/zbg0
アホだな。

ニコンが技術力ないって皮肉ってんのがわからんとはww

ちなみに知ったかが先端半導体しか影響ないと思ってるみたいだが、今回の半導体輸出規制発動で、残念ながらニコンは、フッ化アルゴンレーザー液浸露光装置の輸出が白紙に戻って売るものがなくなったんだけどなww
2023/04/28(金) 23:48:04.00ID:2V2WmVU70
本当にZ8が脅威なんだな
2023/04/28(金) 23:54:57.64ID:WHh2rkGJ0
>>422
一言もそんなこと書いてないのにアホかお前
デタラメばかり書いてるから突っ込んでるだけやキチガイ
429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 00:50:54.93ID:cUdRR38C0
お金ない人はニコンから去るしかないと思うの。フォーカス性能上げるにはエンジンだけじゃなくてセンサーのクロックもあげないと変わらないけど、それは暗所ノイズ増加とトレードオフだし、今のZ6/7から画質悪化を許容できないなら買いたくなるカメラはニコンからはずっと出てこない。この先待ってもニコンからS5 IIは出てこないよ?α7 IVみたいに画質劣化した後継機が出てくるだけ。もうZ8買っちゃおうぜ
430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 00:53:57.92ID:I7TcZ0Dr0
CanonのR5って画質いいの?
2023/04/29(土) 01:20:23.81ID:XoZhSQmJ0
>>355
棄却か
詳細どこで見れる?
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 01:22:16.51ID:kp1g0qQX0
>>430
キヤノンが画質良かったことってあったか?
聞くまでもねーだろ
2023/04/29(土) 01:52:17.72ID:R9wwR07P0
R5って、D850やZ 7と同じレベルの性能をようやくキヤノンでもできたってだけで、
それらと比べていいかと言われると何とも言えないところはある
1つ前の5DS/Rが壊滅的だったからな。
434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 02:09:19.70ID:I7TcZ0Dr0
でもレビューサイトや海外の比較サイトでもR5って評価高くない?

台数もめっちゃ売れたし
Z7はなんで負けたの?
2023/04/29(土) 02:10:40.99ID:R9wwR07P0
>>434
キヤノンユーザーでようやくSONY並のAFと、ニコン並みのセンサー・画質性能になったってのが大きいんでね?
この2つはEOS RやEOS 5D MArk3以来根本的に劣ってたことだからな。
2023/04/29(土) 03:32:51.91ID:XoZhSQmJ0
>>409
オリンパスは他社に不利な条件で出資してもらうしかなかったのにソニーが好条件で出資してくれたから感謝しかしてないぞ
しかも最終的に株式も返してもらえたし
2023/04/29(土) 03:35:21.90ID:XoZhSQmJ0
>>413
減とは言ってもセンシング抜きでも十分黒字なわけだが
438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 05:42:18.35ID:HQqdRK1Q0
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/01/25(水) 21:58:13.88
そんなことよりGCO亀子爺さんの
ツイッターフォロワー見てみろ

ツイート1件フォロー1000人とかの非アクティブユーザーばっかだぞww

一体どこで集めてくるんだろww

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 22:56:10.91
451名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/25(水) 22:24:17.99ID:TEX3u6mOM
>>446
限界カメコおじさんだよ~♪(笑)

452名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/25(水) 22:36:47.36ID:kLEzGwkZM
「最低のクズ野郎が運営に噛んでるらしい某賞、
話題にしたくも無いし推しがエントリーされてるだけで超絶不快です。」

クズ野郎って誰?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/01/26(木) 11:27:52.18
年がら年中、ネガネタ検索
複数ID駆使して蔑みカキコが生き甲斐の孤独亀子爺w


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/01/26(木) 19:28:40.71
499名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/26(木) 18:17:43.73ID:LnO/KeB50
両方荒らして対立煽りしてるんだろうな、その馬鹿

500名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/26(木) 18:23:37.11ID:axZeb0PC0
デジカメ板の1位、基地外っすわ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230126/OHhJbU13Znkw.html
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 05:57:14.32ID:aGOooGEi0
>>409
SONY嫌いなオリ信者だけどパナセンサーからSONYセンサーに変わってバカ売れした記憶しかないけどなんかあったの?
440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 08:02:09.73ID:oM/fQxSf0
GCO発見しますた(笑)

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666528399/260
2023/04/29(土) 08:06:42.94ID:btWlSkvJ0
>>429
レンズやz9の価格見ると
ニコンこそ貧乏人の救世主だと思うけどなあ
カネなくてニコンから去ったらどこ行くんw
2023/04/29(土) 08:07:07.56ID:2NWsUFle0
なんで8は大きいの?
2023/04/29(土) 08:27:50.98ID:jRZBP9S40
>>442
コストをあまりかけず熱対策ができるのが理由の一つだと思うよ
小さいボディで放熱となると排熱機構やカメラの外側の素材とかにも
コストをより多くかける必要があるだろうし
2023/04/29(土) 08:30:58.27ID:2NWsUFle0
なるほどありがとう
2023/04/29(土) 08:45:01.58ID:t8z8LF3c0
>>439
それよりもさらに昔、オリンパスがCAMEDIAブランドでシェアがかなり良かった頃。ソニーがCyber-shotを始めた頃にソニーからセンサー供給絞られてシェアガタ落ちしたことがあったらしい。だからどこのメーカーも裏面照射になるまでオリンパスはソニーセンサーを採用してこなかった。
昔ちゃんとしたソースを見た気がするけど今は二次ソースしか見当たらん。
2023/04/29(土) 08:56:52.18ID:dF6lWNRb0
>>429
Z6/7の画質にR6 II相当のAFでいいんだが。
つまり他社が積層センサ使わずに達成してる
AFを載せてくれればいい。
画質悪化してまで20連射とかいらんしw
2023/04/29(土) 09:05:55.93ID:b8ziomAr0
>>446
DPちゃうの?
448232
垢版 |
2023/04/29(土) 09:22:02.19ID:/uM+joLP0
>>438
真のキチガイはIDコロコロのニコ爺だから必死じゃ出てこない
449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 09:56:08.68ID:mnbVo2J00
まぁZ8は最初そこそこ売れてそのあと萎んで終わりのいつものニコンパターンだな。。
Z9以外は全部それだもんね。。
2023/04/29(土) 09:58:14.09ID:1QBK8i6v0
真の基地外はGKだな
2023/04/29(土) 10:33:18.12ID:r2s56hvv0
どこにも居場所がないはずなのに平気でどこでものさばろうとしているのが、

長文全レス児童ポルノ愛好家

かつジュニアアイドル水着DVD蒐集家

思春期女子の下着姿が見たいと叫ぶ

変態低能荒らしGCO児ポチひとしということを全アイドルに伝えたい!
452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 11:12:27.66ID:BEydu3w10
Z8が出て一番ヤバいのはEOS R5だな
α7R5はまだフルサイズ機で高画素61MPという逃げがあるがEOS R5はZ8とモロ被る
こうなるとEOS R5IIの仕様にも影響が出てくるな
453232
垢版 |
2023/04/29(土) 12:40:51.46ID:/uM+joLP0
R5はマーク2出るんじゃなかったっけ?
2023/04/29(土) 13:10:14.26ID:btWlSkvJ0
>>452
R5って何年前の機種だよw
もう売れる時期とっくに過ぎたやつだろ
当然後発のz8が圧倒的パフォーマンスでもすぐR5Ⅱが出てくるだろ
2023/04/29(土) 13:27:02.66ID:j5y1b72K0
ニコンって新機種
特に高級機の場合、自メーカーの上位機種さえ性能で上回る要素や新機能てんこ盛りでワクワクさせてくれていたけど

Z8ってz9からの流用スペックだけでしかも機能ダウンコストダウンしかないって
これ全然新規開発費もないしなのに50万万越えって
キヤノン以上のつまらない商売してるね

こんなメーカーだったっけニコンって?
いつから変わったの?
2023/04/29(土) 13:29:20.46ID:ziuvpj/00
>>455
「ニコンって新機種
特に高級機の場合、自メーカーの上位機種さえ性能で上回る要素や新機能てんこ盛りでワクワクさせてくれていたけど」
具体的にどれの話よ?
2023/04/29(土) 13:30:16.00ID:btWlSkvJ0
まだ何も発表してない機種でメーカー批判始めやがったな
このサル
458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 14:08:15.57ID:XA5IcXSu0
>>446
それは無理。R6 IIはセンサークロック上げて画質低下の代わりにフォーカス性能上げてるし、両立はできない。Z6のセンサーは色々遅い代わりに画質がいいわけで、位相差のポイント増やしてもクロック上げても今より画質は低下するよ
2023/04/29(土) 14:41:15.28ID:ACbeLObi0
>>455
それで十分売れるものがつくれると考えたからじゃね?
無駄に開発費かけるよりよっぽどいいじゃん
2023/04/29(土) 15:12:11.78ID:7cCrPS9u0
詳細は公開されていないのでニコンとREDしか分からん

ニコンがREDの特許料を支払うことに合意した可能性があるとYMCinemaは推測しているが、ニコンがそれを避けるためにREDに反論していたことを考えると、その可能性は低いと思われる。
https://digicame-info.com/2023/04/redraw.html


いずれにせよ、、
ニコンは動画に弱いということをメーカーも信者もそろそろ認めざるを得ない、ということだな
2023/04/29(土) 15:18:21.71ID:AHA9Vc0D0
REDは特許の期限切れでしょ
ニコンは少しは払ってるかもしれんが本来の金額は払ってないと思うぞ
2023/04/29(土) 15:27:08.62ID:btWlSkvJ0
ハイエナコジキにカネ払っちゃったの?
463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:02.05ID:LasMud4C0
>>456
多分D850のことでしょ
464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 15:57:50.59ID:t11ZmuJQ0
>>361
どうあってもニコンがかったって
書かないと気が済まない人らしいね

和解に追い込まれたってことは
限りなく灰色のままってことだけど
2023/04/29(土) 16:17:59.00ID:ziuvpj/00
>>463
D850が性能上回った上位機種って何?
D5,D6は別キャラクターの機種だし何を基準に性能上回ったと言ってるんだ?
2023/04/29(土) 16:41:13.84ID:XoZhSQmJ0
>>461
REDの最初の特許はまだ10年くらい残ってるぞ
しかも付属する関連特許を次々に取得して期間延長にも成功し続けてる
2023/04/29(土) 16:58:02.05ID:XoZhSQmJ0
>>464
状況がよく分からなんだけど”和解”なのか?

ソニーがREDに訴えられた時は、逆にソニーから映像表示周りの特許侵害でREDを訴え返して「カメラ作れなくしてやる!」って脅し掛けたら速攻でREDが告訴を取り下げるという分かりやすい展開だったけど
今回のニコンのはよーわからん。REDの脅しに屈した感じさえする
2023/04/29(土) 17:07:25.46ID:TMydcAhz0
和解じゃなくて「合意の上取り下げ」な。
2023/04/29(土) 17:25:40.35ID:liCwmDoO0
>>467
そもそもREDが動画RAW技術を公表してから1年以内の特許出願可能期間を過ぎて
公知の事実化してしまってから特許出願していたのをニコンが反訴して突いたから
このまま裁判が進めば手続き論の問題でREDの特許が取り消しになるのは確実だった

実際はREDがニコンに泣きついて特許権の有効性に影響出ないようにするかわりに
ニコンに相当な実利が転がり込む条件付きで和解したんだろう
2023/04/29(土) 17:33:29.94ID:hcxxApR30
>>469
だよなあ
REDにしてみたらこの特許は飯のタネで無効にされたら全てが終わってしまうからなりふり構ってられない
「双方合意の上で訴訟取り下げ」に持っていくために裏でニコンにメチャクチャ有利な条件を提示したはず
2023/04/29(土) 17:36:47.64ID:U89lJcfY0
今後もN-RAWを載せた機種出し続けられるなら実質ニコンの勝ちでしょ
Z8でどうなるかがひとまず注目点
2023/04/29(土) 17:44:42.87ID:Qx3Mf8/i0
プラボディの時点でないわ
30万くらいの価格設定ならともかく
2023/04/29(土) 17:47:51.33ID:XoZhSQmJ0
>>469
それだとニコンがREDと最後まで争わなかった点が不可解だろう
本当に勝てるのならAppleやGoogleだって支持に回るだろうし
2023/04/29(土) 18:00:02.76ID:TMydcAhz0
別にニコンとしてはカメラ内圧縮RAWが堂々と使えれば
それ以上コストかけて特許無効にもっていくメリットもないしな。

ま、今のところ分かるのは
・REDは訴えていた特許侵害での請求をしない
・ニコンは反訴してる特許無効の追求をしない
だけなわけで、それ以上は全部根拠の無い妄想でしかないわけだが。
2023/04/29(土) 18:01:45.71ID:U89lJcfY0
ニコンとしては自社がN-RAWを今後も使えることさえ保証されればそれ以上争う必要がないのでは?
2023/04/29(土) 18:07:19.28ID:JNc3rR+M0
>>452-454
しばらくはR5Mark2はでないというアナウンスあったし、出ても新型DIGIC Xになってバグフィクス省電力化位しか目玉がない
これだと積層20連写なZ 8に対抗するのは厳しい。
2023/04/29(土) 18:09:20.95ID:JNc3rR+M0
REDの特許は、ニコンやキヤノンが積み上げた上に無料公開したRAW技術の上に立ってるから、
特許無効以外にも爆弾が沢山埋まってる。
2023/04/29(土) 18:15:18.70ID:R7RJOcLJ0
目標が動画RAW技術の使用継続なのか提訴取り下げなのか
ニコンしか知り得ないけど達成したから合意して終了なんでしょ
特許無効を勝ち取ることが目標ではなかっただけ
2023/04/29(土) 18:16:58.28ID:qh5oFHt/0
Zfの話題が出てきたな
9月発表か
本来Z8とZfなんて競合しない製品なんだけど、ニコンがZ9以降なかなか製品を出さないから
結果的に需要を食い合ってしまいそうだな

なかなか縦グリない新製品がでない
 → 少し大きくて高いけどZ8出るから買う
  → Zf出るならZ8買うのやめる
2023/04/29(土) 18:21:06.23ID:JNc3rR+M0
Zfなぁ…2400万画素非積層でExpeed7っぽいなぁ
2023/04/29(土) 18:43:03.21ID:2hveZnXA0
>>480
7さえ積んでりゃまだマシでね?
482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 18:48:03.70ID:FOGeD0eA0
グリ無しイラネ
2023/04/29(土) 19:06:40.40ID:XoZhSQmJ0
>>475
いや、確実に勝てるなら裁判に勝って賠償金請求とか、合意とかよりずっと有意義な条件で交渉できるわけじゃん
なんなら逆にREDから特許料を取るなんてことも可能だろう。只でさえ事業縮小してるニコンにはチャンスしかないじゃん

あくまでも勝てるなら、だけど
2023/04/29(土) 19:21:25.05ID:zbcokk350
>>483
賠償って何に対してニコンが賠償金をとれるの?w
ニコンが勝っても単にREDに特許侵害の損害賠償金を払わなくてすむだけだよ?
REDが美味しい条件提示してくれたんならそれに乗っかって反訴取り下げた方がずっといいでしょ?w
2023/04/29(土) 19:39:47.50ID:7cCrPS9u0
ただでさえ5年前のセンサーで型落ちカメラなのに大して性能差のない機種を2つに分けるところが終わってるよな
フジの真似したつもりなのかな??
2023/04/29(土) 19:43:30.47ID:yVUtTpl30
>>485
なんの話してんの?
2023/04/29(土) 20:03:39.30ID:f6dQDhm90
>>480
Z5の化粧直しモデルでしょうな
2023/04/29(土) 20:22:53.91ID:mZ03TdOr0
プラは細かい傷がつきやすい
2023/04/29(土) 20:23:04.06ID:YeqJkQb60
>>487

info民のジジイ
「Zfは中身がZ9になりそうですね」
2023/04/29(土) 20:35:49.51ID:yVUtTpl30
お花畑だな
2023/04/29(土) 21:16:14.57ID:U89lJcfY0
そもそも裁判で白黒つけてREDの特許が無効だってところ持って行ってもカメラ業界全体の利益にこそなれどニコンにとってメリットが皆無だからなぁ
むしろ曖昧なままにしておくほうが有利まであるかもしれない
2023/04/29(土) 21:16:50.10ID:JNc3rR+M0
REDの特許無効とかは取り下げる代わりにニコンはロハで使えるとかそういうパターンかと。
2023/04/29(土) 22:06:11.31ID:btWlSkvJ0
コジキ相手にせんとあかんのも辛いなあ
2023/04/29(土) 22:13:33.55ID:XoZhSQmJ0
>>484
ニコンは特許権侵害訴訟をREDから提起されたわけじゃん?
でもそもそも特許が成立してなかったとしたらRED主張に根拠がないのにニコンの事業展開を妨げる目的で訴訟提起したわけじゃん?
これならREDの訴訟提起が不法行為であると損害賠償請求できるやろ。前も似たような事例で損害倍請求する裁判あったぞ
2023/04/29(土) 22:30:01.19ID:H5YZGNe30
>>494
和解の内容にそういうものが含まれてるのか含まれてないのかすら第三者には分からないわけで
2023/04/30(日) 02:39:08.73ID:yNRoJLHu0
>>494
いや、無理だよ
そんなの特許にちょっとでも関わったことのある人間なら常識中の常識
有効な特許は国から与えられる最も強い排他的権利だからね
無効にすることが可能なだけでそれ以上の賠償取るなんて法的根拠が全くない
あるというなら妄想じゃなくて具体的な判例ださないとねw
2023/04/30(日) 03:30:26.37ID:MsV12Pz10
>>496
こういう判例ならあるな
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/580/090580_hanrei.pdf
2023/04/30(日) 03:36:04.57ID:ZVhd/4rv0
シャッター同士で噛み合うようなどっかのカメラより良いじゃん笑
2023/04/30(日) 06:58:34.52ID:yNRoJLHu0
>>497
これ、特許を盾にした個人商店への脅迫って明らかな業務妨害の判例じゃん
REDとニコンの訴訟とは全く関係ないねw
2023/04/30(日) 08:36:02.76ID:+qLw4L5n0
Zfcフルサイズはちょっと使ってみたいけど
しょせん懐古ビジネスだけどな
2023/04/30(日) 08:39:43.33ID:np1zD4lc0
Zf発売と同時にAiAF対応のFTZ3が・・・
2023/04/30(日) 10:08:02.83ID:I6yAtZHQ0
>>499
REDのも特許を盾にした脅迫じゃん
2023/04/30(日) 10:52:02.46ID:45aOsGR+0
>>502
バカなん?
>原告から執拗に恫喝行為や嫌がらせ行為を受け
>被告が被ったこのような精神的苦痛を慰謝するため

