X



APS-Cこそがベストバランス part 33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 08:03:43.05ID:QTf6wEVY0
スナップやVlog向けの小型機から高画素機・高速連写機そして趣味性高いレトロスタイルまで幅広いカメラが実現出来るフォーマット
APS-Cはベストバランス

前スレ
APS-Cこそがベストバランス part 32
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1691378039
2023/09/11(月) 18:33:51.82ID:B1SbQ3040
>>937
実は田舎者ほど歩かない。
5分以上歩く距離は車が当然と思ってる。
2023/09/11(月) 18:46:27.37ID:Cnd8iW2V0
また等身大からかけ離れた意地の張り合いオークションが始まったw
2023/09/11(月) 18:59:44.25ID:+MlYGMRU0
>>939
持ち帰らせるつもりだったようで若干青いのくれたんだけどその場で美味そうじゃんて一つがぶりついたら爆笑してた。
車も寄り道して面白いものあったりするし決まったルート外も道がある限りは行けるし徒歩や鉄道だけがいいわけじゃないけど、地元には路駐って迷惑なのを大目に見てくれてて限界点を超えると本格取り締まりだとか面倒なことになるんだよなとあらためて思った。
なお、残念ながらその時はフルサイズ使ってた。
943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 19:19:06.01ID:R6fAiGor0
そもそも焦点距離を換算するというのが間違い。
感覚的に分かり易いから仕方がないのかもしれないが、やはり画角もしくはクロップ倍率とするべきだろう。
APS-Cでフルサイズと同じ画像を得るにはレンズの分解能が1画素以下にならない限りはAPS-Cは1.5倍の分解能を必要とする。
同じ範囲が写りますというだけではダメ。
そうするとAPS-C用のレンズはイメージサークルは小さいが分解能は1.5倍必要となり、単純に言うとf値は1/1.5である必要がある。
50mm f1.2と同等なレンズは33mmf0.8となるから
前玉系は同じになりかつ超高性能が求められる
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 19:24:28.26ID:R6fAiGor0
つまりレンズは小さくはならない。

一方ボディサイズはヒューマンスケール的には最適解があるはずだけど、感覚的に今のフルサイズボディーは限りなく最適解に近い
つまりボディをセンサーサイズ比で小さくした物は使い難い物にならざるを得ない。
2023/09/11(月) 20:09:35.33ID:Iied1bAc0
>>943
そこまで解像要らないから
あと収差の無い理想的なレンズが作れるようになると前玉は同じだけど同性能で短いレンズが作れる
2023/09/11(月) 21:06:00.71ID:IBAJbVer0
>>943
うん、そのデカオモレンズ欲しい。それでFF用30万クラスの映りをするのなら15万くらいで買えると得した気分。
2023/09/11(月) 21:25:01.86ID:zF/LubD30
>>944
FFボディもサイズピンキリだけどな。。。
948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 21:33:21.86ID:V+x2tpU40
APS-Cカメラならレンズを付けても枕元に置いて撫でながら寝るのにちょうどいいサイズ
お前らおやすみまた明日な
2023/09/11(月) 21:36:47.25ID:GMcae23Z0
M4/3は最早選択肢にないのかな…
2023/09/11(月) 21:48:14.27ID:eulJ/zrR0
AIノイズリダクションでこれまで画質的にAPS-Cにしていた人はm4/3に移ってるよ
OM-1とか20万するからAPS-Cより小さいセンサーなのに高いと感じる人がm4/3否定してる
951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 21:49:57.40ID:AUudR/ja0
選択する意味や価値は多分にあるけどここの住人は頑なに選びたがらんね
まぁここは既にaps-c機持ってる人間が集ってaps-cの良さを語るスレみたいな感じだしm4/3は異教徒みたいなものだからだろうけど
952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 21:52:51.09ID:VcOujqZ/0
>>950
誰がうつってんだよw
953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 21:54:07.53ID:5D86uNIh0
>>950
販売ランキングに影響しない程度の誤差だな
2023/09/11(月) 21:55:05.82ID:fioLszKJ0
>>943
> 50mm f1.2と同等なレンズは33mmf0.8となるから
そんな極端に薄いピントをあえて必要とするのはレアケースで、
普通は同じ被写界深度を得るためにはAPS-Cの方が絞りを開けられる
ってことの方がメリットになることが多い。と考えないの?
小サイズフォーマットの優位点を生かすのは、そういう使い方で,
小形軽量なんて現代のカメラではあまり関係ない気がするんだがなあ。
f0.8なんて非現実的な仕様を設定して論じても、不毛なだけの気がします。
955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 22:55:04.67ID:VYON8akV0
高感度に強い大きいセンサーはISO上げて絞ったら
小さいセンサーと被写界深度は同じ
小さいセンサー被写界深度が有利とか大嘘
フルサイズF1.2でも引き絵なら極端に薄いピントと
言うほどでもない
撮影距離が2倍になると被写界深度は二乗に増える
夜祭で浴衣に髪飾り下駄って人物全身を横位置で
抜くとかには丁度良い被写界深度
開放から使える大口径はそれでしか撮れない画がある
でも、やたら重く休日とかの本気撮りにしか使えない
で、普段使いならフルサイズF2.8程度で割り切って
軽量APS-C持ち歩くと
956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 23:02:37.16ID:g430ull40

