X

Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part97

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1動画一眼のトップランナー
垢版 |
2023/07/16(日) 00:24:57.75ID:Ci6Pq82r0
Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683278802/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

GH6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/#tab
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
2023/07/16(日) 00:27:01.69ID:Ci6Pq82r0
動画一眼の代名詞 Panasonic LUMIX GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604137_Z20C21A1000000/
_________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ  # BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
2023/07/16(日) 00:27:54.95ID:Ci6Pq82r0
オリンパス交換レンズ
https://jp.omsystem.com/product/lens/index.html
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3&pdf_so=e2
2023/07/16(日) 00:29:39.90ID:Ci6Pq82r0
LUMIX Sシリーズフルサイズ のスレ

Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684071165/

Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685858285/
2023/07/16(日) 00:31:06.13ID:Ci6Pq82r0
【ビデオカメラ板】
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639624004/
2023/07/16(日) 00:32:26.59ID:Ci6Pq82r0
DaVinci Resolve
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

Blackmagic Video Assist
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicvideoassist

Blackmagic Design カメラ 15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1624585942/
2023/07/16(日) 00:35:06.23ID:Ci6Pq82r0
●一眼カメラの動画性能の数字だけでは見えない【熱暴走対策】の重要性

最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画が撮れるのは当たり前で、EOS R5は8K/30P動画も撮影可能と謳っていたりします。
スペックの数字ばかりが注目を集めがちで性能の数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。
今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走やオーバーヒート対策について詳しく解説します。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/cooling-system-for-camera/
抜粋
熱対策機能付き一眼カメラ
一般的に一眼カメラは、動画を撮影しない限りは熱暴走を起こすことはほとんどないかと思いますが、やはり動画をメインとして使う場合は、熱暴走を抑えるための放熱や冷却装置を備えた一眼カメラが良いかと思います。
やはり動画撮影に特化させたLumix S1HやSIGMA fp、ソニーα7SIIIには熱暴走対策に放熱や冷却装置が内蔵されているので、安心して使うことができます。
2023/07/16(日) 00:37:03.95ID:Ci6Pq82r0
マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
2018-02-12
マイクロフォーサーズの望遠レンズ選びと像面位相差・空間認識AFの違い
https://www.ichigank.net/entry/2018/02/12/142758

以下抜粋
パナソニックはこの特性がとくに4K動画時における画像処理の面で負荷がかかることを想定し、像面位相差AFではない技術でAF性能を高めています。

パナソニックも像面位相差AFの特許を出していますが、2018年2月現在では像面位相差AFを採用しているカメラはありません。
その代わり、空間認識AFというコントラストAFを進化させた技術で、像面位相差AFと同等以上の性能をもつカメラが開発されています。

最新のG9は像面位相差AFを搭載しているE-M1 MarkU以上のAF性能という声も聞きます。条件次第でも変わるようですが、通常の使用ではマイクロフォーサーズで一番のAF性能かもしれません。

空間認識AFのメリットは画素欠陥が無く演算処理の負荷も最小限になること
パナソニックはミラーレス一眼に力を入れる前から動画に強いメーカーでした。その為、ミラーレス一眼を開発する時も常に動画を意識して開発していますが、
4K動画のことを考えると画素欠陥は基本的に許されないというのがパナソニックの考え方です。
2023/07/16(日) 00:38:55.25ID:Ci6Pq82r0
GH6 好調スタート

BCNデジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年03月01日〜03月31日
1 前月 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前月 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
3 前月 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
4 前月 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年04月
5 前月 9位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
6 前月 10位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
7 前月 5位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
8 前月 8位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
9 前月 22位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
10 前月 23位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売 2018年03月
11 前月 14位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
12 前月 11位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
●13 前月 30位 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売 2022年03月
14 前月 21位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
15 前月 12位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
16 前月 13位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
17 前月 49位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト 発売 2019年10月
18 前月 39位 キヤノン EOS R6 ボディー 発売 2020年08月
19 前月 7位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
20 前月 18位 ソニー α7 III ズームレンズキット 発売 2018年03月
21 前月 36位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2014年03月
22 前月 29位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
23 前月 17位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II 発売 2021年11月
●24 前月 52位 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売 2022年03月
10名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/16(日) 10:29:23.73ID:K/siTlrB0
そういえば最近では、海外に撮影旅行に行ってきたとか言うと、
場所を聞かれるじゃん?

そんで韓国とか言うと「な〜んだ」って白けられるらしい。
2023/07/18(火) 16:14:01.32ID:1zpZ8puF0
初代gh5で必要十分な性能があると思いますけど買い換える理由はありますかね
2023/07/18(火) 17:07:26.79ID:k3/ZccIN0
SDのフォルダ管理システムが古い(フォルダ切り替えが早めに起きる)
AFがG9、GH5S以降より劣る
…くらいかなぁ
2023/07/20(木) 01:44:10.63ID:s+JyloLQ0
本体が軽くて4Kクロップなしのカメラってどれですか?それと29糞制限はない方がいい
2023/07/20(木) 10:40:50.37ID:dZasmhl+0
>>13
クロップがないのはGHの5以降とG9
まだ廉価機には落ちてきてない
連続録画時間の制限はG9にはあって、
ハードウェア構成がさして変わらないGH5との差別化なんだろうな

廉価機の29分制限は最近どうなってんだろと思って
G8やG99の仕様見たらもう外れてんのな
8bitとクロップ我慢できるなら使えるな
G7もサービスコマンドで外せてサブに重宝したっけ
15名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 11:56:34.19ID:TjpQ+5++0
前々から思ってるけど、29分制限に拘ってる人って何を想定してるんだろう。
1カット連続でそんなに回さないし、記録目的ならビデオカメラを選択した方がいいよな。

それにしてもデジカメ板、ここ5ちゃんもtalkもあまりに閑散としてる。
16名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 11:57:25.78ID:thLLT/2d0
すみません、G99Dというカメラは動画専用機として使えますか?

ミラーレスで動画撮影用のカメラを探してます、価格は10~15万ぐらいです
2023/07/20(木) 11:58:19.55ID:SDQ0nDJ70
動画専用機として使えないカメラとは具体的にどのようなものですか?
18名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 16:41:16.50ID:5UO1H9PW0
>>16
GH5系で安い中古にすればいいんじゃない?本当はGH6のレンズキット買うべきだが15万円じゃ中古でもまだ無理
パナチューバーでもGH3くらいから脈々と歴史作ってきたとは思うが、何にしても最新が一番良いよ
2023/07/20(木) 20:18:00.36ID:sjrjhZP20
GH6でProResHQ常用するようになったけどもとに戻れないくらい綺麗だね。
最初購入特典の128GBのCF使ってたから10分も録画できなかったから敬遠してたけど、最近330GBのNextorageのCF買ってからはV-Logとダイナミックレンジブースト効かせたProResHQばかり。
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 20:53:28.76ID:wXR2Fd6a0
G9をマップカメラに売ったのを少し後悔してる。
S5の購入資金にした訳だがGH5も持ってる。
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 22:31:06.86ID:TeaAtRrm0
>>19
FWでC4KとFHDでも撮れるようになったんだよね
CFexpressもそろそろ買える値段のも出てきたから
330GBのNextorage、使ってみようかな
2023/07/21(金) 03:35:38.16ID:zaL77Ln60
>>15
だいたいワンカット30~60秒ぐらいしか撮らないけど、撮りっぱなしにしたいときに30分で勝手に止まるって欠点じゃないか?そんな制限はデメリットでしかない
23名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/21(金) 06:42:55.60ID:CwUX590S0
撮りっぱなしってどういう状況なのか想像つかない
2023/07/21(金) 06:51:46.63ID:VFgz7XgN0
盗撮とか
2023/07/21(金) 07:33:16.80ID:Ac/zshrY0
きみら動画つかってないでしょ
どっかしら訪れたとしてしょっぱなから去るまで撮るよ
2023/07/21(金) 07:38:09.84ID:g4iP51b20
やっぱり盗撮かw
2023/07/21(金) 07:38:11.82ID:v9+WDOEu0
>>23
スポーツとかだと困る場面はある

>>25
そんな撮り方するのは素人だけだ
2023/07/21(金) 07:43:10.01ID:pUKczXBD0
ないよ
プロは二台回ししてる。
2023/07/21(金) 07:50:04.01ID:0radQpjP0
>>28
マルチカムなんかそれこそ時間制限無い方が良いじゃん
2023/07/21(金) 08:02:02.70ID:YrtnCDjd0
は?
お前プロじゃないたろw
31名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/21(金) 09:42:51.49ID:pYeCQ3cI0
素人意見だけどマルチカム組んだらRECと停止もマスターからwifiで制御できるといいのにね
SONYはハンディカムでもwifiで同時記録ができる
パナはスマホのアプリどかで出来るのかな?
2023/07/21(金) 11:00:09.67ID:G1Oo4zI60
>>30
もう20年以上テレビ番組作ってますが何か?

>>31
別にWi-Fiで制御出来なくても良いけど
TCシンクは標準装備にしろやとは思う
33名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/21(金) 11:08:43.35ID:pYeCQ3cI0
タイムコードか
そういうの知らないけどカメラ二台持ちで制御したいアマチュアもいるでしょって話
SONYのハンディカムみたいに運動会で頑張っちゃうお父さんとか
その辺の金出すアマチュアよ
2023/07/21(金) 12:07:46.94ID:KCNvuixj0
何か?ていう人、頭悪そう
2023/07/21(金) 12:36:13.54ID:wcbFlR2D0
>>33
カメラ2台以上で撮影するなら編集前提でしょ?
カメラのRECボタン2回押すより編集の時に同ポジ合わせる方が難しくね?
カメラ位置離れるとそれこそ音声波形違っちゃうから波形で同期も出来ないし

そもそもWi-Fiに関して言えばlumixシンク使えば似たような事出来るしね
2023/07/21(金) 12:55:35.38ID:GcGpc2F30
最近のカメラは時間制限ないだろ
4K30pなら無制限で撮れるし4K60pでも1,2時間撮れる
今更LUMIXに長時間記録のアドバンテージはないよ
そもそも一眼の長時間記録の市場ニーズがないからLUMIXは売れなかったわけだが
2023/07/21(金) 16:19:04.19ID:zaL77Ln60
>>36
制限がないのはLUMIXの一部ですよね?GHぐらいじゃないの?
GH4~6のわりと高額な半プロ機材としては良く売れているんじゃない?

ハイアマチュアの人がオートフォーカス性能でソニーに流出しているみたいですけどね
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/21(金) 16:28:22.35ID:NEVmXjLE0
>>35
そういう時は通常リアルタイム(実時間)で合わせてフリーランで収録するんだけどGHって出来なかったっけ?
2023/07/21(金) 17:23:12.64ID:E7OEQ40e0
ソニーは壊れる
2023/07/21(金) 18:12:49.60ID:zJj47kID0
30分以上続くステージとか普通にあるが
盗撮しか思い浮かばないってのは自分がそういう使い方しているって事なのだろう
41名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/21(金) 19:25:04.13ID:hlB7RQVf0
そのステージ、回しっぱで撮るなよ。バッテリーの問題もあるだろうに
2023/07/21(金) 19:40:43.38ID:WN9BLc8N0
>>17
G9みたいに動画撮影時間のリミットがあるのは厳しい
2023/07/21(金) 19:45:24.91ID:zf9c9UN40
1曲や1幕で30分超えるなら仕方ないが
普通はないわな。曲と曲の間に一瞬止めて
撮りなおせばすむ。
それが許されない状況ならそれこそGH6で
AppleProResとかのが良くない?
2023/07/21(金) 19:51:38.51ID:ap2cEjEg0
だから、
プロは二台回ししてる。
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/21(金) 21:14:43.13ID:eiGeGzpi0
車載動画は長時間連続撮影が必須性能みたいなもんだからな
30分で止まったり熱停止するカメラは車載動画では全く使い物にならない
2023/07/21(金) 21:15:46.63ID:E7OEQ40e0
プロなら中央と左右に固定カメラ設置して
さらにジンバルでステージ下から撮る
2023/07/21(金) 21:31:47.63ID:zJj47kID0
いちいち止めてリスタートするより撮りっぱにして後で編集した方が楽だろ
30分以上録画できると困ることでもあるのだろうか?
2023/07/21(金) 21:41:24.80ID:XjJZIR+V0
はいはい、そうして盗撮してるんですか?
2023/07/21(金) 21:44:14.17ID:zJj47kID0
ほらな
やっぱり自分がしてるからそういう発想になるんだな
2023/07/21(金) 22:09:58.86ID:6EmGBi+w0
コロナ前の東京ディズニーランドのショーはメインのショーだけなら20分~30分で事足りるが
プレショーといって、始まる前にごにょごにょやってたり、終わった後の撤収完了まで見送るなら40分くらいは必要だった
カウントダウンとかだと1時間くらい連続で回す必要も
2023/07/21(金) 22:18:03.89ID:CwUX590S0
だからいるとこだけシュートしろよ。途中のガチャガチャしたとこ回っててもしょうがないだろう。
編集する時にもその部分ストレスになるだけだよ
2023/07/21(金) 22:19:19.37ID:xn5iQ8vu0
盗撮はそうはいかないらしいよ
2023/07/21(金) 22:30:48.87ID:bmHbF6Vj0
現場でいちいちカメラ気にして止める方がストレスになるだろ
2023/07/22(土) 00:42:00.21ID:zXY9R1UG0
回しっぱでバッテリーとメディアの残量気にする方がストレスにならない?ましてや編集する際のpcストレージの負担考えたら止め止めの方おすすめするよ。
2023/07/22(土) 00:45:30.18ID:zXY9R1UG0
まぁそれらをクリアするとしては現場で「無理に止める必要ないんだ」という安心感のために制限なしを求めているんだったらわからんでもない。絡んですまんかった
2023/07/22(土) 02:34:36.17ID:zYYepY2j0
テレビ歴20年の自称プロは逃げたのかw
57名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/22(土) 07:26:38.85ID:vC6WvnDQ0
>>52
今月13日から撮影罪が施行され姿撮りでも捕まる可能性が増えたぞ
これでチア撮りやJK撮りでみせしめ的に捕まるカメコ達のニュースが流れるはず

盗撮に対して最大3年の拘禁または最高300万円の罰金が
不特定多数への提供行為(掲示板?)に対してはさらに重い最大5年の拘禁
または最高500万円の罰金が科されることとなる
2023/07/22(土) 13:04:56.50ID:gR5nwbpe0
GH5を複数台まわして撮ったりするがライブ・舞台・イベントをやってる最中に切るってのはトラブらない限りない。
2023/07/22(土) 13:24:32.34ID:oXfrAABJ0
>>58
そういう用途にこそGH系の出番だわね。
2023/07/22(土) 14:41:06.38ID:027uolGV0
プロは必要な場面をしっかり捕らえる。
下手くそはダラダラ撮る。
2023/07/22(土) 15:07:18.06ID:oXfrAABJ0
>>60
ダラダラ(予備・非常用・全景等)としっかり場面捉えたメリハリと併用でないの?
2023/07/22(土) 15:08:20.07ID:cTKci7Dk0
舞台とかだとハプニングやアドリブとかあるから回しっぱなしの方が安全
とりあえずやってみたらわかると思うよ
GHを使わなくとも外部レコーダ使えば大抵のカメラで長時間録画できるから
2023/07/22(土) 15:25:58.38ID:ypnqLeRe0
そもそも長回しの記録ビデオとか格安業者の仕事
そいつらもGH6見限って今はFX3使ってる
LUMIXが格安業者に重宝されたのはGH5までだな
2023/07/22(土) 15:28:08.75ID:1of1WyPD0
コンサートとかだと、いまでも業務用ビデオカメラが多いんじゃね
ミラーレスだとズーム倍率が厳しいし、使いやすさもビデオカメラに負ける
画質はいいけど
2023/07/22(土) 16:24:50.16ID:cTKci7Dk0
プロの手伝いをしたことがあるけどプロの方が古い機材使ってた
設備投資ばっかりしてたら利益が出ないから当然といえば当然かも
むしろアマチュアの方が割り切って採算度外視でいいものを使ってる気がする
2023/07/22(土) 17:08:22.74ID:C8BS/dg70
なんか30分以上まわすはずがないといった手前なんとか正当化しようと必死なやつがいるな。ワッチョイないからイマイチわかんないけど。
2023/07/22(土) 20:34:12.27ID:1of1WyPD0
>>66 盗撮ならサッと撮ってサッと逃げるからな
どうせ盗撮魔だろ しかもゾンビのようなハゲ老人
2023/07/22(土) 23:08:03.57ID:srcPFqCH0
>>46
プロならそもそも固定じゃなくちゃんと人つけるから…
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/22(土) 23:19:34.30ID:qWKbGjne0
30分云々より
その前に熱停止するやろw他社動画カメラ
2023/07/23(日) 09:43:58.46ID:u5EKf85S0
熱停止なのに熱暴走とはこれいかに
2023/07/23(日) 15:20:07.70ID:+Kw3Vo4E0
どうするパナソニック…

パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社
第3期決算公告
2023年07月04日 官報掲載
https://catr.jp/settlements/a3a44/315554

決算開始日 2022年04月01日
決算末日  2023年03月31日
売上高   2293億0900万円
営業利益  ▲193億9500万円
経常利益  ▲170億9300万円
純利益   ▲154億5200万円 (赤字拡大)
利益剰余金 ▲154億5200万円 (赤字拡大)
2023/07/23(日) 15:45:35.97ID:Nc3tF8id0
>>71
どうするってパナ本社の新社長方針は決まってんだろ?

パナソニック「次の撤退」最右翼はデジカメ!テレビなど問題3事業のたたみ方
https://diamond.jp/articles/-/270889
2023/07/23(日) 15:51:50.77ID:+WRUfhtp0
71=72
IDコロコロ馬鹿アンチ
2023/07/23(日) 16:06:57.55ID:9eJnc4ps0
>>71
もう撤退かな?

テレ東BIZ「パナソニックは復活するか?」
https://youtube.com/watch?v=8v0Zi3mrU94

・ソニーや日立が復活する傍らで、40年間営業利益を増やすことができていない大企業パナソニック
・楠見社長の赤字事業撲滅は2年間の猶予期間を経て今年から本格的に開始する
・撤退の最有力候補はデジカメ事業
75名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/23(日) 23:25:07.58ID:o5Al1O3v0
パナは こういうのが無いので大丈夫

富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html

アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
2023/07/23(日) 23:36:57.18ID:A0l+OBGb0
>>54
miniDVテープの時代は残り撮影時間とか気にしてたけど、
GHで残り容量を気にしたことはないなぁ
バッテリー残量はたまに気にするが

全盛期に128GBの2スロット使いきりそうになったくらいかな
PCストレージも外付けHDDがTB単位だしなぁ 年に1回くらいしか気にしてなかった
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 07:42:22.79ID:8SGqhXJl0
フルサイズはともかくm4/3は縮小傾向
200/2.8と100-400がディスコンになり後継レンズは発表されず
パナは鳥と野生動物撮影に需要が無いと考えていそう
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 08:36:26.46ID:qu06wCsf0
オリンパスの方は割と野鳥人気あるんじゃないの?
望遠とかマクロとかいろいろ出しているじゃん
2023/07/24(月) 12:54:01.98ID:+44ne00a0
超望遠ではOMに勝てないとの判断かね
2023/07/24(月) 13:47:36.41ID:wAfLUtTu0
望遠で重要なAF弱いからはどっちもダメだろ
パナは論外、OM-1はマシだが他に比べると選択するメリットない
2023/07/24(月) 14:37:42.79ID:8/zOsUu10
動体こそMFだろ。
2023/07/24(月) 17:41:46.46ID:gfcK9h4a0
アホだなwww
2023/07/25(火) 11:39:30.25ID:bXTneKy00
G9M2の話題は結局ないのか
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 07:40:44.15ID:/nE3QBX90
パナのカメラって後発が明らかに上位機種凌駕してる
いわゆる下剋上でS5IIがいい例
G9M2がGH6超える
例えば位相差AFでフォーカスポイントによる合成と4Kフォト
S5IIのアクティブISとリアルタイムLUTなど

その代わりファンなし多彩な動画フォーマットなしBrawとProResもなし
2023/07/26(水) 07:50:09.76ID:SxJ36pQE0
上位機種ってw
S1、S1Hと同じ5年前のセンサーつかった型落ちカメラだろ
2400万画素ならクロップなしの4K60p、クロップなら3300万画素、最新機種ならそれ超えないとな
2023/07/26(水) 08:17:30.01ID:/DzU3wGV0
上位を凌駕してるって正直に感想書いただけで、脊髄反射のように噛みつかれるとは思わなかったわ
2023/07/26(水) 08:28:29.79ID:Elx4P89G0
バカの一つ覚えwww
2023/07/26(水) 08:30:33.34ID:f6Qmj1My0
今日もIDコロコロしてる。
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2023/07/26(水) 09:40:38.27ID:zpnBu4od0
G9とGHはどっちもMFT最上位だろ
2023/07/26(水) 14:05:07.30ID:Xm4L9rh00
G9はまぬけな動画撮影時間制限さえなければなぁ
2023/07/26(水) 15:09:47.36ID:DPPVeA1g0
G9くん
反論もできんしカメラも出せないから自画像とIDコロコロしか言わなくなったね
2023/07/26(水) 18:14:47.08ID:QUQDYY8N0
カメラ持ってないのにカメラスレに居座る馬鹿アンチって…
2023/07/26(水) 18:32:01.60ID:jFOupVNa0
と、、カメラ出せないG9くんが吠えてます
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 08:11:49.94ID:qT5rGVQ90
G9販売終了だね。
いよいよG9mk2がくるね。
95名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/02(水) 14:33:45.26ID:lX+VacqF0
G9Uに12-35/2.8のレンズキットが出ないかな?
もしあればボディとレンズごと買い替えたい
96名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/04(金) 09:40:06.05ID:dL4BLfnK0
GH5S使いだがAF性能と手ぶれ補正が無いことに我慢できなくなってきた。
GH6に買い替えたら幸せになれますか?
2023/08/04(金) 09:47:18.19ID:CF4t7rDH0
GH6は相当バランス良い機種
他にフルサイズも持ってるけど仕事の時メインで使うのGH6
2023/08/04(金) 10:13:22.64ID:8LlZDFF30
GH6とS5M2は買うならどっちかな?
望遠多用するならGH6、そうでないならS5M2かな?
2023/08/04(金) 11:18:33.15ID:CF4t7rDH0
予算が許すなら悩む必要なくGH6
AF性能全然違う
俺はGH6の他にS5Uも持ってるけど実はGH6の方がAF優秀
2023/08/04(金) 16:28:11.23ID:aUQUn9Qx0
GH6とS5ⅡX持ってるけど、S5ⅡXのメリットって動画だと1ストップくらいダイナミックレンジが広いこととかなんだけど、所詮微差だし、60p以上だとAPSCクロップになってその差もほぼ消える。
60p以上多用するならGH6でいいと思う。

逆にスチルで高感度使うならS5ⅡX一択だね。
101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/04(金) 19:42:21.84ID:l3PJRa/P0
三ヶ月後、塩見さんが「まずですねーG9UのAFがすごいんですよー」
って言ってそう
2023/08/04(金) 21:27:14.42ID:Rt6VLcwG0
ほー、そうなのか
2023/08/05(土) 02:50:02.84ID:pQEhEZwi0
GH6とS5IIXでガチ比較するとやはりS5IIXの方が良いと思うけどな
センサーが小さい分読み出しが速いから、コントラストでもそこまで困らないってだけで
像面位相差が載ったGH6が出るなら、さらに精度が上がるだろうから買い換えるが
2023/08/05(土) 03:25:45.72ID:+DumwMuS0
両方持ってる
GH6の方が歩留まりは良いけど
たまにオッ!って感じのが撮れるのはS5U

結論GH6の作りでフルサイズが欲しい
105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/05(土) 06:25:32.78ID:5bnyiRLX0
像面位相差AFを搭載してニコンZ6U/Z7Uに負けない
S1/S1R後継機はまだか?
2023/08/05(土) 09:57:47.36ID:bOvug4Dg0
すでに勝ってるけど
2023/08/05(土) 10:07:07.02ID:9+q2Jzlm0
>>96
なれません
2023/08/05(土) 10:29:01.78ID:aiJFaZrt0
勝てないだろ
2023/08/05(土) 10:56:36.63ID:bOvug4Dg0
ニコンはね
2023/08/05(土) 11:21:42.81ID:aiJFaZrt0
独自の動画Rawフォーマットと内部記録
8K60p
高速AF高速連写
シンクロ可能な歪みのない電子シャッター

パナに勝てる要素がどこにあるんだ?
いまだクロップ4K60pでしか撮れないフルサイズメーカーなんてあったっけ?
2023/08/05(土) 11:42:30.12ID:A97hGO5o0
内部記録は別として
独自のRAWフォーマットって別にプラスポイントではないよね
2023/08/05(土) 11:50:30.42ID:aiJFaZrt0
独自のRawフォーマットじゃないと内部記録に対応できない
2023/08/05(土) 12:14:19.09ID:lJNysc7t0
そんな理屈はないよ
REDの特許も結局認められなかったし
2023/08/05(土) 13:03:06.34ID:4I9kNCDf0
>>113
そのREDの特許のせいでDJIやパナフジはproresRAW内部記録を諦めたわけだな
そこを打ち破ったのがニコンだが、ニコンにできたからといってすでに負けたパナにできるとは限らない
そもそもProResRawは8Kとかハードルの高いものでは使えないからメーカーが調整可能な独自フォーマットが必要なわけだ
2023/08/05(土) 13:12:52.99ID:adRexlSX0
ProRes RAWが8K使えないとかどこでそんな嘘教わったん?

しかもDJIにProRes RAWの8K内部記録出来るのあるぞ

お前一つとして正しい情報ねえじゃん
116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/05(土) 13:25:33.20ID:bOvug4Dg0
今日もIDコロコロしてる。
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2023/08/05(土) 13:33:11.41ID:4I9kNCDf0
>>115
それDJI Inspire 3だろ
100万超で専用SSDに記録するようなもんと一緒にするなよアホ
そもそもパナのフルサイズは8Kどころか4K120pやクロップなしの4K60pにすら対応してないので論外だけどな
2023/08/05(土) 14:15:41.58ID:D5oNL9G50
>>117
そうやってすぐゴール動かすのが詭弁だな
2023/08/05(土) 14:42:21.69ID:8mqzF5Fg0
どこらへんが詭弁なんだ?

独自の動画Rawフォーマットと内部記録
8K60p
高速AF高速連写
シンクロ可能な歪みのない電子シャッター
フルサイズで4K120p、クロップなし4K60p

パナには何があるんだ?
せめて内部記録できるカメラが出てから言えよ
120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/05(土) 15:34:30.06ID:Z8hnEcIt0
パナのカメラはマウント取るためのモノじゃないから
2023/08/05(土) 16:16:30.89ID:sCNNxll70
5年前にドヤ顔で8K対応しますって公式に言ってたのどこのメーカーだっけ?
あれマウントとるためだよね?

