1 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-D9Xg)[sage] 2023/05/17(水) 05:37:09.81 ID:7zRDRCcM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。
「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm
Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/
Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
前スレ
Nikon Z9 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673773001/
Nikon Z9 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675438500/
Nikon Z9 Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677380525/
Nikon Z9 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679067741/
Nikon Z9 Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682059136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Nikon Z9 Part 61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2023/06/15(木) 17:14:02.90ID:kGHxtrta02023/07/02(日) 21:18:13.68ID:OQr7X5Hc0
>>575
ニコンとマークロバーツがAFP通信と共同開発したリモート撮影システムを使えない
中国のプロパガンダ機関から金引っ張らざるを得なくなるまで追い込まれた貧乏通信社だと
いまだに危険な会場天井のキャットウォークに命綱つけたカメラマンを張り付ける
昭和の取材手法に頼らざるを得なくなるってのがよくわかったよw
ニコンとマークロバーツがAFP通信と共同開発したリモート撮影システムを使えない
中国のプロパガンダ機関から金引っ張らざるを得なくなるまで追い込まれた貧乏通信社だと
いまだに危険な会場天井のキャットウォークに命綱つけたカメラマンを張り付ける
昭和の取材手法に頼らざるを得なくなるってのがよくわかったよw
2023/07/02(日) 21:20:59.25ID:rU2gvTPm0
>>573
1人で3台管理出来ないからでしょ
1人で3台管理出来ないからでしょ
2023/07/02(日) 21:21:47.40ID:Dmm2QRnZ0
2023/07/02(日) 21:24:10.81ID:asfmIiZX0
>>581
ロボットカメラとかもう普通すぎてなんでそんなドヤれるのかまるでわからん
https://www.sony.jp/ls-camera/products/ILME-FR7/
やっぱりこうなんというかニコンおじさんはアンテナ低すぎなんだよ
ロボットカメラとかもう普通すぎてなんでそんなドヤれるのかまるでわからん
https://www.sony.jp/ls-camera/products/ILME-FR7/
やっぱりこうなんというかニコンおじさんはアンテナ低すぎなんだよ
2023/07/02(日) 21:27:19.41ID:tHb+/+UC0
2023/07/02(日) 21:30:16.83ID:asfmIiZX0
>>585
まぁそれ全部お前さんの空想だからね 知ったことではないんだよね
とりあえず将棋のリモートカメラはソニーで、ロボットカメラもソニー なんでニコンニコンとドヤるところじゃないと分かってくれたならそれでいいよ
まぁそれ全部お前さんの空想だからね 知ったことではないんだよね
とりあえず将棋のリモートカメラはソニーで、ロボットカメラもソニー なんでニコンニコンとドヤるところじゃないと分かってくれたならそれでいいよ
2023/07/02(日) 21:31:06.57ID:bF92t+eM0
2023/07/02(日) 21:31:32.42ID:asfmIiZX0
>>585
あ、ついでにAP通信は報道 ソニーのFR7はシネマね
ググるとソニーは多様なリモートカメラとシステムを売ってるようだから
規模やニーズに合わせて選べばいいだけでしょう https://www.sony.jp/remote-camera/
あ、ついでにAP通信は報道 ソニーのFR7はシネマね
ググるとソニーは多様なリモートカメラとシステムを売ってるようだから
規模やニーズに合わせて選べばいいだけでしょう https://www.sony.jp/remote-camera/
2023/07/02(日) 21:33:04.56ID:asfmIiZX0
>>587
https://www.sony.jp/remote-camera/products/RM-IP10/feature_1.html#L2_10
IP接続の場合には、最大112台のカメラを操作することができます。また、同じネットワーク上に最大5台のRM-IP10を接続することができるため、複数のコントローラーからカメラを制御することが可能です。
だって良かったね
https://www.sony.jp/remote-camera/products/RM-IP10/feature_1.html#L2_10
IP接続の場合には、最大112台のカメラを操作することができます。また、同じネットワーク上に最大5台のRM-IP10を接続することができるため、複数のコントローラーからカメラを制御することが可能です。
だって良かったね
2023/07/02(日) 21:33:43.47ID:qmQ/T7y20
2023/07/02(日) 21:35:16.62ID:4YEtJDnf0
2023/07/02(日) 21:36:24.03ID:asfmIiZX0
ニコンオジイチャンってアンテナの低さをドヤることがおおいけど、それって勝者の余裕じゃなくて弱者の怠惰だから
2023/07/02(日) 21:36:40.55ID:asfmIiZX0
>>591
いやまるでわからんかったんだが…
いやまるでわからんかったんだが…
2023/07/02(日) 21:37:03.85ID:qmQ/T7y20
>>587
そのソニーの奴は100台まで同時制御できますな
https://helpguide.sony.net/ilc/2240/v1/ja/contents/TP1000668993.html
映画スタジオの現場で一番使われてるリモートカメラなんだからできないわけねーじゃん
そのソニーの奴は100台まで同時制御できますな
https://helpguide.sony.net/ilc/2240/v1/ja/contents/TP1000668993.html
映画スタジオの現場で一番使われてるリモートカメラなんだからできないわけねーじゃん
2023/07/02(日) 21:37:06.36ID:UoilHtWj0
>>589
はいはい、TV局の調整室みたいにモニター画面何枚もつかうデカオモシステムね、ご苦労さま
はいはい、TV局の調整室みたいにモニター画面何枚もつかうデカオモシステムね、ご苦労さま
2023/07/02(日) 21:39:15.05ID:asfmIiZX0
報道はニコンだ!ロボットだ! → ソニーが多様な商品ラインナップをとっくに揃えて2022にはシネマ用FR7でアワードもらってますね…
将棋報道にニコンだ!Z9だ! → 2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね
F/Wアップデートもりもりだ → 肝心のAFは弱いままっすけど…
報道はニコンだ必須だ! → AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってますけど…
将棋報道にニコンだ!Z9だ! → 2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね
F/Wアップデートもりもりだ → 肝心のAFは弱いままっすけど…
報道はニコンだ必須だ! → AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってますけど…
2023/07/02(日) 21:40:09.83ID:rU2gvTPm0
>>595
αはPCでも20台まで対応出来るんちゃうか?
αはPCでも20台まで対応出来るんちゃうか?