普通に「特許侵害しているから使用しないで」と通告するのが脅迫だと思うのなら
社会人かと疑うレベルだ
2023/04/30(日) 10:53:45.61ID:YIv4ntXV0
Z8がこのままのスペックなら、Zfc
Z30、Zfc Blackに続き、ニコンのお手軽路線確定って感じかな。まして普及機のⅢ型よりZfが先みたいな情報が出るとなんか不安になる。イノベーションを全く感じない。
2023/04/30(日) 11:06:15.49ID:np1zD4lc0
>>504
大本命の前に数が少ない機種で露払いするってのはあるからな
Z6よりも前にZ7を出したし、iiの時はZ7iiの方が本命で先にZ6iiを出した
Z6iiiやZ7iiiを出したらそれなりの数が出ると思うので、プロトタイプ的なZfで何かあれば
ファームアップで対策、Z6/7iiiはトラブルフリーにしたいとかね
2023/04/30(日) 11:07:03.62ID:S+b6wS6E0
Z9でだいたいやり切った感あるから
次のイノベーションってみえないわ
AI AFはそんな劇的なものにはならんし
NIKONに小さくする気はないし、、、
コストダウンがんばってもなぁ
2023/04/30(日) 11:09:57.04ID:a3MGZqAZ0
まあZ6/7ラインのEXPEED7化とそれに伴う動画性能(4K60p時間無制限、6K30p、8K30pはあっても無くてもいい)と連写性能(15-20fps)とAF周りの向上は待たれるね
でZ6,6II,7,7IIは全部ディスコンでもいいと思う
廉価ラインのZ5はEXPEED7が量産で安くなってから更新でいい
まあZfがこの位置を担うかもしれないけど
508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 11:20:54.60ID:3DRIyug+0
デジカメの未来が見えないよな
機材マニアにとっては由々しき事態だ
時間を確認したいだけの人にとってみればネットや電波で正確な時間を拾って表示してくれるものを時計として便利に使えるが、機材マニアはそうはいかない
2023/04/30(日) 11:27:09.60ID:cmnAgVWN0
>>507
賛成
Z6、7系はそこさえ更新出来れば完成形でしょ
それ以上何もしなくてもいいと思う
Z5系もAF周りがやーのやーの言われてるけど使い方次第だしそこを更新して大幅値上げじゃ廉価版の存在意義が薄くなるし
あとはZ9/8ベースの高画素版(61MP)とZ9ベースの低画素高感度対応版(24MP/12MP)を出して欲しいな
33MPは画素数も高感度も半端だから要らない
2023/04/30(日) 11:29:57.09ID:+qLw4L5n0
ニコンに奇抜さを期待するな
いままでずっとそうしてきた
2023/04/30(日) 11:44:20.50ID:cxw7fIQt0
>>509
> 廉価版の存在意義が薄くなるし
それ最近大爆死したどっかの8番w
エントリー機(価格ではなく性能)
まああそこはフラッグシップ価格機の前科もあるしなw
2023/04/30(日) 12:21:30.78ID:iKUDzoSr0
Z5も次機種はIBIS無くして小型化に振って欲しい。それか噂のZfがそうなるのか?
Z6とZ5のほぼ差異なしなんてアホなラインナップよりはR6iiとR8の方がマシ。
2023/04/30(日) 12:43:35.21ID:EIZDDK790
そこまで削ってボディ軽くしても意味ないやろ
メインはレンズなんだし
2023/04/30(日) 13:30:31.74ID:0ZCIyMhC0
z5,6,7は整理されるだろうな。近すぎる。
515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 13:50:36.79ID:3DRIyug+0
>>512
手ぶれ補正ユニットを無くした方が余計な開発費かかるだろ
それでいて機能低下とかやるメリットがないよ
2023/04/30(日) 14:07:39.31ID:kHXcLqAz0
>>506
実際ここから先のイノベーションは二層画素積層による画質・ノイズ耐性UP位しかない
Expeed7の処理能力はまだ余裕があるらしいし。
2023/04/30(日) 14:25:27.01ID:Lz33IoEf0
>>516
静止画はもうAIのNRでどうにでもなる時代っぽいから
もう高画素化に振っていいんじゃね?って感じはある
AINRがカメラ内でリアルタイムで可能になって動画に降りてくるときがまた一つのターニングポイントかな
2023/04/30(日) 14:34:38.78ID:kHXcLqAz0
高感度耐性がZ 7より悪いのと低輝度に出てくるノイズは何とかしてほしいが、それ以外でZ 9で問題なところってないしなあ
2023/04/30(日) 14:56:04.41ID:vw5ZyXWz0
>>504
なんかニコンが段々とペンタックスやライカみたいになってきて悲しい
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 15:05:12.16ID:tjZIEYc50
>>501
ソニーができたのだからニコンもできるでしょう
2023/04/30(日) 15:19:58.75ID:I6yAtZHQ0
>>503
普通が何なのか知らんけどREDは有名な特許ゴロじゃん。アメリカでも評判悪いって話やんけ
しかもニコンの主張じゃそもそも成立してない特許だったら本当に只の脅しにしかならんし
2023/04/30(日) 15:27:08.10ID:iKUDzoSr0
>>513, >>515
軽量化って性能向上だと思うんだけど?
26mmとか小型のレンズもそれなりにあるのに最軽量フルサイズがZ5サイズじゃもったいなくね?
R8, a7cとかより150g以上重いし。

>>504
次はZfcモノクローム(20万)とかかもね
2023/04/30(日) 15:33:29.58ID:EIZDDK790
>>522
機能を維持しての軽量化なら性能向上と言ってもいいがね
というか軽量レンズなんてほんの一部
いずれも性能犠牲にして軽量化してるに過ぎない
2023/04/30(日) 16:00:40.92ID:uevB7ek/0
フルサイズ対応のZレンズは望遠域を除くと
VRレスがほとんどなので
IBISの無いフルサイズZは出ないだろ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
2023/04/30(日) 16:12:50.77ID:iKUDzoSr0
>>524
この仕様ほんと意味わからん
協調補正やる気ないのかね?
単焦点にVR積めとは思わないけど24-120や24-70f4、14-30あたりはVR入れておいて、すぐには無理でも将来的に協調補正できる余地は残して欲しかった。
VR無いからって軽量化できたり画質上がるわけでも無いし。
2023/04/30(日) 16:37:58.53ID:EIZDDK790
レンズのVRなんて望遠じゃないと意味ないやろ
標準広角なんてレンズ設計に無理が出るだけ
2023/04/30(日) 16:47:49.46ID:9fB5Opu00
VRは画質の劣化や故障の原因になるから望遠以外は要らんわ
なんなら自分は望遠にも要らんけど
2023/04/30(日) 16:48:20.49ID:+rd0gWdW0
>>526
そうやって無理擁護するからニコンが甘えて凋落するんだよ

本当にガンはニコンファンそのものだな
2023/04/30(日) 16:49:28.97ID:+rd0gWdW0
>>527
ならFレンズ時代はニコンはユーザー騙してたんだな笑

最悪のクソメーカーだなニコンは
2023/04/30(日) 16:49:53.10ID:X5kPFH/r0
VRって画質落ちないの?
レンズ追加するんだろ?
2023/04/30(日) 16:50:05.08ID:PbbU/MoU0
デカ重糞画質のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR君ディスってんの?
2023/04/30(日) 16:53:13.26ID:+rd0gWdW0
ニコ爺は行き当たりばったりで擁護するから直ぐに過去のニコン批判になったりしてほんと頭が悪い笑
2023/04/30(日) 16:54:29.66ID:PbbU/MoU0
いやあれ、出た当初から糞だよ
2023/04/30(日) 16:59:06.57ID:EIZDDK790
>>528
無理擁護じゃなくて事実やん
2023/04/30(日) 17:01:10.47ID:m0Ig5yBJ0
>>526
他社のOSSやIS積んだレンズに比べてニコンのZ 24-120の画質がいいか?並べて見比べても差がわかるほど際立って良くも無いだろ?
つまりニコンはVR積まない選択しても他社のVR付きレンズと同等以下の設計能力しかないと言ってるんだけど大丈夫か?
2023/04/30(日) 17:04:26.96ID:EIZDDK790
>>530
VRレンズは一枚レンズなので周辺収差が悪化する原因
望遠なら元々周辺収差が少ないので影響少ないが広角などはもろに影響うける
そもそも広角はそんなに補正しなくても良いからボディないだけで十分やろ
2023/04/30(日) 17:05:00.11ID:EIZDDK790
>>535
なんで便利ズームを引き合いに出すの?
2023/04/30(日) 17:10:57.78ID:xOERMfHm0
フルサイズでの正解のサイズってどんなもんだろね
小さい小さいとは言ってもどれもレンズを含めればポケットに入るわけでもないし、
ボディが小さすぎたら手のでかい人は扱いにくいだろうし、
レンズの重量が重ければアンバランスになって撮りにくいし
2023/04/30(日) 17:15:41.34ID:X5kPFH/r0
>>536
だよな。
なんで画質落ちないって嘘つくんだろか?
ステマかな?
2023/04/30(日) 17:18:24.77ID:X5kPFH/r0
>>535
24-120は際立って画質いいよ。
持ってないのか?
541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 17:25:45.78ID:oCyXJ71Z0
>>530
VR画質落ちる
ブレて使えない写真になるよりはずっとマシ
2023/04/30(日) 17:29:05.63ID:np1zD4lc0
>>525
意味わからんのは理解力が足りないだけだろ
そんな将来のために無駄な機構入れても足枷にになるだけ
なんの性能の保証も出来ないし、結局入れたら入れたで将来正しく動作するとも
狙いの性能が出るとも限らない
それが悪さして余計なサービス対応が必要になることもあるし故障率も上がるし
当然コストだって上がる
技術がかたまったらその時にタイムリーに市場投入したほうがロスが少ないよ
2023/04/30(日) 17:32:33.53ID:PbbU/MoU0
>>535
えーと、それは明らかにいいぞ
544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 17:35:14.24ID:oCyXJ71Z0
>>535
並べて見比べると、いい
2023/04/30(日) 17:38:03.98ID:EIZDDK790
>>541
補正ゼロじゃなくてボディ内補正で間に合うやろ
2023/04/30(日) 17:46:53.20ID:m0Ig5yBJ0
>>536
VRレンズは一枚って言ってるけどそんなことなくね?RF24-105は貼り合わせレンズだよ。

>>540
他社比でって言ってんの読めないの?Fマウントとの比較か?
RFとFEとの比較レビューが上がってるから読んできなよ。
結論は大差ないだよ。
つまりわざわざVR外しても他社比で同等の設計しかできないんだよ?

>>542
いやレンズVRは入れておけばIBISの機種でもファインダーのブレ低減には少なくとも意味はあるぞ。
それにZ6/7が出た時点で他社では協調補正ができてる機種はあったのにそれを採用する可能性を潰すのは理解できない。
2023/04/30(日) 18:05:07.59ID:PbbU/MoU0
https://asobinet.com/comparison-f4-std-zoom-res-inf/

順番に見てけば?
VRに関しても面白い結果のってるから
2023/04/30(日) 18:20:07.28ID:MdhR66lD0
RFが1番だってよニコ爺
2023/04/30(日) 18:20:12.60ID:np1zD4lc0
>>546
強調補正したければその時に最適化したシステムでVR付きのレンズを出せば良いだけ
今出さないのは仕様も煮詰まっていないから中途半端なのを出すつもりがないからだろう
今も昔もニコンは良くも悪くも出す以上は品質や自社基準にこだわる
それに広角レンズの手振れ補正はボディ内補正だけで良いよ、フルサイズはね
動画でも使い方が異なるDXではレンズ内VRあったほうが良いけどね
2023/04/30(日) 18:24:09.82ID:bxmNWTwJ0
105までのレンズと120までのレンズの比較が公平かって疑問もあるが
そもそもそれ以前の話として回転ブレはIBISじゃないと補正できないからIBISは付いてるべきだよ
2023/04/30(日) 18:52:58.54ID:m0Ig5yBJ0
>>547
見た結果大差ないと総括したけど間違ってる?
手ぶれ補正の結果ももしニコンが協調補正入れてればもっと良くなったかもしれないじゃん。
そうなるとここの人たちの感覚じゃ画質は同等じゃなくて少し劣るになるかもしれないけどね。

>>549
じゃZ9に協調補正入ってしようも煮詰まったろうから、今年あたりにはVR付きの標準ズームを期待しておこうかな。もう24-120の2型が出るのか。ニコンファンは大変だね。
2023/04/30(日) 19:00:16.68ID:PbbU/MoU0
虚しいのう
結果的に画質だけでなくより望遠にできてマクロも逆光も強く開放から気兼ねなく使えるなら万々歳じゃね?
安物レンズだしソフト補正に開き直った恩恵は大きかったと思うよ
あくまでレンズ交換できない時の非常用便利ズームでしかないけど
2023/04/30(日) 19:20:49.31ID:3PoEqji60
手ぶれ補正を入れたことによって写りが悪くなるのはRF見てたらわかるだろ
2023/04/30(日) 19:24:45.93ID:bxmNWTwJ0
逆光特性はニコンが一歩頭抜けてる感じだし
これでテレ端が105じゃなくて120なんだからさすがに大差ないは大雑把に見過ぎでは
2023/04/30(日) 19:27:19.32ID:bxmNWTwJ0
3レンズの中で1位の項目が7個ぐらいあって2項目が2位で1項目が3位ぐらいの感じで
全部1位なわけでもないし3位の項目まであるから総括したら大差ないね、ってこんな感じか?
よほど全方位で神がかってない限り何でも大差ないになるじゃん
556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 19:29:57.43ID:zBTauciz0
RFはDPPで現像してこそ
2023/04/30(日) 19:51:23.40ID:bAvXkGPC0
梅レンズとして、24-120mm F4.5-6.3みたいなのだしてIBIS無しZフル機と組み合わせるのはありだと思う。
2023/04/30(日) 19:52:48.52ID:bAvXkGPC0
>>525
一応AF-S 24-70mm F2.8E ED VRとZ フルサイズ機を使うと協調補正が効くし、
そもそもCanon EOS R5/6/3系の協調補正はそこまで評価は良くないよ。取れ高は確かに上がるが画質に直接影響があるらしい
2023/04/30(日) 19:54:19.42ID:bAvXkGPC0
なんかキヤノン上げしてる人らって、実際に使ってるユーザースレで上がってる問題点は絶対ふれないのな。
560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 19:54:53.29ID:fRemZIve0
>>558
自分の感想をもっともらしく語るニコ爺ってすごいな

それを証明するものだせるんだよね?
2023/04/30(日) 19:57:34.82ID:2nmIQGs70
>>548とかもうわざとピエロ演じてるとしか思えんね
2023/04/30(日) 20:07:03.13ID:np1zD4lc0
しばらくは変なスレが続くよ
ニコンの発表までのGW期間と、あとは発表から発売までの間ね
ノイズ多すぎて掲示板は情報収集の場と考えてる人は諦めたほうが良い
1週間単位でYOUTUBERのまとめ動画でも倍速で見たほうがよっぽど効率的
563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 20:09:31.71ID:iAnE67rG0
念のためGCO限界亀子お自慰さん児ポチひとしの黒歴史メモを置いておこう


