X



Panasonic LUMIX G100 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:39.25ID:66m9S2lk0
Panasonic LUMIX G100 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606377006/

自分撮りもシネマティックな映像表現も。Vlog1動画撮影を快適に楽しめる小型・軽量のミラーレス一眼G100登場。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product/dc_g100.html

● 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2
2023/10/04(水) 17:20:53.95ID:yxQ+BOs70
ゴミ取りはなかったんですね…
2023/10/04(水) 18:14:41.93ID:IIyR/6gp0
>>421
手ブレ補正って言っても電子手ブレ補正で動画だけだよ
静止画はなし
2023/10/04(水) 18:19:58.23ID:yxQ+BOs70
>>423
ありがとう
あらら…静止画メインだし、やっぱりG99かな
2023/10/04(水) 18:24:33.01ID:/UTpBkov0
G100持ってるけど、ゴミ取りも手ぶれ補正なくても、案外大丈夫だわ。
それよりもこのコンパクトさ軽さが基調。
写りはG99と変わらないしね。
2023/10/04(水) 18:47:48.58ID:yxQ+BOs70
ファインダーはG99と比べてどうですか?
倍率は少し低いけど他のカメラと比べたら結構高くていい感じ
2023/10/04(水) 21:52:04.48ID:s/TXhd3s0
ファインダーは全然良くないよ
g99は使ったことないけど
g8,g9とは比較にならない
ファインダーで撮る楽しみは
ないと思った方がいい
あくまでもモニターが見えない時の保険
2023/10/04(水) 22:48:47.02ID:yxQ+BOs70
>>427
ありがとう
短い間使ってたけどG8のファインダーは感動モノでしたわ
G100、自分には合わないようです
2023/10/04(水) 22:53:51.25ID:s/TXhd3s0
>>428
ファインダー覗いてしっかり撮りたいならg100はないですね

後継機が出すなら
スチル用小型プレミアムの位置付けで
ファインダー強化してほしい
どうせGXシリーズは期待できないし
2023/10/04(水) 23:03:38.46ID:EvPSdEbQ0
TX2も使ってるけど、G100のEVFも余り変わらないなという印象
プリズム状のでっぱりのないEVFレスモデルも欲しいところ
2023/10/04(水) 23:16:51.96ID:/UTpBkov0
まあ、でもあるのとないことでは大違いだよ

でも、カバンに入れるのは邪魔なので、GF10追加で買おうかなと思ってみたり
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 11:39:31.36ID:BuEv3Fv+0
g100ってシャッタースピード1/500しかないけど、明るいレンズで撮る時は電子シャッターで撮れってことで正解?

動きもの撮らないし、小学生高学年の子供にプレゼントしようかと思ってるんだけどどうかな?(子供にハイスペックすぎるのは十分に承知の上で)。
2023/10/07(土) 13:57:48.20ID:bAoO2zEB0
へい
動き物は縦構図でごまかしますw
2023/10/08(日) 06:47:42.29ID:6prgSe8X0
G100の後継機はGX7のような形にして欲しい
あのファインダーの出っ張りが邪魔に思えてしまう
2023/10/08(日) 07:28:54.92ID:8IdCB+LC0
額と鼻も使って構えて固定する派にはペンタ型ファインダーの一択なんだけどな
でも心配しなくてもVLOG後継機として次が出るならファインダー自体がカットされて箱型になるよきっと
VLOG派はファインダー使わないから
2023/10/08(日) 08:54:23.79ID:AIX5sWR60
Zfみたいな懐古カメラ頼む
2023/10/08(日) 08:56:17.98ID:hvdlcQbj0
gfの後継機として買ってる人
gxの後継機として買ってる人で
g100の後継機に望むものが
真反対になってきてるね
2023/10/08(日) 10:02:03.90ID:qgjjvn4K0
G100はあのデザインを踏襲するに決まってる
GX使ってた人はGX後継の要望だしないさい
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/08(日) 13:29:47.69ID:M/wszgmR0
g100触りに来たけどいいなあーこれ。普段はs5m2やgh6使ってるけど、メニュー構造の内容はそれらに引けを取らないぐらい高機能。

シャッターも自動切替?ができるみたいだから、明るいレンズをつけた時は電子シャッターに、1/500以内で収まる場合はメカシャッターで動作するという認識でOK?自動切替なら子供にも使いやすそうなんだけど。
2023/10/08(日) 15:03:52.10ID:AIX5sWR60
お散歩カメラとしてリアルタイムLUTつけた後継機種さっさと出してほしい
2023/10/08(日) 21:48:02.76ID:lZDMwxdj0
test
2023/10/09(月) 08:52:35.85ID:o73Fm+kU0
>>435
そうなると同時に14-42PZレンズ後継機を出して(9‐25か10‐30ぐらい)
トライポッドグリップをズーム対応にすれば売れると思うが?
443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/09(月) 20:23:29.25ID:S+t5CDZR0
miniS5のスタイルは維持してほしいな
セットで持つと可愛い
2023/10/12(木) 10:07:27.39ID:B6EJmce40
g100をvlogcamとして売ってしまったのが終わりの始まり
2023/10/12(木) 11:24:00.38ID:VdEA20rs0
>>444
そう思う
vlog用ならクリップは致命的だし

