X



Nikon Z9 Part 61

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/15(木) 17:14:02.90ID:kGHxtrta0
1 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8b-D9Xg)[sage] 2023/05/17(水) 05:37:09.81 ID:7zRDRCcM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。
「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673773001/
Nikon Z9 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675438500/
Nikon Z9 Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677380525/
Nikon Z9 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679067741/
Nikon Z9 Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682059136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/05(水) 10:09:23.56ID:mGXR594/0
>>853
この光る円はたぶん月、と仮定して月面を作画しちゃったサムスンのことか
2023/07/05(水) 10:11:37.64ID:fkN6HPxA0
>>848
>スマホで培われたAIノイズ除去技術は最近になってRAW現像ツールにも搭載されて余りの自然さに話題になったけど、あれスマホ発の技術だから

まぁそれ大嘘だけどね
2023/07/05(水) 10:30:39.81ID:3q8VCJoZ0
>>883
お前がなw
2023/07/05(水) 11:01:37.86ID:fkN6HPxA0
>>886
君と違ってID転がして逃げ回る必要ないんだよね 当然のことしか書かないから
888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/05(水) 11:31:41.34ID:li0wFaC70
SONY使う奴って基本的に貧乏つうかケチなのよ。
ネットで血眼になって安い店探したり服は全部メルカリで探しますみたいな連中。現行品という名の型落ち品を安く買ってサードの安いレンズ揃えて言うことだけは一人前でみたいな・・そんなのばっかり。
同級生でケチなやつがいて俺が使わなくなったコンデジを処分しようとしてるのを聞きつけて5000円で売ってくれと言ってきた。そのカメラは店の買取でも7000円にはなるんだけど面倒なので、そいつに5000円で売ってやった。ところが金が無いのでバイトの給料日まで待ってほしいと言うので待ってやったが一年経っても払わない。そいつはいつの間にかα7Rを中古で買っていた。別の奴から聞いた話では俺から買ったコンデジを8000円で下取りに出したそうだ。ブチ切れてそんな金があるなら俺に払うべき金があるよな?と怒鳴ったら凄い不機嫌な顔しながら財布から千円札を出して俺に突き出して立ち去ろうとした。俺は数えるから待てと言って数えたら4000円しかなかったよ。さらに不機嫌な顔して千円札をおいていったがSONY使いはそんな奴ばかりなんだろうと、ここのゴキブリを見て思う今日この頃だよ。
2023/07/05(水) 12:12:12.66ID:axsUHqnq0
>>888
どっちもケチでワロタw
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/05(水) 12:46:19.06ID:Y2Mu4Ysx0
>>885
まぁ、スマホ用に活用しただけよな
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/05(水) 13:01:28.40ID:Hq00hgIM0
>>880
あー、やっぱり?
SnapBridgeは繋がるんか
じゃあアプリとの相性なんだな
892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/05(水) 13:02:28.48ID:Hq00hgIM0
>>882
FTPで繋がるのかな
FTPややこしいからよくわからないんだよね、はは
2023/07/05(水) 13:13:08.28ID:L/iqAQwf0
>>877
要らんけど?
2023/07/05(水) 13:43:16.64ID:+kMz2Hkr0
Z9とは

Real-Live Viewfinder
メカシャッターレス構造
約120コマ/秒のハイスピードフレームキャプチャー
8K UHD 30p内部記録
4K UHD 120p
世界最高輝度3000cd/m2のQuad-VGAパネル搭載
プリキャプチャー
ISO感度64とシャッタースピード1/32000秒
比較動合成

