Panasonic LUMIX G100 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606377006/
自分撮りもシネマティックな映像表現も。Vlog1動画撮影を快適に楽しめる小型・軽量のミラーレス一眼G100登場。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_g100.html
● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
探検
Panasonic LUMIX G100 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/07(日) 23:08:39.25ID:66m9S2lk02023/07/21(金) 13:39:57.39ID:oq7GaWCv0
G100とオリのem10mk4どっちがいいかなぁ
jpegオンリーなんだけど、パナライカレンズ使いたいからやっぱLUMIXかなぁ
人肌とAFとシャッター音とかはオリが好きなんだけど
むつかしいなぁ
jpegオンリーなんだけど、パナライカレンズ使いたいからやっぱLUMIXかなぁ
人肌とAFとシャッター音とかはオリが好きなんだけど
むつかしいなぁ
2023/07/21(金) 15:04:39.50ID:5zwkCpxn0
2023/07/21(金) 16:25:24.76ID:aBVZtcyu0
232名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/21(金) 22:45:13.04ID:T5hjpAnx0 正直、サブはGm1、TX1、TX2だったんだけど
G100にしたら、静止画も動画も絶対的に良い
変に加工や処理に凝らなくてもスナップで充分いい記録になる
そしてこの大きさ、
ある意味、サブ機の理想形なんだけどねG100
手振れ補正除けばね
G100にしたら、静止画も動画も絶対的に良い
変に加工や処理に凝らなくてもスナップで充分いい記録になる
そしてこの大きさ、
ある意味、サブ機の理想形なんだけどねG100
手振れ補正除けばね
2023/07/22(土) 01:52:47.78ID:x3Ov8pJ10
>>232
em10とかは?
em10とかは?
2023/07/22(土) 02:19:18.26ID:+KtbyVFB0
235名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/22(土) 07:09:29.65ID:vC6WvnDQ0 手振れ補正はともかくあのGM5でも搭載していたダストリダクション機能は
次モデルでは搭載して欲しいな
次モデルでは搭載して欲しいな
2023/07/22(土) 08:47:43.73ID:buIyJx8y0
次からはGH6やGH5Ⅱなどに付いてるセンサーシフト式の手動ダストリダクションが付くでしょうね
効果は薄いようですが
効果は薄いようですが
237名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/23(日) 19:15:33.57ID:pVLIKLdg0 ブラッシュアップしたG100Uこそ出せばいいのにな
文句の箇所は言い尽くされてるからそこを補強するだけでいいのにね
文句の箇所は言い尽くされてるからそこを補強するだけでいいのにね
2023/07/23(日) 20:56:13.92ID:o75Rk2wu0
そう言いながら実際カメラでもスマホでもマイナーチェンジは大して売れないし買い換え進まないじゃん
大きな革新あってこそ買い換えようって人が大多数だよ
大きな革新あってこそ買い換えようって人が大多数だよ
2023/07/24(月) 05:57:32.60ID:Z/AYjl4p0
パナソニックはデジタルカメラの開発と販売とブランドの確立で失敗したね
カメラ好きからも一般層からも受けず売り上げを伸ばせなかった
カメラ好きからも一般層からも受けず売り上げを伸ばせなかった
2023/07/24(月) 11:44:14.65ID:sayEj07J0
欧州では人気らしいけどね、ルミックス。
かのソール・ライターのカメラもLUMIX。
かのソール・ライターのカメラもLUMIX。
2023/07/24(月) 11:52:36.11ID:/t3wQ9yH0
パナソニックルミックス、使ってみるとなかなかいいんですがね
操作方法も分かりやすい
オリンパスやソニーは分かりづらいのよ
操作方法も分かりやすい
オリンパスやソニーは分かりづらいのよ
2023/07/24(月) 22:49:52.18ID:BP90CT2D0
パナソニックはメニューとUIはかなりいい
下限シャッタスピードやブラケットがもれなくついてる
シャッターディレイも夜景で便利
下限シャッタスピードやブラケットがもれなくついてる
シャッターディレイも夜景で便利
243名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/25(火) 17:05:17.36ID:wN+mauXq0 使いやすいのはUIだけじゃなくて、建付けやスイッチの動作
諸々がユーザーフレンドリーで無理ない設計がされているのがパナだよね
機能優先で無理がある作り込みが多いのがSONY
諸々がユーザーフレンドリーで無理ない設計がされているのがパナだよね
機能優先で無理がある作り込みが多いのがSONY
244名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/26(水) 19:23:31.72ID:+u5uusHb0 GX7Uが少し傷んできたので買い替えたいがGX7Vは中古しか手に入らず
でもG100だと少し役不足…さてどうするか?