2023/07/02(日) 21:40:31.78ID:asfmIiZX0
>>595
導入事例みるとカメラとPCだけとかあるみたいっすけど…
導入事例みるとカメラとPCだけとかあるみたいっすけど…
2023/07/02(日) 21:42:23.51ID:asfmIiZX0
2023/07/02(日) 21:45:50.23ID:asfmIiZX0
念のため私はソニーが嫌いなのでソニーを持ち上げてるわけじゃありません
単にキチガイのニコンマンセーが嘘だと喝破してるだけっす
単にキチガイのニコンマンセーが嘘だと喝破してるだけっす
2023/07/02(日) 21:45:52.06ID:zNc6VDsW0
ソニーが多様な商品ラインナップをとっくに揃えて2022にはシネマ用FR7でアワードもらってますね → 放送局の調整室で使うようなデカオモシステムで報道分野では誰も使ってないですね
2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね → カメラ1台にPC1台の単なるテザー撮影システム。キヤノンべったりの読売ですらニコン使ってるのにw
肝心のAFは弱いままっすけど… → 本当に弱かったら誰も使ってないけどカタールW杯でミラーレスNo.1シェアはZ9でしたよねw
AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってますけど… → オリンピックで大醜態晒して北京以降はソニー新規導入した報道機関ゼロですねw
またちん皮くんを瞬殺で完全論破してしまったwwww
2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね → カメラ1台にPC1台の単なるテザー撮影システム。キヤノンべったりの読売ですらニコン使ってるのにw
肝心のAFは弱いままっすけど… → 本当に弱かったら誰も使ってないけどカタールW杯でミラーレスNo.1シェアはZ9でしたよねw
AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってますけど… → オリンピックで大醜態晒して北京以降はソニー新規導入した報道機関ゼロですねw
またちん皮くんを瞬殺で完全論破してしまったwwww
602名無CCDさん@画素いっぱい
2023/07/02(日) 21:46:18.65ID:zWRzfb/c0 >>574
信者を装ったアンチだよ、信者はこんなに頭おかしいと周りに思わせる工作
信者を装ったアンチだよ、信者はこんなに頭おかしいと周りに思わせる工作
2023/07/02(日) 21:49:21.65ID:L1N7R6k90
>>599
タブレットで操作可能なNX Fieldとは比べ物にならないデカオモ操作卓wwwwww
タブレットで操作可能なNX Fieldとは比べ物にならないデカオモ操作卓wwwwww
2023/07/02(日) 21:50:51.82ID:qmQ/T7y20
オリンピック(冬季・夏季、両方)、サッカーワールドカップ、世界テニス4大大会、米大リーグ、米NBA、、
クリケット(世界4大スポーツの1つ、野球やバスケットより競技人口が多い)、その全ての会場(数百会場に登る)で採用されている世界最強のロボットカメラシステム
その名もHAWK-EYE
https://www.youtube.com/watch?v=ZY1MNalQu98&t=19s
あらゆる視点での撮影に留まらずAIと連携した審判員補助技術「VAR」としても機能する凄いロボットカメラ
スポーツ業界での世界シェアは業界全体のロボットカメラの8割にも達する
クリケット(世界4大スポーツの1つ、野球やバスケットより競技人口が多い)、その全ての会場(数百会場に登る)で採用されている世界最強のロボットカメラシステム
その名もHAWK-EYE
https://www.youtube.com/watch?v=ZY1MNalQu98&t=19s
あらゆる視点での撮影に留まらずAIと連携した審判員補助技術「VAR」としても機能する凄いロボットカメラ
スポーツ業界での世界シェアは業界全体のロボットカメラの8割にも達する
2023/07/02(日) 21:51:56.18ID:asfmIiZX0
>>601
>放送局の調整室で使うようなデカオモシステムで
https://youtu.be/vd7B4m2IIhU?t=307 ワンマンかつタブレット1枚っすね…
どこでもつかえるんじゃないでしょうか…
>単なるテザー撮影システム
NX FIELDもただのテザー撮影システムっす
https://www.jp.nikon.com/company/news/2021/0602_nx-field_04.html
>本当に弱かったら誰も使ってないけど
いえ、多少弱いくらいなら無料で貸し出された機材を選ぶでしょう
>オリンピックで大醜態
単にカメラが転がり落ちたというだけで、それをグリップが握れないせいだと喚いているのは君だけっす
実際はAP通信などが極地での動作検証してるので普通に嘘っす
>ソニー新規導入した報道機関ゼロですねw
Z9は0社なんだよね
ごめんな秒殺しちゃって
>放送局の調整室で使うようなデカオモシステムで
https://youtu.be/vd7B4m2IIhU?t=307 ワンマンかつタブレット1枚っすね…
どこでもつかえるんじゃないでしょうか…
>単なるテザー撮影システム
NX FIELDもただのテザー撮影システムっす
https://www.jp.nikon.com/company/news/2021/0602_nx-field_04.html
>本当に弱かったら誰も使ってないけど
いえ、多少弱いくらいなら無料で貸し出された機材を選ぶでしょう
>オリンピックで大醜態
単にカメラが転がり落ちたというだけで、それをグリップが握れないせいだと喚いているのは君だけっす
実際はAP通信などが極地での動作検証してるので普通に嘘っす
>ソニー新規導入した報道機関ゼロですねw
Z9は0社なんだよね
ごめんな秒殺しちゃって
2023/07/02(日) 21:52:09.87ID:gFtMoyO00
>>604
単なる審判補助システムで大会主催者以外使ってないデカオモシステムwwww
単なる審判補助システムで大会主催者以外使ってないデカオモシステムwwww
2023/07/02(日) 21:54:04.13ID:asfmIiZX0
2023/07/02(日) 21:56:31.05ID:qmQ/T7y20
2023/07/02(日) 21:58:37.48ID:gFtMoyO00
https://youtu.be/vd7B4m2IIhU?t=307 ワンマンかつタブレット1枚っすね… → タブレットではマルチコントロールできない単なるテザーにスペックダウンしてますなあw
NX FIELDもただのテザー撮影システムっす → 違うよね、タブレットから複数カメラを同時にマルチコントロールできるのがNX Field
単にカメラが転がり落ちたというだけで、それをグリップが握れないせいだと喚いているのは君だけっす
実際はAP通信などが極地での動作検証してるので普通に嘘っす
→ 動作検証なんてロクにやってなかったのは東京五輪のスチル撮影ですらオーバーヒートして氷で冷やす羽目になった北海道新聞の悲劇で実証済みっスw
Z9は0社なんだよね → W杯ではミラーレスNo.1シェア、国内各新聞社でもちゃんと使われてますがメクラですか?キチガイですか?
ああ、またしてもちん皮を瞬殺してしまったwwwww
NX FIELDもただのテザー撮影システムっす → 違うよね、タブレットから複数カメラを同時にマルチコントロールできるのがNX Field
単にカメラが転がり落ちたというだけで、それをグリップが握れないせいだと喚いているのは君だけっす
実際はAP通信などが極地での動作検証してるので普通に嘘っす
→ 動作検証なんてロクにやってなかったのは東京五輪のスチル撮影ですらオーバーヒートして氷で冷やす羽目になった北海道新聞の悲劇で実証済みっスw
Z9は0社なんだよね → W杯ではミラーレスNo.1シェア、国内各新聞社でもちゃんと使われてますがメクラですか?キチガイですか?
