Panasonic LUMIX G100 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606377006/
自分撮りもシネマティックな映像表現も。Vlog1動画撮影を快適に楽しめる小型・軽量のミラーレス一眼G100登場。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_g100.html
● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
探検
Panasonic LUMIX G100 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/07(日) 23:08:39.25ID:66m9S2lk0321名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/26(土) 07:59:58.45ID:dbNdC9ar0 そうなると動きモノを連射で撮ると歪んだ画像が量産?
2023/08/27(日) 00:26:07.67ID:GYCuhZDy0
縦構図流し撮り
2023/08/27(日) 01:09:21.36ID:V5XOIjGB0
自分は動きモノは動画だな
静止画よりめちゃ楽w
静止画よりめちゃ楽w
324名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/27(日) 13:26:20.91ID:hu6SGjpo0 花火を手持ち動画でブレずに撮れますか?
ちなみにスマホで撮ったら意外とキレイに撮れてビックリ
ちなみにスマホで撮ったら意外とキレイに撮れてビックリ
2023/08/27(日) 18:46:42.69ID:+WOIKuVL0
120fpsで多少動く人物撮影してるときにフォーカスが前後に行ったりきたりきてピントが合ってない時間が結構あるんだけどなぜだろう
afのモードは顔認識
12-60mmf3.5-5.6
35-100mmf4.0-5.6
で同じような感じで発生
afc,afsを切り替えても同じ
なぜかパナライカの15mm
14-42mmf3.5-5.6Ⅱ
では発生しないような感じ
何が影響してるのかな
afのモードは顔認識
12-60mmf3.5-5.6
35-100mmf4.0-5.6
で同じような感じで発生
afc,afsを切り替えても同じ
なぜかパナライカの15mm
14-42mmf3.5-5.6Ⅱ
では発生しないような感じ
何が影響してるのかな
326sage
2023/08/27(日) 20:01:39.31ID:c3vCp1IJ0 マジか!
G99Dではハイスピード動画撮影時はMF限定だったが、G100だと顔認識DFDが有効なのか!
G99Dではハイスピード動画撮影時はMF限定だったが、G100だと顔認識DFDが有効なのか!
2023/08/27(日) 20:07:03.34ID:+WOIKuVL0
>>326
そうそう
なぜかs5とg100のみ対応!
それ目的で買ったのに
ピントが前後にゆらゆらしてるんだよねー
レンズの相性なのか
設定の組み合わせか分からんが
g9とg99のファームウェア更新で
対応してくれないかな
そうそう
なぜかs5とg100のみ対応!
それ目的で買ったのに
ピントが前後にゆらゆらしてるんだよねー
レンズの相性なのか
設定の組み合わせか分からんが
g9とg99のファームウェア更新で
対応してくれないかな
328sage
2023/08/27(日) 20:32:36.73ID:c3vCp1IJ0 位相差無しのコントラストAFだから、ウォブリングは原理的に避けられないんじゃないかな。
まして動く人の顔認識ともなると、絶えずレンズが小刻みに動きっぱなしで外しては戻すの繰り返しじゃないかな。
静止画だと240fpsDFDで瞬時に合焦する感じだけど。
まして動く人の顔認識ともなると、絶えずレンズが小刻みに動きっぱなしで外しては戻すの繰り返しじゃないかな。
静止画だと240fpsDFDで瞬時に合焦する感じだけど。
2023/08/28(月) 12:20:11.28ID:lv3FK1US0
G100+パナライカ25mmで撮って、写りが良くて凄く気に入ってたんだけど、よく見るとやっぱり微ブレしてるな…
G100はスナップ用にして、G9かG99買うか。
G100はスナップ用にして、G9かG99買うか。
2023/08/28(月) 22:56:41.90ID:vSOURUaW0
ss1/50以下は気を使う
2023/08/28(月) 23:39:55.43ID:OhTOh5lp0
332名無CCDさん@画素いっぱい
2023/08/30(水) 07:43:30.68ID:FKTgsUcD0 やはりDual I.S.2無しで2千万画素だとビブレがありますね
自分は普段1千万画素以下で撮っているのでその心配はあまり無くw
自分は普段1千万画素以下で撮っているのでその心配はあまり無くw
2023/08/31(木) 13:30:30.80ID:KKduLOQR0
キットレンズで何枚か撮ってきたけど、使えるのはF8まで
F11だと小絞りボケが出始める。F16は使い物にならない
F11だと小絞りボケが出始める。F16は使い物にならない
2023/09/01(金) 01:57:41.25ID:zh2J31XB0
マイクロフォーサーズで
f16まで絞るのって
どんなケース?
f16まで絞るのって
どんなケース?