でもG100だと少し役不足…さてどうするか?
2023/07/26(水) 23:12:54.79ID:gIkJtH1J0
246名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/27(木) 23:19:38.44ID:g5d1Tkox0 GX7mk2<<<G100
mk2なら、写りはG100の方が上、しかも軽い
mk2なら、写りはG100の方が上、しかも軽い
2023/07/28(金) 12:29:33.35ID:dZcWroBN0
買って一月ほど経ったが、使いこなせてないなぁ…暑いし
248名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/29(土) 14:24:12.89ID:IVKzZ/eW0 改良型G100mk2出してほしいなあ
フルラインで色々な機種は要らないから
各用途で代表的なもの1台づつ選択して
ブラッシュアップして新作出して欲しいものだ
小型軽量全部入り動画兼用機種はこれG100で。
フルラインで色々な機種は要らないから
各用途で代表的なもの1台づつ選択して
ブラッシュアップして新作出して欲しいものだ
小型軽量全部入り動画兼用機種はこれG100で。
2023/07/29(土) 14:30:06.71ID:aHubLtR10
250sage
2023/07/29(土) 18:08:44.72ID:R53G/fRa0 >>245
主にファインダーの良さがあって、GX8を中心に使っているけど少し大きいと感じている。
撮影中は気にならないが、バッグへの収まりが。
GX7mk2,mk3は、ファインダーに妥協できれば恐らく「ちょうどいい」サイズと想像している。
ボディ内手振れ補正がロール含めて5軸あるのも良い。シャッターもクラス相応。
G100は実用的には問題なかろうが、シャッター幕速等がGFにファインダーとOZOaudio&マイク端子を付けたようなヘンテコな印象。
主にファインダーの良さがあって、GX8を中心に使っているけど少し大きいと感じている。
撮影中は気にならないが、バッグへの収まりが。
GX7mk2,mk3は、ファインダーに妥協できれば恐らく「ちょうどいい」サイズと想像している。
ボディ内手振れ補正がロール含めて5軸あるのも良い。シャッターもクラス相応。
G100は実用的には問題なかろうが、シャッター幕速等がGFにファインダーとOZOaudio&マイク端子を付けたようなヘンテコな印象。
2023/07/30(日) 01:07:16.05ID:u0/n52W90
サブ機のG100がメインになってしまったが幕速だけは確かに物足りない 縦構図で動きもの撮る羽目に… なんとかなるけども
2023/07/31(月) 23:02:03.47ID:xrBsOgcR0
後継は出ないのかなぁ
253名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/02(水) 14:28:56.27ID:lX+VacqF0 ダストリダクション機能と像面位相差AFを搭載し
ニコンZ30のようにファインダーレスのG200を希望!ただ出たとしても来年かな?
ニコンZ30のようにファインダーレスのG200を希望!ただ出たとしても来年かな?
2023/08/02(水) 23:53:30.70ID:lKoAr1vf0
パナはクリエイティブピクチャーコントロールがダサいのが残念。
フジやSIGMA、ソニーのクリエイティブルックみたいにセンスが良ければなぁ
フジやSIGMA、ソニーのクリエイティブルックみたいにセンスが良ければなぁ
2023/08/04(金) 19:10:18.18ID:4WnUS8rU0
ちっちゃいパナカメラで迷ってる…
今買うならGFよりG100だろうけど、カタチが…
今買うならGFよりG100だろうけど、カタチが…
256名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/07(月) 08:59:52.31ID:51ZqynvY0 >>255 GF10を軽さ、小ささが良いので推したいが「SDがMicro規格」「UIがG100で刷新された」「操作ダイヤルが1つ」この3点がある為推しにくい。
ファインダーよりも可搬性を考える人ならGF10を実機で触るといいと思う。GM1系は小さ過ぎて操作しづらかった。
ファインダーよりも可搬性を考える人ならGF10を実機で触るといいと思う。GM1系は小さ過ぎて操作しづらかった。
2023/08/07(月) 12:45:17.65ID:ySV/9WHx0
2023/08/07(月) 12:59:50.68ID:asgQZNAm0
2023/08/08(火) 19:03:54.40ID:nqaMxFMQ0
G100最高。
描写も色味もいいし、サイズも最高。
買ってよかった。
もう一台欲しいくらい。
描写も色味もいいし、サイズも最高。
買ってよかった。
もう一台欲しいくらい。
2023/08/09(水) 04:35:47.67ID:J6FF7iWy0
2023/08/09(水) 05:52:55.75ID:cT+uWb1o0
G100後継早く出して欲しいな
2023/08/09(水) 09:34:00.46ID:9+WQx4gu0
せっかく数年前はレンズも含め小型化の流れが一瞬戻ってきそうだったのに
カメラの大型化の流れはもう止められないのか
カメラの大型化の流れはもう止められないのか
2023/08/09(水) 09:40:28.10
結局交換レンズ買う層がフルサイズ層にしか居なかったから
誰一人レンズ買わないフォーマットは自然淘汰されていくっていう普通の経済倫理。
誰一人レンズ買わないフォーマットは自然淘汰されていくっていう普通の経済倫理。
2023/08/09(水) 10:13:34.53ID:CLi1kbPx0
マイクロフォーサーズでレンズ遊び面白いけどな。
2023/08/09(水) 18:17:08.20ID:KZgXEtY00
このカメラ、暑い夏場の花火動画の撮影に向いてますか?