やんのか
やんのか
957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 23:10:55.33ID:+7MJFSXK0
>>898
ワイ、80kgのキャパシティある吸盤とクランプつかって車載カメラやってるわ
以前は内装にパイプフレーム組んでやってたが、シート倒せなかったり自由性があんまなかったんで窓ガラスに吸盤にした
強烈な横G来ても耐えれる

まだA6700では試せてないが、Lプレ付けたZV-E10くらいなら耐えれたんで試してみ

車外にはやるなよ
警察に見つかったら突起物ㇳ判断されて止められる
突起物禁止を回避するならバンパー下にジンバルカメラとかGoProをガッチリ装着出来るステー設けて撮るのも異様なまでのローアンで高速移動動画撮れるから面白いで

ZV-E10はアクティブモードあるからバンプとかでも程よく衝撃吸収してくれていい感じに動きある動画作れる
8bitやけどS-logもHLGも撮れるし、適度に高感度あるし
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/11(月) 23:19:53.30ID:VcOujqZ/0
>>957
なげー
ワイ80kgのデブだけどまで読んだ
2023/09/12(火) 00:00:51.63ID:rEsKNmf90
望遠用途でトリミングできるようにAPS-Cサイズのセンサー入れ込んだm4/3マウント機出たらかなり訴求力持ちそう
m4/3範囲外は中央より落ちるにしても望遠はイメージサークル余分にあるだろうし
2023/09/12(火) 00:26:53.42ID:vhtUmJ4I0
ヤバい、 >>959 がなにを求めているのかさっぱり理解できない
トリミング前提でイメージセンサーの高画素化を求めるなら分かるのだが、m4/3にAPS-Cセンサー?
何のメリットがあるんだ?
2023/09/12(火) 00:39:56.64ID:+MpB4RGj0
それ分からんのも結構ヤバいだろ
2023/09/12(火) 00:49:18.59ID:2f6pMsim0
あんまり関係ないけどオリンパスのレンズはAPS-Cをカバーできるイメージサークルがあるみたいな話なかった?
フレーム端まで画質あげようとしたらそうなっちゃったみたいな
2023/09/12(火) 01:21:20.79ID:vhtUmJ4I0
>>961
うん、だからメリットを教えて欲しいんだけど?
まさかAPS-Cセンサーで換算1.5倍、m4/3マウントで更に換算2倍、合わせて換算3倍の焦点距離だー!ってわけでもあるまいし
964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 02:32:37.03ID:fGTpkoXh0
>>954
分解能の指標としてf値を使っただけだから、2.8と1.8でも良いけど、どっちにしても前玉径は同じだからレンズは小さくならない。
絞り開けられるとか関係ないから。
2023/09/12(火) 02:35:20.58ID:bZp8SNv30
m43のセンサーにapscを使えばベストバランスってことだろ。
m43の人たちもapscがベストバランスだと思ってるということだな。
966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 03:03:44.93ID:MigmyF3M0
m43は20倍ズーム作ってくれ
1台で全部おわらせたい
967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 03:52:57.97ID:jPBW8/h00
>>965
aps-cにまともなレンズなんかほぼ無いだろ
m4/3のレンズの方が優秀
寧ろaps-c側がm4/3のレンズ使わせてもらった方が良いぐらいっしょ
968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 03:54:27.59ID:jPBW8/h00
それに近い16.6倍の12-200あるじゃん
2023/09/12(火) 04:41:52.09ID:+LnX/4+e0
>>964
現実の製品レベルの話でそんな大きな口径比のレンズでは、諸収差が取りきれないから
分解能の指標として口径を使うことは話に無理があるでしょう。
2023/09/12(火) 06:19:33.98ID:tb1NW1t/0
OMとパナしか取り扱いないクソマウントなんか興味ないから
キャノンとソニーが始めたらまたおいで
2023/09/12(火) 06:29:24.61ID:Z8GEsI9O0
望遠動体にトリミング前提でフルサイズ使うのと同じくm4/3も余分に写ってれば便利だろって話じゃん
2023/09/12(火) 07:15:39.57ID:vhtUmJ4I0
>>971
4/3センサー用に開発されたm4/3マウント+レンズにAPS-Cセンサー組み合わせたってケられずに写るか分かったもんじゃないし、
仮に写ったとしてもそれはもはやただのAPS-C機じゃん
既存のAPS-C機じゃダメなの?
973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 07:37:58.22ID:IyVMKeG60
堂々巡りだけどAPSC専用レンズが少ないから。CANONは3本?
2023/09/12(火) 07:58:15.60ID:zPKXUCb10
>>973
使いたいレンズ無いなら使わなきゃいいじゃん
アンタに取ってベストじゃないんだろ?
好きなの使いなさいよ
2023/09/12(火) 08:06:12.55ID:FFR7S/600
キヤノンAPS-Cレンズ
11-22、15-45、55-200、18-150
22、28、32
これだけラインナップあれば十分
2023/09/12(火) 08:17:10.98ID:/CO6SKd80
>>975
貧乏だから?
977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 08:23:56.81ID:IyVMKeG60
>>974
何故M43レンズをAPSに使いたいかの回答。
自分はAPSCは気楽に使える散歩用と割り切ってる。メインはM43
2023/09/12(火) 08:29:58.90ID:SFu4Me2K0
望遠はシフト効果の副作用ほぼ無しでトリミング可
望遠レンズはほとんど焦点距離とF値でサイズが決まりフォーマット縮小による小型化の恩恵少ない
広角から標準まではこの逆
だから望遠だけトリミング前提に余分なセンサーサイズ、広角標準は余分に写るイメージサークルはあまり無いから元のセンサーサイズ通りに使う
これってAPS-Cとフルサイズを同じマウントで選べるのと結局同じこと