335sage
2023/09/01(金) 02:21:47.62ID:Tg612kk102023/09/01(金) 22:57:56.55ID:5s8k0uDE0
m43って風景とかでもf5.6くらいに止めておくべきなのか
2023/09/02(土) 00:17:29.77ID:87zyyx160
9位までか 11は人工物ならなくもないが草花生き物には申し訳ない感じ
2023/09/07(木) 01:03:07.28ID:rKzhJxZ50
公式ティザーでGシリーズ予告きたな
G9後継のついでにG100後継も来て欲しい
G9後継のついでにG100後継も来て欲しい
2023/09/07(木) 08:45:35.87ID:BNHV/DKb0
G100IIでたら買います。
G9みたいなデカいの要らん
G9みたいなデカいの要らん
2023/09/07(木) 09:40:40.34ID:dbCH/doU0
g100iiはぜひともgf10とかのレンジファインダー型にしてほしい
もちろんファインダーはアリで頼む
もちろんファインダーはアリで頼む
2023/09/07(木) 10:24:50.50ID:UIvPjyEZ0
飛躍的な進歩はあるかな
4k60pが可能とか、クロップなしで撮れるとか
4k60pが可能とか、クロップなしで撮れるとか
2023/09/07(木) 12:16:47.46ID:BNHV/DKb0
343名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/07(木) 12:20:36.38ID:+YyWRLU00 あとはレンズの発表があるかどうか…動画を撮るなら広角のPZが欲しい
2023/09/07(木) 12:26:18.22ID:wL2U04vz0
自分は35-100がPZになって欲しいな
2023/09/07(木) 12:29:23.98ID:BNHV/DKb0
今回はティザー動画見てたらやっぱりG9 MarkIIっぽいな……残念
2023/09/07(木) 15:17:46.94ID:rKzhJxZ50
ティザーにVLOGな感じはないしね
ただ、望遠ディスコンにしといて何を今更って感じはあるが
ただ、望遠ディスコンにしといて何を今更って感じはあるが
2023/09/07(木) 21:25:12.30ID:RBCBFg7d0
>>346
望遠は、あります!
望遠は、あります!
348名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/07(木) 21:27:28.17ID:aVc5HKVG0 いや、シルエットを見せないってことは
G9、G100 ダブル発表なんてあるかも!
それと望遠レンズは出すでしょ
MFTのメリットのひとつを殺すわけがない
Panaを信じてまちましょう!
G9、G100 ダブル発表なんてあるかも!
それと望遠レンズは出すでしょ
MFTのメリットのひとつを殺すわけがない
Panaを信じてまちましょう!
2023/09/07(木) 21:30:12.08ID:6lKUsfd/0
ギリギリだけど希望は捨てない
2023/09/07(木) 21:36:20.48ID:rKzhJxZ50
351名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/07(木) 21:37:07.21ID:0Ac6BmZ/02023/09/07(木) 21:38:11.10ID:rKzhJxZ50
ここら辺の望遠も合わせて発表しないとダメだろう
2023/09/07(木) 21:43:05.64ID:OOv9gl750
新型出すなら、何より4kの10分制限の撤廃だな
1型機のTX1/2(15分まで)にも負けてる
1型機のTX1/2(15分まで)にも負けてる
2023/09/07(木) 22:04:14.64ID:RBCBFg7d0
>>350
まあまあお待ち下さい
まあまあお待ち下さい
2023/09/07(木) 22:13:03.21ID:rKzhJxZ50
LUMIXは意地でも熱停止させないって姿勢だからなあ。他社みたいに普通熱で止まるモノづくりはできんのだろう
2023/09/07(木) 22:14:04.49ID:rKzhJxZ50
>>354
ディスコンの事実を指摘されてお待ちくださいじゃねーよ
ディスコンの事実を指摘されてお待ちくださいじゃねーよ
2023/09/07(木) 22:30:00.28ID:1kKScyHW0
トレンドからいったらG100後継だろうけどねぇ
358名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/07(木) 22:33:06.60ID:aVc5HKVG0359名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/07(木) 22:35:36.87ID:aVc5HKVG0 G100はレンジファインダーになって
GHシリーズの新たなフェーズで登場!