......。
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/05(水) 13:50:38.70ID:tsyGqh2U0
>>892
FTPは設定が面倒くさいけどお薦め
ルーターとセットで使うと安定するよ
カメラ複数もいけるし
2023/07/05(水) 21:51:10.87ID:urSykyoC0
>>890
まあ、カメラでAIをリアルタイム処理するならスマホのSoCの方がカメラの最新エンジンより何十倍も強力な浮動小数点演算能力あるからな
iPhone14ProのA16 bionicの性能なんてIntel Core i9と比較できてしまうレベルの性能だし
2023/07/06(木) 01:16:06.51ID:j1gZL2mG0
推論についかうのはINT型やけどな
2023/07/06(木) 03:39:17.39ID:rGBIY5820
人工ニューロンであるディープラーニングは巨大な浮動小数点数の行列
2023/07/06(木) 09:18:47.46ID:j1gZL2mG0
学習は積和演算 推論は整数演算
900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/06(木) 12:23:54.44ID:XUoL7isx0
36年前にパスカル使ってましたわ
2023/07/06(木) 21:39:33.05ID:dew6UAAh0
知ったかぶりしたいのは分かるけど、もう少し興味を持って調べてからにしようよ
2023/07/08(土) 04:38:52.25ID:RN8K7UhA0
中古で買う注意点(ポイント)などをご教示を。
新品でZ8か、中古のZ9か。価格は同じぐらい。メインのレンズは70-200F2.8です
2023/07/08(土) 05:29:19.88ID:0nbr+6bS0
新しい燃料投下の仕方ですね
2023/07/08(土) 05:47:39.08ID:nZKoDFkI0
良品以上なら綺麗だから特に現物見なくてもOK
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 08:14:38.22ID:fWRQFA3E0
>>902
主な被写体は何ですか?
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 08:15:59.57ID:WSlsA5Lo0
被写体は主に室内でのアニメのフィギュアです。
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 08:17:19.68ID:oy+0exUn0
アニメのフィギュアならPCE85の中古おすすめ
2023/07/08(土) 08:38:32.73ID:nZKoDFkI0
アニメのフィギュアならZ9いらないよー😵✋
2023/07/08(土) 08:56:35.40ID:1PlH3BKe0
ファームアップ後の問題って解決されたん?
910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 09:50:34.59ID:fWRQFA3E0
縦位置の撮りやすさと所有欲を満たしてくれるのはZ9
Z8とZ7iiには人物印象調整があって、顔の色合いと明るさを調整できる
Z8には美肌効果もあるけどフィギュアには使わなそう

Z9/Z8はAFを含む動体撮影にコストをかけているので、
Z7iiあたりにしてさらに良いレンズを買うのも一つの手
50mmや85mmのF1.2とか
911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 09:56:13.14ID://4cm5gB0
>>856
性能でニコンには決して敵わないから、小型化で誤魔化して逃げるのがソニー。
2023/07/08(土) 10:27:03.69ID:6Ys95oQs0
所有欲(笑)
2023/07/08(土) 10:43:15.97ID:23dc3l940
>>906
スマホでいいだろ
914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 10:48:55.54ID:rMknB6x+0
フィギュアとかOMで十分やろ
915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 11:07:19.16ID:kAJygNX+0
ニコワンが深度ありフィギュアにいいだろう
2023/07/08(土) 11:09:54.10ID:1D0nposD0
2023年カメラグランプリ外部選考委員さんの見解ワロタw

「動体に対するAFの対応や被写体認識の能力に関し、Z 8はZ 9と同様「ニコンZで最高峰」の実力を有するが、テッペンに立っていると言えるのは、

あくまでも「ニコンZ」の中での話←www

であって、

ミラーレス機全般の中における評価は「並」←www

にとどまるのが現実だ」


https://news.mynavi.jp/article/20230707-2718354/
2023/07/08(土) 11:24:55.65ID:uC7HfB4v0
全ての評価基準がニコン史上最強だからな、他社は見えない聞こえないから問題ない。
2023/07/08(土) 11:50:29.66ID:np2Yb3O10
フィギア撮影は後ろをぼかして綺麗に取りたいのです。