ああ、またしてもちん皮を瞬殺してしまったwwwww
2023/07/02(日) 21:59:09.80ID:IUccvrU20
>>563
高級機~普及機合わせて1シリーズあたり100~200万個くらいなんでない?
ただZ 9のExpeed7と、Z 8以降のそれは省電力関係で微妙に違いそうな
EOS R3/5/6と、R6Mark2/7/8/10のDIGIC Xが違うのと同じ原理
高級機~普及機合わせて1シリーズあたり100~200万個くらいなんでない?
ただZ 9のExpeed7と、Z 8以降のそれは省電力関係で微妙に違いそうな
EOS R3/5/6と、R6Mark2/7/8/10のDIGIC Xが違うのと同じ原理
2023/07/02(日) 21:59:10.08ID:qmQ/T7y20
メジャーリーグなんて9割がホークアイの映像
https://www.youtube.com/watch?v=qCENpz665p4
https://www.youtube.com/watch?v=qCENpz665p4
2023/07/02(日) 22:01:52.23ID:IUccvrU20
最近はAP通信の記者がニコンやキヤノンぶら下げてること多いけど
やはりSONYで問題でて、記者レベルで使用拒否されてるんじゃ(自前のカメラを使ってると)
この辺は東京・北京五輪やW杯とかでも言われてたな。
大会前半と後半で使ってるカメラが違ってる通信社があったそうな
やはりSONYで問題でて、記者レベルで使用拒否されてるんじゃ(自前のカメラを使ってると)
この辺は東京・北京五輪やW杯とかでも言われてたな。
大会前半と後半で使ってるカメラが違ってる通信社があったそうな
2023/07/02(日) 22:03:23.78ID:D1aUB7+50
2023/07/02(日) 22:05:12.77ID:feeNSTF40
2023/07/02(日) 22:05:19.80ID:AuqdwrSB0
ニコンのリモート撮影てパワーズームレンズAPSしかないからリモートでズームしたい時どうすんの?
ホークアイみたいにパンやチルトもできないから広角でクロップするんか?
ホークアイみたいにパンやチルトもできないから広角でクロップするんか?
2023/07/02(日) 22:09:32.12ID:qmQ/T7y20
>>613
結局動画システムだということは変わりねぇからな
大手の放送局や通信社はソニーが市場抑えちまってるって話。だから世界シェア8割なんて冗談みいたいなことになる
小さい通信社なんて自前で撮影するより運営が撮影した映像ソース(や切り抜きの静止画)を売って貰った方が安上がりだしな
それじゃ困るからニコンが焦って出してきたのがニコンのデザー撮影システムだけど、どうしてもソニーのと比べるとオモチャみたでショボイ
結局動画システムだということは変わりねぇからな
大手の放送局や通信社はソニーが市場抑えちまってるって話。だから世界シェア8割なんて冗談みいたいなことになる
小さい通信社なんて自前で撮影するより運営が撮影した映像ソース(や切り抜きの静止画)を売って貰った方が安上がりだしな
それじゃ困るからニコンが焦って出してきたのがニコンのデザー撮影システムだけど、どうしてもソニーのと比べるとオモチャみたでショボイ
2023/07/02(日) 22:13:24.40ID:asfmIiZX0
>>609
>タブレットではマルチコントロールできない単なるテザーにスペックダウンしてますなあw
え?いやだからIP接続すれば最大100台こえるって説明したとおりだよ
>タブレットから複数カメラを同時にマルチコントロールできるのがNX Field
いや、だからただのテザー撮影でシャッター切ったりパラメータ流し込めるだけっす 仕様を見ましょう
https://www.jp.nikon.com/company/news/2021/0602_nx-field_04.html
んで、そんなものどこでもできます
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/remotecameratool/ja/instruction/1_connection.php
なんならハンディカムでもできます
https://www.sony.jp/support/handycam/guide/multi-camera/
>東京五輪のスチル撮影ですらオーバーヒートして氷で冷やす羽目になった北海道新聞の悲劇
そんなこと記事には書いてなかったのでそれもお前さんのでっちあげた妄想っす
ついで、AP通信以外にも3社くらい採用されてるので検証がいい加減というは普通に考えて嘘でしょう
>W杯ではミラーレスNo.1シェア
バイアスのかかったおじいちゃんのカウントにすぎませんし、無料で大量に貸し出されれればそのイベントでは数は当然稼げます
一方で、継続的な独占採用があったかというゼロです
>>612
独占供給契約を結んで機材の置き換えに数年かかるというのがダイレクターのインタビューにあったね
ホントニコンオジイチャンって確証バイアスを恐れないよね自分の「感想」「妄想」が正しいと信じて疑わない 病気のレベル
それが実態
>タブレットではマルチコントロールできない単なるテザーにスペックダウンしてますなあw
え?いやだからIP接続すれば最大100台こえるって説明したとおりだよ
>タブレットから複数カメラを同時にマルチコントロールできるのがNX Field
いや、だからただのテザー撮影でシャッター切ったりパラメータ流し込めるだけっす 仕様を見ましょう
https://www.jp.nikon.com/company/news/2021/0602_nx-field_04.html
んで、そんなものどこでもできます
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/remotecameratool/ja/instruction/1_connection.php
なんならハンディカムでもできます
https://www.sony.jp/support/handycam/guide/multi-camera/
>東京五輪のスチル撮影ですらオーバーヒートして氷で冷やす羽目になった北海道新聞の悲劇
そんなこと記事には書いてなかったのでそれもお前さんのでっちあげた妄想っす
ついで、AP通信以外にも3社くらい採用されてるので検証がいい加減というは普通に考えて嘘でしょう
>W杯ではミラーレスNo.1シェア
バイアスのかかったおじいちゃんのカウントにすぎませんし、無料で大量に貸し出されれればそのイベントでは数は当然稼げます
一方で、継続的な独占採用があったかというゼロです
>>612
独占供給契約を結んで機材の置き換えに数年かかるというのがダイレクターのインタビューにあったね
ホントニコンオジイチャンって確証バイアスを恐れないよね自分の「感想」「妄想」が正しいと信じて疑わない 病気のレベル
それが実態
2023/07/02(日) 22:15:56.46ID:bsIRi//J0
>>615
>>562で既出のニコン子会社マークロバーツ製カメラポッドでZ100-400+Z9を運用可能
当然NX Fieldからパン・チルト・ズームのコントロール可能
ソニーみたいに400mm以上の望遠レンズでジンバル動作に制限がはいったりもしない
https://www.sony.jp/ls-camera/products/ILME-FR7/feature_1.html
以下のレンズはパン・チルト動作ができません
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
FE 400mm F2.8 GM OSS
FE 600mm F4 GM OSS
>>562で既出のニコン子会社マークロバーツ製カメラポッドでZ100-400+Z9を運用可能