まあ純正でフル用レンズ出なくてカメラだけフルも選べる状況だけど、フル要らなきゃAPS-Cのカメラ選んでおけばいいし、余分なセンサーサイズのm4/3カメラも要らなきゃ普通のm4/3買えばいい
まあたとえばOM-1にX-H2のセンサー入れたカメラ出ても値段5割増しなんてなったらどんだけの人買うか分からんけど、メリット無しと言うのは違うと思う
望遠でイメージサークル余りがちなことを活用した考えで、実際にAPS-Cとフル共用マウントでのAPS-C専望遠も少ない

これに対して無意味だと言う人はAPS-Cとフル共用マウントのAPS-Cも選べないと思う
2023/09/12(火) 08:38:09.91ID:M+Y9aC580
今の時代、センサー基準だとスマホのような上げ底安定撮影が当たり前と化したせいで
それができず素のセンサー性能で勝負するしかないデジカメのセンサーはあまりに低性能で前時代的すぎてゴミなんだよね
APS-Cはレンズもサイズも糞だからm4/3センサーが最低限APS-C並みの性能になれば
ようやくおまえらの言うベストバランスとやらが成立して使い物になるよって話
ベストバランスとやらは今もこれからも空想上の存在でしかない
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 08:51:25.45ID:0UhtxppP0
こんなかで職業カメラマンてどんだけいんの?
手持ちカメラ専業なら両手使うカメラばっかでいいけどさ
ノート持ったりドローン運用したりの合間にヘッドマウントのアクションカム使ってそれに加えてさらに何か撮るってんなら片手で撮れるちっこいカメラしか使えんし
2023/09/12(火) 09:01:02.40ID:qbAh60h/0
望遠でトリミングを積極活用するとAPS-Cが望遠強いという説も崩れるから認められない
2023/09/12(火) 09:18:33.73ID:aGLrJf/C0
>>975
EF-Mは良かったのにRF-Sは始まりから落胆されされたんだよなー
983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 09:28:02.04ID:SiqieOJK0
m4/3は1インチコンデジの代用だな
いくらAFが早くてもレンズが多くても画質ではAPS-Cには超えられない壁がからな
APS-Cとフルサイズとの対比の話ならともかくなんでm4/3の話がでてくるかわからん
m4/3は衰退の一途であり論外
2023/09/12(火) 09:48:00.33ID:M+Y9aC580
一般人からすればセンサーサイズとセンサー性能がまるで見合ってない
カメラとしてやってくには1型サイズに纏めてAPS-C並み、m4/3サイズに纏めてフルサイズ並みの性能が必要