GHシリーズの新たなフェーズで登場!
360名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/07(木) 22:41:05.56ID:suflg9Mt0 >>350
それ 全て公式Gシリーズ 交換レンズにラインナップされてるよ
Panasonic LUMIX Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
それ 全て公式Gシリーズ 交換レンズにラインナップされてるよ
Panasonic LUMIX Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
2023/09/07(木) 22:53:55.39ID:xgH3ZCeh0
後継の望遠は有
ディスコンは位相差対応の為
ボディと同時発売は恐らく無し
鳥屋は期待して
ディスコンは位相差対応の為
ボディと同時発売は恐らく無し
鳥屋は期待して
2023/09/07(木) 23:05:36.11ID:luyqkRy80
>>360
ネタでなくまじで言ってんの?
生産終了した事はメーカーホームページにも載ってますよ
レンズラインナップに載ってるのは市場在庫が残ってるから
https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc-acc/lineup-old.html?pageNo=1
https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc-acc/lineup-old.html?pageNo=2
ネタでなくまじで言ってんの?
生産終了した事はメーカーホームページにも載ってますよ
レンズラインナップに載ってるのは市場在庫が残ってるから
https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc-acc/lineup-old.html?pageNo=1
https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc-acc/lineup-old.html?pageNo=2
363名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/07(木) 23:38:18.39ID:J1cxufrW0 市場在庫が無くなったら
マイナーチェンジのリニューアルが出るよ
ドル箱の望遠止めたらオリンパスやフルサイズと競争できないからね
そもそも望遠で動画が安心して撮れるなんてパナのマイクロフォーサーズしか存在しない訳だし
マイナーチェンジのリニューアルが出るよ
ドル箱の望遠止めたらオリンパスやフルサイズと競争できないからね
そもそも望遠で動画が安心して撮れるなんてパナのマイクロフォーサーズしか存在しない訳だし
364名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/08(金) 00:01:03.91ID:in4EAf4k0 手振れ補正Dual3が出るんじゃないか?
それを機にレンズ一斉リニューアルとか
少し遅れて、旧品はファームウェアアップデートで対応とか
それを機にレンズ一斉リニューアルとか
少し遅れて、旧品はファームウェアアップデートで対応とか
2023/09/08(金) 09:42:41.97ID:LQ5rqY6S0
>>360
都合の悪い事実から目を背ける姿勢が信者と言われる所以。
都合の悪い事実から目を背ける姿勢が信者と言われる所以。
2023/09/08(金) 12:24:37.43ID:gD8EVyqm0
It seems they don't understand the difference between discontinued production and limited stock sales.
2023/09/08(金) 20:39:26.41ID:ynU+fX0U0
続報無しか……orz=3
2023/09/11(月) 13:15:29.45ID:mVkx78ji0
どうやらG9IIで確定。
G100IIは幻だったか…orz=3
G100IIは幻だったか…orz=3
369名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/11(月) 13:49:03.16ID:AkeKOebV0 来年の春に期待しよう!但し…台湾進攻が無ければの話でw
2023/09/11(月) 13:54:51.11ID:rY8dCI3k0
>>369
ストチだがウクライナ戦争の結果が出て次第だろう
ウクライナが敗北して国際社会もただ単に文句言うだけなら中国も台湾へ触手を伸ばすだろうが
ウクライナが継戦を続けてたりロシアが妥協して引き下がるようなことになれば中国も当分は時期尚早と考えると思う
ストチだがウクライナ戦争の結果が出て次第だろう
ウクライナが敗北して国際社会もただ単に文句言うだけなら中国も台湾へ触手を伸ばすだろうが
ウクライナが継戦を続けてたりロシアが妥協して引き下がるようなことになれば中国も当分は時期尚早と考えると思う
2023/09/11(月) 19:22:25.83ID:WHgCVd3c0
ストチやめとけ
372名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/13(水) 07:04:37.62ID:9iXv0q/40 とにかくまだ平和でカネがあるうちに撮れるだけ撮らないと…
この秋は有休を使ってあちこち巡る予定
この秋は有休を使ってあちこち巡る予定
2023/09/18(月) 18:57:10.01ID:siFcLVl00
このスレで聞くのもあれだけど、g100とem10ivどちらがおすすめ?