2018年
パナ「2020年までに8Kフルサイズを出します!ドヤ!」

2019年
パナ「やっぱ無理です… 2022年までには…」

2020年
キヤノン「8K30pRawに対応したR5発売します」
パナ「………」

2021年
ソニー「8K30pに対応したα1発売します」
ニコン「8K60pRawに対応したZ9発売します」
パナ「………」

2022年
キヤノン「8K60pRaw無制限に対応したR5C発売します」
フジ「8K30p対応したH2を発売します」
パナ「………」

2023年
パナ「………」
122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/05(土) 16:16:54.16ID:SdekU8VG0
またカメラ持ってないパナコンプレックスのハゲカスがわいてんのかよ
夏だな
123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/05(土) 16:19:30.28ID:SdekU8VG0
禿げ頭に太陽浴びて熱停止
2023/08/05(土) 17:14:31.11ID:bOvug4Dg0
誰が禿散らかしてるんだよ!
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2023/08/05(土) 23:17:01.09ID:aiJFaZrt0
>>121
これは恥ずかしいな
有機センサーも頓挫したしシネマカメラも開発終了、いよいよLUMIXか
ここで損切りできなかったら本当にパナは終わるかも?
126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 00:06:24.91ID:3cMV7qe/0
また低所得のハゲ散らかした落武者爺がきてるの?
定期的に来て同じ事を書き込んでくが、痴呆に良くある行動パターンだな。
127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 09:39:09.29ID:OOaFIa8C0
2023年
パナ「富士は相変わらず熱停止で夏は全く使えないクソ仕様のようだな(笑)………」
2023/08/06(日) 10:10:29.15ID:XpNHGyr60
止まらねーよ
止まる止まるって言ってんのはそれしか取り柄のないパナ信者だけだろw
2023/08/06(日) 10:40:03.03ID:Mj9FKXjQ0
バカアンチはLUMIXが気になって仕方ないらしい
130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 14:43:40.19ID:3cMV7qe/0
フジも室内25℃前後にして外付け冷却ファン付けて、冷えピタ貼れば止まらんよ
131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/06(日) 16:21:45.44ID:Y9Mqf0yP0
Jane Style (イモタオサム版) Part232
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685507776/

8月3日夜10時から4日朝4時にかけて
6時間で埋め立て987連投www

レス番12で顔写真貼られて発狂した暇人

ルミックスG9イモタオサム(笑)
2023/08/06(日) 18:32:03.93ID:xiId/Gjw0
そいつがG9くん?
粘着馬鹿アンチみたいに禿げじゃないw
133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/07(月) 01:29:11.46ID:d2FMFYY40
>>132
前からの写真見るとそう思うじゃん(笑)
後頭部にムカデに刺されてできたムカデハゲがあるんだよ(爆)

全板荒らし児ポ大好きイモタの別名一覧
てつじ
ホモタ
芋/田/治/虫 (漢字)
イモタオサム
児ポ吉
幼女レイパー
ホモ
ほんとそれ自演失敗マン
100選
ポチひとし
ヨーヨーすぐるキャンディさん
とんかつ薄ハゲ爺さん
ムカデハゲ斬
ルミックスG9くん
987レントー基地外←NEW
GCO
限界亀子おじいさん
中国残留孤児
リ・ヨウニン
非エロジジイ
イライラ爺さん
mineo狂信者
参勤交代
ヘイマミ親父
荒らし四天王
50機の飛行機
職歴ゼロ
2023/08/07(月) 02:43:57.22ID:p1Y2zYez0
>>133
そんなやつに粘着バカアンチは負けたん(笑)
2023/08/07(月) 04:55:56.26ID:82VqKdIu0
>>130
結露せんか?
136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/07(月) 07:45:57.30ID:MbnKJmAF0
粘着じじい はやく死ね!
137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/07(月) 09:25:23.57ID:khzI/ue80
Ace★への中傷の一方で、顔写真を特定された途端にAce★に
何度も泣きつく児ポ吉G9イモタオサムwww

しかし悲しいかなAce★の冷たい一言で却下www
↓↓↓

削除要請インディーアイドル[重要削除]

何度もAce★に泣きつく児ポ吉G9イモタオサム
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1611069939/13-20

21 Dele Ace ★ 2023/07/05(水) 17:36:48.22 ID:CAP_USER
ここまで有効な残件ありません。
138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/07(月) 17:40:39.75ID:l3Xi5pgd0
キャップ★に「児ポ吉 荒らし」と言われるw

児童ポルノ削除議論
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1661571915/943

943 ◆Coffee/dNk (ワッチョイ 2b19-Rncj [114.148.239.130]) sage 2023/08/07(月) 16:02:27.53 ID:aOr47rrd0
>>942
君の方が荒らしだろ、児ポ吉くん
まぁ、荒らしから運営ヲチャーになる例は多いけどね
俺は違うけど
https://imgur.com/ubRyuu8.png
2023/08/07(月) 21:20:42.87ID:/znu95m/0
>>138
こいつがSNSで写真アップしてイイね3桁付くのかね(笑)
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/08(火) 17:19:42.72ID:HWugxfQ20
【G9児ポ吉イモタオサムの発狂連投300レス荒らしの証拠】

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/indieidol/1690770461/l290
2023/08/10(木) 16:46:22.06ID:Qq0Gcp2q0
GH6の機能を省いてファンをファインダーに内蔵した
GH6のエントリー版が出て欲しい
142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 06:08:31.76ID:FLe8/oHc0
それはG9後継機では?
143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 07:07:32.36ID:wki+ef0l0
いまのルミックスは一足飛びでフルサイズ呼び込んでる
m4/3はむしろカメラたくさん買ってきて別にフルは要らない層狙ってる
その動向から動画のハイエンドはGH6、写真はG9IIにしたいのでは?
位相差AFは動画よりも写真の方が最大限発揮されそう
2023/08/11(金) 09:20:23.09ID:MHis8t+O0
S5IIのスチルAFは酷評されてる
10年遅れの像面位相差だから仕方ないが
パナに他社に勝てるようなスチル機は作れん
動画も負けてるが
2023/08/11(金) 09:36:39.31ID:odjE539M0
負けてるのはIDコロコロ馬鹿アンチの顔

https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2023/08/11(金) 09:50:13.97ID:H67SlnHU0
そして自画像を貼り続ける無能
それがG9くん

今日は自演擁護しないのか?www
「この画像でアンチの書き込み止まりましたデヘッ!」
147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 11:11:16.26ID:l4vGf3UP0
アンチの彼は多分g9すら持ってないからそう呼ぶのやめてほしい。我が愛機g9proが愚弄されているようで気分悪い
2023/08/11(金) 11:13:11.77ID:ww488vpq0
と、G9くんが言ってます
149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 11:29:38.64ID:dHW8BVt40
ああこいつも構ってちゃんだったか
150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 19:35:07.86ID:wki+ef0l0
GH6で動画撮り始めて10ヶ月
ビデオ雲台でパンとかティルトするだけなんだけど
三脚固定で右左のドリーがやりたい

三脚ドリーも買ったけど地面デコボコしてるとカメラに振動乗る
映画やドラマのはちゃんとレール敷いてあるからなぁ

そうなるとスライダーになるが1mくらいのスライダー買ったとしても
アップで小さい被写体じゃないと効果が薄い

もちろんジンバルも買ったがアレってセッティングに時間かかって
もっと簡単に水平ドリーできないかな
151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/11(金) 19:40:23.34ID:wki+ef0l0
こういう商品あるけど
https://youtu.be/U29Zfmg3T3Q
日本で見たことないんだよなぁ
2023/08/11(金) 20:39:18.94ID:pob1aeg20
>>151
日本で買えるでしょ。中古屋にも出てた。意外と重いのと高いので買うには至ってないけど
2023/08/12(土) 03:15:33.37ID:fpViLLS80
>>150
パンサー買う
1500万位するけど…


個人ユースで現実的なのはジンバルしかない
もしくはドローン
2023/08/12(土) 04:54:50.04ID:ecY2tFj+0
G9IIは、また無用な動画記録時間制限とか付けるのかねぇ
155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 07:31:18.13ID:zoD91aPC0
ジンバルはセッティングに時間かかるって書いてんのにさぁ
まず正確に水平ドリーするにはレールが必要
ジンバルで歩いてもX軸の移動ゼロにすることは無理
最小限の機材でドリーやるんだったら軸ズレは許容しないとダメ

次にスライダーと三脚ドリーだが、上に書いた通りデメリットがある
結論からいうとブラさず撮ってプレミアやFinalCutで手ブレ補正するのが一番コスパ良い
GH6ですり足歩行してもアクティブISないのでけっこうブレる
できれば上下ブレと回転ブレはなんとかしたい
ブラックマンバのリグがあるので左側の突起に指かけてブラさないように撮れる

リグに限らずハンドヘルド+編集が一番楽
2023/08/12(土) 07:50:50.47ID:e3xRpC660
>>155
解答にブレが有りませんね、素晴らしい
2023/08/12(土) 09:51:28.99ID:OnaULUCY0
ジンバルのセッティングに時間かかるか?
買ったけど使いこなせなくてホコリ被ってるパターンだろw

ないものねだりしても無駄なんだよ
ワンマンなら三脚、ジンバル、40cmの小型スライダー、ドローン、これだけあれば十分迫力あるカメラワークできる
2023/08/12(土) 10:58:06.84ID:O3hcNO/70
オレも、距離のある横移動で撮るならジンバルかドローン使うかな
ジンバルで自転車で走りながら撮るとか、上空から撮るならドローン
スライダー持ってるけどブツ撮りにしか使ったことないなぁ
2023/08/12(土) 11:17:35.00ID:ca5FqJVS0
GH6も10月のファームアップでDJIのLiDARに対応するとさ
2023/08/12(土) 11:52:36.01ID:ZhSqLB8B0
なんの役にも立たないじゃん
あんなもん買ってつけるくらいなら素直にソニーかキヤノン買え
161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 12:09:55.16ID:zoD91aPC0
>>157
>>158
人それぞれ事情が異なる
自転車移動して一人で動画撮るわけじゃない
徒歩+電車移動+スチール用一眼レフとの2台体制
そうなると少しでも機材は減らしたい
その状況だとスライダーとか無理

ジンバルは動画しか撮らない場合ならいいが
写真9 動画1の比率だと三脚に固定か手持ちの二択しかないのよ
自分はまだリグも組んでない
ボトムグリップで下支えてネックストラップで吊りながら移動
これで最低限上下ブレが防げる
2023/08/12(土) 13:33:50.55ID:9wpNnkTo0
まずスチル用一眼レフもLUMIXを捨ててソニーかキヤノンでスチル動画兼用の1台体制にするところから始めような
その分レンズやジンバル追加して表現力増やせる

あとレールやスライダーのカメラワークとハンドヘルド+スタビライズは別モノだ
自分の可能な装備で効果的なカメラワークしろって話だな
2023/08/12(土) 15:21:36.06ID:nv8D7W+Z0
>>155
ポストで後処理はないわ

後処理のスタビはどのソフトやプラグイン使ってもそれなりに歪むのは避けられない
あれならジンバルの縦揺れの方がまだ許容出来る
2023/08/12(土) 15:39:51.77ID:O3hcNO/70
レールって平らな所じゃないと無理だろうし、設置も大変だから、
電動ジンバルが出てきて人気になったんじゃね
2023/08/12(土) 16:19:38.62ID:7gXCtbbS0
ポストで後処理て、、
頭痛が痛いみたいなw
166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 18:40:10.93ID:JDIvmWnR0
いや、使い方としては間違ってないと思うぞ。ポストプロダクションで後処理
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 18:43:58.01ID:9TudW4/W0
>>162
いちおうさぁここパナルミックスのスレだよ
国道走ってるのに高速行けってのはナシ
ちゃんと意味があってGH6選択してるんだから
2023/08/12(土) 18:55:07.28ID:XLCNWslm0
レール敷けない現場のためにステディが開発されて
ステディが大変だからジンバル開発されて今がある

ここでジンバルめんどい!ってダダこねた所で代替案なんかある訳ねえわな
その代替案用意できる奴は一儲け出来てる
2023/08/12(土) 18:57:58.57ID:kIjUkMR30
そういやジンバルのセッティング面倒くさいって奴は
ULANZIで揃えてみ?
途中でレンズ交換しない限りは朝一セッティングしたらあとはワンタッチで付け外し出来るぜ
170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/12(土) 19:10:52.68ID:9TudW4/W0
>>168
その代替え案は>>165がポストで後処理って言ってる
2023/08/12(土) 19:14:00.56ID:n7bgVj6N0
全然代替になってないよね
2023/08/12(土) 21:37:00.25ID:gPFJAXWJ0
>>166
ポストプロダクションって後処理って意味だからな
ポストで合成するとか、ポストでスタビライズかけるとかなら分かるが、ポストで後処理って使い方間違ってる
背伸びしちゃったなwww

それともポスプロ(編集室)かりてって話だったか?GH使ってるやつがポスプロなんて使えんのか?
2023/08/12(土) 21:39:28.90ID:O3hcNO/70
DJI Pocket が、なにかと楽
2023/08/12(土) 21:52:57.10ID:FZIHYK8s0
ポストプロダクションっていうのは編集を主とした撮影以降の後工程全般を指す言葉だから。
それにGHで撮影する人が編集室使うのは何ら変なことではないでしょう。
2023/08/12(土) 22:00:33.36ID:gPFJAXWJ0
ジンバルのセッティングめんどいとか言ってるド素人が編集室使うんか?
1時間いくらするか知ってんのか?
アホかwww
2023/08/12(土) 22:12:35.94ID:FZIHYK8s0
特に彼のことを指してる訳ではないよ。だが逆に言えば金さえ払えば彼だって使える。
そのお金は撮影機材に注ぎ込んだ方が得策だとは思いますが
2023/08/12(土) 23:32:07.07ID:OnaULUCY0
頭悪そう
さすが頭痛が痛いだけあるわw
178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 07:24:20.30ID:ohIU3Vgz0
>>169
ウランジの何か、によるけど
Ulanzi U-190の小型ビデオ雲台は面白いなとは思った
サイズ感的にGHシリーズだと重いがM4/3はレンズが大きくない
次出るG9IIならバランス的にいいかもな
179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/13(日) 09:42:09.06ID:7HwzEPJX0
※夏休みロリコン性犯罪 警戒公益情報

U-15ジュニアアイドル板閉鎖の元凶
児ポ吉100選(60代 児童ポルノ収集家)
https://imgur.com/ubRyuu8.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/17(木) 19:15:41.23ID:bydmAUZW0
GH6使ってるけど
パナのカスタムモードって再呼び出しすると元々記録した設定にリセットされる?
WBをVLOGにしたのにナチュラルに戻ってた、露出関連もろもろ
他社だとカスタム系はそれぞれ個室があるイメージ
プロファイル記録もできて他の部屋行き来してもリセットされず前回

パナの場合、同じ人間なのに人格が4つあるイメージ
呼び出されたら前回の記憶忘れてる
2023/08/17(木) 19:19:58.19ID:FIN8BaQS0
TEST
182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/18(金) 19:24:39.70ID:oMJs4YAj0
>パナのカスタムモードって再呼び出しすると元々記録した設定にリセットされる?
もちろん
その通りカスタム設定したパラメータ通りに動く
2023/08/19(土) 13:34:08.77ID:mMJ4zZ6u0
カスタムから設定弄って、パナは電源切るともとに戻る、ソニーだと戻らない、くらいの違いはあったかもしれないけど どの会社も改めてカスタム登録、上書きしないと根本からは変わらないのは同じだと思うけど。
2023/08/19(土) 21:32:37.95ID:7tFtpVQl0
まぁそのまま変わったらカスタムとは言えんからなw
フジのカスタムは元のカスタムから弄るとCUSTOM表記が出てわかりやすかった気が
185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/23(水) 07:29:05.83ID:V8bzMZCB0
パナのカスタムモードは
ダイアル操作してC1〜C4で切り替えになるが
MでもPでもC1〜C4までのカスタムモードを呼び出せる

現場でWB白取って尚且つそれを保持したい人は
クリエイティブ動画モードにしてC1〜C4呼び出すとか
良いか悪いかこういうのは勘違いもしやすい

他社だとたとえば
PENTAXのUSERモードは物理ダイアルのみ
電源入れてる間変更しても維持できるが電源オフで設定値に初期化
物理的に切り替えない限りユーザー設定は呼び出せない仕様
つまりMモード上でUSERモード呼び出せない
186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/23(水) 07:50:39.41ID:V8bzMZCB0
GH6は動画記録モードがありすぎて色々できるから
現場の使用用途にあわせて5.7K、4K、FHD、mp4など割り当ててはいるものの
FHDの納品サイズなのでメインで使う設定
WB白は残しておきたいのでクリエイティブ動画モードでの運用にしている

たまに作品サイズで個人的に撮りたいなとなったら5.7Kか4Kにダイアルの方で切り替える
WBはその場で切り替えるがフォトスタイルはV-Logで固定

いずれにしてもカスタムモードはベース設定作るのが大事よ
Fnボタンの割り当ては決め打ちにして後で変更しない
カスタムモード切り替えた時に「あれ? このボタンってアレ使えなかったっけ?」となるから
2023/08/23(水) 22:23:18.47ID:MMDOrP/P0
マップカメラのGH3買い取り価格が、4ヶ月で5000円以上も上がってる。 10年以上前のカメラに何故??
https://i.imgur.com/Q7cqUUe.jpg
2023/08/24(木) 08:05:55.44ID:v1qU3nu60
GH3っていいとこ無かったような
GX7出るまでは主力に使ってたけど
ファインダーは強烈に見え難いわ、コーティング剥がれるわ
2023/08/24(木) 08:08:16.97ID:v1qU3nu60
動画ガチ勢はGH3出ても、GH2のファームいじり派のほうが気を吐いてたなww

実際、動画の高感度耐性とか9画素混合のGH2のほうが上じゃなかったか?
2023/08/24(木) 18:39:14.54ID:GX87e++a0
GH7、クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/25(金) 06:39:10.84ID:kbq48+UK0
あれは信憑性薄い
100-500mmの望遠ズームも来るから寝て待て
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/25(金) 12:25:10.27ID:uGVAVXV60
早くても来年でしょうね
日本製半導体のおかげで、発熱やパワーデリバリーが
大幅に改善された機体になりそうです
2023/08/25(金) 12:58:07.76ID:0ej6k1Jq0
手のひらクルーかもな
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/26(土) 10:02:36.60ID:NVsbgm2n0
こんどはsswfあるんだろうな
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/26(土) 10:16:23.40ID:2VxxTP5b0
G9IIの情報待ってはいるんだが
GH6持ちでG9触ってるとこっち系は使いにくいなぁって
ルミックスは新参者だけど正直GH6以前のカメラは全部ダメかな
自分はGH6とS5IIでやっと参入できた
196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/26(土) 12:54:42.93ID:U5Sz+jGQ0
ライブアイドル地下アイドルを語る本スレ414ステージ 荒らしポチひとし出禁
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/indieidol/1693013594/
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/26(土) 14:44:20.92ID:zz2gAgMI0
【児ポ吉100選の惨めな現実】

・運営やスレ住人から荒らし報告されアク禁規制、浪人を焼かれる(その回数2桁)
・U-15ジュニアアイドル板でIV画像を添付した長文レビュー数百件はAce★に徹底的に削除される
・児ポ吉100選が立てたスレをAce★に削除されまくる
・2023年4月1日付でAce★にU-15ジュニアアイドルを閉鎖される
・複数のキャップ★から叱られる
・多くのスレ住人から叱られる
・統括Ace★からは無視すると通告される
・香味焙煎 ★(◆Coffee/dNk)からは児ポ吉と呼ばれ荒らし扱い
・関わったスレ住人からは漏れなく嫌われている
・孤立無援、四面楚歌
・ウソをついてもその度に過去レス掘られて証拠を示され暴かれる
・虚勢を張ってもその度に矛盾点を突かれる
・大口を叩いてもその度に有言不実行を指摘される
・全敗記録更新中だが謎の精神的勝利で負け惜しみを言うのでますます嘲笑される

・児ポ吉100選の醜い顔画像を延べ5万人に閲覧され、U-15板閉鎖の原因を作った児童ポルノ異常マニアと周知される
https://i.imgur.com/Lu5a3Hb.jpeg
2023/08/26(土) 18:07:28.45ID:F3Sa6GAb0
G9が使いにくい?
初めて聞く意見だ
2023/08/26(土) 18:13:18.99ID:NOWIMWvk0
まあ、「GH6以前」だとGH6も含むんですけどね。日本語では。
2023/08/26(土) 18:20:23.59ID:/X5dDEPL0
>>198
デカさとEvfの歪みと動画の制限時間位だよね。
EVFは直して欲しいけどG100の体たらくみてると不安。
2023/08/26(土) 21:00:59.98ID:jcL7uB/s0
>>200
と、思ったらS1でめちゃくちゃ見えの良いファインダー積んできたりするしパナの技術は謎w
202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 10:28:10.36ID:iU1JBrKF0
>>195
GH6とS5II 購入オメ
それ以前に使用のカメラはやはりオリンパスEM1シリーズ?
203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 13:34:19.18ID:hu6SGjpo0
S5もS5Uになりファインダーが見やすくなり買う気になり
ただこの夏に色々使いすぎてレンズ含め買えないのが残念w
204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 14:29:27.09ID:ffUtewZL0
S5も常時キャッシュバックしても売り場の片隅で捨て猫みたいに
それを拾ってノミ取りした塩見さんすごいよ
ルミックスのLマウント救ったようなもん
2023/08/28(月) 13:48:26.69ID:RQ+ms6HN0
GH5Sで、シャッターカウント確認したくてサービスモードに入ったら抜けられなくなった。
電源OFF時に毎回ビックリマークが表示されます。
どなたか直し方教えてください。助けて。。
2023/08/28(月) 14:12:58.96ID:RQ+ms6HN0
直りました。お騒がせしました。
207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 16:06:09.18ID:XzF8GzOl0
マジメな相談いいかな

パンとズームを併用するのが難しい
カメラ振って被写体にズームするのは楽
画角内に収めてズームリング回すだけなので
逆が難しい

被写体の寄りからパンしてワイドにする
よくあるのが店屋の紹介
看板や屋号をアップで撮りつつ建物を見せる
ラーメン屋の暖簾とかならそのまま引けばいいけど
建物と看板が斜め位置にある状態

郵便受けくらいの距離感で寄り画角のまま建物側にパン
アップからそのまま引くと建物が斜めになる
ズームアウトの終点って画角内では見えないから
そんなことになっちゃうのかもなぁ
アップからロングにしてからパンした方が楽なのかも
2023/08/28(月) 17:29:38.50ID:cL73iFG50
ズームは編集で何とかするとかは
2023/08/28(月) 17:42:41.04ID:LHU1mhiA0
>>207
手持ちの撮影?
それとも三脚?

どちらにせよ単純に最初の水平正しく取れてないだけだと思う
寄りよりロングの方が傾き目立つから
寄りだと大丈夫だと思った水平が甘くてロングに開いたら傾き目立ってるんだと思う

水準器を常に表示するか
三脚で水平出しをしっかりするしかないかな
それさえちゃんと出来てればパンとズームアウト同時にしても問題ない

それでも傾き気になるならパースの位置で目の錯覚が気になるのかも
その場合は開いた時のパースが落ち着く場所選ぶ

プロが教えるカメラワーク
https://youtu.be/lVleaPU_o54?si=3QavnG9_osxD3sL1
210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 18:25:19.56ID:XzF8GzOl0
>>209
もち三脚。
テレ朝はチャンネル登録していてこの回も見てる
、、だが現場だと覚えてたのは「パンズーム同時にやるな」と
長崎さんがこの辺りで言ってる
https://youtu.be/lVleaPU_o54?si=HCQjOGGYyiO6T12i&t=463

ワーク的にはズームアウト先行させてからパンしてった方が見やすい
アップの状態でパンしても見づらくはないが
(ロングショットでの)フィックス位置が読めないから最後の引きの絵が決まらない

それと斜めになったのは表札の位置と建物の関係だと思う
表札の位置では水平垂直とれてるのに建物が曲がってるのはよくある

結局、最終的にどうしたとかというと映像途中でカットした
211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 18:48:08.25ID:XzF8GzOl0
フィックスの絵を作っておいて三脚位置決めることもやったんだが
今度は最初の寄りがうまくいかない
最初の寄りで水平垂直取ってパンアウトで補完する手段にした
でも結局編集でカットしたけど自分的には一番難しい撮影技術かなって思った
右手でパン棒握っていて左指でズームリング操作する
パナライカ12-60で撮ってるんだがLマウントのレンズが全部ゴム輪な理由が分かる気がした
212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 20:41:39.22ID:D71eEQoJ0
マジレスすると一眼のレンズでズームは無理があると思うよ。引きボケするから
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 21:14:16.97ID:XzF8GzOl0
ズームアウト先行のあとに加えて重要なポイント解説していて
時計からカレンダーの件ね
寄りの絵から離れた寄りに高速パンすると間の絵が使えない
このカレンダーはどこに置いてあるの? ってなる
そうではなくて、時計のアップから一旦引いてパンをしてから寄る
これは動画撮影者の基本フォローだと思ったよ

今回撮った絵は幸いにしてまだ見れた
パンやズームアウトのスピード含め編集で処理できた所もある

絵的にイメージしづらいからハッキリ言うと
(実際は違うが)学校の表札アップから校舎を引いて撮ってる映像だとイメージして
しかもその校舎、坂になってて水平垂直が微妙に違う

とはいえ、だ
m4/3のレンズは全レンズゴム輪ではないから
その点Lマウント有利なのかな
あと引きボケやブリージングはパナのレンズ優秀だと思うよ
214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 23:08:53.83ID:mKcioM3F0
ズームレンズはただ便利なズームだというだけで動画の中でズームを演出として使おうという発想はない
難しすぎんだろ
215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/28(月) 23:45:13.28ID:cHzs7E+t0
こんな時のための5.7kでござる
2023/08/29(火) 00:33:58.59ID:T304tOr/0
ズームって基本ダサい
24みたいに演出的にあえて使う場合もあるけど、本来はテレビの説明的なカメラワークでしか使わない
だってダサいから
2023/08/29(火) 01:45:58.27ID:Ef8Civ3+0
>>210
それはやっぱり水平取れてないんだと思うよ
寄りで正しく水平取れてれば
三脚乗せてどんだけワークしようが水平は絶対狂わない

合わないって言い張るのは
水平じゃなくパースに合わせてんじゃね?
2023/08/29(火) 04:32:51.79ID:PE6WGctt0
>>206
そういうときは、どうやって直したかまで書かんかい
2023/08/29(火) 04:34:03.63ID:PE6WGctt0
>>212
実質、バリフォーカルばかりというのも問題になるのかね
220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/29(火) 06:13:33.41ID:B+73vL2E0
あまりうまく説明できてなくてモヤモヤしてたけど
ふたつ問題点がある
ひとつ目はアップとロングのパース歪み

たとえば、この郵便受けアップから
https://i.imgur.com/ybuUFWL.jpg
こう撮れると理想だが
https://i.imgur.com/yA0zY6c.jpg
下からのアオリなので現実的にはこうなる
https://i.imgur.com/5FjVlVJ.jpg

カメラ位置斜めからのパースだから後ろ倒しの尻すぼみにはなる

ふたつめは斜めパンにしてたこと
パンとティルト両方ロック外しているから水平ズレかパースか
Googleのストリートビューはカメラ位置高いのに加えて
同ポジで360度回せるからこれでもまだ見れる絵だけど
普通の三脚では難しい
2023/08/29(火) 10:34:12.67ID:qXNB4Zo60
>>213 ズームリングが滑るならフォローフォーカス用ギアを付けるとやりやすい
フォローフォーカス ギアリング でググってみて
222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/29(火) 14:28:32.16ID:kU9WD7rh0
ライブアイドル地下アイドルを語る本スレ415ステージ 荒らしポチひとし出禁
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/indieidol/1693213617/
223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/29(火) 15:45:45.27ID:dokL5JMp0
>>220
三脚も雲台もいいやつ使わないとな
2023/08/29(火) 17:12:35.74ID:H6TU2xWO0
>>218
誰も興味ないでしょ。
225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 09:05:46.16ID:Nmr2vE1w0
オレも参戦
パワーズームの検証とより貧弱な装備にしたいので
カメラはコンデジ、しかも写真用三脚

アップのままパンしてフィックスさせてからロング
やっぱりフィックス時に若干ブレて決まらないし絵的にも無駄が多い
https://i.imgur.com/XnlBF5o.mp4