◆ IDコロコロ捏造くん 時代

ツールで特定できる、友達はハッカー、母ちゃんはKGBなどと小学生みたいな大嘘ついて赤っ恥
それをバカにされると逆ギレ、アンチを取り締まる自称「正義マン(笑)」の名の下、ID固定して3日間寝ずに300連投、全スレ民をアンチによる自演と決めつけ攻撃するという狂気に走る
その後、他人のフリをして連投を擁護したり、工作員に嵌められたなどと支離滅裂な言動を繰り返す
自称プロの映像屋らしい


◆ 300連投キチガイ 時代

IDコロコロ捏造くんの黒歴史をアンチ側になすりつけようと自らIDコロコロバカアンチを連呼しだす(混乱を避けるため連投キチガイに改名)
ここでも全スレ民を1人のIDコロコロバカアンチと決めつけ攻撃するも皆から責められ返り討ちにあう
カメラ持ってないと煽り煽られ自らもG9の写真をアップしてしまう


◆ G9くん 時代

フルサイズ持ってないと煽られ展示品ドアップ写真をアップするもそれがバレて顔真っ赤
身バレして皆から煽られまくってまた発狂
キレてfpくん晒そうとするも本人登場でビビり倒す
アンチ特定して晒す、しばらく潜ると言い残してしばらく大人しくなる
5日後止めてDMが来たとドヤ顔するもそれが作り話だと分かりまた発狂


◆ G9くんの現在

スレ民全員を敵に回した結果、皆から煽り煽られ連戦連敗完全逃亡
キャラを変えてシレッとレスするもすぐにバレてまた逃亡、これを繰り返す
2023/04/30(日) 20:32:55.89ID:chtVu4Xp0
>>559
そりゃユーザーじゃなくて広報だからでしょ
ネガ情報なんて出せるわけないじゃん
2023/04/30(日) 20:43:50.80ID:bAvXkGPC0
>>560
RFスレかE3/5/6のログ漁ってどうぞ。
2023/04/30(日) 20:44:05.08ID:m0Ig5yBJ0
>>555
VR入れると画質劣化するんでしょ?
並べて見比べてわかるレベルで悪化してるなら確かにVR積むのはやめとけとなるけど、このレビューくらいの差なら搭載した方がメリットあるシーン多くない?
ソニーは論外としても協調補正ありのキヤノンとIBISだけのニコンが同等の補正性能だからVRいらないという主張したいのかもしれないけど、協調補正ついてればさらに手ぶれ減らせると思わない?
テレ端105と120の差は確かにあるけど、VR無しで120とVR有りで協調補正も出来て105なら汎用性のある標準ズームはどっちなんだろうね?

>>558
逆に俺はキヤノンは知らん。
少なくともマイクロフォーサーズのオリやパナ、フルサイズのパナには協調補正のメリットがきちんとあった。画質劣化なんて感じたことも聞いたことがない。
だから併用しているニコンZにもそのメリットがあればよかったのにという話をしてるのに謎のニコンが正しいの擁護だらけ。
誰もキヤノン上げ、ニコンディスなんかしてないんだけどな。
2023/04/30(日) 20:48:36.31ID:bAvXkGPC0
>>566
まあ実際望遠以外でレンズ内手振れ補正は出来るだけやらない方がいいってのは同意なんだな。
ニコンも散々苦しんでZ NIKKORで原則レンズではやらないことになったとたん大幅画質向上したし
2023/04/30(日) 20:53:16.99ID:np1zD4lc0
>>567
んーでもZ24-200なんかだと広角で手振れ補正あるけど目に見えて画質が悪くなってる感はないな
こう書くとZ24-200信者が調子に乗ってたくさん書き込むかもしれんので嫌だが
まぁ広角はボディ内に手振れ補正があればレンズにはなくてもいいね
Vlog用とかなら話は別だが
569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 20:53:39.00ID:vQzgYyxo0
>>522
レンズは光学だから小型化は劣化
2023/04/30(日) 21:03:20.23ID:bxmNWTwJ0
>>566
汎用性のある標準ズームはどっちなんだろうね?ってそんなのはお前が考えろよ
俺は圧倒的にz24-120だと思うけどお前がそう思わないならお前の中ではそうなんだろう
2023/04/30(日) 21:06:55.63ID:bAvXkGPC0
>>568
むしろ24-200はよっぽど設計を練り込んだいい設計だとは思うがそれでも広角部分は影響受けてるのはわかる。
2023/04/30(日) 21:08:24.51ID:bAvXkGPC0
Fマウントの後期標準ズームの画質の微妙さ見た後だとレンズ内手振れ補正は出来ればない方がいい悪としか言えない。
この辺言い出すとRFで原則レンズ内IS入ったキヤノン信者が暴れだすんだが。
2023/04/30(日) 21:16:02.83ID:bAvXkGPC0
IBIS入ったEOS R系+24-70や24-105で協調補正使うと、歩留まりは上がるが
こんにゃくになるし周囲がかなり残念なことになる模様。
2023/04/30(日) 21:16:14.14ID:m0Ig5yBJ0
>>567
いや誰もそんなこと言ってないけど。
俺はそもそもこの令和において今だにレンズVR=画質劣化なんて言ってる奴がこんなにいてびっくりしてるわ。
上に挙げた最近の標準ズームはもちろん、広角だってXF10-24とかIS入ってても写りのいいレンズはいくらでもあるのに。
ひょっとしてそいつらに対してもVRなければもっと画質がいいのにとか思ってるの?
2023/04/30(日) 21:29:11.81ID:bxmNWTwJ0
VRがなければそりゃ画質はもっといいだろう
お前が目に見えて違うと認めるレベルかは知らんけどな
2023/04/30(日) 21:44:02.14ID:bAvXkGPC0
>>574
設計の巧妙さとかそういう影響によるゲインはあるかもしれんが、無ければそれに越したことはないとは断言できる。
2023/04/30(日) 21:48:27.22ID:np1zD4lc0
ID:m0Ig5yBJ0 こじらせちゃった人だからもう相手しないほうが良い
2023/04/30(日) 22:15:51.87ID:m0Ig5yBJ0
>>575
>>576

つまり上に貼られた24-105との比較レビューの通りVRの有無で画質に大差ないってことは、ニコンの光学設計がクソってことになるけどいいの?
579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 23:18:07.73ID:g8gILcLx0
どこにも居場所がないはずなのに平気でどこでものさばろうとしているのが、

長文全レス児童ポルノ愛好家

かつジュニアアイドル水着DVD蒐集家

思春期女子の下着姿が見たいと叫ぶ

変態低能荒らしGCO児ポチひとしということを全アイドルに伝えたい!
2023/04/30(日) 23:45:39.57ID:p4w+b4TV0
手ぶれ補正の有無の画質変化が分からない程度の目(強度の老眼や近視乱視など)のレベルなら画質はどうでも良くて利便性全振りでいいんだろうね
違いが分からないって言うのはある意味幸せだと思うよ
客商売はともかく自分の趣味で好きなものを撮る分には誰にも迷惑が掛からないし
m0なんとかくんは好きなの使えばいいじゃない

あと上の方でRF24-105F4のレビューを鵜呑みにしてる人が居るけどこんな中心は解像しない、周辺は曲がる、そもそも1段は絞らないと解像し始めないから実質RF24-105F5.6
こんなレンズで良かったらそりゃキヤノンでもいいよね
協調補正云々もそれだけ補正を効かせて撮った絵で満足できるのならその人は別にそれでいいよね
このスレに居る大半はそれで良くないと思ってるとは思うけど
2023/04/30(日) 23:47:49.13ID:np1zD4lc0
手振れ補正の強調補正をなんか勘違いしてそう
2023/04/30(日) 23:49:50.99ID:soyaxXIi0
つーかVR有無で画質の違いもわからんサルが
協調補正とやらの効果を実感できるもんかね?
そもそも24-105とかいうゴミで画質語ってる時点でお察しなんだがw
2023/04/30(日) 23:49:52.85ID:cmnAgVWN0
ステージとポートレートメインの知り合いのキヤノンユーザーは画質が低下するからISは切って撮ってるって言ってたな
2023/04/30(日) 23:55:51.25ID:EIZDDK790
>>577
だな
2023/04/30(日) 23:56:26.14ID:tYf/qdQ10
>>583
ISもといVRを切ると画質が良くなるのかは知らんけど
VRが入ると画質が低下するってのはVRのために光学設計の自由度が制限される話のことでしょ
2023/04/30(日) 23:59:35.01ID:kHXcLqAz0
VRやISはレンズを動かしてブレを抑え込んでるがそれはすなわち偏芯させるのと同義だしな。
IBISは単に光軸が曲がってるだけだけど、レンズ内手振れ補正は偏芯した分の収差悪化が出てくる。
この辺は望遠レンズだとかなり抑えられるが標準や広角ではこうはいかない。
2023/05/01(月) 00:00:07.37ID:wbAiAY2M0
>>580
だからその違いをわからせて欲しいなぁ?
レビューにケチつける前にRF24-105はこんなに解像しない例を示せばいいだけなのに。それともあの個体はキヤノンから斡旋されたセレクト品?どういう理由でこのレビューのレンズだけ解像するなんて妄想吐けるんだろ。
そもそもそんな画質画質なんていう奴がなんで便利ズームの24-120使うの?24-70 f2.8にVR入れろとは言ってないんだけど。これはメーカーによって対応違うからな。
あと上にもあるけどVRの入ってるZ 24-200はZ7でも使える画質だと思ってるよ?VRあっても高画質じゃん。
それとも次は24-200はクソ画質とか言い出すのか?
588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 00:00:54.11ID:DXchoT8G0
100選GCO限界亀子お自慰さん児ポチひとしを探せ!

https://twitter.com/heymommy123/status/1629112498359238661?s=46&t=IXKEbSc5oOlgBaR5KDzjsA

https://twitter.com/honoka_barisen/status/1627297179772796929?t=pH0rbKUR0Zfkrwi6Ch-Gig&s=19

特定班よろしく

>>520
俺は人相学のプロだから
このキティな性格の迷惑荒らしがどんな面してるのかプロファイルできるよ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/02/25(土) 20:13:03.05 ID:gT2Oxn160 [2/5]
>>565
同じキモ面いたよwww

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/02/25(土) 20:39:36.28 ID:gT2Oxn160 [3/5]
ヘイマミはセンター寄り左側
欲張りは右側に生誕T着てない如何にも醜悪な面がwww

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/02/25(土) 21:56:22.60 ID:gT2Oxn160 [4/5]
>>571
欲張り
最前右側黒T黒マスクのイケメン兄ちゃんの後ろ4番目と
ヘイマミ最前ドセンの赤Tの左後ろのメガネキャップ帽子の隣のオッサン爺が同一人物

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/02/25(土) 21:58:13.48 ID:gT2Oxn160 [5/5]
>>585
トリミングしなくてもわかりやすいぞwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/01(月) 00:03:21.27ID:AplBm+GM0
>>586
偏芯することだけが悪影響なら上で言ってるようにVRを切ってレンズを固定すればいいだけだけど、
特定レンズの偏芯が像の並行移動として作用するようにしないといけないのが光学設計上の縛りになるっていう原理なんだよ
2023/05/01(月) 00:03:52.36ID:Vcc5xRIW0
IBISは光軸が平行移動してるだけ、が正解だった。
2023/05/01(月) 00:07:20.99ID:Vcc5xRIW0
だからレンズ内補正は相当高度なレンズ設計が必要で
そこまで至らない場合は、レンズ移動による収差変動がドカンときて露骨に画質が悪化するし
そうでなくてもある程度光軸が動くことを想定して周辺を妥協しないといけないんだな。
この辺平行に近い光軸が得られる70-200mmとか望遠レンズだと画質へのペナルティが余りでなくなった。
(VR内蔵の最初の例である初代AF-S 70-200mm F2.8Gの周辺画質の悪さは有名だが)
592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 01:49:51.09ID:EArRLFjm0
かまってちゃんが出てくるのは新製品発表前後によくある話だ
2023/05/01(月) 02:28:24.46ID:Vcc5xRIW0
むしろAF-S 24-70mm F2.8E ED VRやRF 24-70mm F2.8L IS、或いはタムロンA032は相当頑張って
手振れ補正無しレンズと同等レベルまでは持ってきてるからな。
2023/05/01(月) 03:19:20.87ID:Jq9cqFK+0
>>52
FUJIのH2センサーを仕入れて高速連写対応にしてD500後継機のZ90にすれば良かったのになあ
595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 05:55:09.11ID:xRMQs8le0
>>592
念のためGCO限界亀子お自慰さん児ポチひとしの黒歴史メモを置いておこう

◆ IDコロコロ捏造くん 時代

ツールで特定できる、友達はハッカー、母ちゃんはKGBなどと小学生みたいな大嘘ついて赤っ恥
それをバカにされると逆ギレ、アンチを取り締まる自称「正義マン(笑)」の名の下、ID固定して3日間寝ずに300連投、全スレ民をアンチによる自演と決めつけ攻撃するという狂気に走る
その後、他人のフリをして連投を擁護したり、工作員に嵌められたなどと支離滅裂な言動を繰り返す
自称プロの映像屋らしい


◆ 300連投キチガイ 時代

IDコロコロ捏造くんの黒歴史をアンチ側になすりつけようと自らIDコロコロバカアンチを連呼しだす(混乱を避けるため連投キチガイに改名)
ここでも全スレ民を1人のIDコロコロバカアンチと決めつけ攻撃するも皆から責められ返り討ちにあう
カメラ持ってないと煽り煽られ自らもG9の写真をアップしてしまう


◆ G9くん 時代

フルサイズ持ってないと煽られ展示品ドアップ写真をアップするもそれがバレて顔真っ赤
身バレして皆から煽られまくってまた発狂
キレてfpくん晒そうとするも本人登場でビビり倒す
アンチ特定して晒す、しばらく潜ると言い残してしばらく大人しくなる
5日後止めてDMが来たとドヤ顔するもそれが作り話だと分かりまた発狂


◆ G9くんの現在

スレ民全員を敵に回した結果、皆から煽り煽られ連戦連敗完全逃亡
キャラを変えてシレッとレスするもすぐにバレてまた逃亡、これを繰り返す
596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 06:16:34.00ID:xRMQs8le0
新製品発表前後に必ず湧いてくる

低脳荒らしルミックスG9爺さんことGCO100選児ポチひとしのキモ面は

>>588 で確認できるよ(笑)
597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 07:16:58.54ID:LhEojj5G0
日本円で52万くらいだね
2023/05/01(月) 08:05:58.80ID:CMVwF7pJ0
消費税込みで50万を切らないと買いにくくなる
2023/05/01(月) 08:28:12.79ID:9xIMOi2P0
>>595
びっくりした。一度にこんな長いコメント書けるんや。

中身は読んで無いけど。
2023/05/01(月) 08:38:46.44ID:dI1661Aj0
しっかりとした製品でないと出せないっていう企業文化がある企業だろうからイノベーションのジレンマにはハマり安い。その点でシャッターレスにふみだせたのはよくできたと思う。
2023/05/01(月) 08:39:38.44ID:dI1661Aj0
レンズ内手ぶれ補正は必要悪。ない方がいい。
602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 08:39:54.62ID:7GzhSYaG0
>>599
低能荒らし児ポチひとしテンプレ

ヨーヨー100選GCOこと児ポチひとしが自ら認めてしまったこと


1、中国残留孤児だから日本語が不自由
2、エロ目線ではないと言いながらIVを1000枚以上収集している
3、いろんなスレで数々の自演を試みるがことごとく失敗して笑いものになっている
4、毎日ID真っ赤にしながら楽だよと強がるが実は疲れ切っている
5、黒宮れいの自伝を買うくらい黒宮の養分と化している
6、軽い認知症なため推しの名前も思い出せずに画像貼って聞いてしまう
7、勃起不全
8、なぜか西野花恋、沖田彩花だけは苦手
9、パンストフェチ
10、和田あずさが大嫌いで大量に画像貼ってアンチを作るのが生き甲斐
11、単貼り連投荒らしのヨーヨーは自分だと自供
12、頭に「どうでもいいけど」とつけ、三点リーダー(…←これ)を使う人にイジメられたことがあるのでこれらが苦手

13、いろんなアイドルイベントに参加して迷惑お爺さんとして有名

14、一日中ロリ板に常駐して自演連投している

15、自分が低能で何言われても無駄でもはや意地で動いてるだけなこと

16、河西莉子と金子美穂と山田レイナのブス3人を貶されると発狂する

17、荒らし行為で規制中も役所や図書館で書き込みするほどロリ板依存症になってる

18、ロリ板依存症が高じてRoninを買ってしまう
2023/05/01(月) 08:51:29.53ID:9GhIYluh0
あとはどれだけZ9の機能オミットしてるのかだな、10万安い劣化Z9なのかスペック出るまでがいちばん楽しい(笑)
604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 08:59:02.79ID:ceJF9mNH0
>>603
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/01/25(水) 21:58:13.88
そんなことよりGCO亀子爺さんの
ツイッターフォロワー見てみろ