g100は軽さ、パナライカを純正で使える、電源が右手でオンオフできる、繊細な画質
em10ivはシャッターフィール、見た目(上からは除く)、前後ダイヤル、手ぶれ補正(でもその分重い)、電源スイッチのギミック、親指のかかり具合などが魅力と考えている
g100は軽さ、パナライカを純正で使える、電源が右手でオンオフできる、繊細な画質
em10ivはシャッターフィール、見た目(上からは除く)、前後ダイヤル、手ぶれ補正(でもその分重い)、電源スイッチのギミック、親指のかかり具合などが魅力と考えている
2023/09/18(月) 19:38:43.13ID:xaCiAdeS0
マジでどっちも欲しいな
2023/09/19(火) 01:51:18.42ID:ec2S6aQr0
ビックカメラでG100触ってみたけど、
普段使ってるTX2Dと写りが酷似してるな
普段使ってるTX2Dと写りが酷似してるな
2023/09/19(火) 03:08:02.44ID:YbdCA7O20
2023/09/19(火) 06:35:14.35ID:7/ABZJRN0
>>373
em10Ⅳも悪くないよ
チープだという人もいるが価格からしたらしょうがない
g100同様一通りの撮影機能は使える メニューに癖はあるが
AFはg100のほうが早いし迷わないがこちらはメカシャッターが1/4000だったかまで使える
次期型に位相差AF付いたら欲しいかも
ただ今買うならem5ⅲとそんなに価格も重さも変わらなかったりするから悩ましい
em10Ⅳも悪くないよ
チープだという人もいるが価格からしたらしょうがない
g100同様一通りの撮影機能は使える メニューに癖はあるが
AFはg100のほうが早いし迷わないがこちらはメカシャッターが1/4000だったかまで使える
次期型に位相差AF付いたら欲しいかも
ただ今買うならem5ⅲとそんなに価格も重さも変わらなかったりするから悩ましい
2023/09/19(火) 13:46:09.00ID:4n9g0Ucl0
tx2dはこれ買う時に検討して実写もしたけど、やっぱり1インチセンサーと便利ズームレンズの写り、撮りやすさやサイズ感などのトータルバランス的にこっちにして良かったと今でも思う
2023/09/19(火) 18:33:48.21ID:ec2S6aQr0
>>376
まぁTX2Dはコンパクトで明るい時の風景画はいいけど、夕暮れ時は苦手な印象だぜ
あと黒い電線近くにいる鳥を撮影する時にAFが迷いがち
https://i.imgur.com/EUIf6kq.jpg
https://i.imgur.com/oqldCs5.jpg
https://i.imgur.com/RFdUvkj.jpg
まぁTX2Dはコンパクトで明るい時の風景画はいいけど、夕暮れ時は苦手な印象だぜ
あと黒い電線近くにいる鳥を撮影する時にAFが迷いがち
https://i.imgur.com/EUIf6kq.jpg
https://i.imgur.com/oqldCs5.jpg
https://i.imgur.com/RFdUvkj.jpg
2023/09/19(火) 18:45:26.50ID:KfdDC0GD0
>>379
ちょっと甘くない?
ちょっと甘くない?
2023/09/19(火) 23:06:55.42ID:jHfXTAup0
2023/09/20(水) 00:49:04.07ID:TTi4bo/l0
そうだね
ヒヨドリよく見ると可愛いよね
でもシロハラの方が好みかな
ヒヨドリよく見ると可愛いよね
でもシロハラの方が好みかな
2023/09/20(水) 19:25:21.75ID:TTi4bo/l0
2023/09/20(水) 20:03:04.09
動画厨しかいないから写真には興味無いでしょ?