今度はアップロング、そしてパン。これなら見れる
https://i.imgur.com/XjYL9at.mp4

場面変えてインフォメーションのアップからパンロング
パンロック解除して水平位置保てるが
建物見せたいのにティルトできないから地面ばかり映る
https://i.imgur.com/ax4nKq3.mp4

ズームアウト先行のパンでアオリ
写真用三脚だとブレて操作は不利
しかも自由雲台なのでパン&ティルはかなり難しいね
https://i.imgur.com/2Fn4hQD.mp4

ブレ補正して編集したもの
https://i.imgur.com/ihAK9hR.mp4

コンデジのパワーズーム使ってるので手動より楽だがカチッカチッて音がする
動作音を聞いてもらうため音声はOFFにしなかった
226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 09:06:25.28ID:Nmr2vE1w0
当たり前だが動画用撮影はビデオ雲台の方が適している
ちなみに写真用三脚でも雲台回転させる時に親指と手の平駆使ししてブレーキさせるといい
フィックス時の戻りが軽減される

ニュース番組の食レポだとパンズーム多用されるが映画やドラマだとドリーが多い
ミラーレス一眼は三脚さえも使わずジンバルもしくはハンドヘルド
マニュアルズームは上手い下手で映像効果に差がつくがGH6でやるかどうか難しい選択だな
はじめから5.7Kで撮って寄り引きは編集に頼る方法もあり

ビデオカメラのレンズと違ってデジイチはズームリングのサイドに空間がない
指で操作するのきついからフォローフォーカス ギアリングつける
Sレンズがズームリング重すぎるのはそのためかもね
227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 09:46:53.39ID:W+AjwJV/0
5.7Kでのリサイズってパースとか大丈夫かな?パンしてるからリサイズ開始インアウトとテンション速度調整が厄介そう
それと被写界深度変わらないので不自然に見えるかと
2023/08/30(水) 12:11:35.48ID:lh2Eka8A0
>>201
ファインダーとかパナ製ってわけでもなく、買ってきて組むだけだろ
高いファインダー載せるかどうかは売り値とか立ち位置で決まるんじゃないの
229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 16:52:55.05ID:wWaRR3QG0
>>225
こんなに音拾っちゃうんだったらパワーズームやっぱ要らんなぁ
SONYのPZレンズとかどうなんだろうね
2023/08/30(水) 18:42:10.42ID:DCTzRZ0A0
>>228
ファインダーの接眼部や光学系は自社設計だしメーカーの腕の見せ所だぞ
231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 06:18:03.07ID:v9AnOQAg0
>>227
この辺りの解説
https://youtu.be/CRLcdjb2cCw?feature=shared&t=817

225くらいのパン動作で尚且つ建築物だと不自然かもね
それと5.7Kの収録はSDカードの相性もあるそうだよ
232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 09:18:23.32ID:SFRZGBSf0
>>226
ニュースやバラエティでズームほんと多いよね
逆に映画見ててズームの場面ほぼ見ない。何でだろうね
2023/08/31(木) 10:23:43.40ID:QLCKlys80
ID:dZoyS/820
カメラ買えない貧乏無職爺さんよ
同じネタ何度も貼って
ボケちゃったの?
2023/08/31(木) 15:31:08.68ID:5FSbeZMF0
>>232
一つはオペレーションの問題
ニュースやバラエティじゃレンズ交換なんかしてる時間ないからズームレンズ使う

二つ目は演出というかカメラの役割の違い
ニュースやバラエティのカメラは視聴者の目の代わり
だから視線誘導が増える
そしてその視線誘導に有効なのはズーム
これによってバラエティのロケ現場に視聴者もいるようなライブ感が出る

映画やドラマのカメラは
視聴者ではなくあくまで第三者の視点だから
ニュースやバラエティ程の強引な視線誘導は存在しないからズームすることもないし映画にライブ感も必要ない

3つ目には情報量
例えば美味い寿司を食べるシーン
映画の場合は寿司食ってることが分かって美味しいんだなって事が雰囲気で分かればいいけど
バラエティの場合はそれじゃ情報量が足りないから
ズームして寿司のネタはどんなネタか?どれくらい新鮮か?どれくらいツヤツヤか?みたいなのを見せなきゃならんし
そこからズームバックして食べて美味しそうな表情も撮らなきゃならない

あと細かい部分で言えば編集する時の繋がりの関係でズームすることで誤魔化す事も多い

最初のカットのど頭で場所が分かるようにランドマークからズームバックしたり
時間が分かるように時計のアップから引いてきたりもする
カット割っても良いけど
それだと若干嘘っぽく?ライブ感?リアルさ?みたいなのが減るとか
ドラマみたいにVTRのテンポがゆっくりじゃないから時間や場所の説明の為だけにカット割れないみたいな理由もある

長文ですまんね
235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/31(木) 16:11:42.87ID:W4zeTM+x0
>>234
ID:5FSbeZMF0さん、すばらしいね
みなさん見てくれよ、長くてもスラスラ読めるこの文章力
どっちのメーカーショーみたいなレスバトルするんじゃなくて
経験による情報こそ大事だと思わない?

御教授、ありがとうございました
236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 11:53:19.11ID:LT7rMeC10
ライブアイドル地下アイドルを語る本スレ416ステージ 荒らしポチひとし出禁
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/indieidol/1693386436/
2023/09/07(木) 00:12:39.63ID:baOJc5Qk0
G10発表かな
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 08:37:46.25ID:Fo3G4b7f0
9月13日発表だね
GH6食う内容だと買い足して2台運用にするか
G9の後継なのでそんなにお高くはないんでしょ?
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 12:26:47.54ID:+YyWRLU00
確かG9の初期値は20万を超えていたはず
おそらくそれぐらいになるかも?
2023/09/07(木) 14:08:20.73
楽しみ だ
241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/07(木) 14:26:50.53ID:+gKoJHpd0
新製品の開発も順調に進められているようで
何よりですねw
2023/09/07(木) 14:28:50.00ID:NZR3BGs10
立てれなかったので、どなたかG9専スレ立てて下さい
PART11っす
2023/09/07(木) 14:29:32.99ID:NZR3BGs10
立ってましたw
Panasonic LUMIX G9PRO/G9II Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694058066/
2023/09/07(木) 16:10:19.55ID:JeLYp+1l0
>>243
おつ
245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 23:39:07.72ID:FNquo5mO0
43rumors
GH9iiの発売発表にあわせて、GH7とGH7sの開発発表があるのではというウワサ
2023/09/12(火) 00:39:04.99ID:Op4Ok+GW0
先にG100後継頼むわ
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 01:31:27.84ID:KC1TETZZ0
GH6とs5U使ってて思うのは
やっぱりMFTだと力不足なんだよは

基本的な性能や使いやすさは圧倒的にGH6なんだけど
センサーサイズっていう物量の差はどうあっても覆らんな
暗所性能は勿論
GH6はそれなりの絵が歩留まり良く撮れるけど
歩留まり悪いけど思いもよらない良い絵が撮れるのはs5U

という事でフルサイズ版GH6出してくれ
2023/09/12(火) 03:54:59.18ID:iIqlLZ9w0
フルサイズGH6相当はS1HⅡが出るはずだけど、それこそ50万円とかするだろうし。GH6は中古屋で17万円台半ばで売られてるけど、内部記録できるProresHQの画質考えたら激安だと思う。
2023/09/12(火) 04:47:08.59ID:c2glhHng0
S1Hの後継機は、最低限GH6で出来る事はやってくるだろうがボディサイズがデカくなるからな
冷却機構をアップして、4K60P/120Pノンクロップが撮れるS5IIIXに期待したい
Xのオールブラックデザインが、個人的にはかなり刺さったので、今後も継続して欲しい
まぁMFTはGH7でフルサイズでは難しい4K180Pとかやってくる可能性は高いが
2023/09/12(火) 04:51:07.39ID:U7QPVqj+0
お漏らしあったみたいやで

中国のパナソニック公式サイトに「DC-G9M2」が掲載 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/09/dc-g9m2.html
251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 05:58:08.15ID:R0GZsqwk0
S5IIというかフルサイズ見送ったんだが力不足って写真の話?
動画だと力不足ってオレはあんまり感じない
やっぱりSレンズはでかいしGH6サイズ感が好き

写真は縦位置ポートレイトなど動画にない比率で切り取る上に
被写界深度のボケ量から言ってもセンサーサイズの面積比に差が出る
ちなみに写真は元から持ってる他社使ってる
252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 08:53:28.04ID:0VnCZFRs0
>>251
動画だね
動画は仕事だけど写真は家族写真撮る位だから正直どうでも良い

自分は仕事でバラエティとかドキュメンタリーとか撮ってて
GH6単体で見たら十分綺麗だよ
バラエティなら完全にオーバースペックでGH6最強だと思ってる

でもドキュメンタリーとか作品撮りになるとちょっと力不足になるのは否めない
やっぱり暗所性能は勝負にならんし被写界深度がもう少し浅ければって感じる場面も多い
それに解像感なんかもどうしてもフルサイズには叶わないのが現実

ただ現状はレンズ含めたシステムはGH6の方がトータルで上でGH6は常に90点で撮影出来る
s5Uは基本的には75点位なんだけどたまに120点取れる感じ
2023/09/12(火) 09:09:28.09ID:2xrsQI8N0
動画単体ならFX3だろう
GHは過去の機種
254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 09:53:23.92ID:R0GZsqwk0
被写界深度とか作品にしたいんだったらSUMMILUX 10-25mmや25-50mmとか
同じm4/3のBlackmagic Pocket Cinema Camera 4Kとか
どっちも作り込んでいけば作品に使える絵は撮れるんじゃない?

BMPCC4K話に出さないでってのはあるかもしれんが
ユーチューブで海外作品よく見るけどm4/3でもこんなに綺麗なんだって
写真はかなり違うと思ってるけど16:9の4Kでの視聴なら十分
255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 09:59:49.26ID:0VnCZFRs0
>>254
10-25や25-50も持ってるよ
それでも足りない場面は存在するんだよ

BMPCCは作品撮りならまだしも
とてもじゃないけどドキュメンタリーでなんか使ってられない
2023/09/12(火) 10:26:35.43ID:ktWkH2yp0
>>255
お詳しそうなので宜しければ教えてください

ドキュメンタリーを撮るときに欠かせない重要な要素として、どのようなことが挙げられますか?
2023/09/12(火) 10:31:29.13ID:2xrsQI8N0
フルサイズ換算20-50F3.4なんて中途半端
そんなもん使うくらいなら素直にフルサイズ使った方が良い
2023/09/12(火) 10:34:37.65ID:TwsHvBam0
G9m2に像面位相差AFが載ると
GH6m2がいつごろ出るのか気になる
今のパナはフラッグシップが性能的に不利になってるね
259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 11:02:15.86ID:qqIBsAgi0
2024Q1
260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 11:05:43.29ID:6uqiIGQq0
>>256
5chであんまり手の内喋らないことかな?
2023/09/12(火) 11:40:58.27ID:SGdAxV3c0
マウント取っておいて
返しが雑だなぁ
2023/09/12(火) 11:51:03.69ID:4hDzyUp70
手の内てw
そんなもったいぶる話でもないだろ
すげー小物
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 12:20:45.94ID:1W/C3XoA0
小物のドキュメンタリー作家w
264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 12:47:54.64ID:1W/C3XoA0
G9IIの詳細スペック上がってるけど、結構GH6食ってるぞ
265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 13:15:40.08ID:0VnCZFRs0
>>256
カメラに求める物なら
身軽さと取り回しの良さと何よりバッテリーの持ち
あとは暗所性能
266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 15:21:49.24ID:pCOwAI1e0
ドキュメンタリーくんどこ行った?
2023/09/12(火) 19:38:32.46ID:q1WgRoA00
>>265
ご回答ありがとうございます
やはり暗所性能ですか…
そうなると、クオリティを譲れない場合はマイクロフォーサーズでは限界が訪れるということですね
2023/09/12(火) 19:55:15.62ID:QFTDVl710
確かにドキュメンタリー映像って日常とか追跡とかで照明用意してバッチリ撮ってたらヤラセ感出まくるもんなー
269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 20:18:36.90ID:kJlY8RXz0
絞り開放のF1.4とかでもそれなりの被写界深度得られるからフルサイズより暗所での取り回しいい時ある
2023/09/12(火) 20:24:30.25ID:TwsHvBam0
S5IIとG9IIの2台体制が理想か
G9IIは望遠レンズ専用にするとか
2023/09/12(火) 22:13:58.23ID:h7KJ5VsD0
どう考えたら暗所でフルサイズより良くなるんだ
どんなド素人だよwww
2023/09/12(火) 22:16:03.27ID:xMnh/lWh0
スチル重視なら無印S5でええやろ
273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 22:25:52.77ID:5lnVx43s0
ゼミの様子取りたいとかならギャラクシーで十分やろw
フルサイズやMFT持ち出すまでもないってwww
274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 22:27:02.63ID:5lnVx43s0
失礼
ただの集会やったなw
2023/09/12(火) 22:36:07.63ID:ZxdqE/8L0
どう考えたらスチル重視でS5になるんだ
どんなド素人だよwww
276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 22:49:22.97ID:kJlY8RXz0
>>271
被写界深度って言ってんだろ意味わからんのか?
2023/09/12(火) 23:50:08.99ID:IN7R1Cmq0
暗所でもフルサイズでF値2.8にしてISO上げれば同じ状態では
2023/09/12(火) 23:52:59.46ID:3NYuzl+f0
>>276
センサーサイズ、被写界深度、高感度ノイズの関係も分からんのか
ちょっとは勉強しろよ
279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 00:09:17.07ID:Dk6ERstK0
ぼかしたくない、シャッタースピード稼ぎたい状況で同じ被写界深度ならM4/3の方が便利な場面があるって話だろ?
高感度ノイズはセンサー性能とネイティブISO次第だから条件に機種を入れないと一概に言えんだろ
280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 00:16:52.07ID:fmG3+7+70
>>278
(FullFrame)50mm F2.8
https://dofsimulator.net/en/?x=EH0A4QF3AAAIJEwkAAADgAA

(M4/3)25mm F1.4
https://dofsimulator.net/en/?x=ED6AceF3AAAIJEwkAAADgAA

ReadNoise
https://www.photonstophotos.net/Charts/RN_ADU.htm#Panasonic%20Lumix%20DC-GH5M2_12,Panasonic%20Lumix%20DC-GH5S_14,Panasonic%20Lumix%20DC-S5_14,Sony%20ILCE-7M4_14
2023/09/13(水) 00:29:00.28ID:delY0uRJ0
読み出しノイズで12bit ADのGH5IIと14bit ADのそれ以外を比較するなら信号の大きさに4倍の差があることも考えないとだめだよ
282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 00:47:15.06ID:6Tr+D1Oi0
>>273
あの薄とした毛を解像しないと我慢ならんのだろ
2023/09/13(水) 00:50:10.09ID:4jg6RUas0
Gh5IIで良いので、安く欲しいです
2023/09/13(水) 04:50:11.22ID:dmZWY1qs0
正式発表出てるやん

LUMIX G Mirrorless Cameras DC-G9M2 - Panasonic UK & Ireland
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-mirrorless-cameras/lumix-g-cameras/dc-g9m2.html
2023/09/13(水) 09:56:20.81ID:9XmPlJ4E0
>>279
なんでマイクロフォーサーズ信者って基本的な知識知らないの?もっと勉強しろよ

m43 25mm、ISO200、F1.4、SSは同じ
フル 50mm、ISO800、F2.8、SSは同じ

これで露出、画角、ノイズ、被写界深度、被写体ブレがほぼ同じ
286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 10:03:19.21ID:9iXv0q/40
>>283
G9Uが出た事だしもうディスコンかな?
パナもm4/3機種を絞り込んでG100とG9にGH6それとG99の4機種(と後継機)でいいのでは?
2023/09/13(水) 10:03:26.40ID:9XmPlJ4E0
>>279
高感度ノイズは世代が同じならセンサーサイズに比例する
ネイティブISOは無理やり底上げするみたいなもので根本的には変わらない
GH6のDRブーストのように副作用が出る
https://i.imgur.com/EpLaiFl.jpg
https://i.imgur.com/oqILxfU.jpg
2023/09/13(水) 10:47:26.27ID:34SEU65f0
一概には言えないね
289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 10:48:42.97ID:yQknEpMa0
だから>>279は2行目書いたんじゃん?
2023/09/13(水) 10:52:28.11ID:Zv1Y6hZK0
そもそも携帯性以外でマイクロフォーサーズの方が有利とかないのよ
2023/09/13(水) 10:57:00.09ID:Nygk+Tn60
手ブレは有利じゃね
現時点でパナを買うなら
S5IIとG9IIの2台体制が最強な気がしてきた
2023/09/13(水) 11:10:24.57ID:kjRsXVgn0
>>289
アンチだから
2023/09/13(水) 11:10:44.86ID:41YpaMFs0
G9ⅡにGH6完全に喰われたね
2023/09/13(水) 11:13:14.06ID:41YpaMFs0
GH6s出して低画素高感度のビデオ特化モデルにして棲み分けないと
295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 11:52:42.56ID:KVWm+BdO0
>>285
レンズの大きさも関わってくるから理論値だけでは議論できないよ
2023/09/13(水) 11:58:18.93ID:bg5LtowR0
だからマイクロフォーサーズが被写界深度で有利とかないの
2023/09/13(水) 12:10:24.45ID:Sp+uFNaj0
G9くんはお金ないから後継機買えないのか
2023/09/13(水) 12:15:49.37ID:ojaweVKk0
禿散らかしたアンチ
2023/09/13(水) 12:19:25.80ID:Sp+uFNaj0
自己紹介乙
スレ民からすればG9くんはアンチでしかない
また自画像頼む
2023/09/13(水) 12:22:25.16ID:RT1a0kSX0
同じ深度なら小さいf値で撮れるのは
事実だろ
iso感度とノイズの関係は
色々だから何とも言えないけど
そこはカメラ次第かと
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 12:23:52.23ID:Dk6ERstK0
>>295
これ
結局使ってないから実運用での違いを無視して理論武装するんだわな
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 12:24:20.90ID:sT9cJQnB0
>>295
超望遠だとそうなるな
よく使われる標準域だとフルサイズは全てに有利
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 12:29:54.99ID:To7vrTat0
>>285
流石にISO800でノイズが同じはないやろハハ
2023/09/13(水) 12:33:21.97ID:s+TQJeKY0
さてはフルサイズ童貞かハハ
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 12:36:44.10ID:sT9cJQnB0
レンズが重くなると被写体ブレいう前に自分の腕が限界になってつる
それとf2.8のレンズでボケ量は確かに変わるがそのev環境の露出自体は変わらないからな
鳥やモータースポーツとかレンズ軽いと疲れず集中できるし、ポートレイトじゃないから鳥やクルマにボケ量とか要らんでしょ
2023/09/13(水) 12:46:47.56ID:+Kq+eHH50
マイクロフォーサーズは望遠などのコンパクトさが最大のメリット

被写界深度がどうとか言ってフルサイズに対抗するのはナンセンス
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 12:50:19.77ID:radLOVEG0
適切な被写界深度ってのあると思いますよw
あとは、開放時のボケの美しさとか解像感www
MFTのレンズ群は相当優秀ですからね
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 12:55:11.00ID:h0yv3LGM0
結論
S5AとG9A 併用がベスト
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:00:03.75ID:Bu3r0at80
エッチな動画、見て https://www.youtube.com/watch?v=OZJwxaHl0ck
310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:03:07.37ID:dBVSX4Wz0
とはいえセンサーサイズからのアドバンテージというか余裕ある、階調SN比
APSCがベストバランスとかいうスレもあるな
2023/09/13(水) 13:05:38.83ID:8SL9YUPC0
>>306
望遠などっていうか、望遠しかない
しかも望遠使うシーンで重要なAFが弱い
たからm43はメリット皆無で売れなくなったんだよね
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:06:55.53ID:dBVSX4Wz0
>>311
つG9II
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:24:15.12ID:yQknEpMa0
スモールセンサーのアドバンテージが、ここ5年ぐらいで一気に通用しなくなったのは事実だわな。
本体サイズ、熱対策、そして価格差でも徐々に追い上げられている。
フルフレームに対してMFTがメリットとして押せるのは画質ではなく、撮れ高・歩留まりを含めたユーザビリティであったはず。
にも関わらず、画質優先を言い訳としたコントラストAFへの異常なこだわりで、優秀な手ぶれ補正技術も廉価な望遠装備も半殺しにしてしまった。
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:26:07.65ID:mhyINu5b0
世の中スマホか!フルサイズか!
みたいになってる中でまさかまだマイクロフォーサーズが更新されるとは思わなかった
315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:26:36.54ID:radLOVEG0
結局のところ鑑賞するサイズの問題ですよね
スマホとか、せいぜい10インチで鑑賞される写真や動画です
そのサイズ感で現在のハードウェア環境でクリエイトされた映像作品に
フルサイズのアドバンテージ?そんなもの本当にありますかねえ・・・w

工夫次第でどうにでもなりそうですwww

もちろんプリント展示を前提にした場合であればそういったモノを
感じることはあるのかもしれませんが
316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:28:12.21ID:radLOVEG0
新しいiPhoneが出ますけど
これからは望遠域が鍵になりそうですよねw
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:30:09.88ID:radLOVEG0
むしろ、アマチュア〜ハイアマチュアのレベルで
フルサイズかMFTかで争いを挑んでくるバカがいることの方が驚きですよwww
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 13:42:24.24ID:eUBp5DmZ0
LUMIXカメラのExif
以前は、LensModelにレンズ名が入らなかったけど、今も変わっていない?
319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 14:07:05.40ID:yQknEpMa0
以前からLens TypeとLens IDにレンズ名入ってると思うけど、それじゃまずいのか。
2023/09/13(水) 14:12:59.44ID:VVHuZsEP0
GM5II・・・無理か
2023/09/13(水) 15:02:19.18ID:hbpiF/Dy0
100-400の中身自体は変わってなくてガッカリ
2023/09/13(水) 15:29:14.82ID:vx9iiplv0
マイクロフォーサーズは今いるユーザーのためだけに細々とやるしかない
あらゆる性能、大きさ、コスパ、将来性でメリット皆無だからね
2023/09/13(水) 15:42:20.55ID:Zv1Y6hZK0
コンパクトな望遠でコソコソと何か撮りたい人にはうってつけ
2023/09/13(水) 15:59:05.40ID:9iXv0q/40
それはJKや若い子を盗撮するという事かな?
ついでに書くと周りからバレバレだぞw
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 16:00:42.03ID:Dk6ERstK0
スマホでとんでもなくズームできる時代に、そんな奴がわざわざこんな目立つカメラ使うとは思えないけど
2023/09/13(水) 16:01:23.06ID:Zv1Y6hZK0
法に触れることはやるなよ
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 16:02:58.10ID:wsx/FUcB0
>>322
フルサイズ版のGH6出たら心置きなくフルサイズに完全移行するな
328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 16:04:03.23ID:eUBp5DmZ0
>>319
Windowsのプロパティで確認できない
500pxとかにアップしてもレンズ情報が空白になってしまう
2023/09/13(水) 16:04:45.49ID:Zv1Y6hZK0
S1HⅡは来年あたりか
2023/09/13(水) 17:20:50.56ID:ZOlVZWrk0
>>327
フルサイズ版のGH6ってS1HII?出ねーよ
どんなセンサー使うんだ?また5年前の汎用センサーか?パナに他のフルサイズメーカーと戦えるカメラは作れない
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 17:46:07.50ID:Dk6ERstK0
ソニーセンサー使うのに何言ってんだろ
2023/09/13(水) 17:52:05.65ID:ANlg+O7/0
>>330
馬鹿アンチ本人登場w
333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 18:12:47.85ID:CZ+2YOqx0
>>330
それこそ5年落ちのFX3のセンサーでも良いんじゃね?
2023/09/13(水) 18:20:12.29ID:ZOlVZWrk0
>>331
だからソニーセンサーってどれよ
公式が8K諦めるって言っている以上Z9のセンサーではないんだよな
そもそもパナには宝の持ち腐れだし
だからといって低画素センサーなんて使わしてもらえないし
他に動画向きのセンサーなんてないだろ
2023/09/13(水) 18:21:46.08ID:tXl8CSI10
>>285
ノイズが同じになるとは限らんぞ
センサー性能依存だし
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 18:22:34.29ID:TgAeNOYx0
>>321
そりゃもうコストかけてらんないからしょうがない
フルサイズ機でマウント違いのS5IIのボディを流用してようやく出せたのがG9II
それくらいコストかけられない状況なんでしょう
2023/09/13(水) 18:25:14.98ID:sAXVA0vQ0
>>335
>>287を読め
2023/09/13(水) 18:25:32.19ID:tXl8CSI10
>>319
価格comとか、撮って出しjpgアップロードしてもレンズ名が表示されてなかったのは、そういうことなのか
Lightroom とかでRAWから現像したjpgだと出てたような
2023/09/13(水) 18:26:58.76ID:tXl8CSI10
>>321
テレコン対応になったから、変わってるだろ
2023/09/13(水) 18:29:23.68ID:tXl8CSI10
>>337
そら、同等のセンサー使っての話しだろ
製造メーカーも型番も違うセンサー比較して汎用化できる話とは違う

EV値みたいに計算で出ないんだし
2023/09/13(水) 18:32:09.30ID:zXBMQBgj0
>>339
会話にならない人だね
キミに絡まれるとみんな迷惑だから黙ってた方が良いよ
342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 18:44:17.45ID:Dk6ERstK0
>>336
S5IIとG9proIIの開発スタート時期が同じで最初から共同開発してたって言ってた
2023/09/13(水) 18:51:09.42ID:sAXVA0vQ0
>>340
世代が同じならって言ってるだろ?バカなの?
センサーサイズに比例しない具体例あげてみろよ
2023/09/13(水) 18:52:51.54ID:Nygk+Tn60
G9IIはどうも録画時間無制限は厳しいみたいな
動画メインならやはりGH6か、フルならS5IIか
2023/09/13(水) 18:59:35.62ID:9iXv0q/40
もしG9Ⅱにファンが付いて録画時間に制限が無くなれば
GH6が売れなくなるから
2023/09/13(水) 19:03:41.05ID:Nygk+Tn60
>>345 初代G9もあくまでスチル機で動画はオマケだったし
G9IIもコンセプトは変わらずかな
2023/09/13(水) 19:15:06.07ID:TgAeNOYx0
>>342
最初から共同開発ならそれこそコスト削減のアイディアだね
まあそれで上手くいくなら問題ないけど
2023/09/13(水) 19:37:21.94ID:UjfmMqSm0
フルサイズ用のボディに小さいセンサー入れてもな
それで性能高いならともかく歪む電子シャッターにAFCメカシャッター5コマ、10年遅れの像面位相差…
ダメだこりゃwww
2023/09/13(水) 19:38:05.22ID:UjfmMqSm0
AFCメカシャッター10コマか
それでもクソだな
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 20:15:22.95ID:eUBp5DmZ0
>>338
価格コムもそういう事
一旦、現像すればOKだけどjpeg撮ってだしとかだとだめだね
SNSでレンズ情報出ないってのはパナにとってもマイナスだと思う
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 20:26:13.92ID:yQknEpMa0
そもそもセンサーの世代って何だろう
2023/09/13(水) 20:36:22.76ID:UjfmMqSm0
>>351
発売時期がほぼ同じだったらって意味だボケ
はやセンサーサイズに比例しない具体例あげろよ
2023/09/13(水) 20:45:11.03ID:zSkD8zck0
10万まで下がったら買うわ。
2023/09/13(水) 21:00:28.48ID:UBWQjLmy0
>>352
そのまえにお前の機材をドアップしろ!
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 22:04:46.46ID:/PBujAff0
G9IIいろいろと下剋上だが、ちょっと待て
位相差とコントラストで画質に問題があると
センサーサイズの小さいm4/3では顕著に