どうみても
小型スナップ用だよな
2023/10/13(金) 00:36:24.34ID:C/f/2OKi0
GX7シリーズとGFシリーズを統合した機種かな?
それならGX7シリーズを継続して欲しかったが
2023/10/13(金) 01:11:19.03ID:/3bNIzbi0
>>446
それは俺も同じ気持ち
2023/10/13(金) 04:51:52.72ID:ttrX59Cq0
>>446
ほんそれ。
ムービー主体のカメラなのにすぐ止まる4Kなんていらんのよね。
どうしてGXベースで創らずにGFベースにしたんだよ…
2023/10/16(月) 16:08:33.12ID:XNOpHenp0
https://i.imgur.com/zpfW959.jpg
よろしければお試しください
ik..tk N-G用
2023/10/16(月) 17:02:03.25ID:JQvVb4pr0
>>449
こんなにコスパの良いやりかた初めてかも
2023/10/23(月) 18:11:05.45ID:+0UF3uxa0
付属レンズはちょっと気に入らんので他のレンズも当たってみたけど
m43はシグマタムロンの廉価なレンズがないのが痛いな
2023/10/23(月) 18:22:44.99
昔あったんだけど、売れなかったから即日撤退。
2023/10/23(月) 21:03:44.64ID:BFdOMgCC0
シグマは単焦点が6本
タムロンはズームが1本
中古が売ってるよ
2023/10/23(月) 23:02:45.45ID:SgvmrIzy0
そもそも安いのいっぱいあるやら
2023/10/23(月) 23:08:38.02ID:cLna9KCj0
オリの12-200/f3.5-6.3って手振れ補正ないみたいだけど
ボディ内補正のないG100じゃ厳しいかな
2023/10/24(火) 04:52:14.01ID:TXILve8b0
>>452
即日かよw
2023/10/24(火) 21:11:42.94ID:TXILve8b0
いいカメラだよね。
LUMIXじゃなければ欲しかった
2023/10/24(火) 22:06:34.11ID:aBOL/PAt0
純正も安かったのに
2023/10/25(水) 15:44:22.44ID:2dAGK40J0
付属レンズはフォーカスリングがないのが致命的だね
わざわざ本体側で調整するの面倒
2023/10/25(水) 16:08:53.42ID:GWDA6oy50
パナでベーシックの新しいモデル出るみたいだね。
G100後継だろうか。
461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 06:28:32.44ID:c4I8tjhA0
Wild RUMOR: Panasonic G100 Mark II specs
https://www.43rumors.com/likely-fake-panasonic-g100-mark-ii-specs/

軽量モデルを出すのはいいけど、軍艦外せよ。
2023/10/26(木) 08:13:40.28ID:yu6comUT0
>>461
これ、ほんとに出るのかな?
まだ、妄想段階だよね
2023/10/26(木) 08:20:04.20ID:LLiiT1C90
像面位相差AF搭載のGX7Ⅲ後継機なら嬉しいのですが…おそらくG100後継機でしょう
2023/10/26(木) 09:00:18.01ID:aaIQ8O+d0
いよいよ4k60p可能か
2023/10/26(木) 10:36:31.75ID:yu6comUT0
排熱クリアできるのかな
2023/10/26(木) 12:04:03.09ID:8E5WrIcP0
30分で止まるようなクソ機いらんぞ
せめて60分は頼む
2023/10/26(木) 12:35:36.76ID:KWsR00VT0
vlog向けだろうしファインダーは無くなるだろうな
468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 12:40:01.91ID:1sWi2RvY0
G100は夏場の直射でFHD設定で15分で熱停止した。
あの筐体で4K60Pは無理。
2023/10/26(木) 18:56:08.35ID:8E5WrIcP0
LUMIXのロゴは無しで良い
デザインシンプルなカメラ頼む
2023/10/26(木) 19:00:43.61ID:Krr3sg0t0
LUMIXロゴをブラックペイントしてくれたら…
S5IIXでの実績もあるからあながち無理でもないと思うが…
471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 20:23:48.51ID:c4I8tjhA0
中国なんかS5II限定モデルがLUMIXロゴ金色でLUMIX愛ユンユン溢れる。