2023/09/22(金) 23:21:09.71ID:SpHVglRg0
手ぶれ補正とファインダーを改善した小型プレミアム写真機がほしい
GX系との統合で考えてほしい
GX系との統合で考えてほしい
2023/09/23(土) 07:37:23.09ID:ArVGInHz0
GX7シリーズの復活を…
それが無理ならダストリダクション付きのG100後継機が出たらいいのに
それが無理ならダストリダクション付きのG100後継機が出たらいいのに
2023/09/23(土) 08:06:43.64ID:lRJQNc4/0
>>386
同じく
でもgxの復活難しそうなので
上で書いたとおりg100との統合かなぁVlogむけじゃなくて
スチル寄りにしてほしい
動画用途なら売れるって
なんかピンとこない
確かにYouTuberはたくさんいるけど
身近で動画回してる人なんてほとんど見ない
同じく
でもgxの復活難しそうなので
上で書いたとおりg100との統合かなぁVlogむけじゃなくて
スチル寄りにしてほしい
動画用途なら売れるって
なんかピンとこない
確かにYouTuberはたくさんいるけど
身近で動画回してる人なんてほとんど見ない
2023/09/23(土) 10:05:59.84ID:oZtmK+VY0
G100はスチルもなかなか優れている。
IIはレンジファインダーがいいな
IIはレンジファインダーがいいな
2023/09/23(土) 15:30:05.91ID:2zr4Da5Z0
レンジファインダーおしが
ちょいちょい現れるけど
なんのメリットあるの?
普通に使いにくそうなのだけど
(使ったことはない)
ちょいちょい現れるけど
なんのメリットあるの?
普通に使いにくそうなのだけど
(使ったことはない)
2023/09/23(土) 16:19:34.02ID:EqBnI1Hm0
ほんの少しばかりカバンに収納しやすいんだよ
2023/09/23(土) 16:56:32.40ID:gpFwZRb60
もし後継が動画主体のカメラになるならファインダーはなくなるだろうな
静止画主体であればファインダー残す可能性もあるが
GF無き今となってはG100のラインがエントリークラスのカメラ化して
やっぱりファインダーはなくなるかもしれない。
E-M10系やPEN系も小さいんだけど、G100やGF系はさらに突出して小さいんで
なんとかこのラインを続けてほしい。可能ならファインダー付きで
静止画主体であればファインダー残す可能性もあるが
GF無き今となってはG100のラインがエントリークラスのカメラ化して
やっぱりファインダーはなくなるかもしれない。
E-M10系やPEN系も小さいんだけど、G100やGF系はさらに突出して小さいんで
なんとかこのラインを続けてほしい。可能ならファインダー付きで
2023/09/23(土) 18:41:40.20ID:hXJ6fith0
2023/09/23(土) 18:52:47.68ID:2zr4Da5Z0
地味に120fpsでオートフォーカス有効なのが素晴らしい
g9、g99もハイスピードはMFなのに
g9、g99もハイスピードはMFなのに
2023/09/24(日) 00:16:38.46ID:hVUYaFup0
俺が欲しいのはデカオモフルサイズボディではなくて小さくて楽しいデジタルローライ35だということをパナソニックに伝えたい
2023/09/24(日) 07:35:08.40ID:OVmQDOH90
ファインダーありカメラの場合EVF全盛時代に何故にレンジファインダー推しなのだろう?レンズ交換考慮したら扱い面倒なのに
396sage
2023/09/24(日) 08:52:55.05ID:/qhlpZIN0 カメラの上面(軍艦部)の形(EVFの配置)がペンタプリズムスタイル(中央に突出)じゃなくて、レンジファインダースタイル(左端に埋め込み)という意味じゃない?