(今使ってるDC-TX2は4Kでも温度警告出ずに平気)
(今使ってるDC-TX2は4Kでも温度警告出ずに平気)
2023/08/09(水) 20:58:21.94ID:0tVaEJff0
G100良いなぁ…サイズ感も写りもとても良い。
もう一台買うか、GF10買うか迷ってる。
もう一台買うか、GF10買うか迷ってる。
2023/08/09(水) 20:59:22.11ID:0tVaEJff0
268265
2023/08/09(水) 23:14:25.77ID:csaSa46502023/08/09(水) 23:28:14.20ID:NCeZy0vM0
古いMFTレンズがG100で生き返るよ
OLYMPUS 12-40の解像にG100のセンサーの組合せが好み
手ぶれ補正は皆無になりますが
OLYMPUS 12-40の解像にG100のセンサーの組合せが好み
手ぶれ補正は皆無になりますが
2023/08/09(水) 23:32:36.45ID:Nfr497xL0
ZVーE10は望遠レンズがデカいんだよね
自分はファインダーよりそこが気になった
最近はG100に35-100をずっと付けてる
自分はファインダーよりそこが気になった
最近はG100に35-100をずっと付けてる
2023/08/10(木) 00:23:02.64ID:YD9W2qqo0
2023/08/10(木) 00:26:39.23ID:YD9W2qqo0
2023/08/10(木) 01:28:36.73ID:gOfnLinE0
パワーズームじゃない14-42人気だね。
程度いいの売ってないかなぁ。
確かこのレンズ、えんたログさんも評価してたな
程度いいの売ってないかなぁ。
確かこのレンズ、えんたログさんも評価してたな
2023/08/10(木) 01:34:38.22ID:gMhNRK190
ペンタックスQでよくあったらしいけど、同じように違うレンズをつけたG100の2台持ちというのもいいかも。
付け替えによるホコリ混入もある程度防げるし
付け替えによるホコリ混入もある程度防げるし
275名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/10(木) 12:20:30.01ID:20KAl4M50 二台持ちは咄嗟の時に対応できてイイよね。
あとは片方を動画で片方をスチルに割り振るとかか。
あとは片方を動画で片方をスチルに割り振るとかか。
276sage
2023/08/10(木) 20:56:23.43ID:6OTMRuYF02023/08/10(木) 21:16:28.91ID:gOfnLinE0
>>276
それいいね!
それいいね!
2023/08/11(金) 05:53:00.62ID:UyEsICju0
GFがほぼ買えなくなった今
コンパクトなパナ機はG100だけとなってしまった。
G99は名機だが俺にはデカい。
G100は細々とでもいいから、このまま作り続けて欲しい
コンパクトなパナ機はG100だけとなってしまった。
G99は名機だが俺にはデカい。
G100は細々とでもいいから、このまま作り続けて欲しい
279名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/11(金) 06:07:54.06ID:FLe8/oHc0 この秋に像面位相差AFを載せダストリダクション機能が付いたG100後継機
そして換算20-60もしくは18-50ぐらいの電動ズームレンズが出て欲しい
もちろん電動ズームに対応したトライポッドグリップ…さてどうなるか?
そして換算20-60もしくは18-50ぐらいの電動ズームレンズが出て欲しい
もちろん電動ズームに対応したトライポッドグリップ…さてどうなるか?