当然NX Fieldからパン・チルト・ズームのコントロール可能
ソニーみたいに400mm以上の望遠レンズでジンバル動作に制限がはいったりもしない
https://www.sony.jp/ls-camera/products/ILME-FR7/feature_1.html
以下のレンズはパン・チルト動作ができません
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
FE 400mm F2.8 GM OSS
FE 600mm F4 GM OSS
2023/07/02(日) 22:16:05.05ID:asfmIiZX0
報道はニコンだ!ロボットだ! → ソニーが多様な商品ラインナップをとっくに揃えて2022にはシネマ用FR7でアワードもらってますね…
将棋報道にニコンだ!Z9だ! → 2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね
NX filedは複数台同時接続だ → そんなのハンディカムですらできますが…
AP通信の採用テストはいい加減だったんだ → 複数の通信社で採用されてますが…
F/Wアップデートもりもりだ → 肝心のAFは弱いままっすけど…
ワールドカップではシェアNo.1がZ9だ → 無料で貸し出す台数だけの問題で、通信社などの本格採用ニュースゼロっす
報道はニコンだ必須だ! → AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってます
将棋報道にニコンだ!Z9だ! → 2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね
NX filedは複数台同時接続だ → そんなのハンディカムですらできますが…
AP通信の採用テストはいい加減だったんだ → 複数の通信社で採用されてますが…
F/Wアップデートもりもりだ → 肝心のAFは弱いままっすけど…
ワールドカップではシェアNo.1がZ9だ → 無料で貸し出す台数だけの問題で、通信社などの本格採用ニュースゼロっす
報道はニコンだ必須だ! → AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってます
2023/07/02(日) 22:18:02.84ID:qmQ/T7y20
2023/07/02(日) 22:19:27.30ID:asfmIiZX0
>>618
あ、いやそのシステムレンズ5種類しか使えないおもちゃなんですが…
あ、いやそのシステムレンズ5種類しか使えないおもちゃなんですが…
2023/07/02(日) 22:26:47.59ID:asfmIiZX0
報道はニコンだ!ロボットだ! → ソニーが多様な商品ラインナップをとっくに揃えて2022にはシネマ用FR7でアワードもらってますね…
ニコンのロボットカメラは望遠がつくぞ → そもそもD5専用でレンズも極小数のFレンズ以外対応してないんですが…
ニコンのNXfieldは複数同時制御できる → そんなのハンディカムでもできます…
将棋報道にニコンだ!Z9だ! → 2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね
F/Wアップデートもりもりだ → 肝心のAFは弱いままっすけど…
報道はニコンだ必須だ! → AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってますけど…
APの採用テストはいい加減だ! → AP以外にも採用されてますが…
北海道新聞がαのスチル撮影ですら冷却で苦労した! → どこにもそんな記事ないっす
APがニコキャのつかってた! → 置き換えに数年かかるってAPのダイレクターがインタビューに答えてるぞ
ニコンのロボットカメラは望遠がつくぞ → そもそもD5専用でレンズも極小数のFレンズ以外対応してないんですが…
ニコンのNXfieldは複数同時制御できる → そんなのハンディカムでもできます…
将棋報道にニコンだ!Z9だ! → 2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね
F/Wアップデートもりもりだ → 肝心のAFは弱いままっすけど…
報道はニコンだ必須だ! → AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってますけど…
APの採用テストはいい加減だ! → AP以外にも採用されてますが…
北海道新聞がαのスチル撮影ですら冷却で苦労した! → どこにもそんな記事ないっす
APがニコキャのつかってた! → 置き換えに数年かかるってAPのダイレクターがインタビューに答えてるぞ
2023/07/02(日) 22:26:52.99ID:4EcDRtji0
>>617
>え?いやだからIP接続すれば最大100台こえるって説明したとおりだよ → タブレットではマルチ画面じゃないので1台コントロールできるだけですね
>いや、だからただのテザー撮影でシャッター切ったりパラメータ流し込めるだけっす → いや、だからタブレットからマルチ画面のコントロールできるのがNX Fieldっす
>そんなこと記事には書いてなかったのでそれもお前さんのでっちあげた妄想っす → へー、そーなんだー(棒)
東京五輪で30fps連写可能な発売済カメラはα1のみだが氷で冷やしたそうですよw
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/626746
>バイアスのかかったおじいちゃんのカウントにすぎませんし、無料で大量に貸し出されれればそのイベントでは数は当然稼げます
オリンピックでもW杯でもどのメーカーも毎回大量に貸し出してるから条件はどの大会も同じっス
>独占供給契約を結んで機材の置き換えに数年かかるというのがダイレクターのインタビューにあったね → お得意のソースなし妄想w
はい、また完全に論破しちゃったよ
ちん皮よわすぎ~www
>え?いやだからIP接続すれば最大100台こえるって説明したとおりだよ → タブレットではマルチ画面じゃないので1台コントロールできるだけですね
>いや、だからただのテザー撮影でシャッター切ったりパラメータ流し込めるだけっす → いや、だからタブレットからマルチ画面のコントロールできるのがNX Fieldっす
>そんなこと記事には書いてなかったのでそれもお前さんのでっちあげた妄想っす → へー、そーなんだー(棒)
東京五輪で30fps連写可能な発売済カメラはα1のみだが氷で冷やしたそうですよw
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/626746
>バイアスのかかったおじいちゃんのカウントにすぎませんし、無料で大量に貸し出されれればそのイベントでは数は当然稼げます
オリンピックでもW杯でもどのメーカーも毎回大量に貸し出してるから条件はどの大会も同じっス
>独占供給契約を結んで機材の置き換えに数年かかるというのがダイレクターのインタビューにあったね → お得意のソースなし妄想w
はい、また完全に論破しちゃったよ
ちん皮よわすぎ~www
2023/07/02(日) 22:33:15.82ID:asfmIiZX0
>>623
>タブレットではマルチ画面じゃないので
マルチ画面でも人間は1台しか動かせません
制御するカメラを切り替えて使うんです。
んで、Nxfiledはただの同時レリーズとパラメータ変更
要するにただのテザーソフトです 値段も安いしね
>らタブレットからマルチ画面のコントロールできるのがNX Fieldっす
タブレットの小さい画面にサムネールいっぱい表示できるとはどこにも書いてないのでそれも嘘っすね
>https://www.hokkaido-np.co.jp/article/626746