なぜ左端には突出しないファインダーが配置出来るのかは、内部パーツとの兼ね合いもあるだろうが、レンジファインダースタイルのカメラのEVFの方がグレードが低い傾向はあるね。
Nikon1 V1が出た時に、中央EVFが半分めり込んでいてあまり突出しないデザインだったのがいいなと思ったが、後が全く続かなかった。
なぜ左端には突出しないファインダーが配置出来るのかは、内部パーツとの兼ね合いもあるだろうが、レンジファインダースタイルのカメラのEVFの方がグレードが低い傾向はあるね。
Nikon1 V1が出た時に、中央EVFが半分めり込んでいてあまり突出しないデザインだったのがいいなと思ったが、後が全く続かなかった。
2023/09/24(日) 08:55:36.90ID:WK1o8ltJ0
そう多分レンジファインダー風が欲しいって話だと思う
まあ二代目でそんなことあるわけないけど
まあ二代目でそんなことあるわけないけど
398sage
2023/09/24(日) 09:14:41.58ID:/qhlpZIN0 今回のG9iiのデザイン(Sシリーズも)を見ると、両肩の水平垂直のラインやソリッドな固まり感などがG100から始まった新生lumixデザインだと改めて感じる。
デカくなるにつれて、どうしてもオモチャのカメラっぽくなるのは御愛嬌だが。
と言うのもCanonのT90以来EOSに象徴される、なで肩のルイジ・コラーニ(風)デザインの斜めに突き出すモードダイヤルなどが好きじゃなかったので。
デカくなるにつれて、どうしてもオモチャのカメラっぽくなるのは御愛嬌だが。
と言うのもCanonのT90以来EOSに象徴される、なで肩のルイジ・コラーニ(風)デザインの斜めに突き出すモードダイヤルなどが好きじゃなかったので。
2023/09/24(日) 13:46:41.28ID:yrVT/ark0
後継機に望むのはボディ内手ぶれ補正の搭載とボディの金属化くらいだな
金属化で多少重くなってもサイズは現状を保つかそれ以下目指して欲しい
像面位相差AFなんかは黙っていても載っけてきそうだしな
金属化で多少重くなってもサイズは現状を保つかそれ以下目指して欲しい
像面位相差AFなんかは黙っていても載っけてきそうだしな
2023/09/24(日) 23:07:36.44ID:+NVW/mA/0
確かにプリズム状の突き出しが気になる
これがないだけでかなりスマートになるに違いない
これがないだけでかなりスマートになるに違いない
2023/09/25(月) 07:07:55.38ID:wEUNk7eO0
G200ではファインダーを外付けにしたらいいと思う
イメージ的にはGX7シリーズのような形で…そしてダストリダクションは付けて欲しい
イメージ的にはGX7シリーズのような形で…そしてダストリダクションは付けて欲しい
2023/09/25(月) 12:17:55.64ID:391wKU/00
ダストリダクションは無理だろうな。
2023/09/25(月) 15:54:29.59ID:wEUNk7eO0
あのGM5でもSSWFが搭載出来たのだから技術的には不可ではなさそう
ただ値段を少しでも下げるために?G100では外したのだろうね
ただ値段を少しでも下げるために?G100では外したのだろうね
2023/09/25(月) 16:36:11.21ID:391wKU/00
技術的というより、オリンパスとの技術供与の問題だと思うよ。
コストをかけられるはずのフルサイズ機やG9ProIIにもSSWFは搭載されていない。
コストをかけられるはずのフルサイズ機やG9ProIIにもSSWFは搭載されていない。
2023/09/25(月) 16:36:35.28ID:391wKU/00
一部日本語おかしかった…orz
2023/09/25(月) 21:02:58.81ID:xNb6HZCy0
ガチで発売当初から鞄に入れて持ち歩いているし幾度となく外でレンズ交換しているがセンサーにゴミが付いた事ないよ。そもそもsswf無しセンサーでゴミが付いた事例あるんか?
2023/09/25(月) 21:30:51.48ID:zJMbpW+90
他のカメラなら何度か掃除したことあるよ
今のはコーティング剤とかでゴミが付きにくいのかもね
今のはコーティング剤とかでゴミが付きにくいのかもね
2023/09/25(月) 23:06:52.23ID:FF9BdryP0
センサー汚れても自分でペッタン棒で掃除できるからいい
TX2みたいなコンデジだったら無理
TX2みたいなコンデジだったら無理
2023/09/26(火) 06:58:03.99ID:pEVG1e4H0
SSWF搭載のG8を使って2年後ぐらいにカメラのキタムラでクリーニングして貰ったら
かなりホコリが付いていて(センサーの後ろにも!)