俺はブラックペイントでいいわ。
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 07:09:33.04ID:MyoRq0vD0
G100はファインダーあるのが中途半端なんだよな
GFとGXが無くなってG9 > G99 > G100ってラインナップなんだからファインダー欲しい人はG9かG99を買えばいいわけで
G100IIはファインダー有りならGX7シリーズのようにしてほしい
2023/10/27(金) 08:59:04.46ID:JaLQVHW/0
スレタイ読んでね
さいなら
2023/10/27(金) 09:43:12.73ID:ck2i9UtN0
>>472
それにしてはg99がでかいんだよねー

g100をgfの後継ととらえる人と
gx系の後継で使いたい人の板挟み状態
2023/10/27(金) 10:25:36.64ID:FOnZAWJj0
他社のラインナップの変遷を見るに
エントリークラスを継続するか切るかの判断が今は必要なんだろうね
エントリークラスを継続してニッチにやっていくか
それはもうやめてミドルレンジ以上の方向へ進むか

俺は静止画目当てで小型のカメラ欲しいからG100は動画機ではなく写真機として続けて欲しいけど
マーケティング的にはそもそもGFやG100系を閉じるか
続けるにしても小型軽量で機動力のあるGH系のサブ動画機みたいな感じかだろうね

パナが小型機やめたら残念だけどオリPENへ移住するわ
あっちもいつラインナップ縮小あるかわからんが仕方がない
2023/10/27(金) 11:58:50.47ID:OfQrhbJc0
フジやNikonみたなスチルイメージLUMIXにはない
黒魔道士が筋トレしても仕方なし
強みの動画を打ち出さないと
2023/10/27(金) 12:23:22.09
需要が一切無い動画に傾倒した時点でパナソニックの撤退は決定していた。
2023/10/27(金) 13:17:33.70ID:TOAcerY80
動画のSONYは売れてる
動画の需要はあるがLUMIXに技術がないだけ
479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 13:38:30.60ID:LX/7bBZZ0
静止画メインで、G100で動画にハマったけど難しいんだよな
特に望遠域では手持ちでのブレが半端ない
業務用カメラは肩に乗っけてるのわかる気がする
2023/10/27(金) 18:00:53.68ID:tP52seMS0
>>479
手持ちでのブレ対策重視なら
ボデイ手振れ補正が最強の同じマイクロフォーサーズのオリンパスを買えばいい
G100のキットレンズも使えるし
2023/10/27(金) 18:22:43.08ID:FOnZAWJj0
スマホのソフトウェア処理の写真が十分見れる出来になったのも大きいが
結局高画質化を求めてデジカメ本体もレンズも巨大化の波を止められなかったな。
何年か前に一瞬レンズ小型化の波がさざ波のようにやってきたがそれも一瞬の出来事。
もう小型のカメラを欲する人はスマホ使っとけって感じなんだろうなあ
2023/10/27(金) 20:22:50.36ID:kH8mcEq20
オリンパスも悪くないけど、jpegの色味がなぁ…orz=3
2023/10/27(金) 20:40:19.30
撮って出ししか使わないんだな。
2023/10/27(金) 21:00:56.96ID:kH8mcEq20
うん
485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 21:07:44.00ID:QRDuo84o0
>>482
同意
そもそも望遠動画ならグリップもしっかりしてて「Dual I.S.2」で手振れに強い
G99d等のモデルがある
軽量が強みのG100は散歩スナップ用にして使い分ければいい
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g99.html
2023/10/27(金) 23:04:15.34ID:N24kGPlf0
TX1使ってた身としてはG99はでかくてちと辛い
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 17:09:21.17ID:8IGq5taw0
>>485
サンクス
G99のズームキット買ってみようかな
2023/10/29(日) 12:02:23.20ID:X00AV04y0
>>483
撮って出し専門
手間のかかる現像などカメラ側に任せておけばいい
2023/10/29(日) 12:45:01.21ID:T39qzm3I0
撮って出しのリアルタイムLUTは楽しいぞ〜
2023/10/29(日) 15:32:29.83ID:Gy18PjYC0
ここでそれを言う?
2023/10/29(日) 18:13:25.06ID:T39qzm3I0
次機種には載るでしょう
2023/10/29(日) 19:00:40.30ID:aXKlMAN00
何だかピントが合いづらい&正確じゃない気がするのは俺だけ?
2023/10/29(日) 21:03:04.52ID:T39qzm3I0
ブレてんじゃね
2023/10/30(月) 10:00:33.63ID:5fTAki6T0
G100Ⅱではファインダーを廃止てGX7のような形にして欲しい
あの出っ張りがバックにしまうにも邪魔
2023/10/30(月) 13:28:06.22ID:lpUvtLmh0
俺は軍艦ファインダー必要派だけどパナの小型機継続が最重要なので、まあ経営判断に任せるわ。
とにかく小さいの続けてくれ。一番小さいのがG99系とかデカすぎやろ
2023/10/30(月) 15:40:24.83ID:PqKV9ndS0
TX2くらいのm43機があったらいいね
2023/10/30(月) 21:30:06.26ID:JRMMGEFV0
ファインダー邪魔だ!とか言ってる人が首に掛けるタイプのストラップ使ってたら笑う、まさかな…
2023/10/30(月) 21:50:05.28ID:BvIqChP60
うちは懐中電灯についてた片手用の短いストラップ使ってる
2023/10/30(月) 21:59:57.67ID:Sxq6Z5bW0
カバンから出す時、何が引っ掛かるって、ストラップなんだよなぁ。手首に掛けるヤツもそう。
2023/10/30(月) 22:15:43.96ID:BknYkRHG0
>>497
なんで?
2023/10/30(月) 22:36:26.54ID:JRMMGEFV0
>>500
494からの流れでね、カバンから出す時軍艦よりストラップの方が邪魔じゃないのかなぁ?って話。分かりづらくてスマンな。
502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 05:41:59.58ID:IdRkccEc0
G100II結局出るじゃん
779点位相差AFって徐々に位相差下剋上で外堀うまってくな
2023/11/01(水) 06:14:14.33ID:NQU1OqpJ0
>>502
あの噂眉唾なんだがほんとかなあ
2023/11/01(水) 07:01:44.44ID:5vVKWgZ20
M4/3はG9と、プロガー用にG100で決まりなんかな…
G99後継機やGXシリーズ期待してる
505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 07:04:15.71ID:1Rl6nmth0
ホントでしょ
位相差G100II出すからG9PROIIも10万円台にはできなかった
年内最後のクリスマス商戦用に小型軽量で位相差G100IIを18万で
量販店価格だともう少し安いかもしれんがシェア稼ぐカメラ出すでしょ
2023/11/01(水) 07:45:15.63ID:r5j5cNRy0
18万は高すぎ
10万程度じゃなきゃ買わねー
2023/11/01(水) 07:49:00.47ID:Z08xlV//0
SONYのZV-E10が8万程度なのに売れてないLUMIXのVLOGカムが18万とか狂気、まずない
2023/11/01(水) 08:06:59.76ID:r5j5cNRy0
18万ならフルサイズのS5買えるよ
2023/11/01(水) 08:07:53.42ID:Ab1VD+TX0
デュアルネイティブISO搭載してるのかな