2023/08/11(金) 06:13:23.21ID:UyEsICju0
>>279
そんなの出たら俺歓喜
そんなの出たら俺歓喜
2023/08/11(金) 07:10:29.96ID:Zsp9Fkvj0
>>279
ボディ内手ブレ補正出来れば5段分くらいも
ボディ内手ブレ補正出来れば5段分くらいも
2023/08/11(金) 07:55:17.73ID:UyEsICju0
>>281
現行モデル、サイズの関係で積めなかったって言ってたからどうかなぁ……あれば嬉しいが
現行モデル、サイズの関係で積めなかったって言ってたからどうかなぁ……あれば嬉しいが
2023/08/11(金) 11:51:47.12ID:kcMHIsLT0
G100って、質感もサイズも全く違うけど、ライカのSL2とちょっと似てるとオモタ
2023/08/12(土) 18:43:16.60ID:A9r9QY800
パナ唯一のコンパクト機。
そこそこ売れてるみたいだが後継機は出ないのかな
そこそこ売れてるみたいだが後継機は出ないのかな
285名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/15(火) 06:58:45.94ID:Ql6pbIhB0 その前にHPを整理しないとw
もうディスコンになったカメラレンズを載せているぐらいだから
もうディスコンになったカメラレンズを載せているぐらいだから
2023/08/15(火) 07:13:53.42ID:Yg1vbuRG0
後継の噂は立ち消えか……
2023/08/15(火) 11:43:10.24ID:1DKG3ciA0
後継も出そうになく安くなってる今が買い時
2023/08/15(火) 12:18:28.88ID:Yg1vbuRG0
>>287
そんな気がしてきた
そんな気がしてきた
2023/08/15(火) 12:26:50.00ID:z0pL4P+w0
G99
G9
GH6
もうこの3台あればええやろという経営判断はまあ理解できる
G9
GH6
もうこの3台あればええやろという経営判断はまあ理解できる
2023/08/15(火) 18:21:19.52ID:1DKG3ciA0
今なら1型コンデジのTX2より安くなってるもんな
2023/08/15(火) 19:09:14.86ID:ghnLSkfH0
言うほど安くなってるか?
2023/08/15(火) 19:37:39.91ID:K40dNBrS0
1台買って気に入ったのでもう1台買おうかと思ったが、G9proと3万円差か……これは迷う
293名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/15(火) 20:42:54.79ID:Ql6pbIhB0 自分ならあの軽さでG100レンズキットを買ってサブで使うかも?
2023/08/15(火) 20:45:15.95ID:K40dNBrS0
2023/08/16(水) 22:49:21.67ID:y/7FKIGO0
パナソニック、新型マイクロフォーサーズ・カメラ「lumix G100の後継機」を2023年後半に発表か
https://kaiser-tabi.com/g100-2023/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://kaiser-tabi.com/g100-2023/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/08/16(水) 22:53:34.58ID:1UHKYzoE0
なるほど、だから安くなってるんだな
2023/08/16(水) 22:56:08.98ID:PRmWXLMH0
言うほど安い?
2023/08/16(水) 23:10:06.19ID:zeD9g1Ks0
このお盆に観光地に行ったけど外国人旅行者、特に小柄なアジア系はパナオリのフォーサーズ持ってる人多いな
欧米系はまだニコキャノが主流
ただG100は1人も見なかった...
欧米系はまだニコキャノが主流
ただG100は1人も見なかった...
2023/08/16(水) 23:25:36.53ID:Nbrt0U2+0
>>298
ワイ広島人、故あって宮島へ頻繁に通ってるけど白人旅行者マジでライカぶら下げてる人が多くてちょっと引いてる
ワイ広島人、故あって宮島へ頻繁に通ってるけど白人旅行者マジでライカぶら下げてる人が多くてちょっと引いてる
2023/08/16(水) 23:35:02.31ID:3B5VSWUY0
G100後継機は良いニュースだけど、デザイン一緒かなぁ
変えてほしいな、出来ればRFタイプの見た目に
あと引き続き手ぶれ補正はつけないでほしい
変えてほしいな、出来ればRFタイプの見た目に
あと引き続き手ぶれ補正はつけないでほしい
2023/08/17(木) 00:37:25.61ID:ajj4ybyZ0
2023/08/18(金) 08:48:57.99ID:bPK0eITt0
像面位相差載るかな
DJIとLIDARで協業のニュースがあったがまさかね
DJIとLIDARで協業のニュースがあったがまさかね
2023/08/18(金) 08:51:52.43ID:HDnQwAms0
この協業、dji側にメリットあるのかね
2023/08/18(金) 11:06:09.77
金を巻き上げられる。
305名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/19(土) 16:14:38.52ID:fAKg3FGp0 現在日本のカメラメーカーで主に中国生産しているのはパナとフジかな?