現在は、D850+105mmf1.4E と70-200 f2.8 FL
のFマウントで撮影しています。

そろそろZマウントにしようかと。

レンズはZ70-200 f2.8とZ85 f1.2 105MC の3本を購入予定
2023/07/08(土) 11:55:39.87ID:Koysr/KM0
>>918
フィギュア撮影にそこまでの金と情熱?をかけられる君を尊敬する
2023/07/08(土) 11:57:52.69ID:pCNoWl2o0
マクロならほっときゃボケんだろん
必要なのはチルトティルトの望遠マクロやな
2023/07/08(土) 12:09:53.22ID:Syi1W3ck0
>>919
もしかしたら仕事でフィギュア制作してる原型師かもしれんw
2023/07/08(土) 12:27:33.40ID:pCNoWl2o0
>>919
フィギュアの文字列をお前が普段撮ってる被写体に置き換えて無事完成やな
2023/07/08(土) 12:30:30.18ID:1PlH3BKe0
別にZにしなくてもいいんじゃない?
Fは成熟してるよ
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 12:49:27.52ID:t1kXpX6j0
>>916
カメラと呼べるのがニコンZしか無いんだから、ニコンZで最高はカメラで最高と同意語。
2023/07/08(土) 12:58:09.90ID:6km85MWT0
>>918
それならZ9じゃなくZ8で十分な気がする
2023/07/08(土) 13:03:33.01ID:CSx4L+MF0
>>925
d850で十二分だし、必要ないけどどうしてもミラーレスに移行したいというなら中古かアウトレットのZ7で性能的にはお釣りが来る
2023/07/08(土) 13:15:59.18ID:q+E9kbJs0
他人の趣味なんだからその金をどう使おうと勝手なのにイチャモンつけるやつ多くてワロタ
928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 13:20:10.83ID:hyVtJORR0
918の人Zボディ何したいとか言ってないのに、勝手に決めててひでえな
929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 13:21:04.29ID:gBeIRAFJ0
フィギュア撮影ならRJ-45ついてるZ9の方が良いだろうな
2023/07/08(土) 13:34:06.19ID:keZTHqE30
>>927
誰もイチャモンなんか付けてなくね?
931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 14:32:01.02ID:rMknB6x+0
高ければ納得するんならZ9黙って買えや
2023/07/08(土) 15:32:57.63ID:1D0nposD0
2023年カメラグランプリ外部選考委員さんの見解はw

「動体に対するAFの対応や被写体認識の能力に関し、Z 8はZ 9と同様「ニコンZで最高峰」の実力を有するが、テッペンに立っていると言えるのは、

あくまでも「ニコンZ」の中での話←www

であって、

ミラーレス機全般の中における評価は「並」←www

にとどまるのが現実だ」

https://news.mynavi.jp/article/20230707-2718354/


胸熱!
ニコンのAFはここまで進化した!

α1
https://twitter.com/c9_tereko/status/1676527614377480192?s=46&t=B15RN_DD_KOeqj9K7oEsBw