画質を求めたいならばAFは従来のGH6が良い
そういうことらしいよ
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 22:09:13.16ID:yQknEpMa0
>>352
あなたが仮定しているのはセンサーの物理的特性が同じで画素数も同じ、そしてセンサー面積だけが違うもの、
ではないの?
2023/09/13(水) 22:32:19.14ID:Zv1Y6hZK0
つかG9Ⅱは外気温35度環境で動画撮影したら15分程度で熱停止するみたいだから動画撮るには役不足だろ
2023/09/13(水) 22:50:25.24ID:yyp2YcdP0
>>356
画素数関係なくセンサーサイズにのみ比例する
発売時期が同じならこれが覆ることはない
1000万画素のGH5Sも2000万画素のGH5IIも2500万画素のGH6もほぼ一緒(動画はサンプリング方法による)
https://i.imgur.com/xnwYS6X.jpg
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 22:55:45.66ID:/PBujAff0
>>358
ノイズなんてさ
いつも思うんだが最近は処理ソフト何社からも出てるんだから
ルミナーPureRawに任せとけよって
2023/09/13(水) 22:57:36.82ID:yyp2YcdP0
>>359
アホじゃねーの?
フルサイズでも同じように使えるんだからセンサーサイズの差は縮まらんだろ
2023/09/13(水) 23:00:45.29ID:yyp2YcdP0
あとコントラストが画質が良いなんて根拠見たことないわ
362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 23:11:18.65ID:yQknEpMa0
>>358
その画像にあるセンサーサイズは全部同じということでいいか?
どう比例関係を見出したんだ?
ノイス量は目視?
RAWはセンサーの生出力だと仮定しているの?
2023/09/13(水) 23:18:51.00ID:yyp2YcdP0
>>362
アホなのか?
お前が画素数が…っていうから画素数関係ないだろ?って話で出したんだろ
センサーサイズによる高感度の差はわざわざ出さないと分からんのか?
https://i.imgur.com/rzzPih5.jpg

お前ってグチャグチャ言ってるだけで具体的な話も根拠も全く出せないんだなwww
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 23:19:48.00ID:yQknEpMa0
>>363
低画素機ってのでノイズ減らししてるんだから、関係ないとは思わないけどね。
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 23:23:28.11ID:yQknEpMa0
>>362への回答は無理か?
センサーサイズが同じで発売時期が違うものばかり集めて、何が言いたかったんだ?
>>363でもノイズは目視してるようだが、それで合ってるんだな?
ISO感度にあわせて増幅してあるのだが、その回路特性はどう理解しているんだ?v
2023/09/13(水) 23:30:10.17ID:yyp2YcdP0
実際の画像出してるのに現実を認められないとかカルトだな
高感度性能なんてかなり前から頭打ちなんてことも知らないのか(開発費のないm43は特に)
あげくの果てに回路特性とか頭悪過ぎ
やっぱアホ相手しても時間の無駄だなwww
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 23:32:41.78ID:yQknEpMa0
増幅を通してどうノイズ処理しているのか不明なのだから、当然の疑問だろう。
君のそもそもの主張は、発売時期が同じなら(メーカーや型番に無関係に)高感度ノイズがセンサー面積に比例して大きくなるという意味不明なものだ。
カルトとはまさにこれ。
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 23:57:34.75ID:Dk6ERstK0
>>367
あれで具体例出してるつもりなのが笑えるな
2023/09/14(木) 00:14:52.89ID:dOpJvWeZ0
御託はいいから根拠を出せよ
カルト信者どもwww
2023/09/14(木) 00:23:13.57ID:hDyyP6uw0
>>357
なわけない
フジと取り違えてるんでは
2023/09/14(木) 00:47:35.14ID:J2GAz66I0
>>370
https://x.com/takakiwatanabe/status/1701800537120010698?s=46
2023/09/14(木) 00:48:22.51ID:J2GAz66I0
>>370
涙拭いて現実受け入れろw
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 00:58:37.83ID:HEh5w0MX0
Richard Wongの詳細レポートに、35度の炎天下で写真とビデオ撮影をした話がある。
連続長時間撮影したとは言っていないが、4k30pと4k120pでの動画撮影をし、オーバーヒーティングの警告すら出なかったので驚いたと言っている。
6分で停止するのだとしたら、警告ぐらい出ていたのではないかと思うのだが、何が違うのだろうな。
https://youtu.be/MB695wqa6cI?t=4327
374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 01:02:29.69ID:56wwO7j40
>>371
先代のG9PROから何から何まで進化してここには書ききれません。がとにかく言いたいのはマイクロフォーサーズの枠を超えた画質、写真体験を味わえるということ!

ありがとう。この現実受け入れて購入の意思が固まった。
2023/09/14(木) 01:07:22.28ID:I1yCxrW+0
G9Ⅱスレあるから行けよ情弱
2023/09/14(木) 03:13:35.89ID:5wcBGv5k0
>>344
動画の熱停止に不満持ってる他社ユーザーに乗り換えさせるチャンスやったのになあ
2023/09/14(木) 03:47:55.00ID:ZCX+XMky0
スペックみておいおいってなったが
GH6の立場が無くならなくてよかったわ
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 05:06:34.33ID:P479nFdD0
批判してるのは、IDコロコロ馬鹿アンチだよ。
S5M2スレでコテンパンにされたから、こっちに来て荒らしてる。
379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 08:21:45.55ID:0nCvqXQo0
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に友人に紹介する側になり追加で¥4000×人数を入手できる。
https://i.imgur.com/wYi3mSJ.jpg
2023/09/14(木) 08:28:45.49ID:I1yCxrW+0
熱停止の事実を指摘したらアンチ扱いかw
先行レビュアーが熱停止したって言ってんだけどこいつもアンチなのか?w
2023/09/14(木) 09:47:47.43ID:RBHvRxRn0
>>379
これ、気になるなあ
2023/09/14(木) 10:29:18.34ID:VpzfL2hb0
>>378
またIDコロコロ復活させたんだ?
本当に手の平コロコロG9くんだな
あとはアンチが黙るという自画像出せよ
あれ?G9くんが黙るんだっけ?
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 12:26:09.35ID:GjzCS7EM0
>>377
G9proIIってCFe-B挿さらないんだな
ならGH6でいいかあ
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 12:32:35.45ID:tXmmMbsG0
>>376
パナとOM SYSTEMオリンパスは
共存が第一
相手を圧倒するような完璧機は敢えて出さない
385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 12:42:41.94ID:ejaRDfXv0
今年の年末あたりに像面位相差搭載のGH6IIが出たりしてな
2023/09/14(木) 12:54:32.66ID:t4Rorhas0
初代も熱停止あったからね
フルサイズ並のボディで止まるとかどんだけ技術がないんだと思うがGH6との棲み分けであえて止まるようにしてるのかもね
387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 13:02:10.06ID:nZljxp+s0
>>386
たしかにOM SYSTEMオリンパスの技術力は凄い

熱停止というとフジ、ソニーが2弱だが
手振れ補正2弱も両社
388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 13:06:02.45ID:GjzCS7EM0
>>386
G9proとサイズほとんど変わってないけど
そもそもファンレスで長時間はムリ
2023/09/14(木) 13:15:06.50ID:12p7+BWP0
>>388
ほとんど大きさが同じファンレスフルサイズのR6markIIの4K30pは無制限、4K60pでも1時間以上撮れる
パナは熱耐性弱いからな
ボディをバカデカくしないと熱で止まる
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 13:28:50.15ID:j+ndM2HD0
GH6持ってて2台目をS5M2とG9M2で迷う
買ってしまうとGH6がサブになってしまいそうだけど
2023/09/14(木) 13:46:27.91ID:I1yCxrW+0
そもそも無印S5も熱停止なんてしないし
g9Ⅱ貧弱すぎでは
2023/09/14(木) 13:58:12.11ID:12p7+BWP0
無印S5の無制限は8bit 4K30pまでだな
10bitと4K60pは30分まで
他社なみのボディサイズにするとこれだけ制限がつくからいかに熱耐性が弱いか分かる
しかも4K60pはクロップだからな
R6markIIは6Kオーバーサンプリングクロップなしでも1時間以上撮れる
2023/09/14(木) 13:59:13.72ID:raPspFL70
GH7はLiDar搭載だろ。
G9IIの下剋上も、これで全て解決できる。
394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 14:01:39.93ID:oRUJBs3I0
たぶん裏面照射来るよねw
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 14:05:24.92ID:pEQT/yUb0
R6IIで動画撮る奴なんていねーだろ
熱どうこう以前にコンニャクが酷すぎて使えない
写真だけ撮ってろ
2023/09/14(木) 14:15:36.73ID:12p7+BWP0
R6markIIのローリングシャッターはR5と同等で15.5ms、これは積層や低画素機を除いてトップクラス
S5iiは22ms、S1Hは29.7msとフルサイズの平均以下

無知のくせして知ったかすると恥かくぞwww
2023/09/14(木) 14:22:53.94ID:SsO9UyLL0
とIDコロコロ馬鹿アンチが言ってます。
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 14:25:35.85ID:XGvdXMQX0
お得やね〜
こんな安くて?
円安サイコーw
2023/09/14(木) 14:29:37.79ID:VE2urOPW0
1ドル100円ならボディ価格19万で買えたんだぞ
2023/09/14(木) 14:30:54.19ID:lNUOfHYX0
>>379
もう3万入手してる。
401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 14:45:31.96ID:dGwMQ+by0
>>396
じゃ何で背景がペラペラ歪んでる動画しかなのかね?
2023/09/14(木) 15:00:27.18ID:VOiLpw060
>>401
なんで無知なやつって具体例やデータを示してものが言えないんだ?アホなのか?
2023/09/14(木) 15:01:12.36ID:sTDdiEIj0
それは多分手ぶれ補正制御時の歪みだろ
背景がペラペラする感じで歪む
キャノンは手ぶれ補正の技術が弱いから仕方がない
歩き撮りしなきゃ問題ないよ
404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 15:10:32.28ID:HEh5w0MX0
30pなら熱停止しないのはいいけど、定点カメラ一式に50万はムリ
405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 15:34:05.04ID:ObMt0Pg20
>>393
プラモのバスケのシーンで主役だけ追えるってさ
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 15:40:14.17ID:GjzCS7EM0
>>396
キャノンのこんにゃくって手ぶれ補正のせいだろ
2023/09/14(木) 16:21:12.94ID:VOiLpw060
キヤノンの手ぶれ補正は完全スチル向きだからな
動画だと超広角とか一部シーンで問題になる
ただローリングシャッター歪みは全てのシーンで起こるのでLUMIXの方が問題発生するシーン多いけどな
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 16:36:16.65ID:GjzCS7EM0
やっぱりこんにゃくになるんじゃねーか
2023/09/14(木) 18:26:00.18ID:1488lRYv0
>>278
お前こそド素人だろw
2023/09/14(木) 18:26:28.79ID:rQl49RhD0
LUMIXよりマシだな
2023/09/14(木) 18:58:53.26ID:sTDdiEIj0
キャノンのミラーレスで歩き撮りしてるのが殆どないのが答えだ
手ぶれ補正由来の歪みは、広角レンズを使った時にSONYやパナでも端の方に発生するが、キャノンは割と中心よりからグワングワンしだす
これは手ぶれ補正の動画用制御の技術差なので仕方がない
フィックス専用だと思えば問題ないよ
2023/09/14(木) 19:25:49.49ID:HW5En9Zt0
まーこれが答えだろ
LUMIXなんて誰も使わん

ヨドバシ 2022年 年間ランキング
第1位 ソニー α7 IV ボディ
第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
第3位 ニコン Z 9 ボディ
第4位 キヤノン EOS R6 ボディ
第5位 ソニー FX3 ボディ
第6位 ソニー α7S III ボディ
第7位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第8位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
第9位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット
第10位 キヤノン EOS R3 ボディ
第11位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第12位 OM SYSTEM OM-1 ボディ
第13位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第14位 ソニー α7 III ボディ
第15位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット
第16位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第17位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
第18位 ソニー α1 ボディ
第19位 キヤノン EOS R7 ボディ
第20位 ソニー α7 III レンズキット
413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 19:32:35.47ID:cHCk3uOj0
機能の話ししてる時に、都合が悪くなったら売上ランキング持ち出してこれが答えとか、障害者並みにオツム弱いな
2023/09/14(木) 19:33:56.93ID:I1yCxrW+0
Canon坊きてんねw
415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 19:39:15.85ID:GjzCS7EM0
>>412
売れてるものが1番理論だと
最も優れているラーメンはカップヌードル
時計はApple Watch
2023/09/14(木) 19:46:43.85ID:sHZOodzm0
機能?
クロップ4K60pでめちゃくちゃ動画の画質悪い上にAFもスチル性能もクソじゃん
それが結果(売上)に出てるって話だろ
本当にアホだな信者ってwww
https://i.imgur.com/BNlZ4Ir.jpg
2023/09/14(木) 19:59:15.69ID:HnypyBI90
IDコロコロ馬鹿アンチ
2023/09/14(木) 20:15:24.85ID:EBFsv09k0
>>287
はいはい
粘着馬鹿アンチ
正体現したなw
2023/09/14(木) 20:20:09.81ID:sHZOodzm0
機能の話ししてる時に、都合が悪くなったらアンチて、障害者並みにオツム弱いな
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/14(木) 20:21:45.99ID:HEh5w0MX0
R6iiの動画性能?
オーバーサンプリングで4k30p無制限録画、最高の固定カメラだね。
2023/09/14(木) 20:23:40.46ID:EBFsv09k0
>>366
アホは何度も同じ画像貼るw
2023/09/14(木) 21:04:37.21ID:zmKaek3g0
自画像貼りまくるG9くんを悪く言うなよ
2023/09/14(木) 23:14:15.44ID:oB0TeikL0
>>343
世代が同じでも、別センサー比較してることになるんだが
424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 02:20:36.86ID:uTu1Typk0
カメラ持ってない無知がR6IIなんて持ち出すから、ペラペラ歪み動画を炙り出されて、定点でしか使えないカメラってバレちゃったじゃん
トバッチリだわ
テメーの無知もバレたら、いつもの売上貼って逃走するし
2023/09/15(金) 08:17:16.58ID:vmeOYUWL0
ブラマジLマウント参戦でMFT終焉を見た感
2023/09/15(金) 12:49:17.47ID:f6fafMp90
BlackmagicのLマウント参戦は関係ないよ
マイクロフォーサーズは随分前からオワコン
後はペンタのように騙し騙し細々とやっていくしかない
427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 14:12:39.72ID:lLJce6cJ0
ブラマジはMFTマウントのシネカメもアップデートしてるんだがな
428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 14:14:14.67ID:lLJce6cJ0
スタジオカメラだわスマン
2023/09/15(金) 14:21:09.64ID:f6fafMp90
シネマカメラもドローンもセンサー大型化してるからな
一体型なら1インチ、レンズ交換式ならフルサイズ、これが最適解だろ
マイクロフォーサーズがなくなることはないがこれからシェア拡大することはない
430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 15:09:54.71ID:UK0ccMIg0
>>425
Lマウントレンズは現状電子歪み補正前提の歪曲収差持ちレンズがほとんど(というかミラーレス時代全般)
Brawで撮るBlackmagic機には厳しいものがある)
センサーのスキャンレートも遅くてローリングシャッター歪みがかなりきついとのこと
フル画角だと36fpsでしか撮れない

MFTにはmicro studio camera 4k G2が復活したからむしろ前より選択肢が増えてラッキーてなもんよ
431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 15:32:57.32ID:opojaUTJ0
GH6に一台足すならS5M2か?G9M2か?
2023/09/15(金) 15:49:59.95ID:T4N+/pzC0
何を撮るかによるだろ
2023/09/15(金) 16:15:10.28ID:UQofNR0K0
Blackmagicから Micro Studio Camera 4K G2 が発売されたんですね。マイクロフォーサーズ見捨てられてない!万歳(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
2023/09/15(金) 18:10:39.48ID:QizKgOti0
>>430 パナのBGH1みたいなもんかな
なんでBGH1は話題にならないのか
435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 19:07:27.40ID:UK0ccMIg0
>>434
こいつは外部映像出力なしでBrawが撮れるし、まずサイズ感が全然違う
握り拳くらいのサイズだしめちゃくちゃ軽い
436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 22:09:39.32ID:uT2spB4V0
握りこぶしだったらMAN WITH A MISSIONのFreak It! ft.だな
2023/09/17(日) 10:50:26.40ID:XiorO9pD0
名古屋駅なう
438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/17(日) 14:28:04.62ID:monL/1HC0
>>437
G9pro2どうだった?
2023/09/17(日) 16:39:41.23ID:lI7Pa1aL0
あっちと誤爆してたな。
ライカモノクロームとハイレゾショットが最高やった
2023/09/17(日) 17:12:27.23ID:CH6ex9lW0
写真はS5M2のと区別つかない
441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/23(土) 12:14:33.34ID:4mGMFZgM0
GH6も4k120pをSSD収録させてくれ
4.2.0 10bitでいいから
それから低ビットレートも実装してくれ
442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/24(日) 07:36:14.43ID:Y+5G2tEC0
みんなS5IIの筐体が好きなのかな?
自分はグリップ深くて握りやすいGH6のが好き
それとS5IIは金属だけど妙にプラっぽく見えて安っぽい
GH6の方が高級感がある
2023/09/24(日) 12:27:20.45ID:XMQnRzq40
GH6の方がフラグシップだから高級感は上だと思うよ
関係ないけど像面位相差AF積んだGH6IIを早く出してくれ
2023/09/24(日) 13:00:27.57ID:xluXdAC30
先にG9Pro2の筐体として出してからS5M2が流用した形にすれば評価は変わったのではないか?
2023/09/24(日) 16:16:57.35ID:GKRKMRgc0
撮ってて楽しいのはGH6だったな
2023/09/25(月) 23:26:19.62ID:H7fYzjDN0
GH6の筐体を流用してファンレス+チルトかバリアンで軽量化した方がウケたと思うんだな
2023/09/26(火) 06:50:51.70ID:eBQt70R/0
S5Ⅱのボディだと頭が出っ張りすぎだな
2023/09/26(火) 09:23:41.70ID:BA5WwLBM0
ファンレスだと出し惜しみ感しかない
熱で止まるならソニーでいいやってなるし、パナ使う意味無い
449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 10:38:30.45ID:qJarbb2F0
>>448
パナ使う意味=強力手振れ補正
残念ながらソニーのは、最低のフジと同じか少しマシ程度

Panasonic Lumix G9 II Video IBIS Test vs OM1/GH6/S5II/XH2/R7/G9
https://www.youtube.com/watch?v=C8juBf3quOw

G9II is the best (OM1 looks like may be equal), Second is GH6 and S5İİ is the third.
2023/09/26(火) 10:48:40.99ID:ir6JK6Gq0
スチル機フラグシップで動画の手ぶれ補正を比較してもね
2023/09/26(火) 11:12:58.73ID:tGn6vLt60
笑える
2023/09/26(火) 11:26:55.97ID:E60Y4kE90
スチルの手ぶれ補正はキヤノンやニコンの方が強いよ
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html

絶対的に有利な1kgボディのS1Rやフルサイズボディ2000万画素のEM1markIIIが負けてるところを見るとオリパナの手ぶれ補正は大したことないかもね
453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 11:47:41.40ID:zQ5YddvQ0
歩留まり完全無視の、ためにする手ぶれ補正テストだな。
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/26(火) 17:55:15.73ID:kdYCzApY0
ソニーみたいに後補正かけられるサイト用意してくれないかなぁ。
2023/09/26(火) 23:59:55.51ID:Vs4fYOUA0
ソニーは物理的
2023/09/27(水) 00:17:01.71ID:SSQTUfBA0
>>452
パナ蔑デジカメインフォじゃねーかw
2023/09/27(水) 01:03:47.56ID:00JHFa1S0
デジカメinfoはただのまとめサイトだろ
出典って概念も分からんのか無能
2023/09/27(水) 01:10:07.34ID:SSQTUfBA0
>>457
サイト管理者がパナアンチw
2023/09/27(水) 01:11:43.08ID:SSQTUfBA0
>>457
つまりIDコロコロ馬鹿アンチのお前と同じ
2023/09/28(木) 00:01:18.70ID:++Urj24R0
GH5M2買ったら、しばらく戦えるかな?
2023/09/28(木) 20:13:49.24ID:73GQbxpy0
これからはG9PROIIじゃないと戦えない。
462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 07:51:46.00ID:LTG9J0780
>>446
フルサイズ入門機のS5IIを流用させてm4/3のスチールフラッグシップって謳うのも大概だが
GH6のボディ金型使ってG9IIです言うのは無理あるかも
リアルタイムLUTないくらいでG9IIの絵はGH6で(動体以外)撮れるから
GH6ユーザーはよっぽどのことない限り買わなくて良い
G9IIに6Kフォトやフォーカス合成とか既存の機能入れたらよかったのにね
2023/09/29(金) 09:56:52.28ID:msOuJJI90
ダイナミックレンジブーストの扱いがGH6とG9IIで全然違うから、普通にGH7を待つと良いんじゃないかな
464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 10:07:36.12ID:LTG9J0780
なんとなくG9IIってAFと動体にシフトし過ぎて画像の質が違う気がしている

上田氏のこれとかG9PROで撮ってるそうだが
https://i.imgur.com/Ox8J2Vc.jpg

G9IIで撮れるのか疑問
スチール一枚絵の画質でいったらもう限界まできてる可能性もなくはないが
2023/09/29(金) 13:26:36.65ID:Rffyg6Pr0
何の疑問よ
2023/09/29(金) 23:15:33.00ID:HxFowyAR0
そもそもm4/3の2500万画像ってどうなん?
肝心のiso640や800で5年前の機種より潰れそうなイメージしかない
2500万画素以上が続くようならm4/3はGH5とGH5Sが最後の使用機種になりそうだ
2023/09/29(金) 23:42:14.69ID:ReI7nO4k0
低画素出せやっていう
2023/09/30(土) 00:19:09.52ID:aWFAsrZl0
今更1200万画素の機種を出しても売れないでしょう?
2023/09/30(土) 01:32:38.31ID:YTpoBMvZ0
2500万画素だろうが1200万画素だろうが売れないんだけどね
2023/09/30(土) 01:34:46.25ID:UFe5bMiv0
>>466
sumizoomが画質検証してたね。
見た感じG9IIがG9以上なのは確実
471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/30(土) 05:56:20.49ID:rgALbVom0
>>470
FALCAM S5II / S5IIX専用ケージ レビュー
は良かった

G9IIにも流用できるのはいいよね
2023/09/30(土) 08:39:37.97ID:uwpnz3HI0
>>468
1200万画素のFX3はバカ売れだけどね。まあパナは何出しても売れないか。
473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/30(土) 08:56:20.75ID:qnOzUUP20
パナはユーザー意見全く聞かないからね
一部のカメラマンの意見しか聞いていないから
売れるわけがない
474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/01(日) 07:20:52.04ID:8sal/CNb0
トップハンドルにNINJAつけて動画撮りたいなーって思って
みんなケージってどこの使ってる?
sumizoom見てたらFALCAMいいなーって思った
他のは剛性あるけどトータルで組むとけっこう重いよね
475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/01(日) 08:56:59.44ID:azRvTTHT0
s5UでFALCAMのケージ使ってる
普段FALCAMのクイックシュー使ってる人には凄く便利だと思う
重さは他のケージと大差ない

個人的に困ってるのはFALCAMのケージは右手側のストラップホール死んじゃう事
仕事で連続3時間とか手持ちで撮影が普通にあるから普段ピークデザインのクラッチみたいなハンドストラップ必須なんだけど
それ付けられないのかなり困ってる
476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/01(日) 09:59:04.39ID:8sal/CNb0
後発だけどFALCAMのケージがいちばんいいなーという感想
手持ちだったらハンドストラップの代わりにサイドハンドルつけるとか?
木製のアレは見た目にもかっこいいし
477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/01(日) 10:15:56.61ID:azRvTTHT0
サイドグリップも考えたけど
3時間持ち続けると握力もたなくなってくるから
サイドグリップじゃ根本的解決にならんのよね
478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/01(日) 12:37:27.81ID:wmL1Gdpv0
3時間持ち続ける撮影がとんなシチュエーションかわからないけど一脚と合わせては?
ケージのRUN&GUNが損なわれるけど
2023/10/01(日) 13:19:50.61ID:VTbwyfBX0
ハンドストラップで問題ないならそのほうがいい。ファルカムのケージ使うために一脚使うとか合理的じゃない
480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/01(日) 13:30:42.29ID:3UCP0chj0
>>478
いまやってるのは某サッカーチームのTeamcam
試合前のロッカールームから試合中のベンチ
それから試合終了後のロッカールームまで
ほぼノンストップで回し続けなきゃならんのよ
そうなるとどんな短くても3時間長いと5時間くらい回さなきゃならん

フィールドで一脚立てる訳にもいかんし
そもそも一脚あると機動力落ちるんだよね
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/01(日) 13:35:54.77ID:wmL1Gdpv0
サッカーの試合の写真撮ってたことあるけど先輩も自分も一脚使ってた
写真はフィールドの四隅で待機するだけだからってのもあるが
ロッカールームからのベンチは脚あると確かに邪魔だなぁ

5時間も持ってたら筋肉痛になって終盤カメラ持ってられなくなるでしょ
簡単に脱着できるクイックシューとかつけてみたら?
2023/10/02(月) 02:47:42.05ID:hpvMWZCS0
一脚ホルダーとか正式名称は知らないがハンズフリーのショルダーマウントはどうだろう?
483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 06:01:22.27ID:hByPZYpS0
ケージ質問しておいて結論一脚ってのもなんだが
とりあえず現状維持で一脚とジンバルで運用
もし買うならFALCAM使いたいけどね

NDフィルター使うとGH6の背面液晶が見えなくなるので
まず先に外部モニター欲しいなと思ってる
録画機能は要らないからNINJAでなくSHINOBIで安く
GH6の背面液晶に正しい露出で撮られてる絵を出す方法ってあるのかな?
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 06:40:10.37ID:hByPZYpS0
あっNINJA V使えばCFex買わなくてもProResRAW収録できるようになるのか
2023/10/02(月) 07:05:12.41ID:nFtlYNtp0
なんでNDで液晶が見えなくなるんだ?
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 07:49:55.60ID:Rtb9naoP0
NDで画面が見えない
CFeでProresRaw
なんか色々おかしいような
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 09:55:46.07ID:dTQg13Uq0
>>483
濃いND使ってるんでしょ?
ファインダー覗けばちゃんと見えるよ
それとNINJAでもSSDは別途用意しないといけないからカメラ側で内部収録できた方がいい
2023/10/02(月) 10:33:20.01ID:N4MG2EdU0
ND使おうが適正露出にしたら普通に背面液晶で確認できるだろ
489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 14:14:55.56ID:/2h5a/qv0
GH6のモニターでも屋外だと見えないな
液晶の明るさを上げるのってファンクションでは設定出来ないんだよな
2023/10/02(月) 16:41:07.45ID:kMEFYTIE0
それはND関係ないし
2023/10/02(月) 17:48:13.40ID:ykeVLnnC0
玄人ぽいこと言ってみたかっただけだろ
聞き流してやれよ
492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/03(火) 09:37:39.83ID:HnO1s3ra0
GH7の噂か
GH7もS5M2の筐体使って冷却ファン有りで作るのかな
493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/03(火) 17:52:18.88ID:QBQPnNcs0
大幅ダウングレードやんけ
2023/10/03(火) 22:01:56.82ID:8R3LudMk0
GH6の筐体は1回きりでは勿体無いので
新型はGH6m2でいいよ
像面位相差とダイナミックレンジブーストが
もっと使いやすくなれば、不満はない
2023/10/03(火) 22:56:31.86ID:or639mG70
GH7もおそらくバリチルだからもしS5IIの筐体使うとS5Ⅱよりデカオモになる
496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/04(水) 03:57:28.43ID:Xw+R8ALJ0
GH5からのGH6のボディに関する一番の不満点は縦グリが付けられなくなった点かな
S5はm2でも縦グリ使えるのに