フジは極端な品不足で売れるのに商品が無く、パナは売れる商品が無くまあ何とかw
他社のように国内回帰もしくは東南アジアに工場を移転させずこのまま…?
フジは極端な品不足で売れるのに商品が無く、パナは売れる商品が無くまあ何とかw
他社のように国内回帰もしくは東南アジアに工場を移転させずこのまま…?
2023/08/19(土) 21:59:19.08ID:7/9yWkg50
久しぶりにG100持ち出してスナップしてきたけど楽しかった。
パナの中ではそこそこ売れてるらしいけど、フルサイズばかりじゃなくてコンパクトで画質のいいカメラを求めてる人も意外に多いんじゃないかなぁ。
パナの中ではそこそこ売れてるらしいけど、フルサイズばかりじゃなくてコンパクトで画質のいいカメラを求めてる人も意外に多いんじゃないかなぁ。
307名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/21(月) 11:57:59.53ID:SiXpjLao0 昨日ヨドでG100をお触りしたがこの暑い夏に使っていれば…と思い
体力が消耗しやすいこの時期に軽いは正義
体力が消耗しやすいこの時期に軽いは正義
2023/08/21(月) 12:55:46.23ID:tLjP9jyL0
G100買ってから、動画撮影が楽しい
音や動きがあるものはやっぱり動画が良いな
音や動きがあるものはやっぱり動画が良いな
2023/08/21(月) 23:05:56.52ID:btNLGQDF0
何気に名機だよなぁ。
もう1台買う予定
もう1台買う予定
2023/08/21(月) 23:47:29.03ID:pNkTUTyQ0
45-175との組み合わせが軽くて楽しい
2023/08/22(火) 00:43:52.19ID:rGiK1eIg0
312名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/23(水) 06:01:58.23ID:QuUSk+e00 PZ2本はそろそろリニューアルしないかな?
45‐175はまだ使えるが14-42は画質が甘く2千万画素では使えない
45‐175はまだ使えるが14-42は画質が甘く2千万画素では使えない
2023/08/23(水) 17:03:24.31ID:YNH3trUF0
俺は14-42はPZじゃないやつ
コンパクトだしほとんど延びないのがいい
コンパクトだしほとんど延びないのがいい
2023/08/23(水) 23:09:03.45ID:apZr+C2/0
キットレンズも、意外と写りいいね
2023/08/24(木) 20:38:24.15ID:r0drCM5q0
軽い気持ちで買ったが、意外と明機だわ。
小さ過ぎず、グリップも握りやすくて何よりよく写る。
ダストリダクションついてないから、レンズ頻繁に変えたくないので2台持ちしようか迷い中。
これで写りはG9とほぼ変わらないんだからコスパ良すぎ。
小さ過ぎず、グリップも握りやすくて何よりよく写る。
ダストリダクションついてないから、レンズ頻繁に変えたくないので2台持ちしようか迷い中。
これで写りはG9とほぼ変わらないんだからコスパ良すぎ。
2023/08/25(金) 01:09:27.67ID:ZQjJ3g6A0
G100とGX7mk3って基本写り変わらんのかな
主観、体感でいいのでわかる人いたら教えて
主観、体感でいいのでわかる人いたら教えて
2023/08/25(金) 01:27:09.02ID:wsTcF/uw0
>>316
センサー同じだから変わらんでしょ
センサー同じだから変わらんでしょ
318sage
2023/08/25(金) 04:57:45.65ID:inIwSh5A0 GX7mk3=5軸4段分ibis有り,メカシャッター1/4000sec,9コマ/秒,276万画素0.7倍チルト式EVF,自撮り不可チルト式124万画素モニター,マイク端子無し,防塵防滴無し,30分以上の長時間録画可能,407g
むしろ写真特化的な?
G100=oisのみ,メカシャッター1/500,6コマ/秒,368万画素0.74倍EVF,自撮り可能バリアングル式184万画素モニター,OZOaudio+マイク端子,防塵防滴無し,120fps動画,303g
軽量コンパクトが売りのGM,GF系にちょっと良いEVFと、オーディオ機能を奢ってvlog向きと謳った感じ
むしろ写真特化的な?