Z9
https://twitter.com/dri_silent/status/1677239736065490944?s=46&t=B15RN_DD_KOeqj9K7oEsBw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/08(土) 16:26:14.84ID:ceiWLlgu0
>>927
迷って相談している事に対して答えてるだけ
それでもZ9にします!ってなら勝手にすればいい
2023/07/08(土) 17:01:32.59ID:payT1igS0
>>932
認識力低いならフレームアウトしてもすぐピント位置替えなきゃ良いのにねぇ
2023/07/08(土) 17:16:50.80ID:s1+9Mrwp0
お前ら
価格のランキング
D850に抜かれとるぞw
もっと買え
2023/07/08(土) 17:53:41.12ID:TmdSUZM60
>>932
こういう動き回るのてα1だとニコンでいうオートエリアAFでわりと食いついてくれるんだけどニコンだとどのAFエリア使うといいんかな
937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 18:15:56.02ID:gMrbHUGw0
ダイナミックL
ワイドエリアL
3Dトラッキング
のどれか
2023/07/08(土) 18:16:07.27ID:vZr6XH2W0
>>936
そもそもあの背景にあの鳥の色と小ささだと、Nikon Zでは認識すらしない可能性が高い
2023/07/08(土) 18:31:12.83ID:7oX9NBK10
おっ、来週の知られざるガリバーはニコンか
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 18:47:07.24ID:fWRQFA3E0
>>918
Zレンズにハズレなし、良いと思います!
D850からZ8なら違和感なく移行できそう
2023/07/08(土) 19:30:22.54ID:G9ZyckKr0
>>937
無駄に選択肢多くてワロタ
普通に害悪なんだが過去の名前を無理やり引き継ごうとしたせいで見事に破綻してる感じやなぁ
2023/07/08(土) 19:42:05.10ID:lDHt8/D80
>>941
ソニ-の場合はその殆どの機能を同時に有効にできて、それが最強設定じゃなかったっけ
943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 19:43:04.19ID:79qc30lE0
a1は空間上に浮いている何かしらの物体を捉えるのは得意で
その情報をレンズに伝達する能力高いよね?
ただ、そこから瞳を見つけるのはちょっと苦手の感じする
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 19:57:34.38ID:oy+0exUn0
そもそも鳥がフレームアウトしたらピントは抜けるだろ
2023/07/08(土) 19:57:55.86ID:lDHt8/D80
演算能力を駆使して色んな方式で一つの物体をよってたかって捉えてる感じ
2023/07/08(土) 20:04:04.76ID:lDHt8/D80
>>944
ソニーのは物体にボーンを組み込んで仮想空間で立体物として認識してるからフレームアウトした後もその仮想物体が枠外のこの辺りを飛んでるハズみたな予測で動いてるらしい
AI認識もボーンでやってる
https://www.youtube.com/watch?v=17FKTw4MCZ4&t=19s
2023/07/08(土) 20:11:37.61ID:Efmxzrav0
>>946
あららNikonじゃちょっと太刀打ちできそうもないな
2023/07/08(土) 20:12:50.08ID:1IiMQJGq0
>>936
普通にダイナミックLでいいよ
これがレフ機からの制御ロジック引き継いで多点位相差素子のメリット活かしてさらにブラッシュアップしてるんで一番安定して精度が高い
ワイドエリアLなら被写体認識も入るけどそんなの別に使わなくてもダイナミックLで十分バチピン来るから