頻繁にレンズを変えていなかったが見た目に付いていなくとも完全には除去出来ないようで
かなりホコリが付いていて(センサーの後ろにも!)
頻繁にレンズを変えていなかったが見た目に付いていなくとも完全には除去出来ないようで
2023/09/26(火) 08:01:49.61ID:s5Tq14N30
振るい落としても物理的に消えるはずもなく中に残ってるからセンサーの裏とかへ移動したりまたセンサーに舞い戻ったり
花粉とか粘着性のゴミは振動でも落ちない事多いし結局ブロアーとスワブでお掃除してやるしかない
花粉とか粘着性のゴミは振動でも落ちない事多いし結局ブロアーとスワブでお掃除してやるしかない
2023/09/26(火) 08:33:06.73ID:HXC2Xc0a0
俺のg8は裏に回ってて
取れないと言われた
取れないと言われた
2023/09/30(土) 01:35:40.71ID:3AY6bfIK0
G100のボディのみ売って欲しい
すでに同じレンズ2つ持ってるし、これ以上増やしたくね
すでに同じレンズ2つ持ってるし、これ以上増やしたくね
2023/09/30(土) 15:21:41.62ID:7U16ao5l0
>>411
裏なら写りには影響しないのでは
裏なら写りには影響しないのでは
2023/09/30(土) 21:31:53.98ID:v1qCNm5u0
2023/09/30(土) 22:02:53.09ID:eJE3tKnZ0
SSWF辞めたのはセンサー面コーティング性能アップでゴミがほぼ付かなくなったからじゃ
2023/09/30(土) 23:28:54.23ID:tKYFoL5G0
オリの12-100F4が欲しいけど高い・・・
2023/10/02(月) 10:36:59.48ID:uoPyUi1L0
GF9、GX7mk2、G8からE-M10 mk3→E-M5 mk3ときてて、左電源には慣れたもののメニューのUIが慣れない…
G99を中古で探してるけどなかなか無いし、と思ってたらこれがあったか!って感じ
レンズは12-45mm F4.0と25mm F1.8を持ってるけどズームは売って中古レンズキット買うかな
静止画メインなのはターゲットじゃないかも知れないけど
G99を中古で探してるけどなかなか無いし、と思ってたらこれがあったか!って感じ
レンズは12-45mm F4.0と25mm F1.8を持ってるけどズームは売って中古レンズキット買うかな
静止画メインなのはターゲットじゃないかも知れないけど
2023/10/02(月) 10:40:09.86ID:xqf0J5hc0
いっそ全とっかえでキヤノンでも買ってみたら
R10とかR50
R10とかR50
2023/10/02(月) 13:03:40.76ID:zeh+wnCd0
>>418
断る
断る
2023/10/02(月) 18:09:37.20ID:WOzNdytk0
>>416
一度お借りしてG100につけてみたらパナボディとの組み合わせは解像と発色の加減が良くて好みでした。G9との組み合わせよりもデフォルトでは色乗りがあっさりになる感じ。
ただ、見た目がα7+シグマ70-200あたり組み合わせたののミニチュアみたいでしたがw
一度お借りしてG100につけてみたらパナボディとの組み合わせは解像と発色の加減が良くて好みでした。G9との組み合わせよりもデフォルトでは色乗りがあっさりになる感じ。
ただ、見た目がα7+シグマ70-200あたり組み合わせたののミニチュアみたいでしたがw
2023/10/04(水) 17:20:03.93ID:yxQ+BOs70
OMDS機からの買い替えでG100を静止画メインで買おうとしてるんだけど、ファインダー倍率もまあまああるし手ブレ補正、ゴミ取りもある反面何か弱点はあります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 【衝撃】中国人が今の日本人をぐうの音も出ないほど的確に評したブログが見つかりネ卜ウヨが憤死 [597533159]