>コンクリートからの照り返しでまさに灼熱(しゃくねつ)地獄。カメラやパソコンも熱で暴走するありさまで、見かねた大会関係者が配布してくれた氷で頭とカメラを冷やすもすぐに氷は溶けてしまい…。
ほい、スチル撮影のみとはどこにも書いてません
>1秒間に最高約30コマの連続撮影可能な最新のミラーレス一眼カメラを多用しました。
多用したというだけで、それだけとは一言も書かれてません
10代のカメラとかいてあるので普通に考えれば複数種類のカメラを用意してるでしょう
>ソースなし
https://www.dpreview.com/interviews/2999935759/interview-we-talk-to-ap-director-of-photography-about-switch-to-sony
はい、また秒速論破
>タブレットではマルチ画面じゃないので
マルチ画面でも人間は1台しか動かせません
制御するカメラを切り替えて使うんです。
んで、Nxfiledはただの同時レリーズとパラメータ変更
要するにただのテザーソフトです 値段も安いしね
>らタブレットからマルチ画面のコントロールできるのがNX Fieldっす
タブレットの小さい画面にサムネールいっぱい表示できるとはどこにも書いてないのでそれも嘘っすね
>https://www.hokkaido-np.co.jp/article/626746
>コンクリートからの照り返しでまさに灼熱(しゃくねつ)地獄。カメラやパソコンも熱で暴走するありさまで、見かねた大会関係者が配布してくれた氷で頭とカメラを冷やすもすぐに氷は溶けてしまい…。
ほい、スチル撮影のみとはどこにも書いてません
>1秒間に最高約30コマの連続撮影可能な最新のミラーレス一眼カメラを多用しました。
多用したというだけで、それだけとは一言も書かれてません
10代のカメラとかいてあるので普通に考えれば複数種類のカメラを用意してるでしょう
>ソースなし
https://www.dpreview.com/interviews/2999935759/interview-we-talk-to-ap-director-of-photography-about-switch-to-sony
はい、また秒速論破
2023/07/02(日) 22:34:09.33ID:u6FGX11U0
2022にはシネマ用FR7でアワードもらってますね… → 映画のアワードが報道での使用率に何の関係が?
そもそもD5専用でレンズも極小数のFレンズ以外対応してないんですが… → Z9とZ100-400だしソニーのジンバルカメラって400mm以上はパン・チルト不能の固定式カメラっスw
そんなのハンディカムでもできます… → ハンディカムなんて報道でつかってません
2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね → 単なるテザー撮影でマルチコントロール不能ッス
肝心のAFは弱いままっすけど… → 本当に弱かったら誰も使わないしW杯のミラーレスNo.1はZ9ッス
AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってますけど… → 東京と北京の大失態のあとはソニー新規導入社は『ゼロ』
AP以外にも採用されてますが… ↓東京と五輪の大失態の(以下略)
北海道新聞がαのスチル撮影ですら冷却で苦労した! → はい、うそでした https://www.hokkaido-np.co.jp/article/626746
置き換えに数年かかるってAPのダイレクターがインタビューに答えてるぞ → 単なるちん皮の妄想でしたw
そもそもD5専用でレンズも極小数のFレンズ以外対応してないんですが… → Z9とZ100-400だしソニーのジンバルカメラって400mm以上はパン・チルト不能の固定式カメラっスw
そんなのハンディカムでもできます… → ハンディカムなんて報道でつかってません
2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてますね → 単なるテザー撮影でマルチコントロール不能ッス
肝心のAFは弱いままっすけど… → 本当に弱かったら誰も使わないしW杯のミラーレスNo.1はZ9ッス
AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってますけど… → 東京と北京の大失態のあとはソニー新規導入社は『ゼロ』
AP以外にも採用されてますが… ↓東京と五輪の大失態の(以下略)
北海道新聞がαのスチル撮影ですら冷却で苦労した! → はい、うそでした https://www.hokkaido-np.co.jp/article/626746
置き換えに数年かかるってAPのダイレクターがインタビューに答えてるぞ → 単なるちん皮の妄想でしたw
2023/07/02(日) 22:35:40.59ID:asfmIiZX0
>>623
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/remotecameratool/ja/instruction/1_connection.php
あ、なんかソニーは無料でできちゃうみたいだ ごめんまちがってたわ
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/remotecameratool/ja/instruction/1_connection.php
あ、なんかソニーは無料でできちゃうみたいだ ごめんまちがってたわ
2023/07/02(日) 22:39:16.13ID:Q64aMqex0
>>624
そもそも北海道新聞は五輪の放映権がないから動画撮影はできないんだがそんなこともしらないのか?
そもそも北海道新聞は五輪の放映権がないから動画撮影はできないんだがそんなこともしらないのか?
2023/07/02(日) 22:39:48.88ID:O6Kn6n7K0
>>618
こんな映画用システムをオリンピックに使えるんか?
こんな映画用システムをオリンピックに使えるんか?
2023/07/02(日) 22:45:08.85ID:18GZyFCp0
>>628
使えない。望遠レンズではパンもチルトも不能の単なる固定式雲台。
使えない。望遠レンズではパンもチルトも不能の単なる固定式雲台。
2023/07/02(日) 22:45:31.99ID:asfmIiZX0
>>627
おまえさん放映権を買った会社全部調べて記憶してるのか。痴呆の進んだニコン爺の妄想おもしろいな
おまえさん放映権を買った会社全部調べて記憶してるのか。痴呆の進んだニコン爺の妄想おもしろいな
2023/07/02(日) 22:46:33.33ID:asfmIiZX0
>>628-629
必要なら「汎用カメラロボットアーム」使えば良いんじゃない?
必要なら「汎用カメラロボットアーム」使えば良いんじゃない?
2023/07/02(日) 22:51:23.02ID:hizNUzOa0
>>630
おもろいなあちん皮
五輪の放映権買えるのはテレビネットワークのみって常識じゃん
しかも国内民放とNHKでコンソーシアム組まないと買えないくらい高額だ
じゃあ北海道新聞自身が撮影した東京五輪の動画ってやつを見せてくれよw
当然あるんだよな?
おもろいなあちん皮
五輪の放映権買えるのはテレビネットワークのみって常識じゃん
しかも国内民放とNHKでコンソーシアム組まないと買えないくらい高額だ
じゃあ北海道新聞自身が撮影した東京五輪の動画ってやつを見せてくれよw
当然あるんだよな?
2023/07/02(日) 22:52:06.00ID:asfmIiZX0
>>625
>2022にはシネマ用FR7でアワードもらってますね… → 映画のアワードが報道での使用率に何の関係が?