Z9買う前にα1も候補で両方借りて比較したことあるけどオートエリアの被写体認識なんてα1でも全然認識しないケースがざらにあって
結局常用では拡張スポットしか使えないという結論でそれだとα1はZ9のダイナミックAFほどバチピン来てくれなかった
2023/07/08(土) 20:15:01.91ID:Efmxzrav0
>>948
撮り鉄さん?
2023/07/08(土) 20:21:36.27ID:T6zMvVxE0
>>942
ニコンはオジイチャン達が喜ぶ一眼レフ時代のワーディングを無理やり入れ込んでるから何が良いのかまるでわかないメニューになっちゃってるんだよね
だけどZ9はまだましで下位機種はそこに
 先進的な機能
 ヒエラルキーとしての性能の低さ
を織り込んだ別の機能名称・性能をいれこまなきゃいけないので更にわかりにくくなる
2023/07/08(土) 20:27:42.92ID:R7H917iD0
>>948
Z9が出る前に一時期D5とα1を併用してたけど拡張スポットって時々変な抜け方して
ニコンのダイナミックAFほどの信頼感がないよね
拡張で見ているところの変な距離情報を拾って引っ張られるみたいな挙動になる
オートエリアで被写体認識させるなら認識率高いのは確かにα1なんだけど
といってもせいぜい7~8割しか当たらないし常用するにはまだ完成度が足りない
結局Z9に買い替えてダイナミックAFで正解だったよ
2023/07/08(土) 20:44:44.85ID:TmdSUZM60
当たり前の話だけど各社得意不得意あるんかな
ニコンはダイナミックに設定するといいてのはわかった
α1は自分で追えるなら9割方リアルタイムトラッキングでいける
あと>>932みたいにファインダーの中で動く物体はワイドていう全画面エリアにするとウソみたいに追ってくれる
被写体認識の種類少ないて言われるけど正直あんま必要性は感じないぐらいよく追ってくれる
2023/07/08(土) 20:46:25.58ID:n8M9aYxf0
まぁメーカーの宣伝能書きをそのまま記載するより
実際に比較体験の方が説得力あるな
2023/07/08(土) 20:47:03.32ID:w4mT4NZr0
主たる被写体が何かを明確にしないと話が噛み合わないと思うが?
955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 20:56:00.83ID:79qc30lE0
こういう言い方なんだけど
α1を立てグリつけて、外側見た目Z9の
Z1ての出たらいいのになぁ・・・・
956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 20:58:54.58ID:brTz/paR0
>>947
ニコンはもっと高度な演算処理を行なっている
2023/07/08(土) 21:08:11.06ID:nW8x2Uvc0
>>956
その根拠となるものを提示してくれないと判断できない
2023/07/08(土) 21:13:06.41ID:T6zMvVxE0
>>954
αは被写体種別とか気にする必要ないからなぁ…
2023/07/08(土) 21:13:48.19ID:T6zMvVxE0
でも>>932のZ9動画みてるとなんか昔のαをみてるようでなんか微笑ましいな
2023/07/08(土) 21:30:11.80ID:ML8gdTU60
>>958
そんなわけ無いでしょw
被写体ジャンルでAFモード設定使い分けろってソニー自身がマニュアルに書いてるし
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/autofocus/ilce1/ja/event.html
オートエリアで被写体認識なんて全然出てこないしトラッキングも補助的に使えることがあるって扱いでしかない
2023/07/08(土) 21:35:49.25ID:s1+9Mrwp0
>>950
だって一部のジイは
完全上位互換求めるんだからしゃーないやろ
D6でできたことは全てできて同じ撮り方すればD6以上を求めるんだもん
2023/07/08(土) 21:36:51.85ID:Agok/qQ10
>>960
マニュアルではそうなんだろうが、実際に使ってみると不思議なことにピントが合っちゃうんだよねwソニーって凄いよw
2023/07/08(土) 21:42:18.96ID:T6zMvVxE0
>>960
まぁニコン以外興味ないオジイチャンは何も知らないからマニュアルに頼るしかないんだけど実態は別にそんな物選ぶまでもないんだよね
2023/07/08(土) 21:48:23.10ID:TJWP5k8S0
>>960
マニュアルに書かれてるのは各ジャンルのプロが実際に使ってる設定だから
α1はオートエリアもトラッキングもプロに全然使われてないってことか
まあ8割程度は行けても2割失敗するんじゃ怖くて結局使えないもんな
965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 21:48:50.06ID:ZAd5TQJ50
工作員おつおつー!

稼いでますかー?

楽しいですかーー?

