X

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part159

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2733-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:48:03.55ID:mA+GzWCy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。
●Z6[旧製品入り]
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z7[旧製品入り]
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687397966/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1681989599/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683640333/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684908160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/14(月) 00:14:21.47ID:BVBBjDnv0
>>1
お疲れ様です。
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-bQKI)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:12:28.14ID:6KrGskT20
スレ立てありがとうございます
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecc-J+E2)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:17:57.04ID:kuVAY4w+0
Z30とEOS RPの両方を使ったけど、Z30のほうが写りも高感度性能も優秀だった
2023/08/14(月) 09:37:17.48ID:LlDRa/rfM
eosのスレを見たらなぜかzシリーズの話しか出てなくてスレを間違ったかと思った
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-3ddE)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:31:18.59ID:ETP1GfQY0
サンデーフォトグラファーの皆さんは電池どれぐらいで買い替えてますか?
自分は2個ローテで3年ほど使ってるのがいよいよ保たなくなってきた。
年数的にスマホならとっくにへたってる頃合いだからこんなもんかな?
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-3ddE)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:33:06.68ID:ETP1GfQY0
>>4
昨日某所で撮影してたら、隣に来た若者がZ50/30の2台持ちで中々出来る奴に見えた。
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-bQKI)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:51:29.87ID:6KrGskT20
サタデーもとるけど6II発売日に買ってバッテリー2個をヘビーローテーションしてるけど
2個とも劣化度0だよ
2023/08/14(月) 13:37:56.98ID:pQl/81hkr
明らかに異常な劣化スピードだよな
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-3ddE)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:42:00.50ID:ETP1GfQY0
3年間電池チェック出来ること知らずに使ってたわw
今見たら撮影回数182で残容量4%で劣化度0ってこんなもんかな?
最近買ったEL15Cがやたらよく保つので、今までのが余計に保たないように思えてたのか。
2023/08/14(月) 17:50:40.91ID:zs9eZ8Uma
>>10
どういう条件で撮ってるかによるけど、ss1/100とかの普通の環境で撮ってるとしたら消費激しすぎると思う
長秒露出で星撮ってたとかなら十分持ってる
2023/08/14(月) 19:09:05.66ID:pvRO6zpr0
現用の星のタイムラプスを撮ったりもしてるZ6iiのバッテリー(c)は回数3で劣化0、他にバッテリーパック付けたZ7は回数劣化ともに0
今入ってる電池はほぼカメラ内、バッテリーパック内で充電していたのがレフ機でも使用してい古い電池と違うところ、ちなみに外部充電器使った事が無いZ9が回数0になってるので
外部充電器の使用回数が表示されるのかな
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc)
垢版 |
2023/08/15(火) 00:36:19.28ID:lHPDanpT0
>>11
長時間露光はほぼやらない。
砂鰤でスマホにRawデータの転送はしょっちゅうするのと、撮影行動中はシャッター切らなくても1時間ぐらいスイッチ入れっぱでBluetooth連携してるから、その辺があかんのかな?
2023/08/15(火) 07:31:12.65ID:hPahv5/40
節電にEVFの自動OFFがけっこう効く。体感的に倍になる。
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3)
垢版 |
2023/08/15(火) 13:02:18.13ID:qxECdRLV0
電池は貰ったりボディ増えたりボディ買い替えたりで
たくさんあるし頻繁に出入りするから劣化とか気にしたことないな
2023/08/15(火) 13:08:35.06ID:lyE5hFyy0
EN-EL15系は使うボディは多いし単価も安いし(結構あがったけど)ゴロゴロあるよな
2023/08/15(火) 13:09:57.16ID:hPahv5/40
劣化度1になるとあとは早いよ。まあその時は古ボディと一緒にヤフオク送りだけど。
18名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-Aulr)
垢版 |
2023/08/15(火) 23:40:10.12ID:hsKg62ZuM
Zはマウントも脆弱だからマウントの劣化にも気をつけてね
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR)
垢版 |
2023/08/15(火) 23:44:59.20ID:3NyItzRV0
買えない貧乏人は頭が脆弱だから頭の劣化にも気を付けてね
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b33-eQmn)
垢版 |
2023/08/15(火) 23:51:36.14ID:JYQCwvDn0
なるほど、みんな俺のようにはなるなよって事ですね。気をつけます!
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 00:43:20.95ID:PUJp2XDb0
>>18
買えない貧乏人
買えない悔しさで基地外に返信しないように気をつけろよ
22名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-z6jv)
垢版 |
2023/08/16(水) 00:50:57.34ID:fgFpyKFHa
Z9に買い替えて使い道の無いEN-EL15系が何個も余ってて勿体無いからZ6買い増した位だ
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5faa-M6UK)
垢版 |
2023/08/16(水) 08:59:19.21ID:IVGiFzmM0
マウントが弱過ぎるね
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:13:29.53ID:O8zLGcY00
買えない貧乏人は頭が悪すぎるね
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 16:10:37.95ID:PUJp2XDb0
>>24
頭が悪すぎるから
買えない貧乏人に成り下がってるとも言える
買えない惨めな貧乏人
2023/08/16(水) 16:14:19.16ID:v75+iIYXM
Nikonスレっていつも金持ち貧乏云々って話しかしてないよな
2023/08/16(水) 16:20:29.54ID:yyBsQEk2d
そりゃこんなスレ貧乏人間しかいないもの
底地でやっとこさ買った勲章なんだよ
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 17:26:49.76ID:O8zLGcY00
やっとこさでも買えない貧乏人は貧乏といわれて否定できないところがつらいな
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5faa-M6UK)
垢版 |
2023/08/16(水) 17:40:05.08ID:IVGiFzmM0
こんなマウントの機種選ぶなんて頭も崩壊してるね
2023/08/16(水) 19:39:17.53ID:zlVTRHdvd
砂鰤wwwwきっしょ
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 22:21:32.20ID:PUJp2XDb0
>>29
買えない貧乏人
妬み嫉み嫉妬大海の如し
貧乏の渦に飲み込まれ
惨め惨めの買えない貧乏人
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b94-yhI8)
垢版 |
2023/08/17(木) 00:46:36.80ID:2aYHYJu50
>>31
もう参加6日目だよ
33名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 08:57:25.97ID:wSDQrB3fa
>>27
買えない貧乏人にとっては
この程度の機種ですらやっとこさなんて発想なのか
惨めな人生だね
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 13:13:37.47ID:Qw+sMI8+0
Z6かZ6IIって音楽ライブのステージ撮影に使えるかな?
そこそこ暗くて演者もそこそこ動くけど
2023/08/18(金) 14:01:47.44ID:dpu5Q+0SM
そこそこ撮れるでしょう
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 14:44:55.48ID:Qw+sMI8+0
瞳AFとかちゃんと動くんか?
2023/08/18(金) 15:00:28.55ID:99d+iycO0
こういうコミュ障がライブ撮影してんだな
2023/08/18(金) 17:58:39.04ID:WDUKw6mfM
音楽ライブで瞳AFって、800/6.3にテレコンとか使うのかな
2023/08/18(金) 18:00:43.79ID:+64f3vXGd
寝言言ってないでライブ行ってこい
2023/08/18(金) 18:06:23.22ID:gBmZ5aaB0
ライブ撮影ほどカメラが楽しい瞬間もないよね
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5faa-M6UK)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:09:43.67ID:olPCOx050
マウントが弱いし撮影どころじゃ無いかもよ
壊れたらネジも満足に締められないサポートに出す事になるしやめて置いた方がいい
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-bQKI)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:48:35.69ID:HBcOdVZt0
今どこのカメラカメラ使ってるの?
43名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-HjdH)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:50:54.81ID:R1k142hpd
ニコンニコンだよ♪
2023/08/18(金) 19:24:46.09ID:n327PAXx0
ボーエンだよ♪
ワイドだよ♪
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-4eho)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:47:01.06ID:zlOMWMnh0
暗いと瞳認識あんま機能しなくなるで
2023/08/18(金) 23:27:36.75ID:3q2JMujxd
音楽ライブなんて言ってるけどさ
地下アイドルの学芸会のことだろ
2023/08/18(金) 23:43:51.69ID:7iaI2DgSM
地下アイドル撮影は、ハコは狭いわ照明はグダグダだわで難易度高いよ?
カメラとレンズの性能が問われるww
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937d-zGJH)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:26:23.29ID:rGUi9u/G0
開始は日曜までとなります、なるべくお急ぎください。
https://i.imgur.com/CVJwRQG.jpg
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9da-hCJz)
垢版 |
2023/08/19(土) 13:56:50.52ID:XBL2bfyl0
Zfがエクスピード7確定って事はIIIも7確実だね。
50名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-sN1z)
垢版 |
2023/08/19(土) 15:08:24.32ID:L77kG9yGM
むしろ先行して8載せてくるぐらいでないと
2023/08/19(土) 15:40:38.86ID:oNccttmtp
Ex7が一足飛び杉田
2023/08/19(土) 15:42:24.32ID:KpceVr9sM
てか今までカメラメーカーが出した新機種で先祖帰りが起きたことってあるの?
つまり既にDIGICやらBIONZやらEXPEEDの最新モデルが出てるのに、敢えてカメラの新機種には古い画像処理チップを搭載した実績ね
2023/08/19(土) 15:47:48.59ID:jlpNi9jVM
>>52
Z30
2023/08/19(土) 15:52:34.94ID:jlpNi9jVM
6iii、7iiiの中身はますます混迷を深めたね。expeed7、CFx+SDは確定だろうが。
2023/08/19(土) 16:18:09.05ID:KpceVr9sM
>>53
2021年12月発売のZ9に対して2022年8月のZ30がEXPEED6だったと
2023/08/19(土) 17:27:00.44ID:qTN9Dqy30
DX機の開発が止まってるからでは?
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9da-hCJz)
垢版 |
2023/08/20(日) 09:44:22.11ID:pxy+a4Ul0
三代目は積層センサー乗っけてメカシャッターレスにするしかないだろうね
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 09:48:01.88ID:o+/5WO0y0
DX止まっとるん?
z30買ってなかなかいいからz50U出たら買おうと思ってるんやが出ないんけ?
2023/08/20(日) 10:26:48.67ID:6nBTtU1Z0
>>58
小さく軽く安くてそこそこの性能がDXの存在価値でしょ
高性能なボディ欲しけりゃFX機買えば済むんよ
2023/08/20(日) 11:07:53.80ID:+OWUCL3i0
>>55
Z30の中身、個々のパーツやソフトウェアはZ50だろ
2023/08/20(日) 11:20:13.09ID:rvXkLL7o0
>>60
よく頭悪いって言われるだろお前
2023/08/20(日) 11:37:36.96ID:wNgG3WCS0
>>49
3Dトラッキングとかも付いてるらしいって話だし
ZFのAF関係とかは実質的にZ9・Z8と同等って感じっぽくなりそうなのかもね
そして高感度耐性とかはZ6Aよりも上がってると
見た目がZFCに割と似ていることに文句たれてる人もいるけど
個人的には結構使い勝手が良さそうに感じる
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:40:50.31ID:3WH8Bty00
新製品の開発がエンジンとその回りだけと思っているバカがいるな
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:43:09.32ID:o+/5WO0y0
残念だが
そんなバカはかなりいるみたいだね
2023/08/20(日) 11:52:35.01ID:jyFvTvdG0
30万じゃ買えない
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b46-0WDc)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:59:35.83ID:wNgG3WCS0
180o-600oが手元に届いたら使用頻度が結構減りそうな100o-400oと
Z9のサブ機で使用しているZ6を売ってZFに乗り換えようかなと思う
2023/08/20(日) 12:59:30.67ID:41GAryml0
Zfの画素数は?
2023/08/20(日) 13:04:44.81ID:wNgG3WCS0
流れている話だと
裏面照射CMOSセンサーの2440万画素でISOは100-64000
2023/08/20(日) 13:14:49.54ID:41GAryml0
>>68
ありがとう
スペック的にZ6IIIのクラシカルモデル的な位置付けになりそうですね
2023/08/20(日) 21:57:45.68ID:Ymzii0q10
>>69
噂をまとめるとカタログスペックはZ6IIIのバリエーションとも言えるけどコネクタ類無視のバリアングルや容量半分のバッテリーなど姿かたちのためには実用性はどうでも良いて感じになる
2023/08/20(日) 22:24:54.72ID:oTg0xNFs0
>>70
ターゲットがガチ撮影勢じゃないって判断なら、そういうスペックでも不思議じゃない
Z6IIIがどんな風になるかたのしみ
2023/08/20(日) 22:45:32.77ID:Ymzii0q10
>>71
確かにガチ狙いでないでしょうけどちょっと上に「Z9のサブ機で使用しているZ6を売ってZFに乗り換えようかなと思う」なんて人もいるから勘違いも売上げに貢献するなんて勘ぐりもあるかなとか
2023/08/20(日) 22:49:47.01ID:6a7Q3wYy0
バリアングルは
非日常的な視点の変わったアングルから撮影したり
撮影に占める縦撮り率が多かったりする場合は割と便利
2023/08/20(日) 23:00:43.08ID:Ymzii0q10
>>73
便利さは何でもあって当たり前ですがな、私は不便さの指摘
2023/08/20(日) 23:05:20.84ID:6a7Q3wYy0
思いっきりローアングルやハイアングルでシャッターを切ったり
例えば木のウロの中みたいなとこから撮ったりとか
どうにか手とカメラがギリギリ入るくらいの狭い場所から取ったりする場合とかだと
個人的には3軸チルトよりも状況によっては変わった絵が作りやすいと感じる場合もある
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93bd-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 23:07:45.65ID:ffqQknLr0
フルサイズヘリテージシリーズは新機能の先取り確認用で良いよ
デザイン良ければ多少の粗は目をつむってもらえるから好都合
半熟状態でも出してそれの市場フィードバックを受けてZ6,7系の完成度を上げればいい
シリーズ化して3年後はF3風とか、F2風とか
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 23:37:43.11ID:o+/5WO0y0
つーかZFでz6 U買えちゃうわけ?
最近z6U買ったヤシきっつー値段変わらんやに
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2126-7Z/t)
垢版 |
2023/08/20(日) 23:40:19.94ID:sUsfQ0e40
3年も前の機種買ったらそういうリスクは納得してるだろ普通
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-yQbA)
垢版 |
2023/08/21(月) 00:45:22.98ID:kvvwHozj0
第三世代の前にまずはよわいマウントとよわい品質管理とよわいカスタマーセンターをどうにかすべきだろ
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-greZ)
垢版 |
2023/08/21(月) 00:52:46.39ID:jRBbqLPk0
どうにかすべきはよわい頭の買えない貧乏人
2023/08/21(月) 08:51:52.08ID:bKTsheTZ0
>>79
よわいマウントとやらを示す何の根拠もないのが弱い点
2023/08/21(月) 09:24:24.62ID:X6vaD6M+d
>>77
そんな素人みたいな意見ここで書き込んで恥ずかしくないの?
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9da-hCJz)
垢版 |
2023/08/21(月) 09:43:04.65ID:1PLSXk2c0
どんなバカでも思いついたことタレ流せるのがインターネットだから
2023/08/21(月) 10:17:48.53ID:hELMz/4g0
こんな所にハイレベルな書き込みする方がちょっとどうかしていると思うぞ
85名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 10:29:09.26ID:XNDS+zdya
>>79
買えない貧乏人のおまえはまず買えるように努力するべきだろ
まあ厳しいだろうが死ぬ気になって頑張れば買えるかもな
2023/08/21(月) 13:29:59.11ID:dLZEW2AtM
アウアウの貧乏人煽りが来ました!
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93bd-hPrW)
垢版 |
2023/08/21(月) 13:44:55.04ID:C8v7Li7v0
>>84
ハイレベルなことを書けじゃなくてあまりにも稚拙なのはどうかって話でしょ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0d-jbLY)
垢版 |
2023/08/21(月) 13:47:22.48ID:lVANMNC6p
z7V
待ちだったけどZFに手出しちゃうわ
2023/08/21(月) 15:12:40.50ID:HWdOqHf00
7IIIを待ちきれずにZfに手を出すというのはただ物欲を満たしたいだけで
実際7IIIの機能、性能が必要だから待ってる訳では無いんだよな
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93bd-hPrW)
垢版 |
2023/08/21(月) 15:18:39.28ID:C8v7Li7v0
Z7iii欲しいけど別腹でZfも欲しい
2023/08/21(月) 19:42:26.06ID:AIO7JRU80
Z50とZFCで
撮ってる時の感覚が結構違ってたから
別腹でZfは全然アリだと思う
92名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-yQbA)
垢版 |
2023/08/21(月) 19:56:25.15ID:z0/5ffyuM
Z7iiiが出ても結局性能と品質とサポートとマウント強度で劣るよね
2023/08/21(月) 20:07:58.34ID:uMRq07xX0
君の脳みそには劣らないぞ
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E)
垢版 |
2023/08/21(月) 20:27:57.88ID:jRBbqLPk0
>>92
Z7iiiが出ても結局貧乏人は買えないよね
95名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0d-jbLY)
垢版 |
2023/08/21(月) 20:36:26.66ID:nuk3crkHp
今z6とz7持ちで、最優先で
z7→z7Bにしたかったんだけど
先にz6→zfにする予定やわ
zfは発売日に行くつもり z7Bもやけど
もうレンズは揃ったし
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-greZ)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:42:30.73ID:JTT+LMzA0
Z6、Z7で新製品を発売日に急いで買い替え(買い増し)したくなるほどの不満がどこにあるのかな
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d133-hPrW)
垢版 |
2023/08/22(火) 13:01:10.23ID:JCN18rpc0
単純に最新機種持ってないと負けた気になるんじゃねーの
しらんけど
2023/08/22(火) 13:04:39.23ID:c+1jvWXO0
ココ最近は発売日逃すと次いつ手に入るか分からないからなあ
どうせ買うって思ってるなら早く買えば長く使えるし確実に手に入る日がわかるから発売日狙うのは普通だと思う
2023/08/22(火) 14:13:52.30ID:ufpYafIzM
特に大勢とカメラ並べて撮るような人は旧機種だと機材でイキれないから、常に高価な最新機持ってないと気が済まないって機材オタは結構いそう
2023/08/22(火) 14:39:50.20ID:/XOpL/Il0
大勢集まるところで機材でイキってるような奴みたことないんだけど……どうせ同じくらいの機材抱えた奴はそこいらにいるわけだし
まあ仮にそういう人がいるにしても、例えばミドルレンジの新機種より2年前の(現行)フラッグシップでいいんじゃないか?
101名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-sN1z)
垢版 |
2023/08/22(火) 14:43:14.80ID:agOZZYFjM
みんな同じとこで撮ってたらむしろ安い機材と写り大差なくてガッカリしそう
2023/08/22(火) 14:46:48.50ID:c+1jvWXO0
シュポられるぞ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:00:49.00ID:eOW4mxUq0
自分にピッタリのカメラやレンズと出会うと、周りにどんなカメラ持った人が居ようが絶対的な自信を持てるぞ。
自分の場合はそれが初代Z6レンズキットやZ70-200だわ。
104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:15:59.90ID:xeuMDzxQa
>>96
97の言う通りやろ
あとはマウンティング爺対策とかあるかも
2023/08/22(火) 15:18:06.92ID:ag3GlWLj0
大勢集まるところで機材でイキると言ったら何と言っても鳥撮りが思い浮かぶ
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:46:15.82ID:JTT+LMzA0
荒らしの買えない貧乏人ではないが、
Z8に限らず初期ロットには不具合のリスクが伴う
まあ、それでも他人に少しでも早く自慢したいならそれもいいだろ
景気づけや人柱も必要だ

それにしてもニコダイでZ6レンズキットがまだ売れ残っていてさらに値下げで安過ぎ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d133-hPrW)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:56:15.38ID:JCN18rpc0
Z6はftz+2470のレンズキットが22万強で売られていた時が一番安かった気がする
2023/08/22(火) 16:51:54.28ID:uX141s6+a
星屋のオレはどんなにいい機材を持っていても暗いから目立たない。周りの人の機材もわからない

ポタ赤まで持っている人には余り遭遇しないな
2023/08/22(火) 20:08:03.84ID:PGHKwdqxM
>>99
そういう場所では旧型機で新型機を上回る写真を撮るんだよ
2023/08/22(火) 21:01:14.48ID:2eeogY1l0
カメラの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 21:27:45.59ID:abRFiTtr0
そもそも機材マウンティングのヤシに何示しても無駄
関わらないのがベスト
2023/08/22(火) 22:44:55.84ID:dGuRWg8H0
>>101
条件の良い場面の撮影なら多分
恐らくそんなに差は出ないと思う
違いを感じるようになってくるのは結構条件が厳しい撮影環境に置かれた場合だね
例えば鳥屋の人達とかが割と先鋭的な機材とかを欲しがったりするのは
小さい・遠い・暗い・F値高い・上下左右前後に凄いトリッキーに高速で動く・目の前に藪があったりする
等々のカメラにとっては難しめの条件が重なる場面が多かったりすることにも起因すると思う
Z9のAFとかほんと使っていてラクなので
あれが中級機種にも今後降りて来るってのは吉報だと思う
113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-yQbA)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:07:14.32ID:mMtylv4ia
マウントが弱い分の差は出るよ
2023/08/22(火) 23:33:56.19ID:CLCByOTxM
>>107
一番最初のペイペイ祭りで満額無料を引き当てた人が一番安かっただろうね
そうでなくとも2割引だったし
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:36:18.33ID:JTT+LMzA0
>>113
買えない貧乏人には何の差も感じることはできない
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:41:04.66ID:abRFiTtr0
買えない貧乏人ってさあ
なんで悔しさをバネにバイト頑張って稼いで買うとかしないわけ?
ここきたら惨めな気分になるだけだろ貧乏人
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:46:01.92ID:abRFiTtr0
買えない貧乏人はさあ
例えば15年前の中古の一眼レフに中古のレンズとかからでもいいんじゃねえ?
2023/08/22(火) 23:49:16.28ID:c+1jvWXO0
時計とか車と違って月2万でも稼げばほとんどのカメラなら適当にローン組んで買えるしね
2023/08/23(水) 09:57:28.22ID:EnCc3nKNM
買えない貧乏人君はカメラを買うことが目的ではなく誰かを叩くことが目的だからむしろカメラなんかを買う必要がないんだよ
2023/08/23(水) 10:42:53.76ID:NrTxnl5A0
>>117
D750に24-120付けてたら 一般人には認めてもらうだろう
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:36:43.46ID:HNyFnbEj0
買えない貧乏人はカメラを買う必要がないというよりも
欲しくても買えない悔しさ、妬みを5ちゃんで憂さ晴らしをしている
買える者に嫌味を言いたくてしかたがない
2023/08/23(水) 13:47:12.42ID:Nhlaambe0
金持ちが貧乏人を叩いて優越感に浸るスレです
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d133-hPrW)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:09:13.18ID:AXJUJDRo0
イマジナリー金持ち
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:16:28.24ID:HNyFnbEj0
買えない貧乏人が買える者に悪態をつきながらも屈辱感に浸るスレです
貧乏人はカメラを買うぐらいで金持ちと思っているんだな
悔しいならここに来なけりゃいいのに
125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 16:53:10.19ID:QlFrt224a
金持ちなんて買える人は誰一人言ってないのにね
買えない貧乏人ってカメラ買えるだけで金持ちと思っちゃうんだw
買えない貧乏人の惨め惨めな人生に乾杯!
2023/08/23(水) 18:27:13.37ID:4v55Y+IgM
中途半端なあらしだなあ
127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-yQbA)
垢版 |
2023/08/23(水) 20:40:43.23ID:pku1t29ya
お金があるのにこんなよわよわマウントの機種選んじゃったとか恥ずかしいよ?
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 20:43:38.36ID:HNyFnbEj0
どのカメラも欲しくても買えない貧乏人が僻んでスレを荒らすって恥ずかしいよ?
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9332-hRvM)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:33:51.19ID:8GdjZ5Ep0
Z7Ⅲが出ないのでZ8を買ってしまった。
買ったらいきなりリコール2連発。
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 01:05:49.38ID:LVc2e5nW0
>>129
購入おめ
これからZ8のすばらしさを堪能できるよ
2023/08/24(木) 08:06:02.06ID:+6ZOS9Oh0
おめ!
いい色買ったな!
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-mXYu)
垢版 |
2023/08/24(木) 08:32:35.36ID:+HeQJBVS0
新しいファームまだ?
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9da-hCJz)
垢版 |
2023/08/24(木) 09:18:00.67ID:T4xlkO4q0
新ファームもニコンルモアの情報だからあんまり当てにしてない
134名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-mXYu)
垢版 |
2023/08/25(金) 17:06:39.00ID:FCOct1rQd
それでも期待しちゃう!!
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-yQbA)
垢版 |
2023/08/25(金) 21:43:02.40ID:h5vcNxbt0
マウントがよわいから期待しすぎないほうがいいよ
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 00:25:36.25ID:7J698T0O0
買えない貧乏人は関係ないから期待しなくていいよ
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/08/26(土) 01:10:51.33ID:3HoptQwD0
>>135
キモいんだよキチガイ
貧乏人
消えろゴミ
カス
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caad-vLcM)
垢版 |
2023/08/26(土) 02:41:51.37ID:eIDpWx8I0
ニコ爺は語彙力が…
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 13:59:12.53ID:7J698T0O0
買えない貧乏人は全く根拠のないバカの一つ覚えのマウント弱いしか言えない
もうネタ切れだからな
2023/08/26(土) 14:49:15.84ID:bjxX75rW0
マウントとる人って心が満たされてないんだよね
だから比べようとする
すごく無意味なことしてるんだよね
2023/08/26(土) 14:56:17.78ID:ExltrvJi0
マウントなのかマウントなのか解りにくいな
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-d0po)
垢版 |
2023/08/26(土) 16:18:42.80ID:vxCx6iPp0
マウント弱いってZ8の不具合の事?
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 19:06:53.88ID:7J698T0O0
いや、買えない貧乏人の頭が弱いってことだろ
144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/08/26(土) 20:06:07.09ID:IdW/NKGOa
ソニーのことかと思ってたけど買えない貧乏人のアタマのことか
納得
買えない貧乏人の妬み深海の如く
買えない貧乏人の悔しさ烈火の如く
買えない貧乏人の惨めさ山脈なら
2023/08/26(土) 20:21:30.83ID:UJmXrAi50
Z6iiだけど最新アプデ後のバッテリー消費が心なしか激しい気がするの
2023/08/27(日) 01:05:12.48ID:BeEf4Wns0
>>145
撮影途中でバッタリー交換するようなイベント等がしばらくなかったせいか俺には比較ができんわ
2023/08/27(日) 08:06:16.32ID:peRcKDf2M
>>142
違うよ。
他人に貧乏人貧乏人って言って、悦には入ってる頭の可哀想な人の事
あと、ソニーのマウントがどうとか延々書いてる荒らしとね。
同じレンズをZに付けてもしっかり写るのにな
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/08/27(日) 08:15:56.13ID:ZcYz4apn0
買えない貧乏人登場!
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 09:24:33.56ID:dcjHC7QW0
>>147
違うな
根拠のない妄想を吐いて悦に入っているのは荒らしの貧乏人おまえだから
2023/08/27(日) 15:12:38.50ID:iVgPEhqG0
ロック機構の不具合と強度不足の区別がついてない人、カメラのマウントより自分の脳の弱さを心配したほうがいいぞ
2023/08/27(日) 17:29:10.01ID:KzJUv5pxM
180-600とカメラに付けたまま入れられるバッグをどれにしようか悩ましい
2023/08/27(日) 22:57:01.94ID:+gJb/b+Zd
Z6の中古の値段があがってきているな
2023/08/27(日) 23:16:51.10ID:ndkgpEUR0
マップカメラの買取はまた下がってきてる
2023/08/27(日) 23:29:59.51ID:t0kh32pfa
>>153
あれAIで人でやってないからバグったと期に下取りに出すのが吉
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:40:25.01ID:q9DHJ5qz0
>>152
安くて軽くてよく写る良いカメラだからな。
レンズ揃って来た今が旬とも言える。
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:44:10.03ID:QhqcEDT80
Z6レンズキット(FTZはなし)、ニコダイで215,000円だからなあ
Z7は純正XQD64GBカード付きだ
2023/08/28(月) 00:44:18.63ID:+SnKG1zm0
Z6の起動時間がたまに2~3秒かかる時があるけど、なんだろう?
2023/08/28(月) 00:47:24.23ID:MjqFly4N0
>>157
そこまで時間かかるかはちょっとわからんけどつけてるレンズによって変わるとは思う
2023/08/28(月) 01:18:09.05ID:+SnKG1zm0
>>158
Z24-120F4Sなんだけど。連写いっぱいした時とか間違えて電源ONのままレンズ外した時とか。
2023/08/28(月) 01:33:44.34ID:MjqFly4N0
>>159
24-120は俺も遅いなって思ってる
電源つけてレリーズボタン押しっぱにして試したけど他のレンズより明らかに遅かった
2023/08/28(月) 20:51:43.68ID:ED38dSPYM
そうなんだ、今まで気にならなかったけど、レンズ側で保持してるデータをボディに受け渡してる時間が必要とかなのかな
確か電源オンオフでフォーカス位置が動かないようにアップデート入ってるからフォーカス位置の情報とか、単純にレンズの補正データやり取りしてるとか
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b)
垢版 |
2023/08/29(火) 11:43:45.32ID:zJC6Ru990
その件は価格コムのZ24-120の掲示板でも話題になっていたから個体の問題じゃなくて仕様だろう
スレ主がニコンにメールをしたというが返答は書かれていない
俺はZ6UでZレンズは24-120が1本だけだから比較のしようがないがこんなものかと思っていた
163名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 12:15:52.95ID:xsC2D1W0aNIKU
ガチなのか
24-120はかなりの頻度で使うけど気にならんかったわ
暇な時に確認してみるかな
レンズは大量にあるから比較したら面白そうヤシ
2023/08/29(火) 12:29:52.49ID:CsqcOJzI0NIKU
あくまでz6無印での体験だからz6Ⅱとかz8z9では変わるかもしれんからね
165名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 12:43:06.65ID:3D2WRWL0aNIKU
うぃーす
ちょうどz6無印持ってるんでやってみるわついでにz9も比較してみるかな
2023/08/29(火) 16:29:00.53ID:vCdPUt1YdNIKU
昨日、24-120でフォーカスシフト撮影したらメニューボタン押しても黄色の砂時計マークが出てメニューが機能しなかった。
電源のOFF→ONしても同じ。
24-120のレンズ外しても同じ。
バッテリーを一旦抜き差ししたら治ったけど、こんなの初めてだな。
前にバージョンアップしてから何かおかしい。
サービスセンターに問い合わせしてみるかな。
2023/08/29(火) 21:53:28.67ID:DbzGhilB0NIKU
今後発売されるであろうZ6V/Z7Vは、Z8とはどのように差別化していくんだろう?
メカシャッターを残すとか、Z8よりも小型軽量にすると言った特徴を持たせる事が考えられる
2023/08/29(火) 22:16:29.78ID:Pz+fKszl0NIKU
>>167
小型軽量は維持して欲しい、今のサイズ以上になると持ち出すのが億劫になる