ツイート1件フォロー1000人とかの非アクティブユーザーばっかだぞww
一体どこで集めてくるんだろww

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 22:56:10.91
451名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/25(水) 22:24:17.99ID:TEX3u6mOM
>>446
限界カメコおじさんだよ~♪(笑)

452名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/25(水) 22:36:47.36ID:kLEzGwkZM
「最低のクズ野郎が運営に噛んでるらしい某賞、
話題にしたくも無いし推しがエントリーされてるだけで超絶不快です。」

クズ野郎って誰?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/01/26(木) 11:27:52.18
年がら年中、ネガネタ検索
複数ID駆使して蔑みカキコが生き甲斐の孤独亀子爺w

https://i.imgur.com/yy01Tix.jpg

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/01/26(木) 19:28:40.71
499名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/26(木) 18:17:43.73ID:LnO/KeB50
両方荒らして対立煽りしてるんだろうな、その馬鹿

500名無CCDさん@画素いっぱい2023/01/26(木) 18:23:37.11ID:axZeb0PC0
デジカメ板の1位、基地外っすわ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230126/OHhJbU13Znkw.html
2023/05/01(月) 09:16:24.07ID:NoTQo2RY0
キヤノン広報「うちの8は大爆死したのにこっちの8は良さそう!うちのいっちゃん高い機種より安くていい機種もあるしめっちゃムカつく!せや!荒らしたろ!」
2023/05/01(月) 09:19:44.52ID:9GhIYluh0
>>605
どっちも上位機種のお買い得度を上げる狙いなのでは?(笑)
607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 09:27:48.68ID:Zd0s53u50
>>606
低能荒らし児ポチひとしテンプレ


児ポチひとしの主張(支離滅裂ですw)

俺はロリ板に常駐してるけどエロ目的ではないよ
俺は日本語不自由で中国残留孤児のこと言われると発狂するけど中国残留孤児ではないよ
俺は連日大量レスしてるけど興奮してないよ
俺はコピペ嫌いだからほとんど使わないけどコピペだから省エネだよ
俺は黒宮れいの自伝を買うくらい黒宮の養分だよ
俺は自分で画像貼って名前を聞いて自分で名前を答えてるけど自演はしてない
ロリアイドルのイベントには行くしダイソーやイオンに小学生を見に行くけど小中学生がいそうなスポットに出向くということはないよ
ロリ板に常駐してるけど、多分俺はロリコンじゃないよ


意味わからんわw
2023/05/01(月) 09:49:31.20ID:TFvyX9210
>>607
誰と勘違いしとるん(笑)

https://i.imgur.com/w4PZr3A.jpg
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 09:57:06.80ID:oYzHwDZN0
>>608
「児ポチひとし」でググレカス(笑)
610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 12:11:53.57ID:vQm7M7Yz0
>>608
いかがでしたか?(笑)
2023/05/01(月) 14:38:03.41ID:QorRVMDN0
>>210
金属より高いCFRTPのボディということですが、高いのに採用するメリットは何でしょうか?

圧倒的な強度でしょうか?
としたら、フラッグシップ機ほどCFRTPのボディにするはずですが、そうなっていないのはなぜでしょう?
612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 15:17:01.88ID:LkEbyubb0
>>611
自己崩壊してるニコ爺をあまり理詰めで追い込むなよ

通り魔とかしかねないぞ
責任とれるんかおまえ
2023/05/01(月) 15:26:35.76ID:IH7n8F4D0
>>267
同一スロットでSDも使えるんでしょ?
ならいいじゃん

予備で安いCFe買う手もあるし。
2023/05/01(月) 15:29:09.92ID:IH7n8F4D0
>>262
え?
1D系とかD1系とかあるじゃん
615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 15:41:29.87ID:5BgXg0u60
キヤノンが5月11に新製品発表
Z8終了確定
2023/05/01(月) 15:42:41.99ID:glFQAwdI0
遠投し過ぎやな
2023/05/01(月) 15:43:04.80ID:glFQAwdI0
>>615
良かったね
さよなら
2023/05/01(月) 16:12:13.49ID:HTreBmqO0
>>615
明らかな小型VlogカムでZ8が終了すんの?
しかも縦型
2023/05/01(月) 17:45:23.73ID:6Taq7jz90
そもそもキヤノンってもう何年もキラープロダクトを作れてないよね
最近も世界初のフルサイズミラーレスで8K動画!とか無双!とかはしゃいでは居たけど爆死してたよね
2023/05/01(月) 17:49:29.52ID:HTreBmqO0
R5はすごかったと思うけど
2023/05/01(月) 17:50:28.44ID:wxGvZVUz0
そのCanonと2強を争ってたのに今や5位争いをちまちまやってる倒産寸前企業が何を偉そうに言ってんだかwwwwww

昨年も売上トップ20に入ったカメラが3個しかない駄目企業の死んじゃってやっぱ脳みそイカレてるねwwwww
2023/05/01(月) 17:54:25.03ID:xZJcj9ZT0
マップのヤツだね。
その爆死してるCanonはまんべんなく7機種ランクイン
かたや頼みの綱がZ9のみ。。。。
これが現実か。。。
https://digicame-info.com/2023/04/2022-15.html
2023/05/01(月) 18:12:44.13ID:t4nE8iQv0
>>605
キヤノンはまじでステルス情報部隊いるんじゃね?
キヤノン版で価格と性能比の疑問とか書くと、すげー勢いで潰しに来るよな。
2023/05/01(月) 18:16:41.75ID:wxIgy6F30
>>620
8K動画を5分撮ったら熱停止して1時間以上写真も撮れなくなるのは確かに凄かった
>>621-622
はいはいすごいすごい
で、調査方法と母数は?実数は?どれだけ上回ってんの?
そもそもα7IVがトップじゃん
で、そもそも綺麗な写真が撮れんの?
指標が性能や成果物でないってのがまた何とも哀れ
2023/05/01(月) 18:20:09.61ID:m7bIa4aG0
なんで8kしか見てないんだろう
4k60pノンクロップで撮れることがどれだけ羨ましかったか
Z9でようやく追い抜いて、Z8でようやく小型機にも降りてくるんだぞ
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 18:24:27.94ID:/YL100HV0
>>623
通称キャノネッツというのがあるよ
Googleでソニゴキやニコ爺はかかるけどキャノネッツは掛からないのは何故でしょう
それが答え合わせ
2023/05/01(月) 18:27:27.61ID:m7bIa4aG0
陰謀論すきそう
2023/05/01(月) 18:28:41.13ID:9GhIYluh0
まぁZ6Ⅱだって先日一年ぶりくらいにランキングに入ったから(泣)
CanonのはZ30対抗のやつなんじゃね?
2023/05/01(月) 18:35:34.05ID:mMhhntFW0
>>615
EOS R1の開発発表か
何が何でも食い止めないといけないというのはわかったけど5000万画素級積層にめどが立ったんだろうか
2023/05/01(月) 18:36:46.14ID:mMhhntFW0
>>625
15年以上前から、キヤノンはネット工作部隊がいるってのは有名な話で
そのリクルートとかそういうのも漏れてきてるし、やりすぎてひろゆきに晒されてお仕置き喰らった前科もある
2023/05/01(月) 18:38:27.14ID:mMhhntFW0
5ちゃんねるやふたば等匿名掲示板はもちろん
Twitterやインスタとかでもインフルエンサーアカウントをスカウトしていろいろ工作してる
2023/05/01(月) 18:43:41.81ID:DybrleQU0
今年の10月1日以降はステマは景品表示法違反になるからキヤノンはやりにくくなるね
うまいことバレないようにやるんだろうけど
633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 18:48:24.29ID:XkavG1FI0
>>614
どっちも縦グリ一体型じゃん?
2023/05/01(月) 18:53:37.36ID:OwqT3eS00
基地外ニコ爺
2023/05/01(月) 18:59:17.00ID:EXW3ZLWK0
公式発表前からこのキヤノネッツの賑わいを考えると
Z8が相当気になっているのはわかるな
2023/05/01(月) 19:01:25.41ID:aQN3i8MZ0
>>635
ニコ爺って池野めだかみたいだよなwww
2023/05/01(月) 19:14:16.42ID:E/y2341U0
キヤノンはもう何年も性能的には蚊帳の外だからねえ
仲間外れにされたくないから必死に絡みに来てるんでしょ
ウレテルーウレテルーって
そりゃ何買っても満足出来なくてしょっちゅう買い替えてたら累計販売台数は上がる罠
2023/05/01(月) 19:17:04.84ID:mMhhntFW0
>>635
Z 8がこのスペック通りに出るならEOS R5は100%死ぬからな。
2023/05/01(月) 19:19:55.01ID:16dxFQpI0
>>625
キヤノンの動画見たことある?
IBISが酷くてぐにゃぐにゃだよ?
あまりに酷いからR5CではIBIS無しになったし
ただ撮れればいい(撮れるとは言ってない)状態で良ければアレでもいいんだろうけど
2023/05/01(月) 19:21:01.22ID:wxGvZVUz0
キチガイソニキチg紛れ込んでるぞwww

http://hissi.org/read.php/dcamera/20230501/bU1oaG50Rlcw.html
2023/05/01(月) 19:26:05.96ID:HTreBmqO0
>>639
ああこんにゃく酔うよね
でもその話4k60pと関係ないよね
2023/05/01(月) 19:37:46.90ID:mMhhntFW0
>>640
都合が悪くなると晒し行為に走るのは昔からの工作員仕草。
643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 19:38:15.42ID:/YL100HV0
z9の時よりキャノネッツ暴れてるな
644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 19:40:35.45ID:/YL100HV0
>>630
陰謀論好きそうとか言って事実隠蔽しようとしてるのが居ますねなんか
2023/05/01(月) 19:49:30.96ID:HTreBmqO0
事実なら複数ソースくらい出してくれよ
2023/05/01(月) 19:52:31.66ID:mMhhntFW0
カメラ雑誌が板挟みに窮して何誌も潰すほどに、翼賛記事出せ出さないと広告出稿しないと圧力かける企業が、
ネットでステマ工作してないわけないんですよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 19:56:25.00ID:2cAR4rmK0
低能荒らし児ポチひとしテンプレ


児ポチひとしの主張(支離滅裂ですw)

俺はロリ板に常駐してるけどエロ目的ではないよ
俺は日本語不自由で中国残留孤児のこと言われると発狂するけど中国残留孤児ではないよ
俺は連日大量レスしてるけど興奮してないよ
俺はコピペ嫌いだからほとんど使わないけどコピペだから省エネだよ
俺は黒宮れいの自伝を買うくらい黒宮の養分だよ
俺は自分で画像貼って名前を聞いて自分で名前を答えてるけど自演はしてない
ロリアイドルのイベントには行くしダイソーやイオンに小学生を見に行くけど小中学生がいそうなスポットに出向くということはないよ
ロリ板に常駐してるけど、多分俺はロリコンじゃないよ


意味わからんわw
2023/05/01(月) 20:03:33.09ID:HTreBmqO0
>>646
してないわけがないってことはソースないの?
2023/05/01(月) 20:03:42.49ID:9xIMOi2P0
>>637
ごめん、最後のとこでちょっと笑っちゃった。
確かにそういう売れ方もあるかもね。
2023/05/01(月) 20:21:53.62ID:nhkJpFv40
このスレ見てるとカメラユーザーも末期症状というか断末魔の叫びをあげてるんだなとつくづく感じるわ
2023/05/01(月) 20:25:28.87ID:t4nE8iQv0
やっばり、工作員いたのかww
ちょっと前、RFレンズスレで、ひょっとしたらと「お仕事ご苦労様」ってレスしたら物凄い攻撃きたんだよな。
面白いから、また、やってやろww
2023/05/01(月) 20:56:27.69ID:Yd2TEBGk0
>>648
雑誌広告に少なくない額つぎ込んで、それを盾に賛美記事&他者Dis記事を強要するメーカーが(これはソースあり)
賛美&他者Disを延々と繰り返すネット工作に金つぎこんでないわけないでしょ?
2023/05/01(月) 20:57:44.13ID:Yd2TEBGk0
最近はニコンやSONYの記事を載せる事にも干渉するようになってきてるしな。減額対象なんだと
2023/05/01(月) 21:11:38.03ID:HTreBmqO0
>>652
~してないわけないでしょ
と言われましても
2023/05/01(月) 21:11:49.54ID:PMaGhJgl0
好きなのつかえばいいじゃーん♪
2023/05/01(月) 21:33:25.70ID:EXW3ZLWK0
>>636
キヤノネッツって速攻で反応するからわかりやすいな
2023/05/02(火) 11:51:23.47ID:/wvYbb5f0
>>631
ふたばのカメラ板はコテハン沸いてキモいから近づかなくなった。いまは完全に過疎板になってるな
2023/05/02(火) 12:33:50.22ID:CdXNHzea0
>>629
5/11はvlogカメラの発表みたいだから関係なさそう

少し前のCP+2023のインタビューで開発者の人がR1の発売時期に
ついて口を滑らしてピーと伏せられてたから既に目処は立ってそう (動画の4:53あたりから)
https://www.youtube.com/watch?v=YJ6GQaizdDE
2023/05/02(火) 12:35:23.86ID:VCCiogWD0
R1草
どんなゴミになるか楽しみなんかw
2023/05/02(火) 12:44:48.64ID:tEeryuqK0
https://digicame-info.com/2021/03/eos-r185mp.html

キヤノンEOS R1は85MPでグローバルシャッターを搭載?
投稿日:2021年3月 5日 カテゴリ: キヤノン コメント(35)
Canon Watchに、EOS R1に関する未確認のスペックに関する噂が掲載されています。

・Possible Canon EOS R1 Flagship Specifications

匿名のソースが、登場が近付いているフラッグシップカメラEOS R1に関するスペックリストを提供してくれた。

- 85MPのグローバルシャッターCMOSセンサー
- 85MPで20コマ/秒、21MPで40コマ/秒 無制限連写
- フルセンサーラージクアッドピクセルAFテクノロジー
- 15.5EV+のワイドダイナミックレンジ
- ISO160-1638400
- 5軸手ブレ補正、最大9段分の効果
- 3.5インチ9.33MP 1280nit 10-bit WCG RGB有機ELタッチパネル、120Hz AE-AF
- 944万ドット 120Gz スーパースピードAE-AF EVF
- 価格は8500米ドル

85MPで15.5EV+とかISO1638400というキヤノンユーザーの白昼夢と妄想の塊
こんなのがいつかできるといいね藁
2023/05/02(火) 13:05:06.58ID:CdXNHzea0
>>659
頭の悪いアンチでもなければ期待はすると思うけど
それが基準になって他社も同等以上の製品を出そうするわけだし
2023/05/02(火) 13:20:27.70ID:7lVuBSTP0
1TBのSDカードは少ないし、512GBにしてもプログレードぐらいでスピードはUHS-IIで250GB/S、Cfexpressのほうが安いし速いなぁ。
2023/05/02(火) 13:23:51.14ID:7lVuBSTP0
GBしゃなくてMBだった。
2023/05/02(火) 13:26:01.15ID:VCCiogWD0
>>661
へえそうなんだ
なら660のが出るんだねw
ゴミじゃないことを祈ってるよw
2023/05/02(火) 13:29:54.15ID:XZqDO75/0
>>662
今ならCFe以外の選択肢は無いと思うけどね
2023/05/02(火) 14:09:25.13ID:3BRFYWJY0
本当は今のR3が本来のR1の予定だったんだよね
だけどα1が出て余りに見劣りするから名前だけ変えて出すことにしただけで
そうしたらそれよりも安くZ9が出ちゃうものだからさあ大変
Z9並のものを仮に作れてもR3ユーザーが可哀想すぎるからR3(858,000)以上の値段を付けざるを得ないもののZ9が60万ちょっとで買えちゃうからキヤノンユーザー以外見向きもされなくなる
86万以上の値付けをするにはそれこそ>>660みたいなのじゃないと出す意味が無い
でもこんなの作れるわけ無いからずっと出せずにいる
2023/05/02(火) 14:13:07.69ID:3BRFYWJY0
結局α1やZ9に価格でも性能でも上回れるものを作れないからR6IIとかR8とか下の方しか作れない
なお価格は下の方でも無い模様w
ワンランク下の性能でワンランク上のぼったくり価格だからRFレンズ持ち以外見向きもしない
というかR8キヤノンユーザーにも三行半を叩きつけられてる
2023/05/02(火) 14:21:00.59ID:30TbO9sQ0
なんでスレチを長文で語るのかね
669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 15:00:20.20ID:xQlQ7boq0
ニコ爺やり場のない鬱憤
2023/05/02(火) 15:10:49.73ID:VCCiogWD0
>>668-669=キヤノネッツ=ダラ信者確定
2023/05/02(火) 15:16:10.74ID:2+b3Vf150
>>670
Z9愛用してるがな
2023/05/02(火) 15:16:38.73ID:2+b3Vf150
ID変わってた
668な
2023/05/02(火) 15:39:02.16ID:VCCiogWD0
>>671
それは失礼
ってきりダラ信者かと思った
2023/05/02(火) 16:36:27.09ID:4+a+aw5h0
>>352
ちょっと待って、R5ってAFの評価は古くさくて良くないってことになってるの?
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 16:55:34.60ID:u3qIo1qZ0
あんまよくはないよね実際
2023/05/02(火) 16:57:38.24ID:VCCiogWD0
ピコピコ一流
ピン三流
2023/05/02(火) 19:32:14.43ID:4+a+aw5h0
>>407
まるっきり宗教ですやん
2023/05/02(火) 19:56:29.21ID:4+a+aw5h0
>>441
SIGMAレンズが主力のアレソニックしかないでしょ

>>429
流石にS5Ⅱはないわ。
2023/05/02(火) 20:07:31.59ID:4+a+aw5h0
>>442
赤ずきんちゃんかよ
>>443
その点H2は小さめだと思うんだけど、センサーサイズがAPS-Cなのが効いてるんかね
2023/05/02(火) 20:17:50.23ID:4+a+aw5h0
>>463
>>465
縦グリ付けてD3相当9枚/sの(フラグシップ級の)高速連写なのに超高画素っていうのは当時はどこも達成してなかった。
そのことだと思う。
または、4k撮影時にほぼフルサイズで動画撮影可能。
D5でもクロップせずに4Kは撮れなかった。

D750もライブビューなら像面位相差でAFを合わせる、それまでの動画の弱さを補う機能が実現に至った。

こんなところです?
2023/05/02(火) 20:19:11.12ID:4+a+aw5h0
>>464
これ返信先合ってるのか?
100-300mmはCanonの弩級レンズだろ?
2023/05/02(火) 20:30:32.91ID:2+b3Vf150
>>680
むりくり過ぎね
D850出た時は既に12オーバーや
しかもバッファ詰まるから快適ではない
683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 20:48:16.57ID:wDK+EfEo0
ぶっちゃけR3ぶっちぎりで使いやすいよ
縦グリ必須な人には最適
2023/05/02(火) 20:52:25.99ID:6kcViUSl0
>>683
あっちでどうぞ
2023/05/02(火) 21:00:50.34ID:4+a+aw5h0
>>467
速攻で告訴取り下げのソースある?
検索かけたらSONY敗訴の記載のブログはあった。
2023/05/02(火) 21:22:27.78ID:2+b3Vf150
>>683
じゃあこのスレには用無いよね?
さよなら
687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 21:48:36.53ID:HBDDBVCF0
Z9ってAFが遅い
Z8も遅いんだろうな
2023/05/02(火) 21:48:50.11ID:4+a+aw5h0
>>473
何が支持だよ、
その両社がアメリカのバカ高い弁護士費用出してくれるってのかよ

単純に判決結果にタダ乗りしようと企む漁夫でしかない

だから和解内容を公表しないというRED側に利益を与えて訴訟の終結の話に乗ったのだろう。
2023/05/02(火) 22:45:53.72ID:6XKK9lud0
ザラザラノイズザラザラ

ザラザラノイズザラザラ

ノイズザラザラノイズ
2023/05/02(火) 23:26:28.68ID:VCCiogWD0
なんかキチガイ湧いてるな
2023/05/02(火) 23:42:47.61ID:4+a+aw5h0
>>486
Z8とZ7、またはZ8とZfのことなのかな?

>>531
>>533
これは自演というやつなのか?
2023/05/02(火) 23:59:15.32ID:4+a+aw5h0
>>544
並べて見比べるほどでなくてもいいって訳でもないの?
2023/05/03(水) 05:16:58.49ID:VHqeHqAZ0
>>633
そうでした。スマソ
>>619
D850ほどではないけど売れに売れていたと思うが。しばらくは在庫なかっただろ。
D850はずっと在庫なかった(Z9も)けど、Canonより生産数そんなに多くできない生産体制なのかな?(優劣の話ではなく)

>>624
R5の熱停止は酷かった。
高熱設定ファームウエア(2022年7月?)が出るまでは試作機レベル。
数台持ちのお大尽にしか使いこなせないレベルだ。まあCanon使いなんて金持ってる人が使えばいいんで何の問題もないんだろうけど
2023/05/03(水) 05:23:17.78ID:VHqeHqAZ0
>>630
有名かどうかは知らないケド
その後の話はソースあるかな?

>>631
>>642,652,653
もう少しで統合失調症入りそうなほど陰謀論者じゃん。
メーカーの代理戦争するとこうなる。

純粋に撮影行為を楽しんだらどうだい。
2023/05/03(水) 06:27:08.18ID:VHqeHqAZ0
>>638
死ぬかよ。
CanonユーザーはCanon機と一蓮托生。
R5が劣った機種になろうが、マウントという足枷がある限りフットワーク軽く他社へ移行なんておいそれと出来ない。

携帯会社を変えるのとはワケが違うんだぞ。R5はそのまま普通にCanonユーザーに売れ続けるだろうよ。

それにもう発売時期からして最新機種でもないものに勝ったからってどうなんだよ。
D500が出たときは確かに7DⅡに勝ったとか思ったけどな
(そもそも7DⅡは連写機なのに当時最先端のUHS-2を採用してなかった時点でクソだったけど)
2023/05/03(水) 06:34:40.92ID:VHqeHqAZ0
>>636
今日はこれぐらいにしといたるわ

>>623,651
ユーザー数多くてその分メーカーの代理戦争を進んでやるお大尽が多いだけだろ。同じ穴の狢。
2023/05/03(水) 06:40:55.33ID:VHqeHqAZ0
>>682
当時のフラグシップ機ではそうだってのは分かってるよ。
高画素機で高速連写できる機種は当時なかったという意味で(総データ転送量的な?)下剋上機種だったんじゃないの。

確かに詰まるのは早かったけど、そこは12bit RAW でやりくりすれば170コマ連続撮影出来たわけだからそこは許容範囲内なのでは
(というよりD5はアタマがド古いCFダブルスロットユーザーのために、圧倒的に転送速度が足りずにバッファ詰まりしやすいのを潤沢なバッファ容量でカバーしていたから、バッファ容量がバケモノなだけだと思うけどね)
2023/05/03(水) 06:41:46.59ID:VHqeHqAZ0
>>683
視線入力羨ましい、、、グギギギギ
2023/05/03(水) 06:43:02.88ID:VHqeHqAZ0
>>689
七夕の時期にもう一回お願いシヤス
700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 07:02:09.04ID:wZFxra6F0
>>698
R3持ちだけれど視線入力は一度も使用したことない
いざという場面で使える精度ではないと感じる
701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 08:05:38.22ID:e7oOLTxK0
スマコンはめちゃめちゃ羨ましい
2023/05/03(水) 08:31:07.19ID:+aSiBNQD0
>>697
XQDの転送速度であってD850が出た時点で珍しくもない
そんでD5D6を凌駕する要素なんて無い
2023/05/03(水) 08:39:34.04ID:egIoVt6Q0
噂通りのmini Z9か 
フラッグでもないけど価格はフラッグ並、内容は似たり寄ったり
ターゲットは9の重さに耐えられない人向け?
704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 08:42:12.87ID:G/ZCHVRh0
体はD850, 頭脳はZ9
2023/05/03(水) 08:44:49.75ID:JiqMhlms0
>>703
多くはないが一定数いるでしょう
2023/05/03(水) 08:47:18.37ID:PsNsqaxm0
D850からの移行促進用だろ
2023/05/03(水) 08:54:46.96ID:9iTRytEJ0
つーか小型化でカネかかった分は外装とかメディアスロットとかでかろうじて安くしてる感じ?
ホントにz9ミニならメッサホスィ
2023/05/03(水) 09:31:10.43ID:HGOhilCY0
D850からの移行狙いなのに価格2倍設定なら
間違いなく失敗するやんw
2023/05/03(水) 09:45:03.30ID:9iTRytEJ0
いまだにD850使ってるやつはカネないだろうから対象にしてないだろう
2023/05/03(水) 09:47:54.79ID:mKNFfYwZ0
単純に縦グリ切っただけでEN-EL15cだから予備電池は複数いるな
2023/05/03(水) 09:51:29.94ID:+aSiBNQD0
>>709
で君は何使ってんの?
2023/05/03(水) 09:52:39.82ID:9iTRytEJ0
>>711
z9
2023/05/03(水) 09:53:29.50ID:+aSiBNQD0
>>712
えっ一台だけ?
2023/05/03(水) 09:53:37.49ID:9iTRytEJ0
>>710
15系はたくさん持ってるから大歓迎やわ
2023/05/03(水) 09:54:10.86ID:9iTRytEJ0
>>713
z9は一台だけどz6無印とz30もあるよ
2023/05/03(水) 09:55:12.60ID:+aSiBNQD0
>>715
貧乏だから初代とか使い続けてんの?
というか本当は持ってないやろ?
2023/05/03(水) 09:56:06.89ID:9iTRytEJ0
>>716
何だ
基地外か
2023/05/03(水) 09:57:46.02ID:+aSiBNQD0
>>717
言い出したのお前だろ>>709
2023/05/03(水) 10:07:54.64ID:MxKdAaN20
>>709
金が無いんじゃなくて困ってないだけだと思うよ
D850の絵に満足してれば
・外周付近にピントを合わせたい
・8K動画を撮りたい
・高速連写したい
これらが無ければ買い替える必要も無いし
まあZレンズを使えばもっと綺麗に撮れるようになるから前述の理由以外にも買い替えのメリットは大きいとは思うけどね
2023/05/03(水) 10:10:49.81ID:rubzEDC+0
>>695
貧乏ユーザーはしがみ付くが金持ちユーザーは乗り換えるだろ
5D4の1年後D850出た時に大三元ごと数カ月待ちになってスレ
にニコン使いが言わないBG/バッテリーグリップ書き込む人増え
まくったしマウントごと乗り換え組は結構居る
縦グリ一体敬遠組にZ 8は売れそう
>>708
D850の初値は36万だぞ、2倍ならZ 9越え
Z 8初値50万台前半なら確実に売れる
>>710
ニコンユーザーならEN-EL15系沢山持ってるだろ
それにD8x0/D500同様別売り縦グリでZ 9電池EN-EL18d
含めてEN-EL18系使えるハズ
レフ機使いでもMH-33+EN-EL18d既に使ってる人は多い
2023/05/03(水) 10:14:57.72ID:PsNsqaxm0
Z7iiだと連写やらAFの不安やらあるし、
金額の問題じゃなくて現実的にD850の移行先になるのってZ9くらいしか無いんだわ
2023/05/03(水) 10:17:33.53ID:egIoVt6Q0
これではD850ユーザーは動かないだろうなと思ったけど
確かにZレンズを使いたい も理由にはなるな
それでも厳しいときは思うけど
ご祝儀期間が過ぎてCB併用とか値落ち次第か?
2023/05/03(水) 10:26:21.56ID:PsNsqaxm0
今やFレンズはもはや更新されそうにない、Zレンズの評判は高い
でも性能とサイズでD850からの移行先Zボディが無い。
この状況でZ8が縦グリ無し&ほぼZ9の性能で出てくればどうしても買えない人以外は本気で移行考えるだろ。

俺みたいなD850に縦グリ常用だったヤツらは既にZ9買って移行済みな気はするが
2023/05/03(水) 10:29:46.22ID:GuedEJ0W0
バッテリーライフは275枚かぁ
Z7iiの7割程度、Z9の4割程度なんやな
撮影旅行なら予備のバッテリーは2個無いと不安だわ
2023/05/03(水) 10:34:49.73ID:yu7H5w+J0
>>720
改行がキモい
未だにキヤノン使ってる連中なんてどんなに性能が劣ってても他社に乗り換えなんてしないだろ
集めたレンズとボディがゴミだったこと=負けを認める=自分を否定することになるからプライドが許さないんだよ
だから価格は高いのに性能が劣る現状でも我慢して使い続けるしかない
常に不満があるから新しい機種が出るたびに買い替える

キヤノン使ってなかったらキヤノンを選ぶメリットなんて何も無いから最初から選択肢に無い
α1,7RV,7SIIIと連写高画素高感度とゴールの多いソニーか
Z9(/8)と優れたレンズのニコンの二択
キヤノンはゴールも無いしレンズも劣ってるし なのに値段だけは一段と高いしバッテリーは保たないしデメリットしかないから既存のキヤノンユーザー以外には不向き
2023/05/03(水) 10:37:46.71ID:mKNFfYwZ0
結局1日撮るなら縦グリで18dの方がノンストレスってことだな
2023/05/03(水) 10:38:59.67ID:mKNFfYwZ0
>>714
でもbかCじゃないと更に稼働時間減るんじゃね?
2023/05/03(水) 11:03:49.62ID:dsACBVDe0
ID:+aSiBNQD0

なにコイツw
2023/05/03(水) 11:09:47.53ID:dSIva8ML0
>>728
おかしいのはID:9iTRytEJ0だろ
同じこと言われたら切れる基地
2023/05/03(水) 11:11:37.10ID:dSIva8ML0
>>726
それ意味なくね?
2023/05/03(水) 11:30:37.76ID:dsACBVDe0
カメラオタクなんてろくでもないとはいえどういう思考回路してんだろ?
2023/05/03(水) 11:44:32.59ID:9iTRytEJ0
>>729
キッチー
どこをどう見て切れてるなんて思っちゃうんだからw
733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 12:13:58.97ID:ZLB5OJJ20
>>724
ちょっと撮影枚数少ないけど、性能そのままで小型化するってそういうことなんだよね。エンジンかセンサーが結構消費電力でかいんだろうなぁ
734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 12:15:31.67ID:yu1lWWPj0
ニコンユーザーってなんでこんな上から目線なの?
2023/05/03(水) 12:18:42.08ID:Af2lsXlo0
>>732
お前だよキチ
2023/05/03(水) 12:20:36.74ID:xxWDBPOK0
電池がちょっと不安。省電力モードついてほしい。
2023/05/03(水) 12:46:19.81ID:1upN7gel0
これじゃ8K撮れても15分がいいとこだな

ますます意味不明なカメラだ

レンズを楽しみたいなら性能はダメダメだがZ6かZ7買ったほうが遥かにコスパいいわ
2023/05/03(水) 13:07:49.38ID:xxWDBPOK0
フィルムチェンジよりはよっぽど楽だが、撮影時間が長いと不安になるな。
2023/05/03(水) 13:20:35.25ID:DV8T0baH0
今からEXPEED6機を買うのはちゃんと割り切ってなければ愚策だと思う
バッテリー周りはロック機構を備えた外部給電が標準化されるといいね
大型バッテリーをポケットに入れたり床に置いたりしてケーブルでボディと繋いで
ついでにそのバッテリーユニットにm.2のSSD もつけて外部記録出来ればなおいい
そろそろそういうユニットを作ってくれないものだろうか
バッテリー&レコーディングユニット
接続はUSB+HDMIとかDPとかLANケーブルとかか専用ケーブルでもいいけど
2023/05/03(水) 13:22:15.69ID:JiqMhlms0
8kとか完全メーカーの術中はまってるわ
2023/05/03(水) 13:30:57.74ID:xxWDBPOK0
USB-Cの電源供給はできそうだけど。
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 13:36:13.86ID:0VvrJPsH0
4軸チルト引継ぎなら朗報やがGPSないのは痛いわ
スナブリ代用とか今更無理やわ
Z9の大きさと重さにも慣れたし静観してレンズ買い増しやな
2023/05/03(水) 13:38:44.61ID:kdmqlrr80
8KRAWもありがたいんだけど2K4Kで長時間撮れる安心感が良いんよ
それでZ9より小さく軽くなればジンバルやクレーンやレールとかに使いやすくなる
連写機が欲しいならZ9
電池もつ小さい静止画カメラ欲しいならZ6/7系を買えってことでしょ
2023/05/03(水) 13:39:25.77ID:Af2lsXlo0
>>743
バッテリー的にも長時間無理やろ
2023/05/03(水) 13:49:31.27ID:UiZ1uM4j0
Real-Live Viewfinder要らなくなった分画質上がってたりしねぇかな
2023/05/03(水) 14:47:36.55ID:kdmqlrr80
>>744
だから全部を満たす必要ないんよ
ジンバルなんて1カット数分しか撮らんしクレーンなら電源は別で取れる
2023/05/03(水) 15:24:51.56ID:5ZqYNVFb0
>>746
>>743で長時間と言ってることに対してだよ
数分しか撮らないなら長時間関係ないやんけ
2023/05/03(水) 15:40:22.48ID:4g5hJqog0
L型ブラケットなりホットシューにPD対応小型モバイルバッテリーつけなよ
今は容量の割に驚く程小さい
動画に限らず長時間撮影では必須
Z9どころかレフ機の頃からそうでしょ
2023/05/03(水) 16:18:59.83ID:zVQriglF0
ニコ爺はバカだからwww

他社も同じく8Kで長時間回すなんてまれなのに

ニコンの短時間しか撮れないのは良い短時間、他社の短時間は悪い短時間wwww


狂ってるからなコイツラニコ爺とっとと死ね!!!!!!!
2023/05/03(水) 16:21:38.35ID:cR5x6bzy0
>>748
Z9でええやろ
使い分けろ
2023/05/03(水) 16:23:02.74ID:4g5hJqog0
いや長時間回すけど
だから発熱が問題になってんじゃん
2023/05/03(水) 16:33:32.90ID:cR5x6bzy0
>>749
熱問題とバッテリー問題とは天と地とのサがあるのことに気付けよ
2023/05/03(水) 16:33:58.51ID:O4Fy31C10
ホントにカーボン含有プラなら排熱も厳しいだろうから動画長時間はリミッター早くかかりそう
2023/05/03(水) 16:41:49.05ID:cR5x6bzy0
>>753
Sereeboは熱伝導率は高い方
エンプラよりは遥かに良い
2023/05/03(水) 16:53:48.88ID:O4Fy31C10
>>754
でもマグよりは劣るんでしょ
756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 16:57:25.07ID:Ir1h7A3b0
バッテリーもメディアも外に出して解決できるようになってないかな
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 16:59:31.12ID:reueeMVC0
ヒートパイプで底部へ逃がしたりするでしょう
2023/05/03(水) 18:08:00.87ID:V4tWhYnn0
SDは気にならないのか?
2023/05/03(水) 19:03:17.18ID:O4Fy31C10
原価下げるためにバッファ減らしてある可能性もあるから
760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 19:11:47.96ID:tPSHtZCT0
CFe2系統は電力消費量と発熱量の関係で諦めざるを得ない。
2023/05/03(水) 19:31:53.02ID:F/WO1l+40
>>700
それはガチピン率(縦のAFの動き)の話?
そもそも自分が合わせたい被写体やスポットに焦点マークが行かない(横の動き)という話?
2023/05/03(水) 19:32:55.05ID:F/WO1l+40
>>702
D5よりも広いセンサーサイズで4K動画撮れたけど?
2023/05/03(水) 19:39:07.75ID:F/WO1l+40
>>745
なんで要らなくなったってことになってるの
2023/05/03(水) 19:41:47.66ID:F/WO1l+40
>>759
これはあるだろうな。
D850と同じような傾向だろう

ただ、あの頃と違って高速CFe使えるから多分そんなに遜色ないはず
2023/05/03(水) 19:52:13.89ID:dSIva8ML0
>>762
でって感じ
で結局>>455が言いたいのはD850だけかい?
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 20:14:32.37ID:yu1lWWPj0
バッファけちってたら最低だな
2023/05/03(水) 20:21:06.23ID:gmkD4mC20
バッファ用メモリなんて単価2000~5000円位もかからないんだからそこはケチらんと思うが
2023/05/03(水) 20:33:31.59ID:Q8hg9dZy0
>>765
でって感じじゃねーよw

「凌駕する要素はない」と得意げに言っといてダッセーな。

455はオレじゃねーから知らねーわ。

D750が像面位相差になったってのは前にも書いただろ。
お前の主観的評価はどうでもいいわ。どうしてもNikonは下克上機種は出さないメーカーにしたいだけなんだろ。

お前は何が言いたいんだ?
2023/05/03(水) 20:34:06.29ID:avX+txqd0
Z9はハードウェア的にかなりの余裕を持っているけどZ8はそこが削られていて
いずれファームアップで機能追加するときにZ8は対象外になるとか
まーそこまでハードウェア作り分ける方が逆にコストかかるかもしれんけど
バッファ削減くらいは普通にありそうね
電化製品で2000円のコストダウンって言ったら相当なものだよ
2023/05/03(水) 20:43:35.06ID:xxWDBPOK0
BTリモコンは使えないみたいだね。手軽で良さそうなのに。
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 20:51:36.47ID:Ir1h7A3b0
バッテリーもたないしバッファも半分で丁度いいんでない
2023/05/03(水) 20:57:36.89ID:gmkD4mC20
>>769
形見てる限りZ 8は可能な限りZ 9からの流用でのコストダウンが主題だと思われるから
Z 9と変わること自体が高コスト要因になりえるのでそれはないんでないかな?
ただExpeed7の省電力化流行らんといけない事ではあるが
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 21:05:16.24ID:qlBMLLRY0
GPSないのか
2023/05/03(水) 21:07:19.56ID:avX+txqd0
縦グリも出すと思うんだけどせめて縦グリは2世代は使いまわしできるように作ってほしいな
Z8とZ8iiどっちでも使えるとか
D300とD700共用くらいしか今までなかったかも
D850とD500は共用じゃなかったし、どれも1世代のみ
縦グリからカメラ生えることもあると思うんだよなー
2023/05/03(水) 21:19:20.50ID:dSIva8ML0
>>768
いずれも凌駕なんてしとらんやんけ
本来のD5を使うシーンにおいてD850がD5の「代わり」になる場合が下剋上と言うんや
そんなシーンなんてないやんけ
2023/05/03(水) 21:51:09.38ID:XA6kVCfh0
Z 8噂は散々先行してるのに重量の情報は徹底的に隠ぺいしてるな
ここをインパクトにしたいというのはわかる。
800gいってくれたらまあほしい。900ならないけど
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 22:19:25.69ID:UhJbGHhZ0
バッテリーグリップ付けたらZ9より大きく重くて高価になる下剋上仕様だけは勘弁して下さい。

出し惜しみの迷機D700みたいなのは無理です。
2023/05/03(水) 22:52:39.91ID:LtX9rWbs0
>>777
D700は名機だろ。あの価格でフルサイズ、視野率がちょっと低いだけで縦グリ付けたら連射速度も上がって最高。
2023/05/03(水) 22:54:47.67ID:lct+wQDv0
>>778
その視野率が問題で、D3との併用時に一番困ったことだ。
2023/05/03(水) 22:58:17.63ID:avX+txqd0
info民って・・・

あやのん 2023年5月 3日 18:44
Z9の廉価版って感じで微妙

ミニZ9って味方もあるようですが
D6→Z9でそれなりに小型化されており、さらに小型機を出す意味ってあるのでしょうか?
小型を売りにするならDX機にして、望遠系の撮影に特化した仕様にすれば、需要があったのかも
781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 22:58:21.62ID:tPSHtZCT0
D3の販売に影響を及ぼすわ高画素への期待には応えられないわでビジネス的には失敗でしょ。
2023/05/03(水) 23:00:25.53ID:avX+txqd0
>>777
バッテリーグリップってそういうもんだから
縦グリ切った廉価仕様でバッテリーグリップつけてもグリップ一体型よりも大きくならないカメラがあったら教えて欲しい
2023/05/04(木) 01:41:14.82ID:lTPau3+m0
>>774
なんとなくNikonの縦グリは、そこで利益を得るものだという認識のような気がした。

少しスティックとかの接触不良とかで修理費2万、3万。
それ聞いたときにはもう純正買う気がなくなったよ。

機能的には互換製品でいいわけで。使い始めて、ただの電池ケースって言われてる理由がよく分かったよ。互換製品で困ったことないからなあ。
(一眼レフでの話ね)

ということで、共用出来るものは、高利益体質のためには作らないんじゃないかな、、、
2023/05/04(木) 01:43:39.88ID:lTPau3+m0
>>775
動画使うシーンでD850で、D5よりも広い画角も、同程度の画角も両方撮れるんだけど・・・、???

お前、何が言いたいの?
カメラ持ってるわけ?
2023/05/04(木) 03:18:29.30ID:3SIWyA3i0
>>779
なら、D3を2台買えや。
2023/05/04(木) 05:24:43.29ID:fBZ4aQHg0
>>785
頭悪そう
2023/05/04(木) 06:36:44.78ID:FdC0QVyh0
でもD700が成功したから、デジカメの高級機は2ラインになったんでしょう?
まあこれはF4とF-801の頃から変わってないんだが。
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 08:46:46.77ID:6K2rIr9K0
D700が販売戦略的に失敗とか言ってる奴はアホだな
それならF5弟分で売れたF100は何だったのかと
F100よもう一度の売るための機種だから売れて正解だよ
2023/05/04(木) 08:54:19.81ID:0vUJvQOf0
発売前から修理可能とはどういうこっちゃ
2023/05/04(木) 08:57:17.53ID:bNGaZd1A0
>>784
動画でなんにもメリットにならんことを理解しような
2023/05/04(木) 09:33:29.64ID:NbUAmFj20
>>789
ほんとだw
ニコン Z8
って掲載されてるね
Z 5、Z 6、Z 30、Z fc
みんなZの次にスペースがあるのに
Z8
なのは何か意味あるのかな?
2023/05/04(木) 09:59:47.38ID:GanwG80S0
Z9 Z8 は高価すぎてリームー
かといって今更7 6系はなぁ
でもZレンズは魅力あるな
ていう俺みたいなのはどうしたらいいの?
2023/05/04(木) 10:03:12.30ID:tokdZeZz0
ショッピングローン120回払い
2023/05/04(木) 10:10:58.32ID:NbUAmFj20
>>792
何を撮りたいのかってとこから選んだ方が失敗しないと思う
風景や静物、ポートレートメインならZ7かZ7IIでいいだろうし
広く浅くの万能型はZ6、Z6II
もっとライトな使い方ならAPSC機のどれか
ガチの動体撮影はZ8、Z9がベストだけど予算が合わなければZ6、Z6IIで頑張るしか無い
2023/05/04(木) 12:03:57.01ID:3SIWyA3i0
>>786
どっちが、答え出てるじゃん。お前は何でもクレクレかよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 12:22:46.74ID:hakh5a7l0
デュアルピクセル cmos AFじゃないゴミカメラ
いまだに買うやついるんだな
797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 12:23:14.63ID:KzOGZH/M0
縦アンメインなのでZ9がベストでした。
2023/05/04(木) 14:13:08.29ID:34EdifJ70
>>792
今困ってるのなら不満を解消できる機種を選ぶ
そうでなければ買わない
物欲を満たしたいだけなら好きにすればいい
Z9を買っておけば間違いない
それが嫌なら今EXPEED6世代を買うのは愚策だと思うからZ7IIIを待てばいい
簡単なこと
2023/05/04(木) 14:34:27.29ID:h0Uu0BoF0
>>792
Z8のスペックがこのままなら画質重視でZ7の中古買えばいいよ
2023/05/04(木) 16:17:34.12ID:jsVABu910
>>786
悪そうじゃなくて悪いんだよナニイッテンノ
>>790
それはどういう意味で・・・??
2023/05/04(木) 16:43:50.02ID:O/no96zW0
>>792
高速性が必要ならIYHしてでもZ8
必要ないなら6,7系で良いんじゃないの
2023/05/04(木) 16:50:21.55ID:z6pPxauc0
>>792
そんなにZレンズってFレンズと違うのか?

Nikon信者じゃないと感じられない、いつもの各社ユーザーばかりが信奉している画質の僅かな差が極大に見える現象とは違うの?
803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 16:54:37.58ID:6K2rIr9K0
ずっと使ってきたからその差がよくわかると言うのは別におかしいことでも何でもないと思うが
2023/05/04(木) 17:44:49.58ID:z6pPxauc0
>>790
お前動画撮ったことないの?
大丈夫?
広角で撮れるのは当然メリットだろうが。
2023/05/04(木) 17:47:54.25ID:z6pPxauc0
>>803
逆にずっと使ってこないとずくには分からないような僅かな差なの?
>>723 には、評判高いとあるけど、ユーザーが自己の選択を否定したくなくてメーカーの太鼓持ちになるだけでなく他社使いの人間から見ても明らかに画質が違って羨ましがられるほどのものだったりする?
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 17:50:44.11ID:5g1Gxr0f0
>>802
違いが分からない人がいるんだな
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 17:53:47.47ID:P77mGiAu0
>>792
真面目な話無理してローンでZ9。その感じだとZ6/7は買った後どうせ迷いとか後悔がでてきてまた悩むだろうし
808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 18:31:07.08ID:6K2rIr9K0
>>805
カメラの進歩なんてそんなもんだよ
とある何でもない条件で写真1枚見せられて10年前の機材かブラインドテストやってどれくらいの人が当てられるか
2023/05/04(木) 19:11:47.47ID:p5W325ap0
>>804
そのまんま返すわ
超広角はパンしたり動いたりすると酔いやすいのであまり使わんよ
しかも当時は一般的にスーパー35サイズが当たり前だったのに
2023/05/04(木) 19:13:12.59ID:goK4BJFk0
>>806
ダバダー ダーバ ダバダー ダバダー♪
2023/05/04(木) 19:48:53.88ID:r6ZCdPN10
>>810
それは違いのわかる人向けw
2023/05/04(木) 22:44:58.00ID:jsVABu910
>>810
Nescafe GOLD BLENDなんて知らん
813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 04:39:39.46ID:wT4gEiWc0
知ってるじゃないか
2023/05/05(金) 06:20:38.73ID:UiIci6vn0
>>802
同じ光学スペックなら神レンズと言われた14-24gを上回ったのはわかりやす所
及び428の軽量化で特にFのED使用者なら感涙ものだし、わずか1/3絞りでの863も800で手持ち撮影に不自由のなさは大きい
異なるスペックでは20/1.8のようにFレンズに存在していないので良しわるしではない
個人的には500PF、200/2はZのカメラで使用してる
2023/05/05(金) 06:27:19.19ID:S+fsBitc0
良しわるし
なんて書くバカの言葉はまともに聞いてられない
2023/05/05(金) 06:42:37.49ID:UiIci6vn0
ツッコミが言葉使いだけなのは笑うところのなのかな
2023/05/05(金) 07:06:03.67ID:S+fsBitc0
>>816
くそめんどくせえな
元々良かった14-24が更に良くなったというが、その根拠は?
428と863は画質でなく軽量化の話だろ
20mmとあんたが使ってるFレンズについては、何を言いたいのかさっぱりわからない
2023/05/05(金) 07:38:17.28ID:28wbbNKR0
>>814
これ構文能力に著しく難があるな
一行目で読む気が無くなってNG登録しちゃったわ
他人に読んで欲しいと思うのなら推敲して投稿してくれ
小学生だってもっとまともに書けるぞ
ギリ健チー牛が顔真っ赤にして電話ポチポチして書いてる絵しか浮かばない
2023/05/05(金) 07:47:46.70ID:2UyD5BXO0
文句しか言えない奴って虚しいね

根拠も何も撮影してりゃ一目瞭然だしなあ
Fの14-24はレフ機後期にはそこまでたいした画質ではなかったしZとの比較なら14-30にすら劣る
超広角~中望遠は高画質化、望遠以降は画質維持して軽量化って感じだな
2023/05/05(金) 08:24:07.67ID:P61blvJj0
>>814
ものすげ〜アタマ悪そうだなあ
20がFで存在してない?
なんか内容も文章もアタマ悪いというか大ジョーブ?って感じw
2023/05/05(金) 08:28:48.90ID:EtkVai580
>>814
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

20mm f1.8 はFマウントに存在してるじゃん・・・??
200mm F2 はFマウントで終売になっていて、早すぎん?!となっているのだが・・・

なんでなんだ。
2023/05/05(金) 08:31:46.32ID:P61blvJj0
つーかニーニー持ってる様なやつがFの20知らないとかおかしいだろ
ホントにzのカメラw持ってるんか?
2023/05/05(金) 08:34:13.77ID:EtkVai580
>>819
その一目瞭然の根拠は?

各社ユーザー、自分とこのレンズにはみんなそう言うのよ。
2023/05/05(金) 08:50:35.57ID:2UyD5BXO0
じゃあおまえが納得する根拠とやらを示してよ
こういう奴ってなんでも人に要求、人任せで根拠出されても無知装うし議論にならないんだよね
2023/05/05(金) 08:54:33.45ID:+rZIenjr0
>>819
14-24Gは神格化しすぎやな
SIGMAの同レンズのほうが全然画質良かったしな
2023/05/05(金) 08:56:03.99ID:+rZIenjr0
>>814
PFは画質犠牲にして軽くしてるだけ
軽さより画質求めるのは俺としては選択肢に上がらない
2023/05/05(金) 09:01:21.95ID:2UyD5BXO0
Fの14-24は超広角がどれも壊滅的でフルサイズならまあしゃーないってなってた時代に
あれを生み出し10年君臨し続けた事に価値がある
それでも中距離以上はF8まで絞るのお約束だったし星ですら開放は使う気にはならない
F4でも不満だがぎり許容範囲って事で使ってた
光学設計が古いおかげで干渉型クリップフィルターが使い物になるから未だにお世話になってる
828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 09:18:12.48ID:PDgI4jG60
スポーツとか鳥の連写で枚数稼ぐひとは
高画素のZ8はちょっと使いづらくないのかな?
ストレージやPCの追加投資不可避でしょ
2023/05/05(金) 09:22:35.16ID:UGKqRX1p0
そんなZ6ユーザーみたいな情けない事言われても・・・
2023/05/05(金) 09:32:53.15ID:yuapT0G10
>>828
クロップできる余裕が大事
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 09:50:25.49ID:1BFzxiN80
>>828
そう言う人は現状Z9使ってて問題になってないからな
2023/05/05(金) 10:04:01.85ID:P61blvJj0
>>828
何も知らない貧乏人が無理して買うと確かにそうなる
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 10:10:27.07ID:KbE9AmZM0
>>776
逆に世界最軽量の可能性も0じゃない
2023/05/05(金) 10:32:38.63ID:P61blvJj0
噂の性能が事実で800.gなら動画性能は削るんかな?
と思ったらa1て800切ってるのか!
ソニーなら2年も前の技術でz8相当品作れてたのか
ソニーすげ〜
2023/05/05(金) 10:34:56.41ID:J3b1umh30
>>828
高能率RAWならそんなにストレージの容量喰わんよ
2023/05/05(金) 11:06:24.54ID:hUOwiOh50
https://www.smartprix.com/cameras/nikon-z8-45-7mp-mirrorless-camera-body-only-ppd1f195i08u

₹3,99,999

399,999.00 インドルピー =
656,439.64 日本円
1 INR = 1.64110 JPY
1 JPY = 0.609346 INR
日本円で65万とか
837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 11:11:18.04ID:DoUOVhP/0
Zレンズ馬鹿ほっといてFTZ使ってれば良いんだよ
2023/05/05(金) 11:15:40.32ID:hUOwiOh50
こんな価格になるならZ9も値上げ必至だろうから今の価格で買えるうちにZ9を買っておくのが最適解だと思ったり
Z8に限らずZ6III/7III/5IIも価格帯が上がるだろうから
現行機種でこと足りるなら次を待たずにさっさと導入するのも検討すべきかと
2023/05/05(金) 12:22:04.42ID:Ya7ueT2e0
そこの価格でZ9は現在475,995
Z8の399,999はZ9の約0.84倍
日本で現金値引きの店で、Z9が63万くらいだから
同じ比率の値付けなら53万くらいになる可能性も。Z8発売と同時にZ9値上げしなければだけど。
2023/05/05(金) 12:57:09.84ID:9uj5kLQz0
Z9値上げ確定かな?ボーナスプライス中に2台目確保しなきゃな。
2023/05/05(金) 13:05:51.19ID:Hew14FJV0
発売前からプラボディに新規開発費ほぼゼロの焼き増し機種
しかも高値ぼったくりでお通夜w

ニコンはこの2年間何やってたのw
842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 13:16:36.38ID:iiIelnte0
何年前のセンサーですか?
2023/05/05(金) 13:29:24.66ID:/CE6g3mq0
>>841
確かに
コレならZ9を買ったほうが幸せになれるな
ジンバルに載せる目的でもなければ選択する意味なし
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 13:51:25.91ID:hQiWCWE/0
>>834
メニュー開いてるだけで熱停止する欠陥機だけどなw
2023/05/05(金) 14:00:52.37ID:/CE6g3mq0
>>844
言えてる。
SONYの仕事にも使えるフラッグシップ機はα7SⅢとFX3、FX30だな
他の機種は、、、、イマイチすぎる
846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 14:26:41.65ID:YeXlm+An0
SONYはバッテリーグリップを付けた姿形がお粗末すぎます、、
2023/05/05(金) 14:29:18.53ID:kLwXPOxm0
使えるボディの認識
ニコン Z9
ソニー α1 α7RIV α7RV α7SIII
キヤノン なし
フジ GFX100 GFX100s
以上
個人の感想です
現在これら全て使用中(α1 α7RIV GFX100はセミリタイア状態)
2023/05/05(金) 14:51:52.00ID:6hfqDFr00
キヤノン使ってなさそう
α7RIVってw
2023/05/05(金) 14:51:57.83ID:SqlSX/+y0
IVは逆に駄目だこいつってなったな
Vはレンタルで一週間使いまくったけどバッテリー消費やばすぎ
α1は撮る目的ではない場合使える奴なのでいいが放置プレイが酷いわ
2023/05/05(金) 14:58:56.61ID:djcquyIi0
キヤノンはセンサー性能がな、、、
実際に写真みて差がわからない程度だけど、
劣っているイメージがあると選択肢から外れちゃう
特に電子シャッターが残念なんだよなぁ
AFと手ブレ補正はいいのにな
851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 15:57:10.99ID:knKaTwW70
R3使いこなしてみ
世界が変わるよ
2023/05/05(金) 16:02:14.58ID:8ZcgOYox0
>>851
視線入力なんていう子供騙しのおもちゃ機能機w?

いらんがなw
2023/05/05(金) 16:16:16.84ID:5R6aZqRK0
>>850
差が分からなければキヤノンでもいいと思う
まあ価格その他何のメリットも無いからわざわざ選ぶ理由もないがw
差が分かったらキヤノンはまあ有り得んわなw
ボディセンサーIBISバッテリーレンズどれを取っても最低なんだしw
>>851
何使ってもこれよりマシってなるから今使ってる20万くらいのカメラでも90万くらいの価値があるように錯覚するから確かに世界が変わるねw
2023/05/05(金) 16:28:09.52ID:/l3LO1550
視線入力なんて結局30年経っても全然クリティカルな機能にならなかったよなw
2023/05/05(金) 16:34:21.38ID:qL3eLTH10
>>854
クリティカルな機能w
856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 16:36:30.27ID:CPmVvk2O0
ニコン機はカメラマンが被写体選ぶ機能弱すぎて全部カメラ任せにするしかない
ジョイスティックのカーソルの動きもフラッグシップですらモッサリだし
2023/05/05(金) 16:38:00.81ID:lZ+1auiH0
クリティカルヒット?
痛恨の一撃やん
2023/05/05(金) 16:38:39.69ID:lZ+1auiH0
>>856
使っことなさそう
設定で変えられるのに
2023/05/05(金) 16:43:22.30ID:qL3eLTH10
>>856
はあ?最速に設定すると制御できないくらい速い動きになるが?
2023/05/05(金) 16:44:55.96ID:VUtQ7r600
かいしんのいちげき
2023/05/05(金) 16:47:38.82ID:/l3LO1550
視線入力を褒めてる人はキヤノン信者ですらほぼ居ない
2023/05/05(金) 16:49:11.15ID:lZ+1auiH0
>>861
んだな
863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 16:50:48.96ID:oo7x3Zk90
つまりキヤノンユーザーを装って荒らしてるってこと?
2023/05/05(金) 17:15:15.02ID:wXBL0rVu0
視線入力って仮に習熟して使いこなせたとしても
次の機種に引き継がれる可能性がとても低いキワモノでしょ
本気で普及させようって姿勢ないよね、、、
2023/05/05(金) 17:17:28.96ID:TbUygQEx0
視線入力ほどカメラの歴史でハッタリ機能は知らない

本当無意味
2023/05/05(金) 17:21:18.70ID:lZ+1auiH0
>>864
原理的に安定した環境でないと正しく視線計測できないからね
HMDのように頭に固定されるデバイスならありだけどカメラのファインダーではかなりの技術的ブレイクスルー無いと無理やね
2023/05/05(金) 17:36:59.77ID:esLOJ/vu0
>>824
一目瞭然といって何も作例出してないじゃんか
2023/05/05(金) 17:37:02.27ID:J3b1umh30
運動会とかで自分の子供だけ撮りたい時とかに瞬時に認識した人物から選べるなら視線入力いいんだけどな、使ったことないからわからん(笑)
2023/05/05(金) 17:47:55.08ID:KDV/+zhH0
ぎゃっっっっっっっっっっはwwwwwww


960グラムwwwwwwwww
1Kg切りました!!!!!wwwwwwwwww

ゴミ確定wwwwww
2023/05/05(金) 18:00:21.91ID:lZ+1auiH0
>>868
ちゃんと機能すればかなり便利なんだけどね
そこまでできるのはまだまだ先かと
2023/05/05(金) 18:10:36.19ID:J3b1umh30
>>870
でも自分の子供なら被写体登録とかでもいいのか?とか色々面白いことは出てきそうだ
872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 18:11:46.79ID:KbE9AmZM0
>>869
Z9というカメラ史上最高性能のカメラが1kg切るなんてすごいことだよ。
他社では絶対無理。それ以上にZ9と同等レベルのカメラを造ることすら無理。
2023/05/05(金) 18:15:00.01ID:6hfqDFr00
>>861
本当にそれ
視線入力の前に試すべき機能なんていくらでもあっただろうに
874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 18:15:43.32ID:KDV/+zhH0
>>872

アホwwwww

α1とかメカシャッター付きであの重量
メカシャッターなくして積層センサーにするだけでZ8をすぐ文鎮化のゴミと化せるわwwwwww
2023/05/05(金) 18:17:03.01ID:lZ+1auiH0
>>874
よかったね
でもそうなってから書き込んでくれる?
あと書くのはチラ裏でいいからね
2023/05/05(金) 18:37:27.19ID:nvIMq9Zf0
α1って8K30pなんだよね
それもそんなに長い時間撮れない
そしてCF Express A
そして72万
アドバンテージは50MPなことといち早く市場に出たことくらい
正直今更買うものでもないし役目は終えた
既存のソニーユーザー以外が選ぶ理由に乏しい
せめて8K60p撮れてCFEBなら良かったんだろうけど
877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:05.01ID:PbVOp55e0
小島征彦先生がYouTubeでZ9ボロクソに言ってるし
その弟分もゴミだろうな
2023/05/05(金) 18:55:43.28ID:6hfqDFr00
>>877
・Z9もα1をまともに使ったこともなく叩いてる
・ハイブリッドAFでは像面位相差AFの後にコントラストAFが必ず入るから遅いと主張
・DIGICXの性能が下手すると他社の4-5倍くらい高いと主張
・RFテレコンではAF速度が低下する記載が説明書にないと主張 (実際には記載あり)

それでも彼を信じるなら好きにすればいいよ
2023/05/05(金) 19:03:59.96ID:nW1jymEe0
960グラムの漬物石爆誕!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/05/05(金) 19:05:43.79ID:Mf0XGaLQ0
GFX100Sのボディがバッテリー、 SD含むで約900g
これより重いのか。
881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 19:11:01.64ID:KbE9AmZM0
>>874
技術力不足でメカシャッター外せなかったα1が何言ってんのw
メニュー開くだけで熱停止する癖に、Z8と張り合うなんて10年早いw
2023/05/05(金) 19:15:00.92ID:gOAKx1z80
>>876
これのキヤノン版作ったった
R3ってそもそも8K撮れないんだよね
6K60pですらそんなに長い時間撮れない
そしてぐにゃぐにゃこんにゃく
そして85万
アドバンテージは視線入力とZ9発表後に発売中止せずに厚顔無恥で市場に出したことくらい
正直最初から買うものでもないし役目は無い
既存のキヤノンユーザーですら選ぶ理由に乏しい
せめて30万円台とかなら良かったんだろうけど
ただの視線入力と縦グリがついた連写機(なお電子シャッターで変色と画質劣化が酷いのでメカシャッターにした場合は12fpsとなり連写機ですら無くなる)じゃそれでも高いよな
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 19:17:21.23ID:RVsFFdUo0
プラにしてなんとか1キロ切ったー歓喜
2023/05/05(金) 19:21:27.17ID:PQ6im4xi0
>>877
この先生みたいなのがニコンを潰すんだろうな
Fに未来はないわ
2023/05/05(金) 20:01:07.70ID:wFfm5y4z0
>>876
72万円は不良在庫抱えたバッタ屋の処分価格だからなあ
キタムラやマップは82万6千円だし62万8千円のZ9に比べて20万円UPとか
これじゃ誰も買わんわなあw
2023/05/05(金) 20:15:58.36ID:LCx3apQY0
960gて嘘だろ、なああーー?
2023/05/05(金) 20:17:25.13ID:+Xh1F2wr0
Z9は10万円近く値上げする予感
2023/05/05(金) 20:21:02.03ID:nW1jymEe0
プラボディにして軽量化しました!

メカシャッターはぶいて軽量化しました!

1キロ以下です!

960グラムの漬物石爆誕!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/05/05(金) 20:22:22.66ID:BSdNTF230
α7rv 重量
2023/05/05(金) 20:25:36.87ID:BSdNTF230
α7RV重量ってもう723gもあって旧商品から100g増
順調に肥大化してるけど熱問題は解決してないもんなあ
2023/05/05(金) 20:35:23.90ID:IMIisnRX0
>>881
メカシャッターレスにどんな技術が必要なの?
2023/05/05(金) 21:12:48.99ID:u4hF9xTG0
>>802
Z NIKKORは根本的に違う。

Fマウントの標準ズームは某か問題点や欠点があった。
それは最新鋭扱いになるAF-S 24-70mm F2.8E VRから24-120G/28-300G/24-85Gにいたるまでそう。
ところがZになったとたんこの辺の問題が完全に霧散した。
24-70/4Sや24-200/4-6.3VR、24-50/3.5-6.3VRでもFマウントを超える凄さは体感できる。
2023/05/05(金) 21:27:11.55ID:daYjCKDs0
>>892
ズームに限って言えば、広角域は躊躇に性能差出てるけど70-200mmf2.8とかだと余り変わらんよね?80-400mmは単に設計が古いだけだし。
2023/05/05(金) 21:27:48.95ID:P61blvJj0
>>851
高いゴミがあると気づくのか
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 21:31:51.47ID:/j2nCBNt0
>>892
説明できないのに説明しようとすんなよ
896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 21:39:20.33ID:8wQ+HL0F0
>>893
躊躇に性能差って
君ら言っちゃ悪いが余りにも日本語下手すぎだろ
2023/05/05(金) 21:43:34.85ID:u4hF9xTG0
>>893
実際70-200以降の望遠は設計年次の差程度しか出てないのは同意。
Fマウントの場合は口径差も効いて来るが。

>>895
「話せば長くなりますよ(にこ」
2023/05/05(金) 21:45:20.23ID:wok4qpVi0
Zレンズは鏡胴がプラオンリーってマジ?
2023/05/05(金) 21:50:35.81ID:djcquyIi0
>>895
まさに!今日イチ笑ったわ
2023/05/05(金) 21:52:58.20ID:u4hF9xTG0
>>898
君はレンズ落とした結果鏡筒がプラの弾性で維持されるか、金属で歪んだまま動かなくなるか
どっちがいい?

AF-S 24-70mm F2.8Gはひんやりした手触りは嫌いじゃないが落下歪みとかカム故障のお話知ってるとな
2023/05/05(金) 21:59:40.12ID:HwhYcqnz0
バカが一生懸命物知りのフリをするもやっぱりバカ丸出しの図って感じ
バカが伝染りそうでキツい
どうか消えて欲しい
2023/05/05(金) 22:04:33.29ID:wok4qpVi0
>>900
ならなんでちょっと前のfレンズの高級レンズは金属なの?
ちょっと前だよね?