ロボットアームの実績を説明しただけだよ ニコンにはないけど
>Z9とZ100-400だし
それMRMC社の汎用カメラロボットアームにZ9載せてつかったというだけ
https://www.mrmoco.com/broadcast-solutions/pta-1-robotic-arm/
>そんなのハンディカムでもできます… → ハンディカムなんて報道でつかってません
ほい、ソニー製の無料のマルチカメラ同時制御「テザーソフト」
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/remotecameratool/a/instruction/1_connection.php
>肝心のAFは弱いままっすけど… → 本当に弱かったら誰も使わないしW杯のミラーレスNo.1はZ9ッス
イベントごとならAF多少弱くても無料で数かしたら多く見えるというだけでAF性能の良し悪しとは無関係
>東京と北京の大失態
知恵遅れ君の根拠なし妄想
>北海道新聞がαのスチル撮影ですら冷却で苦労した!
>https://www.hokkaido-np.co.jp/article/626746
>コンクリートからの照り返しでまさに灼熱(しゃくねつ)地獄。カメラやパソコンも熱で暴走するありさまで、見かねた大会関係者が配布してくれた氷で頭とカメラを冷やすもすぐに氷は溶けてしまい…。
ほい、スチル撮影のみとはどこにも書いてません
>1秒間に最高約30コマの連続撮影可能な最新のミラーレス一眼カメラを多用しました。
多用したというだけで、それだけとは一言も書かれてません
10代のカメラとかいてあるので普通に考えれば複数種類のカメラを用意してるでしょう
>置き換えに数年かかるってAPのダイレクターがインタビューに答えてるぞ → 単なるちん皮の妄想でしたw
https://www.dpreview.com/interviews/2999935759/interview-we-talk-to-ap-director-of-photography-about-switch-to-sony
なんか何もかもフル論破で申し訳ないね でもやっぱり持ち上げ方が狂ってるんだよ
>2022にはシネマ用FR7でアワードもらってますね… → 映画のアワードが報道での使用率に何の関係が?
ロボットアームの実績を説明しただけだよ ニコンにはないけど
>Z9とZ100-400だし
それMRMC社の汎用カメラロボットアームにZ9載せてつかったというだけ
https://www.mrmoco.com/broadcast-solutions/pta-1-robotic-arm/
>そんなのハンディカムでもできます… → ハンディカムなんて報道でつかってません
ほい、ソニー製の無料のマルチカメラ同時制御「テザーソフト」
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/remotecameratool/a/instruction/1_connection.php
>肝心のAFは弱いままっすけど… → 本当に弱かったら誰も使わないしW杯のミラーレスNo.1はZ9ッス
イベントごとならAF多少弱くても無料で数かしたら多く見えるというだけでAF性能の良し悪しとは無関係
>東京と北京の大失態
知恵遅れ君の根拠なし妄想
>北海道新聞がαのスチル撮影ですら冷却で苦労した!
>https://www.hokkaido-np.co.jp/article/626746
>コンクリートからの照り返しでまさに灼熱(しゃくねつ)地獄。カメラやパソコンも熱で暴走するありさまで、見かねた大会関係者が配布してくれた氷で頭とカメラを冷やすもすぐに氷は溶けてしまい…。
ほい、スチル撮影のみとはどこにも書いてません
>1秒間に最高約30コマの連続撮影可能な最新のミラーレス一眼カメラを多用しました。
多用したというだけで、それだけとは一言も書かれてません
10代のカメラとかいてあるので普通に考えれば複数種類のカメラを用意してるでしょう
>置き換えに数年かかるってAPのダイレクターがインタビューに答えてるぞ → 単なるちん皮の妄想でしたw
https://www.dpreview.com/interviews/2999935759/interview-we-talk-to-ap-director-of-photography-about-switch-to-sony
なんか何もかもフル論破で申し訳ないね でもやっぱり持ち上げ方が狂ってるんだよ
2023/07/02(日) 22:53:10.67ID:qJa7/uet0
>>631
そんなデカオモ機材キャットウォークには設置不能だな
そんなデカオモ機材キャットウォークには設置不能だな
2023/07/02(日) 22:56:13.92ID:ksftPVB40
2023/07/02(日) 22:57:20.10ID:asfmIiZX0
>>634
いや、しらんよ
実際に使われてたぞ!ってドヤ顔で記事はってる人がいたというだけのはなし
https://www.dpreview.com/news/3109510804/robotic-camera-technology-game-controller-and-nikon-z9-photograph-the-fifa-world-cup
かなりでかいけどまぁ置いたんでしょう ニコンの子会社だけど、中身は完全に独立したロボットアーム会社だね
資本の力でニコンを使わせてるのはいんけど、映像用カメラは普通にソニーやろなw
いや、しらんよ
実際に使われてたぞ!ってドヤ顔で記事はってる人がいたというだけのはなし
https://www.dpreview.com/news/3109510804/robotic-camera-technology-game-controller-and-nikon-z9-photograph-the-fifa-world-cup
かなりでかいけどまぁ置いたんでしょう ニコンの子会社だけど、中身は完全に独立したロボットアーム会社だね
資本の力でニコンを使わせてるのはいんけど、映像用カメラは普通にソニーやろなw
2023/07/02(日) 22:58:26.85ID:asfmIiZX0
>>635
>残念ながら縦グリップ一体型カメラがスチル撮影でα1より熱停止しやすいという根拠を示してもらわないとね
え?Z9のが放熱性はいいでしょ?あたりまえじゃん α1のお下がりのセンサーなんだから
単に北海道新聞がスチル撮影のみでα1を氷で冷やさないとどうにもならなくなったという記事はどこにもないという話だね
>残念ながら縦グリップ一体型カメラがスチル撮影でα1より熱停止しやすいという根拠を示してもらわないとね
え?Z9のが放熱性はいいでしょ?あたりまえじゃん α1のお下がりのセンサーなんだから
単に北海道新聞がスチル撮影のみでα1を氷で冷やさないとどうにもならなくなったという記事はどこにもないという話だね
2023/07/02(日) 22:59:09.17ID:vggzar9q0
またちん皮負けたんかw
カメラ持ってない奴がネットで見た知識で撮影機材を語るのは
童貞が男性週刊誌の立ち読みで得た知識でSEXを語るようなもんだと
あれほど馬鹿にされたのによくやるわw
カメラ持ってない奴がネットで見た知識で撮影機材を語るのは
童貞が男性週刊誌の立ち読みで得た知識でSEXを語るようなもんだと
あれほど馬鹿にされたのによくやるわw
2023/07/02(日) 23:00:25.09ID:asfmIiZX0
2023/07/02(日) 23:10:19.15ID:AXh35qjC0
2023/07/02(日) 23:14:42.20ID:yA6ZdfbB0
2023/07/02(日) 23:17:11.01ID:asfmIiZX0
>>640