縦写真用途は別にないんだけどバッテリー2本入れておけてシームレスに長時間撮影出来るメリットは大きい
外部でももちろん出来るけどケーブルとかプラプラなるべくしたくないからね
497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/04(水) 08:28:41.32ID:TjV68fHv0
lumixの象面位相差本当に良いか?
GH6とs5U両方使ってるけど何度試して色んな設定比べてるけどGH6の方がAFの歩留まり良いんだよな
2023/10/04(水) 09:45:19.08ID:GuCcKceM0
ならそう思っとけ
現状のカメラ業界、位相差以外は論外なのよ
499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/04(水) 09:48:22.41ID:b+I9LjOs0
主に人物撮影だけどGH6のAF食い付きはいいね、GH5Sとの比較で申し訳ないが
これは撮り方の問題だろうが自分の場合、人物認識入れない方が歩留まりよい
2023/10/04(水) 12:07:25.34ID:CLq5F+v80
人物認識を入れると変な場所で認識してしまう
ポトレでない限り切った方がいいかも?
2023/10/04(水) 13:46:24.16ID:YxQVQ6yF0
gh5m2使ってるがスチルならaf性能は充分、動画は画質色味は気に入ってるんだがウォブリングがやっぱり気になるかな
502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/06(金) 10:39:57.52ID:LyzK36fN0
リグ組んでトップハンドルつけてるのを見てかっこいいなと
さらに調べるとトップハンドルだけをホットシューにつける商品もある
おっ、いいじゃんこれと思ってたのも束の間、ホットシューってめちゃ脆いのな
同様にモニターをホットシュー直につけるのも自分はNGだと思ってる

だってホットシュー交換だけで軍幹部全とっかえになるから修理費用3万いくんだよ
ストロボで思い知った
2023/10/06(金) 10:53:13.49ID:j21lL5st0
GH5に外部モニターと外部マイク付けてるけどリグ組んでるよ
ホットシューは使ってないわ

フル装備だと2キロ弱くらいになるので、カメラ単体の重量が100gくらいの違いは
誤差程度と思ってるので、Lumixのカメラに軽さは求めてないかな
ただ、S1Hくらいの大きさ重さになると別だけど
それでも軽さを優先させるならG100があるし
504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/06(金) 13:06:18.76ID:kqTSfsX+0
>>502
G9IIでスチール言うけど、基本ホットシュー周りの耐久性が大事
LUMIXのカメラを動画で使うならストロボ付けるのは怖いな
2023/10/06(金) 13:42:43.81ID:1xdjDVQg0
どゆこと?
506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 09:01:28.10ID:4D0UlDWZ0
>>502
ホットシューは上に乗せる設計だから、ぶら下げの耐久性はない
507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 09:57:18.30ID:kYi0OmcT0
>>505
>>506ということ
2023/10/07(土) 14:13:12.67ID:7EAHbXVr0
4k60pの動画編集するのにグラボはどんくらい要る?
gtx1660じゃ足らない?
iPad Proの16Gメモリならいける?
2023/10/09(月) 18:31:56.90ID:zY6ldCnH0
グラボは1個でじゅうぶんですよ
2023/10/10(火) 04:27:48.97ID:HEYdd6l90
4個くれ
511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/10(火) 18:04:23.38ID:f4o6ABMI0
>>497
実際GH6のAFはかなり優秀だよ
キャノン→ソニー→パナ使ってきた俺が言うんだから間違いない

>>503
ボディ単体重量とかサイズなんてほんとどうでもいいよな
それより何があっても撮影中絶対止まらない信頼性の方が大事
ある程度大きい方が操作性もいいし
パナはそういうカタログスペック以外の部分が一番しっかりしてるメーカー
2023/10/11(水) 12:53:41.89ID:Y/ZkwvLv0
GH7が出るなら4k300pくらいやって欲しい
有料アップデートでいいからBMDにライセンス料払ってbraw内部収録させてくれ
2023/10/11(水) 17:16:13.58ID:+151JjDd0
パナは動画スペックで他より先行したことなど一度もないからな
世界初と謳うことが多いがハッタリばかり
本来動画スペックはスモールセンサーの方が有利なのにな
2023/10/11(水) 17:50:27.54ID:F5Q82Zcz0
ワッチョイないからここに書きました
2023/10/11(水) 17:59:09.13ID:4SjL96SQ0
G9M2て4kフォトのフォーカス合成使えないみたいだな

マクロ写真撮る時便利なのにな
2023/10/11(水) 20:23:55.16ID:6ozq0aqc0
>>513
パナが先端を走ったというよりGH2の有志のハッキングで当時のどのカメラより画質が良くなった流れがあった
同時期のCANONは動画については手を抜いていたし、ニコンはDfでわざわざ動画機能を省いて自ら悦に入っていた
2023/10/11(水) 20:58:59.04ID:PlNd49QK0
>>516
そういうのキヤノン5DmarkIIでもあったな
Magic LanternはRawで記録できAKBのMVもそれで撮ってた
常に動画スペックを牽引してたのはキヤノン
4Kも4K60pも8Kも動画AFもRaw内部記録も全てキヤノンが初

GHが重宝されたのは格安の記録ビデオ業者だけだな
それもソニーFX3/FX30に全てもってかれた
全く売れないGH6がLUMIXオワコンを証明してる
2023/10/11(水) 21:06:46.65ID:sCbQ23FV0
はいはい馬鹿アンチ
2023/10/11(水) 21:36:06.21ID:6ozq0aqc0
売れてるか売れてないかで判断するのって精神が貧困だなな
そういう思想がカメラ業界全体の衰退を招いている気がする
2023/10/11(水) 21:47:35.93ID:NVY9l73e0
>>519
お花畑か?
ブランディングイメージのみで売れるようなもんならともかく、20万超のプロハイアマが使う機材の売れる要素は性能とコスパだ
LUMIXって性能もコスパも最悪じゃん
2023/10/12(木) 00:53:50.32ID:EjyHEw2n0
517=520
IDコロコロ馬鹿アンチ
2023/10/12(木) 05:48:40.43ID:l5l/pcnB0
起源自慢なら、ミラーレス起源がパナじゃん?
この種の自慢って何か意味あるの?
2023/10/12(木) 08:36:47.35ID:L2B0OQPl0
ならするな
アホらしい
2023/10/12(木) 09:02:46.62ID:0KSfedXU0
>>517 ソニーは昔からプロの映像業界でスタンダードだったから
一眼になっても、その流れは変わらない
ようはパナが勝手に自滅してるんだと思うわ
パナの生き残る道はどうすればいいのか
2023/10/12(木) 10:42:25.88ID:ohLiukMk0
性能で勝てないならコスパしかないでしょ
S5II、GH6ともに12万くらいが妥当
G9IIは10万だな
2023/10/12(木) 12:06:45.55ID:LR8s2De90
g100後継は3万で頼む🙏
2023/10/12(木) 12:07:09.32ID:LR8s2De90
g100後継は3万で頼む
2023/10/12(木) 13:55:07.74ID:T1e4WYoK0
薄利多売がダメなことは毎年赤字で撤退したオリンパスが証明してる
パナソニックはペンタックスのような僅かな既存ファンのために前時代的な機種を数年に一度出してごまかしながらやっていく戦略しかない
2023/10/12(木) 14:09:28.71ID:Zcudabsx0
本当に望まれている物はGM5後継
530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/12(木) 15:49:08.94ID:6GlNBubd0
コスパはすでに最高だからこのままでいいよ
へんに低価格路線に走って薄利多売とかする必要ない
どれだけ酷暑の中動画撮影続けても絶対熱停止せず、その他一切のトラブルもなし
ポータブルSSD記録できるから馬鹿高いCFe(とくにタイプA)とか買う必要ないし
圧倒的な信頼性からプロアマ問わずすでに一定のユーザーは確保してる
ソニー・キャノン・ニコンみたいにレッドオーシャンに飛び込む必要なんてない
2023/10/12(木) 16:54:10.88ID:T1e4WYoK0
一定のユーザー?
パナソニックの名前なんてどこにもないけどな

プロが一番使用しているブランド
https://digicame-info.com/2022/10/post-1567.html

写真家が2021年に使用したカメラメーカー
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html

2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラ
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html
2023/10/12(木) 16:58:00.06ID:iPsXpkYr0
GHは動画向けやろ?なんで写真家が母数の記事だしてんの
2023/10/12(木) 17:45:45.28ID:T1e4WYoK0
映像クリエイターが使用しているカメラ
https://digicame-info.com/2022/06/10-14.html

動画向け謳っておいてαに負けてるんだな
GH6が全く売れていない上にFX3が圧倒的なんで直近ではこの順位も変わってるだろう
LUMIXはオワコンなのは間違いない
2023/10/12(木) 17:53:38.93ID:U/pjg0k30
馬鹿ウンチ
535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/12(木) 18:03:53.57ID:6GlNBubd0
LUMIXはオワコンとか、それ一体何年前から言ってんの?
あいかわらず今でも新機種発売されてるし、メーカーやる気まんまんで全然終わらねえ
そのせいでアンチの人相当あせってるんだね
パナ機持ってないなら、わざわざLUMIXスレ見る必要ないのに馬鹿だよな
2023/10/12(木) 18:41:14.84ID:0KSfedXU0
もうソニーのシネマラインはシェアも含めて相手にならないので
ブラックマジックと提携して、小規模事業者やクリエイターに絞って
商品開発したらいいと思うよ 
2023/10/12(木) 22:41:54.90ID:L2B0OQPl0
高くなるならSONY買います
538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 02:57:17.37ID:3LJpUnws0
>>531
パナは こういうのが無いので大丈夫
もちろんソニーも無いが

富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html

アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
2023/10/13(金) 07:11:08.22ID:JKN44kLs0
>>535
オワコンって終わって欲しいコンテンツのことやで。
だから終わってない
2023/10/13(金) 08:02:51.68ID:3YSd2+dg0
『オワコン』とは、主に一般ユーザー又は個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は繁栄していたが現在では見捨てられてしまったこと、ブームが去って流行遅れになったこと、および時代に合わなくなった漫画・アニメや商品・サービスなどを意味する日本のインターネットスラング。
2023/10/13(金) 08:04:53.92ID:3YSd2+dg0
(オワコン使用例)GH5はYouTuberがこぞって使ってたのに、GH6は誰も使ってなくてLUMIXはすっかりオワコンになってしまった。
2023/10/13(金) 10:46:29.97ID:4v7rcc3r0
>>536
ブラックマジックのLマウントって微妙じゃん
40万超で6K48p、super35クロップで4K60p
BMPCC4Kは15万4K60pRawでモンスターコスパだったから欠点だらけでも大ヒットしたのに、40万超じゃ普通にソニー買う
あの価格感にしかできないならブラックマジックと提携しても無理だろ
ソニーキヤノンニコンはハイブリッドにも使えるしね(ブラマジパナのコンビでは無理)
2023/10/13(金) 13:20:03.48ID:4fs9pq/Q0
>>542 Braw内部収録とかパナが可能になれば、
ガチの映像系は食いつく人はいるだろ
ソニーは色がダメだから残念だね
2023/10/13(金) 13:38:35.08ID:4v7rcc3r0
>>543
Brawあっても40万超じゃ売れないよ
あとパナは汚いけどな
(信者はその事実を認めないが)

https://i.imgur.com/gC9HhfA.jpg
https://i.imgur.com/7olb4H9.jpg
https://i.imgur.com/QAcX1E5.jpg
https://i.imgur.com/3C90rkU.jpg
2023/10/13(金) 16:05:22.14ID:nhshWxF80
ソニーが画が汚いのと壊れやすいのは常識
今更なんなの?
2023/10/13(金) 16:14:56.33ID:1FPZDAQA0
いつもの馬鹿アンチ
2023/10/13(金) 16:51:27.36ID:BkheUz/A0
有料LUTモネット作者の林って人もFX3愛用してるし、LUMIX愛用してるAKIYAくんもメインはFX3みたいだし、CMやMV作ってるとこはFX6やFX3使ってるとこ多いみたいだけど、SONYってプロフェッショナルに好まれてド素人には色が変に見えてしまうのか。
2023/10/13(金) 17:09:03.73ID:4v7rcc3r0
性能も売上も太刀打ちできないからイチャモンつけてるだけだろ
可哀想な信者たちwww
2023/10/13(金) 17:38:53.82ID:4fs9pq/Q0
>>546 いつものアンチの人だね しかも痴呆だし
2023/10/13(金) 17:46:05.84ID:UyFxcDKb0
事実を述べられて反論できないのは悲しいね😭
LUMIXには頑張ってほしいよ
2023/10/13(金) 18:33:14.38ID:4fs9pq/Q0
痴呆に反論するほど暇じゃないんだよ
今後は完全スルーするからよろしく
2023/10/13(金) 18:50:40.07ID:FIng70kT0
事実を対して痴呆だのアンチだのとレッテル張りしかできないのが信者クオリティ
何事も盲信はいかんよ
553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/13(金) 20:02:09.69ID:0HcpVccn0
アンチかつウンチ
2023/10/13(金) 20:20:48.70ID:3LxVV/hC0
小学生かよ
知識や技術で対抗しろって
2023/10/13(金) 20:47:50.14ID:FIng70kT0
G9くんはカメラについて無知なので反論できない
小学生みたいに罵倒して逃亡するしかない
2023/10/13(金) 23:06:14.21ID:SDVSArm90
>>548
このスレ粘着のレス乞食のお前がよう言うわw
2023/10/13(金) 23:10:13.31ID:1eaCitOp0
G9君にフルボッコされた荒らしがまだ居るの?
2023/10/13(金) 23:15:54.15ID:PzmJ00bL0
と、フルボッコにされた無知なG9くんが言ってます
2023/10/13(金) 23:21:12.49ID:gHrJBL1e0
フルボッコされた荒らし登場w
2023/10/14(土) 01:27:23.46ID:8zax6vdm0
アンチに発狂して300連投した黒歴史をアンチフルボッコにしたと勘違いしているG9くん。スレ民からすればやってることはただの荒らしなのでした。
561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 06:47:23.71ID:TGjEHs2T0
https://www.youtube.com/watch?v=VOJwh-lW-Fk
最後にカメラ写ってるけどS1Hだな。
(電源ダイヤルに白いドットがあるのでS1Rではない)
2023/10/14(土) 10:48:01.01ID:CeN/3Lq20
>>560
G9くんにこれ貼られて暫く音信不通になったIDコロコロ馬鹿アンチ
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2023/10/14(土) 11:17:32.48ID:ZLHt5YR70
G9くんの自画像乙
これが効果あると本気で思い込んでるのがヤバい
壺とか買ってそう
564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/14(土) 11:23:03.14ID:QzAungkP0
禿散らかしすぎだろw
2023/10/14(土) 11:41:37.41ID:8zax6vdm0
G9くんは50代なのでハゲるのは仕方ないw
2023/10/14(土) 12:22:13.40ID:Q93WZ0VG0
久々に見たな
著作権侵害指摘されてビビって出さなくなったG9くんの自画像
アンチ避けじゃなくてG9避けだよなwww
2023/10/14(土) 12:23:34.83ID:LQTDLpZy0
>>563
この画像貼られた直後バカアンチ逃亡してたよ
即ちバカアンチの生き写しだったのでしょうw
2023/10/14(土) 13:25:12.71ID:Q93WZ0VG0
と、G9くんのエア友達が何か言ってます

それやってて恥ずかしくないの?www
2023/10/14(土) 14:11:51.84ID:QO9R1iIW0
ハゲすぎ
2023/10/14(土) 14:41:11.65ID:8zax6vdm0
こんなハゲちゃって
G9くんも苦労してんだね😢
2023/10/14(土) 14:42:32.39ID:8zax6vdm0
そしてG9くんを擁護するのは単発ばかり
察してしまいますね🤭
2023/10/14(土) 15:21:01.93ID:J4UxAY200
G9くんが~としつこく言うのはG9くんにカメラ名尋ねられて

俺アンチだから知らねーよ

と自らアンチと自供し逃亡した奴だろ
2023/10/14(土) 15:27:26.64ID:Q93WZ0VG0
G9くん相変わらず自演擁護に必死だな
はや1000万オーバーの機材出せってwww
2023/10/14(土) 15:38:37.81ID:xm+xYTg70
IDコロコロG9くん
2023/10/15(日) 03:09:55.24ID:N+Iolux30
G9くんに敗けたクソガキがいまだ粘着していて草
2023/10/15(日) 09:31:54.19ID:3EhFPLVs0
と、5ちゃんねるはもちろん人生でも負けっぱなしの生粋ルーザーG9くんが申しております。
2023/10/15(日) 09:34:32.04ID:3EhFPLVs0
G9くんの黒歴史(最新版)

◆ IDコロコロ捏造くん 時代

ツールで特定できる、友達はハッカー、母ちゃんはKGBなどと小学生みたいな大嘘ついて赤っ恥
それをバカにされると逆ギレ、アンチを取り締まる自称「正義マン(笑)」の名の下、ID固定して3日間寝ずに300連投、全スレ民をアンチによる自演と決めつけ攻撃するという狂気に走る
その後、他人のフリをして連投を擁護したり、工作員に嵌められたなどと支離滅裂な言動を繰り返す


◆ 300連投キチガイ 時代

IDコロコロ捏造くんの黒歴史をアンチ側になすりつけようと自らIDコロコロバカアンチを連呼しだす(混乱を避けるため連投キチガイに改名)
ここでも全スレ民を1人のIDコロコロバカアンチと決めつけ攻撃するも皆から責められ返り討ちにあう
カメラ持ってないと煽り煽られ自らもG9の写真をアップしてしまう


◆ G9くん 時代

フルサイズ持ってないと煽られ展示品ドアップ写真をアップするもそれがバレて顔真っ赤
身バレして皆から煽られまくってまた発狂
キレてfpくん晒そうとするも本人登場でビビり倒す
「アンチ特定して晒すしばらく潜る」と言い残してしばらく大人しくなる
5日後「特定やめて」とDM来たとドヤ顔するもそれが作り話だと分かりまた発狂
スレ民全員を敵に回した結果、皆から煽り煽られまた逃亡
スレ民全員を敵に回した結果、皆から煽り煽られ連戦連敗完全逃亡
キャラを変えてシレッとレスするもすぐにバレてまた逃亡、これを繰り返す
「カメラに注ぎ込んでる額は軽く1000万超」とドヤ顔するも嘘がバレて顔真っ赤、やっぱり逃亡
2023/10/15(日) 14:04:10.18ID:uASMzSB10
なにこれw
こんな纏め作る情熱は仕事や勉強に費やせよ
G9くんに敗けた恨みからくる熱量半端ない
2023/10/15(日) 15:14:19.76ID:J5+fuas40
と、負けっぱなしのG9くんが言ってます

はよ1000万オーバーの機材出せよwww
2023/10/15(日) 15:34:14.75ID:nsNwagdS0
>>578
G9くん乙

まとめはwikipediaのようにスレ住民が共同作成しており、これを貼ることでG9くんを戒める一定の効果あり
2023/10/15(日) 16:41:31.99ID:pfroKjsL0
マウントシェア君は別人なのか?
もう訳分からん
2023/10/15(日) 19:45:37.01ID:V2LYJwLR0
マウントシェアくんはG9くんと同じ名物信者の1人、最近は滅多に出てこない

・G9くん
出現率100%、G9を擁護してるやつは大体G9くん本人 >>578

・マウントシェアくん
出現率30%、フジを憎むm43/Lマウント信者
誰も話題にしてないのにフジをディスるやつがマウントシェアくん >>538

・連投ネトウヨ
出現率10%、誰も話題にしてないのに反日とか洗脳とか言い出すのが連投ネトウヨ
2023/10/16(月) 01:47:00.28ID:d13Vp9Dc0
アンチを馬鹿にするとG9くんと
お前が出現率100%じゃんかwwww
2023/10/16(月) 01:47:40.06ID:d13Vp9Dc0
アンチを馬鹿にするとG9くんがー
お前が出現率100%じゃんかwwww
2023/10/16(月) 10:34:48.98ID:wrf1mP6R0
G9くん登場www
2023/10/16(月) 11:39:17.97ID:5AOlVSzo0
G9くんてほんとわかりやすい反応やね
そりゃイジられまくるわw
587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/16(月) 19:52:03.05ID:QBhH9A2+0
動画用照明使わないという条件で会議室で人物撮る場合
会議室のライトつける?
それは会議室の照明にもよると言われそうだが、
光が強いLEDか淡く広がる蛍光灯か
それともライフOFFにして自然光で撮るか

どれが一番きれいな動画にるかな?
2023/10/16(月) 20:22:11.46ID:fjMy3g+n0
当然つけたほうがいいよ
自然光だけの会議室とか違和感しかない
そういう世界観の映像撮りたいなら別だが
589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/16(月) 20:35:00.29ID:QBhH9A2+0
そうか、、ライトつけることになるか・・
会議室問わず天井からの強い光は夏の真っ昼間みたいに顔に髪の毛の影が入りやすい
画面内に入り込むので、写真みたいにレフ板あてることもできないし

だれだれBASEとかいうユーチューバーみたいに室内でライト付けず
午前中の地灯りのみで動画とってる人いるじゃん
だから室内灯消す派の人もいるのかなって
2023/10/16(月) 21:40:50.51ID:kdo8+cUt0
>>589
取材されてインタビュー受けたことあるけど、カメラマンの人はライティング機材を普通に用意してたな。アンブレラとかリングライトとか。
2023/10/16(月) 22:14:04.35ID:1GbVQzHV0
そんなもん環境によるから何とも言えん
自然光だけで撮れるならそれが一番キレイだがそれも状況次第
2023/10/16(月) 22:35:44.95ID:AXD/oNmH0
動画の場合、照明機材とか最低2つはいるだろうし
カメラの他に機材が多すぎで車で移動するしかないよね
インタビューとか、ある程度のクオリティ確保しとかないと
素人でも分かるし、変な画でも「味です」で逃げられないし
2023/10/16(月) 23:27:03.11ID:1GbVQzHV0
今は安くて良い照明機材たくさんあるから、買ってライティングの仕方覚えた方が良いよ
2023/10/17(火) 00:30:16.29ID:ChBQ8k3W0
>>589
ミニマムな照明で済ます場合は、大きめのLEDライトを天井に向けて照らすと柔らい光になるから顔に影ができにくいよ
595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 06:02:45.57ID:BSmD1i9Q0
サントリー緑茶 伊右衛門のCMみたいに自然光で
その代わり開放f値の明るいレンズでこだわる
って人はいないのかな?

ミニLED使うっていってもまともに光つくるとライトは3灯必要になる
>>592言うように車移動になる
それと個人的にミニLEDのビデオライトあんまり好きじゃないのよ

自分がこの光がいいっねて思うレベルは
ギュイーンさんが紹介してるAputure amaran 200d
https://youtu.be/OqHmuUEVA0g?si=_09zF3arzFXJCAQk

ただそれにしたって結論は自然光の光だよねってこと
Aputure amaran 200dを1本買っとけと
596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 08:03:01.41ID:BSmD1i9Q0
自然光の話からAputure amaran 200dに話題変えるけど
バイカラーのは演色性下がるからデイライトの方を買った方がいいみたいね
照明もいろいろ変遷があるのはいいけど
ヨドビックのストロボコーナー縮小されてるから身近に触れる場所がなくて困る
2023/10/17(火) 10:01:28.81ID:SD5L4KIG0
今どきのLEDは演色性に問題ない製品多い
その動画見て「この光いいね」って言ってる時点で素人丸だしだぞ
Bowensマウントタイプは本格的にライティング組めるけど分かってなやつには無理
ギュイーンも「アンブレラ」とか言ってる時点でライティング分かってないし
598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 10:41:30.92ID:vkYr8/s10
まぁ色んな意見いろんなレビューあっても良いんじゃ無い?
599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 11:59:15.38ID:E6wSd7z00
チャチャ入れる奴って何の回答も出さないよね
2023/10/17(火) 12:46:32.08ID:YonIEDdS0
回答してるんだが
601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 12:59:57.32ID:iVBDhJ/Q0
回答したら負け
602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/17(火) 13:56:10.56ID:HMJhiJm50
>>595
そりゃ自然に見えるように調整するライティングなら自然光が一番だよな
太陽光が空気というディフューザーに拡散されて窓という発光面から部屋に入ってくるんだから
照明の発光面は窓と同じくらいに大きくて、光の拡散が均一で、窓の数と同じ数、同じ距離に近ければより自然光に近くなるかと
あとは光量と色の問題でしょ

レンズのF値にこだわるのはニコンの人に多いイメージ
603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 04:03:26.08ID:M+DxAAL90
> 「アンブレラ」とか言ってる時点でライティング分かってない
どういうことだろう?
604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 06:07:25.36ID:mIZ4bCYe0
なんていうか、回答にも質があるよね
597と602の差よ
2023/10/18(水) 07:13:06.51ID:/1hoExJG0
>>602
自然光ライティングもプロが商業広告用に撮る写真は
直射日光が当たらないようにトランスルーセントレフで
ディフューズして、モデルを使うなら目にキャッチライト入る様にレフ当て、
更にサイドからアクセントライト様にレフ当てたりする。
単純に屋外で太陽光を光源に漫然と撮るなんてしてない。
606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 07:49:54.84ID:mIZ4bCYe0
写真家の上田義彦さんは黒烏龍茶のCMで照明なし
窓からの自然光と布のみで撮ってる
https://i.imgur.com/BzW99kU.jpg
https://i.imgur.com/OEOqAVr.jpg
https://i.imgur.com/XeSqq68.jpg

以降、上田さんといえば自然光になった
タレントのスケジュール高速時間もあるから
今はスタジオで自然光を作り出すってのはあるだろうけど
会議室の自然光も意味合い的には同じことじゃないか?
607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 07:52:42.20ID:mIZ4bCYe0
ルミックスは開放f値で使えるパナライカレンズあるから
大口径で撮るってのも選択肢としはアリなんじゃないかな?
フルサイズと違ってf値が明るいのは露出にも関係してくるし
なんでもかんでもボケが大きければ良いものでもないし
2023/10/18(水) 10:54:16.62ID:zEeIRfH00
凝った撮影はワンオペでは無理
2023/10/18(水) 13:28:22.52ID:uBCAoxfe0
>>604
間違ってると思うなら反論しろよw
610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 17:23:51.85ID:rgEDCzM90
>>605
誰もそんな話してないし、そんな当たり前のことスタジオで仕事したことあれば誰でも知ってるかと
611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 18:00:50.06ID:CvrKby/T0
そもそもそこまで照明にこだわるのに撮影場所が何故会議室なんだ?
照明より先にやる事あるだろ…
612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/18(水) 18:09:19.68ID:CvrKby/T0
会議室で照明炊かないって事はカメラが窓を背負うんでしょ?
そうなると背景はいかにも会議室!みたいな風景にならざるを得ないよね
天井の照明から落ちる影よりよっぽどそっちの方がクオリティ左右しない?
それともイケイケベンチャーの超小洒落た会議室とかなの?
それだと今度は天井の照明落としたら背景沈み過ぎちゃいそうな気がする
2023/10/18(水) 18:39:08.35ID:kfqdpP/g0
クライアントの会議室でインタビュー動画撮るなんてザラにあるだろ
ライティングなんて環境次第だっつうの
初めの質問からしてド素人だしリンク貼りまくって玄人っぽいこと言ってるやつもド素人なんだよ
とりあえず仕事で撮るならライティング機材くらい揃えとけ
2023/10/18(水) 20:19:23.94ID:reu2LIKw0
目座ってそう
2023/10/19(木) 09:41:44.77ID:HHOzTXBb0
正しくは「目が据わる」
616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/19(木) 14:48:39.44ID:UpGz4VMA0
めざ?
2023/10/19(木) 15:23:51.10ID:Ahwv8iEa0
目座ってるって、アホそうやね
2023/10/20(金) 12:13:51.07ID:BF3PIhOp0
撮影は現場で起こってるんじゃない!
会議室で起こってるんだ!!!
619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/21(土) 14:08:37.46ID:kdoAA0c90
初心者なら無理せずに iPhone の Pro の方使っておけばいいのでは?
ライティングは追々学ぶとして・・・
でもまぁ散々時間はあったはずですけどねw
620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/21(土) 21:19:28.81ID:rQZ1fI2s0
カメラの問題じゃなくね?
2023/10/21(土) 21:23:00.48ID:YLzSvgPX0
来週の今頃はG9PROⅡ届いたユーザーらの書き込みで盛り上がるね
622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/21(土) 21:35:40.65ID:KCx9ZEnv0
昔は500W球2つもってどこでもいったっけなー
無くちゃ話にならない
三脚3本+別録りマイクはもうなんつーか基本中の基本
2023/10/23(月) 18:31:06.03ID:2aWvJHXb0
お金もらえるレベルのインタビュー動画って
機材もテクニックも必要だよね
簡単そうに見えるけど
624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 07:23:46.64ID:/DYI3NhJ0
GH6のアップデートでApple ProRes FHDも対応したんだよね
FHDだけならCFexpress Type B買わなくていいか
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 10:07:55.71ID:/DYI3NhJ0
Apple ProResって動画の形式にApple ProResってどこかに記載されるんだっけ?
ここにある設定で
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-GH6jp/html/DC-GH6_DVQP2437_jpn/0158.html

2スロットのSDXCに収録できるFHD選んでみたけどよくわからない
動画画質の表記とカメラ側の動画設定の表記と違うのも悩ましいわ
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 14:04:55.13ID:uRMfxply0
>>625
記録画質だけじやなくてmp4/mov/AppleProResの選択タブあるよ
627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 15:11:49.13ID:WatDU4x60
キャノン→ソニー→パナと行き着いた
ワンオペ動画撮影なら今のところGH6一択だな
2023/10/24(火) 16:41:56.03ID:p2g29PEc0
プロの大半はFX3を選び、動画で人気だったGHシリーズはGH6で見限られたけどな
2023/10/24(火) 18:10:11.70ID:X75d6eBj0
コロコロ
630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 18:42:07.26ID:/DYI3NhJ0
>>626
ありがとう、AppleProRes見落としていました
素人ですみません
ただFCPXにもっていった時にiマーク見ても色温度ISO等の項目が出てこない
これはどうしてでしょう
コーディックはApple ProRes 422 HQ,って表示されているのに
631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 20:40:14.63ID:tPmMiDrM0
>>628
GH6って現行品じゃん。
俺的にはGH5S。その後出るのが遅すぎた。
632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/25(水) 07:27:26.49ID:mJ/CtKzc0
ver2.3のBlackmagic RAWって外部モニター(Video Assist)レコーダーに出力しないとダメなんですよね
AppleProResならフルHDでSDカード収録できるけどダビンチには読み込みできない
幸いファイナルカットプロ持ってるから編集できるけど
どうやっても色温度ISO等の項目が出てこない

AppleProResの編集に詳しい方いたら何が間違ってるのか教えてください
633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/25(水) 07:44:43.76ID:mJ/CtKzc0
もしかしてAppleProResをAppleProRes Rawと勘違いしてる?

でもこの人ProRes Rawとか言ってるけど外部記録だから?
https://www.youtube.com/watch?v=DXhP7v9NZFo

フルHDのSDカード内部収録だから露出変更できないのか・・
634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/25(水) 12:14:24.07ID:u5udxIFB0
Apple ProRes/ProRes RAW対応表
https://support.apple.com/ja-jp/HT200321

How To Edit ProRes Raw In Davinci Resolve | Ninja V ProRes Raw
https://www.youtube.com/watch?v=Ld44M1FrtfQ
635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/25(水) 18:30:10.99ID:mJ/CtKzc0
ごめん、やっと理解した
ProResとProRes RAWがあってRAWの方は文字通り露出変更可能
内部記録/外部記録ってのがあってv2.0からHDMI RAWデータ出力が可能
v2.3でBlackmagic VideoでのRAW対応
これまでもCFexpressでさえ内部記録はApple ProRes、RAWは非対応


Apple ProResでどこまでやれるかは、またイチから再勉強だな
2023/10/25(水) 23:36:02.98ID:JXpsCs9W0
日記帳ではない
637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 14:31:58.97ID:TH4tkUvq0
パナソニックもNikonみたいに内部RAW記録できなきとダメだわな
2023/10/26(木) 17:50:49.70ID:8E5WrIcP0
技術力がないから無理やろね
Nikon SONY Canonは内部raw対応してるのにね
639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 20:02:02.47ID:6lJRlFvi0
いきなりVer.2.4がきてるんだがDJI LiDAR AF機能だってさ
試した人おる?
640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 20:26:23.94ID:c4I8tjhA0
内部RAWは技術の問題じゃないだろ
2023/10/26(木) 20:28:04.28ID:P9GjTv4c0
単純に記録メディアの速度だろうな。パナはその辺がぬるい
642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 20:36:29.00ID:6lJRlFvi0
>>638
RED社のライセンス特許だからでは?
ニコンだってREDに訴えられたわけで
パナもどっかとライセンス契約しないとあかんな
技術的にはできるよ、外部はできるんだから
ブラックマジックみたいにデモザイクしてるRawみたいなコーディックにするかは分からん
AU-EVA1の5.7K RAW収録ってどうしてるんだっけ?
2023/10/26(木) 21:32:24.07ID:ovIqtzt70
その辺の立ち回りも含めてパナに技術力がないわけで
Nikon SONY Canonは現に内部rawやってるし
2023/10/26(木) 22:17:20.94ID:+cye03t20
今日もIDコロコロしてる。
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 22:25:14.12ID:6lJRlFvi0
外部収録だったら立ち回りの幅があるにはある
ダビンチ使いたい人はBlackmagic Video Assist
ファイナルカットプロXならNINJA V
どっちも最安で7万5000円かかってモニター常に持ち歩かなきゃならん

いつの日にかSDカードひとつでRAW収録できるときがくるのかな
さすがにCFカード要るか、そうなるとS5II・G9PROIIでは無理と
2023/10/26(木) 22:25:51.57ID:NlGddgZN0
G9くんが自画像片手に参戦!
ただしRawの知識はありませんw
647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 01:00:36.59ID:Cl3siLbK0
>643
イミフにも程があるw
648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 07:44:48.25ID:CKEAutj30
Blackmagicは高いからなしとして
NINJA Vにしても周辺機器揃えると15万円以上するし
RAWで撮りたいだけなのに金も機材重量もかかるよなー
「撮りたいだけ」って言うのが贅沢なのかもしれんけど
2023/10/27(金) 09:03:54.92ID:JaLQVHW/0
>>647
おそらく、実際パナはRaw実現できてないが他社は実現できている。これはパナの開発技術不足と法務的立ち回り技術不足に他ならないってことでしょうね。
2023/10/27(金) 09:07:18.70ID:JaLQVHW/0
結局は、REDに文句合わせないほどの圧縮Rawを開発する、もしくはREDが納得するようなRED側のメリットを提示する、これができていなのがLUMIXの現状
651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 09:56:19.61ID:CKEAutj30
去年GH6買う時に他社にできてパナにはできないことが少なかったけど
内部RAW収録できるカメラ増えてくると
「うーん、だったらキヤノンにするか」って購入者増えてしまうね
外部収録するための概算見積もり出すと諦める人もいるはず
2023/10/27(金) 10:02:36.72ID:DBs3lPjd0
G9m2が有料でもいいからB-RAW出力に対応してくれればなぁ
そうなればS5m2と黄金のコンビができる
653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 10:06:59.13ID:Gmdq9H/B0
>>642
REDがニコンを特許侵害で訴えたのは、動画RAWの圧縮フォーマット技術の問題じゃなくて
『圧縮RAWデータを映像機器内部に収録すること』 自体がREDの特許として認められていたから

ニコンの法務部が突いたのは、REDがRAWの内部収録技術について発表して公知になってから
特許出願するまでにタイムラグがあり、米国特許法に定められた公知の事実になってからの
出願期限が切れていて、そもそもREDの特許出願は受理されるべきではなかったという点

完全な手続き論の問題になったので、裁判が続けばREDが敗訴して特許自体が取り消される
可能性が極めて濃厚だったから、REDはニコンと協議の結果、ニコンへの特許侵害訴訟を
取り下げた

なのでパナも同じポイントを突けば、少なくとも『圧縮RAWデータを映像機器内部に収録すること』
についてはREDに認めさせることができるはず
654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 10:19:06.78ID:CKEAutj30
>>653
そうするためには自社でRAW圧縮開発する必要あるのかな?
ニコンのN-RAWはintoPIXの圧縮技術なんですよね?
パナソニックもどこか仲のいい企業と技術提携すればいいのに
655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 11:27:06.69ID:77DUIxr00
ところでみんなファームアップした?
2023/10/27(金) 11:45:42.84ID:VKK6oOyl0
G9II発売日来たのに全然盛り上がらないなあ
Zfスレはお祭り騒ぎなのに
2023/10/27(金) 12:23:35.53ID:0efYKwXX0
>>656
G9iiは機能豊富でレンズのマイクロフォーサーズの豊富さに魅力があるけど、現状フルサイズのS5iiより高値だしなぁ…
2023/10/27(金) 14:51:50.89ID:7JypVg+R0
>>643
SONYって内部RAWできる機種あったっけ?
659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 14:52:50.57ID:hXyJ9s1R0
>>656
Zfって何がええの?
デジカメ消耗品のこの時代に何十年も使うカメラなんて存在しえないでしょ
660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 14:54:44.16ID:hXyJ9s1R0
>>658
FX系とか?
661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 15:05:11.40ID:2b45pmg50
レンズ込みで考えたら
現状フルサイズより安い…
安いフルサイズ買ったはいいが、その後レンズの高額さに財布が無く

ところで、旧フォーサーズレンズはAF実用できるかね、動画?G9m2
試した人いたら教えて欲しい
2023/10/27(金) 18:23:13.26ID:utfHD3zB0
S5やS5M2ずっと欲しかったけど使いたいレンズがなさすぎて食指が伸びない。

その点、マイクロフォーサーズはレンズ選びが楽しいんだよなー

G9M2を23万で買う金があればG9初代を8万円で買って残りの15万でレンズに揃えたほうがってなっちゃう。
663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 19:03:46.15ID:u5EOq98T0
>>643
SONYやCanonって内部RAW出来たっけ?
シネマカメラの話ならパナもV-Rawあるしなぁ…
664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 19:55:00.11ID:CKEAutj30
さっき撮ったH.265MOVの露出をいじってたけど1段いじれたら御の字だな
AppleProresだったら2段いけるかな
ProresRawならグリグリISO動かせるんでしょ
やっぱできるなら内部RAW欲しい、特にWB動かせるのは感動でしかない
2023/10/27(金) 21:19:39.64ID:JaLQVHW/0
>>663
バリカムなんてすでに終わってんだろ…
SONYやCanonはバリバリ新機種出してんぞ
2023/10/27(金) 22:22:19.72ID:1AaWDYvU0
アンチ
667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 22:44:38.84ID:u5EOq98T0
>>665
過去の機種で出来てるんだから技術力ないっていうお前の言ってる事が嘘だろ
2023/10/28(土) 00:06:13.98ID:w/XjgWiy0
お前はまずバリカムでどうやってRaw収録するのか見てこいよ
2023/10/28(土) 04:38:58.42ID:8xJKeWW30
>>652
G9m2は静止画機だからやらんだろ
やるならGH7かGH6m2
2023/10/28(土) 04:40:32.74ID:8xJKeWW30
>>659
とりあえず、4K撮影時の時間制限が、ほぼ気にならないくらいの数字になった
熱停止はよく判らんが
2023/10/28(土) 08:05:55.96ID:2QdcG4u70
VARICAMって外部レコーダーないとRaw収録できないよなあ
2023/10/28(土) 08:59:22.53ID:PwcIQx7/0
その辺がパナの技術力が無いと言われる所以
2023/10/28(土) 09:56:15.58ID:velQD6t/0
そうだね
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2023/10/28(土) 10:19:56.26ID:tBkshWRP0
またまたG9くんが自画像片手に参戦!
でもやっぱりRawの知識はありませんw
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:20.58ID:eQXA1oXL0
外部RAWだとモニターを併せ持つのにケージやジンバルなど装備がより大きくなる
もちろんバックも大型化する追加出費的な見積もり出すと10万円はかかる
しかもAppleかダビンチかでNINJA・ブラマジの選択を強いられるという
よく考えないと後悔するパターン
2023/10/28(土) 17:34:19.26ID:fC9kM6MU0
俺まだgh4仕事で使ってるんだけど
そろそろやばいかなぁと感じるようになってきたっす
2023/10/28(土) 20:17:23.79ID:fM26lH2Q0
おれもG7に限界を、、
2023/10/28(土) 20:33:54.00ID:loPw6wKm0
GH6にはRAWのプリ連写がついてないのか…
2023/10/28(土) 20:46:57.91ID:Al7PR37x0
>>675 仕事で使うならゴテゴテのリグ組んでたほうが
お客さんも安心すると思うので重さは仕方ない
2023/10/28(土) 22:21:14.30ID:a6AC17SP0
>>660
調べたらFX6でもRAW出力までだった
SONYやDJIでも勝てないんじゃパナが内部RAW乗せるのは無理だな
2023/10/28(土) 23:12:10.49ID:tBkshWRP0
まあ他社にあらゆる点で水を開けられているから仕方なし。G9M2も全く話題なってないし。
2023/10/28(土) 23:25:39.38ID:D1O+Inys0
発売前に店頭展示ほとんどしなかったから仕方ないね
2023/10/29(日) 00:21:13.26ID:RO2Tdiea0
>>669 G9m2Xがでれば...
2023/10/29(日) 00:21:23.13ID:x5vmDnPs0
売る気ないのかね
2023/10/29(日) 00:26:44.60ID:Od7nnExe0
Gシリーズはどうせ後から小型機出るからな。連写やUXや頑丈さがいらん人は飛びつく必要がない
2023/10/29(日) 00:53:23.96ID:IB6OZnLF0
そもそもみなさん他社に乗り換え済みやね
フルサイズとかやってるからそんなことになるんよ
2023/10/29(日) 00:58:31.57ID:T39qzm3I0
ルミトモとやらの懇親会の集合写真見るとなかなかアレやね…。
2023/10/29(日) 02:06:49.11ID:/VZ84FSU0
g9m2は遅すぎたね
689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 05:32:54.73ID:a3xV4Ba/0
>>679
外部モニター持っててRAW撮影環境整ってる人だったら
「内部外部どっちでもいいやー」って思えちゃうんだろうなぁ

ジンバルは持ってるからモニターアームつけるとか
拡張手段はあるんだが問題はNINJAかVideo Assistかっていう
MacでFinalCutProX使ってるからATOMOS、しかもNINJAは次世代モデルが出る
次世代NINJAのサイト行くと示し合わせたかのようにGH6に搭載されてる
2023/10/29(日) 07:30:12.51ID:2No/3lnv0
予約少し出遅れたけど今日G9proⅡ届くようだ
2023/10/29(日) 08:11:02.71ID:BEiHMLfl0
>>690
オメ
いい色、買ったな
692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 09:59:37.17ID:psYo2qaA0
>>686
たしかにスチルだけの人は
フルサイズLumix S1、S5やオリンパスOM1に乗り換え済みの人は多い
2023/10/29(日) 21:28:30.79ID:bKFNOsy10
「愛のイナヅマ」っいう映画で映画監督役の松岡茉優がgh6を使ってて
スポンサーに「lumix」ってあるんだけも

肝心な時に録画できてないわ
データは消えちゃうわ
ポンコツカメラみたいに
扱われてるんだけど(笑)

これスポンサーで良かったのか?
2023/10/30(月) 07:27:40.11ID:l6+9qWKQ0
ぴったりやん
2023/10/30(月) 08:30:00.93ID:Z+Jlm/ot0
まさに!

https://twitter.com/moto776/status/1718126834758611174?t=mRQANlgS6Qv7YH-nguM_uQ&s=19

https://twitter.com/fox_flanker/status/1718150406709387364?t=o6x-zZZ1t-j3rvV9KBejDw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/30(月) 10:12:58.50ID:l6+9qWKQ0
これやろ
https://x.com/takakiwatanabe/status/1700355536427086273?s=46

https://x.com/takakiwatanabe/status/1700352184372871544?s=46

https://x.com/takakiwatanabe/status/1700352843096772697?s=46
2023/11/01(水) 00:52:39.61ID:Kp7XpfN70
G9IIはGX8とG9proと同じ過ちを犯してしまってるね。

機能面や性能面では申し分ないけど、GX8やG9proの出たての頃に散々酷評されたサイズと価格でまた墓穴ほってしまった。

GX8やG9proは投げ売りのお陰でサイズに妥協してる人が多かったけど、マイクロフォーサーズで許容されるのはどうしてもGX7やG8のサイズ感なんだよなぁ…

写真機で動画性能ここまで高くする必要ないから小さくしてほしかった。

OM-1がマイクロフォーサーズの写真家ウケする限界サイズだと思う
698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 05:45:09.95ID:IdRkccEc0
お手頃価格とGX7やG8のサイズ感ってのはG100IIで出すから
G9PROIIを安く出せなかったんでしょ

- 2520万画素 Live MOS m4/3センサー
- 779点位相差AFシステム
- 4K60p 4:2:2 10bit 録画
- UHS-II対応のシングルSDカードスロット

で近日発表
いよいよGH6が位相差のない最上位機種って
パナ下剋上が始まる
2023/11/01(水) 07:51:35.15ID:Ab1VD+TX0
G100ii出るんだね
手ぶれ補正割り切ってまで小型化したのは原点回帰って感じで好感触

手ぶれ補正付きの12−60安とのバランス良さそうだなー
2023/11/01(水) 15:41:20.66ID:86lSrAke0
世間ではG8ってG100寄りのサイズ感って認識なの?
俺はG99やG9寄りかと思ってたw
まあ確かに小さいけど、ボタン配置とかG100より多いけどな
701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 16:24:16.57ID:KGSzYN0Q0
>>695
Nikon Zf 全然ダメだね

>>696
それ本人質問に答えてないけど、症状からしてメディアの問題じゃないか?
仕事で使うのに激安SDカードとかやめといたほうがいい
2023/11/01(水) 17:43:35.70ID:9uIrpVE00
信者必死だなw
2023/11/01(水) 17:57:06.32ID:CE2i/A+u0
>>700

>>698がいってるのは、G8やGX7あたりまでがマイクロフォーサーズの小型軽量の利点を活かせる許容サイズって話で、そのサイズに収まる機種としてG100IIがでてくるって話でしょ

食って掛かる意味がわからん
2023/11/01(水) 18:12:23.89ID:d3TX5mAF0
>>695
ソニー製EVFパネルの品質不良だと同じパネル使ってるG9proIIもヤバイんじゃ…
2023/11/01(水) 18:15:48.91ID:86lSrAke0
>>703 怒ってない
G100→(約150g差)→G8→(約30g差)→G99
実際こんだけの差がある
G8とG99の重量差など誤差みたいなもん
2023/11/02(木) 05:36:02.22ID:ZtbY2j360
G100m2に動画撮影時間制限とクロップがかかってないなら良いんだが
2023/11/02(木) 09:18:33.22ID:WPe9psiX0
排熱厳しいから普通に長回しは無理
2023/11/02(木) 10:29:58.10ID:JkvTxHjd0
熱対策すると大きく高くなるでしょうね。
2023/11/02(木) 16:35:30.42ID:wyT6HiPy0
>>704
Zfはこれ以外にもファインダーが暗くなる不具合(背面液晶を一回映すと直る)とかも見つかってるしZ8Z9とやらかしてるから単純に最近のニコン初期ロットの品質が怪しいってのはある
710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/02(木) 18:59:27.36ID:yB/P0+3M0
全板荒らし児ポ大好きイモタの別名一覧
https://i.imgur.com/8rX27Kl.jpeg

てつじ
ホモタ
芋/田/治/虫 (漢字)
イモタオサム
児ポ吉
幼女レイパー
ホモ
ほんとそれ自演失敗マン
100選
ポチひとし
ヨーヨーすぐる
とんかつ薄ハゲ爺さん
ムカデ🐛ハゲ斬
ルミックスG9くん
300レントー基地外
GCO
限界亀子おじいさん
中国残留孤児
リ・ヨウニン
非エロジジイ
イライラ爺さん
mineo狂信者
参勤交代
ヘイマミ親父
荒らし四天王
50機の飛行機
職歴ゼロ
酢豚
僧慈円
2023/11/02(木) 19:32:28.20ID:+JWZhUh60
>>707
GXには廃熱由来の時間制限はないだろ
2023/11/02(木) 21:48:01.18ID:5ftw+nPO0
G9II買おうと思ったけどデカくて迷ってた中、100II発売は嬉しい。
動画機としてじゃなくて写真機としてすごく良いと思う。

デカくはなるけど、GM5ユーザーがステップアップするには最高のカメラだと思う。
2023/11/02(木) 22:47:23.26ID:WPe9psiX0
>>711
4Kは30分制限では?
2023/11/02(木) 22:57:07.98ID:NjEdTsZF0
GXに比べG100は100g軽い
大きくすれば熱問題は解消されるがG100はあの大きさが魅力だからな
2023/11/02(木) 23:04:55.40ID:VGDzxzVI0
>>713
GX8はないみたい
2023/11/02(木) 23:06:32.09ID:Bmb/R9/f0
GX8ただしこのような注意書きが↓

[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは分かれて記録・再生されます。動画撮影時、周囲の温度が高かったり連続で撮影を行った場合は、本機の保護のため、自動で撮影が停止する場合があります。
717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/06(月) 08:44:07.21ID:sMdrs2Se0
話違うけどiPhoneの最上位機種ってProResで撮れるのね
15ProからLOG撮影もできる
ProResRAWの内部収録も可能なのか?
こういうのできるようになっちゃうと動画カメラメーカーも頑張んないとな
718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/06(月) 10:28:23.86ID:KTRJHuuJ0
アルファラジュに成り済まして5chを荒らしていたイモタオサムがついにF9を名乗ってアルファラジュの書き込みをマルチポストしててワロタ
5chで小遣い稼ぎしたり、スクリプトで埋め立てたり、動物虐待に異常なほどの反応を見せたりと共通点が多いと思っていたらやはりお前がF9だったじゃないか


http://hissi.org/read.php/software/20231030/clU4WVhieGkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20231030/QlQ2TDR0WFcw.html

http://hissi.org/read.php/idol/20231102/STV1NzBlMlQ.html
http://hissi.org/read.php/idol/20231102/ckpwZlNEeGU.html
http://hissi.org/read.php/idol/20231102/MXNxNlhmMnY.html
http://hissi.org/read.php/idol/20231102/STV1NzBlMlQw.html



で、例の東北訛りで街宣してるのがお前なんですか?
それとも勝手にF9を名乗ってるだけの別人なんですか?
今更押し黙っても遅いんだから白状しろよイモタオサムさんwww
2023/11/06(月) 14:17:09.19ID:X7rtMy6q0
g9くんも色々やっとるんだね
白状しときなよ
2023/11/06(月) 17:56:32.24ID:MOzxF6Lv0
>>714
G100は手ぶれ補正なしモデルのわりに重い。
2023/11/06(月) 18:38:05.46ID:oZm+8n1l0
あれで重いとか
筋トレしとけよもやしw
2023/11/07(火) 08:10:12.42ID:2WcfHX1i0
>>721
このスレで一番頭悪そう
2023/11/07(火) 10:25:07.71ID:FPT/LME60
>>720
GXは7以降は手振れ補正あるしな
2023/11/07(火) 11:36:27.72ID:ZjGhIsAK0
G100が重い(笑)
今までなんのカメラ使って来たんだよ(笑)
2023/11/07(火) 12:11:19.35ID:iNuou3AY0
>>722
もやし言われて悔しかったのか
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/07(火) 23:02:43.18ID:WWp51aX40
なぜ当初は「アルファラジュ」を名乗っていたのに今や当然のごとく「F9 ◆pZ9ACOMH5jnY」を名乗っているんですかスクリプト荒らしのイモタオサムさん
5chで小遣い稼ぎしたり、スクリプトで埋め立てたり、動物虐待に異常なほどの反応を見せたりと共通点が多いと思っていたらやはりお前がF9だったじゃないか


http://hissi.org/read.php/software/20231030/clU4WVhieGkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20231030/QlQ2TDR0WFcw.html

http://hissi.org/read.php/actress/20231101/U0cwOGlsMnkw.html
http://hissi.org/read.php/actress/20231102/ZDEvN1NQbVEw.html
http://hissi.org/read.php/actress/20231103/UXRrRGNsRWgw.html
http://hissi.org/read.php/actress/20231104/dUFxb3ZHb2Iw.html
http://hissi.org/read.php/actress/20231105/MHA1S1ZJekow.html

http://hissi.org/read.php/idol/20231102/STV1NzBlMlQw.html
http://hissi.org/read.php/idol/20231102/STV1NzBlMlQ.html
http://hissi.org/read.php/idol/20231103/RnBKUW9USTg.html
http://hissi.org/read.php/idol/20231104/NUhVQWJEbnU.html
http://hissi.org/read.php/idol/20231105/UWRjazZ4ZHo.html
727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/08(水) 11:23:35.55ID:HYMQNFyh0
脳死コピペ発作しか出来ない池沼負け犬児ポ吉100選F9イモタw
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/eromog2/1656927886/
2023/11/08(水) 12:08:19.79ID:htaWV4Th0
>>724
マイクロフォーサーズのカメラ
2023/11/08(水) 23:12:13.97ID:FearoAV50
パナがやっと位相差AF載っけたm4/3機をソニーのAPSC機よりも高い値段で売り始めた頃、ソニーはフルサイズのグローバルシャッター搭載機をリリースするという
なんでこんな差がついてしまったのか
2023/11/09(木) 00:32:10.61ID:NVscA0PD0
>>99
これ本当?
GH6のほうがPanasonicの張子の虎ならぬ、虎の子の技術DFDで像面位相差よりAF優れている!?!??
2023/11/09(木) 04:12:52.10ID:ssx2hwuy0
>>730
被写体、環境による
732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 06:31:49.34ID:42P4dDHj0
ver2.0だっけか
FHDでもApple ProRes使えるようになったから
GH6買ってよかったと思う
G9PROIIは最初っからできるのか、S5IIだと、どうなるんだっけ?
733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 12:37:19.55ID:SDNqR42X0
>>695
ニコンの初期ロットは地雷確実なのにニコ爺は懲りないなぁww
2023/11/09(木) 12:49:07.04ID:EjX8CyLs0
>>733
そんな実験機を発売出来るのがニコンの社風
パナならありえん
735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 19:01:26.93ID:cUNHHr8S0
キヤノンがパワーズーム対応のRF24-105mm F2.8 L IS USM Z
を出すらしいぞ。
別売のユニットを取り付けてパワーズームをやるっぽい。
フルサイズではもうこんなに進んでる。
https://digicame-info.com/2023/11/rf24-105mm-f28-l-is-usm-z-1.html
パナも動画向けに12-60mm F2.8-4.0の電動ズーム版出したらいいんじゃね。
2023/11/09(木) 19:28:04.16ID:CAjq87660
>>733
ニコンF3くらいからの爺なら
電子系弱いは、承知の事実
2023/11/09(木) 20:32:10.34ID:Tvuk/4Sr0
カメラ爺って空気読めない害獣
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/09(木) 23:10:56.81ID:j+k+jH7H0
ニンニク牛丼まだかな うな丼まだかな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1556709509/
739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/10(金) 08:09:56.72ID:l1E66ayY0
そういえばノイ爺、最近何してるんでしょうねw
まぁウケ狙いでやっているのでしょうけど

豆爺→ボケ爺ときて、今ではノイ爺ですからねw

よくやるわwww
2023/11/10(金) 19:03:44.34ID:lu5nNHNX0
GH7はm.2のスロット用意してくれ
741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/11(土) 16:05:56.79ID:qwsaIGCF0
>>740
書き込み馬鹿っぱやでいいんだけど、m2って頻繁に抜き差ししていいものなのかな?
速度的にはUSB-Cでも十分だし、メディアの扱いも楽でいいんじゃないかな
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/11(土) 17:59:21.34ID:TIpjTj8m0
【児ポ吉100選F9イモタの惨めな現実】

・運営やスレ住人から荒らし報告されアク禁規制、浪人を焼かれる(その回数2桁)

・U-15ジュニアアイドル板でIV画像を添付した長文レビュー数百件はAce★に徹底的に削除される

・児ポ吉100選が立てたスレをAce★に削除されまくる

・2023年4月1日付でAce★にU-15ジュニアアイドルを閉鎖される

・複数のキャップ★から叱られる

・多くのスレ住人から叱られる

・統括Ace★からは無視すると通告される

・香味焙煎 ★(◆Coffee/dNk)からは児ポ吉と呼ばれ荒らし扱い

・関わったスレ住人からは漏れなく嫌われている

・孤立無援、四面楚歌

・ウソをついてもその度に過去レス掘られて証拠を示され暴かれる

・虚勢を張ってもその度に矛盾点を突かれる

・大口を叩いてもその度に有言不実行を指摘される

・全敗記録更新中だが謎の精神的勝利で負け惜しみを言うのでますます嘲笑される

・児ポ吉100選の醜い顔画像を延べ10万人に閲覧され、U-15板閉鎖の原因を作った児童ポルノ異常マニアと周知される
https://i.imgur.com/dsUVvyK.jpg
743あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/14(火) 12:40:39.74ID:upbU3DF60
マルチアスペクト機はGH5Sが最後になるかな。
2023/11/14(火) 20:22:59.14ID:WnFXD/ja0
案外GH6後継機でG9Ⅱと差別化するために復活するかも?
2023/11/14(火) 20:48:13.30ID:ycsslqsT0
マイクロフォーサーズの低画素センサーがないから無理やろね
2023/11/14(火) 20:53:07.21ID:b3w3w6t70
アスペクトだけの話なら現状でも4対3やまあそれなりに3対2とか撮れるし6Kで撮って好きならサイズにすりゃいいわけで
2023/11/14(火) 20:56:54.13ID:ycsslqsT0
失礼4対3や17対9だった
749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 07:55:39.22ID:/SoMB7DV0
RSC2持ってるんだが、まったく使ってない
RSC2の時点で大きくて持ち運びしんどいし
ひとりでジンバル使ってても何も面白くなくて一旦手放そうかなと

次買うとしたら、DJI RS 3 Mini
GH6対応してるんだっけ?
2023/11/17(金) 14:17:09.40ID:u0FZEAfx0
対応してる
でもたぶん買っても使わんと思うよ
ジンバルは合う合わないがある
2023/11/17(金) 14:52:23.76ID:8xtWLiOA0
ジンバルもスライダーも持ってるけど
たまに仕事用途でしか使わない
752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 18:00:40.50ID:C7RdeZz20
>>751
全く同じだわ
そもそもジンバルなんて常用するもんじゃないからね
仕事でも年に数回しか使わないな
どっちもアクセント付けたい時の飛び道具でしかない
2023/11/17(金) 18:25:52.06ID:8xtWLiOA0
ジンバルよりLumixのカメラの
強力なボディ内手ぶれの方が
使い勝手が良く実用的だし
微妙に滑らかに揺れてた方が
温かみのある映像になる
手持ちの場合、何かしらの
サポートは必要だろうけど
2023/11/17(金) 18:51:25.94ID:UFD5hMom0
>>749
俺もRSC2買ったけどあんまり使わないや
移動しながら撮ること自体少ないし夜以外ならスマホジンバルで十分かな
買い替え時にmoza-mini p 売らなきゃ良かった
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 19:40:19.50ID:/SoMB7DV0
仕事じゃないんでアレだが、結局、趣味でやるには分不相応だった
モデルの女の子撮ったり、建築物や博物館の展示物とか
そういうのは仕事じゃないと許可取れないわけで

街ん中でRSC2片手にヤジロベーみたいなこと独りでしてたら恥ずかしくなってきてさ
逆に原っぱで撮るにしても「えっ!? こんなとこでセットアップできない」ってなる
2023/11/17(金) 19:44:37.57ID:w6T96Rs60
>>755
すごくわかる。
三脚の固定撮影とかならまだ視線も少ないけど、ジンバルになると物珍しさからか視線は増えるし、知ってる人からするといかにも動画撮ってますってなる。

陽キャにはいいけど、陰キャには本格的なジンバルきつかったわ。
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 20:01:37.31ID:/SoMB7DV0
一脚にビデオ雲台がオススメ
自分はそれがメインになりつつある
マンフロやIFOOTAGでそういう商品売ってるし
なにより手軽に取り出して秒で撮れる

ケージ買ってハンドヘルドも考えたけどアレはアレでめんどくさい
ネックストラップつけてるから写真撮れなくなっちゃうし
両方使えて値段も安いのは一脚かな
2023/11/18(土) 11:19:12.43ID:dqLlsGrj0
>>753
リグにトッブバーとか付けてるの?
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 11:43:16.09ID:/QDKcy6D0
慣れればジンバルは勿論リグもトップハンドルも何も無くても歩きながらブレずに撮れる
テレビの旅番組とかでカメラマンが映り込んでも誰もジンバルもリグも組んでないでしょ?

あと皆んな意外と見落としてるのは実は手ブレって単純な上下動より
X軸方向のローリングの方が原因な事多い
そこの確認のためにも水準器だけ必ず表示させとけばOK
2023/11/18(土) 12:34:31.71ID:FNMwPv5M0
テレビカメラマンがミラーレスでロケしてねーだろ
お察しだわ
2023/11/18(土) 12:35:14.74ID:FNMwPv5M0
ミラーレス一眼な
2023/11/18(土) 12:54:17.72ID:djSOm/Y+0
テレビロケはたいがいNX5Rとか業務用カムコーダーだろうね
2023/11/18(土) 13:03:45.59ID:dqLlsGrj0
だろう
お察し

妄想だけで語るなよw
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 13:08:29.79ID:/QDKcy6D0
>>760
ミラーレスじゃなくても一緒だろ
何言ってんだよ

むしろNX5とかの方がよっぽど手ぶれ補正効かねえぞ
2023/11/18(土) 13:13:14.57ID:djSOm/Y+0
大きい方が手ブレしないし3点で支えられるから安定する。当たり前のこと。
2023/11/18(土) 13:27:13.28ID:djSOm/Y+0
逆にミラーレス一眼でも3点で支えるとかなり手ブレが抑制される
767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 13:29:51.11ID:/QDKcy6D0
>>765
NX5Rを3点?
何か勘違いしてねえか?
2023/11/18(土) 13:32:56.26ID:djSOm/Y+0
バッテリーあたりが鎖骨下あたりに押し当てて3点でで支えるのよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 14:22:41.19ID:b9kJo0GA0
NX5そんな持ち方するやつ居るんだね
VX-1000やPD150のころから何千回何万回とハンドヘルドでロケしてきた年寄りだけど
せんな構え方した事も無ければ同僚でそんな事やってるやつも見た事ないな

テレビ朝日映像の2人はまさに同世代だけど
俺と同じ持ち方してるな
https://youtu.be/Dh3qeK4P4Cg?si=g6LXgPUf_rfpU0I8

若い世代はもっと違う理屈があるんだろうな
勉強不足だな

因みにハンドヘルドのカメラ3点ホールドしたくてショルダーリグ買って1ヶ月後には機材庫の肥やしになってるのは制作会社あるあるだと思う
2023/11/18(土) 14:33:14.65ID:FNMwPv5M0
マウント爺w
2023/11/18(土) 14:41:44.39ID:9T3QCdM50
くだらん流れ
2023/11/18(土) 14:42:05.03ID:zKM4xDyN0
SONYのカメラの話したいならよそでやれごみども
2023/11/18(土) 14:54:20.94ID:EZOBkq970
PanasonicもFX系みたいにトップハンドル付いてるGH6になったらどうよ?
2023/11/18(土) 15:04:02.33ID:/4MffZsl0
めっちゃ欲しいね
でもやっぱスチル層がいないとビジネスとして成立しないのかね
2023/11/18(土) 15:04:33.41ID:/4MffZsl0
というかハンドヘルドタイプのマイクロフォーサーズ出して欲しい
2023/11/18(土) 15:47:13.01ID:qahJItck0
XLRアダプターは接続部がこころもとないからFX3みたいなねじ止めタイプだと安心やね
2023/11/18(土) 16:05:38.99ID:JaipjBiB0
>>775
AG-AF105とかBGH1とかあるやん

105にG9m2センサーとかGH5Sセンサーとエンジン積んだの出せば良いのにな
778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 16:33:47.78ID:Ma3yoIhk0
>>753
ほんそれ
GH6手振れ補正すごすぎてジンバルいらない

>>755-756
実際使いどころないよな
セットアップめんどいし

>>757
俺も一脚が一番使い勝手いいと実感してる
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 18:14:53.85ID:EZOBkq970
>>778
めんどうってのは小型化されたりオートロックできたり等々
日進月歩でそれなりに改善点はあるんだが
一番言いたいのは「目立つ」ってこと

自宅でセットアップしてテスト撮影に出ると必ず自転車マスク老人の視線が・・
いやあんた撮ってないから!って思ったりするものの住宅地だと無理かもなぁ

正直、オレからしても動画撮ってるやつは異様な光景だと思うから
映画やコマーシャルみたいに撮影場所が用意されていて
仕事で撮るような状況じゃないとジンバルは難しいと思う

誰もいない僻地ってなると行くのもセットアップするのも大変で
だったら立ちながら組める一脚での動画撮影が一番楽
結局、歩き撮りするんじゃなくて数秒動かしてのカット編なんだからさ
2023/11/18(土) 18:34:11.56ID:JXMDdGEL0
結局、ロケーションに合わせた装備にしましょうってだけの話。
2023/11/18(土) 18:39:47.54ID:lIQJClW30
もうこの話いいわ
2023/11/18(土) 18:54:54.20ID:oW3nqJJb0
猛虎の話?蒙古の話?
2023/11/18(土) 19:11:47.43ID:Gn/X1gI30
こりゃ寒い
2023/11/18(土) 19:13:55.69ID:EZOBkq970
利用用途を共有するのはいい事だと思う
ここ最近このスレ中身も勢いも無かった訳だしさ
2023/11/18(土) 20:40:36.04ID:Tz/ikXIm0
俺も手持ちは一脚派かな
リグ組んで外部モニタ付けてるから
普通なら2分も持ってられない
一脚のミニサイズをベルトに小物入れつけて
支えてるから楽ちん
786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 20:53:42.92ID:EZOBkq970
リック背負ってベルトに固定するタイプの一脚があるみたいね
そもそもベルトで一脚の足をひっかけられるけど問題はモニター
NINJA Vクラスの重量をホットシューに付けたくはない
じゃあ一脚のどこにつけるか?という話

これは絶対にいやだわ
https://i.imgur.com/RB6CTQA.jpg
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 20:57:28.85ID:sjkUtc+50
>>786
ツッコミたいところが多過ぎてどこからツッコメば良いのか…
2023/11/18(土) 21:37:45.33ID:FNMwPv5M0
これスモーか?
2023/11/19(日) 11:24:18.47ID:ciUT1t4F0
スモーカーってワンピースで一日に3度も負けた中将だよな
2023/11/19(日) 12:14:12.22ID:+1mG1kno0
クソ寒いダジャレ爺がいついてるな
2023/11/19(日) 12:16:03.73ID:HdPBhbSt0
>>786って馬鹿なのかな?
こんなアホ丸出しのレスを見た事がない
2023/11/19(日) 20:45:01.90ID:IwrKyk2g0
>>791
おっさんこの写真みたいに使ってるのね。
2023/11/19(日) 21:08:51.89ID:tYO22Oas0
姿が映画泥棒みたいだよな
2023/11/19(日) 21:55:26.37ID:lYTUcSEl0
>>792
NINJA Vのサイズ感を全く理解してねーからアホだと言われてんだよ爺さんw
2023/11/19(日) 23:51:18.42ID:IwrKyk2g0
>>794
おっさん何でつっかかるの?あんな写真笑って流せばええやんw
2023/11/20(月) 00:30:00.15ID:d1Iz4pXT0
あれはつっこまれて当然やね
次のレスでツッコミどころが多すぎ言われてるしw
2023/11/20(月) 00:33:51.71ID:6p3ujKpZ0
まあLUMIXスレに居着くのはG9くんやら日記くんみたいな変人ばかりだからしゃーないなw
2023/11/20(月) 06:37:29.86ID:Aeb9W9gS0
おっさん、爺さんとお互いに自己紹介し合うのやめろよ
2023/11/20(月) 09:29:19.78ID:6p3ujKpZ0
>>798
お爺さん、さっきご飯食べたでしょ!
2023/11/20(月) 09:39:32.21ID:cvDowTGF0
G9くん(60代爺)がまたもや発狂か
今年も怒りの300連投かましちゃうのかねw
2023/11/20(月) 09:57:36.47ID:Yc8Eizpx0
>>799
だから自己紹介やめろって
2023/11/20(月) 10:45:11.34ID:0PyXZIkg0
>>786
矢で射るやつでしょこれ?
2023/11/20(月) 10:46:28.17ID:64KM5ZV70
>>801
お爺さん、また忘れちゃったの?w
2023/11/20(月) 11:04:27.07ID:Yc8Eizpx0
また自己紹介してる
2023/11/20(月) 11:59:50.42ID:0PyXZIkg0
婆さんやぁ昼ご飯まだかのぅ
2023/11/20(月) 12:40:36.20ID:i8Wd4MJV0
G9くんと書くやつ
まだ居たのかw
2023/11/20(月) 13:51:07.81ID:IkAOonle0
>>804
図星だから反応しちゃうんだろうな爺さんはw
2023/11/20(月) 13:51:47.03ID:aEZ2A9gX0
>>806
G9くん乙w
2023/11/20(月) 15:10:00.76ID:L3cYeA4W0
ご飯まだかのぉ
2023/11/20(月) 15:17:11.37ID:L3cYeA4W0
>>809
ババァ「やだやぁ、爺さんたらさっきGH6にリグ組んで14インチモニター付けたヤツを一脚に乗っけて腹で支えてたじゃないですかぁ!。本当にボケちまったのかねぇ。」

ジジイ「昼めし…」
2023/11/20(月) 15:18:11.88ID:COn4Ewr+0
>>807
>>798が図星だったんで反応しましたという自白か
2023/11/20(月) 15:44:36.12ID:BVJJJPCB0
このしつこさはやはり爺
2023/11/20(月) 15:49:06.00ID:n1rQyK770
日記くんと爺9くんは出禁で頼む🙏
2023/11/20(月) 15:56:55.18ID:S1m5T+lt0
日記くんってnoteのこと?
2023/11/20(月) 17:13:39.45ID:EEIDFnuq0
婆さんやぁ晩飯まだかのぅ。
2023/11/20(月) 17:34:38.17ID:6p3ujKpZ0
G9くんの私生活乙
補足として婆さんと言っても彼は独身のため90代の母さんに面倒見てもらってる
817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/20(月) 17:42:45.25ID:ka6GhkDd0
館山スレ名物荒らし
【木更津自演おじさんポチひとし】の特徴

ヘイマミを語らないスレ4 荒らしポチひとし出禁
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/indieidol/1694011108/

・人口13万程度で大都会気取り
・人口13万6千人を14万と切り上げサバ読み
・なぜか倍の人口がある市原の話は一切しない
・人口4万程度の館山にマウントを取る余裕の無さ
・木更津スレを立てても誰にも相手にされず放置される
・じゅん散歩で放送された駅西口の廃墟は目をつぶる
・駅構内の浮浪者も都会の象徴ということで容認
・ヤンキーと半グレと族で町おこし万歳
・館山には無い川崎行のバスがあることを自慢
・新宿も横浜もアクアラインを渡れば全て東京だと思っている
・赤信号で止まるのは高速バスでないという謎論理、論破されたら逃亡
・普通車はほとんど品川や横浜ナンバーで地元民は大半が軽車両なことをスルー
・メガネのJINSをJEANSとスペルミス
・他人のミスには厳しいが、自分のミスには一切触れない
・アウトレットには手が届かず実はアピタやイオン御用達
・コストコ会員で安物を爆買い
・新興住宅地ほたる野を激推し
・自宅はケーズデンキとデイツーの製品ばかり
・ユニクロの無料クロワッサンの行列に早朝から並ぶ
・ユニクロブランドを愛用
・館山市内の高校に落ちた安房郡部の土人で現在木更津在住、根っからの木更津っ子ではない
・念願叶って木更津市民になれた嬉しさで、学生時代から恨みがある館山に執拗に粘着
・都合が悪くなると「館山は衰退する村」と迷惑な連投

まだまだ追加どうぞ
2023/11/20(月) 18:38:19.20ID:3vM5huoO0
ネットで見ず知らずの相手を誹謗中傷するとき
何と言えば相手に一番ダメージを与えられるか分からないから
ついつい人は自分が一番言われたくないワードを選んでしまうもの

相手を「おじいちゃん」や「爺さん」など呼ぶ書き込みが年々増えているのは
5ちゃんの高齢化が進み誹謗中傷してる本人が爺さんになっている反映だろう
2023/11/20(月) 20:23:32.71ID:n1rQyK770
と、爺さんが申しておりますw
2023/11/20(月) 20:30:17.76ID:0GMrB85i0
わざわざ反応して自ら証明していくスタイル
2023/11/20(月) 22:05:36.28ID:6p3ujKpZ0
と、自己紹介しちゃうスタイル爺w
2023/11/21(火) 07:05:32.98ID:W3/3hoXH0
またわざわざ反応して自ら証明してる
学習能力皆無だな
2023/11/21(火) 08:16:19.51ID:teG22t8/0
と、またもやブーメラン爺が申しております!
2023/11/21(火) 08:18:29.18ID:W3/3hoXH0
反応すればするほど>>818の証明にしかならない件
2023/11/21(火) 12:29:13.77ID:ybWSsp320
誰がヘルレイザーの魔界召喚したんだよ
2023/11/21(火) 15:58:56.72ID:p8XscUoi0
やっぱり爺9くんマジやべーな
ブーメラン刺さりまくっとるやんw
2023/11/21(火) 16:05:28.63ID:teG22t8/0
そいつはG9くんではなく日記くんだよ
ヘンテコな画像上げてスレ民にいじられたことを根に持ってるw
2023/11/21(火) 18:20:31.61ID:hgqXCeuH0
よほど刺さったようだな
2023/11/21(火) 18:34:11.61ID:UJiakdk10
まあ5ちゃんで長文書くやつは独りよがりの無能が多い。スレ遡ればよくわかる。
2023/11/21(火) 18:57:50.80ID:lpIIn1WQ0
都合が悪くなると論点をずらし
2023/11/21(火) 19:46:48.04ID:MsfJIRJR0
長文は無能の証とはよく言ったもんだな
2023/11/21(火) 20:01:10.31ID:N25fyc3e0
具体的な反論はできないらしい
よほど刺さったんだな
2023/11/21(火) 20:29:40.69ID:qam4y9eU0
日記くん、長文は無能の証と言われてお怒りの模様
2023/11/21(火) 20:38:41.11ID:teG22t8/0
長文キチは放置でよろ

中国で登録されてた新機種はGH7ではなくフルサイズで高画素機になりそうで残念 位相差GH7はよ!
https://x.com/fukuiasobiweb/status/1726842890113225031?s=46
2023/11/21(火) 20:39:56.70ID:N25fyc3e0
そうそう
反論できないんだから黙ってるのが一番
2023/11/21(火) 20:44:19.44ID:P5Zi3FXe0
まず、読んでもらえる文章を書けるようにしましょう。
2023/11/21(火) 20:49:21.97ID:N25fyc3e0
ほらまた論点をずらそうとしてる
分かり易いねえ
2023/11/21(火) 21:44:21.76ID:KFky/Df40
パナの機種名さえ知らないバカ荒らしの530
いまだにこのスレに居るの草
https://i.imgur.com/peQFjsW.png
2023/11/21(火) 23:03:21.02ID:UcDlMHoT0
このスレに自分ともう1人しかいないと思い込んでレスしてんのは重症w

そういえば最近LUMIXを貶めるバカ荒らしこなくなったな
2023/11/21(火) 23:04:39.70ID:UcDlMHoT0
>>834
S1Rマーク2ではなくS2Rってのが眉唾ものだな
2023/11/22(水) 04:49:39.85ID:iXWI/Xgk0
>>838
G9くんと書くヤツはこいつかw
なるほど大恥かかされた逆恨みかw
2023/11/22(水) 07:53:42.24ID:zTVxj/Ix0
誰かをスケープゴートにして被弾回避
もはや誰だか分からないやつをサンドバックにしてるだけ
2023/11/22(水) 08:22:50.67ID:E91RW/pz0
>>841
ここに来るアンチもたいがいだが大恥は786w
2023/11/22(水) 21:10:22.23ID:iXWI/Xgk0
>>839
本当にIDコロコロ馬鹿アンチの書き込みが無いね
奴は死んだのかも
代わりにG9くんが~って奴が暴れていますね
2023/11/22(水) 22:11:22.04ID:eJWlnlSl0
暴れてるのは日記くんだろ
アホなレスを揶揄されてお怒りモード
2023/11/23(木) 09:36:24.40ID:Tt6dhnjp0
IDコロコロ馬鹿アンチはGHスレにいるよ。
一生懸命ソニー擁護してるから。
2023/11/23(木) 10:40:45.59ID:Tt6dhnjp0
S5スレの間違い
2023/11/23(木) 10:43:13.43ID:iHXEEghW0
G9くんもいよいよ痴呆が始まったか? 
ここがGHスレだ
よる年波には勝てないな
2023/11/23(木) 10:53:34.62ID:+hdphGtW0
やっぱり来てる
2023/11/23(木) 11:01:27.77ID:wmFX/zk30
アッチのスレでG9くんが自画像片手に参戦しててワロタ
2023/11/23(木) 12:58:49.08ID:W7E/iUFn0
荒らしと荒らしに構う荒らししかいないスレ
2023/11/23(木) 13:15:15.92ID:YasVmPxK0
と、荒らしに構う荒らしを構っている荒らしが申しておりますw
2023/11/24(金) 13:22:19.67ID:VI1V05Ws0
本当はそんなやつ存在しないのにイヨネスコの犀だと言ってるようなもん
これの意味わからん教養ないやつばかりだからな
2023/11/24(金) 14:10:49.89ID:qjTM1JA+0
と、教養コンプ丸出しおじさんが申しておりますw
2023/11/25(土) 11:55:24.86ID:K3exQH1Z0
買った買わないは別として結局スレ民ほとんどG9IIに行っちゃって、こっちのレスは誰だか分からないやつをスケープゴートしてお地蔵さんぶん殴ってる
2023/11/25(土) 23:07:25.60ID:i+9QMCeY0
そもそも信者とアンチのレスバ会場だから
LUMIXスレにパンピーはいない
857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:05.57ID:IzHQkzIv0
パナソニックがGH6後継機を1月か2月に発表?
https://digicame-info.com/2023/12/gh612.html

像面位相差のGH来たか!?
2023/12/01(金) 13:53:27.92ID:1RuircOk0
G9M2買ったけど、やっぱりGH6の方が質感良いな
GH7はS1R2(仮)と同じボディになるんだろか?
安くなるなら良いけどね。まあ出てくれるだけ良いんだけどさ。
2023/12/01(金) 14:50:05.39ID:fxAFFbWr0
GH7はリグの流用などを考えGH6のガワを流用するかリファインだと思う。

S1系はサイズ感や重量含め再出発が必要だろ。
2023/12/01(金) 14:59:16.64ID:BJ9Dtl8l0
S1RM2欲しい
2023/12/01(金) 15:44:27.31ID:+d/TrMZm0
GH6の周辺機器資産はあれども、リグ利用や外部モニタ利用が多そうなGH系こそここらでフラットトップボディにしちゃえばと思うけどな。
fx30みたいにevf無しまで行くか、そちらはBGH系があるとしてevfは残すか。。
フラットトップでevfあり、S5IIエンジン流用だとライカQ3がそうなんで、無くはないとは思うが。
862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/01(金) 16:32:39.08ID:JzlBStp/0
館山スレ名物荒らし
【木更津自演おじさんポチひとし】の特徴

ヘイマミを語らないスレ4 荒らしポチひとし出禁
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/indieidol/1694011108/

・人口13万程度で大都会気取り
・人口13万6千人を14万と切り上げサバ読み
・なぜか倍の人口がある市原の話は一切しない
・人口4万程度の館山にマウントを取る余裕の無さ
・木更津スレを立てても誰にも相手にされず放置される
・じゅん散歩で放送された駅西口の廃墟は目をつぶる
・駅構内の浮浪者も都会の象徴ということで容認
・ヤンキーと半グレと族で町おこし万歳
・館山には無い川崎行のバスがあることを自慢
・新宿も横浜もアクアラインを渡れば全て東京だと思っている
・赤信号で止まるのは高速バスでないという謎論理、論破されたら逃亡
・普通車はほとんど品川や横浜ナンバーで地元民は大半が軽車両なことをスルー
・メガネのJINSをJEANSとスペルミス
・他人のミスには厳しいが、自分のミスには一切触れない
・アウトレットには手が届かず実はアピタやイオン御用達
・コストコ会員で安物を爆買い
・新興住宅地ほたる野を激推し
・自宅はケーズデンキとデイツーの製品ばかり
・ユニクロの無料クロワッサンの行列に早朝から並ぶ
・ユニクロブランドを愛用
・館山市内の高校に落ちた安房郡部の土人で現在木更津在住、根っからの木更津っ子ではない
・念願叶って木更津市民になれた嬉しさで、学生時代から恨みがある館山に執拗に粘着
・都合が悪くなると「館山は衰退する村」と迷惑な連投

まだまだ追加どうぞ
2023/12/01(金) 19:37:44.92ID:6ovTkKbt0
GH6m2じゃね?知らんけど
GH7なら筐体も中身も大幅に変更してくれ
2023/12/02(土) 08:11:21.21ID:qxhE/3Wn0
まさかのフルサイズS1後継機と同じ筐体で同時開発してGH7とか?
2023/12/02(土) 15:03:47.68ID:/Ir1kxLX0
そこでGH5M3ですよ
2023/12/02(土) 18:10:18.47ID:qxhE/3Wn0
G9Ⅱが出たのでGH5Ⅱはディスコンとなるはず
そしてパナm4/3は4機種に絞るはず(GH6後継機、G9Ⅱ、G99、そしてG100後継機)
867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 23:51:11.60ID:76TxYvvV0
>>861
EVFは絶対必要
ソニーの真似する必要はないよ
868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 01:33:02.75ID:nY7fP3iO0
EVFなんか使った事ない
レガシーも良いところ
2023/12/03(日) 01:37:47.73ID:b1DNqik80
レガシーの使い方間違ってね?
870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 01:39:09.98ID:nY7fP3iO0
別に間違ってない

PC界隈じゃごく一般的
2023/12/03(日) 08:48:33.40ID:50Gti75f0
お前がつかってないだけでレガシー扱いは草
2023/12/03(日) 12:23:13.02ID:T6tNmp2K0
PC界隈じゃ自分が使っていないだけでレガシーと称するのはごく一般的なんだが?
2023/12/03(日) 13:25:39.54ID:gQ40CV/F0
これはPCではないですね。
2023/12/03(日) 13:59:43.10ID:50Gti75f0
PC界隈に篭ってろよw
2023/12/03(日) 15:40:50.93ID:+9TUJxgZ0
>>868
動画撮影中はOVFは無力だな。動画機のスレでEVFの存在をdisる意味が分からんわ
876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 16:11:17.43ID:2LTXOpee0
EVFが無いのが不便でソニーからGH6に乗り換えた俺みたいなのもいるわけで
2023/12/03(日) 16:32:46.75ID:uot4j3Vj0
>>876
アタマ悪過ぎるだろー
2023/12/03(日) 17:28:48.96ID:l8FN0ezk0
>>877
ならその理由を説明したまえ
2023/12/03(日) 17:44:20.47ID:ao5PzXwL0
OVFもEVFも要らないって話しだろ?
背面液晶が有れば特に問題ないのでレガシーに同意。(ジジイの使う遺構なイメージ)
2023/12/03(日) 17:52:46.25ID:+tzBGjnC0
と、スレ1番のジジイが申しております。
881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 17:55:12.16ID:EFIy/JDT0
EVFの角度が変えられたり取り外せたりするとコスト爆増なのか?
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 18:22:57.89ID:af4T67gh0
>>879
割と真面目に背面液晶だと日中晴天時、見えにくいんだけどどうしてます?
2023/12/03(日) 18:28:36.09ID:90iKxpYM0
>>882
背面液晶に取り付ける日除けのフードやら、接眼レンズ付きのとかありますな
2023/12/03(日) 18:59:32.10ID:gQ40CV/F0
>>883
そういうの持ってたけどの取り付けめんどくさいよ。EVFあった方が楽よ。
2023/12/03(日) 20:46:56.08ID:90iKxpYM0
>>884
マグネットで使うときだけ貼りつけるだけのもあるやん

日中晴天時の屋外撮影の頻度次第やろ
886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 21:07:41.44ID:af4T67gh0
>>883

嵩張るし付けるの面倒くさいんですけど、あれ実際に運用されてますか?
2023/12/03(日) 21:14:35.51ID:90iKxpYM0
>>886
めったに日中晴天で撮影しませんので
EVFの出っ張りがかさばるわぁw
2023/12/03(日) 21:26:27.28ID:+tzBGjnC0
引きこもり「EVFレガシーガー」
889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 21:28:13.32ID:af4T67gh0
EVFの突起部が邪魔なのも正直よくわかる
G100とかよりGF10の後継機が欲しい
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/04(月) 00:40:04.00ID:oJbu1GCU0
あんな小さな出っ張りが邪魔になるとかありえん
どうせSSDとか外部バッテリーとか付けるわけだし、そこまでコンパクトにこだわる意味ない
ENGだってEVF付いてるし
そもそも背面液晶でピン見れる人いる?
2023/12/04(月) 01:17:39.72ID:Dxm9NwYr0
アイカップが外れて行方不明になるんだよなぁ
別売で買えるけど、わりと高い
フォーサーズの頃は売ってた大型とか視度補正とかも無いし

GH3とGH4とは共通だったが、GH5では互換性なくなったし
892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/04(月) 01:57:50.91ID:cu/egkQW0
>>875
動画撮影にEVF覗いてる奴なんて見たことない
2023/12/04(月) 02:15:01.90ID:dqeT1EU20
パナソニックはこういう奴が住み着いてるネット界隈の声を真に受けてる間に何周も遅れたんやな
ファインダー覗いて被写体を追い回すカメラを作ることから逃げ続いてしまっていた
894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/04(月) 02:17:22.33ID:cu/egkQW0
>>893
パナがユーザーのどんな意見聞いてきたんだよ?
ネットの声真摯に聞いてたらこんな事になってねえよ
ネットの要望や不満聞き続けてきたSONYとどんだけさが広がった事か…
2023/12/04(月) 06:47:47.57ID:pOlAMPz10
ちゃうで
あれはただ最新のセンサーつんだフルサイズ機だっただけよ
それ以外に価値なし
2023/12/04(月) 10:44:28.39ID:jJwaiYaJ0
>>895
そこは結構大事。いつまでも古いセンサー使ってお茶を濁してちゃダメ。
2023/12/04(月) 11:48:25.03ID:DxGU29S60
センサー開発してんのはでかいよな
パナは諦めちゃったけど
898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/04(月) 12:45:28.80ID:iaye+Q7r0
ラーメン屋の自家製麺みたいなもんやろ
2023/12/04(月) 13:52:15.39ID:FyObIjlx0
全然違うな
2023/12/04(月) 16:37:33.90ID:wsbMTRM90
>>892
100-400付けて手持ちで動画撮るときは、さすがにEVFを使ってた
2023/12/04(月) 20:18:20.79ID:nHRQOZ5t0
パナはライカに肉迫した色味をもってる
しかもライカより高機能だし
それだけでもパナのカメラを買う価値がある
知らんけどね
2023/12/05(火) 11:46:47.57ID:8OJsxwnd0
>>894
オートフォーカスの話をしたらすぐにリグや納品や動画編集の話をして流そうとする声のデカい奴が作った雰囲気を真に受けてたんじゃないの
「ハイ、チーズ」カメラやリグや三脚に載せるデジカメ作ってりゃウチの顧客は満足してくるとか思ってたのかも
Lマウント立ち上げて数年経ってもまだ100-400mm出してないみたいだし、被写体を捕らえることに興味が薄いようだ
903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/07(木) 18:47:54.91ID:t1aBvlT40
>>900
EVF無しとかありえんよな
それがソニーから乗り換えた理由のひとつでもあるし

>>901
それにパナは気が効いてる
SSD記録も出来ない4Kカメラなんて役立たん
CFeタイプAなんて容量ちっちゃいくせに馬鹿高いし
あんなの撮影中とっかえひっかえするとかめんどくさすぎ
外部レコーダー付けたら邪魔になるし
最少の機材でサクっとキレイな絵が撮れるのがGH6の利点
2023/12/09(土) 12:31:31.15ID:oh1vhHCp0
>>903
まあ、顔でも支えにゃならん手持ち超望遠以外ではEVF要らんとも言うが
905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/10(日) 08:18:32.00ID:nwpODxT90
>>892
立ち位置固定して歩かずにビルをパンして撮るようなカットは
ファインダーを目で押さえてブレ軽減させてる
写真撮る目的でカメラだけ持ち歩く場合はよくやるよ
2023/12/10(日) 18:24:43.65ID:9z8twO3H0
動画しか撮らないからEVFはパーマセルでフタしたわ
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/10(日) 18:50:40.62ID:nwpODxT90
パナソニックって長時間露光用のファインダーキャップってなかったんだっけ?
他社はアクセサリー売ってるよ
2023/12/10(日) 20:02:42.79ID:SHEzSTHJ0
キャップする意味ある?
2023/12/10(日) 21:25:27.85ID:PDCwTFO70
なぜ必要だったのか分かってなさそう。
2023/12/10(日) 22:45:45.94ID:inLTxhSc0
>>907
レフ機なら意味あるかもだけど、ミラーレスしかないパナにそれ必要か?
2023/12/11(月) 09:55:57.84ID:2FbDo3cs0
レフ機なら影響あったけどEVFじゃ関係ないでしょ。
無人撮影でEVFの光漏れ気になるなら最低輝度にしてパーマセル貼ればなんとかなりそうだが
912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/11(月) 10:22:53.46ID:TahVoR4K0
ルミックス カラーラボのLUTみんな使ってる?
shukeiさんのS-Teal & Orangeよく使ってるけどナチュラル系でいいのない?
913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 17:55:10.12ID:vIXzDHQs0
GH7来年出るの?
2023/12/12(火) 18:58:29.83ID:OWhAgLSO0
認証登録されてはいるから何かは出るんでね?
1つはG100DというTypeC以外に変更点無さそうな機種だったけど、もう1つ登録されてたのがある
915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 20:26:34.53ID:kuZWPLDp0
GH7らしきもん出る噂があるとG9PROIIとかよう買われへんな
2023/12/12(火) 20:44:38.09ID:bco1WUeu0
いずれ出るし急ぎじゃないなら待ちでよし
917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 20:57:52.97ID:E+mE5GHe0
G9PROIIのさ、歩き撮りが凄すぎてほしいなぁって
GH6も手ブレ強いとはいうけどG9PROIIの動画みちゃうと
S5II買わない代わりにG9PROII買おうか迷う
2023/12/12(火) 21:25:58.29ID:bco1WUeu0
業務で使うからぜったい止まらない冷却ファンがついてないと買いづらい
919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 21:44:46.37ID:kuZWPLDp0
>>918
レビュー見る限りあんまり止まらないみたいよ
いまGH6で手持ちやってるんだけど、けっこうブレが気になる

G9PROIIでテストさせてもらってないから
YouTubeのスミズンさんとかあんな走っててブレないんだったら
追加で二台目として買おうかなって
S5II買うよりもレンズ共有できるし

ただし1月過ぎて2月のcp+でいきなりGH7発表とかはやめてほしいわ
920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 21:58:37.53ID:kuZWPLDp0
GH6ができてG9PROIIができないことって、ProRes422の内部記録だよね
逆にダイナミックレンジブーストの仕様が異なるのか・・
それと肝心なことだが、NINJA Vとかで外部RAW動画記録ができないんだと
RAW撮れないんだったらまだGH6がいいな

とはいえ写真ときどき動画のカメラだとしたら、けっこうアドバンテージがあるね
GH6だとスチールがわりときつい
2023/12/12(火) 22:23:03.60ID:kIij7EMc0
G9もRAW対応するんじゃなかった?
922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 23:11:32.14ID:9qixOPQw0
>>918
俺は趣味でしか撮らんけど、撮影中熱停止なんてしたら泣く

>>919
ドリー歩き練習した方がいいかと
GH6でブレるようだとソニー機なんて絶対使えない
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 23:45:22.45ID:3Ro/LmMI0
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g9m2/expression.html#hdmi_raw
G9M2でRAWを外部レコーダ記録するなら、ひょっとして熱停止も無しになる?
メインのGH5をそろそろサブ機にしたいのだが、来年2月ぐらいまでは待ってみるか。
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 23:58:51.85ID:Lm05WC4y0
 
 
生きちょるってなんじゃろ
 
生きちょるってなあに
 
 
お兄ちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
 
 
925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 08:17:08.22ID:cN24Tm/y0
>>923
なんだ、ファームですぐできるようになるのか
熱停止も真夏に4K 120pやらなかったら30分は持つし
GH6でファンがフル回転する撮影設定じゃないなら大丈夫なんじゃない?
それでもG9PROII買うかどうか・・

位相差にしただけのGH7をたった二年間隔で出すとも思えないけど
GH6は冷却ファンが背面にあるから軍幹部にジャイロセンサー入れることできるのかな
その辺はS5IIでも出来ているので余裕か
2023/12/13(水) 10:16:15.47ID:9K4XkNVL0
>>925
とりあえず急ぎでないなら、二月まで待て
G9PRO IIのキャッシュバック切れるタイミングで何かの発表あるはず
2023/12/13(水) 12:18:17.86ID:UxRdnn/I0
GH7は像面位相差AFが売れると分かったら開発が終わっているなら早めに出してくると思う。

GH6を売り続ける事で買う方のユーザーにもメリットないし、メーカーにとっても売上がそこまで上がらないなら切り替えた方が良い。
自社だけの皮算用でなく、他社にパイを取られるのが痛いからね。
2023/12/13(水) 13:24:35.20ID:x+pd1K7a0
GH6気に入ってる人ほどボタン類やグリップなどに違和感あると思う
オレも売り場でG9PRO II触りまくったけど、ホールディングとティルトバリアンできないことで見送った
2023/12/13(水) 13:31:45.24ID:KwO3fbX30
完成度はgh6だな
やはり7を待つのが正しい選択
2023/12/13(水) 14:24:46.37ID:g2Qbj9Yd0
GH6のセンサー、ぼろくそ叩かれてないか?
931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 17:05:55.93ID:cN24Tm/y0
S1/S1Rがディスコンになってる話もあるしGH7出るかは読めない
GH5M2(2021/06/25発売)がまだ販売されてるし
GH5が出たのが2017年3月23日、GH5Sが2018年1月25日
GH7ではなくGH6Sとか派生機かもしれんよね
2023/12/13(水) 18:27:19.35ID:3ymrGyx40
まさか…G9Ⅱ(S5Ⅱ)と同じボディにファンを付けてGH7で売り出したりして?
2023/12/13(水) 18:46:35.86ID:4PxvgWzJ0
外付け?
2023/12/13(水) 19:41:54.96ID:rRo8iVwd0
ボディはGH6で周辺機器流用を促すんじゃね?
GH6Sってのは充分ありそう。
S1Hとかはどうするんかね。
動画マンには話題になったけどAF問題がって話は聞いた。煮詰め直してGH6に近づけるとか??
2023/12/13(水) 20:34:11.59ID:cN24Tm/y0
>>922
ドリー歩きくらいやってるよ!と思って設定見直してたらなんと、、手ぶれ補正ブーストONにして歩いてた。オモカゲって人はWブーストだ!って動画上げてたぞ
んー、おかげで余計な恥かいたわ。すみません。
936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 21:31:18.78ID:Zffr6UCx0
>>934
S1H買って使うような人はプロだからAFなんかには頼らない
937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 21:41:35.73ID:qTcE/tGO0
>>927
だいじょうぶ。ソニーは信頼できるのはα7sV
20万円代で動画勝負モデルは出さない
今までと変わりなく住み分け状態

GH7(像面位相差)すぐ出さないで済むように
G9M2は前モデル以上に動画に振ったんだし
938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/13(水) 23:05:01.99ID:5SbdX8cU0
>>935
ドンマイ
俺もそれやったことあるw
939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 07:21:46.52ID:Mk7BiNr40
手ぶれ補正ブーストONは初めの頃OFFにして
いつの間にかONになってた
時々ガクッとなるのはどうしてなんだろう、と
前面タリーランプも消灯にしたはずがONになってて
よくよくチェックしたらカスタムダイアルで引き継がれてなかっただけ
すでに記憶が遠ざかってたら動画慣れていても失敗する

基本設定は引継固定できるメーカーもあるが、パナソニックは全部屋独立
自撮りで前面タリー必要なシーン、MFレンズでフィックスの時は手ぶれ補正ブースト
ちゃんと考えてダイアル作って切り替えないとダメだね
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 09:33:28.57ID:m62Qw4mA0
>>939
当り前だよ
手ぶれ補正ブースト のおかげで望遠でもブレない動画が撮れるのがパナ機

カスタムダイアルは、引き継がれる設定 も可能だよ
使い方ぐらい覚えないと
2023/12/14(木) 11:00:38.44ID:IcoY9Rq30
豚に真珠やね
しっかりやらんと
942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 13:01:09.80ID:Mk7BiNr40
手ぶれ補正ブーストであるき動画upしてる人もいるから混乱するよ
そういうものかなって
さっき手ぶれ補正ブーストOFFにして外歩いてみたらヌルヌル動いてくれた
手ぶれ補正ブーストONで歩くと回転ブレとセンサーがZ軸上にガクッで揺れるんだよね
G9PROIIだと手ぶれ補正ブーストってどうなってるの?
電子手振れ補正(動画)で強・普通って選べるのか?
2023/12/14(木) 14:22:41.19ID:qSHqe2Ae0
>>942
良かったじゃん勉強できて
カメラ複雑になってるから間違えてナンボよ
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 15:06:34.01ID:V4fG3OMk0
フイルム時代と比べたらホントに複雑になったよな
できることが増えたのだからいいことなんだけど
しかしいまだにAF性能追及してるとはな
昔は一眼でAF使ってるプロなんて皆無だったし、
いまでもシネマカメラにAFなんて基本搭載されてすらいないんだけど
実際AF使ってるプロっているのだろうか?
ユーチューバーとかべつにして
945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 16:23:45.58ID:l/PbNmaT0
むしろAF使ってないプロを見た事がない
2023/12/16(土) 17:34:11.36ID:isfIfwsQ0
プロも客に言いたいことあるでしょ
GH6はコントラストAFなので、とか
位相差積んでるG9PRO IIなら大丈夫なんですけど、とか
でもそういうことは言えないので、何かが出来なくても客から指摘されない限りは黙ってる
947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 17:42:25.03ID:gESGiAns0
手振れ補正の効き目最重視 &AF の人は
オリンパスOM-1を好む人も居る
948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 17:55:39.49ID:ih/RYBaa0
>>945
スチルのフラッグシップ機G9PROIIを買い足すプロが多い
夏の炎天下以外は止まらない事が、レビューで確認できつつあるので
2023/12/16(土) 18:30:20.87ID:sivBNhEl0
そもそもマイクロフォーサーズを使うプロは珍種
950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/16(土) 18:42:34.26ID:eR60+0Z90
やはりフルサイズLumixS5M2
俺は手持ち望遠も撮るからGH6、G9M2併用
2023/12/16(土) 19:55:36.48ID:bt9m8JmH0
G9M2はファームでBraw外部記録できるようになるし
像面位相差ついて、MFTで現時点で最強かと
ボディとレンズ、トータルで軽量コンパクトだし
暗所性能と背景ボケをほどほどでいいなら
ミラーレス最強とも言える 
それ以外はS5m2がカバーしてくれる
しらんけど...
2023/12/16(土) 21:45:29.41ID:n4t1Ekq10
>>944
BlackMagicもLマウント版はシングルAFできるようになったから、単に今まではできなかっただけじゃん
2023/12/16(土) 22:06:07.91ID:isfIfwsQ0
ninjaにしてApple Proresじゃダメなの?編集もFINAL CUT使ってさ
2023/12/16(土) 22:17:49.37ID:cjHvfMfG0
現状、色いじるならダビンチ一択
955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 04:32:38.54ID:eNfhChW50
g9m2の筐体がなんか微妙だよね。gh6の所有欲というか、かっこよさからgh6を手放せない。
2023/12/17(日) 08:38:21.94ID:teX12Ipe0
>>954
ダビンチの操作分かりづらいから苦手
FINAL CUTでもけっこう出来るけど、外部モニターどっちにするかが究極の選択しいられるのがどうにもこうにも
2023/12/17(日) 09:15:58.10ID:JfvMSj1P0
G9Ⅱ用だけどSmallrigのホットシューにつける小さいウィンドジャマー気になる。マイク位置がファインダー上だからできるパーツ。マイク省略できて、シューをSSD載っける用に使えればリグ使わずにProResHQの動画が撮りやすいかも。

https://www.smallrig.jp/SmallRig-Furry-Windscreen-for-Panasonic-LUMIX-S5-II-S5-IIX-4245.html
2023/12/17(日) 09:28:12.00ID:teX12Ipe0
自分はいまんとこFHDで撮るようにしたから、ProresHQ楽しめてる。4Kで撮る時は普通のMOVよ
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 14:36:28.26ID:jw734idS0
GH6で外部電源使う時みんなUSB使ってる?
それともダミーバッテリー使ってる?

それぞれ使ってる人の感想聞きたい
960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 08:42:31.54ID:lDiLv8uf0
Blackmagic Video AssistでBrawにするのかATOMOSのNINJA使うか
悩むならば一度レンタルするのがいいのかもね
もしくはRaw動画のフッテージだけとりあえず撮るだけなら青山で試写できるかも

フッテージだけならネット探すといくらでもDLできるね
https://vimeo.com/417416936
https://filmplusgear.com/blackmagic-raw-braw-testfile-for-download/
961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 08:56:08.18ID:yfi/Gd3D0
使ってる編集ソフト次第じゃね?
Davinchiメインの俺はBRAWしか選択肢ない


個人的にはRAW使うほど色に拘ってるのにDavinchi使わんっていう選択肢は無いな
962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 09:18:54.49ID:lDiLv8uf0
BRAWのフッテージダウンロードしてDavinchi18.6にメディア読み込みしても何も起こらなかった
Davinchi起動するのも久しぶりで何がどうなってるのかもわからず
無償版だったせいか、Raw問わず4Kのデータは読めないんだっけ?
2023/12/18(月) 16:15:36.25ID:NiHNiW+j0
LUTとかrawとかやらん人の編集ソフトって何がええの?
2023/12/18(月) 16:18:33.31ID:nNCJ8vNi0
ダビンチは無料だよ
多少機能制限はあるが
2023/12/18(月) 17:23:55.07ID:9UZfmQXE0
Davinci無償ばんだと4k10bit編集できなかった気がする
966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 18:33:37.27ID:2/6qAIVZ0
4Kというか10bitが扱えない
2023/12/18(月) 18:43:08.63ID:oc43se8O0
10bit対応だと編集ソフトのハードル上がるなの
968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 19:03:37.12ID:lDiLv8uf0
>>966
やっぱりか、謎が解けました。
そしたら有償版買わないとダメだね
自分はMacでFinalCutだからNINJAしか選択肢ないな
ダビンチ有償とVideo Assist全部買ったら金かかるし
969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 17:28:35.70ID:PjkGLt8M0
>>952
シネマカメラってARRIとかREDのことだと思うの

>>959
もちろんダミーバッテリー
USBはSSDで使うから

しかしなんでダヴィンチ無料版は10ビット対応してないんだろうな
お試しの意味ないよな
無料版試してみて読み込みすらできねんだったら、有料版買えねえよな普通
昔は無料版でも10ビットいけたらしいんだけどね
970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 17:43:03.69ID:zDHRG6C40
>>969
ろくに調べもせず勢いでVideo Assist買っちゃって
「アレ? 読み込みできねぇ」ってなるより事前にどっかでフッテージDLするといいのにね
ユーチューバーもこういうこと言わずにSDIインターフェイスあるからブラマジ一択とか言わずにさぁ
ダビンチ無料版の人もいるわけで別途4万円かかるんだったら初めから言っとけよと
2023/12/20(水) 13:31:05.22ID:OcWhVsdH0
>>970
アキヤのことか
2023/12/20(水) 23:16:05.03ID:p95Fazuj0
外から店ん中入る動画をWB3500K固定、ISOオートで撮ったんだが店だと明るさのブレ幅が大きい
あとで編集時に明るさ調整したんだが、ISOも固定が良かったんかなと反省
暗い方にしてあとで持ち上げた方が楽。ただしこう言う時こそRAWで撮りたかったなと
2023/12/20(水) 23:48:51.83ID:3vHfuYwy0
>>970
4万くらい払えないものか
チン皮は大変やね
2023/12/20(水) 23:50:03.90ID:zaCJdb210
来年はいよいよGH7でLUMIX躍進間違い無しだな
975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 05:33:17.84ID:4IuTXAer0
>>972
前後ダイアルのどっちかにISO割り当てることできないんだっけ
動画のシャッタースピードは関東なら50か100固定だから
移動しながら暗い場所は手動でISO上げたらいいんじゃないかと

それとISO AUTOにするんだったら上限決めたほうがいい
上限AUTOにするとフラフラあげさげするよ

とはいえ出来ればカットで繋いだほうが綺麗に撮れる
976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 10:38:38.93ID:4IuTXAer0
>>975
ISOをダイアルにカスタマイズ、できる
背面のコントロールダイヤルにISO割り当ててISO AUTOにせず手動で
そうすれば自分で動画の明るさコントロールできる
2023/12/21(木) 13:35:50.83ID:1f6n2UQP0
Panasonicグループ内の2つのイメージング事業会社を統合するくらいだから、いろいろヤバそう
2023/12/21(木) 13:46:50.83ID:Wb0uivux0
LUMIX廃止でパナソニックでいいよ
2023/12/21(木) 14:18:47.07ID:yyNPOz9U0
パナソニックとLUMIX合わせてパルックでいいよ
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/21(木) 19:04:32.73ID:sVSXY32a0
>>974
来年はまだ早いだろ
なんせ俺は今年GH6買ったところなんだからな

>>977
カメラ事業スケールアップと効率化で大躍進ってことですね?
思えばソニーのカメラ事業だって絶望的な状況だったもんな
けっきょくソニー大躍進ってなにがきっかけだったのだろう
Eマウント機材当初はボディもレンズも全然だったのに
2023/12/21(木) 20:57:02.44ID:U1nIwKll0
>>979
明るい未来が視える
2023/12/21(木) 21:50:58.05ID:CLCedTEw0
SONYの躍進はフルサイズミラーレスだわな。ボケ味活かしたシネマ調の動画や写真をAFで簡単に撮れたのが影響がでかかったのでは。

マイクロフォーサーズで王者だったパナもS5Ⅱみたいな機種を早めに出せてたらなあ
983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 02:57:26.66ID:NCrQx6kX0
>>979
蛍光灯みたいな名前だな。
G100後継機も期待外れだったから、GH7も期待できない。
いい所GH6II。
2023/12/22(金) 08:11:12.06ID:6lRZ/1UM0
位相差+低画素にして暗所性能向上させたGH6S出して欲しいよ
ムービーに振り切ってさ
985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 08:26:47.25ID:2ki/+ww/0
GH6SでもGH7でもいい
とにかく内部RAWやってくれ
ワイが次買い変える条件だわ、極端な話位相差なくてもかまわん
2023/12/22(金) 09:02:16.52ID:NS7tdioe0
GH6のスチルAFは言うほど悪くない
動画でたまにウォブるだけよ
AFC?そんなもんは知らない
2023/12/22(金) 09:25:41.48ID:i5VnC4PE0
>>986
オレもたまにスチール専用ダイアルに回して撮るけど、ミラーレスでありながらパナルクスのカメラはシャッター音が気持ちいい。グリップのホールディングもG9PRO IIより好き

NikonのZ8やZ9なんてバカ高いくせにシャッター音が蚊の鳴くような声。かなりモチベーション違うんだよね
988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 10:29:35.73ID:4ieNjv6Y0
ですね☆w
989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 10:30:09.86ID:4ieNjv6Y0
>>972 ですね☆
2023/12/22(金) 11:30:17.12ID:OwhTxLOy0
>>987
GH6とG9M2の両方持ってるけどGH6の質感が良いんだよな
G9M2は比べると安っぽい
ミドル機のS5M2と共用したのがイカンと思う
2023/12/22(金) 11:52:06.16ID:2ki/+ww/0
広報的にGH6動画、G9PRO IIはスチール言ってたけどユーザー用途逆転してるよな。ファンなくても動画撮ってるし
2023/12/22(金) 12:34:03.00ID:6lRZ/1UM0
GH6はカメラを止められないガチプロでもつかえるってだけ
2023/12/22(金) 13:08:13.47ID:WLsEXNZm0
真夏でも回せるから、塩見さんそれちょっと無理あるわぁ
994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 14:48:07.08ID:z3UPz3ir0
Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703222973/
995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 20:30:58.84ID:87DjUpRB0
>>966
モニター、グラボが10bit非対応...orz
最新グラボはボッタクリで高い、4Kで10bitのモニターも高い
貧乏人にはきつい
996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/22(金) 23:52:29.84ID:/AKA1AVc0
>>991
絶対熱停止しないという保証がなければ使う気にならないだろ?
プロとかアマとか関係ない
同じチャンスは二度とこないのだから
2023/12/23(土) 11:34:54.23ID:IbujS3y90
>>990
GH5SとG9でも前者の方が外装の質感とか良かったからね。G9系は軽量化の必要あるし価格もGH系より下だから完全な並列関係では無い感じだね。
998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 12:13:25.74ID:MNFZukO40
>>995
グラボが10bit対応してないってのがよう分からんけど
少なくともモニターが10bit対応している必要は全くないよ
編集するのに正しく8bitで709の色域が表示出来さえすれば
10bit全部表示出来てもあんまり意味ない
2023/12/23(土) 13:42:11.74ID:GN6HJaBU0
読み込みは出来ても表示が8bitのソフトもあるしな。
2023/12/23(土) 14:17:30.89ID:3HuhT6wY0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703222973/
次スレでお会いしましょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 13時間 52分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況