情けないわ。
2023/07/08(土) 21:48:51.70ID:T6zMvVxE0
現実問題として自称一眼レフプロ機は被写体なんか選ぶ必要はなかった

だからαも被写体選ばなくてもゴリゴリに追従するAFをつくっちゃった
ついでにカーソルで指定したものはなんであれゴリゴリに追従するようにしちゃった

後発のキヤノンはそんな超AF作れなかったのでしゃーない被写体を人間様がわざわざ選ぶようにした

ニコンも真似した

アホどもが大喜びshチア

ソニーも被写体指定機能をもたせた…けどそもそも被写体種別なんか最初から要らないAFなんで誰も使わない

情弱ニコン爺「マニュアルに被写体を選べと書いてあるから選ばないとAFできないにちがいない!」
2023/07/08(土) 21:49:25.25ID:T6zMvVxE0
>>964
>マニュアルに書かれてるのは各ジャンルのプロが実際に使ってる設定だから
いや使ってないっすよ 完全にニコンオジイチャンの空想っす
2023/07/08(土) 21:52:44.11ID:TJWP5k8S0
>>967
キチガイワロタ
じゃあソニーはプロが使ってもいない設定をマニュアルでわざわざ推奨してるってことか
それが本当なら酷い会社だねw
2023/07/08(土) 22:00:14.99ID:T6zMvVxE0
>>968
とりあえず ”マニュアル記載=プロが使う”って前提が暗黙のうちにあるとおもってるのおまえだけっすよ
まずそこの異常さに気づこうよ
2023/07/08(土) 22:01:11.41ID:T6zMvVxE0
マニュアルの記載はプロ華道家に一切無関係にメーカーがベストであると推奨する選択であって
それ以外では機能しないということでもないし、だめということでもないし、プロがつかって担保した結果であるということもないっす
2023/07/08(土) 22:04:25.46ID:xq++IdDu0
>>932
条件が違うしなんの比較にもなってないなあw
2023/07/08(土) 22:06:04.23ID:T6zMvVxE0
>>964 マニュアルに書かれてるのは各ジャンルのプロが実際に使ってる設定だから
>>967 じゃあソニーはプロが使ってもいない設定をマニュアルでわざわざ推奨してるってことか

ニコンオジイチャンにとってカメラのメニューやマニュアルってのはプロの真似事ができるなにかって前提なんだなぁ…すげぇなぁ
2023/07/08(土) 22:06:32.32ID:cmVr89wu0
>>969
いや、机上の空論をテスト撮影もせずにマニュアルに書いたと思ってんのが君だけでしょw
2023/07/08(土) 22:06:55.25ID:T6zMvVxE0
>>971
まぁ全く同じではないね 似たようなものではあるけど
2023/07/08(土) 22:07:24.75ID:Vl6Thttc0
>>969
いやいや、異常なのは君でしょうwwww
2023/07/08(土) 22:08:01.31ID:T6zMvVxE0
>>973
え?いや動作は当然確認してるでしょ?「マニュアルの記載はプロが使って担保した推奨値だ」と思ってるのがお前だけというはなし
2023/07/08(土) 22:08:59.17ID:T6zMvVxE0
>>975
いや、どのメーカーでもいいけどプロが使って性能を担保した結果がマニュアルに書かれてるという根拠をお前が示せばいいだけだよ
絶対無理だけど
2023/07/08(土) 22:24:23.96ID:cmVr89wu0
>>977
いや、それプロが使ってもない設定書くとか普通にないんでね
じゃあプロが使ってない設定だという証拠だしてねwww
2023/07/08(土) 22:25:06.73ID:T6zMvVxE0
>>978
いや、だからお前さんがその空想を現実だとおもうなら現実だと立証すればいいだけだよ
2023/07/08(土) 22:36:07.95ID:T6zMvVxE0
今日はニコンオジイチャンの稚拙な空想が開陳されてとても楽しかったな
まさかプロが動作保証してると本気でおもっていたとは…w

これだからニコンオジイチャンいじりはやめられない
2023/07/08(土) 22:43:00.10ID:xq++IdDu0
>>979
いや、プロが使ってないとかいうのを証明出来なきゃちん皮の敗けだよ
2023/07/08(土) 22:43:53.36ID:cmVr89wu0
あ、こいつちん皮だったんか
まともに相手して損したwww
2023/07/08(土) 22:49:00.93ID:4OTuXdRA0
マニュアルは開発者達が一番良いと考える設定を推奨してるんじゃないか?
プロカメラマンが使ってる設定よりずっと良い結果が出る可能性すらあると思うぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。