汎用カメラ用ロボットアームPTA-1にZ9とレンズをまるごといれて制御するカメラポッドをつけてるの
MRMCにPTA-1とはなんなのかって書いてあるから見ろよ池沼
で、そのポッドをAFPが作らせたという話だけど、それでニコンバンザイをするいみもわからん
AFPが自分に必要なシステムをZ9というパーツを使って作ったとしてだからどうしたというだけの話でしかない
どちらにせよニコンオジイチャンがはしゃいでドヤ顔するような話じゃないよ
汎用カメラ用ロボットアームPTA-1にZ9とレンズをまるごといれて制御するカメラポッドをつけてるの
MRMCにPTA-1とはなんなのかって書いてあるから見ろよ池沼
で、そのポッドをAFPが作らせたという話だけど、それでニコンバンザイをするいみもわからん
AFPが自分に必要なシステムをZ9というパーツを使って作ったとしてだからどうしたというだけの話でしかない
どちらにせよニコンオジイチャンがはしゃいでドヤ顔するような話じゃないよ
2023/07/02(日) 23:18:24.23ID:asfmIiZX0
>>641
汎用カメラロボットアーム
https://www.mrmoco.com/broadcast-solutions/pta-1-robotic-arm/
その運用例
https://www.dpreview.com/news/3109510804/robotic-camera-technology-game-controller-and-nikon-z9-photograph-the-fifa-world-cup
アームじゃない!雲台だ!というならそれでも別にいいよ
私は最初からURL貼ってるしね
汎用カメラロボットアーム
https://www.mrmoco.com/broadcast-solutions/pta-1-robotic-arm/
その運用例
https://www.dpreview.com/news/3109510804/robotic-camera-technology-game-controller-and-nikon-z9-photograph-the-fifa-world-cup
アームじゃない!雲台だ!というならそれでも別にいいよ
私は最初からURL貼ってるしね
2023/07/02(日) 23:19:20.22ID:yA6ZdfbB0
2023/07/02(日) 23:20:23.00ID:asfmIiZX0
>>644
そのカメラポッドはPTA-1専用なんだよアホだなぁ
そのカメラポッドはPTA-1専用なんだよアホだなぁ
2023/07/02(日) 23:21:16.11ID:yA6ZdfbB0
2023/07/02(日) 23:22:52.58ID:yA6ZdfbB0
2023/07/02(日) 23:22:54.44ID:KhO8ju9M0
2023/07/02(日) 23:23:19.43ID:asfmIiZX0
フル論破された知恵遅れがまだわかってないようだけど
MRMC社の汎用ロボットカメラアームPTA-1用に、Z9と100400をまるごといれるケースを作ってそれで遠隔制御した
なんでこんなものをつくったかというとAFPが求めたからMRMCはニコンの傘下で、AFPはニコンとべったりだからニコンのカメラが使われた
別にニコンでなくてもZ9でなくてもよかった
MRMC社の汎用ロボットカメラアームPTA-1用に、Z9と100400をまるごといれるケースを作ってそれで遠隔制御した
なんでこんなものをつくったかというとAFPが求めたからMRMCはニコンの傘下で、AFPはニコンとべったりだからニコンのカメラが使われた
別にニコンでなくてもZ9でなくてもよかった
2023/07/02(日) 23:24:43.06ID:asfmIiZX0
>>647
>PTA-1専用だという根拠は?
https://www.dpreview.com/news/3109510804/robotic-camera-technology-game-controller-and-nikon-z9-photograph-the-fifa-world-cup
記事にそう書いてある
>運用例に『アーム』なんてついてないのに
MRMC社のPTA1のトップにアームって書いてある
ニコンオジイチャンは確証バイアスまみれで都合の悪いものは見ようとすらしないので秒速で論破される
>>648
いまんところ全勝っすね
>PTA-1専用だという根拠は?
https://www.dpreview.com/news/3109510804/robotic-camera-technology-game-controller-and-nikon-z9-photograph-the-fifa-world-cup
記事にそう書いてある
>運用例に『アーム』なんてついてないのに
MRMC社のPTA1のトップにアームって書いてある
ニコンオジイチャンは確証バイアスまみれで都合の悪いものは見ようとすらしないので秒速で論破される
>>648
いまんところ全勝っすね
2023/07/02(日) 23:26:47.76ID:yA6ZdfbB0
2023/07/02(日) 23:30:18.27ID:qmQ/T7y20
>>623
パナの4Kフォトが東京五輪時点で30fps連射可能です
あとREDも30fps以上でのスチルモードでの撮影が可能ですね。一応REDも通信社に導入されてますよ
タイム誌とかREDで報道撮影してるスチルカメマン居ますし日本でもスチル用にRED使ってる方居ますね
パナソニックが東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会においてLUMIXプロフォトグラファー向けサポートを実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003346.000003442.html
パナの4Kフォトが東京五輪時点で30fps連射可能です
あとREDも30fps以上でのスチルモードでの撮影が可能ですね。一応REDも通信社に導入されてますよ
タイム誌とかREDで報道撮影してるスチルカメマン居ますし日本でもスチル用にRED使ってる方居ますね
パナソニックが東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会においてLUMIXプロフォトグラファー向けサポートを実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003346.000003442.html
2023/07/02(日) 23:33:39.51ID:xKTOKauA0
>>652
く、苦しいwww
く、苦しいwww
2023/07/02(日) 23:36:04.84ID:+nBQoneZ0
>>652
北海道新聞はパナソニックやREDで取材撮影なんてしないほうに1億円賭けるわw
北海道新聞はパナソニックやREDで取材撮影なんてしないほうに1億円賭けるわw
2023/07/02(日) 23:37:25.76ID:asfmIiZX0
2023/07/02(日) 23:39:15.83ID:rDoP01Ad0
2023/07/02(日) 23:40:39.86ID:iMpdrnv00
2023/07/02(日) 23:45:41.41ID:WmWvJC220
悲惨だなあちん皮今日もフルボッコやん
2023/07/02(日) 23:47:02.64ID:asfmIiZX0
報道はニコンだ!ロボット制御だ! → 単にAFPとロボットアーム会社のカメラ部分にZ9が使われただけでニコンと信者がドヤる要素ゼロ。 ちなみにソニーは自社でFR7とか多用なラインナップそろえてますね
将棋報道にニコンだ!Z9だ! → 2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてるしマルチカメラコントロールソフトもありますな