そしてそんな時代は来ない
985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 10:55:14.10ID:dEeV46Cn0
でかい機材喜んでるのはたまーに持ち出して筋トレ代わりに使ってるアマチュアのみ
被写体変わらないのに現場行った充実感ほしいからフルにしてどんどん重くして喜んでるだけなのだ
2023/09/12(火) 10:59:53.76ID:gvHVPZsC0
面積小さすぎるわりに重さがまあまああるタイプもきついよな
胸に当たって痛い
あと小さすぎると片手持ちでシャッター押せない
旅行とかで気軽に撮るにはX-T5に軽いシグマ1850付けるのが俺のベストバランス
2023/09/12(火) 11:05:21.01ID:l/lD+r4X0
旅行で18-50の画角で撮るならスマホが一番じゃないか
2023/09/12(火) 11:09:49.88ID:bZp8SNv30
>>987
不満あるからわざわざカメラ持ち出すんだけど
989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 11:12:06.28ID:Jw3EfVL00
>>983
越えられない壁があると信じているだけで実際は大して変わらんのよ
ブラインドテストしたら絶対に気が付かないぞ

それにD500みたいなフラッグシップクラスが作られていた時と比べると明らかにライト層向けの本体のみになって来てるし攻めたレンズも作られなくなってる訳だから衰退してるのはaps-cの方
だな
2023/09/12(火) 11:19:19.04ID:zPKXUCb10
>>988
いいスマホ買いなよ
シグマより高いけどw
2023/09/12(火) 11:19:19.52ID:bZp8SNv30
>>989
結局は使ってなんぼだから1000枚位撮って来てチェックと調整して残せる写真の枚数や調整作業の手数が重要。そりゃゴミじゃないんだからちゃんとした写真も出てくるだろうよ。
2023/09/12(火) 11:22:12.36ID:zPKXUCb10
>>989
APS-CはXマウント以外いらないな
2023/09/12(火) 11:29:42.92ID:bZp8SNv30
>>990
夕方の遊園地で遊ぶ子供とか、夜の街ブラとか最新iPhoneでも勘弁してほしい。
嫁が写真が写真がいうからこの夏20万出してiPhone買ったけど結局昼間しか使えないって悔しがってるぞ。俺はスマホはゲームできればいい程度にして差額をカメラに使うよ。買い替える度に10万以上の差が出てくる。レンズやカメラはスマホほど短命じゃないしな
2023/09/12(火) 11:32:25.34ID:zPKXUCb10
>>993
いや
写真撮るならアイポンはダメだよ
ギャラクシーのウルトラじゃないと
2023/09/12(火) 11:34:15.48ID:p+R5xhhl0
次スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1694486025/l50
2023/09/12(火) 11:35:16.41ID:p+R5xhhl0
一眼のサブならXperiaがいいぞ
2023/09/12(火) 11:36:48.83ID:R6UFo1Jh0
二層トランジスタって結局どうなん
998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/12(火) 11:40:36.77ID:4NQSbm430
フルは画質最高で選択肢もいっばいあって素敵だけど重くてデカくて高い
スマホは携帯性抜群で高級機は広角単焦点でかなりのクオリティの撮影ができるけど、そういうレベルのは20万クラスになってきているしレンズが選べないなどの制限も多い
APS-Cはそれらの長所には及ばない点が多いが、両者のデメリットをいい感じに補えるポジションにある
これをしてベストバランスと思う人が集まるスレ
というのを理解できない人がいるのはデジカメ板という環境なら仕方ないか

>>997
マジすげぇパねぇよ
2023/09/12(火) 11:41:56.90ID:p+R5xhhl0
製造で手こずってるみたいだが性能はかなり良さげ
2023/09/12(火) 11:42:57.46ID:oHFsPo1p0
センサーサイズと処理がようやく他社並みになっただけで内訳見てくと2層自体は全然大した事ない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 39分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況