Z7はさらなる高画素で差別化出来るね
Z6は逆に低画素高感度か?フルサイズエントリー機はZ5系があるから、何かしら特徴付けてくるだろう
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a32-6CIb)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:46:37.23ID:3pUrxSu80
Z8と差別化を図るなら動画機能を控えめにするとか。
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a188-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:16:16.94ID:IKb0X5sM0
今までちょっといい写真が撮れたらカメラのキタムラでプリントしてたんだけど、プリントしてみたらちょっと違うなってことも何度かあって、プリンターを買おうかと思ってる。
これくらいのカメラ持ってる人ってやっぱプリンターとか持って自分でプリントしてる人多いのかな?
2023/08/30(水) 22:20:00.33ID:RFhK9L4p0
>>170
高級プリンタ高いぞ
インクもなかなかな値段
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a188-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:30:46.58ID:IKb0X5sM0
>>168
ソフトフィルターや光害カットフィルターを本体に内蔵してボタン操作でセンサーとレンズの間に差し込んでくれるとかあったら最高w
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a188-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:35:07.44ID:IKb0X5sM0
>>171
値段は調べればわかるけど、実際にプリントしようとすると結構面倒だとか、結局カメラのキタムラのありがたさがわかることになるようなオチだったりしないのかなって。
2023/08/30(水) 22:40:33.60ID:N2z19nzCM
プリント自前なら量産目的で中堅機に互換インク使って色調できれば元が取れるけど、バカ正直にプロモデル買って純正インクに高級用紙とか揃えてたらめちゃくちゃコスパ悪いよ
しかも本体のヘッドは消耗品だし
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a188-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:11:32.49ID:IKb0X5sM0
それがすでにCanonのS1かG1かに絞り込んでる状態だ。
2023/08/30(水) 23:21:53.19ID:q4IP1lcb0
>>172
ボディが大きくなっちゃうーw
でもロマン機能だな

他にZ8との差別化となると、連射速度をどこまで上げるかだね
センサー側の処理速度が絡むから、値段を抑えるとZ8・9と同じのは使えない
ソニーの新型がそんなに早くないから、同じ61Mや33Mのセンサー使うと似たような速度になるのかね~
Z6Ⅲで20コマとか出るとソニーとも差別化出来て面白そうなんだけど
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:49:19.14ID:NU8oybNW0
>>170
自分はエプソンのEP-50VというA3ノビ染料機使ってる。
プリンターはとりあえずこのクラス以上で染料と顔料の好みに応じて選べば良いと思う。
ただ、自分の思い通りに出力出来るようになるまでは茨の道で、正直言って途中で挫折する可能性も高い、、
とりあえずプリンターと、
LD84-ZBというLED電球とi1Display ProとLightroom Classicを揃えて、色々研究してみるのが良いかと。
2023/08/30(水) 23:55:09.98ID:uMxpD1lxM
単純に画素数で差別化してくるでしょ
ソニーと同じく6100万画素と3300万画素になるって
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 00:44:20.65ID:6iNhxn8U0
>>170
プリントしてるのは俺の周りでは少数派だな
ライト、カラマネモニター、蛍光灯、キャリブレーターなど買って感環境整えてと大変や
でも経験ないけどダークルーム時代と比べれば安いし省スペースだしいいんじゃねえと思う
2023/08/31(木) 01:00:07.54ID:C5pXrOcJd
>>170
エプソンプロセレクションを使い続けていて今はPX5VII。自宅でいつでもプリント出来る環境はいいと思う。今なら設置場所に優しいPX1Vもあるし、A2 をお望みならPX1VLもある。
2023/08/31(木) 01:13:13.08ID:sn9FwMHOM
カラマネこだわるなら高いけど分光式のプリンタ対応キャリブレータ買った方が良いと思う
目視合わせだとどうしても無理がある
2023/08/31(木) 03:24:33.32ID:Q4ilsKnp0
>>170
家で満足のいくプリントするにも結構ハードル高いよ。
結局そのキタムラで狙ったプリントに仕上がるよう調整していく方がいいよ?プリントの質もいいし。
必ず自動調整はoffでプリントして貰う事ね。それでテストして、自分の狙った仕上げに追い込む
2023/08/31(木) 03:47:28.24ID:IQFY2Eqm0
キタムラは補正off設定でプリントして貰っても、お店によって色がバラバラなのでちょっと困りもの(笑)
2023/08/31(木) 06:57:09.49ID:187aa34fa
>>170
https://www.epson.jp/products/colorio/ep50v/
わしゃこれ、A3はいいぞ(笑)
2023/08/31(木) 08:47:02.20ID:xZrv1Asu0
>>176
コストダウンでSocは共通にして、ソフトウェア(ファームウェア)で差別化する
Socが2つ混在しているとコストがかかる
(Canonは出荷数が多いからできる)
ソニーも下位機種でもXRプロセッサに更新しているし。
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:07:02.16ID:bPhBQBxk0
>>181
それが理想だけど、ピクトリコの提供してるプロファイルは中々の出来だと思う。
>>184
良いプリンターだよね。
自分は染料機の艶々が好き。
2023/08/31(木) 09:19:29.56ID:YwVAqi2m0
まずはカラマネモニタとそのキャリブレータ。プリントはsRGBでキタムラ、でいいんじゃないの。
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:21:37.14ID:6iNhxn8U0
ワシPX1Vだけど
光沢紙の50Vの鮮やかさにはビビった
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:12:45.96ID:z2LZew2k0
>>188
両方揃えて使い分けられたら理想だけど、プリンターは価格は安いがやたらと場所取るもんねえ。

>>183
>>187
キタムラの機械の素性を知らんけど、個々の店舗できちんとキャリブレーション出来ていなければ、補正オフ指示もあまり意味が無い気はする。
2023/08/31(木) 12:04:02.15ID:Zs5qgIu3a
>>189
取れて無いから困りもの(笑)
ただ、当たりの店もある
191名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:23:24.35ID:VLmpfbzcd
プリンターを使ってみたいというのは、紙の種類を選べるってのもあるんだよな。
2023/08/31(木) 13:02:27.66ID:YwVAqi2m0
その辺は求めるレベルによるよな。そもそも完璧には無理なんだから、80点以上なら上出来。グレーが多くてグレーバランスが重要な場合は全部自前でないと厳しいが。
2023/08/31(木) 13:04:12.60ID:YwVAqi2m0
とくに印画紙プリントのキタムラはグレーが厳しい。グレーにこだわりあるならインクジェットのほうがいい。
2023/08/31(木) 14:55:32.81ID:nGUZ3XRS0
ちゃんと校正してるRGB100%モニター使って現像した写真を補正無しでクリスタルプリントしてるけど違和感はないな。
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a188-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:55:33.41ID:LbcLiGrd0
雪景色の写真とか光沢無しの紙にプリントすると良いとか言う話もあるし、興味ある。
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:32:09.15ID:6iNhxn8U0
つーか
プリント派結構いるんだなここ
知り合いだと自前プリンターでプリントするのは俺含めて3人しかいないんだよなあ
プリントの話になるとこだわりの違いから喧嘩になるから極力話さないけど
2023/08/31(木) 21:38:12.27ID:tckw/4Ov0
いくらこだわりがあろうといい大人が喧嘩になるとか普通にキモイ
2023/08/31(木) 22:15:11.27ID:AYo3r0iMr
4000pxを拘って使い続けた向きと染料しか認めん、だと話し合わなさそう、ではある。
上にもあるけど色を追い込んでいくのは道具も金も相当にかかるので、割り切れないとモニタ万歳に陥ることはままある。

そもそも「これを4号か5号で焼いてこそ味がある」がモノクロ時代からトーンの出し方で喧々諤々やってた、って話だし。w
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a188-Y9Gf)
垢版 |
2023/08/31(木) 22:32:14.15ID:LbcLiGrd0
鳥坂先輩の声が聞こえた気がするw
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:57:15.62ID:bPhBQBxk0
そもそも6500Kのモニターで鑑賞する為に調整されたRAWなりjpegなりを5000K等の反射光で鑑賞するペーパーに出力するという時点で、相応の機材やソフトは必須として、ワークフローの構築にかなり頭を使う世界だと思う。
一度悟りを開いてしまえばどんな外注にも優る高品質なプリントを量産出来るから本当に楽しいし、挑戦する価値は絶対有る。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:01:25.16ID:PsJLckMV0
>>197
歳をとると
心が子供になる
って聞いたことない?
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:06:31.54ID:PsJLckMV0
>>200
ここの奴らは印刷のアマチュアだろうから素人機材でできる範囲やろ
プロ用機材フル導入でどこまで追い込むかが真の勝負の分かれ道だと思う
まあ
そんなことはプロラボですらやってるから怪しいけど
2023/09/01(金) 01:31:24.30ID:lqXRwjN2M
糞ほど環境整えるのに金かけても他人に見せると「へーすごいね」で違いも理解されないからソコソコで良いかなってなってきた
イメージ通りに合うかどうかは見せる相手が答えを知り得ない以上、良くも悪くも自己満足の世界だしな
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a188-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 01:32:02.78ID:a++4brc80
>>200
同じモニターとプリンターの組み合わせでプリントするなら、一旦モニター上で理想の状態に現像してそこからプリントように「ある程度」再調整することも出来るようにはなりそう。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a188-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 01:45:30.59ID:a++4brc80
>>203
カメラのキタムラでプリントするとその「ソコソコ」すらなかなか難しかったりするからプリンターが欲しい。
店のモニターにスマホを接続して写真を選択するわけだが、店のモニターだと写真の並びや明るさや色調の感じが変わってしまって最終的にどれをプリントするつもりだったのかわからなくなってしまったりもする。
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:14:39.24ID:PsJLckMV0
>>205
キタムラで満足できないなら
覚悟してプリンターと環境整えるかプロラボに相談しかないだろうな
2023/09/01(金) 08:41:41.73ID:wRni289HM
キタムラの店でバラつきがあるって、普通は近所の1店だろ?
そこで同じデータを数回プリントしたらどれぐらいバラつくかは判るよ。

稀に小さな個人カメラ屋で凄い拘りと技術でいいプリントをする店があったりするけどな
208名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:37:24.65ID:SRqd1EnTd
表面ツルツルの光沢紙だけじゃなくて、光沢を抑えた紙にプリントしたりしてみたい気持ちもある。
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:46:49.06ID:rjpDHjva0
>>204
200だけど、それがまさに自分のワークフロー。
まず6500Kのプロファイルをあてたモニター上でモニター鑑賞用に追い込んでRAW現像してjpgを書き出す。
今度はそのRAWデータを複製し、そのコピーを5000Kのプロファイルをあてたモニター上で、LRcの校正モードでプリンタープロファイルをあてた状態で表示する。
当然色やトーンはグダグダになっているので、それを印刷用として最調整していく。
その時に、リファレンスとしてiPadにモニター鑑賞用のjpegを表示してモニターの隣に置いて、それをターゲットにLRcのRAWデータを調整して、最後にプリンタープロファイルをあてて印刷すると、ほぼ完全に自分の意図したプリントが手に入る。
プリントの評価用に、安くても良いのでそこそこ演色性の高いLED電球があればベスト。

その再調整のためにはRAW現像にかなり精通している必要があるとは思うけど、やってる内にそっちも鍛えられて一石二鳥。
素人機材でやるならこれがベストだと思うけど、どうだろうね。
210名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:14:07.05ID:SRqd1EnTd
>>209
俺が思ったのはもっと単純で、プリントしたものを見てLightroomで調整を加えてまたプリント、そのプリントしたもを見てまた調整って繰り返すだけなんだが、これじゃダメなんかな?
まあ、まだプリンター買ってもない人間の想像だからあまり意味はないんだが。
211名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:26:41.27ID:SRqd1EnTd
ていうか、すっかりプリントスレみたいになってしまったな。
プリントについて語るスレってないんだっけ?
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:37:59.17ID:rjpDHjva0
>>211
スレチとは分かりつつ、同じ機種を使う仲間に経験をシェアしたかった。
Zレンズで撮って仕上げた作品を綺麗に印刷したものは本当に素晴らしいと思うし。
213名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:30:07.22ID:SRqd1EnTd
>>212
いや〜、俺自身>>9170だから。
思いの外反応があって嬉しいんだけど、収めた方が良いのかなと思ってさ。
214名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:30:42.48ID:SRqd1EnTd
>>213
>>270
215名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:31:22.89ID:SRqd1EnTd
>>214
また間違えた
俺=>>170
216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:49:26.49ID:+wRDPg3Ka
>>210
それじゃあ毎回ものすごい量印刷することになるし時間もかかるし
おそらくうまくいかないと思う
こっち合わせたらあっち狂ったみたいな繰り返しになるから209のやり方が勉強は必要だけど効率的だろうね
217名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:50:22.78ID:+wRDPg3Ka
ほんとなら自分でプリンターのプロファイル作れればいいけど機材高すぎるからなあ
2023/09/01(金) 12:50:46.87ID:kHPy8iXr0
撮るだけではない写真の楽しみ方だな。
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:22:15.86ID:rjpDHjva0
>>217
自分はピクトリコの光沢紙をメーカー供給のプロファイルで使ってるけど不満は無いよ。
エプソンのは結構クソなのでクリスピアとかは使わない。

ちなみにZ6の画素数でA3ノビなら不足は全く感じない。
それ以上のサイズは知らんけど。
2023/09/01(金) 15:05:35.55ID:3Xx1N59rM
元々ろくなスレじゃなかったがプリントで異様な盛り上がり
面白いもんだな
221名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:15:00.20ID:SRqd1EnTd
>>216
何回かやってるうちに、最初から「露光量はこれくらい上げて色温度はちょっと下げてトーンコントロールのココをちょっと上げて」みたいなパターンを掴めたり出来るようなものではないのかな?
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:34:26.34ID:rjpDHjva0
>>221
そういうのは個々の写真でわりと変わってくるよ
223名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Y9Gf)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:51:28.54ID:SRqd1EnTd
>>219
どこかに紙の大きさに対する画素数の閾値みたいなのを並べた表があった気がする。
224名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-td/D)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:03:14.43ID:54v1rfyOd
むしろ普段のくだらない罵り合いより有意義だと思うけどな
2023/09/01(金) 16:15:55.05ID:GpErDRu/r
有意義だからスレチでもいいとか言い出したら専用スレなんて不要になるぞ
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 18:20:31.11ID:PsJLckMV0
>>221
どこまで求めるかだけど
基本それは無理
可変要素の数が違いすぎる
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1533-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 19:01:17.59ID:Dy06TQyM0
最近CFやっすいな
2023/09/01(金) 19:01:18.44ID:24trN7Nd0
写真用プリンタ 2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562967064/
2023/09/01(金) 19:43:20.67ID:kHPy8iXr0
まずはまともなモニターを調整して使うことからだ。ノートでもちゃんと調整すればそこそこ使えるよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-w3JM)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:55:24.67ID:L/uDUaAE0
今はsRGB以上、AdobeRGB/HDR液晶がハイエンドノートだと当然になってるしな。
2023/09/02(土) 04:35:18.52ID:p710D9YC0
カメラ、モニタ、プリンタがいずれもAdobeRGBに対応してればワークフローが完成する
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 07:31:57.07ID:XysQiuLq0
プリンタがアドビRGB対応とかw
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1388-2vv1)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:21:11.96ID:H65nzb1K0
プリントしたものをモニターの横に並べて手持ちのデジカメで撮って読み込ませたら勝手に調整してくれるくらいにならないかな?
絶対的な色再現ではなく自分が使ってるプリンターとモニターの関係さえ整えば良い。
2023/09/02(土) 10:37:53.13ID:lfAMV5Wy0
まあこの世にsRGB完全対応のプリンタすら無いんですけどねw 
色域広げてなるべくAdobeRGBを再現しようとしているモデルはある。

画像素子に使っているカラーフィルターの特性が各社まちまちだから、撮って出しで色合わせは不可能で、
どっかでカラーマッチングシステムなりで基準値に調整しないとダメ。
スマホなんて部品代でコロコロカメラ替えたりするから、この機種ならOKて方法も使えんし。
iPhoneで同じ機種なのに搭載カメラの部品メーカーで写真の色が変わった、とか何年か前にあったし。
2023/09/02(土) 10:51:06.41ID:p710D9YC0
そのためにハードウェアキャリブレーション対応のEIZOの4KモニタとEPSON PX1Vを用意した
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D)
垢版 |
2023/09/02(土) 11:10:28.10ID:WBJXsha50
しかし、ただ機材を揃えたからオーケーとはならないのがプリントの難しいところ。
透過光で鑑賞している画像を反射光で鑑賞する媒体に落とし込む意味を完全に理解しないと良好な結果を得られないのがハードル高いんだよなあ。
逆に言えば、そこを理解していれば割と安めの機材でも良い上がりが得られる可能性が有る。
2023/09/02(土) 11:14:32.14ID:9v6XQTX1M
AdobeRGBでの運用は超絶面倒臭くてやめた
SNSやWEB掲載用で色調整し直したり、どこかしらカラマネ狂うトラブル出たり管理もややこしい
紙専門とかダクト系のチャート使うようなガチプロなら良いかもしれないけど
2023/09/02(土) 11:37:17.27ID:p710D9YC0
>>236,237
事実、あほみたいに面倒くさい
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:34:23.91ID:ZisD3Upla
>>237
それが正しい道かもしれんな
オレずっとAdobe RGBでやってるけどトラブル出る出る
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8363-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:52:45.90ID:VIN3K7+Y0
まずはカラマネモニターをsRGBで調整するところからスタートだな。プリンタがCMYKなんだから色域が合ってないAdobeRGBで運用とか無茶苦茶なこと言うのをやめることからスタートだわ
2023/09/02(土) 15:56:31.97ID:O+VTDE9Ur
まだやってんのか
はよプリンタースレ行けよ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-w3JM)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:19:32.89ID:L/uDUaAE0
DICやPANTONEのカラーチャートも賞味期限1〜3年の使い捨てだからな。
2023/09/02(土) 18:53:44.93ID:ZHXyVQnd0
結論、モニターで鑑賞しよ
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1388-2vv1)
垢版 |
2023/09/02(土) 20:09:56.86ID:H65nzb1K0
プリントせずにモニターのまま飾れば良いんだなw
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93da-n242)
垢版 |
2023/09/03(日) 08:33:55.48ID:GTNDgI+Q0
透過光で見てるものを反射光で見たらガッカリするのはネガポジ時代から変わってない
2023/09/03(日) 13:10:34.96ID:l/e6D5T6M
z7Ⅱと24-70/2.8を持って、新宿→アキバ→浅草→ソラマチ→東京駅って1日で回ったんだけど、さすがに重量がキツい
東京出張のついでにカメラを持っていくもんじゃないな。。。
2023/09/03(日) 13:18:51.21ID:iIbj2gSW0
それ、カメラ以外にも持ってたんじゃねーの?
2023/09/03(日) 13:47:33.82ID:l/e6D5T6M
出張だからいつものカメラバッグじゃなくて、ノートpc用のリュックにインナーケースinカメラの構成
あとはタオルとGoProとペットボトルと財布くらい。カメラはエクステンショングリップがあるけど、そこまで重さはないはず
ちゃんとしたカメラバッグじゃないと負担がすごいな
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:32:25.50ID:5J+k0gzp0
時期的に暑いからキツイだけしわゃねえ?
別にz72と24-70F2.8だけならたいして重くないだろうし
250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae7-NGqM)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:50:45.57ID:UQSALXlta
プリンタとモニタのカラーマッチングの話が出てたけど、突き詰めるほど終わりはないよな。
紙やプリントした写真を見る環境でも変わってくる。
とはいえ、キャリブライトのcolorchecker STUDIOなど使っておくとかなり楽だと思う。
レンズやらプリンタより安いぞ。
2023/09/03(日) 14:54:10.57ID:i2ZTRmsU0
>>250
アホなんかお前
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:04:10.43ID:CzZ4Tswv0
>>248
その装備でリュックなら、原因は間違い無く暑さだと思う。
猛暑の中歩き回るなら帽子とグラサンと、あとしっかりした靴は必須。
その3点セットで疲れ方が全然違うから今度試してみて。
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:05:22.15ID:CzZ4Tswv0
ちなみに自分の場合は、そこそこ歩く時はキーンのターギー3履いてる。
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:12:07.96ID:5J+k0gzp0
>>252
都内の人が多いところでスーツで帽子にサングラスでスニーカーで首からカメラw
職質でつかれそう
255名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-L39D)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:20:22.01ID:ZX/YZm3XM
>>254
そりゃスーツで炎天下カメラ持って撮りながら彷徨いたらしんどいわ。
高級ズーム持って行くぐらいなら、チノパンとTシャツ余分に持って行くぐらいはしないと。
2023/09/03(日) 17:35:15.58ID:rtxw4RnA0
今時出張で余分な1日とかなかなか難しかろう。せいぜい日程を前後広く取る位しかあがけんて。
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:40:17.33ID:5J+k0gzp0
つーかZFの噂消えたがどーなっとるんや?
258名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-R9B2)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:40:34.11ID:XYmm3vxmM
4000万画素機なら26mm付けてクロップだけで足りるよ大抵
2023/09/03(日) 17:48:40.78ID:kgd6SJJ60
さすがにスーツではないよ。本社出張だからチノパンとスニーカー
久しぶりに行ったけど、夏に東京巡りなんてするもんじゃないな
2023/09/03(日) 17:56:42.93ID:8xvr7Rsz0
>>257
ZFは現在、生産分、絶賛検品中!
261名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-S1MC)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:00:31.55ID:579mMeaUd
結局モニターと合わせるとかじゃなくて印刷した後に、うーんもうちょっと明るい方がいいかな、少し黄色が強いかな、って印刷微調整してやり直すのが早いかもね
枚数少ないなら
2023/09/04(月) 13:12:37.34ID:2h6LP7p+r
>>261
スレチだって何回書かれても読めないようなやつが色の違いなんてわかるわけないんだから無理すんなってジジイ
263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 15:44:29.41ID:k20bedPka
>>261
そんなこと真剣にやったらものすごい時間と枚数かかるやろ
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 15:46:57.95ID:k20bedPka
そーいやアキバ最近いってねえなあ
265名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-S1MC)
垢版 |
2023/09/04(月) 16:04:57.74ID:579mMeaUd
アキバ今凄いことになってるぞ
2023/09/04(月) 16:07:11.48ID:fBUdMFBZ0
自分のしたい話しならどこだろうとお構い無しで注意されても無視するのがマジモンの老害って感じですごいね
267名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-R9B2)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:08:32.87ID:E939UhhjM
オタクの主流て池袋に完全に移ったんでしょ
2023/09/04(月) 19:09:07.75ID:08F3/8Acr
そうなの?
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:50:47.39ID:Hs7vvq0B0
アキバってキモヲタ消えたの?
2023/09/04(月) 21:42:47.27ID:l+kot2i40
>>267
池袋って結局アニメイト本店じゃないの?
以前は腐女子の聖地
2023/09/04(月) 21:46:07.36ID:fBUdMFBZ0
プリンターの次はアキバ
ほんまスレタイガン無視のくっそキモイジジイしかいねえんだな
272名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TXOx)
垢版 |
2023/09/04(月) 21:54:08.41ID:2/6DckNCM
そりゃ約三年前のカメラについて語るほどの話題なんて無いし
2023/09/04(月) 21:58:01.99ID:fBUdMFBZ0
語ること無かったらスレチでもいいなんてルールいつできたんだよ
別のスレ立ててやれよ
そこまでしてやる気ないならやるな
2023/09/04(月) 22:17:12.26ID:l+kot2i40
(ワッチョイW 4301-3nag)
本題どころか煽るか罵倒以外ろくなことしてない
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 22:17:32.91ID:Hs7vvq0B0
そーいやー少し前に話題になってたような気がする24-120とz6の組み合わせだと機動に時間がかかるってやつ
z9、z6でいろんなレンズで比較してみたらz9もz6も24-120だけ起動時間長いな
ワンテンポ遅れる感じでさ
安物の28単でもそんな時間かからんから
休まんだからというわけさぁゃなくて24-120の個性なんやな
2023/09/04(月) 22:22:33.48ID:fBUdMFBZ0
>>274
お前はプリンターとアキバの話しかしてないやん
自分たちが原因なのにアホすぎんか
2023/09/04(月) 22:33:06.14ID:uBjCzbDr0
>>275
ボディと通信してるデータ量が多いんだろ
補正テーブルが他のレンズより明らかに多いとか
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 23:30:39.74ID:Hs7vvq0B0
また以前みたいな買えない貧乏人の嫉妬と煽りのスレにしたいの?
買えない貧乏人の無意味なレスこそスレチだと思うんだよなあ
買えない貧乏人イラネって感じ
2023/09/04(月) 23:33:02.03ID:fBUdMFBZ0
そいつと同類になってることに本気で気づいてないのがやばいんだよ
2023/09/04(月) 23:39:18.24ID:5f5LLlZkd
同等か?
正直遥かに下に成り下がってると思うが
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt)
垢版 |
2023/09/05(火) 01:02:14.81ID:Bml2pcjZ0
買えない貧乏人登場!
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 02:02:26.98ID:+5wVg4Lm0
買えない貧乏人はいらね
283名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-R9B2)
垢版 |
2023/09/05(火) 08:37:54.99ID:PKQ8ru3uM
買えない貧乏人で全て誤魔化すのってニコンのスレだけだよな
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:01:28.16ID:+5wVg4Lm0
買えない貧乏人はニコンスレが一番しつこいからな
それだけZが欲しくても買えないんだろう
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:30:15.79ID:00epqgf60
確かにニコンスレはウザ絡みしてくる奴多すぎ。
2023/09/05(火) 10:33:22.61ID:CEV2/Ed1M
貧乏人ガイジは他のスレでも暴れてるぞw
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-GmXS)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:48:01.12ID:FYoqcr5B0
>>285
ソニーとかキャノンの奴らが粘着質なんよね…
2023/09/05(火) 10:56:16.41ID:DWMvUyLNd
くだらねえ
https://i.imgur.com/sPlKZnZ.jpg
https://i.imgur.com/GDqiVux.jpg
2023/09/05(火) 11:16:26.69ID:rJVxzcggM
ニューカマー
メーカーロゴ入りLiitおじさんの登場だ
2023/09/05(火) 16:38:43.17ID:DWMvUyLNd
フルサイズで力尽きちゃってる連中じゃないとできない異常極まりないキズの舐め合いを終始見せられる身にもなってくれ
2023/09/05(火) 20:20:43.92ID:WYxT0BcZM
きっともうカメラしかもう無いから最後の砦だけは、自分の領域だけは死守しようと月まで届きそうなプライドの巨塔を積み上げてるのさ
2023/09/05(火) 20:44:15.19ID:hQPNcf+n0
>>288
人の写真加工するって趣味悪いねぇ
2023/09/05(火) 23:58:49.65ID:0RmbJUfU0
>>288
これこそくだらねえ
2023/09/06(水) 07:31:23.04ID:6JtIC74f0
ニコンのテレビCMやってたな
カメラ事業だけじゃないみたいな
ちょっと嬉しかった
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f89-y9kC)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:41:55.70ID:mnGe8p7A0
SONYが180万台、ニコンが105万台だっけ
296名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-ni6D)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:15:36.07ID:QJdyweVad
>>294
北村匠海の奴?この間品川行った時全部のディスプレイであれ流れてて圧巻だったな
297名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-lm09)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:17:04.36ID:QlS/B3E2d
>>294
リクルート用かな
2023/09/07(木) 22:33:02.06ID:ECBllOkv0
普段はLEICAだけど、Nikonも使ってくれるとイメージが若返って良いんだけどな~

ところでZfはまだなのかな?
2023/09/07(木) 22:33:35.94ID:ECBllOkv0
あっ北村匠海の使ってるカメラね
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e326-W8+k)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:23:05.74ID:c2W4u1W+0
おれもQ3欲しい
2023/09/10(日) 11:12:01.89ID:dkmOXYTx0
最近ピタッと書き込み止まったけど、なんかあったん?
2023/09/10(日) 11:30:57.03ID:YvU0xvZrd
俺が>>288貼ったから
2023/09/10(日) 11:49:39.27ID:0kRTBt/fr
d500に張り付いてたじじいが出張ってきたから
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a32-AQMx)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:19:18.57ID:7Zq10cNY0
>>301
Z8に移行したのでは?
2023/09/10(日) 12:53:29.86ID:8lGs+EaX0
結局Z6IIとか使ってた人が欲しかったのはZ8のような動体撮影モデルだったからじゃない?
画素数的な意味でZ7も食われてるしってところでは
2023/09/10(日) 14:58:40.55ID:ufrIa3Ox0
ようやく他社に追いつけそうなAF性能載せられたというだけで
別に動体撮影モデルってわけではないのでは…
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 15:01:52.12ID:2IXx8JJE0
まだニコダイでZ6,Z7を売っているんだな
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db33-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 15:51:34.43ID:RTSaQK3+0
>>301
talkから来る方法がわかんないんじゃね?w
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:54:36.71ID:rob3kaiF0
Z6ii、Z7iiの軽いという利点をZ8が思いっきり食ったからな…
Z6iiはまだ高感度耐性という一応差別化できる部分はあるけど、Z7iiなんて酷いもんだよ
その高感度耐性もISO6400くらいまでなら正直Z7iiで撮ったものと同じ倍率で見た場合は大した差はなく、拡大し続けるとノイズの有無があるというだけ

俺だったらZ7iiで35万出すくらいなら52万出してZ8買うよ
600万の車買うのも800万の車買うのも大した違いないでしょ?
2023/09/11(月) 14:00:11.61ID:L/YaFksG0
中古なら7Ⅱは22マンで買えたしなあ
今はまた26~29マンくらいに落ち着いてるけど
2023/09/11(月) 14:56:21.16ID:hyCv7eRL0
>>309
おれは 600万の車と200万の現ナマがいいな
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-cvRs)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:32:13.74ID:ccnBC3bi0
35万と52万は全然違うだろ。
35万のボディに24-120をセットで買っても52万に届かないんだし。
金が有るのは結構だが麻痺した金銭感覚を一般化するなと。
313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-s6zW)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:42:49.38ID:SuDMl5vea
車のオプションが15万だの20万だの言われても高く感じないよな。感覚麻痺するわ
314名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-kzWu)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:44:45.46ID:n42v8OQ0d
俺はZ6UからZ7Uに行こうとしたけどZ9でて値段の割に性能差がデカいからZ9に行ったけど
更に安いZ8だと値段差なんて誤差に思える人は多いんじゃないかな
2023/09/11(月) 15:47:20.54ID:LfPfMqLXd
所詮ミドルだし性能に加えUIの差はとてつもなく大きいわ
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-tBSY)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:11:34.47ID:VcOujqZ/0
>>312
違うけど35も出すなら
いっそのこと52出して最強を手に入れようってのは分かる
2023/09/12(火) 00:29:37.31ID:H/1/1n0V0
大きさ的にZ7IIが限界だからZ8は見送ってZ7IIIに期待してる
2023/09/12(火) 00:33:35.85ID:nyIAl7jJ0
>>302
なんで貼ったら書き込みなくなるの?
2023/09/12(火) 01:17:14.20ID:CA8F6efF0
>>317
同じく
Z7iiiにZ8の8割性能のAFが搭載されればそれでいい
2023/09/12(火) 06:34:02.80ID:C9Di4gVh0
キヤノンはR6mark2はもちろんR10,R50にもR3のAFアルゴリズム載せてるしSONYも7R5以降の新機種にFF,APS-C関係なくAI AFチップ載せてきてるのにNikonだけZ9,Z8のAF性能を新機種に下ろさなかったらそれこそ既存のユーザーからも見限られちゃうよね
2023/09/12(火) 06:47:15.75ID:UzymdmWW0
>>319
それ、今のZ7IIじゃね?
2023/09/12(火) 07:18:48.96ID:E8jeE/Xsr
こいつの本音は「それをZ7にも提供してくれ」だよ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-tBSY)
垢版 |
2023/09/12(火) 07:31:58.39ID:rdeeznNp0
カネ出さないは出しません
でもフラッグシップ級の性能でお願いします
こんな感じやろ
2023/09/12(火) 08:21:25.47ID:CpxrntMed
乞食やねん
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 09:02:44.14ID:A/8kWLWc0
>>309
軽いという利点以外をZ8が食った
2023/09/12(火) 09:09:27.89ID:3Iq2Z450M
望むのは自由だろw
7の中が8と同じなら8,9を買った人は怒ると思うけど、実現できたら凄いよね
ただ、色々考えてもAFくらいしかというか今でもそんなに悪くないんだよね
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 09:19:15.84ID:SiqieOJK0
2型のAFに不満を感じながら使っているユーザーがどれだけいるのかという話
自分が我慢できないレベルならすでに上位機種や他社へ乗り換えているだろう
もちろんカメラの性能でAFを最重視するかどうかは人それぞれ
2023/09/12(火) 09:27:52.83ID:/AZmR5p0M
実際の使用感がどうかじゃなくて、「NikonはAFが弱い」「Nikonは売れてない」って話が既に広まってるのが問題じゃね
下位機種や無知層おざなりにすると直接売上に響いて開発力も下がる悪循環
既にNikonと心中できる古参しか買ってない
2023/09/12(火) 09:42:08.46ID:M+Y9aC58d
そりゃレフ機より悪くなって身近なペット撮影すら歩留まり悪くなってるのだから言われても仕方ないわ
ソニーなんかはファインダー超絶糞で萎えるがそのおかげもあってもフォーカスに帯域使えて速度や精度もカバーしてる
2023/09/12(火) 10:50:15.72ID:rjJyE3l9M
>>328
逆にソニーはAFが凄いという噂(良いイメージ)が先行すると
実機がたとえどうであろうと、AF枠さえピタッと食い付かせておけば感激して貰えるので有利なんだよね
そういうコマーシャル戦略は重要
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:06:25.00ID:A/8kWLWc0
基本的には明るい場所で犬猫を撮るなら、Z6iiやZ7iiでAF十分だからね
ドッグランで走ってる犬だって正面からでも瞳AFしっかり利いてZ70-200f2.8なら10枚中6枚くらいはガチピン来るし
問題は目の周りが黒い動物だよなぁ…しっかりと明るさ確保して瞳にハイライト入るくらいじゃないと瞳AF来ないもん
カメラ初心者が犬猫撮りたくて買うならii型で十分お釣りがくるとは思う、なにせ安いしな!
ただ薄暗い屋内でも撮りたいとなると話は別、他メーカーにしろって言わざるを得ない
薄暗い中撮ってもISOあげればノイズのるし、編集してシャドウあげてもコントラスト下がるし彩度あげても手間かかるしなんか違う絵にしかならんけどな

ただ普通にZ8とZ9は羨ましい
俺だってクロップなしでN-RAWをZ6iiで4K60P撮りたい
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:32:54.04ID:MU68eUVw0
>>331
Z9とα7RVを所有してるけど、走り回ってる犬を動画で撮影するとZ9でもα7RVに比べてピンが甘くなるシーンが多い。やっぱ差があるよ
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:38:21.85ID:MU68eUVw0
ソニーのAFって特に何も考えなくても人物の顔にピンが張り付いたままになるから動画でのフレーミングがむちゃくちゃ簡単
https://www.youtube.com/watch?v=ysynaVNKr0I

人物・犬・馬とかフレーミングの対象を画面上のどれにするかもボタン一つで簡単に切り替えられる設定にもできるし冗談みたいな仕様
2023/09/12(火) 13:41:57.53ID:BEmgWFwad
認識と食い付きは全然違う
Vは食い付きがゴミ

どうせ工作員なんだろうけど
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:20:15.18ID:MU68eUVw0
>>334
食いつきゴミなら良かったのにね・・・現実は残酷だ
https://www.youtube.com/watch?v=6SunEae6YOc
https://www.youtube.com/watch?v=VAEA-Z-17Ag

食いつきまくりだってさα7RV
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:23:03.10ID:MU68eUVw0
実際に飛翔野鳥に食いついてるシーン
https://www.youtube.com/watch?v=6SunEae6YOc&t=1365s

Z9が苦手なシチュエーションでもある
2023/09/12(火) 14:27:41.27ID:BEmgWFwad
食い付きの意味まるで分かってねーだろ
α1使ってみろ
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-cvRs)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:51:07.38ID:Y/imM/IW0
まあ来年ぐらいに3型の噂でも出て来るまでは特に語ることも無いよなあ。
今は上位機に移った人も居れば6/7系を楽しく使ってる人もいるわけで。
レンズもかなり充実して来たし、ある意味今のZは完全に安定成長期に入ってる。
2023/09/12(火) 14:51:41.74ID:jsbxx/3Qr
>>337
ソニー機は別にどうでもいいけどさ
・食いつきの言葉の意味が噛み合ってないと思うなら自分の言葉で説明しては?
・なぜ突然a1の話を?a7RVの話じゃなかったの?

もうちょっとまともなコミュニケーション取れるようになろうよ
根拠もなく突然工作員認定とか病気もいいとこだわ
2023/09/12(火) 14:53:06.69ID:BEmgWFwad
低能なんだからyoutube徘徊なんぞで無理すんな

438 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab4-Rmyw) sage 2023/03/11(土) 19:24:03.32 ID:F0Yc9XpX0
>>425
カメラ(ビデオカメラだが)にマグネシウムボディを世界で始めて実用化したのはソニーだし
近年の話するなら防滴性能も最近の製品は川に沈めても浸水しないくらい強力になってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=giAa2tWa8RQ

開発に突っ込んでる予算がソニー製品とニコン製品じゃ10倍以上違うそうだから例えニコンの得意分野でも何時までもアドバンテージあるとは思わない方が良い



https://i.imgur.com/inKgO2s.jpg
https://i.imgur.com/0ISoUNI.jpg

R.I.P.は、ラテン語の「requiescat in pace」が由来
英訳すると「rest in peace」、直訳では「平和の中の休息」、意訳は「安らかに眠れ」
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-cvRs)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:05:27.68ID:Y/imM/IW0
>>340
この書き込み覚えてるわw
いや普通に水没して死んでるんやん!てわろたw
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:06:19.93ID:MU68eUVw0
>>338
え?食いつきって一度トラッキングしたら食いついて離さない状態だろ?>>336見りゃ分かるけどα7Rは一度食いついたらZ9みたいに空抜けしてトラッキング外れるってこともないし凄く安定してる
AFそのものはソニー最強って言っても過言じゃないよ。表面照射だけどね。食いつくまでラグはα1の方が優れてるけどそれもそこまで差があるわけじゃないし

Z9とZ8のAFがソニーの中級機より劣るのは純然たる事実だぞ。そこは認めないとニコンは先に進めない
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-4ivn)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:09:21.00ID:TyzmbLq50
ニコンで人が驚くような写真が撮れない人でも他社のカメラに持ち替えれば人が驚くような写真が撮れるかと言えばそんなことないわけだから
2023/09/12(火) 15:10:55.36ID:8R+Etf890
youtuberスレとデジカメinfoスレに書き込んでるヤバいやつ
2023/09/12(火) 15:16:55.73ID:BEmgWFwad
>>342
ピコピコ枠が動くのと実際に連写記録時に得られるAF精度は別なんだよ
積層型使う層ならそんなの常識で見た目だけだったらm4/3ですら優秀だわ
それにα1は認識糞、食い付き優秀でラグがある
エアプがテキトーな事抜かすな
2023/09/12(火) 16:22:28.69ID:rjJyE3l9M
枠についてはあくまで被写体認識でしかないんだよね
それ自体は測距なんかせずとも被写体の移動にあわせて上手に動かせるし
被写体認識はピント合ってなくても出来る、というよりピント合ってない状態で被写体認識が出来ないならそもそもAFに使えない

そして例えば数ピクセルしかないような遠くの人間の瞳にAF枠を出すことも出来るだろうけど、そこまでの距離を正確に割り出してレンズの焦点をばっちりそこに合わせているかは全然別の話
2023/09/12(火) 16:27:02.65ID:BEmgWFwad
Vが認識優秀、食い付き糞
α1が認識糞、食い付き優秀

と対極で差が分かりやすいからだよ
AF-C
2023/09/12(火) 16:49:58.65ID:rNyl7Baya
何か違う機種の話に生ってるけど、
6,7でAFが他社と変わらない程度になったとして、他に望まれる改善ポイントはなんだろうね。
無から生み出すのは時間もお金もかかるので、上から降りてくるのかな?とは思うけど
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 18:23:08.81ID:A/8kWLWc0
>>332
https://www.youtube.com/watch?v=orwJPZcLciw
α7Wはミドル機種とはいえ、SONY機色悪かったからなぁ…
正直、AFがZ9より良くてもここまで撮って出しの写りにここまで差があるとレンズ売ってまでメーカー変えたくないよ
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-cvRs)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:43:33.66ID:Y/imM/IW0
>>348
Z6/7のファインダー品質そのままにAFが他社並みってかなり無双なカメラになっちゃうけど、願わくば拡張ではなくて素の連写で10fps以上出てほしい。
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-tBSY)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:11:45.81ID:rdeeznNp0
>>336
アタマ悪そう
食いつきっめ分かってる?
アタマ大ジョーブ?
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:58:30.77ID:MU68eUVw0
>>349
科学的にカメラの色再現性を計測したランキングが存在するんだが
https://pdnonline.com/gear/cameras/the-best-cameras-for-color-reproduction-ranked/

レンズ交換式カメラの中での色再現性は、

1位 フジフイルム
2位 ソニー
3位 ライカ
4位 キヤノン
5位 パナソニック
6位 ニコン
7位 ペンタックス

で、ニコンは色再現性のドンケツ争いしてる低落なんだわ・・・
つまり科学的にはニコンの色味が良いなんて言ってるヤツは目が腐ってるんだわ
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:00:24.57ID:MU68eUVw0
ちなみに1〜3位のメーカーは全部ソニーセンサーなのでニコンの成績に悪さをソニーに押し付けることは不可能・・・
2023/09/12(火) 23:00:31.63ID:6iXTnhgK0
>>348
動画性能かな
内部収録でRAW収録
30分縛りなし
そして熱対策
可能であれば4K60pクロップ無し

軽量だから動画撮影にも
向いてるのよね
2023/09/12(火) 23:02:50.43ID:kSSWAqKEr
infoスレとyoutuberスレに帰りなよ
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:04:22.62ID:MU68eUVw0
因みに比較的マシなのがFマウントカメラで(それでもパナより悪いのだが)Zの色味は酷いことが明らかに
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:05:33.19ID:MU68eUVw0
>>355
それは間違った情報を書き込む>>349の時点で言うべきだったな
手遅れ
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:08:07.96ID:MU68eUVw0
>>347
α1で認識クソならZ9とZ8はどうなるんだって話だがw
α7RV以外はR3くらいしか太刀打ちできないぞw
しかもR3と比べてもまだα1の方が認識も食いつきも優秀だし
外人がいろいろ検証してて面白いよね
2023/09/12(火) 23:13:26.98ID:kSSWAqKEr
手遅れなのはあんなゴミスレに張り付いてるやつ定期
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-tBSY)
垢版 |
2023/09/12(火) 23:43:45.15ID:rdeeznNp0
>>357
キチガイじじい
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:56:14.99ID:YZUBzecj0
現実って残酷だな>>352
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:04:56.23ID:YZUBzecj0
>>345
Z8のAFが認識も食いつきもA7RVに完敗しててワロタww
https://www.youtube.com/shorts/69Co6MNfrWM
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 05:52:09.26ID:R6hvWcUR0
>>352
科学的にいうけど、写真なんて芸術分野で人の感性に訴えるもんだからな
レンズだって解像度が高ければいいってわけじゃないだろうに
俺はZ9の色が好き、R3とα7ivの色味は嫌だよ
濁ってて汚くみえるもの
科学的なんて言い出したらLeicaやZeissマンセーしてる馬鹿どもになんていうんだよ…
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 05:54:54.40ID:R6hvWcUR0
誰も現実に即した正確な色味が好きとか言ってないのに科学的言い始めるのはな…
2023/09/13(水) 07:49:49.04ID:nyJToQxr0
ここは8でも9でもαのスレじゃないよ
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-cvRs)
垢版 |
2023/09/13(水) 07:57:13.39ID:EFq45FS40
色味の正確さ云々って撮って出しjpegの話?
そんなんよりもRGBバランス良く露光されて現像時に扱いやすいRAWが得られるかが自分には重要だなあ。
D700なんてとにかく綺麗な青が出せなかったけど、Z6のRAWは素晴らしく扱い易い。
2023/09/13(水) 08:03:12.20ID:KxvBFL3z0
>>352
その記事自体が信用できるんか?
特定メーカー寄りの提灯記事じゃないん?
2023/09/13(水) 12:58:26.55ID:0b5BumWqM
>>352
リンク先見たけど、テストチャートの色に対してハイスコアだったのは
GRIIIとX-T30とX-T3までだね

他のカメラはことごとく赤色の再現性が低い(これは有名な話で、デジカメは赤色に弱い)
程度問題だってのは理解するけど、ちゃんと色を再現出来てたのはリコーと富士だけ、って感じ
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b32-rV4O)
垢版 |
2023/09/13(水) 16:32:38.14ID:YZUBzecj0
その中でもニコンはドベ争いしてる色再現性だけどねw
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-tBSY)
垢版 |
2023/09/13(水) 17:17:58.32ID:EuRP5Aqw0
>>369
ニコンは中の人がアンバー好きであえて変えているから……、色の出方はメーカーの狙い通りや!
2023/09/13(水) 18:42:08.22ID:0b5BumWqM
先ずは現在のCMOSセンサーは微妙な赤系統の色が苦手でどのメーカーも赤系のスコアが悪い前提で、サイトのランキングだと以下の順

GRIII > X-T30 > X-T3 > α6400 ≧ α7III > α7RIII > X-E3 > Leica CL > α9 > kiss X10 > GFX100 > Leica Q2 > α7RIV > EOS 90D > 6DmkII > X-H1 > GH5S > D850 > kiss M > K-1mkII > LX100II > LUMIX S1 > EOS R > RX100mkVI > 6DmkII > Z6 > G9 > Leica M10-P > LUMIX S1R > E-M10mkIII > Z7 > X-T100 > EOS RP

これ見ててさ、カメラの機種ごとに統一感なんてなさそうだけど、メーカーごとにどうこう言えるもんに見える?
たとえば上位にいるのは富士フイルムだけど、最下位争いしてるのは富士フイルムとキヤノンだよ
372名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-rlb/)
垢版 |
2023/09/13(水) 19:30:22.00ID:57WatRgia
α7iiiとZ 6、D850とZ 7は同一センサーなのに上にも下にもいるって結果は結構解せないところはある
むしろ一部除いて団栗の背比べという結果のほうが正しいのでは
2023/09/13(水) 20:30:33.96ID:0b5BumWqM
カラーチャートに対して再現性の高かった機種はリンクの結果から分かるけど
メーカーとなるとぐちゃぐちゃだし、更に言うと上位にも居るし下位にも居るってことはボディを買い換えるごとに色味がコロコロ変わるメーカーだというわけで
それってある意味で色の再現性悪いよね

まあさっきも書いたけど上位の3機種以外は軒並み赤点出してるからどれも各社各機種独自の発色
2023/09/13(水) 21:29:29.87ID:VP+QS3/V0
>>371
X-T100はX-Transじゃなくてベイヤーセンサーだな
まあ他の富士機とは違うセンサー・製造ライン(Xacti系)ということで差が出ているのは妥当かな
2023/09/14(木) 19:12:55.64ID:RSM/j6la0
つまり、チャート写真家以外にはどうでもいい
2023/09/14(木) 19:43:46.04ID:unkp7+Cud
>>375
チャート写真家でなければ色味の好き嫌いのレベルだけだな
好きなら使い続ければいい
2023/09/14(木) 22:44:01.04ID:Te2eMRs9M
> using the factory default for a color profile.

解散レベルの超重要事項
印象良く見えるよう各社デフォルトプロファイルは味付けしてるから、それで色再現性テストしても…
ニュートラルなRAWやプロファイルで色飽和のテストならまだ解る
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-cvRs)
垢版 |
2023/09/14(木) 23:01:09.98ID:fr4LeQ+u0
まあjpeg専科の人には撮って出しの色味も重要なんだろうけど、それでカメラを語られてもリアクションに困るよね。
rawの素性の良さが需要。
2023/09/14(木) 23:17:45.25ID:z79+cmD7M
需要!
2023/09/14(木) 23:21:34.27ID:Te2eMRs9M
撮って出しでもせめてメーカー推奨のニュートラルプロファイル使って欲しいよね

あくまで個人的なRAW弄った感想だと
Canon → 素直で弄りやすいがなんかあっさり
Nikon → 緑風景綺麗だが人肌黄色になりがち
SONY → 空や人工物綺麗だけど人肌真っ青
Fuji → こってり写真的だけどべったり

RAWの弄りやすさで言うとCanonが一番弄りやすかった
2023/09/15(金) 09:10:39.34ID:mKhF+XKq0
ソニーは一等ガミラス星人向けに作ったのかも?w
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-I3sq)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:54:26.68ID:6lGraC9A0
同じメーカーでも機種によって色味は異なる
ドヤ顔でメーカーで分類してもあまり意味がない
所詮個人の好みの問題
2023/09/15(金) 15:38:09.64ID:I5ZmMw5j0
>>382
デジカメは肉眼で見えないリモコンの赤外線が写ってる段階で色の再現性、正確性はひとまず横に置いといてなもんで後はそんな雑味を残してどう料理するかだから好みでしか無いよなあ
384名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-VXkh)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:03:17.86ID:BoJ5uqaap
>>381
以前から開発陣にシュレックがいるという噂が
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-4ivn)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:57:51.57ID:kX+JMeqV0
Zfもファームの噂も途切れちゃいましたね
2023/09/15(金) 18:02:35.82ID:yfFhpcweM
SONYだけは人物写真見て一目で「あ、SONYで撮ったやつね」って判るくらいには青い
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db33-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:08:20.50ID:yZ2FuEgj0
>>385
とある関係者の筋だと9/20やで
2023/09/15(金) 20:29:32.26ID:V6LnPeo3M
>>383
そういう意味では富士フイルムは星の撮影でHα線だか何だかが良く写るらしいね
つまりIRフィルターが弱くて赤外線でも発色しがちということ
つまり富士フイルムは人工光と太陽光で(人間には同じ色に見えたとしても)かなり色味が変わるってことなのかな
2023/09/15(金) 22:24:26.58ID:I5ZmMw5j0
>>388
一時期D810Aで普通の撮影したことあるけど日の高い時はともかく朝晩はかなりクセが強くでて補正も難しかった
2023/09/16(土) 07:10:12.96ID:CeCzaln50
>>388
人工光と太陽光で(仮に肉眼で漫然と差がなく見えても)写真に撮ったら色味がかわるなんて
IRカットを考えなくてもザラにあることでは
WBの調整ごときで完全に一致させられる方が稀で、赤がでない光源とかよくあるじゃない
高演色の照明を使えば違うだろうが、それは狙って自然光に近づけて設計した光ということだし
2023/09/16(土) 11:32:10.37ID:wte3Sn2C0
>>384
シュレックは緑色の肌だから違うと思う
2023/09/16(土) 11:59:56.96ID:MYsMWW+HM
赤外光に反応するということは、反応しないカメラに比べて屋内外で変化の幅がより大きいということだよ
2023/09/16(土) 16:43:58.34ID:be3JWQMl0
>>392
変化の幅がより大きくその変化を人類は感知できない
2023/09/16(土) 17:40:47.22ID:EIXu4FDxM
商品写真とか除けば正確性より違和感なく撮れてるかが重要だからな
人肌のような見慣れた色はすぐ違和感覚えるから最重要だけど、それ以外は良さげにしとけばなんとかなる
2023/09/16(土) 18:35:13.10ID:zMGjnElOr
街スナップみたいなので実際の色に近い写真ほぼ無いよね
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:59:25.21ID:S4gJ6f0i0
>>386
トニーとかいろんな外人フォトグラファーが被験者1000人とか2500人とかのプロフォトグラファー対象にブラインドテストしてたけど
大多数の人間がフジやソニーの写真をキヤノン機で撮られたと答えてたぞw(フジ&ソニーで撮影された色味が一番自然だとかでこれはキヤノンで撮られたに違いない、とw)
何ならリンクも貼るぞ。とりあえずトニーの
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:02:07.15ID:S4gJ6f0i0
「カラー サイエンス」は、さまざまなデジタル カメラやブランドの利点を議論するときに最近頻繁に飛び交う用語ですが、そのうちのどれくらいが実際の色の違いや好みで、どれくらいが単なるブランド ロイヤリティでしょうか? トニー・ノースラップ氏は最近、調査のために1,500人の写真家を対象にブラインド調査を実施した。
https://petapixel.com/2018/12/05/what-photogs-actually-think-of-canon-nikon-sony-and-fuji-color-science/
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:04:38.14ID:S4gJ6f0i0
ノースラップ氏はまず、どのブランドが最高の色を持っていると思うかを回答者に尋ねました。約7割の人が希望を持っており、上位はキヤノン、富士フイルム、ニコン、ソニーの順となった。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:04:47.71ID:S4gJ6f0i0
しかし、固有の偏見とブランドロイヤルティをテストするために、ノースラップ氏は世論調査にトリッキーな質問を含めた。彼は写真家たちに、同じ 4 枚の写真セットを 2 回ランク付けするよう依頼しました。1 回目は番号ラベルを付け、もう 1 回は順序を並べ替えて意味のないブランド ラベルを付けました (ブランド ラベルは、実際にはどのカメラがどの写真を撮影したかに対応していませんでした)。
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:06:56.25ID:S4gJ6f0i0
〜長いので略〜
色々条件を変えたらメーカー消してテスト。その結果・・・

「人々は非常に強いブランド忠誠心を持っていることが分かりました」とノースラップ氏は言う。「あなたは自分のブランドを愛しています。」
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:08:30.08ID:S4gJ6f0i0
メーカー名を消して純粋に写真だけで評価させてみると・・・

>すべての回答を集計した結果、ノースラップ氏はその結果に驚きました。写真家はソニーのカメラで撮影した写真を圧倒的に好み、次いで富士フイルム、ニコン、キヤノンの順でした。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:11:00.69ID:S4gJ6f0i0
これさ、最初の集計結果見れば分かるけど回答者の大部分はキヤノンユーザーで次にニコンユーザーが多かったわけよw
でもメーカーロゴ消したら大部分がソニーの写真が良いって言っちゃうわけw
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:12:15.65ID:S4gJ6f0i0
つまりキヤノネッツとニコ爺の選美眼はフシアナさんw
2023/09/16(土) 19:12:22.35ID:CeCzaln50
とりあえず長いんでNGしたわ
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:16:32.86ID:S4gJ6f0i0
キヤノンやニコンで撮れる写真が好きなんじゃなくて、キヤノンやニコンというブランドが好きなだけのユーザーが大部分ってことやね
自分が本当に好きな写真からは目を背けてる。つまり写真が好きなわけじゃないんだ
2023/09/16(土) 19:16:54.94ID:zMGjnElOr
>>404
仲間
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:19:21.58ID:S4gJ6f0i0
この辺の事情を考えると、新しく写真業界に入ってくる若者にソニーを選ぶ人が多いのも納得だよね
ブラインドテストするとソニーの写真が好みの人が圧倒的に多いんだから
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f2d-sezl)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:21:29.62ID:xvmDqHcF0
逆に考えるんだ
カメラの違いが描写の違いになんかつながることはなくてなんで撮っでも結果は一緒
だったら家電屋カメラなんてわざわざ選ぶ理由がない
2023/09/16(土) 19:23:17.90ID:/paAe0aZ0
だからブランドは大事なんだよ
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:23:46.86ID:S4gJ6f0i0
>>408
残念ながら1500人で統計すると圧倒的に写真の違いが好みに影響してるんだわ>>397
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f32-+u/d)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:25:13.09ID:S4gJ6f0i0
メーカー名消した途端キヤノンの写真を選ぶ奴がほとんど居なくなるの笑うw
2023/09/16(土) 20:07:13.87ID:wFB/HJ9t0
>>363
そうじゃない、多くのカメラは人間の目に合わせて赤外線に反応しないようにIRフィルターが入っている、何故ならCMOSは赤外線に反応してしまうから

でだ、富士フイルムのカメラはよく星をとる人達からHα線がしっかり写るなどと高評価をされる
それは彼らが独自のセンサーと独自のフィルターを使ってるからなんだけど、それは裏を返すと赤外線領域で色がついてしまうということ
極端なことを言うと被写体に赤外線を当てると人間には何も変化が無いにも関わらず写真の色味が変化するってこと
そういうカメラの色再現性が高い低いってのはそもそもどういうことなのかってこと
2023/09/16(土) 20:30:12.25ID:CeCzaln50
Hα線て650nm程度でしょ? 余裕の可視光域の赤なんだけど
それはIRカットフィルターの弊害で可視光域(赤)まで弱くなって赤がでにくくなっていると考えた方がよくないか?

まあ普通の話なら黒の赤が浮くとかの問題も大きいから良いけれど
色の再現性の話をするのに、可視光を大きくカットした方が良いというのは謎すぎる
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-xbk3)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:34:34.62ID:Vono0QE40
>>412はなんか中途半端に知識もってあまり理解できずに消化不良のまま頓珍漢なこと書いてるっぽい
2023/09/16(土) 22:26:38.91ID:ocGAEt/i0
赤外線カットフィルターは割と各社おんなじで、色味を調節する色調整フィルターで650nmあたりの透過率が変わるんじゃないか、ですと。
知覚だと650nm位までくると相当に落ちるから普通に使っている分にはそれ程色の変化は気にならないと思う。
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f55-UbhJ)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:52:06.87ID:qeCwj3Q90
SONYが圧倒的で草
Canon泣けるな
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-CYBy)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:58:44.42ID:Pqsaep/J0
ZレンズスレだとチラッとFマウントの話が出ただけで変なスレチ警察みたいなのが来るのに、ここは平和だなw
2023/09/17(日) 23:05:03.73ID:oWSmohfv0
70-300ガイジのせいかと
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-CYBy)
垢版 |
2023/09/17(日) 23:10:10.43ID:Pqsaep/J0
>>418
24時間監視体制なのは恐れ入るよw
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7c-WCaA)
垢版 |
2023/09/17(日) 23:12:41.87ID:m1oKbjkM0
>>418
それな
421名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx23-a273)
垢版 |
2023/09/18(月) 11:10:54.63ID:adZRorT/x
>>408
じゃあ大判なんて使わずにフルサイズでもコンデジでも画質一緒やな
2023/09/19(火) 01:36:02.58ID:NaUI+2Z30
フルサイズミラーレスとフィルム大判を併用して使っている人が居たら素直に感心はする。
ロールフィルムの中判ならともかく、クイックチェンジも滅んでイチイチフィルムホルダーに詰めて使う現状は大変だも
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f02-A5lE)
垢版 |
2023/09/19(火) 10:21:56.83ID:jKnPtOwD0
そもそも一番資本力のあるSONYがマーケティングに金使わないはずはないので、このノーストラップだかノースラップかは知らんがお金貰ってSONYのためのマーケティングをしている可能性が高いからなんとも言えん
信じられるのは全くのカメラ初心者が己の財から同クラスのカメラ、レンズを購入・撮影してときだけ。
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fda-kLRb)
垢版 |
2023/09/19(火) 10:24:27.50ID:lL83ri630
Zfは来るんだろうけどファームは来ないんだろうな
425名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-E5U2)
垢版 |
2023/09/19(火) 12:55:28.08ID:rE06oqcud
>>417
そりゃZレンズスレとZボディスレじゃ違って当然だろ
ZボディはFTZでFマウントレンズサポートしてるからね
例えばFマウントボディのスレでZレンズの話を延々としてたらスレ違いと言われるよ
その違いも理解できないで話をする奴だからスレ違いって注意されるんじゃね?
426名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-E5U2)
垢版 |
2023/09/19(火) 12:58:41.60ID:rE06oqcud
ボディは話題のカテゴリが広いからすれ違いになりにくいってことなんだけどそれでも何でも許容されるわけではないってことね
2023/09/19(火) 13:09:57.39ID:KzUrroylH
とはいってもFTZも公式が準備したZマウントのアダプタだし
Zレンズのスレでニコンの従来のFレンズとの比較するくらい良いとは思うが
まあどこのスレだって脱線はあるんだからスレチってのは程度の問題だよな
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fd2-08tQ)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:49:28.12ID:FIwW/VaL0
https://imgur.com/XYM4NJ6
あらら
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa9-+u/d)
垢版 |
2023/09/20(水) 02:05:16.75ID:IIYAucML0
>>428
ファームアップで対応できるってことはハード的には対応してるんだな
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-CYBy)
垢版 |
2023/09/20(水) 02:33:40.82ID:lOgkKRcB0
>>428
スレ違い警察はなんでこういうのは噛みつかないんだろ?
2023/09/20(水) 05:13:22.18ID:53L+cSSWM
そもそも過疎ってるからでは
2023/09/20(水) 07:35:05.24ID:uZxnrwF30
スレチへの第一選択は「スルー」で良いと思うよ。しつこいと文句も出る
2023/09/20(水) 09:40:19.42ID:IW6zteVwd
あと3時間あまりでZf発表か
おらワクワクしてきたぞ
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f74-A5lE)
垢版 |
2023/09/20(水) 09:51:09.44ID:Wx5WXMiA0
スレ違い警察がどうとかいうレスが無駄レス
2023/09/20(水) 11:24:47.77ID:VhQtvlv70
Zfスレはもう勃っていますか?
2023/09/20(水) 13:03:37.62ID:SusyeJEk0
Zfきたよ

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f52-08tQ)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:18:48.47ID:eIlNKn7V0
とるならにリークビデオ来てたわ
https://imgur.com/IL3pKPS
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f52-08tQ)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:46:10.52ID:eIlNKn7V0
ばりばりバリアングルっすねw
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f52-08tQ)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:57:28.85ID:eIlNKn7V0
張替えで六色
ダブルスロット
ibis8段
この辺は良いな

少なくともZ5と言うよりZ6系だな
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-wIfQ)
垢版 |
2023/09/20(水) 17:15:08.36ID:5oi29mFX0
zfのマニュアルまだかいな
2023/09/20(水) 17:23:47.32ID:Scj/GIVPd
Z fとZ6V、どっちが安くなるかなあ
2023/09/20(水) 17:42:54.65ID:BS34B2R6d
z6のためにわざわざ購入さたxqdカードとリーダー無駄になるの許せん
2023/09/20(水) 18:43:05.14ID:ETVkKlr6d
貧乏臭っ
2023/09/20(水) 18:51:47.80ID:uZxnrwF30
引き出しの奥に昔の512MBのCFとか、もっと古いスマメとかメモステとかも転がってるじゃん
同じことだから
2023/09/20(水) 19:03:06.82ID:Tg9BOvWR0
>>442
じゃあ止めろよ
無理に使うな
バカ
2023/09/20(水) 19:11:59.55ID:r1lyj+CT0
>>442
XQDはマップカメラで買い取ってくれるぞ
2023/09/20(水) 19:50:08.51ID:n20ngrX00
メモリーカードなんて本体とともに買い替えるやろ
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7c-WCaA)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:09:05.68ID:Yx6e/2Jb0
CFとかxDピクチャーカードとか各種メモリースティックやSDカードは残ってるけどXQDは全部売っちゃったな
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff04-j30w)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:41:16.19ID:cVSYkJ5G0
来年ちゃんと6/7出るやろ
ZF欲しいけどメインにはしたくないよ
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-IfEF)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:59:39.60ID:IZ3V2yPN0
Z6iii出る頃には価格が多少こなれてるZf買うのもありやろ
2023/09/21(木) 00:21:38.34ID:0WPQzdcWM
zf買うならもう少し頑張ってz8買うよ
まあどっちも買えないんだけどね
本体よりレンズが欲しいから
2023/09/21(木) 01:34:53.00ID:k2//SA0Y0
>>350
シャッターメカ、センターZ6とおなじだから。。
2023/09/21(木) 01:43:33.50ID:p6Ytf/LBd
>>451
同じく
アポズミクロン欲しいけど何処も在庫切れ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f50-mbMR)
垢版 |
2023/09/21(木) 04:02:59.38ID:243knx6W0
Z 6iiiの前にZ f出さないと数稼げないだろ
2023/09/21(木) 05:29:59.56ID:eC3b3O6A0
秋篠宮様の後継カメラ、やっとリリースできたな。よかったよかった
2023/09/21(木) 05:33:11.77ID:DMy0UYaP0
>>441
ZfはZ5IIと同等とみる
やや上位にZ6IIIが出るとみるが、多分、再び待たされそうな予感
もしCFex/XQDスロットが付くとすれば、Z6III/Z7IIIかと
2023/09/21(木) 06:40:19.66ID:v8rB5tWb0
>>456
SDカードだしZ5がベースかもね
以下予想

Z9s 72
Z8 59
Z7iii 45
Z6iii 35
Zf 30(Z5の派生版)
Z5ii 25
2023/09/21(木) 06:43:29.40ID:2LeWdYZ70
妥当だろうね
2023/09/21(木) 06:55:31.06ID:8lfQ7EHUd
>>456
すぐにZ6V出すとzfが売れないからまだまだ出ないだろうな
2023/09/21(木) 07:19:03.75ID:b6D1fB4iM
先ずは年内か年明けすぐくらいにZ50IIが開発発表じゃないかな
順番的にはそのつぎが(Zf流用の)Z5IIで、その次がZ6III/7IIIのリリース
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8c-kLRb)
垢版 |
2023/09/21(木) 07:33:57.10ID:n3n5sZwI0
Z50IIなんかわざわざ開発発表しないでしょ
開発発表するとしたらZ70かZ80
上から下ろしていく戦略だからAPS-C機の更新はEOS R7とかA6700とか対抗のZ70からだろうと思う
2023/09/21(木) 09:51:31.92ID:GgDUGH+G0
Z50をどうこういじってる暇があったらせめてミドル機出してくれって思うね
多くは望まず、AFだけZ9ベースでチルト機ならとりあえず他は我慢する
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fda-kLRb)
垢版 |
2023/09/21(木) 10:06:42.58ID:IHO8jShO0
Zfと一緒に二代目のメジャーアップデート発表するんじゃなかったの?
464名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-E5U2)
垢版 |
2023/09/21(木) 10:23:48.88ID:1nY3ps5+d
>>450
こなれないでしょ
Z5ですら全然値段下がってないのに
むしろ上がってる
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff89-mbMR)
垢版 |
2023/09/22(金) 15:22:11.45ID:GMlSjoTz0
Z fの凝り方からみるにZ 6iiiはもう少し安くなりそうな
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-HFqw)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:27:11.28ID:lxiotTiu0
z6はセンサーが30MPのになったら、Zfより高くなりそう。
2023/09/22(金) 18:15:59.76ID:bYErfiG10
CF-ex+SDにするだろうから連続撮影枚数とか4K動画のビットレートとか上げてくるんじゃね
2023/09/22(金) 18:27:13.46ID:0BHxZ9oF0
>>467
6K30Pじゃろ
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-CYBy)
垢版 |
2023/09/22(金) 18:42:29.98ID:VB7w7DeN0
>>466
>>468
それは本当に勘弁して欲しいけど、仮にそうなったとしてもZfという選択肢が用意されたのは有り難い。
2023/09/22(金) 19:15:05.52ID:bYErfiG10
ZfはZ5の後継だと思ってる
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-HFqw)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:29:05.22ID:lxiotTiu0
>>469
z6 30MP
z7 60MP
でちょうど良い感じに棲み分けできそうな気がする。
2023/09/22(金) 19:34:43.65ID:Z1etJ3Re0
>>470
値段3倍になってるやん
2023/09/22(金) 19:46:58.94ID:K6pmSU1Ud
30MPはいらんなぁ
2023/09/22(金) 19:52:11.13ID:bYErfiG10
>>472
Z5の初値16万だし今時そんなもんでしょ
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf15-A5lE)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:56:24.61ID:1rxQTVt30
Zfの登場で中古屋に鬼のようにZ6系が並びそう(;^_^A
2023/09/22(金) 20:03:32.92ID:pNwDCZKG0
普通に考えてZfはZ6だろ。CFexにして連射性能ちょっと弄るだけで他は大して変わらないと思う
2023/09/22(金) 20:04:42.95ID:H7iJHCK20
いやいやZ6UMarkUだろ
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-CYBy)
垢版 |
2023/09/22(金) 20:13:48.12ID:VB7w7DeN0
>>471
30MPとか60MPってトリミング耐性向上以外は百害あって一利なしとしか思えないんだよ。
現時点では未だに24MP45MPのコンビが一番バランス取れてる。
2023/09/22(金) 20:18:12.97ID:uIZnLyc10
直接のナンバリングでもないのにこの機種は○○の後継機だ!デュフフ
ってやってるの客観的に見て無意味でキモイなってわからんもんなんかね
2023/09/22(金) 20:30:23.20ID:WYJx6FZ40
>>478
トリミング耐性向上は大きな看板になるね当然それ以外は現状維持の前提があるだろうけどできなければ何もしない
2023/09/22(金) 20:36:04.98ID:MU/IVy1E0
高画素機は時代にあわせて高画素化していくしかないだろうな
すでに進化の方向をそちらに向けてしまったのだから今更立ち止まっても仕方ないし
「現時点では」という視線ならば新機種を発売する意味がない。汎用機の高画素化は慎重な方が良いと思うが
2023/09/22(金) 21:52:36.89ID:el8E7Rzi0
Z7に3型が出るなら60Mpx止む無しかな、Z6の3型は判らんな、RAWを秒15〜20コマの連射で24Mpxでも行けるし
2023/09/22(金) 22:55:47.10ID:UR5CUCBv0
>>478
トリミング耐性という一利はあるじゃないかw
2023/09/22(金) 23:05:49.61ID:HXvdX85FM
Z9と8が45MPだった時点でZ7IIIは60MP以上は確定だろ
もし45MPなら7であることの意味が別に必要になる
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:13:49.51ID:BRm9Rreq0
>>484
非積層センサーでZ8より15万ぐらい安くて今のZ7IIのサイズ感のままエンジンやAFをZf同等にアップデートなら45MPのままで全然良いと思うけど。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ad7-mIh3)
垢版 |
2023/09/23(土) 04:20:41.09ID:o3p77KOP0
それだとZ8とカニバるから
Z7iiiは高画素需要を担う機種で60MP以上になるでしょう
でももしかしたらZ6iiiが45MPになる可能性もある
Z5iiの中身はZfの流用だろうからZ5iiが20万円台のスタンダード機になって
ファインダーレスのZ3を新たに10万円台のエントリー機として置くとかね
487名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-Wsys)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:54:40.66ID:BhKhzrdud
Z7iiiはEVFの解像度を上げてほしいな
今でも綺麗だけどやはり場面によっては解像度不足を感じることがある
動体撮影する機種は今の解像度で風景撮る高画素機は900万ドット欲しい
2023/09/23(土) 11:15:01.42ID:0Cjb+vk/0
>>486
動画用途に絞った機種ならFXのファインダーレスもありだろうが、
動画機が弱いニコンがそんなの出しても赤字の元になるだけと思う。
2023/09/23(土) 13:24:36.99ID:u3COycvv0
むしろニコンはEVFの評価高いんだから
いっそ背面液晶を削ったモデルを出せば面白い
2023/09/23(土) 14:13:47.47ID:N8IbNgSR0
ZFのスペック見てZ6Ⅲへの期待が半端なく高まってる。早く発表してくれー。
2023/09/23(土) 16:13:29.60ID:cq6F0Tmy0
俺はEVFの解像度不足なんて感じたことないな。
ピントの芯も掴みやすいし、まじ最高のファインダーだと思う。
あんまり良いので、時々、レフ機と勘違いしてて、電源入れずに覗いて真っ暗なのにビックリするもんな。
2023/09/23(土) 16:53:41.34ID:KE9yGGJH0
ニコンのEVFは拡大レンズが凄くいい。そこは流石に宝石鑑定ルーペや顕微鏡も作ってる光学屋。
ソニーのEVFは最近漸くマシになったけどα7IIまでは糸巻き歪曲が酷くて長時間覗くと目が疲れた。
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:16:24.22ID:PaaVdhkh0
>>492
α7IIってもう10年前のカメラやろがいw
Zシリーズが影も形も無い頃の機種を最近呼ばわりはちょっと
2023/09/23(土) 18:55:37.24ID:B6eGTePW0
>>489
X-Proが爆死している
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/23(土) 19:23:17.34ID:BRm9Rreq0
>>493
5年半前までは最新型だったカメラだから、モデル末期にはZの影ぐらいはチラついてたかな。
なんせニコンのEVFはええよ。
2023/09/23(土) 19:37:56.98ID:w9YrEvN10
Z fの仕様でZ 6III出したところで、AFではEOS R6 MarkIIやα7c IIにビハインドすると思うんだよね
そんな状態で3〜4年戦えと?
個人的には、追尾AF性能がカメラの価値の全てだとは思わない
だけど、今のカメヲタ界隈ではAFが劣ってる機種はよほど独自性が強くないと売れないのはニコンやパナソニックの苦戦ぶりを見るとわかる
ともあれ、Z9が支持されたのは、AFの抜本的な改善が大きいだろう
Z 6/7はオーソドックス路線だから、IIIではAFはせめて他社の同クラス現行機に並び、少しリードするくらいじゃないと売れ行き面では苦戦が続くと思う
そんなことは、ニコンもわかってるはず

キヤノン・ソニーとの競争からは降りて、フジやペンタックスのような独自路線を歩むかと言えば、ニコンはそういう会社じゃないしね

Z 6/7 IIIはいつ出ることやら……あまり遅くなるとα7 Vが出てきて、ニコンはまた苦汁を飲まされることになりかねない
2023/09/23(土) 19:48:49.45ID:4Qm+R9vp0
まあ誰も彼も鳥や飛行機追っかけてるわけじゃないし
話題としてはそこくらいしかないってのも解るんだけど
AFが写真撮ってくれるわけでもないんでね
2023/09/23(土) 20:07:59.10ID:tgE1RsxzM
>>497
そのとおりなんだけど、やっぱり他社比でAFが遅いと訴求力がないんだよね
2023/09/23(土) 20:15:44.91ID:zJjlpHu60
>>498
しっかりピントだけ合ってくれればコンマ何秒か遅いくらいなんとも思わん
キヤノンみたいに合ってる振りして微妙にズレてるのだけは勘弁してほしい
2023/09/23(土) 20:21:20.70ID:4Qm+R9vp0
枠がピコピコ動くのはプロモーション動画的には面白いからね
そういう、枠だけメチャクチャ滑らかに動くモードを作って
AF設定でレリーズ優先、フォーカス優先に次ぐ3つ目の「枠追従優先」とか(尚ピントは合ってない模様)
2023/09/23(土) 20:50:49.48ID:73Bs9HQg0
今時のAFはレンズ依存の速度よりも認識率と追従性なのでは?
2023/09/23(土) 21:46:26.94ID:o3p77KOP0
>>488
でもZ30出してパワーズームの12-28mmも出したから
フルサイズでもファインダーレスのZ3とパワーズームの18-40mm?を出してもおかしくないと思う
2023/09/23(土) 21:56:57.45ID:o3p77KOP0
>>496
わかる
特にZ6iiiは最後発だからα7ivとR6iiには勝ってないとね
しかもソニーは後継機のα7vで確実にAIAF乗せてくるだろうし
来年Z6iiiが出てくるとしてZ6ivは4年後だとしたら他社スタンダード機と4年間タメ張れる性能じゃないとね
2023/09/23(土) 22:07:10.85ID:CPUe+bnG0
>>501
その認識率と追従性が実際にその部分にピントが合っているかが枠のピコピコ動画では担保されていないとの疑問が最近の傾向
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de65-j351)
垢版 |
2023/09/23(土) 22:40:15.20ID:QwRV40iQ0
訴求力とか他社機と勝負とかタメを張るとか何のために写真を撮るのか
といいたくなる買えない貧乏人の戯言
2023/09/23(土) 22:49:00.71ID:o3p77KOP0
>>505
あくまでも商売としてね
ライカみたいな商売で成り立つなら他社を気にしなくてもいいけど
ニコン(特にZ6iii)はそうはいかないでしょうという話
507名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/23(土) 22:53:07.69ID:dQz7FYPpd
>>506
Z6は他社と競うカメラ
Zfは競争しなくていいカメラ
この二本立て作戦はニコンしかできないのがいいね
2023/09/23(土) 23:05:32.41ID:QgJ4GMA00
そのうちまさかZfIIとかくるのか…??
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:08:32.65ID:FqI/RHt/0
Zfは中身変えずにシルバーみたなカラバリとか限定モデルチタンとかでガワ変えて延命するんちゃうの
2023/09/23(土) 23:11:45.79ID:PewUEBBY0
Zfが好調なら高画素機とか用意するかもね。α7Cの2型で高画素機のバリエーション出したし。
2023/09/23(土) 23:32:05.30ID:o3p77KOP0
レトロはソニーにはできないニコンの強みだからね
中身ZfでF3の見た目にして4軸チルトにした派生機とか出してもいいと思う
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:40:49.72ID:FqI/RHt/0
レトロモデルはデジカメの中身の配置を非合理的に配置しないと成立しないので設計に金がかかったいてボディの形を変えるにはさらに金がかかる割に性能には全く貢献しない
だから派生モデルの形は変わらないと思うよ
ただ色とかパーツの材質とかそういうところは変えられるのでバリエーションモデルは出ると思う
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:45:00.49ID:PaaVdhkh0
>>495
今のEVFは光学系部分は各社互角で見え方(味付け)に差がある感じだろう
レンズを覗いてる風なのがニコンで、デジタルそのまんまなのがソニーだけどピント自体はソニーのEVFの方が掴みやすい
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:53:10.41ID:BRm9Rreq0
>>506
ものすごく素朴な疑問だけど、レンズ交換式カメラを買う層でAFを基準にカメラ選びしてる人ってそんなに居るのかな?
この種のカメラは使いたいレンズで選ぶのが基本だと思うけど。
実際ソニーのシェアは大きいわけだけど、それってAF云々ではなく単に営業力の強さやサードパーティレンズの充実が主な理由じゃないのかな?
梅ヨドのカメラフロアとか行くと、店内放送でソニーの機種名連呼して今売れてます!みたいに言ってるわけよ。
そりゃシェア伸びるよねって話でさ。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:06:28.19ID:qLtH0xq+0
>>514
企業規模の差がどんどん開きつつあるから仕方ないんだけど、ソニーの方が店の取り分(マージン)多くて、何かトラブった時も担当者の派遣が素早くて、発注から入荷までの期間も短くて、何より店舗側が何もしなくても客がどんどん買ってくれるんだからそりゃな・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:18:58.31ID:TAoVeeqA0
ソニーのはファインダーではなくモニター
デジカメなんだから記録される画像イメージを表示するべきとソニーは考えているのか
一方ニコンやキヤノンはEVFはファインダー(すなわちのぞき窓)であるべきと考えておりレンズを通したような一眼レフのようなイメージが表示されるべきと考えている
その違いかな
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:20:33.85ID:JvRqGKAi0
>>515
そうね、それが殊更悪いこととも思わないし。
ただ、こないだの180-600の売れ方とか見てもニコンは企業規模に比してもうこれ以上ないレベルで結果は出してると思うし、Zfも上手く纏められてるように見えるし、AFで外野が必要以上に悲観的になる必要も無く今後も充分やっていけるよね、ってことが言いたかった。
センサーの進歩と同じで、おそらくAF技術も各社一通りやることやればいずれ頭打ちになるだろうしね。

そもそも暗黒時代と復活を繰り返すのがニコンで、一気にダメになるのは売れ過ぎて調子ぶっこき出した時w
復活基調の今は一番良好な状態に見える。
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:22:49.19ID:TAoVeeqA0
>>514
画素数競争もひと段落してぶっちゃけAFくらいしか進歩するけどとこないから各社うちのAFはこんなにすごい!って宣伝してるだけだな
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:25:36.95ID:qLtH0xq+0
>>517
センサーについては最新技術がデジカメまで降りてこないだけなので・・・まあスキマ商売化してるからなカメラ業界・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:27:02.54ID:qLtH0xq+0
あの辺の技術が下りてくるとダイナミックレンジがググッと上がることになる
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:29:48.83ID:JvRqGKAi0
>>518
まあそういうことだよね。
被写体認識とか追尾とかいかにもユーザーへのアピール度高いし。
そういうのは、ニコンは他社より一歩遅れてついて行くぐらいで良いんよね。
ニコンが見掛け倒しやハッタリ的なギミックが苦手なのは昔からそうだったし、その代わり他社をキャッチアップした時にはその出来や精度は他社に優るみたいな生真面目さこそ魅力だしね。
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:57:10.10ID:TAoVeeqA0
AFが進化したからってそれで傑作写真が増えたかというとそんなこともない
エアコンにこんな機能が増えて温度調整はAIがやりますとか言われても別にエアコン買い替えないけどカメラはなぜか新しいのが欲しくなるこの不思議
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/24(日) 01:13:40.68ID:qLtH0xq+0
三笘の1mmとかはあのカメラマンが所持してるカメラがα1ではなかったら撮れなかった可能性があるので報道作品的にはAF進化には意味はあるだろう
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/24(日) 01:16:46.39ID:TAoVeeqA0
>>523
あれが撮れたのはカメラのおかげと思ってんならおめでたいな
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86cd-gsbi)
垢版 |
2023/09/24(日) 01:24:20.39ID:YTQfHcOl0
Z9じゃピント抜けて撮れないかもな
2023/09/24(日) 02:59:21.72ID:8kuf0oHIM
>>524
そう思わないと精神崩壊するんだろ
2023/09/24(日) 02:59:49.16ID:8kuf0oHIM
>>525
あの程度では抜けない
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/24(日) 03:10:01.10ID:qLtH0xq+0
外人Youtuberが検証してるけどZ9は人物などどうってことない被写体でも何故か微妙に抜けてたりするので
Z9だとあれほどガチピンでは撮れなかった可能性は割とありうる。本当にあの一瞬の一コマしか使えないし
2023/09/24(日) 03:16:47.06ID:8kuf0oHIM
ソースも出さずにほざくやつ
2023/09/24(日) 05:03:41.93ID:6Cv6/NpV0
>>514
俺もソニーのカメラ買うまではそうおもっていたが、子供が動きまくるのを確実にトラッキングするAFで感動した。
いやニコンのZ6もZ9ももっているが、被写体によってカメラを変えている
ブツドリでニコンのZレンズの描写力は圧倒的だし。Z70200も圧倒的なぬけのよさ
複数メーカー使ってわかることもある
2023/09/24(日) 06:17:31.95ID:9JrJ/mpX0
強力な動体AFはフラグシップ機や動体特化ハイエンド機の土俵だから
ミドルレンジや高画素機はそんなに拘らないでも良いとは思うんだよね
風景とか小物や花撮る時に今時のカメラのAFで困ることはほぼないし
人撮る時も子どもでもなければ普通に止まってくれるし
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a62-KmJW)
垢版 |
2023/09/24(日) 06:58:44.52ID:+dM+t2lX0
新ファーム来た?
2023/09/24(日) 07:15:19.81ID:uFTdRJCZ0
>>513
電気的な仕様が各社横並びで光学部分が違いが出るのでは?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ae6-jXBw)
垢版 |
2023/09/24(日) 09:17:38.50ID:qpxuqvd90
Z6三はZf+グリップ+XQD/SDで他はそのままのような気がする
他社よりスペックで劣るのはニコンユーザーはもう慣れっこだろうし
10bitビデオが追加されただけでニコンerは皆満足なんだろ
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/24(日) 11:11:10.67ID:qLtH0xq+0
>>533
ピント自体はソニーのEVFの方が鮮明に掴めるからな
ニコンのEVFは少し見え方に自然に見えるようなデジタル処理が入ってる感じがする
元データはデジタル映像だけどそれをアナログ的に見えるようにするようなデジタル加工というか
2023/09/24(日) 11:27:56.33ID:HaZIcwQ30
単純に画素数高い方がピントはつかみやすいんじゃないの?
2023/09/24(日) 12:07:00.32ID:tfVkANw4M
自然じゃないからピントが掴みやすいんだろ

自然だったらピントが掴みやすくて自然じゃないから掴みにくいという論法がそもそも違う
ピントを掴みやすいようにあれこれ自然じゃないことしたり、元々自然からかけ離れているから掴みやすい
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-rGu+)
垢版 |
2023/09/24(日) 13:48:55.30ID:qLtH0xq+0
俺が言ってる自然ってのはレンズをいくつも通したアナログ映像みたいな、って意味
ニコンはニコンでセンサーから出力された映像としては不自然なので何らかの加工は確実にされてるよ
2023/09/24(日) 14:02:43.54ID:9JrJ/mpX0
やっぱ「自然な」という評価だけで他の人に何かを伝えようとするのが間違いとしか言いようがないな
2023/09/24(日) 14:05:13.29ID:BRDKmcUw0
ソニーのEVF覗いたのはそんなに多くないけど、そんな感じしなかったけどな、むしろニコンの方がピーキング要らんくらい掴みやすかったから個人差じゃね?
2023/09/24(日) 14:08:58.60ID:9JrJ/mpX0
ソニーの方が高精細で、DPIの高い超優秀なデジタル画像(EVF)と感じる
ニコンの方が階調が滑らかで光学像(OVF)に近い見え味と感じる。もちろん個人の意見
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faed-mIh3)
垢版 |
2023/09/24(日) 14:27:35.72ID:LNTJbM3P0
Z6/7iiiって出るのかね
Z8は動画機の決定版見たいな性能で、今回出たzfもスチル機の決定版見たいな性能してるじゃん
ピクセルシフトで9600万画素とか、静止画限定ならz7超えてる
2023/09/24(日) 15:00:49.88ID:D2/L8j8+0
三脚立てて完全な静物撮るって結構撮影の範囲絞られるからピクセルシフト撮影できるから高画素機のお役御免とはならんやろ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faed-mIh3)
垢版 |
2023/09/24(日) 15:06:15.08ID:LNTJbM3P0
でもどうせ昔のピクセルシフトと違ってexpeed7使ってAIの位置ずれ補正かけてるんでしょ
動き激しいもの以外はいけるんじゃないかな
2023/09/24(日) 15:14:00.67ID:p5dyS517M
出るか出ないかだけを予想すればいいならZ6IIIとZ7IIIは両方出てくるでしょ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bc5-Y067)
垢版 |
2023/09/24(日) 15:18:04.58ID:iynsLd+k0
Z6/7の価格帯でCF対応機は出てほしい
趣味機としてのZfは全然好きだけど。
2023/09/24(日) 18:27:26.81ID:UMQeZ2AR0
商売だから新製品は出し続けなければいけない宿命にある
当然Z6/7もアップデートはされる
名前がどうなるか分からないけど
2023/09/24(日) 19:47:14.88ID:rOvrRyqsa
はよZ6V出してくれー、Zf買ってしまいそう
2023/09/24(日) 20:10:26.68ID:nvHp2KCV0
zf買ってz6Ⅲ出たら買い換えればいいではないか
2023/09/24(日) 22:05:50.79ID:Iz6Zq+5O0
Z6iiiが早く出たところで、Zfcを我慢できるはずがない
2023/09/24(日) 22:07:08.34ID:Iz6Zq+5O0
ゴメンZf
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a0e-qqGV)
垢版 |
2023/09/25(月) 07:24:30.37ID:VCsOgOSF0
Z7下取出してZf予約しました
一度は高画素使ってみたかったからZ6からZ7に買い替えたけど暗所AFとかで Z6の方が使い勝手良かったしZfに超期待
2023/09/25(月) 09:58:10.55ID:0gU++9Xz0
ZfとZ6Ⅲって全然違うコンセプトだろ。
Zfは性能ヒエラルキーから脱した孤高の機種や。
10年使うようなカメラや。
2023/09/25(月) 10:02:39.03ID:lmZdOY2K0
逆に変な商品性の意識、とかでアップデートしないとかじゃなくきちんとZ6/7の進化と歩調を合わせて欲しい>Zf 調子が良いなら高画素機もアリだと思う。
555名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:22:44.26ID:BvQMYUsAd
>>553
新しいのでたら試したいってやつが一定数いるしニコンなら全部買わないと気が済まないってニコ爺もたくさんおるやろ
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faed-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:44:14.06ID:FkjhjQZE0
Zfは高齢者向けのスチル機としての需要に見事に答えたな
センサーはZ5相当ながら、動き物撮らない高齢者のスチル機としては最高性能の実質9600万画素
10年どころか墓まで持ってくだろ
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faed-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:45:57.40ID:FkjhjQZE0
ただZ6は暗所での動画性能が求められるから裏面は欲しい
高画素スチル機のZ7の立ち位置は相当微妙になりつつある。Z8とfcに挟まれてる。
結構先になりそう
2023/09/25(月) 10:56:55.55ID:0gU++9Xz0
高齢者向けのスチール機?
Zfのメインターゲットは20~30代の若者って開発がはっきり言ってるぞ。
2023/09/25(月) 11:11:04.34ID:lmZdOY2K0
5ちゃんでお気持ち表明する爺とか最初から相手にしていないし、買った人間の意見はうまくフィードバックに取り入れて欲しい>Zf
懐古気味の爺もZfcからフルサイズへのステップアップが欲しかった若年層もそれなりに取り込むんじゃない。
暗所AFがExpeed7で改善されたのかは期待しています。
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faed-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:31:05.16ID:FkjhjQZE0
若者向けというには機能が渋い気がする
モノトーンに堅実な各種の色や歪み補正とか写真を分かってる人向けでしょ
若者が使うのは、捏造スマホのカメラをさらに捏造したtiktok見たいな勝手に盛りまくってくれるカメラだし
2023/09/25(月) 11:35:38.57ID:0gU++9Xz0
ジジイは永遠に「昔は良かった」って言い続ける生き物だからニコンも相手しないだろ。
それで会社傾いたじゃん。
2023/09/25(月) 11:42:38.44ID:35MK++350
>>560
その若者層じゃない若者
2023/09/25(月) 12:30:24.50ID:sJHCpruO0
>>558
鉄なんかでつくったらお年寄りが持ち上げられんだろ、
加減してやれ
2023/09/25(月) 13:39:50.92ID:PiakHv3U0
捏造スマホってなんだ??
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bef-Y067)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:48:09.01ID:3SuiKyPk0
>>564
お爺ちゃん用語
2023/09/25(月) 14:19:00.42ID:3vI7SGlz0
ZfはZ6の後継機待ちきれない層が買って、Z6IIIでたら中古にあふれそう
Z9の悲劇再び
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/25(月) 15:25:53.91ID:MHo5oA0+0
>>566
それって別に悲劇とは思わんけど?
2023/09/25(月) 15:43:36.93ID:3vI7SGlz0
>>567
マップカメラが悲劇だったのか
2023/09/25(月) 15:48:29.76ID:kA0TM6y10
Z9の悲劇?
中古溢れたと思ったら即効捌けてなかったか?
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bef-Y067)
垢版 |
2023/09/25(月) 15:50:23.63ID:3SuiKyPk0
全否定されてますやん
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/25(月) 15:50:57.81ID:MHo5oA0+0
ニコンはボディが沢山売れてハッピーだし、ユーザーは豊富な中古を選べてwin-winやん。
売れない中古が山積みとかなら中古屋は悲惨だけど、ちゃんと捌けてるなら皆んなハッピー。
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faed-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 15:52:22.94ID:FkjhjQZE0
iphone15は、カメラからの情報が半分でもう半分はAIの補完
そこからtiktokとかの強烈な補正が入れば、元情報なんて3割程度だろ
捏造と言っても問題ない
2023/09/25(月) 16:01:05.31ID:3vI7SGlz0
>>569
45万と言う激安だった。AIに任せた結果がこれよ。
2023/09/25(月) 16:01:47.54ID:3vI7SGlz0
>>571
キタムラは結構在庫かかえている
高値で買い取ったんだろうな
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faed-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 16:08:10.69ID:FkjhjQZE0
Z9が45万なら無理しても買いたいレベル
2023/09/25(月) 16:12:36.18ID:kA0TM6y10
>>573
あんたの言う悲劇は格安で売られてしまったってことなのか?
あの文章から考えるに溢れかえってしまった現状が悲劇みたいに捉えてしまうが、実際はwin-winで終わってるやろ
2023/09/25(月) 16:40:49.61ID:3vI7SGlz0
>>575
たくさんMapで売っていた
2023/09/25(月) 16:41:06.79ID:3vI7SGlz0
>>576
マップカメラは悲劇だった
579名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sdaa-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 17:56:26.39ID:9WQvs1hQd
Z8の発表は急だったからな
高値でZ9買取ってた所は災難だった
てかZ9並の動画性能持った小型機を50万代でいきなり発売するとは思わないだろ
バッテリーの観点から絶対無理だとみんな思ってた
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3dc-zQqj)
垢版 |
2023/09/25(月) 17:59:59.75ID:1FGr7gyw0
センサーがZ6IIのZfが出たなら

センサーがZ7IIの高画素版のZfsが出ると思う
2023/09/25(月) 18:30:28.62ID:wEUNk7eO0
出ません
582名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sdaa-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 18:30:53.68ID:9WQvs1hQd
仮に4500万画素のZ7にピクセルシフトを導入したら、実質1億8千万画素か
まさに高画素機
583名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sdaa-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:36:00.05ID:9WQvs1hQd
というかZ8の発売で一番災難だったのはα1とR1じゃないか
α1の中古相場は下がっただろうし、R1は開発中止になった可能性が高い
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:52:29.72ID:MHo5oA0+0
R1開発中止は流石に無いとは思うけど、R3が既にあの価格では、R1とは一体どんな物をどんな値付けで出して来るのか想像つかないってのはあるね。
2023/09/25(月) 20:09:54.44ID:FdbTckx80
今はニコンのターンで来年くらいCanonのダーンじゃね?R1とかズームテレコンとか面白そうな特許出してたし
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38f-mIh3)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:50:12.02ID:OnnZIMU50
R3で85.8万円
R1は100万超えだろうけど、それでZ8と同等程度じゃ誰も買わない
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:09:06.39ID:oBMwqdc90
>>585
ニコンのターンは未だ序の口で、恐らくZ6/7の3型からしばらく続くと思うよ。
キヤノンはなあ、、ズームテレコンとか実際に欲しい?
2023/09/26(火) 05:19:11.54ID:+SfNjpWmM
シグタムからサードレンズ出ればワンチャンCanon祭り
ピンかキリしか無い純正だけだと…キリで揃えようと思ったら恐ろしく金掛かる
2023/09/26(火) 06:52:06.62ID:ZwMS72TQ0
>>588
キヤノンはAFレンズはサードにRFマウントの互換品許諾しないと言ってるから
無理だろう。サムヤンとViltroxにネットで販売予告の広告出した段階で
「特許侵害で訴えるぞ、ゴルァ!」と警告書送ってる位はだから。
サードの互換品はMFレンズとマウントアダプターのみだろ。
2023/09/26(火) 07:01:52.37ID:afc1Gsw30
互換レンズのほうが良いレンズが出そうだしね。
元レンズ屋としてはプライドが許さんのだろう。
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf14-/va4)
垢版 |
2023/09/26(火) 07:12:15.30ID:xTnvDgaQ0
ピンの方が高品質だよ
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 637c-DhiF)
垢版 |
2023/09/26(火) 07:26:02.85ID:Utp5hFo/0
安物買いの銭失いって言うし最初からピン買った方が結果金かからないって意味かもw
2023/09/26(火) 08:11:41.94ID:M2c9Kn/oa
>>590
キヤノンはFDマウントの時代にシグマを特許違反で訴えて負けてるから、
特許でガチガチに固めたRFマウントは今度はサードに良いようにさせんと思ってるんだろう。
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/26(火) 09:58:15.54ID:CUxTYtEI0
互換レンズはカメラメーカーにとっては諸刃の剣
ユーザーにとっては互換機は選択肢が増えていいことだけどメーカーにとっては本来得られるべき利益が得られない
利益が得られないということは製品開発に金がかけられなくなるということだからな

まあユーザーは別にキヤノンの縛られる義理はないので多種多様なレンズ使いたい人はソニーを買うのがいいと思う
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e7b-DhiF)
垢版 |
2023/09/26(火) 10:03:26.56ID:xXJQYvCC0
そこで互換レンズを自社ブランドで売るニコン方式ですよ
2023/09/26(火) 10:16:53.06ID:9M6G88WKa
>>595
ペンタもそうだろ。
597名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/26(火) 10:21:16.89ID:rvW6G4+rd
カメラはマニアとかプロではない一般人に売れてナンボ
マニア向けに尖った製品作ってもその先はない
やれあれがないこうするべきだといううるさいマニアの意見は適度に聞き流す姿勢が大事
それを徹底してるのはキヤノン
だからキヤノンはマニア層に評判が悪い
反対なのはニコン
マニアに配慮しすぎて一般人はついていけない
Zfはそれを変えようとしていていいね
2023/09/26(火) 12:04:16.64ID:ZNILAUAcM
>>597
新宿のキヤノンサービスでサードパーティーレンズのAF動作が悪いだのなんだのと延々と喚き散らしてたオサーンが居たな。そりゃ相手にしてられんわー
2023/09/26(火) 12:19:38.96ID:+SfNjpWmM
その手のクレーマーはマニアも素人も関係無くいる
中途半端に知識ある奴が一番厄介
600名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-lQxe)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:02:43.46ID:QDHKCm5gr
もう一般人はスマホで充分。
601名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:05:02.61ID:rvW6G4+rd
>>600
一般人はカメラといえばフィルムコンパクトカメラ→写ルンです→コンデジ→スマホなのでレンズ交換式カメラとは昔から基本縁がないよね
2023/09/26(火) 15:50:28.73ID:pEVG1e4H0
今の30代以上はガラケー→スマホの人がかなりいるはず
そしてiPhone15Proの値段を見たら(分割とはいえ)
レンズ交換式カメラ+取り込み保存するPCまで手を出せないはず
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:58:37.85ID:+bN0UZ+E0
ニコンは調子に乗った値付けをしていないのが非常に良い。
その努力は将来円高に振れた時に一気に報われる気がする。
近年のCやSの値付けはボディにせよレンズにせよ常軌を逸してる。
2023/09/26(火) 16:08:26.28ID:PcbUgURu0
ミラーレスになるときにマウントを調整する最後のチャンスだった
一般人からしたらメーカー毎にレンズに互換性ないとか信じられない。
せめて統一マウントなら各社得意分野で生き残りができたものを。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/26(火) 16:14:25.06ID:+bN0UZ+E0
>>604
言わんとすることは分かるけど、レンズ交換式カメラの性質上それは難しいという話にしかならないかと。
仰る通りミラーレス化と共にユニバーサルマウントを標榜するm4/3やLマウントが出て来たけど、それがユーザーの支持を得られたとは言えない現状が全てを物語るよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d378-zQqj)
垢版 |
2023/09/26(火) 16:18:48.96ID:ihR41iuf0
自社のカメラとレンズを売るって生き残るために

それぞれ違うマウントにして、レンズ縛りで

他のマウントに移らないようにしてるんだろ
2023/09/26(火) 17:19:56.07ID:wxrwParB0
理屈はわかるんだけど、それでも規格を統一するかデファクトスタンダードを擁立した方が良かったと思うよ
まあもう無理だから今更だが
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faed-mIh3)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:31:00.38ID:wvNdiU+k0
と言うかキャノンは一眼を徐々に撤退して映像ガジェットに切り替えると思うんだよね
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/zoom/
こう言うのとか代表例だし、デジカメ業界そのものを考えたらその方が正しいし
2023/09/26(火) 18:08:57.44ID:dK+5vOpWM
結局メーカーとしてはボディとレンズを専用で設計して自社で最適化したいからね
ふんわりとした共通企画があったとしても時間が経つとソニー独自路線、キヤノン独自路線みたいなやつに発展して
他社のレンズは確かに取り付けられるけど補正が完璧じゃないとかAFが純正に比べて落ちるとか色々出てくる
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:09:44.40ID:+bN0UZ+E0
>>607
昔からプラクチカマウントとかユニバーサルマウントとして手を挙げる動きは度々あったけど、都度廃れてるのは他でもないユーザー側の選択によるものとしか言いようがないよ。
標準化によるユーザーのメリットがどれだけ有るかも疑問だし。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:10:52.02ID:+bN0UZ+E0
デファクトスタンダードという意味では、MF時代のFマウントがそれに最も近い位置に居たと言えるかもね。
612名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:26:33.10ID:rvW6G4+rd
ニコンFはなんで反対周りなんだ
直感とズレてるぞ
2023/09/26(火) 19:07:54.42ID:kVY58woia
>>612
レンジファインダー時代にCONTAXマウント採用した時以来の伝統。
因みにライカはその時はスクリューマウントだったが、
CONTAXマウントはその当時からバヨネットマウント。
2023/09/26(火) 19:10:59.55ID:kVY58woia
>>611
まぁ、産業用カメラの分野ではね。
ニコン自身の産業用のレンズのレイファクトではFマウントは絶滅寸前だけど。
KOWAとコシナツァイスがガッチリFマウント産業用レンズ続けてる。
615名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:53:16.31ID:rvW6G4+rd
そういえばコンタックスブランドってまだ京セラが持ってるんか?
2023/09/26(火) 21:04:00.41ID:+pZRANCZ0
>>604
そうしたのがm4/3組合だよ。
オリ・パナと思われてるけど、動画専用を含めて、カメラ9社、レンズ7社もある
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7a-j351)
垢版 |
2023/09/26(火) 22:08:24.08ID:MT40EuK+0
しかし、m4/3は衰退の一途
オリンパスもOMマウントあるいはその後継の独自マウントで頑張っていれば
事業を売り払うほど落ちぶれることはなかったかも知れない
m4/3も意地を張らずにxDピクチャーカードみたいにさっさと撤退すればよかった
2023/09/26(火) 22:38:32.02ID:8gkqtHmY0
パナソニック「G9II」の予約状況は非常に好調(パナソニックUSA) - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/09/g9iiusa.html
2023/09/26(火) 23:48:16.46ID:dK+5vOpWM
>>612
FはまだしもZで回転方向を変えなかったのは確信犯だろうね
考えられる理由としては
あくまでFマウントユーザーが慣れてる方向を重視した
敢えて直感と違う外しにくい方向にすることで不慮のレンズ脱落リスクを減らせる
マウントを逆ネジにすることで正ネジのフィルターやバヨネットが固くなってしまい強く回した時にボディが破損するリスクを減らせる
今さら他社に合わせるのは古参メーカーとしての沽券に関わる
2023/09/27(水) 00:33:02.55ID:abTj2e640
>>597
逆だろw
2023/09/27(水) 04:44:21.31ID:4WhkMQuW0
>>618
S5IIの時も同じで蓋を開けたら在庫のやま
2023/09/27(水) 06:49:42.53ID:h7I3vfwY0
でも以前とは違い値段を下げずますますパナミラーレスは売れなくなる
そして…m4/3から撤退しそうな?フルサイズはライカとの協業があるので
Lマウントアライアンスが解散するまで続けるとは思うが?
2023/09/27(水) 11:26:35.61ID:BViNGO+c0
>>622パナのμ4/3は動画重視のGH系と業務用シネカメラでの需要あるから、
スチル向けのμ4/3はやめて動画向けに一気にシフトすんのでは?
Blackmagicだってμ4/3のシネカメラだしてるし、
DJIのドローンカメラでも採用されてるから。
2023/09/27(水) 13:56:31.84ID:4WhkMQuW0
小型センサーはドローン需要があるか
テレビとかでもドローン撮影増えているしな
フルサイズだとボディは小型化出来てもレンズがでかいからね
2023/09/27(水) 14:10:35.55ID:SWAk/oBC0
Nikonのフラッグシップは、ISSで使われてきたが、Zシリーズはどうなのか
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/27(水) 14:55:24.01ID:S8bUh1HZ0
>>625
普通に使われるんじゃないか?
あの手の用途はAFガーとかより信頼性第一だろうし、少なくともαの出番は無いかと。
2023/09/27(水) 16:35:35.09ID:XOJLzhT10
不意に白いα8700i(ミール搭載記念)を思い出した
2023/09/27(水) 17:06:40.49ID:SWAk/oBC0
>>626
と見るが、SONYの機材は主にビデオカメラで入っている(はず)
2023/09/27(水) 18:26:18.84ID:BViNGO+c0
>>628
宇宙ステーションという環境内での使用を考えるとセンサーはソニー製と思うが、
過酷な環境下での使用を前提として作られている産業用の東芝テリーや
富士フイルムやスイスのBaseler等の動画カメラが使われのでは?
これらの産業用動画カメラでAF対応とするとμ4/3かEFマウントだったりするけど。
2023/09/27(水) 19:29:53.57ID:SWAk/oBC0
>>629
ま、ISS船内の機材を写した画像があったりするから、それを見れば見当はつくんだけどね
2023/09/27(水) 20:30:38.82ID:m7ApbXHh0
NASAに納入するならリリース出るだろうな。
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc6-rGu+)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:53:02.19ID:Iz5657uC0
>>619
ニコン以外のほとんど全てのスクリュータイプと逆回転だから無意識に着脱するとレンズ落としそうになって怖い
俺以外にも似たようなこと感じ方してる人珍しくないから割とニコンのウィークポイントになてると思う
2023/09/27(水) 22:03:10.60ID:XOJLzhT10
レンズ交換するときは無意識じゃなくて丁寧にやった方が良いだろう
無意識でスムーズにできるなら良いけど、落としそうとか怖いとか言うくらいなら慎重に
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/27(水) 22:29:04.64ID:8phwHa4y0
松屋のジャンク市でどっかの親父がニコマートに無理やりニッコールつけようとしてガチャガチャやっててみかねた隣のおっさんがF5.6にするんだよって教えたのに時計回りはめようとしてたわ
2023/09/27(水) 22:42:29.62ID:QM1m+YsBM
まあ世の中なにかの蓋でもネジでも時計回りに閉める(締める)のが普通だししゃーない
反時計はかなり特殊
2023/09/27(水) 23:02:45.37ID:JOjcwZLaM
なにも知らない他人(子供とか知り合い)が逆ネジだって知らなきゃ簡単に外せないってのはむしろ良いことでは

人に渡してガチャガチャやられた時にレンズ落としましたなんてお互いに笑えないし
2023/09/28(木) 00:35:58.97ID:mm+vyn2oM
ロックボタン押し込んでまでレンズ回して他人の高価なカメラ弄ろうとするとかただのヤベェ奴じゃん
子供は方向関係なくガチャチャ、しまいには叩きつけるぞ
そもそも触らせるなって話…
2023/09/28(木) 00:46:09.95ID:SR7kys1E0
密かに今Z7の中古が熱いんじゃないかと思ってる
2023/09/28(木) 00:53:06.68ID:XDnYE+Wa0
>>637
ロックボタンに全幅の信頼を寄せて
何があってもロックボタンは誤動作しないって言うならそのスタンスでよいけど
何かの拍子に外れてるかもしれないし、手袋付けて撮影していて意図せずボタン押してるかもしれない
ボタンやユーザーに完璧を求める前提ならネジの回転方向はどちらでも同じだろう
2023/09/28(木) 01:06:38.82ID:XDnYE+Wa0
あー、お前何やってんだやめてくれ、これは高いんだよレンズ外そうとするな

ごめんそのボタン押すとレンズ外れちゃうからむやみにそれ押したりしないでね

と言える数秒を逆ネジだったら生み出せるとしたら、その数秒を作れるだけでも価値があるよね
何かの際にカメラを人に渡すなんて気軽にやる、世界中でやることなんだから低確率でボタン押したりレンズ回そうとするケースは発生する、ゼロにはならない
2023/09/28(木) 01:14:48.78ID:mm+vyn2oM
ツッコミが追いつかない
2023/09/28(木) 01:19:13.74ID:PJ2CMnTe0
まあもう寝ろよ
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc6-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 04:12:26.89ID:ZFBLlI2N0
>>633
せやかて、撮影中に急いでレンズ交換せなアカン場合も珍しくないからな・・・
2023/09/28(木) 06:59:53.63ID:/6PO/wGJ0
>>643
そんなときほど急がば回れの精神で慎重に時間をかけた方が結果は良いのじゃね、動画も撮るせいもあるけど撮影中に急いでレンズ交換なんてそもそもアカン状態
2023/09/28(木) 07:51:45.00ID:PJ2CMnTe0
>>643
急ぐにしたって集中して慎重・確実に交換する方が早いからね
無意識にやって手を滑らせて落とすほどの最悪ケースではないにせよ
慌ててガチャガチャやってる人は余計に時間かけてるだけだし
2023/09/28(木) 09:56:07.82ID:PXsL8BhW0
>>636
>>637

屋外大人数水着撮影会やオートサロンとか、カメコが密集する環境で
ストラップをたすき掛けにして背中に回して居たカメラから
レンズ外して盗まれたという事例があった。過去の写真撮影板のスレで報告あった。
当時はキヤノンは5D、ニコンはD700、ソニーはα900の一眼レフ全盛期で
5DとD700が多数派だったが、レンズ盗まれてたのはEFの白レンズと
ソニーツァイスレンズばかりだった。ニコンのバヨネットの回転方向が
逆だから、レンズ泥も気づかれない様に盗むには同じ回転方向に絞ったのだと思う。
ニコンのへそ曲がりが役に立ったわけだ。
2023/09/28(木) 10:07:35.62ID:XDnYE+Wa0
他人は外しにくい、オーナーは慣れの問題というのは割と利にかなっているとも思うが
逆ネジ採用の一番メインの理由はフィルターワークでフィルターが噛み込んでしまったケースだと思う
力を入れてフィルターを回す際にフィルターと同じ向きのマウントだとマウント固定ピンに全ての力が集中してしまうし下手したらピンが変形したりレンズが外れたりする
レンズマウントが逆ネジであれば無理矢理フィルターを外そうとしてもマウントが締まる方向なので破損しにくい
2023/09/28(木) 10:09:49.92ID:mCgdC6Xn0
力入れてフィルター回すときはフィルター近くのレンズ部分持たないか?
カメラ持って回す?
2023/09/28(木) 10:26:55.75ID:jU8tCxrya
>>648
それはレンズの形状による。45mm F2.8Pだと、レンズ部を持ってフィルター回すのはかなり無理がある。
2023/09/28(木) 12:28:00.99ID:2voiYXu2M
考察が無理矢理すぎるやろ

安全性の話まで始めたら、レンズを片手で持った場合にもし緩んでたらニコンだと本体が回ってボディの脱落事故が起きかねないなんて話までできるぞ
他人に~とかフィルター云々よかそっちの方が確率高い

ニコンの元になったコンタックスのバヨネットが逆だったからその時の名残ってだけでしょ
2023/09/28(木) 12:42:11.49ID:XDnYE+Wa0
>>650
Fマウントはその理由だろうね
でもZは違う
Fユーザーを大事にしたとかいうなら、理由はそれでしょ
2023/09/28(木) 12:44:39.88ID:XDnYE+Wa0
レンズを片手で持った場合にもし緩んでたらニコンだと本体が回ってボディの脱落事故が起きかねないなんて話までできるぞ

これって他社のマウントだと発生防止出来るの?
結局同じく落ちるなら話が成立してない
つまりどっちもボディ回って落ちるリスクが変わらないなら他の項目を評価して判断でしょ
2023/09/28(木) 13:21:43.63ID:zGJ4oj8Dr
擁護が斜め上すぎて笑ってしまいそうだが、現状生き残ってるマウントで唯一の逆ネジかつ、その意味もFユーザーに配慮くらいしかなさそうな点はZマウント最大の欠点

ニコンがカメラを他人に貸しても安心だから逆ネジですとか言ってたら何のギャグかと思うわw
2023/09/28(木) 13:30:51.48ID:0eA+LQee0
正直クソほどどうでも良い
なんでも良いから難癖つけないんだろうけど今更すぎる
2023/09/28(木) 13:50:42.31ID:2voiYXu2M
>>652
ボディの重心はグリップ側が重いから必然的にファインダー側から見て重力で右に回転する
他社だと仮に緩んでてもレンズを持てば締まる方向だが、ニコンだと外れる方向
656名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-+j9z)
垢版 |
2023/09/28(木) 14:36:39.10ID:mLnf9oAsd
>>652
そんな話は聞いたことないな
逆の例ならソニーのEマウントだが

α1はグリップ握っただけで防寒手袋の指先がテレコンのレンズ脱着レバーを押してしまうので
テスト中3回も勝手にロクヨンとボディが外れたとかw
https://youtu.be/FwNRND2qVZU?t=600

EマウントはAマウントと違って無理な小型化のためにグリップ側にレンズのリリースボタンを配置していて
左手でレンズをホールドするとレンズが外れる方向に力がかかる欠陥がある
2023/09/28(木) 14:42:29.49ID:loNEssN60
>>656
ロクヨンが勝手にボディから外れるシーンとかこの動画怖すぎだろ
Eマウントはそもそもマイクロフォーサーズ対抗のAPS-Cマウントとしてしか考えてなくて
フルサイズは想定外だったってソニーの役員も言ってるしやっぱり色々無理があるなあ
2023/09/28(木) 14:56:08.81ID:2voiYXu2M
>>656
まあ俺のはアホみたいな擁護に対する極端な話だからそう起こり得るとは思ってない

回転方向には全く関係無いけどEマウントのリリースボタン位置は解せないな
ニコンやキヤノン慣れた人だと間違って押しそう
659名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/28(木) 15:01:59.57ID:MUSjZxlsd
>>658
グリップ持った右手の指先にあのボタンがあるのは危険すぎる
これはノウハウが足りなかったんだろうね?

ソニーにしてみりゃ
へ?なんで?って感じなんだろう
2023/09/28(木) 15:36:12.23ID:XDnYE+Wa0
因みに本質的には回転方向はどちらでも同じはず、右回りだと可能で左回りだと不可能な機能とか無いし
そしたらそれは単に人間側の問題であり、例えば世の中のデファクトがどっちかということになる

そしてあとは機能的に違うモノとして、レンズにはフードやフィルターがねじ込まれるということ
このフードやフィルターのネジ向きと同じか違うかというのがメカ的には最大の違い

人間側の慣れとフィルターネジの2点以外は右でも左でも構わないわけでしょ
661安倍晋三 (ワッチョイW 8e09-TBC/)
垢版 |
2023/09/28(木) 15:41:20.30ID:tzo2UZii0
コピペ爺ってコピペ貼った後すぐさま単発で書き込むの様式美なんか?
662名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-+j9z)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:24:41.70ID:rPE5sD33d
>>661
そういう書き込みを単発ですることには疑問持たんのか?w
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 637c-DhiF)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:40:31.16ID:UnE05nDL0
Eマウントのリリースボタン位置のせいでで危ない目にあったことあるけど同じくグリップ側にリリースボタンがあるフジやパナは平気な不思議
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7e-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 22:09:54.58ID:d5P19say0
回転方向ガーといってるのも買えない貧乏人だろ
キヤノン、京セラコンタックス、ニコン、オリンパスと使ってきたが回転方向で戸惑ったことなど一度もない
2023/09/28(木) 22:40:43.76ID:PJ2CMnTe0
本当に自分が使うつもりだったら慣れりゃ済むだけの話だからね
知らずに買ってびっくりしたという話なら情弱すぎるし
知ってて買って後から文句言ってるなら頭が弱すぎる
2023/09/29(金) 02:30:36.10ID:X5Cr+ltoM
知らずに買ってビックリは別におかしくないだろ
他メーカーほとんど逆なんだから
ただ最初戸惑うだけで、メリットも無いがデメリットも無い
2023/09/29(金) 06:33:09.27ID:UeiQoQOx0
ここにいるってのは5chでデジカメ板を覗いてる、というのが前提だからな
今更「ニコン買ったらレンズの回転方向逆でビックリ」はないだろ。何言ってんだよ
2023/09/29(金) 08:05:30.25ID:kpo6sNQZ0
アメリカに行ったら車のハンドルが左でびっくり!
とか言ってるバカと同じ
2023/09/29(金) 08:25:51.32ID:X5Cr+ltoM
ここの住人限定なんて言ってないだろ
2023/09/29(金) 08:31:50.86ID:UeiQoQOx0
ニコンだけレンズ回す方向が違うってのはさ、ここに限らずどこにだってある情報なんだからさ
カメラ買うのにその程度のことをあらかじめ調べずに買ってから驚くようだから
>666で「情弱」って言ってるわけでしょ? 頼むから日本語通じてくださいよ
2023/09/29(金) 08:47:17.20ID:ZCfwFYc2M
マウントの回転方向なんて一般ユーザーが気にする事か?
複数マウント使っててもニコンはそういうモノで済む事
2023/09/29(金) 08:47:33.07ID:su2z4VWh0
そもそもズームリングの回転方向が各社で異なるのは完全に慣れでしかないよね
2023/09/29(金) 08:56:30.88ID:4348C9DD0
僕ちんの大好きなメーカーと違う部分はぜーんぶダメだ!
っていう思考回路から来てるから会話になんてならんよ
2023/09/29(金) 08:59:34.04ID:lOzhI44w0
>ズームリングの回転方向が各社で異なるの
まあ慣れだが咄嗟の時にちょっとな
大体回転型の操作系ってニコンだけ逆って多いよな
2023/09/29(金) 09:16:41.93ID:pBR6uzya0
>>656
........なんだか深刻な感じ。

そもそも、グリップ周りが窮屈なんで、もう少しボディを大きくすべきだと思う。
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-3a+I)
垢版 |
2023/09/29(金) 09:24:56.17ID:MZUl2BPm0
いや複数マウント持ってると混乱するんだよ
車の話出たが旅先でレンタカー乗るとウインカーの位置逆でワイパー動かしちゃう
半日くらいでなれるけど家帰って自分の車乗ると最初ワイパー動かしちゃうわ
2023/09/29(金) 09:26:58.37ID:4348C9DD0
じじいになったのを認めてひとつのメーカー使うか諦めるかしかないだろ
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de49-DhiF)
垢版 |
2023/09/29(金) 09:38:26.71ID:zVfNayvA0
複数メーカー使ってるけど困った事はないけどな
2023/09/29(金) 09:48:23.59ID:Rffyg6PrM
>>676
老化ってやつやな
2023/09/29(金) 10:01:32.53ID:gA8TXQmmM
必死で俺は大丈夫どやぁしてるけど、統一されてない操作系って混乱する人が出る以上は非合理的
別にニコンが悪いとかそういう話ではないが
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-yNqt)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:02:36.69ID:MZUl2BPm0
俺は困らない主張する奴って意味不明だな
俺すごいって言いたいのかね
2023/09/29(金) 10:11:45.69ID:9T6Sn+EL0
各社思想があるのに操作性が違うのを理解した上で色んなメーカーのカメラ使っといて混乱するんだよとかアホ抜かすクソユーザー煙たがられて当然だろ
2023/09/29(金) 10:15:11.39ID:9T6Sn+EL0
ましてやレンズ取りつける時の向きを気にする余裕が無いくらい忙しい現場に行くなら今日はこのメーカーだからこっちだなって脳みそで理解してから出かけろよ
メーカーが違うカメラを2台持ち歩いて交換用のレンズも持ち歩いてレンズ交換も落ち着いてできないようなところなに行くのはアホとしか言えん
2023/09/29(金) 10:19:33.08ID:KWIIijGdM
>>681
複数持ちが困るって話は聞かないし、おれも困ったこと無いし意識すらして無かったよ。俺凄いってのは考え過ぎじゃないかな。
旅先でウインカーとワイパーが反対って海外かな?海外でレンタカー借りたこと無いので、それはわからないな。
2023/09/29(金) 10:22:24.18ID:gA8TXQmmM
ニコ爺怒らせると怖いって散々言われてる理由判った気がする
2023/09/29(金) 10:25:57.58ID:9T6Sn+EL0
iPhoneとAndroidスマホでで操作性が違うって言ってるアホと同じなんだよ
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-yNqt)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:37:26.27ID:MZUl2BPm0
俺の車右ハンドルだけどウインカーはハンドルの右側についている
ISOだったかで規定されているはずでウィンカーの取り付け位置は右ハンドル左ハンドルにかかわらず左側が標準らしいけどね
国産車は右側なのでレンタカー借りるといつも最初は間違える
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-yNqt)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:37:57.35ID:MZUl2BPm0
ウインカーはハンドルほ左についているの間違い
2023/09/29(金) 10:38:07.57ID:su2z4VWh0
ワイパーとウインカー、道路の右と左どちらを走るか
みたいなことですら統一されていないわけでつまりどっちも良し悪しやら慣れやらがあるわけでしょ

ニコンがネジの向きを変えなかったことに対してはたとえ無理矢理だとしてもそれなりに理由が考えられるわけだし
ユーザーとしては受け入れるしかない話だよね
その話はあり得ないとか現実的に発生しないと叫んだところでニコンが逆ネジを採用した事実がネジ曲がるわけでもない
2023/09/29(金) 10:44:16.76ID:UeiQoQOx0
まあどうしても嫌なら使わない・買わないだけだからな
文句言ってどうにかなるソフト的な話なら良いけどネジの向きなんか今更どうにもならんな
2023/09/29(金) 10:56:00.87ID:0ec2SzDF0
いろんな意見もあるだろうが Nikonにしちゃ「何を今更」だよな
2023/09/29(金) 10:57:07.45ID:KWIIijGdM
>>687
なるほどそれは間違うね。
マウントもズームリングも各社合わせたほうが良いというのは、その通りだと思うよ。
俺的には、2択で回せば答えが出る回す系に比べると、ボタンやメニューは覚えないと厳しいので、こっちも寄せてくれとは思う。
2023/09/29(金) 11:08:00.47ID:i0+WmUSMd
>>686
iPhoneとAndroidはソフトの設計が違うだけでハードウェアとしての操作系は同じ規格たけどな
2023/09/29(金) 11:11:36.57ID:9T6Sn+EL0
>>693
スマホごとに電源の位置が違うとか指紋認証のシステム、タッチする場所が違うとかとマウントの取り付ける向きが違うなんて似たようなもんってこと
2023/09/29(金) 11:34:01.50ID:i0+WmUSMd
>>694
それくらいの違いなら車の操作系でもある(キーの場所やウィンカーの場所だって決められているのは操縦士から見た方向だけだから取り付け位置は車種事に結構違う)。
でもノブの回転方向などは車でも厳格に規定されてる。それは回転方向というものは世界的に決められているからだ。常識を外れるとあらゆる規格と逆になって危険を招くからだ。だから作ったZeissさえこの方式を捨てたのだ
2023/09/29(金) 11:34:28.80ID:9T6Sn+EL0
>>695
あっ、
はーい
2023/09/29(金) 11:50:14.44ID:su2z4VWh0
だからこそ左ネジを敢えて採用したんだろ
何かしらの理由があるんだよ
それが何かは公表されていないが、何かしら言われてもそんなのあり得ないと全否定して右ネジにという結論に持っていきたいだけだろ
2023/09/29(金) 12:09:00.74ID:0ec2SzDF0NIKU
人命のかかっている車とたかがカメラを同列に扱われてもねえ・・・
特に理由があってもなくても不都合なく定着してしまったら簡単に変えられないっしょ
2023/09/29(金) 12:14:46.86ID:/JDxGg2f0NIKU
マウントの回転方向は大昔のコンタックスがライカへの対抗意識で逆にしただけじゃないの
それをニコンが既存ユーザー優先で延々受け継いでるだけで、ご大層な理由なんて無いと思うよ
優位性があればとっくに他社が合わせてる

左回しだからダメとも言わないけど、何かしら理由付けて持ち上げようとするのも滑稽
2023/09/29(金) 12:30:01.92ID:su2z4VWh0NIKU
何とか矮小化したいんだろうけど、Fマウントのネジ方向に大した理由が無かったとしても
Zマウントは最低でもFに合わせるという絶大な大義名分があるだろ
つまりZは右を採用しても左を採用しても大義名分があるんだよ
それを無いなんて言ってるのはおかしい
701名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dea3-j351)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:39:58.72ID:zGPBYa4X0NIKU
買えない貧乏人の難癖はしつこいな
702名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:41:13.59ID:SbIV0ZrL0NIKU
>>687
俺車は国産右ハン左ウィンカー、嫁車は輸入右ハン右ウィンカーだけど何も問題無く乗ってる。
703安倍晋三 (ニククエW a7e5-TBC/)
垢版 |
2023/09/29(金) 13:29:58.38ID:syAL3s2N0NIKU
壺とか買ってそう
2023/09/29(金) 13:42:57.94ID:ZcyADKoH0NIKU
>>676
それ、あるな。
俺もワイパー動かすわ。
2023/09/29(金) 14:42:05.80ID:xPPP+WUIMNIKU
Fマウント設計した人が左利きだったと予想
706名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW de49-DhiF)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:46:21.44ID:zVfNayvA0NIKU
つまり命掛かった車ですら違うんだからカメラで違いがあっても問題無いね
はい、終了
707名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:51:36.78ID:2I4/ChaBdNIKU
ISO規格ではウインカーは左な
右ハンドルとか関係ない
イギリスは日本と同じ右ハンドルだがウインカーは左側についている
708名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3b25-EOsL)
垢版 |
2023/09/29(金) 14:56:18.14ID:QsqnIJBv0NIKU
順応力テストか知恵遅れ判定テストだなw
ニコンとか昔のオリンパスpen-fも使ってると「お?」とたまに勘違いはするけど、落とすような間抜けは一度もないな
2023/09/29(金) 15:10:38.84ID:greVqy5H0NIKU
>>705
ニコンだとレンジファインダー時代まで遡るし参考にしたコンタックスもバヨネットマウントでねじ込み式と同一方向にすべしという概念は全くない時代と思う
2023/09/29(金) 16:10:07.40ID:PXJfYCYN0NIKU
マウントの回転方向なんてそこまでやいやい騒ぎ立てる程の問題か?
711名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdaa-3a+I)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:13:04.19ID:2I4/ChaBdNIKU
>>710
暇だから
2023/09/29(金) 16:16:23.23ID:UeiQoQOx0NIKU
Z6/7Bが来るまでの暇つぶしよな
2023/09/29(金) 17:37:40.88ID:KI+aubhY0NIKU
Z6Uの画質には大変満足しております
714名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW deba-iyie)
垢版 |
2023/09/29(金) 18:09:26.10ID:SbIV0ZrL0NIKU
>>712
Zfを見ることで、来たるZ6/7IIIの姿をある程度推測出来るというのが大きいよね。
そこも含めての盛り上がりだと認識してる。
2023/09/29(金) 19:26:10.70ID:oKlig2kP0NIKU
まぁZ6Ⅲ、Z7Ⅲ待望してるやつがZf買ったら不満だらけだろうね。
全くコンセプトが違う。
2023/09/29(金) 19:34:59.61ID:UeiQoQOx0NIKU
Zfはあのスペックをみて喜んでるのであってZf自体はあんまり刺さらなかったな
AFだけZ9かそのちょい下くらいまでいけるなら積層までは要らん(オーバースペック)し
ボディはZ6/7系のサイズで良いし、中級機UIも慣れれば悪くないし
2023/09/29(金) 22:51:19.89ID:AWIeOIL70NIKU
Zfってどういう層に向けたカメラなんだろう
2023/09/29(金) 23:25:54.51ID:UeiQoQOx0NIKU
割と幅広い
2023/09/29(金) 23:26:49.76ID:xPuRbdWo0NIKU
Z6iiiがバリアンなら買う
2023/09/29(金) 23:29:17.07ID:vbLB9IHN0NIKU
ペンタのマウントに沿った円曲線が嫌だった層
721名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0b2d-3a+I)
垢版 |
2023/09/29(金) 23:39:52.25ID:DKpuFcxJ0NIKU
>>717
昔フィルムカメラ使ってだけど今はスマホくらいしか使わない人
スマホで写真の楽しさに目覚め本格的なカメラを買おうとしている人
ニコンファンがもう一台買う
他社ユーザーがもう一台買う
Zfc買った人が買う
フルサイズ欲しかったけど買う理由がなくてなんとなく買わなかった人

などなど
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-fB/Z)
垢版 |
2023/09/30(土) 09:57:11.77ID:IM6babRQ0
Z6IIIは出たら買うわ。お金は貯めた。早く頼む
2023/09/30(土) 10:11:03.17ID:VrJamYbv0
Zfよりも135mmf1.8の方がほしい
2023/09/30(土) 10:31:09.68ID:ydRUZgm90
>>720
どうでもいい事だけどそれこそ深くは考えないどうでも良い感の曲線が何とも心地良い
2023/09/30(土) 10:35:22.62ID:YDbWKnYf0
なんで空力考えてラウンドさせてんねん。 
2023/09/30(土) 13:51:12.03ID:7ixqv77F0
ZFスペック的にはいいけど、グリップないのが地味に痛いよね
別売グリップを取り付けられるようなギミックにしたら売上倍増だったのにな
2023/09/30(土) 14:03:53.45ID:2RNl93JMM
別売グリップ付ければいいじゃん
728安倍晋三 (ワッチョイW e327-YUNq)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:16:24.33ID:m6Orlw6T0
グリップニコンのやつもサードパーティのやつもあるで
2023/09/30(土) 14:24:51.92ID:m7YFNFVHM
z6の話全然しないんですね
2023/09/30(土) 17:25:27.72ID:yUY1Y2ca0
というかZ6/7系列の公式の動き(話題)がないのが深刻だよ
2023/09/30(土) 18:31:40.21ID:H910/4kk0
むしろ6って今後どの程度望まれているのかだよね
高画素の7は需要があるとして、低価格エントリーの5もそれなりに需要があるだろうけど
動体撮りたい勢はみんな8と9に流れた
おしゃれでバランスの良いZfも出たことだし
正直なとこあとは暗所特化でもしてくれないと話題にならないだろうし昔と違って6と7しか無いってことは無くなった世界で、いかに6が売れるのかだよね
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b39-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:01:14.61ID:FxilOcxT0
話題になろうがなるまいが買えない貧乏人には関係ない
ユーザーの満足度が高いから特に不満も出てこない
どうしても我慢できない不満があればZ8,Z9に乗り換えている
いまだに無印が売れているように2型もずっと使えるカメラ
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b39-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:01:54.00ID:FxilOcxT0
話題になろうがなるまいが買えない貧乏人には関係ない
2023/09/30(土) 19:13:14.98ID:yUY1Y2ca0
なぜ繰り返した……
2023/09/30(土) 19:14:14.36ID:W+KAl3GD0
30万以下でエクスピード7の現代の使い方に適したボディが欲しい
2023/09/30(土) 23:49:54.83ID:7uNK5ckDd
>>732
AF関係の不満は散々言われまくってるだろw
2023/10/01(日) 00:51:40.36ID:DIkCC+tT0
でかいafターゲットが馬鹿丸出し
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/01(日) 00:57:58.24ID:bkbP+bsx0
>>731
Zfとほぼ同じ内容でZ6の形と操作性を求める人はかなり多いと思うぞ。
動体撮りたい勢が皆んな積層機を余裕で買える訳でもないし、むしろZ6IIIを求める人が多いからこそ、それを先取りしたような内容のZfが尚更注目されているんじゃないかな。
仮にZfの中身が現行Z5のままとかだったらお通夜になってたと思う。
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b14-5C2y)
垢版 |
2023/10/01(日) 01:17:24.41ID:uvDS2J9F0
>>736
AFガーと不満を言っているのは買えない貧乏人のおまえらな
2023/10/01(日) 01:36:19.73ID:Vuy49BbaM
むしろNikon以外を買ったのでは
2023/10/01(日) 07:39:40.15ID:zzDlar7q0
貧乏煽りやってるから話が続かないんだよ
せめてGK煽りにしろよw
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db9-ksJ5)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:39:49.49ID:UsMoR4jy0
>>738
Zfの出来考えるとZ6III出ても他社の現行に追いつくのが精一杯だろうね。
そうすると他者が新しい世代になった時、また引き離される。
Z6IIの時に本気で作り直さなかったのが尾を引いてると思う。
2023/10/01(日) 08:53:25.99ID:sRiawkfB0
>>742
初代Z6/7出したときにSDカード使えないって騒いだ人達放置ガン無視して良かったなら
そいつら全員無視して当初の予定通り新生Z6II/Z7IIを去年か今年にリリースするのが良かっただろうね

それは急いで対応しないと他社に全て取られちゃうから仕方なかっただろとか思うなら
じゃあ作り直しなんてしてる時間はねーだろと
2023/10/01(日) 08:57:24.29ID:zzDlar7q0
Z6やミドル機は、他社に追いつけるならそれで良いと思っている
フラッグシップでまだ勝ってないのにミドル機が勝つ理由もそんなにない
Zはレンズラインナップが十分評価できるようになったから、ボディは普通くらいでも良いんだ
2023/10/01(日) 08:58:45.06ID:Al/J3JiJ0
USB給電なしでシングルCF-EXスロット一個で引っ張るよるは良かったと思う
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/01(日) 09:10:06.27ID:bkbP+bsx0
>>742
それで構わないと思うよ。
ニコン中級機がAFさいつよである必要も無いし。
2023/10/01(日) 10:12:10.81ID:yyEN0+wWd
>>739
プロのレビューでも言われてるだろw
2023/10/01(日) 10:27:44.80ID:Z9hwHQWbd
Z9使おうが下手くそは下手な訳で
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f9-qTfm)
垢版 |
2023/10/01(日) 16:06:45.28ID:mXAw7o5j0
>>744
フラグシップはNikonが頭ひとつ抜けただろ
何言ってんだこいつ
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5585-wno9)
垢版 |
2023/10/01(日) 16:17:17.29ID:y6953xDm0
>>749
何を根拠に?
部分的にはそうかもしれないが、最も重要なAF周りは、
Z9、Z8ともにキヤノンのR7にすら及ばないレベル
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/01(日) 18:12:03.94ID:j7YdWSGA0
>>750
何を根拠に?
2023/10/01(日) 19:40:20.08ID:hEw5FCLR0
>>749
すまんな。別にケチをつけているわけではない
俺は結構ニコンを贔屓目に見ているけれど、まだ明確に他社に勝ってるとは思えないだけ
ポイントだけでキレないで文脈で把握して欲しいんだが「中級機も他社並みなら問題ない」という主張だ
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b57-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 02:10:12.65ID:QwRV40iQ0
>>750
すべての人に動体AFが最重要とは限らない

>>752
ユーザーの視点では他社と勝ち負けは関係ない
進化するのはいいことだが常に他社と同列にならなければならないものでもない
各製品にはそれぞれ性能差があってそれは個性だから
ニコンに限らず自分が一番欲しいものを選べばいいだけ
AFが他社にくらべて劣るといっても、それで特に困らないユーザーも数多くいるってことだ
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b57-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 02:11:09.32ID:QwRV40iQ0
>>750
すべての人に動体AFが最重要とは限らない
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b57-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 02:13:42.86ID:QwRV40iQ0
なんで他社との勝ち負けにこだわるかのかわからんな
2023/10/02(月) 02:47:24.04ID:2ivTmZ2tM
Nikonはそれもあってか風景やプロダクト用ってイメージ強い
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f9-qTfm)
垢版 |
2023/10/02(月) 07:08:43.00ID:edA4ztSx0
他所のは枠が動くだけでAF精度が悪い
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2df7-RIL7)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:33:22.23ID:PaaVdhkh0
まあ、初心者にも優秀な認識AFは有効だけどな。失敗がほとんど無くなる
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2df7-RIL7)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:34:15.57ID:PaaVdhkh0
>>757
ニコンのは明らかにピンが外れるシーンが多いからそれ以前の問題だけどな
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2df7-RIL7)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:36:23.95ID:PaaVdhkh0
ソニーのAFとキヤノンのAFを比較した時に、キヤノンのはソニーに比べて合ってるようでピンが外れてるシーンが多いってことで「なんちゃってAF」とか言われてたけどソニーのは普通にガチピンだからな
2023/10/02(月) 09:41:04.89ID:Yp4P8+Ea0
そんな撮影するか?って言われたらあれだけど無限遠付近から手前の方のまあまあボケてる物にピント移動させると確実に1回行き過ぎる
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2370-YT0v)
垢版 |
2023/10/02(月) 10:03:41.08ID:xeek8KoF0
画質に満足出来ないんじゃな… ピンだけ自慢されても…
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 10:11:19.50ID:QwRV40iQ0
まあ、AFガーというのは昔からニコンを叩く唯一のネタだから
叩く奴は未来永劫これをいい続けるだろう
どうせ買えないんだから関係ないんだけどな
2023/10/02(月) 10:54:06.34ID:txbKL8dDd
ここは真の貧乏人がユーザーとして常駐するスレです
2023/10/02(月) 11:56:50.63ID:eX8qgCoBd
貧乏人なのでZ7ⅡとZ5しか持ってません
2023/10/02(月) 12:58:15.50ID:ArVGInHz0
本当の貧乏人はZ30レンズキットだろうな
2023/10/02(月) 15:58:15.14ID:pZBV9xLW0
IT全盛の時代になっちゃった今昔ながらのメカ屋レンズ屋のニコンは時代の先を走るエレキ屋筆頭のソニーにボディでは勝てないよ
メカ性能が全てだったフィルムカメラの時代はとうの昔の話になっちゃったからね
今のボディはIT製品だからね
ニコンにはキツい時代だよね
2023/10/02(月) 15:58:54.13ID:zgaZpb+ad
IT全盛の時代になっちゃった今昔ながらのメカ屋レンズ屋のニコンは時代の先を走るエレキ屋筆頭のソニーにボディでは勝てないよ
メカ性能が全てだったフィルムカメラの時代はとうの昔の話になっちゃったからね
今のボディはIT電化製品だからね
ニコンにはキツい時代だよね
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/02(月) 17:54:15.11ID:M8g4UJxx0
ミラーレスカメラは名前の通りレフ機からレフレックス機構を省いただけの存在であって、一部の積層センサー機でメカシャッターレスがあるとはいえ、その他のメカ部分はまるっと残ってるからエレキ屋には苦手な領分なんだよなあ。
エレキ屋が力を発揮するのはスマホみたいなガジェット系カメラ。
2023/10/02(月) 18:23:56.94ID:y8wasLKP0
ソニーのスマホうんちやぞ
2023/10/02(月) 18:43:05.79ID:fh3VXZfz0
家電屋のソニーはおもちゃなので信頼性が・・・
2023/10/02(月) 18:50:10.14ID:2ivTmZ2tM
SONYはα7IIIでメカシャッター壊れまくる事件やらかして、VIはマシになったもののまだ壊れやすい模様
電子シャッターのみなら問題無いかもしれんが
2023/10/02(月) 18:52:57.85ID:hwbQyU/sd
XPERIAは夏になるとフリーズするしSONY使いのカメコも夏はフリーズしてるけどNikonはないな
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/02(月) 19:02:53.32ID:M8g4UJxx0
そのメカシャッターの省略へ最初に踏み切ったのが生粋のカメラ屋たるニコンなのがまた面白いよね。
メカ屋だからこそ出来る見極めだったのかもね。
2023/10/02(月) 20:39:55.21ID:i//E5NCLM
>>768
写真を撮るカメラとしては、突然小雨が降ってきても撮影が続けられて
雪が舞い散る中でも真夏の昼間でも安心して撮影出来る方が嬉しいかな
そもそもの画質に優れていること、屋外でガシガシ使っていけることが第一で
AFは強ければそれに越したことはないけどまあ最優先事項ではないかな
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:50:05.46ID:BRm9Rreq0
>>775
それは真面目に写真を撮ってる人なら誰でも分かることなんだけど、分からない人には決して分からないので、互いに理解する事は絶対に不可能なバカの壁なんだわな。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b73-0GFE)
垢版 |
2023/10/02(月) 23:53:59.75ID:s5AHvPjZ0
最近のsは防滴まともになってるよ
2023/10/03(火) 01:01:58.52ID:D2a+tbEm0
>>777
Sは防塵防滴の前にシャッターを壊さない堅牢なボディを作ってから出直してください
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-5C2y)
垢版 |
2023/10/03(火) 07:54:17.96ID:WLNsZQoH0
AFが速いのは確か素晴らしいことだけども、大半の人にとっては正直なところ2の次3の次な要素
ポートレート撮るならZ6程度で十分だし、ドッグラン撮影なら初心者連射してるだけでもZ6iiで十分撮れるし、
風景写真やスナップならそもそもAF性能そこまで要らないし
Z9より上のAFが必要なのは動きの速いスポーツと鳥野郎だけ
2023/10/03(火) 08:24:33.94ID:Nfplx4paM
今だと一定以上AF速度があるの前提で、AI検出や追従精度の方が重要かもね
数打ちゃ当たる戦法でも成功確率上げるのは結構大事では
2023/10/03(火) 08:24:59.90ID:gQf10GiV0
>>778
壊れなかったら次売れないだろ? というのがS
2023/10/03(火) 08:28:04.60ID:YchSi0B70
んなことないな。
ピント合ってない写真は写真じゃないし。
優れたAFが必要なのは鳥屋だけじゃないな。
で、Z9のAFは悪いかと言うと全然そんなことはない。
ちゃんとジャスピンくるし。
ver4からの3Dなんて秀逸だわ。
俺は必要十分だとおもってる。
2023/10/03(火) 08:39:42.17ID:Nfplx4paM
フラグシップが優れてるのは当たり前として、他社比でミドル機以下のAFがいまいちなのが問題なんじゃないのかね

Nikonスレいると大体「Z8/9なら~」とフラグシップ級前提の話になる気がする…
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bc5-5C2y)
垢版 |
2023/10/03(火) 09:14:42.76ID:c4h0CFlg0
だからAFがいまいちと思うならなら上位機や他社機を選べばっていう話
進化はするに越したことはないが、AF機能の評価だけでカメラ自体がいまいちなわけじゃないからな
他の人も言っているが、AF機能が最優先でない人も少なくない
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/03(火) 09:25:40.61ID:5COifQSb0
広報写真なんてMFでF8まで絞り込んで撮るんでそもそもAF必要ない
AF万能だったらアート系なんてとっくに全滅してる
2023/10/03(火) 09:42:33.90ID:Nfplx4paM
必至でAF性能の必要無さを説くのはそれはそれでどうなんだ…w

>>784
最優先でなくても製品の訴求力が落ちると売れない
売り上げを支えるミドル以下が売れないと上位機の開発力も落ちてくぞ
Zf系で盛り返してるもののかなり下火になってるからなぁ
2023/10/03(火) 09:51:12.27ID:y+xR/sz/d
7Ⅱでも瞳の黄色い矢印が消えて赤い枠いっぱいでてきて迷う時あるし
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/03(火) 09:51:21.09ID:5COifQSb0
んー自分はF11でパンフォーカス多用してるし
白昼スナップにはそれが最強て思ってるからね タイムラグゼロで
2023/10/03(火) 09:52:49.59ID:wP4L4gh70
結論でとるやん
お前はそうだとしてもみんなが自分と同じじゃないってだけ
2023/10/03(火) 10:53:12.43ID:qkkvyJHbM
もう今のカメラはAFでしか騒げないからそこで踊るしかないんだろうけど
じゃあAF速度ってそんなに大事かというと、そこを改善するために何十万円も注ぎ込みたいって人は限られるだろうね
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 10:54:47.53ID:10bW71070
Z6/7初代レベルのAFでもターゲット追尾に拘らずに状況に応じて適切なAFモードを選んでやれば、動体でもピント合わずに困る状況なんてそれほど無いわな。
AFモードの切り替えを楽に出来るようにカスタム設定しておけば良いしね。
その辺の頭使えないユーザーだとかターゲット追尾必須のごく限られた状況に於いてのみ問題が生じる訳で。

Z6/7系のAFで問題なのは速度や追従よりも、むしろ暗所の弱さでしょ。
そこはZfのスペックを見る限りは3型で大いに改善される可能性が高いので期待してる。
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b81-5C2y)
垢版 |
2023/10/03(火) 11:04:23.69ID:c4h0CFlg0
>>786
訴求力とか売れないとかおまえには関係ない
選択肢はたくさんあるんだからニコンに限らず自分が欲しいものを買えばいいだけ
2023/10/03(火) 11:06:47.88ID:nAFwNpSn0
初代z6だけど少なくとも奥から手前に走ってくる猫は瞳AFでしっかり認識させないと打率低いな
手前から奥に行く被写体と奥から手前に来る被写体だと打率がかなり変わる
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 11:08:39.60ID:10bW71070
>>790
各社中級機の最近の流れを見てて面白いのは、AF速度云々の声とは裏腹に、メカシャッターの連写速度はニコンが一番速くてα7IVとか先代よりも遅くなってるんだよね。
他社は連写は電子シャッターの超高速連写に頼るという思想なんだろうけど、いくら最新センサーでも非積層機で動体を電子シャッターで撮るのはちと怖いよね。
自分は動体撮るなら連写速度はAF速度と同じかそれ以上に重要だと思うので、ニコン中級機の高速なメカシャッター連写は他社に対する大きなアドバンテージだと思うよ。
ほんと3型が楽しみだわ。
795名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-zSu9)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:46:49.05ID:V64FkeJrd
>>794
ペンタプリズムに活路を見出すペンタックスみたいな言い方だな
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:53:18.51ID:10bW71070
>>793
走り回る猫とか犬は時速200km超のレーシングカーよりも断然AFに厳しい条件だから、そういうとこでAF性能の差が出るのは仕方ないよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:54:20.83ID:10bW71070
>>795
例えが的外れ過ぎて笑える。
2023/10/03(火) 12:57:22.30ID:qkkvyJHbM
AF速度は突き詰めると物理的にレンズを動かす話が残るから
極端なこというと画質を重視して重いレンズを沢山動かすか、速度重視で軽量なレンズだけ動かすかのトレードオフに帰着する

ボディ側の話で盛り上がれるのは多分今の時期だけで、5年、10年、15年と時間が経つと
各社の画像認識能力だとかAF速度はどれも大差が無くなり今のCMOSセンサーみたいに進化が鈍化するだろね
差はある、あるっちゃあるけど別にどーでもよいって状態がそのうちやってくる
なので今のうちに騒いでおいた方が良い
799名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-zSu9)
垢版 |
2023/10/03(火) 13:12:42.46ID:V64FkeJrd
>>798
動体撮らん人には今の段階でAFは大して重要じゃないよね
Z初代の67のファームアップした奴で困らない
だんだん売りにするところがなくなってくるからデザインは大事
2023/10/03(火) 13:22:40.16ID:yGiI3/gRd
上の液晶いらんからダイヤル全部右にしてくれ
Z5の方が操作しやすい
2023/10/03(火) 13:55:26.88ID:D2a+tbEm0
>>800
そういう人はZ5買ってください
2023/10/03(火) 14:35:50.22ID:57Xz+xD9d
両方持ってます
2023/10/03(火) 16:08:07.71ID:l/gSiPfi0
両方はいらね〜だろw
2023/10/03(火) 16:20:17.88ID:OfgGna810
カメラは何台あっても良いもんだよ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3e7-zVwO)
垢版 |
2023/10/03(火) 16:31:19.16ID:hGcKn4R+0
ドローンもアクションカムもそれ乗せるバイクもあって当然
無かったら何もできない
逆言えば同一セグメント2台3台揃えててもバイクない人は今すぐ免許取ってバイク買って何か取り付けて土曜の朝にでもどっか行くべき
2023/10/03(火) 16:32:39.85ID:K+d6HM2a0
こういうすぐ自分の好きな話したがるのってなんて言う病気なの?
807安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2353-YUNq)
垢版 |
2023/10/03(火) 16:35:35.34ID:wPG1O8zX0
なんかブツブツ言ってるおじいちゃんいるでしょ
あれと同じよ
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3e7-zVwO)
垢版 |
2023/10/03(火) 16:36:17.25ID:hGcKn4R+0
ヨドのレビューがかなりまともで他のがあんまりよろしくないのは撮影者がバイクでどっか行ってるか否かだよ
かなりまじめに
被写体探しこそ重要だよ
2023/10/03(火) 17:10:14.40ID:6oFn1Eck0
ソニーとか全機種上面液晶無いのな。
無くても良いのかも
2023/10/03(火) 17:19:30.30ID:S/n3gnkL0
>>793
>>796
自動認識なんてカスすぎて走るどころか室内で歩く猫すら歩留まり論外よ
レフ機で9割だったのが3割以下になるほど酷い
2023/10/03(火) 17:26:27.26ID:wP4L4gh70
>>810
認識さえさせたら普通にシングルポイントとかワイドエリアで追うより歩留まりが良いって話をしてるんだよ
そもそも認識をできるかの話は今してない
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dda-y0l6)
垢版 |
2023/10/03(火) 17:33:47.61ID:Yi3G3+sY0
歩く猫なんてターゲット追尾でも余裕でしょ?
2023/10/03(火) 17:34:54.20ID:S/n3gnkL0
そんな条件、実際の撮影において全く意味なくね?
認識したところで悲惨なのは変わらんし
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 17:40:06.97ID:10bW71070
歩く猫と言っても引きで撮るのと寄って撮るのではまるで条件が違うだろうに。
いずれにせよレフ機で9割撮れてたものがZで3割ってのは根本的に使用者の問題かと。
2023/10/03(火) 17:44:34.35ID:S/n3gnkL0
前後はマジで弱い
顔に合わせるだけであれば瞳AFなんかより他の設定の方が遥かにマシ
まあそれでも歩留まり悪いのは変わらんし他のミラーレスは当たり前のように合う中、
レフ機より低いのはとても擁護する気にならんね
2023/10/03(火) 17:56:13.77ID:wP4L4gh70
こんな直ぐにまともにz使ったことないのバレバレな書き込みしちゃうやつまだ居るんだね
多分Xとか変なブログからネガティブな情報を引っ張ってきてこういうスレで自分が体験したかのような書き込みをしちゃう哀れなオタク
2023/10/03(火) 18:00:14.62ID:S/n3gnkL0
認識がうまくいかない時は失敗から除外する!

端的に言って頭おかしい
2023/10/03(火) 18:17:09.39ID:wP4L4gh70
「認識させないと打率が低い」って文章から一般的な人なら読み取れることが自分は読み取ることが出来ない読解力がない残念なオタクです!って自己紹介してるの気づいてないんだろうな
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 18:19:07.68ID:10bW71070
>前後はマジで弱い

ってそもそもピントってのは被写体の距離に合わせるもんだろうに。
写真撮ったことあるんだろうか。
2023/10/03(火) 18:21:41.78ID:S/n3gnkL0
ちなみに今はメインZ9なのであのストレスから開放されてる
全力飛行犬も楽々
ペットなんて需要あるから黎明期のミラーレスならいざ知らず
ミドルどころかエントリーですらそれなりに撮れる中、これはやべぇって思ったね
2023/10/03(火) 18:26:34.68ID:wP4L4gh70
aps-cがベストっていうスレにいつも書き込みしてる奴がz9がメインとかもうわけわかんねえな
2023/10/03(火) 18:33:42.46ID:S/n3gnkL0
まあフジのGFXには勝ってるから安心しなよ
あれはポートレートすら静止してもらわないときつい
歩く子供すら合わん
2023/10/03(火) 18:54:35.64ID:wP4L4gh70
子供の頃から嘘ついてはバレて逃げるってことをしてくるとこういう人間が出来上がるんだな
2023/10/03(火) 18:55:05.55ID:S/n3gnkL0
ちな今日の会社帰りの撮影
https://i.imgur.com/InaO5Kn.jpg
2023/10/03(火) 19:11:24.88ID:wP4L4gh70
>>824
プロボックスの調子どう?
2023/10/03(火) 19:15:02.35ID:S/n3gnkL0
井の中の蛙の遠吠えが虚しい
まあまだユーザーではあるから宜しく頼むわ
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 19:18:42.63ID:10bW71070
>>824
人の写真をとやかく言いたくはないが、上の書き込みした後にその機材でその写真ってのは流石に失笑を禁じ得ないw
なんなのその構成力のカケラもない日の丸構図は、、
2023/10/03(火) 19:23:43.43ID:goHHBHGLM
レンズのボケ加減を検証する作例にケチつけちゃあいけませんよ
2023/10/03(火) 19:29:10.18ID:wP4L4gh70
>>826
犬のためにプロボックス買ったの?
2023/10/03(火) 19:31:14.71ID:S/n3gnkL0
壊れちまった
またメジロの人だったら笑える
2023/10/03(火) 19:33:18.35ID:YchSi0B70
>>827
そう?
俺はありだと思う
2023/10/03(火) 19:57:56.46ID:x+w7p5o80
なんか腰のない絵やなぁ
2023/10/03(火) 20:00:23.83ID:onM+I5uM0
>>827
ちゃんと保有して経験から意見を言ってる証明だろ
別に悪くない写真だと思うけど、そう言うなら自分でも上げないとね
2023/10/03(火) 20:03:09.39ID:S/n3gnkL0
そりゃニュートラル設定のままスマホに自動で飛ばしてるのだからな
ついでにスマホも
https://i.imgur.com/3SM8WSc.jpg

妄想に暴言繰り返したうえでの遠吠えだから滑稽だわ
おまえらも安全圏で糞みたいな事やってないでちゃんと活用してるならなんか貼ってみろよ
2023/10/03(火) 20:12:46.05ID:x+w7p5o80
なんでこんなにビビッドにするん?
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 20:16:13.63ID:10bW71070
とにかく日の丸構図が好きだということはよく伝わったよ。
2023/10/03(火) 20:24:55.50ID:wP4L4gh70
スレタイ読まずに毎日書き込んでんだろうね
さすがドルオタ
2023/10/03(火) 21:21:15.34ID:upW1Ztq7d
>>834
デジカメはともかくスマホでこれ撮れるなら素直に凄いな
2023/10/03(火) 21:30:46.78ID:6aeRi7aqM
これはどう?
https://imgur.com/a/yoTv3Y0
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/03(火) 21:43:38.23ID:Q7j5+bkf0
>>839
Not so bad!
2023/10/04(水) 07:21:54.96ID:OhsS53da0
>>839
ピントあってます?
縮小してピンボケぽくなったのかな?
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 430c-ODAw)
垢版 |
2023/10/04(水) 12:40:49.13ID:8gXtoW5V0
Z5でも編集したらこうなるよ
もはや茎見えないけど
https://i.imgur.com/8iqWoDr.jpg
2023/10/04(水) 14:38:24.20ID:XwaSCAlU0
ニコンアウトレットのz7がお得になったら買おうと思ってるけど、この前z62z72z8の実機触ってきた
大差ないはずなのにz62が一番持ちやすかったわ
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/04(水) 16:41:05.35ID:6wt4t0vB0
>>824氏のX垢を偶然見つけてもた。
機材山ほど持ってんのな。
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/04(水) 16:58:29.44ID:9mTsbng10
D5000番台でも撮れるじゃんて言ったらスレの方針と違うて言われちゃうんだろうなあw
2023/10/04(水) 17:39:50.55ID:Gv+d4XnrM
Z7に鳥認識AFが降りてくるのはいつ頃になりますか
847名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr21-a+bY)
垢版 |
2023/10/04(水) 18:21:28.63ID:Iblte3UOr
もう機能追加はない。Z8買え。
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dae-RIL7)
垢版 |
2023/10/04(水) 18:35:45.04ID:W8ZqkHN00
>>778
欧米の機材レンタル企業の統計だとレンズやボディの故障率では意外とソニーは優秀。ニコンと大差ないという結果が出てる
実際に故障率でヤバいのは実はキヤノンだったりする。桁違いに悪い故障率の模様
2023/10/04(水) 19:39:34.01ID:J8lEPqX00
アウトレットのZ7とか春からずっとお得なクーポンのパターン変えていつ買っても得なのにまだ買わないならもう後継機待つ方が良いだろ。いい加減買わないと1年しないくらいで次出るぞ流石に。
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/04(水) 19:42:14.62ID:6wt4t0vB0
>>845
さんざっぱら動体AFやら追尾やらの御高説を垂れた後に、どんなボディでも撮れる日の丸構図の花の作例upとか、ちょっと理解の範囲を超えてるわなw

>>846
Zfに入ってるんだから、3型では間違いなく搭載されるかと。

>>848
そんな統計とか一体どこで掘り出してくるんだ。
てか欧米のレンタル企業って話が大雑把過ぎw
欧州のレンタル屋なのか米国のレンタル屋なのか。
2023/10/04(水) 19:47:53.23ID:+yG8p2+rd
>>850
おまえはキチガイ演じてる奴より素でキチガイなのをいいかげん自覚すべき
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/04(水) 19:53:10.03ID:6wt4t0vB0
>>851
X垢晒した方がいい?
2023/10/04(水) 19:53:57.54ID:+yG8p2+rd
すれば?
2023/10/05(木) 12:14:18.41ID:p+NEOffi0
Z6iiにz180600つけて、飛行機とかレースとか撮り始めたんですけど、
みなさんが一番のよく使うAFエリアモードって何ですか?ダイナミック?
2023/10/05(木) 13:10:13.81ID:yUdYwpwyr
随分な長玉だなw
2023/10/05(木) 13:46:54.17ID:ZTdZfOGh0
Z6UのAFは他社に比べりゃショボイんでどのモードで使っても一緒でしょw
2023/10/05(木) 14:47:04.41ID:dnq+h4aK0
z-gr1ええで 無印7に使ってるけどグリップ感に全く不満が無くなった
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dda-y0l6)
垢版 |
2023/10/05(木) 14:54:59.99ID:NYo9jH8L0
ほぼ子供しか撮らないからワイドエリア人物モードにして子供が何人かいる時はFn1にターゲット追尾オン割り当ててあるのでそれをon
それでもダメな時はfn2でAFsのシングルAfに切り替える。ほとんどいつもターゲット追尾オンにしてる感じかな
2023/10/05(木) 16:53:10.42ID:eNhM5SvC0
ソニーはミノルタの仇なので使ったことないけどキヤノンと比べたらNikonのAFのほうがマシだった
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/05(木) 17:22:54.87ID:fDIaVj6N0
>>854
Z6初代だけど、自分はワイドエリア、スポット、自動選択(追尾)をそれぞれU1-U3に割り当てて適宜使い分けてる。
逆にダイナミックは今一つ信頼性に欠けるので使ってない。
2023/10/05(木) 17:48:23.22ID:EMHTT+nAM
>>850
それが現実でしょ
AF AFと声高に叫ぶけど実際にはそんなの現時点で十分満足できる領域に達していて
常日頃撮影するのに何ら不具合を感じていないやつ
でも何となくAFが負けてるとかAFが遅いとか言われるとしゃくなのでAFを強化してもらいたい
でもお金はそんなに出したくないし、普段の写真撮影で必要なわけでもない
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/05(木) 21:56:39.39ID:5uC+pZjg0
いや違うのよ 陰キャってのが問題
ブロガーもチューバーもそうなんだけどみんな陰キャだからカメラゲットしても通勤路や家族しか撮ってない
通勤路や家族にしか関心ない スポーツしないしスポーツみないしバイクも車も知見ない
だからどんな機械与えても結局そのへんの家や草花撮るだけ
カメラやパソコンの前では雄弁でもスポーツ選手に取材するとかそもそもこいつらには無理だもん
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/05(木) 22:02:02.53ID:5uC+pZjg0
プロが華々しい競技者を取材に行く影で陰キャは日陰の草花を撮る
もう最高
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/05(木) 23:04:37.75ID:GQuIFgSf0
その辺の家や草花を思い通りに表現出来るなら、それはそれで素晴らしい趣味だと思うよ。
2023/10/05(木) 23:09:26.42ID:L9I6VdTJ0
おじいちゃんオタクが自分が好きなものを好きじゃないやつは陰キャってやりたいだけのキモイトップクラスにキモイ書き込み
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/05(木) 23:19:36.15ID:5uC+pZjg0
D5300とZ9じゃこの場合出せる性能はおんなじ
なんてことを自分が説明しても蛇足なので朝三暮四とか適当に検索してみてね
笑えるのはプロのレビューを丸写ししたような感想を差の出るわけもない対象でフルコピーして述べてること 病気だよほんとに
2023/10/05(木) 23:45:03.10ID:L9I6VdTJ0
どっかのyoutuberと同じようなこと繰り返してんなこのじじい
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/05(木) 23:58:39.83ID:5uC+pZjg0
な?ウォータースポーツとかてんで関心もたないで部屋の中でYouTubeみてんだろ?w
陰キャだよ おまえは陰キャw
※Z9なら屋外だよなあ?w
2023/10/06(金) 00:23:59.92ID:1RRFoA8D0
素晴らしい体験をしてるはずなのに陰キャ陰キャと見下してる相手と似たような感想しか抱けない時点でもうね
貧しい感性しか持ち合わせてない哀れなじじいだってみんなが思ってるぞって教えてやってんのにそれも分からないくらい頭悪いのがよりガチ感出してる
2023/10/06(金) 04:49:53.14ID:ilYOzUYod
メジロやペットのAF言及してる時点で海外遠征するような鳥ガチ勢の人だろ
そんなん相手によくもまあ陰キャ丸出しなレスするわ
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/06(金) 04:54:21.05ID:53hIUQTy0
メジロw
ペットw
ど陰キャじゃねえかww
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2365-bCT0)
垢版 |
2023/10/06(金) 05:03:52.87ID:53hIUQTy0
次どんな言い訳みせるのか楽しみだわ・・ってもこういうのと会話するだけでレベルが下がる
雑誌やTuberの又聞きで情報ゼロだしね
相手するだけ無駄 無意味 無価値 そんなところか
2023/10/06(金) 05:06:04.23ID:ilYOzUYod
メジロは写真晒してして大恥かいた別の人の話
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db9-+enr)
垢版 |
2023/10/06(金) 07:36:30.27ID:K8fOSi9H0
テメェの写真置いといて他人のディスり。。終わってるな、、この会話。。
875安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2dbf-YUNq)
垢版 |
2023/10/06(金) 08:52:07.73ID:wQC7Pw9W0
ネットイキリオタク
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd14-2pcI)
垢版 |
2023/10/06(金) 09:43:11.52ID:+eoqnDrx0
メジロライアン
2023/10/06(金) 10:09:11.13ID:8Z/mXpes0
こんなの世間では爪弾きにされてるような社会不適合者達が好んで集まるネットコミュニティの通常風景じゃん
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d15-5C2y)
垢版 |
2023/10/06(金) 10:55:05.97ID:5OHUlj0C0
スレの流れ的にメジロの写真を貼ればいいんだな? w
ところで今は他マウントなんだが初めてのZに初代6て選択的にどうよ?
それとスペックに表れない底辺の5との明確な違いて何かありまっか?
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d61-RIL7)
垢版 |
2023/10/06(金) 11:02:24.06ID:zVV1WcCN0
>>859
買収はミノルタからソニーに持ちかけた話だけどなw
しかも当時のスレ見りゃわかるけどミノルタユーザーは喜んでたぞ
これで万年業界3位から抜け出せるってw
2023/10/06(金) 11:16:19.70ID:yAltFLhp0
>>878
暗い時にノイズがかなり出る
撮影データじゃなくて撮影中のファインダーとモニターの話しね
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/06(金) 11:27:06.88ID:a9ZE9pO/0
>>878
初代Z6は良いカメラだけど、向き不向きは貴方が今使ってるカメラや被写体によると思う。
5との明確な違いは肩液晶の有無やセンサーと拡張連写の速度以外に有るんだろうか?
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b1d-5C2y)
垢版 |
2023/10/06(金) 11:56:00.51ID:Cr6FLCyv0
カードリーダーが必須だね
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dda-y0l6)
垢版 |
2023/10/06(金) 13:22:26.29ID:PJT6c8UX0
初代と二代目のAF性能の差が本当にほぼないってのが定説になってるみたいだけど本当なのかどうか
ここら辺の素人の判断でしかないから本当かどうかわからない
2023/10/06(金) 13:28:14.64ID:uhZjtz1u0
Z6でフルサイズデビューしたいんだけどⅲ型出る頃には10万切るかな?10万超えるとおっかあに怒られちまうんだ
2023/10/06(金) 15:29:21.77ID:6ijx4rC/M
>>883
あるって言われてるじゃん
あるけどその性能向上は劇的なものではないから騒がれないだけだよ
チップを2個載せたからAF速度が2倍になるとか思ってると肩透かしなだけ
2023/10/06(金) 15:41:46.70ID:GTqUJvzg0
次は3つ載せだ
2023/10/06(金) 17:09:32.64ID:A0xzz5Dw0
>>883
Z7とZ6iiを使ってるけど鳥撮りではAFの差は感じない
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/06(金) 17:17:27.28ID:a9ZE9pO/0
>>883
このカメラに限らずだけど、AF性能の比較なんてはっきり言って実際に両方使い込んでみないと本当のところは分からんよ。
まして初代と2型の差とか本気で検証した人なんて少ないだろうし。
2023/10/06(金) 17:24:28.10ID:yAltFLhp0
z9完成までのユーザー離れを少しでも抑えるために初代でブーブー文句言われたシングルスロットとかsd使えないとか縦グリつかないとか給電できないとかを解決して、それだけじゃあれだからエンジン2個くっつけて4k60p撮れるようにしてファインダーをちょっと見やすくしたってだけなんでしょ
af周りも二型が出てからも無印にしっかりアプデが来てたから遜色ないけどもし来てなかったらもうちょいわかりやすい差はあった
2023/10/06(金) 17:35:15.38ID:TcvdY0WmM
>>884
アホか?
フルサイズセンサー単体で10万するのに赤字販売するかよ
中古でも買っとけ
2023/10/06(金) 17:36:10.80ID:yAltFLhp0
>>890
めっちゃ頭悪いだろおまえ
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dda-y0l6)
垢版 |
2023/10/06(金) 17:39:22.89ID:PJT6c8UX0
AFの差はないみたいだから初代の中古でも探せば良いよ
2023/10/06(金) 17:49:44.31ID:12P6vt3RM
給電できないは大きい。それでz7Ⅱに乗り換えたし
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d61-RIL7)
垢版 |
2023/10/06(金) 18:00:24.20ID:zVV1WcCN0
>>883
初代と2代目にはAF性能の差ちゃんとあるよ
ただ、ライバルメーカーのAF性能と比べると初代と2代目の差は誤差程度にしか差が無いことに・・・当時から差があったけどライバルは性能の伸び幅もエグイからなぁ
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-JExz)
垢版 |
2023/10/06(金) 18:44:59.62ID:a9ZE9pO/0
>>894
>ライバルは性能の伸び幅もエグイ

α7IVとか何気にメカシャッターの連写速度が先代より遅いけどな。
2023/10/07(土) 00:30:16.94ID:3+ZlU/ac0
>>894
ユーザーの立場ではスペック上は違っても体感できなければ同じとみなすしかない、それにエグいライバルもZレンズでの土俵には上がれないのでどのようにエグいか誰も知らない
2023/10/07(土) 00:33:44.06ID:ZbfrpeSxd
αとZ併用は当然いるだろ
2023/10/07(土) 08:27:30.29ID:5a/wEK3J0
>>879
だからといって散々凌辱した上に資産だけ巻き上げて捨てていいわけない
2023/10/07(土) 09:08:21.28ID:B9QJKJoT0
>>898
お陰で今も箕レンズが使えるのは有り難い事ですよ。85mmf1.4は神
2023/10/07(土) 09:13:55.60ID:Y4vue6Bjp
>>897
「zレンズでの土俵」の意味がわからんようだ
2023/10/07(土) 09:18:41.96ID:ZbfrpeSxd
>>900
マウントアダプター使ってできるけど
キモいよ、そういうの
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-hFBn)
垢版 |
2023/10/07(土) 11:25:43.06ID:5nq9Iibd0
>>884,890
SONYのフルサイズセンサーの大口向け価格って確か5〜8万くらいで、
以前言われてた10万円よりは安い。
2023/10/07(土) 13:12:01.48ID:UrIK9xyzM
>>902
世界的なインフレだし円安だからそんな事はない
現に価格改定を繰り返して販売価格を値上げしてるやん
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-hFBn)
垢版 |
2023/10/07(土) 13:23:20.34ID:5nq9Iibd0
>>903
その辺までは知らんが自分が効いた値段だとZ 5用がかなり安くて、Z 6/7用は価格差が実は無くて10万を普通に切ってるって話だったかな
2023/10/07(土) 13:23:52.64ID:lfPFsLwh0
Zマウントは現在最高性能のマウントだからな
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-hFBn)
垢版 |
2023/10/07(土) 13:49:39.33ID:5nq9Iibd0
性能面ではRFと大して変わらんけどな
RFも結局マウント面からさらに奥まってレンズ張り出せるわけだし
2023/10/07(土) 17:05:23.15ID:dxd6EdOl0
小さなFマウントで不利だったマウント径がZマウントで大きくなり
これでようやくキヤノンと戦えるようになったね…?
2023/10/07(土) 17:21:07.10ID:KsI+bv160
レフ機のキヤノン(EFマウント)は結局ミラーボックスケラレを最後まで直さなかったなー
RFも理屈上はZマウントとそこまでの差は無いはずだけど、活かしているかというと難しい顔になる。
ZはAPS-C用のキットズームで割と巨大な後玉活かしていたりして、Fマウントで本当に苦労してたんだな、と愛でたくなるw
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89da-weeI)
垢版 |
2023/10/07(土) 17:32:27.59ID:y4qJUycz0
被写体検出機能ってプロも使っているのかね?
2023/10/07(土) 17:43:53.07ID:40QNTwGId
そもそも今は昔の老害の常識とか色々通用しなくなりつつあるから
2023/10/07(土) 18:40:38.80ID:XP+ZChoA0
>>909
使えるシーンでは当然使うでしょ
2023/10/07(土) 21:34:37.10ID:J9j7TkT8M
>>909
ポトレや人物スナップじゃ今や動体AFと合わせ必須機能
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6be-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 00:36:39.67ID:WWwC8l8i0
認識機能がなくても満足な写真を撮れるのがプロ
認識機能がないと満足な写真が撮れないのが素人
2023/10/08(日) 00:39:29.76ID:SE2BEzNX0
人によるけど、ちょっと前だとあり得なかった手振れ補正前提の背面液晶での撮影とかプロでもやっている人がそれなりに居るので、使えるものは使っている。
で、プロはクライアントの要求に答えられる写真を渡せる人で道具立ては最終的にはどーでもいー。ハッタリのためにZ9を使っている人も居るし。
2023/10/08(日) 03:19:32.23ID:iYBdCdShM
>>913
限られたものしか使えない状況ならまだしも、職人魂燃やしてプライドで不便縛りほどの趣味は無いだろw
どっかでもプロは手ブレ補正使わないとか言ってるのいたな

最新技術は積極的に取り入れて、常にリスクヘッジと効率化図れるのがデキるプロ
2023/10/08(日) 04:38:03.19ID:wCCBnSaRd
500ルールや過焦点距離なんて今更使い物にならんように高画素超連写、開放から高解像度レンズが溢れ瞳AFなんて顔の凹凸レベルで精度が求められる時代に
動体相手にMFだの足だのナンセンスでしかないからね
練習や歩留まり1%が許される遊びの中でやってろと
2023/10/08(日) 06:55:59.70ID:6prgSe8X0
>>909
街撮りや観光地で撮っていて前を可愛い子か露出が多い子が(夏限定)通ると
そちらにピントが合いそうなw
2023/10/08(日) 07:39:12.59ID:lvShQo2o0
単に楽に撮れるだけだがちゃんと機能するならプロでも素人でもありがたいでしょ
2023/10/08(日) 08:26:44.05ID:37vGceM60
>>917
撮影罪なんてものが出来たから人が多いところではオフにしてる
2023/10/08(日) 08:39:39.37ID:iYBdCdShM
プロが思いっきり第三者入るような場所で撮ることがまずありえんからなぁ
大体ちゃんとロケハンして貸切なりする
状況によって機能使い分けするのも当たり前だし

>>919
俺もがっつり人にレンズ向けないよう気をつけてるわ
誤解されない清潔感ある身なりも大事そう
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6d0-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:21:27.22ID:WWwC8l8i0
>>915
これだから日本語がわからないアホは困る
プロは使わないとは言ってないし、なくても撮れるという話
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6d0-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:27:07.88ID:WWwC8l8i0
>>916
あんたは自称プロかもしれんが、このスレ民もほとんどがアマチュアだ
仕事でやらされているんじゃなくて趣味で撮影を楽しんでいるんだからな
歩留まりとか自称プロ仲間だけで言っとけ
2023/10/08(日) 10:32:34.49ID:9k0ZdYto0
>>921
後追いで説明しないと理解してくれない書き方が悪いとは思ったことないのか
老害そのものだな
2023/10/08(日) 11:23:09.62ID:j+yxfRRM0
プロなら、プロはー、プロが。
これ言ってまさに虎の威を借る狐の如く偉そうな書き込みするじじい恥ずかしくないんかね
925名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-4Jzr)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:26:55.50ID:EwrksLIvd
>>912
ポトレだと手前の瞳にピント合わせるってセオリーと言うか正解がほぼ決まってるからね
特別な意図がない限り今は瞳AFに任せた方が結果は良い
そのうち鉄道の編成写真は少し広めに連写してカメラが自動で良いカットを選んで良い感じにトリミングしてくれるようになるかもしれん
全く面白くないが
2023/10/08(日) 12:11:31.66ID:wCCBnSaRd
親指AFとかも完全に馴染んでしまったけど今の超連写&AFカスタムだと本気で追う場合はむしろ足枷になっちまう
機械が拙いから人間がフォローしてそれがノウハウとして成立してただけで機械が進歩したら
より効率化するために人間もアップデートする必要がある
2023/10/08(日) 18:26:43.21ID:D9TZNE4hM
Z6IIIはやっぱα7IVのセンサーかな
Zf発表の少し前に25MPの新型センサーが載るという話(結局はガセ)があったけど、6IIIの為に新たなセンサー作るということは無いのかな
928名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-AlWi)
垢版 |
2023/10/08(日) 18:43:25.49ID:5JiUFttVM
アマチュアがプロを語る謎のスレ
2023/10/08(日) 19:22:45.37ID:SE2BEzNX0
CP+2024が見えてくるあたりで匂わせて来るかね、Z6/7V、Z6VとZfは兄弟機で仕上げて来るとして、Z7Vは画素数を果たしてどうするのか。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a2f-6t2b)
垢版 |
2023/10/08(日) 19:38:29.19ID:Jv9j2O0g0
>>929
CP+に照準を合わせてないと何度行ったら・・・
最近だと派生のZfcブラックくらい
CP+が終わってからやっとリークが出てくる
2023/10/08(日) 20:14:26.31ID:1Gd8QXX+0
>>927
Z7が画素数上がるのほぼ確定だからね
Z8/9のせいで45MPのままだと存在感が無くなってしまう
そうなるとZ6はα7IVのセンサーが妥当だと思うけど、ワンチャン新開発の25MPとか26MPセンサーみたいな可能性もゼロとは言わない
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-UJNN)
垢版 |
2023/10/08(日) 20:16:20.97ID:0NzwrSXK0
>>927
頼むからZfと同じセンサーにしてくれと思う。
中途半端な画素数増は百害あって多少トリミング有利の一利しかない。
2023/10/08(日) 20:19:30.91ID:vd8U1p0l0
また4k60pでクロップされるならしっかりセンサー新しくしてくれ
2023/10/08(日) 20:23:55.38ID:59ABOSMoM
まあ画素数高い方が解りやすいから素人ウケ良いよな
そのおかげでスマホなんか目も当てられない事になってるし(拡大するとガビガビ塗り絵)
2023/10/08(日) 21:18:17.60ID:UYAx/lmK0
今年はデカいの二機種出したから、もう打ち止めかも
後は来年よろしくって感じ
2023/10/08(日) 21:49:07.15ID:1Gd8QXX+0
>>935
年末にもう1機種あると思ってる
でもそれはDXボディでZ50IIとかそんなの
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b64e-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 02:07:46.84ID:JfHbi4gn0
>>923
自分が読解力がないと思ったことはないのか
アホそのものだな
2023/10/09(月) 04:15:05.59ID:VuVxX3Jpd
恥の上塗りいつまで続けてんだ?
2023/10/09(月) 08:55:37.64ID:o73Fm+kU0
>>936
DXボディなら一眼のD500後継機のような機種を出して欲しい
その前にレンズが揃わないので出ないかも?
2023/10/10(火) 07:48:22.76ID:zDxCnpnY0
>>916
瞳AFって言ってる時点でプロじゃないだろ。
モデル自身が撮影対象の場合、瞳にだけピントを合わせて他をボカすなんて事はないし、モデルがつけている服やアクセサリー等が主役の場合、当然そこにもピントを合わせて、瞳AFなんてしないしな
2023/10/10(火) 08:32:45.60ID:617yv+8Y0
おじいちゃんにとってはグラビアおっぱいとスタジオ写真だけがプロだもんな
942名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ b668-OOOs)
垢版 |
2023/10/10(火) 10:17:33.39ID:iph07PKO01010
>>940
>>916は自称プロ
それかプロ気取りの買えない貧乏人
2023/10/10(火) 10:31:30.26ID:wfHT8psN01010
趣味なら好きなようにすれば良いが、仕事で歩留まり改善できるなら被写体認識も連写もガンガン使うわ
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-UJNN)
垢版 |
2023/10/10(火) 23:49:42.72ID:yNrKEbAO0
写真の世界では素人ほどプロに幻想をもつ傾向が有るよね。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b68b-OOOs)
垢版 |
2023/10/11(水) 01:57:50.36ID:k7ICJhWM0
アマチュアがプロ気取りで歩留まりガ―というのは笑止
2023/10/11(水) 03:40:54.54ID:9vrFatwC0
まあ歩留という言葉は大袈裟かもしれんがアマチュアだって成功カットが撮れやすい方が楽なのは確かだ
2023/10/11(水) 04:43:43.99ID:YJhzYe4t0
プロとアマとでは成功カットの意味合いが違いまんがな
2023/10/11(水) 06:08:04.33ID:uFIykvqb0
プロだろうがアマだろうが成功カットの意味合いは変わらん
その基準が違うだけや
2023/10/11(水) 06:17:47.30ID:fULYnIpTd
そもそもC-AFが動体についてこれてないからどうしょうもない
2023/10/11(水) 07:17:39.33ID:QRmYLlVgM
瞳AFなんてZ5のレベルで十分実用的だろ
小学生や中学生に渡したって瞳にピント合わせてくれる、カメラマンは構図決めてシャッター切るだけ
2023/10/11(水) 08:09:02.47ID:YJhzYe4t0
>>948
アマがそう思ってるだけや
2023/10/11(水) 09:04:47.20ID:FubfN6fXM
アマがプロ語るんじゃねーみたいなツッコミいちいち入れてる奴が一番拗らせててわろ
実質俺の方がプロ解ってます宣言恥ずかしすぎだろ
2023/10/11(水) 09:44:38.69ID:ZS6Z6qitd
そりゃ普段貧乏人貧乏人喚いてるこのスレの癌だもの
http://imgur.com/M0iD1BQ.jpg
http://imgur.com/PTXFzUe.jpg
2023/10/11(水) 10:43:52.25ID:TD+HKBei0
>>953
いい写真ですね〜
2023/10/11(水) 10:49:09.14ID:MnHSf7lh0
こういうトンボとか戦闘機を日の丸構図のドアップで撮っただけの写真って何が楽しいの?
図鑑的な写真ってなら分かるけどそれを色んなところにアップするのは意味がわからん
2023/10/11(水) 10:53:03.16ID:oveobWHfd
>>951
自分の求める構図で撮りたい物や瞬間を捉える
それができれば成功カット
プロもアマも変わらん
2023/10/11(水) 10:55:12.63ID:oveobWHfd
>>955
その人にとっての意味だろ
理解する必要ないが
自分の子供の撮った写真を他人が理解する必要など無い
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb9-IzJ8)
垢版 |
2023/10/11(水) 11:00:47.21ID:GaPQ8aj90
フォーカス合いましたとか
ここまで寄れましたとか
動いてるけど止められましたぐらいの指標にはなる
2023/10/11(水) 11:01:18.69ID:MnHSf7lh0
>>957
他人が理解する意味は無いけどそういうオナニーを他人に見せびらかす神経が理解できないって話。>>953の二枚目の写真なら別にオナニーだとは思わんけど撮り鉄とか飛行機撮ってるやつとかキモイやつらどうしでオナニー見せ合うのは好きにすればいいけど唐突にオナニーしだすのがやばい
2023/10/11(水) 11:09:05.19ID:bOFGcgPfd
根っからの卑怯者は言う事が違うね~(呆れ)
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a65-lZQH)
垢版 |
2023/10/11(水) 11:16:00.60ID:AmYqjInj0
カーセンサーみたいな雑誌とか日の丸構図で写真撮りまくって1冊作ってるんだが?
そういうので食ってるプロばっかなんだが?
2023/10/11(水) 11:16:44.92ID:kkkoX69gM
>>955
楽しい写真の作例を待ってるよ
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a65-lZQH)
垢版 |
2023/10/11(水) 11:17:16.01ID:AmYqjInj0
言っちまえば芸術写真みたいな構図で撮ってるカメラマンのほうがはるかに例外
2023/10/11(水) 11:22:05.89ID:MnHSf7lh0
>>962
アップしようと思って自分の写真見返したけど楽しい写真は全部snsにアップしちゃってるからアップできるのなかったわ
ニコンええやんって言うことをyoutubeでもXでもしょっちゅう言ってるから1人くらいはこのスレにも視聴者いるだろうしバレるの嫌
2023/10/11(水) 11:24:50.97ID:bOFGcgPfd
(ワッチョイW 4bba-JExz) でしょ
垢晒すんじゃなかったの?

対岸の安全な檻の中では猿のようにキーキー喚いて強迫すら素でやってしまう
でも自分がリスクを負うのは論外だし逃げ出すしかないよね
他の人にも指摘されてだけどもうちょっと考えて行動しなよ
2023/10/11(水) 11:43:49.72ID:fXNLBGgF0
自意識過剰過ぎてヤバい
間違いなくお前なんか知らんから安心して晒していいぞ
2023/10/11(水) 11:44:47.57ID:MnHSf7lh0
俺じゃないよ
そいつの晒し楽しみにしてたのに全然出てこないからガッカリした
自分を否定する人間が沢山いるのを認めたくないのかもしれんけどお前の唐突なトンボ写真はキモイって思う人がいることを理解した方が良い
公開オナニーしてる自覚がないなら今自覚しろ
2023/10/11(水) 11:48:30.61ID:bOFGcgPfd
とことん卑怯者を地で行ってて笑っちゃうわ
2023/10/11(水) 11:48:46.80ID:MnHSf7lh0
チャンネル登録者もxのフォロワーも4桁前半はいるからリスクを犯したくない
5chに書き込んでるってバレるだけでも恥ずかしい
2023/10/11(水) 11:53:15.74ID:MnHSf7lh0
>>968
そんなに自分のオナニーを否定されたのが悔しいのか?
晒すとか言ってたヤツ以外全員がお前のオナニーを心待ちにしてると思っちゃってるのか?
オナニーなんて人に見えないところでするもので他人に見せびらかしておいてそれをキモいってい言われることに文句言うのは意味わからんぞ
2023/10/11(水) 11:55:21.74ID:MnHSf7lh0
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696992884/
2023/10/11(水) 11:59:52.51ID:bOFGcgPfd
嘘に嘘を塗り固めて大変だね
皆もう察してるぞ

俺はスマホから中判まで至る所で晒してるから正直糞どうでもいいんだよな
そしてそれでも自らを晒せる人にちょっと期待してんだ
2023/10/11(水) 12:07:01.72ID:MnHSf7lh0
公然わいせつしまくってる俺と一緒に公然わいせつをする仲間を待ってるぜ!って事ね
キモすぎる
2023/10/11(水) 12:10:14.61ID:FubfN6fXM
いつも思うけどX自慢するならフォロワー数よかフォロー数とフォロワー数の比率の方が大事だぞ
2023/10/11(水) 12:10:13.93ID:MnHSf7lh0
「そもそも今は昔の老害の常識とか色々通用しなくなりつつあるから」
これも要約すると今の時代は俺様のようにオナニーを見せつける時代だ!否定するやつは1人だけであとはみんな俺様の賛同者だ!( ゚∀゚)ウヒョー!!シコシコシコシコってことなんだろね
2023/10/11(水) 12:13:58.76ID:MnHSf7lh0
>>974
フォロワー100人くらいまでは相互になってたけどYouTubeが少し伸びてきた頃からもう返さなくなった
どうせフォローしてもミュートにするだけだしそれやられてるって分かったら俺なら気分悪いし
あとフォロワーの方が10倍くらい多いと見た目かっこいいから今のまま行く
2023/10/11(水) 12:33:52.18ID:ejM11KpOd
>>959
いちいち噛みつかずスルーすればよい
2023/10/11(水) 12:36:19.50ID:ejM11KpOd
>>970
お前のオナニーは良いオナニーなのか?
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6da-weeI)
垢版 |
2023/10/11(水) 13:06:58.26ID:G6kwBGLl0
フレームアウトさせないで飛んでるトンボ撮るの相当難しいと思うけどな
2023/10/11(水) 13:14:12.55ID:MnHSf7lh0
どれだけ崇高で素晴らしい写真だとしてもアップするタイミングが間違ってたらキモいって話だよ
2023/10/11(水) 13:33:43.45ID:bOFGcgPfd
まともに撮らないしフィルターかかって難癖つける事しか頭にないから意図が分からないんだよ
2023/10/11(水) 13:37:31.98ID:MnHSf7lh0
オナニー中毒で脳みそまともに機能してないから自分の何が間違ってて何がキモイのかを理解できないんだろうね
撮り鉄と一緒
2023/10/11(水) 14:02:36.25ID:bOFGcgPfd
>>824でもカメラ活用とユーザー証明兼ねて当日撮影貼ってるのに
他の人に指摘されてるにもかかわらず日の丸だのX垢だの終始ズレた事しか頭にないのだもの

そこまで馬鹿でも認識関係ない簡単な撮影ノウハウを活かせるトンボ飛翔の類なら
流石に読み取れるだろうと思いきやまたもや真っ先に日の丸だのX垢
更には他人から再三指摘されても逃げ続けてるのをバレるから出せないとか
これまでどんだけ撮影してきてない人間ならそうなっちゃうんだよって話
2023/10/11(水) 14:05:12.65ID:zQXQ+KVir
>>959
多分、薄暗い自分の部屋で壁に向かって独り言を話す暮らしを続けていたら良いと思うよ
知らんけど。
2023/10/11(水) 14:20:34.97ID:MnHSf7lh0
お前みたいに公開オナニーしてるだけの人生ならそりゃいくらでも作例なんて出せるだろうけどそれなりに軌道に乗ってきたことに悪影響がある可能性のあることを自らするバカなんてそれこそいないよ
リスクヘッジの重要性なんてそれこそ社会に出てたら誰でも分かりそうなもんだけどそういうことも理解できないくらい歳をとっていて毎日おなにー三昧の生活してるんだろうな
理由もしっかり書いた上でX垢についても書いてるし日の丸構図自体が悪いとは一言も言ってないことも理解できないくらい知能が落ちてる哀れな人
日の丸構図でも被写体やその被写体をよく撮っている人たちの行為がキモイって言ってることくらい理解できないのか?

自分はトンボの写真で俺様の主張を全て読み取れとか偉そうなこと言うくせに他人からの意見は何一つ理解できてないところがオナニーガイジだって言われてることもそろそろ理解出来んか?
2023/10/11(水) 14:21:49.76ID:MnHSf7lh0
>>984
つまんないことしか言えないくせにいちいちちゃちゃ入れなくていいよ
昨今のsnsに跋扈する1番必要のないゴミだよ君
2023/10/11(水) 14:31:38.45ID:MnHSf7lh0
というか単純な疑問なんだけどz9だ中判だとかいう癖にz6z7とかaps-cがベストとかのにスレにしか書き込みをしない理由はなんなの?
2023/10/11(水) 15:31:41.94ID:inx145IZ0
批評家気取りがアレコレ言って写真アップ減るより、気軽に写真アップできる空気感の方が好きだな
ずっと写真を貼り続けるのはスレチになっちゃうけどさ
2023/10/11(水) 17:57:41.86ID:jdr3VyO80
>>956
いやいや釣りと漁くらい別モンやで
魚がとれたら何でもええってもんやないやろ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-UJNN)
垢版 |
2023/10/11(水) 18:37:01.33ID:bDR/eiNh0
>>983
呼んだ?
今日初めての書き込みだけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-UJNN)
垢版 |
2023/10/11(水) 18:43:37.94ID:bDR/eiNh0
>>988
気軽にアップ出来る雰囲気ってのは俺も賛成。
ただ、散々機材マウントやAFガーでドヤり散らかしてからの日の丸写真upするような人は叩かれても自業自得だよ。
初心者さんが撮った写真にケチつける様な無粋なことをする気は無いし、むしろそういう写真は色々不完全でもどこか撮ってる本人の楽しさが現れてたりするもので、見ていて純粋に楽しかったりする。
2023/10/11(水) 18:46:15.98ID:y4IwazcSd
>>989
自分の納得行く魚が採れればいいんやで?
その量だったり質だったりは各々の判断基準でしか無い
2023/10/11(水) 18:46:46.48ID:bDv6upPpM
最近、インターバル撮影を使ったら以前のように使えなかったけど動きが変わった?
撮影間隔を31秒の20枚に設定するとトータル620秒だから約10分後に終了するはず。でも終了時間は20分後になっていた
このときのSSは30秒だったけど、30秒撮影したあと31秒待ってから次の撮影が始まるっていう動作に変わってる?
2023/10/11(水) 18:52:09.95ID:y4IwazcSd
>>993
長時間NRオンにしてね?
2023/10/11(水) 20:04:02.96ID:DyPQqTA80
>>994
さすがにそこはチェック済み
SS30秒で開始時間を指定して、1分間隔で10枚に設定すると終了時間が20:24になる
本当なら終了時間は20:10になるはずじゃん?
https://i.imgur.com/7J7UvOi.jpg
2023/10/11(水) 21:47:11.09ID:YJhzYe4t0
>>992
あんたの価値観ならDIYと大工や家庭菜園と農家も同レベルで自分の好き勝手にやってると思ってんやなw
2023/10/11(水) 23:16:30.00ID:uFIykvqb0
>>996
レベルの話なんかしてない
2023/10/12(木) 04:39:29.04ID:VdGFxd2j0
>>997
横槍ですまんが、レベルの話してるように読み取れるよ
自分本位じゃなく市場や顧客が求めるモノを提供するのがプロ
2023/10/12(木) 06:05:47.18ID:q8nQQkDe0
>>998
成功カットの意味合いの話ししてる
成果のレベルの話はしてない
2023/10/12(木) 06:16:19.23ID:z2vEhJKYM
プロはプロでもプロダクトやスタジオ撮影から記録写真のような"サービス"で飯食う商業フォトと、フォトグラファーや写真家と言われる"作品"で飯食う人は全く違うから同列には語れんかもな

うめうめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 8時間 28分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況