NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/25(火) 04:14:19.45ID:iY+vPtllp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676638595/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1678465567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efba-H/1m)
垢版 |
2023/05/27(土) 09:46:50.46ID:VWag8Ggz0
さすがにピクセルごとに距離情報は不可能だろうけど、RAWデータのボケ部分をAIが細かくデフォーカス量を判断してそれを指定したパラメーターに従って再描画するのは充分可能だろうし、Adobeが本気になれば見た目に分からないレベルに仕上げられるだろうね。
元データがパンフォーカスの場合にどの程度のことが出来るのかは分からんし、それをやる意味もあまり無いだろうけど。
2023/05/27(土) 10:18:15.29ID:mUTcdH7n0
像面位相差のフォーカス情報と輪郭検出を併用したら疑似的にピクセルごとの距離情報は作れるんじゃないの。
木みたいな立体物相手だとそこまで精度が上がらないだろうからレンズのボケには敵わない部分も出るだろうけど。
デュアルピクセルだと原理的にかなり高精度な距離情報を得られるんだろうけど、それ専用に回路を全ピクセルに内蔵しないとダメだろうから事実上無理だと思う。
954名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:35:30.53ID:EUAemIfbd
3dモデル需要の高まりからそのうちカメラに距離測定技術は入るかもね
そのデータをrawに入れて、そこから再計算再描写して、となるともうね
2023/05/27(土) 10:44:23.90ID:KJ3XC3vi0
>>954
> そのうちカメラに距離測定技術は入るかもね

現時点で深度合成がある。
必要性とデータ量だけの問題。
956名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:52:28.00ID:fDO7L0rWd
と言うかZ8に関してはハード的にはUSBでロボットや車に使われるLIDAR測定機器が接続出来る
データ通信用のtypec端子はこう言う意味でも強い
あとはファーム次第でLIDARをシューにでも付けて3dデータ測定できるな
2023/05/27(土) 11:06:29.97ID:HbapTHE/0
今はやる価値なんてないし光学的にボケを追求した方がよほど綺麗な画像になる
ただ、将来の話として画素毎に輝度・色・距離の情報を保有していれば、そこからいくらでも自由な表現が可能ということね
光学よりも遥かに綺麗なボケも出来るし任意の関数でボケを作れる
更に距離の違う複数の被写体にピントを合わせてその他をぼかす、特定の距離に限定してぼかすなどの表現もできる
2023/05/27(土) 11:14:46.26ID:dWP16nXo0
つーか無限引き伸ばしもそのうちできるんかな?
2023/05/27(土) 12:59:37.51ID:3TmCBr1y0
>>950
キヤノンのDPRAWならちょっとだけピント位置動かせるもんな
アレの延長みたいなのは今後あるんじゃないか
2023/05/27(土) 13:23:37.17ID:p+7lx0gVa
>>956
それ面白いな。ニコンは去年ドイツの金属3Dプリンターの会社買収したし、工作機械分野で応用するかもしれんな。
2023/05/27(土) 13:37:59.97ID:+DId1HL/M
今のHDR画にさえ違和感感じる私には
ボケ合成とか許容できる世界なのか不安
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efba-H/1m)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:51:15.39ID:VWag8Ggz0
>>961
まあ程度問題だね。
そもそもデジカメが生成する撮って出し画像だって、センサーから読み取ったデータを最大公約数的なパラメーターで弄ったCGなんだし。
2023/05/27(土) 13:55:07.94ID:ZlLAuA6C0
>>961
知らんがなw
使いたくなかったら使わなくてええ
全員が納得する答えなんかないんだし
964名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-IgMm)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:30:23.42ID:X1WB8CdVM
味の素つかうと化学物質で舌がピリピリするとか言ってそう
2023/05/27(土) 14:48:52.66ID:pgJKrHsn0
レンズのカタログ見てて、デジタル時代以降のはぽってりした艶がないというか。
デジタルが悪いというより印刷方法なのかな。
2023/05/27(土) 15:27:08.92ID:yUfF0QlZ0
>>965
昭和の末期には印刷の写真原稿はデジタルスキャンしたものが使われてるからカメラのデジタル化は関係なさげ
967名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:29:56.47ID:Ogp+wApvd
>>964
俺はそれなんだよねw
968名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:31:53.47ID:Ogp+wApvd
>>960
Zレンズの色分析+LIDARの3dモデリングでかなり高精度な3d複製できそう
969名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-wWKO)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:40:28.02ID:NCW85h+gd
マーガリンにはトランス脂肪酸がー
970名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-4zdF)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:48:17.16ID:Ogp+wApvd
食事は体のガソリンやオイルだからね
不純物混ざると体に違和感出るはある
ちょうど肩凝りみたいなもの ずっと肩凝りしている人は気が付かない
2023/05/27(土) 16:44:42.97ID:6jP6FstzM
今日ヨドバシに来たら通常よりレンズ5%引きか

5月に入って第一週に70-200/2.8購入
第2週に85/1.2注文
今日はMC105/2.8いっちゃいそうだ
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-CxNN)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:11:09.82ID:JMIYS0QB0
100-400だけどz9でAF-Cで撮影してると急にピントが合わなくなることが多々ある
電源オフにするとピント合うようになるんだが
2023/05/27(土) 19:12:38.34ID:mUTcdH7n0
>961 気持ちは良く判るし、Zマウント用のフィルムカメラという酔狂の極みみたいな代物が欲しくなる要因だったりする>結局撮れた画が全て。
デジイチにLIDARは像面位相差をギリギリまで入れなかったパナソニックが研究していた筈。
レンズの画角を高精度で、フォーカスブリージングまで込みで伝えられれば情報付与はできるんじゃない?
974名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-wWKO)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:20:45.89ID:NCW85h+gd
>>957
Zマウント用のフィルムカメラ?
2023/05/27(土) 19:23:21.79ID:Dmr4f1s2M
>>968
LiDARの画素数いくらだよ
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efba-H/1m)
垢版 |
2023/05/27(土) 19:48:42.14ID:VWag8Ggz0
Zマウントでフィルムだとレンジファインダーにするしかないな
2023/05/27(土) 22:45:04.40ID:/UVCpZ6l0
Zに限らずミラーレス用レンズはほぼ補正ありきだから
フィルムだとどういう写りになるのか気になることはある
2023/05/27(土) 22:50:47.48ID:mUTcdH7n0
LIDARは秒あたりスキャン数で性能見るよ普通。
そして?Zマウントのレンジファインダーだと、そもそも給電しないとピント合わせすら出来ない酔狂の極みみたいな代物になってしまう。
でもフィルムでどんな写りになるのか見てみたくはある。もうコピーフィルムも絶滅したし、POTA現像みたいな楽しみ方も難しいんだろうなー
2023/05/27(土) 23:29:11.35ID:KJ3XC3vi0
>>977
> Zに限らずミラーレス用レンズはほぼ補正ありきだから

補正してるのは主に歪曲収差と周辺光量。
超広角域は樽型歪曲で悲惨な事になるだろうが、ニコンの「S」レンズは電子補正を
最小限にとどめてると何かの記事で読んだ。
2023/05/27(土) 23:38:17.77ID:dWP16nXo0
最小限だったとしてもレフレベルじゃないからなあ
てか電子補正が得意な収差は電子まかせで
光学が必要な部分はレンズがやってるだけだろう
樽なんて電子でヨーイにできるわけだし
2023/05/28(日) 00:40:46.49ID:LGj54HLc0
>>979
ニコン担当者へのインタビュー記事だな
歪曲収差と倍率色収差のデジタル補正は、どのZレンズでも活用しているが、
社内基準として、S-Lineは画質低下に繋がるからデジタル補正を極力使わない
補正のメリットもあるので製品のコンセプトにより補正の活用方法は考える。
2023/05/28(日) 00:41:35.69ID:Tp7Xza7V0
>>972
自分のもそうなる。
2023/05/28(日) 04:05:16.71ID:XkLci/Abd
ハゲ独身のおれは、銭払って
カワイコちゃん背景ボケボケで撮っている
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb0d-xRaP)
垢版 |
2023/05/28(日) 05:51:50.15ID:gYYyp4z20
ニッコールZをフィルムで写した人はいるのか?
2023/05/28(日) 06:27:24.62ID:E5kk+yY50
今更だけどraw現像ソフト(自作含めて)によってはデジタル補正が反映されないのもある
一見してわかるのは歪曲補正が主という感じです
2023/05/28(日) 07:16:16.18ID:zXptZv700
>>983
自虐風金持ち自慢かよ
2023/05/28(日) 08:37:43.30ID:cHWmtceK0
>>984
どうすれば可能?
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b26-f51F)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:06:31.46ID:jfDeCna60
ハゲに勝てる不幸はないだろ
2023/05/28(日) 09:40:53.37ID:XkLci/Abd
>>986
金持ちなら美人のヨメゴくらいいるよ!
やっとこさ買ったポトレ勝負用z70-200が唯一の宝だ
これで負ける気がしない
2023/05/28(日) 11:07:22.49ID:Vuu4MGBw0
70-200/2.8の方が汎用的だけど
ポートレート特化ならやはり85/1.2
カメラ機材はハッタリが重要だから、あのぶっとさは強いw
2023/05/28(日) 12:11:19.31ID:bdouQZnI0
>>984
> ニッコールZをフィルムで写した人はいるのか?

判らんけど、世界には旋盤とかレーザーカッターとか駆使していろいろ作り出すユーチューバーが
居るから、そのうち出てくるかも。

>>987
> どうすれば可能?

機械シャッター付きZボディのセンサーから後ろ側を撤去してフィルム撮影できるようにするか、
フィルム機(ニコンとも一眼レフとも限らない)にZマウントをくっつかるか。
ピント合わせは大判カメラみたいに暗幕内で付け替えるか、距離からレンズの距離指標だけ
で現実のピント面を確認せず合わせるか。
‥‥でしょうな。
2023/05/28(日) 12:35:48.40ID:zuMV8QbR0
>980 レフ機用レンズにあまりに幻想持ち過ぎ。
ズームレンズが顕著だけど歪曲がせいぜい5%程度までが許容の限度なので、倍率色収差、端の解像度は結構悲しい事に。
そもそもライカなんて倍率色収差は丁寧に取っていたけど歪曲収差はそこまで気にしていない、被写体はチャートじゃないんだよ、で。
>987 MFモードでレンズに給電できるならすりガラスでピント取って、どっかから大判用の35㎜フィルムバッグを引っ張って来てセット出来るように小細工。…しかおもいつかんw
2023/05/28(日) 12:58:00.43ID:L7gRugi5d
28/1.8s出ないかなぁ
ライカQ超え目指してほしい
2023/05/28(日) 14:51:29.87ID:62wW17a+0
>>990
85/1.4でもレンズ向けたら貴婦人に「きゃ、凄い!吸い込まれそう」と驚かれたことがある
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efba-H/1m)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:04:11.61ID:AIH6HyZE0
機関車が喋ったんか
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bb1-csCJ)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:22:53.81ID:2NFFBq/n0
海王丸だろ
997名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-q95I)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:57:00.43ID:4gs995AGd
シゴナナか?
2023/05/29(月) 00:32:06.06ID:0U8Y2UW8M
今貴婦人と言ったらスターダムだろ
2023/05/29(月) 01:03:11.01ID:cewX5Q7R0
DC-8?
2023/05/29(月) 01:25:11.81ID:tGRkK5rb0
次スレある?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 21時間 10分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況