F/Wアップデートもりもりだ → 肝心のAFは弱いままっす
報道はニコンだ必須だ! → AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってます
東京と北京五輪でα失態だ! → キチガイ君の根拠レス空想っす
αは最近独占契約してない → そんなもんでしょう ニコンなんかここ10年以上0ですね
将棋報道にニコンだ!Z9だ! → 2020年にはすでにα1でリモート無音将棋撮影されてるしマルチカメラコントロールソフトもありますな
F/Wアップデートもりもりだ → 肝心のAFは弱いままっす
報道はニコンだ必須だ! → AP通信とか複数社がソニーと独占契約むすんじゃってます
東京と北京五輪でα失態だ! → キチガイ君の根拠レス空想っす
αは最近独占契約してない → そんなもんでしょう ニコンなんかここ10年以上0ですね
2023/07/02(日) 23:47:19.92ID:asfmIiZX0
>>658
悔しかったねおつかれ
悔しかったねおつかれ
2023/07/02(日) 23:50:19.73ID:st0zxagu0
2023/07/02(日) 23:52:07.41ID:KhO8ju9M0
2023/07/02(日) 23:52:55.18ID:4Eng5S4J0
2023/07/02(日) 23:54:06.76ID:8SLR3EQk0
今日もフルボッコで笑い者のちん皮惨め
2023/07/02(日) 23:55:10.51ID:O6Kn6n7K0
2023/07/02(日) 23:57:02.31ID:nzEetbL30
ちん皮今日もブッチ切りでキチガイランキング1位獲得オメ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230702/YXNmbUlpWlgw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230702/YXNmbUlpWlgw.html
2023/07/03(月) 00:01:09.67ID:ibOL0fAz0
2023/07/03(月) 00:02:27.01ID:PzwyuGEo0
2023/07/03(月) 00:06:14.54ID:ibOL0fAz0
>>668
コピペなんかしてないのでそれもお前さんの根拠レス妄想
コピペなんかしてないのでそれもお前さんの根拠レス妄想
2023/07/03(月) 00:10:27.88ID:+H1ag6cT0
>>596, 622, 659
wwwwww
wwwwww
2023/07/03(月) 00:11:26.57ID:7lTYVqVZ0
>>654
北海道新聞っつってもその記事書いてる人は東京部の人なのでほとんど独立部署ですけどねw
因みに北海道新聞社は地方誌の中では二番目の規模で実はかなりの大手
キヤノンとの関係も深くて北海道新聞社ではテスターとかもやってる
北海道新聞っつってもその記事書いてる人は東京部の人なのでほとんど独立部署ですけどねw
因みに北海道新聞社は地方誌の中では二番目の規模で実はかなりの大手
キヤノンとの関係も深くて北海道新聞社ではテスターとかもやってる
2023/07/03(月) 00:12:40.56ID:ibOL0fAz0
>>670
内容全部違いますね 自分の間抜けさを理解してくれてありがとう
内容全部違いますね 自分の間抜けさを理解してくれてありがとう
2023/07/03(月) 00:14:35.83ID:Q7cbjswC0
ソニーのホークアイてルールの一部みたいなってるけどニコンのシステムはそういう可能性あるんか?
https://gadget.phileweb.com/post-23607/
https://gadget.phileweb.com/post-23607/
2023/07/03(月) 00:14:43.83ID:7lTYVqVZ0
>>656
パナの動画AFは高速ウォブリングが酷くて使い物にならないけど、AF速度(ピント速度)自体は高速だし、
一度食いついついた後のトラッキング性能はちょっと前のニコンより優れてたくらいいのレベルなのでスチル向けとしてならちゃんと使い物なった
パナの動画AFは高速ウォブリングが酷くて使い物にならないけど、AF速度(ピント速度)自体は高速だし、
一度食いついついた後のトラッキング性能はちょっと前のニコンより優れてたくらいいのレベルなのでスチル向けとしてならちゃんと使い物なった
2023/07/03(月) 00:15:58.17ID:7lTYVqVZ0
パナが叩かれてたのはあくまでも動画AFの事であってスチル向けとしては悪くなかった
Z9発売以前のニコンより優れてたレベル
Z9発売以前のニコンより優れてたレベル
2023/07/03(月) 00:16:17.78ID:8m4rzQ+k0
>>667
なんかとばっちりやんけ
なんかとばっちりやんけ
2023/07/03(月) 00:19:20.34ID:7lTYVqVZ0
ソニーのAFがキヤノニコを凌駕した後も2年くらいはその事実を認めない輩が多かったけど、パナのAFも不当に低評価されてる
ルミックスのAF性能は結構昔の機種からスチル向けとしては十分なレベルに達してた。クソだったのはあくまでも動画AF
ルミックスのAF性能は結構昔の機種からスチル向けとしては十分なレベルに達してた。クソだったのはあくまでも動画AF
2023/07/03(月) 00:19:28.04ID:sAV4M8xV0
>>671
北海道新聞がパナソニックやREDで東京五輪のスチル写真を撮ってたかも知れないという
お笑い草の珍説の補強には全くなってないが何が言いたいのやらw
ちなみに五輪の場合REDなんかで撮ってたら勝手に動画撮ってると思われるから普通の知能レベルがあればそんなリスキーな行動は取らないけどねw
北海道新聞がパナソニックやREDで東京五輪のスチル写真を撮ってたかも知れないという
お笑い草の珍説の補強には全くなってないが何が言いたいのやらw
ちなみに五輪の場合REDなんかで撮ってたら勝手に動画撮ってると思われるから普通の知能レベルがあればそんなリスキーな行動は取らないけどねw
2023/07/03(月) 00:21:28.78ID:ibOL0fAz0
知恵遅れの妄想を論破しきったので整理すると
・報道においてニコンは別に優れてもないし必須でもないしなにか重要な役目を担ってることはない
どこにでもあるただの落ちぶれたただのカメラ屋
・報道においてニコンは別に優れてもないし必須でもないしなにか重要な役目を担ってることはない
どこにでもあるただの落ちぶれたただのカメラ屋
2023/07/03(月) 00:23:46.70ID:dW5qYXmE0
>>677
でスポーツ報道のスチルカメラマンは誰もパナソニックなんて使ってないがなw
でスポーツ報道のスチルカメラマンは誰もパナソニックなんて使ってないがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 2025 MotoGP 第6戦 フランスGP Lap3
- 巨専】9
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- 2025 MotoGP 第6戦 フランスGP Lap2
- とらせん二次会
- やくせん
- 🐭チューチュートレイン🚃🏡
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- ナザレンコさん「ごめん、日本軍より「人民」を使う政治家の方が1000倍怖い。」→1万いーね [834922174]
- 10年以上残ってるネットスラング
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか