X



APS-Cこそがベストバランス part 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 08:03:43.05ID:QTf6wEVY0
スナップやVlog向けの小型機から高画素機・高速連写機そして趣味性高いレトロスタイルまで幅広いカメラが実現出来るフォーマット
APS-Cはベストバランス

前スレ
APS-Cこそがベストバランス part 32
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1691378039
2023/09/05(火) 09:51:02.43ID:a9OWJXHl0
>>387
とりあえずスレタイが刺さり具合が凄い
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 09:53:12.29ID:WuH1VKMr0
>>391
お前の人生なんか知らんが別にそれを否定自体はしない


こちらが何度も言ってるのはスレタイと>>1はそう言う意味合いの記述では無いって事だ
一回ちゃんと読んで客観的に見てみろ
スレタイ、>>1と意見のズレが有ってスレ違いなのはお前の方だぞ
そう言う主張をするならスレタイと>>1をそう言う趣旨だとわかりやすいものに書き換えるんだな
394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 09:56:56.74ID:+5wVg4Lm0
人によって何がベストか異なる
スレ主がそう思い、同じ考えの奴が集まるスレで
スレ主が嘘つきかのようにいちいち難癖をつける奴は
自分と異なる価値観を許せないバカとしか言いようがない
別にAPS-Cが性能が最も優れているとは言ってないし、
誰もそんなことは言ってない
「バランス」といっているんだがそれが理解できないバカ
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 09:57:55.53ID:SRy0uztp0
持ってるカメラの価格やスペックや数でしかアイデンティティを語れないから、自分が格下と思い込んでるAPS-Cが持ち上げられてるのを自己否定だと捉えてるんだろ
2023/09/05(火) 10:05:40.50ID:2vJvLaD+0
ケンカにしてもつまらん話だな
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 10:31:35.00ID:JqpTzfYM0
APSはボディーサイズがフルの1/1.5じゃないとセンササイズとボディーサイズのバランスがとれない
ボディーサイズがフルの1/1.5だと手の大きさとのバランスがとれない
APSな人生って中の下ってことだろ。俺の収入とはバランスしてるw
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 10:33:24.01ID:f4LZSeqe0
>>395
m4/3派から言われてるじゃなくてフルサイズ派から言われてると決め付けるよね
2023/09/05(火) 10:40:47.04ID:ZbsJF+r60
>>360をもう一度読んでください
ベスト「バランス」スレですよ
>>1読んで話に乗れないなら居ても意味ないから去った方がいいよ
まあスレタイは確かに変えてもいいかもなあ
次スレはベストバランスなASP-C part34とかにする?
因縁爺は「こそが」の部分にイラッと来てるんでしょ?笑
400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 11:00:33.33ID:Ld5nRexL0
>>399
いや、他のスレと同じでaps-c機専用スレとかaps-c機総合とかで良いだろ
なんで無駄にベストバランスって単語を付けたがるんだよ
2023/09/05(火) 11:03:28.71ID:2vJvLaD+0
Part33まで進んでるスレのタイトルに文句言っても仕方ない
2023/09/05(火) 11:09:48.36ID:ZbsJF+r60
確かになんだかんだ屈指の人気スレだからそれだけ需要のあるテーマってことだわな
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 11:27:51.91ID:COKJJHo+0
>>390
金が無いでなく、フルサイズの性能が必要ないだな。無駄に浪費する必要は無いし、
無駄にデカいシステム組む必要ない。
ただ書き込み見ると強がり発言が散見される。この層は価格面で妥協してんだなぁと思う。
2023/09/05(火) 11:32:51.20ID:a9OWJXHl0
APS-Cに否定的な奴の意見でスレタイ変えたくはないな
2023/09/05(火) 11:43:40.57ID:2vJvLaD+0
>>404
ただのイチャモンだからなあ
「スレタイが気にいらないからスレタイを変えろ! さもなければ荒らされて当然」って大暴れ
2023/09/05(火) 11:55:04.57ID:nCa9FqxH0
フルサイズに一番力入れてるメーカーが多くてユーザーもフルサイズ持ってて一人前みたいな風潮があるから、それへのアンチテーゼとしてAPS-C「こそ」がベストバランスというスレが立ったのだと思ってる
初代1の意図は知らんが
407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 12:07:14.45ID:kZN0FJ6p0
aps-c自体に否定的な訳じゃなくてこのスレの主張と趣旨に否定的なだけだぞ
>>1の高速連写機の存在とか適当書いてることとかもな
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 12:11:03.55ID:kZN0FJ6p0
>>403
つまり写真撮影に重きを置かず程々で良いって事だろうがそれなら偉そうにベストバランスだとかm4/3はボケが少ないとか語るのが何言ってんのって事なんだよな
スマホしか触った事ない奴がこれもう一眼とか要らないよなって言ってる感じ
2023/09/05(火) 12:17:03.92ID:nCa9FqxH0
>>407
X-H2S在るやん
2023/09/05(火) 12:23:10.27ID:UzHaOyKc0
こうなったらフルもmftもベストバランススレを立てようぜ!
中判こそがベストバランススレもいるよな!
2023/09/05(火) 12:24:05.84ID:L0jw/mFw0
>>387
無限はないわ
少なくとも現場に持っていける範囲で考えないと
412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 12:26:18.37ID:LXRzKd8P0
フル、apsc、m43使ってきたけど
写り、重量、性能考えるとapscが一番持ち出すのにいいと思う
個人的にフルはデカいリュックじゃなけりゃレンズ1本のみじゃないとフツーに遊びに行くには辛い
ガチでたらないからなフルだけどじゃあapscとそんなに違うかと言われるとそこそこな違いってな感じ
m43はオレ的に画質や高感度がダメだったら
ボディとレンズ3本にミニ三脚に角フィルターを遊びついでにだとどうしてもapscだな
ベストバランス
2023/09/05(火) 12:30:19.35ID:L0jw/mFw0
ベストバランスに価格は関係ないなぁ
APS-Cはレンズ込みのサイズ、重量などの扱いやすさと撮れる絵の品質がベストバランスなんだよ
カメラが100万超えようともベストバランスのセンサーサイズはAPS-Cだと思うぞ
414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 12:33:57.19ID:gFzGUNeX0
>>408
>>410が言うようにフルサイズこそベストバランススレとm4/3スレ立ててそっちで語れよ
お前の思考回路はネガティブ過ぎるんだわ
2023/09/05(火) 12:41:54.25ID:2vJvLaD+0
何年前かしらんが初代1はここまで見切ってこのスレタイ作ったんだから大したもんだよ
ここは5chだからスレタイに釣られてる奴は見え見えの針にかかってるみっともなさを自覚すべきなんよ
2023/09/05(火) 13:06:42.40ID:XIs/k13y0
フルの人→本気の時には重いけどフル持っくけど気楽な旅やトレッキングにはaps-cと便利ズーム1本で行くよ!軽くて良いよね!
aps-cの人→フルが見下すフル厨嫌いフル高いフル重いフルデカいフルよりapscのが優秀たぶんフルより画質もいいしたぶんフルよりフルよりフルフルフルフル

こんな印象しかないこのスレ
2023/09/05(火) 13:28:32.86ID:Nnxv35p/0
そうそう中判大判があるんだからフルサイズは一体なんなんだって話だからな
2023/09/05(火) 13:43:34.17ID:XCV/Ptyi0
それフルが有るのにAPS-Cは何なんだと同意じゃね
2023/09/05(火) 13:48:56.17ID:nCa9FqxH0
APS-Cはフルみたいに一番大きいサイズです的なネーミングじゃないやん
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 13:53:46.12ID:nogb3uF10
上に大判、中判があるんだからフルというより小判サイズに改めるべきだよな
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 15:10:35.90ID:nGBPgjmC0
>>417
オスカーバルナックが映画用フィルムの流用で作ったフォーマットに過ぎないのにそれをフルサイズと呼ぶなんておこがましいよな
2023/09/05(火) 15:16:35.87ID:2vJvLaD+0
いやそこまで立ち戻るならフルサイズも「35mmフルサイズ(フルフレーム)」ってちゃんと呼べば良いよ
「35mmフィルムいっぱいのサイズ」ってことだろう
423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 15:29:08.87ID:yNaeiIBh0
>>422
常人はそれをフルサイズと呼んでるんだけど。
2023/09/05(火) 15:37:06.04ID:2vJvLaD+0
>>423
だからさ「何がフルなんだよ」って言うくらいだったら「35mmフル」ってちゃんと呼べよって言ってんだけど文盲の人?
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 15:39:08.20ID:yNaeiIBh0
ブロー二 ラージフォーマット フルサイズ APS(C、H・・・)1インチ
426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 15:40:37.49ID:yNaeiIBh0
だから、そのほかのはフルサイズとか言わないんだから、フルサイズといえば、35mmのことなんだよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 15:43:36.61ID:yNaeiIBh0
つまり。フルサイズというのは、いっぱいとか全てとかそういう意味ではなく、
単なるカテゴリーの名称なんだよ
2023/09/05(火) 15:50:23.28ID:2vJvLaD+0
まあ話が通じないのはよくわかった。そして言ってることは間違っている
429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 16:01:02.98ID:yNaeiIBh0
APS-Cフルサイズとか呼べば
2023/09/05(火) 16:04:01.24ID:2vJvLaD+0
(また本物かよ……)
2023/09/05(火) 16:07:38.52ID:44vZkyWt0
>>429
デジカメのAPS-CフォーマットがフィルムのAPS-Cに微妙に足りないみたいな話もしたような
2023/09/05(火) 16:17:38.73ID:DWMvUyLN0
もはやアスペのやり取り
2023/09/05(火) 16:20:27.79ID:xwz4v3++0
スレタイの頭に「底辺の僕らには」を付けりゃいんじゃね
434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 17:02:20.72ID:yNaeiIBh0
>>431
呼称なんだからそんな細かいことはどうでもいいんじゃね。
センサーサイズも色々だし
2023/09/05(火) 17:03:52.87ID:CQ8yUUxu0
>>398
それだけフルサイズが気になってしょうがない
2023/09/05(火) 17:06:08.15ID:iYGDV3g+0
xh2とxh2s使い始めたらレンズに小型化を求めなくなった。viltroxがapscの常識を無視してボケボケカリカリなレンズをデカ重で作りはじめたけど、本当によく決意してくれたと感謝。
xh2s xh2 16-55f2.8 50-140f2.8 27f1.2 75f1.2で100万ちょうど。これで撮ってて贔屓にしてもらえるんだからあとは撮るだけ。やっぱりコスパだなぁ。
2023/09/05(火) 17:12:38.26ID:DWMvUyLN0
>>436
X-H2使ってるけどGFX程ではないがAF弱いし感度もISO800以上はきつくね?
2023/09/05(火) 17:12:40.66ID:2vJvLaD+0
なぜviltrox推しのやつはこうもステマ臭い長文を書くんだろうな
2023/09/05(火) 17:47:25.82ID:4AXKz20M0
フルサイズ呼称をおこがましいと言うような意識高い人がAPS-C呼称は微妙に足りなくても受け入れているのもなあ
2023/09/05(火) 18:21:41.19ID:76yt5uoC0
やっぱりX-H2S/X-H2、α6700はここで定番人気になってるね
ここの人はたいていこのどれかは買ってる
レンズも富士大三元かソニー10-20G、24-70/2.8G、70-350Gで手堅く揃えてる
441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 18:23:00.07ID:wYhiz8ig0
フジが最新世代でもAFが弱いっていうのは具体的にどう弱いんだろう?
静物も動体もフォーカスの精度そのものが良くなくてピント微妙に外すとか、認識系とかオートだと
測距点が狙ってるとこに合わないとかあるのかね。
2023/09/05(火) 18:24:27.92ID:DWMvUyLN0
>>440
どう見ても買ってない
他人事のように話してる
2023/09/05(火) 18:32:41.22ID:76yt5uoC0
>>442
え、でもエントリーや旧機種だと性能物足りないし、フルサイズだと重過ぎるし、これら買ってるでしょ?
どうせアマの撮影だとか謙遜してるけどカメラ2台持ちするくらい熱心だし
2023/09/05(火) 19:23:29.62ID:iYGDV3g+0
>>437
うーん。そりゃ風景やらスタジオならしっり光源確保して400までで使うんだけど必要なときは必要なだけ。。。1600までは撮って出しでも使ううし。イベント系なんて撮影の時はピントとブレ優先だから気にしないでしょ。必要なだけ上げてaiデノイズ処理。gfxだとピント浅すぎて室内だとf8から上で撮らなきゃいけない状況が増えると思う。25600も必要になったりするんじゃないかな。自分が納得できないから撮りませんじゃその時の思い出残したい方はがっかり。
スマホしか知らない人ほど室内の写真は綺麗に撮れないと思い込んでるんだから、ブレないガチピンをデノイズできれいにした写真は喜ばれるよ。
2023/09/05(火) 20:00:33.56ID:FYkVxlJ50
スタジオ撮影とかポートレート写真はフルサイズ以上じゃないとお話にならない
APS-C以下は、旅カメラ、素人の物撮り、スナップ写真用カメラの域を出ない
2023/09/05(火) 20:02:34.09ID:D1DPR87T0
それスタジオ撮影やポートレートやらないならフルサイズ要らないってこと?
2023/09/05(火) 20:09:20.87ID:DWMvUyLN0
>>444
なんつーかさ
想像で語るなよ
448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 20:13:19.99ID:QDCbPo8G0
>>445
99%の写真はAPS-Cで何ら不自由なく撮れる。
2023/09/05(火) 20:16:47.42ID:saUDBAku0
>>445
スタジオポートレートなんか、使用目的が最初から決まっているわけで、
殆どの場合はAPS-Cでも1インチでも間に合うぞ。
バックはホリゾンだから、背景をぼかすとか素人っぽい要求もない。
ただ、写場のスタンドに乗せっぱなしにして置くのは、大は小を兼ねるで
中判やフルサイズにしておくのが楽、ってだけの話よ。
2023/09/05(火) 20:16:49.29ID:nCa9FqxH0
>>445
ポートレートでフルサイズってことはボケが欲しいってこと?
APS-Cの70mm f1.2でもボケ足りないとなるとフルサイズでもレンズかなり限定されると思うが
2023/09/05(火) 20:19:19.08ID:3DtqY68q0
スタジオ撮影やポートレート以外にもフルサイズは使えるって話しだろ低脳aps-c厨
2023/09/05(火) 20:35:35.34ID:FYkVxlJ50
APS-Cのカメラだとクライアントやカスタマーから最初にお断りされるぞ

本体はフルサイズのフラッグシップ機か上位機種、レンズはメーカー純正の大三元標準ズームが最低限揃っていないとお話にならない
「85mm f1.4もしくはf1.2の単焦点レンズでお願いします」みたいな事を要求して来るクライアントさんも居られます
2023/09/05(火) 20:36:39.49ID:2vJvLaD+0
スタジオってのはAPS-Cとキットレンズでも綺麗に撮れるように使うもんだよ
絞ってしっかりライティングして撮れば何使っても同じだって
454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 20:42:27.93ID:3nOk8evn0
>>416
お前のレスの後だけ読んでもその感想と真逆の流れになってるけどどう思った?
2023/09/05(火) 20:42:41.01ID:iYGDV3g+0
AFは個人差あるだろうけど。。。フジのAFの合わせ方がわかればなんとかなるでしょ。
動体はどのカメラでもシングルでいい
456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 20:58:11.34ID:rhAMI7wW0
ボケる。ボケないは野外は背景ボヤかし人物際立たせる事も有るけど、スタジオだと背景白とかだから無理にF2.8以下とかボカす必要無いんじゃ無い?
目にジャスピンで輪郭ボケてるスタジオ写真なんか欲しい?
457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 21:02:54.73ID:7yGBiMQS0
>>452
そんな頭悪いクライアントいたら見てみたいくらいだわw
アホ客すぎてよほどギャラと条件よくないとカメラマンにお断りされ続けれるレベルにな
2023/09/05(火) 21:04:40.97ID:s1IisHek0
>>447
gfxのf値くらいしか想像で語ってないんだがダメったか?FFに比べてapscのf4とかちょっと離れたらパンじゃね?って思うくらい深いだろ。人数撮るときには4~8使うんだけど。FFは5.6から。。。
他どこか実体験と違うってのあれば逆に知りたい。俺もそんなに全部正解の方法で撮ってるわけでもないと思う。
459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 21:07:48.14ID:7yGBiMQS0
スタジオ=白ホリ白バックだけ撮る場所とか想像が乏しいな
建て込み作ったり物撮りのセットであったりそらさまざまですがな
2023/09/05(火) 21:25:30.58ID:FYkVxlJ50
>>457がどんなカメラマンなのか気になる
カメラやレンズを見てもチンプンカンプンなアホ客しか来ない商売でもしてるのかな?
2023/09/05(火) 21:28:42.80ID:2wTRHX0B0
>>460
xのカメラマン募集に廉価aps-cとキットレンズでカチ込むような奴なんじゃね
2023/09/05(火) 21:34:48.80ID:iYGDV3g+0
>>460
スタジオアリスのお姉さんも立派なカメラマンだと思うぞ
2023/09/05(火) 21:42:08.27ID:FYkVxlJ50
>>461
マジかw
キットレンズやサードパーティー製の安レンズとかだと、いくらPCで編集してもどうにもならない失敗写真しか撮れないぞ
プロが小三元ズームを顧客に納品する写真の撮影に使用するレンズの最低ラインにしているのにはそれなりの理由があるのに
2023/09/05(火) 21:57:02.13ID:iYGDV3g+0
>>460
カメラをしらないと客をチンプンカンプンなアホ呼ばわりするようなカメラマンもセンサーサイズ以前にお断りさせてください。
2023/09/05(火) 22:10:30.75ID:FYkVxlJ50
>>464
大事なイベントの写真をサードパーティー製の安いズームレンズとか、
本来50mmや85mmで撮らないといけないポートレート写真を広角レンズで撮ろうとしているカメラマンが居たら、
事前の打ち合わせの時に止めてレンズを指定するでしょ

普通は撮影を頼む時にレンズを指定する
466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 22:17:35.69ID:tH1+kEKP0
>>465
>普通は撮影を頼む時にレンズを指定する
ワロタw
打ち合わせするなら他にどんな指定や注文すんの?
2023/09/05(火) 22:21:40.88ID:a9OWJXHl0
スタジオアリスの推奨機材は70D・D7000以上だからAPS-Cでも問題無さそうだぞ
https://www.studio-alice.co.jp/company/photographer/
レンズも標準と望遠のズームあればいいみたい
スピードライトも必要だからボケよりライティングが重要なんだろう
2023/09/05(火) 22:23:11.60ID:YsZQp0RA0
>>465
うち仕事で色々プロに撮ってもらってるけどレンズの指定なんてしたことないわ、ドヤ顔でレンズ指定してもキモいカメオタだなって思われるだけだぞ
2023/09/05(火) 22:25:37.26ID:/Momw76/0
それ以前に理由や目的なく広角レンズでポトレしようとするチンプンカンなアホカメラマンの方がやべーだろw
470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/05(火) 22:30:15.14ID:Bml2pcjZ0
フルはパワーありすぎて
一派人には制御不能
471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 01:07:59.08ID:UeqiN/Vt0
髪切りに行くのに、美容師さんが使うハサミやドライヤーを予約するときに指定するのが普通みたいな
トンデモ論出てきてて草
プロの道具だからハサミとかどんなの使ってるか気になっちゃうよお。
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 01:19:05.52ID:BK3/GP3j0
Canonでと指定されるクライアントはある
社内カメラやらと合わせるためぽい
473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 02:58:15.06ID:Gu6jAAcX0
ぶっちゃけカメラの歴史紐解くと
35mmが普及したのは写り重視ではなくサイズ、重量、コストのバランスがベストだったからなんだよな

つまり、フルサイズの普及は「便利だったから」に過ぎない。
素人の目に区別がつかない差なんて些末な違いだよ。

音質的にはベストとはいえないiPodやAirPodsが市場を席巻したのと同じような話。
VLOG等の用途が高まる中、果たしてフルが本当にベストなのかね
2023/09/06(水) 04:31:24.25ID:Cq0Udkcf0
パワーとは?なんぞ?
2023/09/06(水) 05:27:00.97ID:J4jmB2QV0
>>437
AFは弱いけど以前のフジに比べたら相当良い
ISOは6400までなら余裕
まあ、結局はレンズだね
2023/09/06(水) 05:32:26.42ID:J4jmB2QV0
>>441
瞳AFとか追随が弱いだけ
シングルAFは優秀
2023/09/06(水) 05:39:12.36ID:J4jmB2QV0
>>445
スタジオアリスは全店フジのAPS-C使ってるけどなw
478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 06:56:35.59ID:QNwkDb0m0
動画撮影は被写界深度が浅すぎない、
マイクロフォーサーズのBMPCC4Kとか人気らしいね。
2023/09/06(水) 07:01:13.47ID:NJvs1CgO0
>>471
どうでもいい床屋談義だが、散髪中にオタクな美容師さんから「なんで同じレンズで5万円のと50万円のがあるんですか」って聞かれた時に
「美容師さんも100均のハサミで髪を切ったらやっぱ仕上がりに納得できないですよね?」と言ったらすごく解ってくれた
ちゃんとブランド品?があったり定期的に研ぎ師に出してたりするらしいよ美容師さんのハサミも
2023/09/06(水) 07:02:43.46ID:rfvHs3yh0
プロ写真家も普通にAPS-C使っとるわね
この人は情熱大陸や中居くんの番組に出演するほど有名になったけどフルサイズ、APS-C併用してる
ここに掲載されてる作品、見分けつくかい?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/17/032900078/?ST=m_photo
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 07:08:30.43ID:/U08MZVu0
じゃあさオマイラ
撮影するかもわからん時でもフル持って出かけるの?
常にデカいリュック背負ってくの?
会社にも春持ってくの?
2023/09/06(水) 07:11:36.04ID:NJvs1CgO0
会社に春が来ちまう
483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 07:12:58.37ID:Ut5l+FJW0
センサーサイズ関係なく持ってかんわ。
撮るときはスマホで撮る。
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 07:15:09.48ID:2VSMdlmC0
撮影機材は車に乗っけてるしコンビニとかショッピングモールみたいなとこじゃ無い限り基本フルサイズ持ち歩いてるぞ
ストラップ付けて一台持ち歩くだけならリュックなんか当然必要ないしストラップで持ち歩くならフルサイズだろうかm4/3だろうがaps-cだろうが邪魔具合は変わらん
485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 07:30:52.13ID:/U08MZVu0
邪魔具合変わらんとか完全にカメラ使ったことないやつの妄想だな
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 07:46:21.72ID:oCV+RtJA0
フルサイズ使った事ない奴がなんか言ってて草
2023/09/06(水) 08:07:05.30ID:NJvs1CgO0
みんな優しいから友達のいない真性がかまってちゃんで居ついているようだな
フルサイズネタで煽ってきているが知識がショボすぎ
まともに撮影もしてないしフルサイズも持ってないだろう
2023/09/06(水) 08:15:08.43ID:n03mmw4L0
>>484
ストラップで持ち歩く時に重さの差を実感するわ
2023/09/06(水) 08:33:20.12ID:niG9H9Bm0
フルサイズEマウントの軽量な本体と軽量な大三元ズームレンズを使うと、
いつ撮影があるか分からない状態で昔の重たいフルサイズ一眼レフや大三元ズームレンズを装着した状態で持ち歩いていた頃には戻りたくなくなるね
490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 09:01:37.97ID:I79nJNMD0
>>479
どうでもいいとこだが床屋なら理容師じゃないか?
美容師なら美容院だと思うわ
491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 09:16:57.76ID:ETDlO6J60
>>487
優しいと言うかこう言う煽って煽られてがしたいからこんなタイトルのスレに居るんだろ
スレの趣旨通りに盛り上がってるんだし問題無いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況