G100=oisのみ,メカシャッター1/500,6コマ/秒,368万画素0.74倍EVF,自撮り可能バリアングル式184万画素モニター,OZOaudio+マイク端子,防塵防滴無し,120fps動画,303g
軽量コンパクトが売りのGM,GF系にちょっと良いEVFと、オーディオ機能を奢ってvlog向きと謳った感じ
2023/08/25(金) 10:56:27.43ID:axge+xvk0
シャッターの音がしたりしなかったりするのはメカシャッターが1/500sまでだからか
2023/08/26(土) 07:57:59.86ID:T8f0fA3/0
G100のサブにG100買い増すか、GF10にするかで迷う…今だと実売10000円差くらいだから、G100の方が得だろうか。
25mmパナライカ持ってるから25mm安は使わないだろうしなぁ。
25mmパナライカ持ってるから25mm安は使わないだろうしなぁ。
321名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/26(土) 07:59:58.45ID:dbNdC9ar0 そうなると動きモノを連射で撮ると歪んだ画像が量産?
2023/08/27(日) 00:26:07.67ID:GYCuhZDy0
縦構図流し撮り
2023/08/27(日) 01:09:21.36ID:V5XOIjGB0
自分は動きモノは動画だな
静止画よりめちゃ楽w
静止画よりめちゃ楽w
324名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/27(日) 13:26:20.91ID:hu6SGjpo0 花火を手持ち動画でブレずに撮れますか?
ちなみにスマホで撮ったら意外とキレイに撮れてビックリ
ちなみにスマホで撮ったら意外とキレイに撮れてビックリ
2023/08/27(日) 18:46:42.69ID:+WOIKuVL0
120fpsで多少動く人物撮影してるときにフォーカスが前後に行ったりきたりきてピントが合ってない時間が結構あるんだけどなぜだろう
afのモードは顔認識
12-60mmf3.5-5.6
35-100mmf4.0-5.6
で同じような感じで発生
afc,afsを切り替えても同じ
なぜかパナライカの15mm
14-42mmf3.5-5.6Ⅱ
では発生しないような感じ
何が影響してるのかな
afのモードは顔認識
12-60mmf3.5-5.6
35-100mmf4.0-5.6
で同じような感じで発生
afc,afsを切り替えても同じ
なぜかパナライカの15mm
14-42mmf3.5-5.6Ⅱ
では発生しないような感じ
何が影響してるのかな
326sage
2023/08/27(日) 20:01:39.31ID:c3vCp1IJ0 マジか!
G99Dではハイスピード動画撮影時はMF限定だったが、G100だと顔認識DFDが有効なのか!
G99Dではハイスピード動画撮影時はMF限定だったが、G100だと顔認識DFDが有効なのか!
2023/08/27(日) 20:07:03.34ID:+WOIKuVL0
>>326
そうそう
なぜかs5とg100のみ対応!
それ目的で買ったのに
ピントが前後にゆらゆらしてるんだよねー
レンズの相性なのか
設定の組み合わせか分からんが
g9とg99のファームウェア更新で
対応してくれないかな
そうそう
なぜかs5とg100のみ対応!
それ目的で買ったのに
ピントが前後にゆらゆらしてるんだよねー
レンズの相性なのか
設定の組み合わせか分からんが
g9とg99のファームウェア更新で
対応してくれないかな
328sage
2023/08/27(日) 20:32:36.73ID:c3vCp1IJ0 位相差無しのコントラストAFだから、ウォブリングは原理的に避けられないんじゃないかな。
まして動く人の顔認識ともなると、絶えずレンズが小刻みに動きっぱなしで外しては戻すの繰り返しじゃないかな。
静止画だと240fpsDFDで瞬時に合焦する感じだけど。
まして動く人の顔認識ともなると、絶えずレンズが小刻みに動きっぱなしで外しては戻すの繰り返しじゃないかな。
静止画だと240fpsDFDで瞬時に合焦する感じだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 物価高でコメを買えなくなった日本人さん・・・ラーメンで飢えをしのいでしまう・・・🥺 [441660812]
- 【やっちゃえ高市】 日産「日産スタジアムの命名権。半額にしてくれと言ったが やっぱり今よりも高い金を払う!」 謎の増額を提示 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- ラビットハウスの盛り過ぎチャレンジ