直近だとOM-5で初動15万近くでかなり不評だったよね

10万前後だと欲しいけど、12−13万ぐらいは行きそうだな。
2023/11/01(水) 17:31:36.43ID:JzZ44JZe0
>>509
OM-5はあまりに進化がなさすぎたからな
ずっとオリ使ってるけどあれは擁護できない
G100IIは他の部分も順当に進化していれば10万前半なら良いかと思う
2023/11/01(水) 23:01:13.48ID:NQU1OqpJ0
キットレンズ要らんから、ボディのみの販売ありで、しかも安くして欲しい
2023/11/01(水) 23:06:07.29ID:qjk/cTTM0
パナソニックがVlogger向けマイクロフォーサーズ「LUMIX G100II」を正式発表。
https://cameota.com/panasonic/41894.html
2023/11/01(水) 23:25:24.88ID:Q8vsIfqI0
おお、マジで4k60p来たか
でも5分間とかじゃないだろうな・・・
2023/11/01(水) 23:42:16.86ID:r5j5cNRy0
正式発表ではないだろっていう
2023/11/01(水) 23:58:18.25ID:epaRBApT0
今はいい大人でもみんな心がうぶだから
2023/11/02(木) 00:03:32.79ID:2Dr1HsZn0
>>511
それは従来からの継続ユーザーを
大事にするなら絶対そうしてほしい
もうレンズはたくさんあるんよ
517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 00:11:59.83ID:QxMOU8q20
>>512
釣りブロガーだろ
2023/11/02(木) 10:26:08.97ID:lYG4a5rS0
ひでえタイトルで草
2023/11/02(木) 10:55:11.26ID:HBZrRqyE0
G100m2が出るのであれば、せめてFHDだけでも録画時間の制限を無くして欲しい。
520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 17:39:35.74ID:FescQW/M0
あの筐体では夏場すぐ熱停止するよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 18:14:22.69ID:WdYsK/LC0
色々削って小さく安くしてるから、妥協できないなら上位機種へって事だろうね
自分は動画のためにG99も買おうかと思ってたけど、G100とのバランスでGHシリーズにやっぱりしようかなと悩み中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況