急に都合よく方針変えたのw?
また大本営発表鵜呑みにしてるの?
2023/05/05(金) 22:59:57.76ID:6hfqDFr00
>>901
バカ認定マンも相当アレだけどな
904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 23:20:58.94ID:Fstm6uIj0
>>872
Z9はいいカメラだと思うけどこの意見には1mmも賛成できないw
2023/05/05(金) 23:53:03.19ID:GNd2qkuR0
>>902
プロや撮影重視層の実用的耐久性よりも、アマチュア層の『高級感ある肌触り』が商売で有利だった時代があるって
そんだけだよ
今のミラーレスで金属鏡筒のレンズなんてそんなにない。
大体内部金属フレームの上にプラ外装付けてる
2023/05/05(金) 23:54:20.76ID:GNd2qkuR0
>>901
具体性が何もないない罵倒って馬鹿でもできる
つまり>>901は(
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 00:10:08.79ID:Bw8V3R1y0
各メーカー斜陽産業の小競り合い
2023/05/06(土) 00:28:23.04ID:Y7Zvr53S0
公式発表前からアンチの人気ぶりがすごいな
2023/05/06(土) 00:40:01.29ID:w99k3Xox0
ないない罵倒とか躊躇に性能差とかここは何語が飛び交ってるんだ
2023/05/06(土) 00:53:31.95ID:f6o7vaDH0
HEIFを新たに搭載して1kg切るなんてすげーよ
2023/05/06(土) 01:00:03.85ID:xn87jkMN0
多分独居老人とか引きこもりとかで普段人と会話をしてないんじゃないかな
患者を診てて思うけど小学校の校長とかしていたちゃんとしていた独身の先生がリタイアして人と話さなくなったらものの数ヶ月で会話も覚束なくなってしまって怖かった
昔なら公園とかで子供と話でもすれば良かったけど今の時代は事案になっちゃうからそれ相応のコミュニティに属してないとどんどん衰えて言語化能力だけでなく構文能力もこんな風に失われてしまう
単に日本語の苦手な朝鮮人とかでは無さそうだし
2023/05/06(土) 01:04:27.38ID:g23dvuJ90
>>910
次のZ9のアプデで猫シャッター音の同時に実装されそう
2023/05/06(土) 01:30:55.01ID:l3ZMK8OJ0
>>907
若者の一眼カメラ離れか・・・
914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 03:51:19.12ID:22aGWYcd0
若者というかお爺ちゃん層もカメラからだいぶ離れているんですが…ユーザー数は最盛期の10分の1くらいには余裕でなっているでしょ
2023/05/06(土) 06:12:40.89ID:9otxQBe60
>>911
文章の長さ = 年齢 x 頭の悪さx キチガイ度
2023/05/06(土) 06:23:43.69ID:RSdOWc5G0
書いた公式に頭の悪さが滲み出てる
2023/05/06(土) 06:51:34.28ID:HFXM1e+v0
>>911
ここで突然そんな話
あなたもヤバいですよ
2023/05/06(土) 07:00:14.01ID:oxgKGK4B0
典型的老害の見本市だなあ
反面教師にしないとな
2023/05/06(土) 07:23:13.25ID:l1ss+0gK0
>>914
カメラというよりこの世やね
2023/05/06(土) 07:37:09.18ID:jlCpYflN0
言われて即座にレス付けてるってことは自覚はあるんだなと側から見てて思うw
2023/05/06(土) 07:41:16.79ID:T77E4tWw0
>>846
Z6やEOS R出たとき
Z6のグリップはなく、(後に出たけど3Dプリンタで成型したようなやつ)で
EOSRのはバッテリーパックのが
横幅あって段差になってるのを見てショック受けたよ
2023/05/06(土) 07:42:10.60ID:oxgKGK4B0
老害が老害を嘲笑う老害だらけのスレ
2023/05/06(土) 07:49:13.31ID:g23dvuJ90
>>921
EOS Rのはキャンペーンでタダで配ったこともあるし文句言うのはちょっと(笑)
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 08:56:18.43ID:HazDkP2A0
小学生でもあるまいし顕著と躊躇の区別が出来ていなかったり、「根本的に違う」と大上段に構えたは良いがその根本的な違いを何一つ説明できていなかったり
そのことを指摘されると反省するでも無く「老害」と他人のせいにしてみたり
呆れるを通り越してむしろどういう人間なのか興味が湧いてきた
2023/05/06(土) 09:10:31.51ID:f9BHC7rQ0
乞食がなんか言ってる
2023/05/06(土) 10:24:31.08ID:9otxQBe60
ここにいる奴の大半は老害、基地害、コジキだろう
2023/05/06(土) 10:31:05.86ID:7MVMztx60
>>841
発売前からプラボディ

って、おかしくね?

>>897
長く話してもらって結構ですので、オナシャス
2023/05/06(土) 11:10:22.85ID:bthRYJf50
>>927
発売前からプラ、、、、、おかしい?

リーク情報見てねーの?
もう発売直前だから、ほぼ確定の仕様情報なんだが
2023/05/06(土) 11:20:50.96ID:n+3kl1Ta0
これ踏ん切りつかなかった人がZ9に走るアシストするんじゃね?
ターゲットは、とにかく新し物好きな人・・・・くらいか?
930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 11:45:12.18ID:C8FPGwMK0
>>928
横からだけどおかしいだろ
最大限好意的に解釈するなら
「プラボディであること、焼き増し機種であること、高値であることがリークされて、発売前からお通夜状態」と言いたいんだろうけど
2023/05/06(土) 11:53:45.82ID:YHedSZW80
取りあえず、正式発表とマップ、ヨド、キタムラの価格だな。
そこがスタート点ですわ。
2023/05/06(土) 12:36:45.37ID:7MVMztx60
>>928
発売前からプラ、おかしいだろ。

反対表記の、発売後は(も)プラという書き方おかしいだろ?
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 12:39:58.94ID:DfNLhVpx0
縦グリついたR3とほとんど
変わらない重さのゴミカメラ
934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 12:48:37.54ID:C8FPGwMK0
>>932
「発売前から」は「プラボディ」ではなく「お通夜(状態)」にかかってるんだと思う
2023/05/06(土) 12:51:29.07ID:z+mIJEZu0
>>933
だったら興味ないよね?
なんでいつまでも粘着してんの?
2023/05/06(土) 13:15:15.52ID:s/bYITBd0
仲間に入れてもらいたいからでしょ
なおもう何年も蚊帳の外の模様
でもソニーはともかくキヤノンはもう無理でしょ
性能も動作安定性も最悪なのに価格だけは高い
ずっと前から
「過ちを犯してRFレンズを買ってしまったけど買い替えたくないから性能が劣るのに高いけど仕方なく選ぶボディ」
でしかない
既存のキヤノンユーザー以外に見向きもされない存在だからこそ仲間に入れてもらいたくて必死に絡んでくる
937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 13:33:21.43ID:DfNLhVpx0
Zレンズって未だにステッピングモーター
鈍臭い
2023/05/06(土) 13:52:14.31ID:TOeT9hKc0
>>937
いまだにプラボディ
2023/05/06(土) 14:08:39.59ID:U+33jgOD0
天体、星景やるからレフ機改造のイメージでCANONはなんとなく候補には挙がるのだがよくよく調べて見ると捗るボディが全然ないんだよな
決定的なのは他社よりレンズが微妙なのに他社のレンズで遊べないって事
まあ今のところCANONのRFレンズで欲しいの無いけどw
なんかおすすめある?
2023/05/06(土) 14:12:42.01ID:+IBu2ZUU0
RF35マクロはいいなーって思った気がする
2023/05/06(土) 14:13:05.48ID:EMQFP8Xg0
スレ違いも甚だしい
2023/05/06(土) 15:31:31.94ID:f6o7vaDH0
世界最強のステッピングモーターだぞ
2023/05/06(土) 15:49:02.26ID:2Eucn6mu0
D5300からの素材だし、別に騒ぎになる事じゃないよな

軽さとスリムを実現したモノコック構造採用。

カーボン繊維を用いた強化プラスチックの新素材の採用により驚くほどスリムに。
ボディー内部の金属シャーシを廃止し、カバー構成を箱型の一体的な構造体とするモノコック構造を実現。
小型軽量化と強度の両立を可能にしました。
2023/05/06(土) 15:54:58.30ID:fzhVPX+Q0
>>845
動画撮るだけならそれでいいんだけど静止画性能が物足りなくて別のカメラを用意する必要があってめんどくさい
2023/05/06(土) 16:15:18.46ID:l6vzS6Fm0
z8なんか出るんだね
知らなかった!
2023/05/06(土) 17:07:17.39ID:vAEnR7EA0
>>943
5300や3400と同じ素材でケチってるから騒ぎになってんだよw!
2023/05/06(土) 17:22:57.54ID:STA3yX390
>>946
騒ぎにしたいの?w
2023/05/06(土) 17:30:45.39ID:Tho9Dvng0
軽さを重視しました!!!!!!!!

プラです!!!!!!!!

メカシャッターレスです!!!!!!!!!下さい


960グラムwwwwwwwww

軽くする技術もありませんでした~

さすが業界5位メーカーwwwwwww
2023/05/06(土) 17:35:57.12ID:bthRYJf50
そんなに優秀なマテリアルなら
何で、フラッグシップも含め全機種をCFRTPにしなかったんだろう???
不思議だね~
2023/05/06(土) 17:38:59.15ID:TSCOdO3E0
>>949
より強度を求められるから
951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 17:44:35.37ID:rYPGOh0t0
>>950
炭素繊維強化プラスチックは鉄よりも強いから、実際はマグネシウムボディより強固だけどね。
Z8が炭素繊維強化プラスチックを採用したのは、軽量化と強度の両方を追及した結果じゃないの。
2023/05/06(土) 17:46:18.79ID:bthRYJf50
>>950
えっ?
Z8でCFRTPを採用したのは、フラッグシップよりも低強度で良いって事?
何でわざわざ強度に劣るCFRTPを使うの?
2023/05/06(土) 17:47:52.49ID:Sgmm0Xfl0
>>952
ポンコツソニーとの差別化じゃね?
2023/05/06(土) 17:52:14.17ID:g23dvuJ90
コスト下げるためっしょ
955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 17:59:13.58ID:KAowun3l0
必死な人は5/10まで続けるのかな
GWに煽るだけの書き込みして後で虚しくならないのか
煽りで何書いたところで状況変わらんのに
2023/05/06(土) 18:03:18.58ID:RMfShGrw0
α1とR5をぶっ殺してバカ売れ確定だもんなw
2023/05/06(土) 18:13:10.86ID:iIMs/+AC0
Z8の予想価格
40万ルピー=65万
4600ユーロ=69.5万
これじゃそんなバカ売れはしない
それよりもZ9の価格改定(値上げ)が予想されるからさっさとZ9を買った方がいいと思う
Z8登場と同時にファームアップでHEIFも扱えるようになるだろうし
>>956
Z8登場以前にそいつら既に死んでるんだが
2023/05/06(土) 18:14:40.82ID:bthRYJf50
>>954
やっぱ そうだよね~
2023/05/06(土) 18:16:19.43ID:HOa2QDNQ0
>>951
こいつの頭の中にはカーボン素材は一種類しかないらしいw

F1や航空機に使われてるようなカーボンと安物D3400のカーボンが同じらしいよw

混ざりモノがひどい安物ほぼプラカーボンのZ8なのにwww
960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 18:18:27.51ID:jiVcxfDl0
シェルが全マグなのとボディがカーボンモノコック構造なのは全然違うのに低脳が多くてわらう
961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 18:23:01.51ID:rYPGOh0t0
>>959
Z8にCFRPを使用する可能性はNikonなら充分ある。
2023/05/06(土) 18:25:05.99ID:bthRYJf50
>>951
鉄よりも強いって、、、、CFRTSならともかく
マトリクスに熱可塑性樹脂を使ってるCFRTPは、、、CFRTSに比べて熱に弱くね
963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 18:31:17.24ID:YxzcWKQJ0
ここで粘着してる障害者はなんなん?
2023/05/06(土) 18:32:08.13ID:MwMNOEEt0
>>951
CFRTPでもCFRPでも剛性は金属を超えることなどない
2023/05/06(土) 18:33:21.74ID:MwMNOEEt0
>>952
D500と同等の構造で強度足りないとは思えないけどな
2023/05/06(土) 18:34:18.47ID:MwMNOEEt0
>>961
ねーよ
967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 18:37:11.88ID:OeOPHJo90
別にコスト下げてくれてるんだからいいんじゃないの?何と戦ってるんだ?
968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 18:39:01.35ID:rYPGOh0t0
>>964
CFRPは鉄の10倍の強度
969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 18:47:06.03ID:8oINaDfC0
ニコンサロンの展示機を電池切れまで連写して発熱確かめたいけどカード入れないとやる意味ないよな
発売前はきっとカード入れられないだろうし
970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 18:59:24.59ID:5vElBM230
ニコ爺の脳内解説

ニコン機のプラカーボンは最高級のもの

ニコン機のプラカーボンはCanonやSonyのマグネシウム合金より高級で硬い

ニコン機のZ9のマグネシウムはすべての頂点

で、あってる?
2023/05/06(土) 19:01:56.26ID:r64YnhW30
>>970
そういうの書いてて楽しいんですか?
972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 19:10:00.79ID:e8CqGxDd0
なにがそこまで彼を急き立てるのだろう?
2023/05/06(土) 19:15:27.37ID:g23dvuJ90
>>956
今はどっちもそんなに売れてなくね?
2023/05/06(土) 19:16:58.78ID:n+3kl1Ta0
しっかりレス番飛んでて草w
アホは自分が見られてない理由を理解も想像もできないらしいw
2023/05/06(土) 19:21:42.22ID:U+33jgOD0
年功序列を享受してた無能が定年迎えた途端誰も相手してくれなくなって家庭でもゴミ扱いとかそんな人生なんじゃね?
誰もがそうなる可能性があるから気をつけろよ
976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 19:23:09.71ID:5vElBM230
>>974
レス番飛んでるって言ってるやつは実際は見てる説wwww
2023/05/06(土) 19:32:40.78ID:zF+sYR7K0
>>968
強度と剛性を理解してから書き込め
2023/05/06(土) 19:34:41.35ID:vOzZrmIm0
>>970
お前がニコ爺より頭悪いことは理解した
2023/05/06(土) 19:34:44.64ID:n+3kl1Ta0
>>976
他の誰かが反応してなきゃ気付かないし、反応してればまた馬鹿書き込みしてんだなと(・∀・)ニヤニヤしてるだけw
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 19:43:33.65ID:ow9fvaJD0
パルスモーターと言ってほしい
AF-Pだから
2023/05/06(土) 20:50:58.12ID:pF94yVYi0
無駄な改行はバカの証
はっきりわかるんだね
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 23:01:42.14ID:5vElBM230
>>979
な、やっぱり見てたろwwwwwwwwww

昔からの定説ですwwwwwww
983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 23:04:58.50ID:SgLmiqdx0
誰かワッチョイつきで次スレ立てて
984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 23:27:37.06ID:5vElBM230
>>983
他力本願なくそみたいなやつw
985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 23:30:11.09ID:2Eucn6mu0
>>983

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683383142/

Z8 Ⅱ
2023/05/06(土) 23:37:55.48ID:l3ZMK8OJ0
>>985
つけないんかいw
2023/05/06(土) 23:54:52.95ID:YuDXI+NY0
機能もサイズも重さも値段も中途半端なんだよなぁ
どこかを割り切る必要があったのにノイジーマイノリティに引っ張られてしまった
サイズは140×100×80位にしないと最近のバッグには入らない
重さはZ9より380gも軽くなったって言うけど、予備のバッテリー考えたら、200g位しか変わらんし、
他のメーカーと比べたら200g以上重い
2023/05/07(日) 00:33:01.16ID:DwLcRPbT0
>>987
Z9って色々な性能が密接に絡み合ってるから分離できないんだよね
EVFの画素数を上げたらリアルビューファインダーの処理が追い付かないだろうし、スペック
落としたら動体撮影能力と釣り合わないし
メカシャッターレスはセンサーありきだし、AFアルゴリズムとか差別化しても安くならないし
差別化できるメカ部分が少ないので結局バッテリー削るくらいしかなかった
Z7iiiはメカシャッター搭載でリアルビューファインダーじゃなくて良いから900万ドットの
EVFを積んでほしい
2023/05/07(日) 00:35:53.17ID:QV6XHaxQ0
つーかz9にもし
もしメカシャッター積んでたらどんだけ重くなってたんだろ?
2023/05/07(日) 00:41:24.06ID:hc3JNQCe0
たいして変わらんだろ
重さの殆どは剛性確保の為なんだし
991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:12.27ID:hMbHcAK80
>>987
しかもカーボンとは名ばかりの安物プラボディなんだぜw

D3400と同じ素材だとか笑
992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 01:12:21.56ID:6ROn/2BK0
EVFの画素数UPは当然グラボ的な部分にも依存してくるので専用設計となりコストに直結する。
2023/05/07(日) 01:53:37.75ID:iVPVeLq20
ここでひたすらZ8の重量を気にするお馬鹿ちゃんが湧いてるけど、
望遠系のユーザーだったら、レンズ込みの重量比でいうと
ボディ重量なんて正直誤差なんですけれど。
994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 02:00:38.54ID:nBFuKML90
誤差なら全員Z9喜んで買っとるやろ
2023/05/07(日) 02:04:28.86ID:DwLcRPbT0
重さよりはサイズかなぁ
Z9はバッグを選ぶ
2023/05/07(日) 02:04:54.36ID:hMbHcAK80
>>993
重量をニコン自体期にしてるからプラボディにしたんだろw
ばかかおまえは
2023/05/07(日) 02:06:53.35ID:enYv2Lnr0
>>936
これ読むと、Canonユーザーはユーザーで、大変な労苦を背負ってるんだなあとしみじみしてしまうけど、流石にあれだけシェアを取っているのにそんなのが理由なのか?って勘ぐってしまうわ。

あれだけのシェアの人々が、正常な判断が出来なくて遣いたくもない機種機材を使い続けているっての?流石にそれは…ないだろ?
2023/05/07(日) 02:12:44.59ID:iVPVeLq20
>>996
コストだろ?違うか。
2023/05/07(日) 02:14:15.88ID:iVPVeLq20
>>994
グダグダいうやつは、結局買わないってよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 02:21:02.43ID:nBFuKML90
>>997
その手の妄言吐くのは監視されてるとか本気で思ってるタイプだから絡まない方がいいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 10時間 26分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況